SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

2038年

2008/04/11 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

本日公開されたファームウェアのアップデートをしてみました。
グリッドが表示されるようになって、傾いた大地の写真が減りそうで助かります。
でも、グリッドを表示中は露出などの情報が表示されないのが少し残念です。
設定変更時には表示されて、シャッター半押し後にグリッドが出てくるので、
それはそれで使えないわけではないのですけれど。
今後も、ズームボタンをカスタマイズできるようなアップデートも期待したいです。
それと、メニューのカメラ設定右上のドットも、早く消してほしいです。

ところで、アップデート後、表示が英語に戻ったのですけれど、これで正常でしょうか。
設定を確認すると、すべてリセットされてしまっていたようです。
時間設定を見たところ、時間だけはちゃんと保持されている...と思ったら、
なんと、年号が2038年になっていました。
みなさんはいかがですか?
このままでは、DP1は未来を写すカメラと言われてしまいそうなので、
アップデート後は確認した方が良いかもしれませんね。
うちだけの現象かもしれませんが、念のため。

書込番号:7660816

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/11 22:01(1年以上前)

ファームウェアをアップデートして一安心した所にこの記事を読んで直ちに確認しましたら、私のDP1も「2038年」になっておりました。nadezhdaさんに教えて頂かなかったら「30年後の未来を撮った写真」を大量発生させていた所です。危なかった!

というわけで、「ファームウェアのアップデートの後は年月日の修正を忘れずに」を合言葉にしましょう。シグマにメールで連絡しておきます。

なお、アップデートの後は「メニューが英語に」「撮影モードがJPGに」変わっていましたが、これは特に抵抗なく元に戻せました。

書込番号:7660878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/04/11 22:04(1年以上前)

こんばんは。

私も先ほどアップデートしたところ、メニューが英語に戻って、
その他の設定もほとんど初期状態に戻りました。
ただ、時刻情報はそのまま保持していました。

ところで、以前は4GBのSDHCの空の状態で、RAWモードで210枚と表示されて
いたような気がするのですが、アップデート後は255枚になっています。

残り枚数表示のバグ修正に伴って、正確に表示されるようになったんでしょうか。

何にしても、明日の撮影が楽しみです^^

書込番号:7660897

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2008/04/11 22:46(1年以上前)

自分のはリセットされて初期設定になってましたが
年号、時間は異常無く2008年でした。

書込番号:7661101

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/11 22:48(1年以上前)

自分も2038年になって英語メニュー他、初期状態になってました。

書込番号:7661118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/11 23:47(1年以上前)

本当に確認作業したのかと疑いたくなりますね。
お粗末です。
知らずに撮影し続けてしまうユーザーが気の毒です。

書込番号:7661398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/12 02:07(1年以上前)

別機種

これから直します

nadezhdaさん

気付きませんでした、言語はすぐ戻したのでしたが。

有難うございました。

10029**のserialNo.でした。( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:7661918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/12 07:56(1年以上前)

私のDP1もアップデートで「2038年」にイタズラされてました。
また言語にはすぐ気が付きますが撮影モードがJPG(FINE)になっていたのはすぐには気が付きませんでした。
これを見なかったら注意力が無いので、うっかりJPGで30年後を何枚も撮りまくっていたかもしれません。
nadezhdaさん、ブッチ456さん情報ありがとうございました。
シリアル?は10011**でした。当方や冉爺ちゃんさんと近いナンバーの方、ご注意を。

それにしても、このカメラでJPGメインで撮影されている方はどれくらいおられるのでしょう?
1ヶ月経過して結果的に自分はRAW以外使わなかったのでデフォルトがJPGということに、使ってみて納得いきません。
デジカメ初心者の方が手を出す商品とは思えませんし、皆さんJPGモードは緊急時のおまけくらいの感覚なのではないでしょうか?

