SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

この名機が…

2010/06/27 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:889件

最近の中古カメラやヤフオクの動向を見ると、この名機が何と二万円前後ですか…。デジ物の怖さですね。

発売当初の価格を考えるとビックリぶったまげました。サッポロポテト現象や動作緩慢とかありますが、写りは天下一品ですよね。

私はDP1をひたすら使い続けますよ。

書込番号:11553458

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/06/27 21:56(1年以上前)

発売後わずか?2年ちょっとですからね。おどろきです。
でもこれはユーザーにとっては願ってもない状況!
壊れるのを恐れずにガンガン使っていきましょう!
例え値段が2万円になっても写る写真とコンパクト差の価値は今でも10万円です。

書込番号:11553515

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/27 22:03(1年以上前)

新品が34000円程度で販売されているので、中古なら20000円前後と言うのは分かるような気もします…

書込番号:11553559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 00:28(1年以上前)

DP1とDP2sを使っていますが、耐ノイズとかはDP1のほうが優れているような気がします。
DP1はDPシリーズの中でも、コスト度外視で良い部品を使った物で別格なんじゃないか、と
思っております。
カスタム調整して、はっとしたりするのはDP1の方が多いです。
DP1唯一無比ですね。

書込番号:11554386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:889件

2010/06/28 04:58(1年以上前)

レスありがとうございます。ますますDP1を大事にしたくなりました。逆光以外は素晴らしい画像を提供してくれますからね。

やはり初値十万円は伊達じゃないということですね。部品が違うということに納得いたします。

書込番号:11554779

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/29 10:53(1年以上前)

これだけセンサーの大きな機種が、3万4千円程度で売られているのですから、
コンデジは安くしないと売れないのでしょうね?

書込番号:11559623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2010/06/30 12:59(1年以上前)

こんにちは。
そんなに安くなってるんですね。
安くなれば、なるほどDP1のお買得感は増しますよね。
自分は発売と同時にDP1を買い、そのあとDP2を買いまして
それぞれ後継機は出ましたが買い増しはせずに両機とも
使っています。
手放せないカメラになりました。

書込番号:11564250

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:159件
機種不明
別機種

今日フジヤの在庫にAランクのDP1が ・・・

早速出向ききれいだったのでクレカで購入



いつかは夢のDP1 と思い始めてかれこれ2年近くになりますが、ここに書き込む多くのユーザーさんんとは違って中々高価な?
デジカメには手の届かない私は じっ〜と安価な機種を使いながら価格が下がるのを待ち続けてました。
その間、PENTAX Optio S10 を入手し使っていたものの画質には満足できず Optio P70 を購入してみたもののOptio S10より
画質、設定自由度全ての項目でかなり劣る事が分りとりあえず動画用のCASIO EX-V8 を除いて全て処分して揃え直すことと
しました。
※ちなみにOptio S10の画像は
http://photos.yahoo.co.jp/ph/coltlawman357/lst?.dir=/5640&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/coltlawman357/vwp%3f.dir=/5640%26.dnm=78b1.jpg%26.src=ph&.view=t

DP1は37,000円まではあれよあれよ新機種の登場も手伝って落ちてきましたが、その後は待てど暮らせど根落ちしなくなり、
Yahoo!オークションでも初代DP1の価格は3万円の相場を保ったままで、それじゃ〜あしゃあないと手元に
有ったCASIO EXILIM ZOOM EX-Z1、PENTAX Optio S10 の2つを出品で処分し 2つ合わせて19,000円で売れたのでさあS90
かDP1かどちらか買おうと金額を調べてみるとS90は新品、中古ともにDP1ヤフオク中古と同じく3万円するのでこちらは後に
措いといてたまたまフジヤで出ていたDP1のAランクの中古を見てみることに ・ ・ ・

中野に着き 店に入るといつもなら目当ての機種が無くなっているのに 今日は有りました。
しかし見ていると店員さんがそのDP1を見ながら電話で 「はい 26,250円です。」 なんてこのDP1の問い合わせに答えて
いるじゃありませんか ・ ・ ・ ・
幸い電話では予約しなかったようなので 近くの小柄で若い女性店員に現物を見せてもらうと本当に新同品だったので、
保証も6ヶ月付くので購入しました。

後は手元に有る新同のP70も出品すればまあ8,000円ぐらいにはなんでしょう。
S90も25,000を切った頃に入手し、これからは静止画はDP1 と2台体制で行く予定で、動画はカシオのEX-FH100が15,000円を
切った頃に買う予定で動、静止画で計3台でいこうとおもってます。
自分の場合 ここに書き込む他のユーザーさんのように玄人もはだしの腕前が無いので機種頼りといったところでしょうか

書込番号:11301041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/30 20:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ご苦労されましたね。また良いものをお安くゲットされたようで何よりです。

私は今日DP1sをゲットしたのですが、やはりDP1を残すことにしました。手ブレもしやすいし、処理は遅いし、何かと大変なカメラというスレッドが多いですが、はまると素晴らしい描写をみせてくれます。フォビオンの見せ所ですね。