書込番号:7662329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/04/12 08:50(1年以上前)

私の場合はアップデートしても日付は変わりませんでした。
使用したメディアはカメラで初期化した1GBのSDメモリーです。

>それにしても、このカメラでJPGメインで撮影されている方はどれくらいおられるのでしょう?
私は買って日が浅いのでRAWまで手が回らずJPGで撮影していますがJPGもなかなか良いというのが私の印象です。

JPGの撮って出しの画像を下記にアップしました。
よろしければ参考までに。私のカメラは左側が片ボケ?(許容範囲?)

http://www.imagegateway.net/a?i=LmIkZbxnTo

書込番号:7662434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/13 09:35(1年以上前)

当機種
当機種

@RAW→JPG(SPP2.5)

AJPG(DP1内処理)

さすけにござるさん

JPG(DP1内処理)の作例ありがとうございます。
全てDP1内処理の7枚であるならかなり優秀だと思います。
しかし、桜の写真で解像感について触れていますがその画質で解像感に不満があるならやはりRAW撮影→現像をお試し下さい。

思いつきで自宅前のツツジを@RAW→JPG(SPP2.5)とAJPG(DP1内処理)を試してみました。
センス皆無、考えなし、適当に撮った写真(しかも曇天、暗部破綻がわかりやすい?)ですが多少の参考になるかと。
人によっては一見大した差が無いように見えるかもしれませんがギザギザの階調の不自然さや幹近辺の暗部がJPGだと拡大したときにゴマみたいな濃い黒っぽいドットがAJPG(DP1内処理)にたくさんついているのが、はっきりわかります。
画質のために手間をかけたくないならAJPG(DP1内処理)でも仕方ないと思いますが露出や色、画質重視されるならRAW以外無いと思います。

書込番号:7667204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/13 10:18(1年以上前)

ここに投稿した画像は自動的にリサイズされてしまうのを忘れていました。
よろしければ http://picasaweb.google.com/hyperstars をご覧下さい。

書込番号:7667377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/04/13 16:15(1年以上前)

まさふうさん こんにちは

画像拝見しました。確かにJPGはノイズが乗っていますがSPP2.5で現像したものには
ノイズがありませんね。

私も検証してみましたところ
DP1はJPGの場合はISO100では当然かもしれませんがほとんど画素ノイズはないですが若干色ノイズがあります(暗部撮影の場合)。
ISO感度を上げるに従って当然ですが画素ノイズ・色ノイズとも増えます、しかし
RAWで撮影してSPP2.5で現像すればSPP2.5は見事にノイズを取ってくれます(特に色ノイズは綺麗になくなります)
それに加えSPP2.5は現像時にわずかにシャープネス?(設定が0でも?)をかけてくれるようです。
ということで暗いところの撮影には感度をあげてRAWでの撮影が可能と思います。
また、日中撮影はISO100で撮影すればほとんど差はありませんが
RAW(補正すべて0での現像の場合でも)がわずかにJPGにまさるかなと思います。RAWでは作り込みでもっとよくなる?

桜の解像感については、私が使用していたベイヤーのデジカメでは桜の木全体を撮影した場合は
花がひとかたまりの綿のようにしか写せなかったのでローパスフィルターのないフォビオンに
期待をしましたが私が望んだ花びら1枚1枚の解像にはあと一歩だと思います。
画素数が桜の撮影にはまだ足りないのだと想像しています(まだ検証不足ですが・・・)
遠景については私にとっては現在のところこれで十分と思います(これも検証不足)

私の場合
RAWからの現像は画像補正をいじってもなかなか満足のいく画像が得られずやればやるほど
イメージからかけ離れていくような気がしますので少数枚数をじっくりやりたいと思っています。

こんな理由でJPGで満足のいく設定を模索しています。
理想的にはRAW+JPG同時撮影が出来、撮影後JPGで十分なものはRAWを捨て
この1枚はどうしても仕上げたいと思うものをRAWで現像できればと思っています。

桜の花をRAWで撮影したものがありましたのでSPP2.5で現像して同じところにアップしました。

http://www.imagegateway.net/a?i=LmIkZbxnTo

書込番号:7668661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/13 20:50(1年以上前)

さすけにござるさん

こんばんは。

さすけにござるさんの桜の花をRAWで撮影したもの拝見しました。
遠目には十分な解像感が得られているようにも見えますが確かに拡大すると花びら1枚1枚の解像としてはもう少し欲しい感じですよね。
でも、SDIM0253_RAWは最高限界の画質ではないのですよね?(サイズ的にそう思いましたが間違いならすみません)
試しに http://picasaweb.google.com/hyperstars に自分の撮ったド素人の桜写真(朝の色温度がまだ修正しきれてない?)現像をUPしておきます。
設定に間違いがなければ解像感としてはこれがDP1の限界だと思います。
私も現状のこの解像度に十分満足というわけではありませんが一応、花びらの1枚1枚の輪郭強調もなく、おしべも確認できますし、この価格帯のカメラとしては、かなりマシだと思ってます。

これでも満足いかなければ36×24かそれ以上(中判+デジタルバックなど)の素子搭載のカメラ(ベイヤー配列しかない?)でいくしかないのかもしれません。

書込番号:7669784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/04/13 21:49(1年以上前)

まさふうさん こんばんは

>でも、SDIM0253_RAWは最高限界の画質ではないのですよね?(サイズ的にそう思いましたが間違いならすみません)

もともとフォビオンは465万画素なのでドットバイドットは2640x1760でよいと思います。
4573x3048はRGB1画素ということで3倍に引き伸ばしてることになるので解像感は465万画素と変わりないと思いますが違ったかな? 
よくわかる人がおられたら教えてください。


>自分の撮ったド素人の桜写真(朝の色温度がまだ修正しきれてない?)現像をUPしておきます。

まさふうさんがアップされた桜の距離ではフォビオンもベイヤーも大きな変わりないと思うんです。
私が解像されていないと思っている桜の写真はお城の前の桜です。これくらいの距離になれば
すべての桜が被写界深度内ですのでピントは合ってると思いますが花びらの解像(花びらが分離しない。ベイヤーの1000万よりはずっといいですが)が今一かなと思っています。これ以上は画素数を増やすしかないと思っています。

>これでも満足いかなければ36×24かそれ以上(中判+デジタルバックなど)の素子搭載のカメラ(ベイヤー配列しかない?)でいくしかないのかもしれません。

私の説明不足だったですね。今すぐ望んでいる訳ではありません。将来の希望としてもう少し画素数が増えたローパスフィルターを必要としないフォビオンが欲しいかなと思いました。
それとカメラ筐体はやっぱりこのサイズが便利です。

書込番号:7670108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/13 22:17(1年以上前)

さすけにござるさん

なるほど、SDIM0346やSDIM0343_RAWの桜では私はハナから無理だと決め付けて違う桜で比較してました(汗)失礼しました!

書込番号:7670288

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/22 00:24(1年以上前)

 今頃ですが、ファームアップしました。
日付時刻は変わらなかったのですが、

・メニュー言語が英語に
・画質が Fineに
・ドライブモードが1コマ撮影に

 変わっていました。

書込番号:7706565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

マイコミジャーナルにレビュー

2008/04/11 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

マイコミジャーナルにレビューが載っています。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/09/dp1/index.html
【レビュー】シグマ DP1 実写インプレッション

(1) 一眼レフの撮像素子をコンパクトなボディに
(2) 学習が必要な操作性。ソフトはGood
(3) 高い解像力とRAWで減るノイズ
(4) なんだかちょっと懐かしい絵づくり
(5) 期待に応えようとがんばるカメラ

書込番号:7660190

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/12 01:28(1年以上前)

lay_2061さん、情報ありがとうございます。

かなり的を得たレビューと思います。
チャートの解像力は相変わらずすごいですが、
今となっては、周辺の色かぶりに目が行ってしまいますね。

> ■露出補正に集中して撮りたい
> 露出の取り方は、なにか以前のカメラのようだった。
> コントラストの高いシーンではアンダーになってしまう。
> 露出を+1EVぐらい補正してちょうどいいということも多かった。