でもレンジファインダー機を使っていると、別に何ともないですよ。

書込番号:11301265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2010/04/30 21:30(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さんありがとうございます。
【いつかはクラウン】(古くて若いと知らない)ならぬ 【やっぱいつかは DP1】 ですよね。
S90、LX3、GRD3 などのきれいな写真もいいですが、デジイチを凌駕するSIGMA DPをそれらとは別に 一張羅の背広を着る時の
ような特別用に持っていたいですね。

最近は1/2.3型の小さいセンサーでも DP1と画素数自体は同じく1400万画素になってきましたが、いくら回路でノイズを減らし
たところで等倍できれいなものはなく、2/3〜1/2程度に縮小しないときれいに見えないのは30インチ以上のモニター或いはプロジェクタで視る時に使えないものです。

またそれらの1/2.3型センサーの通常コンデジでも3脚使用で静止物の撮影がほとんどなのでDP1に換えても大きくは不便になら
ないだろうとも考えます。
気の早い話ですが このDP1で使い方をマスターして いずれはDP1]に買い換えたいと思っています。

書込番号:11301452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/04/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

帰宅途中。夕日が田んぼに写ってました

DP1+クローズアップレンズ。少しトリミング

DP2

ご購入おめでとうございます
DP1は、たしかにツボにはまればすばらしい写真がとれますが、
単焦点、レスポンスの遅さなど使い勝手の悪い面もありますし、他のカメラと併用されるのが得策だと思いますよ

機種頼りといわずに、RAWでとって、自分でパソコンで色々いじってみてくださいね
イマイチかなと思った写真でも、パソコンで色々いじってみたら、鳥肌が立つくらいよい写真に変身することもありますから

書込番号:11301660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/04/30 23:09(1年以上前)

にっきょ!さんありがとうございます。
単焦点は欠点と言うより焦点距離をこちらで決めないで良くラクできるものと考えます。
レスポンスの遅さは同じく書き込みの遅い Optio P70 で慣れていますので気にならないかと ・ ・ ・
DPより速いシャッターの切れるS90と併用しようと思ってます。

書込番号:11302016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/01 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像処理あり

購入おめでとうございます。

 私も長年フォビオンに注目していたのですがチャンスに恵まれずにいました。
最近ネットで中古2万円でゲットです。あはは、撮りまくっています。
この数日撮影した感想を述べます。

 まず、トーンの再現が抜群にきれいということ。空、雲、水辺、車、窓、白い食器などなど、比較は難しいですがフルサイズデジ一眼クラスだと思います。逆にエッジのシャープなものの集まり、葉っぱとか、などはピクセル数が少ない分不利で、APS-Cの一眼レフクラスかそれ以下。ちょっと厳しい時もあります。白とび黒潰れは思ったより早く、それほどレンジが広いとは感じません。が、飛ぶ直前までトーンが正確に再現されているのでRAWで撮ると後でコントロールが楽です。
 普段ソニーを使っているのでこのカメラにぶれ補正が付いていないことを忘れてシャッターを切ってしまうことが多くぶれには悩まされています。ぜひ、ぶれ補正を組み込んでほしいものです。
 それから、建物等の縦の線が妙にリアルに写るのも特徴と言えるかもしれません。

書込番号:11304439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2010/05/01 17:08(1年以上前)

わかてっちりさんありがとうございます。
中古2万円なら傷や汚れが付く事をあまり気にせずバシャバシャアクティブな写真が撮れるので高値で買われたユーザーさん
よりいい写真が撮れるかもしれないですね。

ここデジカメ板を賑わしている最近発売された話題の機種の投稿見ても発色が濃かったりノイズが無くてスッキリと抜けの良い
画像ではあるのですが、人や建物全てがCGとはまた違ったリアル感の無さを感じる次第です。
DP1 苦手な赤の発色は真、鮮やかに出してはいますけど写真そのものに重みが無く、単にカタチをスケッチして近い色を付けた
ような画像でしかないのが殆どだと思います。

その点 SIGMA DP系の機種だと現実のひと枠を切り取ったような「本来カメラとは こうあるべきだ」といった描写ができますね。
なのでわたしも早くみなさん方のようにDP1を使いこなせるようになりたいです。
個人的にはSIGMA DP系が高画質と言うより、他の高機能コンデジが画質悪過ぎなんだと思っています。
機能ばかりジャパネットタカタみたいに あれも付けますこれも付けますしないで画質の直球で勝負できるまともなデジカメを
他メーカーも出してもらいたいものです。