私もこの状況に頻繁にあいました。
周辺が明るいとかなりそっちに引っ張られる感じでアンダーとなります。
これは昔のカメラの平均測光もしくは中央重点測光に見られた現象に似ています。

この現象のため、露出補正の操作性は大変重要です。

ズームボタンにダイレクトに割り当てる、
書き込み終了前にも露出補正等の操作を受け付ける、
などの改善(ここの掲示板でも言い尽くされていますが)が強く望まれます。

書込番号:7661814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2008/04/12 01:40(1年以上前)

私も拝見しました。
このレビューもそうですが、多くの方は欠点と良い点を冷静にみたレビューだと思います。それだけ長所短所がはっきりしているのかもしれませんね。
読んでいて気になったのが「再生にもレンズキャップを外さないといけない」という内容があったような気がしたのですが、これって「電源オフ状態で再生ボタンを長押しすると再生モードになる」って以前話に上がってませんでした?それとも何か別の事なのかな?
とりあえず私はレンズキャップしたまま再生画面は確認出来てます。

RAWだと特にですが、使っていないズームボタンへの機能割り当てが出来たらほんとに良いと思います。あとAFフレーム選択もですね。

書込番号:7661854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

価格の表示について

2008/04/10 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:14件

現在(10日23時45分現在)、この価格.comでのDP1の最低価格が\83,980と激安になっていますが、その店のページにいくと売り切れになっているんですね。何時間も前に。何台の在庫を確保して、この値段を提示したのかわかりませんが、他店にくらべてかなりやすい価格が、しかもとっくに在庫切れになっているのに、最低価格として、一番上に、表示されています。この店が不誠実なのか、価格.comのシステム上しょうがないのかよくわかりませんが、釈然としないのは私だけでしょうか。DP1の価格が激落しているような印象を与えているような気がします。

書込番号:7657345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/11 00:01(1年以上前)

最安値のお店の価格の登録日が4/9の16:12ですから今現在で完売状態になっていても仕方ないと思いますよ。

書込番号:7657438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/11 00:10(1年以上前)

全国から注文が来るので、ある意味仕方ないと思います。

書込番号:7657486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/11 00:45(1年以上前)

すいません。私の言い方が悪かったのですが、他のスレで、DP1の値段がどんどん下がっている旨の発言があったものですから、各店の価格表示を見ていたら、在庫切れの最初の2点が特別に安いだけで、そのほかの店の価格設定については結構下がらずにきているわけです。DP1の価格は今のところ、下がらずに健闘していて(すでに手に入れた人の立場からいえばですが)GRDの発売の時のように、価格が崩れないでいくのではと思ったわけです。まわりくどい言い方をしてしまいました。これから購入を検討されている方にとっては価格がどんどん下がってくれた方がいいのかもしれませんが、このようなカメラを実際に発売してくれたシグマへのエールの意味を込めて、価格があまり下がらないでいてくれた方がいいと思っている次第です。長文、駄文、失礼しました。

書込番号:7657628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/11 21:31(1年以上前)

カサブランコさん こんばんは。

 ご指摘は無駄ではないです。価格コムでも情報操作をする人やグループはいます。
 D300のクチコミで発生した事例(私が見た範囲)では、
1)ユーザー満足度が何度か急落した。理由は、その都度、異常な評価(満足度最低1)を下すものが数名いた。D300のイメージを下げる情報操作であり悪質だと、スレに3度ほど取り上げられたこと、健全な評価者がまっとうな評価をしたサンプル数が増えたことのため、この種の情報操作は下火になった。
2)まだその時期でないのに価格が降下を続けた。理由は、突出して安値をつけるネット店の存在。しかも、その店に商品がない状態が続いた。これもスレに取り上げられた(照会を入れても梨のツブテであったという)。まじめなネット販売業者に対しても迷惑である等の批判が相次ぎ、その店の名前が消えて正常な最低価格に復帰した。

 誰が何の目的でやるのかは不明です。愉快犯説もあり、その他の説もあります。
 ともあれ、メーカーは生存を賭け必死で商品を開発し販売しています。ユーザーは、真剣に検討して購入しようとしています。価格コムは最もメジャーで重要な情報源になっています。情報操作については、これを防ぐ手立てを講じることが望まれます。

1)についての対策は、
a)評価者資格として、その機種を購入し、過去に価格コム(デジカメ部門)へ10回以上投稿していること等と決めれば良い。
b)異常な評価をした場合、その評価者の過去投稿を見ることができるようにする。
c)その人物は要注意であることが周知され、クチコミ利用者は害を避けることができる。
d)価格コムも対策を講じるようになったようです。

2)についての対策は、
a)ネットで購入する際に信用度を重視すると、「このショップをまた利用したいですか?」の回答数が多く、Yesが90%以上の店にたどり着くまで上から順に探すと、突出した安値をつける店はふつう除外されます。
b)ゆえに、最安値よりも、安値の10店平均値の変動をグラフ表示した方が現実的で有効な指標だと思います。安値を重要な指標とするならば、異常値対策をするべきです。10店平均値なら異常値の影響は薄れます。
c)今回のPC-IDEA!は引っ込んだようですが、どの機種に対して最安値を出していたかをチェックするとバイアスがあり、なかなか興味深かったです。

書込番号:7660717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶が・・・

2008/04/09 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種
当機種

でも・・

案外(ケンコーNO3

撮れてるからすごい

dp1^^

先日、旅行に行きまして、天気も良くて撮影日和(^^)と思い立ち
撮り始めたのですが・・・
見えん・・  液晶が見えん。
天気が良過ぎて余計見えん。
なんか、手探り状態でした。

慣れれば何とかなるレベルなのだろうか、やはり、ファインダーは必要かなと、思案中です。

書込番号:7653177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/09 23:51(1年以上前)

手で液晶画面に影を作ればOKかも?

書込番号:7653260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/04/10 05:41(1年以上前)

野外での背面液晶が見えにくいので、先週末に純正のビューファインダを購入しました。
これは小型で良いのですが、フレーム枠が見えにくいのが難点です。その点では、フォクトレンダの方が良いかもしれません。新宿のヨドバシに置いてあったので比較してみましたが、だいぶサイズが大きくなってしまうのでパスしましたが。
さらにサイズを気にせず、レトロな感じを出したいのなら同社の円形・シルバーの製品もかっこよいですね。
現在のところ、これらを付けた場合、ピントが合ってもカメラ側で音がしないので勘が頼りにならざるを得ません。次回のファームアップで機能を追加してほしいところです。

書込番号:7653936

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/10 07:25(1年以上前)

>手で液晶画面に影を作ればOKかも?
>2008/04/09 23:51 [7653260]

 太陽の方向によっては辛いですね。
(右側後方に太陽がある等)

書込番号:7654041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/10 08:10(1年以上前)

>ざる蕎麦さん
「ピントが合ってもカメラ側で音がしない」
もしかして、「操作音」をオフにしておられるのではないでしょうか?説明書31ページに書いてあります。
それほど大きな音ではなく、操作音の音量を調整する機能はないようですので、やかましい場所では聞こえない可能性はありますが。

書込番号:7654123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/10 17:02(1年以上前)

>やはり、ファインダーは必要かなと、思案中です。

液晶フードでファインダーがわりにするのは駄目でしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513465/50221267.html

書込番号:7655486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/10 21:11(1年以上前)