書込番号:11304644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

DP1sに買い替え

2010/04/05 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種
当機種

GRの青より好きになりました。

立体感はあると思います。

室内での撮影です。

この度「1s」に買い替えますが、使ってみた印象を・・・。
(「1s」はキタムラで34800円にしてもらいました)
元々GRDUを使ってのスナップがメインでしたが、最近はDP1ばかりです。
空の「もう消えかかっている雲」の部分も綺麗に出るので好きです。
逆光時のサッポロポテトがなければ、このまま使ってもいいのですが、現像時の露出補正で誤魔化すと、どうしても飛んでしまうので買い替えです。
いちおう最近撮ったのを貼っておきます。

書込番号:11190146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2010/04/05 17:29(1年以上前)

DP1sになって変わったなあと思うのは、サッポロポテトが目立たないのもそうですが、赤飽和にも強くなった点がありますね。
ただ、AWBの傾向が色温度高めなせいか全体的に寒色傾向になった気がします。
空の色も違っていますね。DP1の独特な色表現も捨てがたい私にとってはなかなか切り替えが難しいトコロです。

確認はしていませんが、淡い赤紫の紫陽花などを撮影するとDP1ではそのとおりの色がでる(他のコンデジではまずでない)のでその部分だけでも価値があるのですが、DP1sやDP2ではどうなんでしょうね?ベイヤーでは最も不得意な色なんですよ。

かたやDP1xのレスポンス向上と高感度ノイズ減少には期待しており、そのタイミングでは再び買いたい欲求との戦いになりそうです。(DP2sはAFE非搭載なので欲求を抑えられましたが・・)

書込番号:11191767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2010/04/05 20:19(1年以上前)

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、はっきり言ってDP1も捨てがたいです。
微妙に違うんですよねぇ・・・でも近頃なぜか逆光での撮影が多い事もあり、ポテトにガマン出来なくなり思わずやってしまいました(笑)。
買い増しして2台使おうかなとも思いましたが、出費がきつくて交換ドナドナです。
これでポテトを大幅にクリア出来るので、後の問題はSPPで何とか出来るかやってみる予定です。
※それで納得いかなかったら、またDP1を購入したりして・・うぅ、キリがない(汗)


書込番号:11192428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/23 11:45(1年以上前)

DP1sにするとDP1xがすぐ気になると思うのですが...

私のDP1は「初代!」ってことで自分を納得させてます。

ウルトラマンも初代がいい。

書込番号:11270242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/04/23 18:04(1年以上前)

こもんまんさん(^^
こんにちわ〜
その意見も説得力かなり大です(笑)
でも・・・もう1の方は友人に売ってしまいましたので、割り切って1sを使う事にします。
話は変わりますが、使ってたGRDUをぶっ壊してしまい中古でまた購入しようか迷っています。
GR板の方もたまにROMしてますが、けっこう賑わってる時がありますね〜。

書込番号:11271267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/28 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

F2.8になったら自分を納得させられないと思います。

本当はDP1が41mmであって欲しかった。
それなら後発機をバリエーションだと我慢できるのに.....

書込番号:11289802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/04/29 10:56(1年以上前)

>本当はDP1が41mmであって欲しかった。
>F2.8になったら

同感です。
併用していたGRD(5階からコンクリートに落として壊滅)の再購入も考えてましたが、DP2も欲しい。
金が続かないので暫くDP1sで遊ぶ予定です。




書込番号:11295005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

DP1は??

2010/02/21 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

こんにちは。

各社新しいデジカメが発表されていますが

SIGMAでもDP1xと DP2sが発表されたそうですね。

もうこうなると初代DP1のファームアップなどは皆無なのでしょうか?

書込番号:10975538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/21 17:02(1年以上前)

個人的な考えですが、製品寿命などから考えてファームアップというもの自体にあまり期待はしていません。
なので、たとえ1回でもファームアップを行ったことについては、十分に評価できることではないかと思っています。
もし今後もファームアップされるようであれば、それはそれは素晴らしいことだと思いますが、期待はしない方が良いと思います・・・

書込番号:10976226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/21 23:30(1年以上前)

でるんかい!!

書込番号:10978604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/22 16:02(1年以上前)

!!はい!!
出します 。
ドンドンと
でます!、、、、






使ってね〜

ウ〜ン








きれいに、
撮って !! 。

書込番号:10981415

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/02/22 21:47(1年以上前)

ファームアップはあるのでは?
期待し過ぎかなぁ・・・

書込番号:10983079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/22 22:19(1年以上前)

DP2sの発売に合わせて、DP2はファームアップされそうな気がしますが・・・DP1はどうでしょうね。
もしパワーセーブモードの導入やAFの高速化がファームアップで実現されたなら、本当に素晴らしいことだと思います。
・・・とはいえ、過度な期待は禁物でしょうね。
SPP4.0に期待しましょ。

書込番号:10983329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/22 22:38(1年以上前)

あ、「ファームアップ=機能の追加や性能アップ」みたいなイメージで書き込んじゃいましたが、良く考えたら「不具合の改善」という目的もあるんですよね・・・
そういう意味では、これからもファームアップはあるかもしれませんね。
すみません、ちょっと軽率でした(苦笑)

書込番号:10983483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/03/01 19:