ぶら〜ぶらさん こんばんは。

 心眼無想流免許皆伝撮り! だからこれだけ撮れているのですね。綺麗です。
でも、明るい昼間に視認性のよい液晶を付けているコンデジは、どんなメーカーのがダントツですか。私の経験では、COOLPIX S50の液晶は、まずまずでした(COOLPIX E7900の液晶の方が質は高かったけれど)。撮った画像より液晶の画像の方が綺麗なコンデジもあるとか。
 DP1は、液晶を見えにくくしてファインダーを売る作戦ですか・・・、まさかですよね。

書込番号:7656403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/11 01:38(1年以上前)

>ぶら〜ぶらさん
>じじかめさん

液晶画面をファインダーにするのは、デジスコではポピュラーなようです。

http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_qgu03_hood.htm

いろいろ試しましたが、これは非常に良いです。私はデジスコやらない
のですが、DP1の液晶は晴天の野外では、ほとんど見えないですよね。マニュアル
フォーカス時は、液晶ファインダーが必要になりますし・・・。

>将軍と大奥さん

COOLPIXの液晶は秀逸ですよね。今度出たP60のように、EVFが有るともっと良いけど・・・。
おっと、別売りファインダーが売れなくなってしまう(笑)。。。




書込番号:7657806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/11 01:40(1年以上前)

普通のコンデジをずっと作ってるメーカーの液晶は、どれも満足できるレベルだと思いますよ。2年くらい前からどれも良いので、特に優れているメーカーの印象がありません。

ところで操作が面倒かもですが、液晶の輝度をアップする機能ではDP1液晶の視認性は向上しませんか?焼け石に水な感じですか?

書込番号:7657814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

快挙です!!!

2008/04/09 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:23件

人気ランキング 堂々第三位とは!!!!!

名だたる大企業の似たり寄ったりな製品群の中に埋没することなく、しっかりと根付いていたとは・・・・・。

これからがシグマ社としての評価を上げるか、下げるかの激戦場でしょう。

現在、返品の嵐だと風の便りで耳にします。
めげずに頑張ってください。

これで時期C−80の製品化が早まるか、それとも、現在の人気を引きずろうと考えるか???
企業としての思考力、経営センスに大いに期待しております。

万人に好まれるその他大勢を取り込むのではない、オンリー・ワンを貫けるかどうか???

製品群としてどうしても品種の少なさが経営の面白さを奪っているような気がするのですが・・・・。

特許によって守られたオンリー・ワンに胡坐をかくことなく、楽しい経営をしてください。

シグマ社という、風変わりなデジカメ界の開拓者、冒険者にはいつも注視していますょ。

欠点も多く抱えた機器ですが、堂々の第三位です。
八方美人的手法で製品を美化する展開ではなく、欠点を前面に出した製品紹介の方がより多くの方たちが手にすると思うのですが・・・。
その欠点を入手してから知った人たちが居たとしても、堂々の第三位ですょ。

快挙どころか、オンリー・ワンが切望されていたという事象では無いでしょうか??
数十万するデジカメより画像は明らかに上の上。
それを認めている結果ですょ。 第三位とは。

早く出て来い、時期DP??。

シグマさ〜ん、待ってますょ〜〜っ!!!

書込番号:7649784

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/04/09 12:35(1年以上前)

快挙ってほどでもないでしょう。
良いカメラだから1位でも、
おかしくないですよ。

書込番号:7650733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/04/09 16:23(1年以上前)

バカチョン・デジカメからの脱却!!!!

これを企業戦略的に展開出来れば おもしろい世界が待っているような気がします。

我社のデジカメは、デジカメの操作が出来る人がそのユーザーと成り得ます。 とか。
撮って出しだけでは 満足する画像が得られません!!! とか。
ある程度なスキルが必要なデジカメです。 な〜んてね。

そうした近代ハイテク機器とはまったく違うアプローチなどもいぃでなぃ???

差別化された機器に興味を抱くのは、決まってマニア達でしょね。
難しければ難しいほど より良く差別化が図られますね。

それこそ、マニアックな世界ならではの展開が繰り広げられることでしょうね。 きっと。
美しく撮影された映像を観れば、どのように設定をしたのかが、気になって気になって仕方の無い状態になるでしょうし、そこにユーザーをマニア化する魔力(魅力)が在るような気がしますね。

歴史的に観ても、やはり、バカチョン機器が台頭しても長続きしたものは皆無です。
オーディオの世界に何か酷似していますね。

シグマさ〜ん、マイナー・チェンジするのは今ですよ〜〜っ!!!
望むらくは、オール・マニュアル機など出してくださ〜ぃ!!!

難しい機器にのめり込む為の時間はさほど必要としないでしょうね。

書込番号:7651284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/09 16:29(1年以上前)

>現在、返品の嵐だと風の便りで耳にします。
そんな噂があるんですね。ここでは聞いていませんでした。
やはり逆光時のゴースト異常についてでしょうか??

僕もDP1のファンなので、カカクコムのランキングを見ていますが、こないだまでなぜか7位とかに落ちてましたよね。また3位まで復活してうれしい気持ちです☆

書込番号:7651297

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度5

2008/04/09 22:07(1年以上前)

こんばんは。

>現在、返品の嵐だと風の便りで耳にします。
めげずに頑張ってください。

との事らしいのですが、本当なのでしょうか?

とにかくDP-1は万人向けのカメラではないので、それを知らずに勢いで購入した人たちが‥手放したのではないのでしょう。
ファームウエアのバージョンアップが明後に控えているので、とても楽しみにしてます。

日々進化していくDP-1であって欲しいと思います。

書込番号:7652662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 23:41(1年以上前)

現在フィルムカメラを使っていますが、そろそろデジタルにしようかな と考えているものです。
DP1の解像感がすばらしく見え、興味をもってここの書き込みを拝見させて戴いています。

大変勉強になり、感謝しております。

本来のカメラの役割は生成される画像がまずは最優先と思っていますので、その視点からカメラを選択しようと思っています。

5Dの後続機、PENTAX K-20D この辺も興味があり検討してます。

それと、上の書き込みで言葉の問題を話しておられますが、私はこういう あやしい言葉 は無理して使うことは無いと思うのですが。

こういう言葉は多数決で良い悪いを決めるものではないと思っています。

書込番号:7653203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:217件

2008/04/10 00:03(1年以上前)

機種不明

>現在、返品の嵐だと風の便りで耳にします。
めげずに頑張ってください。

たしか、過去ログのほうでキタムラに10台ぐらい
中古が並んでいたという情報がありました。


>長続き

DP1はスペック重視の弊害で修正用チップ性能が追いつかず、
使いにくいってだけじゃないですか?長続きするしないは、
某リコーのようにスペックを捨てるところから始まると思います。

てなわけで、DP1よりは「1/1.8インチフォビオンセンサー」の
ポラロイドX530が欲しい今日この頃。


>名だたる大企業の似たり寄ったりな製品群

フジS100FS
カシオの動画デジカメ
リコーR8


デジイチはマンネリですが、一体型には実に個性的な機種が出ていますよ。

書込番号:7653322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/04/10 05:01(1年以上前)

いやはや、朝起きてみましたら、展開のベクトルが違う方向へと、・・・・。

表現の自主規制ですね。

強引に論破する事でその言わんとする意味合い、立ち居地が違ってきますね。

私には空耳アワーの如しなのですが・・・。
聞こえる人には、そう聞こえ、そうでない人にはまったく聞こえない。
アハの心理学とも酷似していますね。
言論の論議はこれで終わりたいと思います。
言論には、歴史的背景が深く拘っているからですょ。
ここ日本本土にも、今でさえタブー視され続けている言論も存在しますしね。
それを切り崩されては困っちゃう人たちが居るという現実ですね。

何はともあれ、シグマの時期デジカメに大いに期待しております。
何やら、EU諸国では、デジカメの画素数1000万画素以上には、なんと、贅沢税なるものを課税しようとする動きすらありますね。
この内容を見ると、必要以上の画素数は、自然破壊に繋がるとか・・・・。
色々な論理が働くものですね。

そうなれば、シグマのデジカメは、画素数表記を460万画素として売り出すのでしょうか?
それが可能ならシグマにとって朗報なのですが・・・・。
でも、無理でしょうね。

書込番号:7653911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/10 15:00(1年以上前)

>何やら、EU諸国では、デジカメの画素数1000万画素以上には、
>なんと、贅沢税なるものを課税しようとする動きすらありますね。
これってエイプリルフールのネタじゃないですか?

書込番号:7655167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/04/10 15:42(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews080401-30.htm
ネタ元はこちら

欧米では「1,000万画素を超える画素数は、一般ユーザーに必要ない。メモリーカードやデータ保存など周辺環境への悪影響を与える」として、いわゆる”贅沢税”として追徴課税を予定。
同時実施予定のデジタルスチルカメラへのフルHD動画対応機への追徴課税への対応も検討中。

EU行くと追徴されるんだよ^^

書込番号:7655280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/10 16:25(1年以上前)

で、DP1の返品については本当なんでしょうか?
中古が出回っているのは、操作性等の好みが合わなかった方が売却した分なのではないでしょうか。売却と、返品(返金)では全然意味が違います。

言葉の問題は、もうよそでやってください。
それか、せめてDP1について一言でも議論した上で、話してください。
僕は怪しげな言葉は、勘違いされるのが面倒なので公共の場では使いません。
本心はしまっておきます。それで済む世の中ですから。

書込番号:7655390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/10 17:50(1年以上前)

いろはもみじさん

そこだけ引用すると勘違いする人がいますよ(笑)

書込番号:7655627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/11 00:02(1年以上前)

いろはもみじさん>そのネタはエイプリルフールです。事実ではないので一応。

書込番号:7657444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DP1落下事故

2008/04/08 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 
別機種

きず

カメラ用リュックを背負い、DP1を肩掛けした状態で、リュックを
おろそうとした時に誤って DP1を方から落下させてしまいました。
中腰の姿勢からだったので 50cm位の落下だと思います。

 愛機の方に傷が付いてしまった・・・(動作は問題ないようです)

書込番号:7649114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2008/04/09 01:12(1年以上前)

機種不明

もう何も気になりません(^^)

lay_2061さん、こんばんは。

ぼくも買って間もなく「落下耐衝撃テスト」を実施しました(笑)。
液晶のカドも僅かに削れ、もう保護シートなんて、全く興味無くなり
ました。ボディは多少歪みましたが動作に問題ありません。今や気兼
ね無く、ガシガシ使ってます。

書込番号:7649583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/09 20:56(1年以上前)

川辺雪之丞さん 


落下衝撃テストご苦労様です。
「動作に問題ありません」と決め付ける前に、一度シグマへ
点検へ出されてみてはいががでしょうか?
画像を見る限りストラップ付近が危うい状態に見えます。
力が加わる部分ですので新たな落下衝撃再テストを実施するはめになる可能性があります。
lay_2061さんのは大丈夫のように思えますが・・・。

書込番号:7652273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/09 22:01(1年以上前)

lay_2061さん こんばんは。

 首にかけると最も安全だと思うのですが、いろいろな拘りと事故確率の低さからくる油断が思わぬ事故の遠因化も知れません。でも、動作は問題ないようで良かったですね。
 私は、買ったばかりのノートPC(ダイナブック)を、誤って落としたことがあります(拘りの持ち方をして万全でなかった)。硬い床に激突・・・するよりは、せめてワンクッション入れようと、足を出して甲に当てました(ロナウジーニョならピタリととまるが)。その後床に当たりました。ワンクッションが良かったのか、正常に動き続け、3年後に若い人にあげました。
 私は、多少ダサくてもカメラは首にかけています。しかし、ダサくないストラップも物色しています。

書込番号:7652626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング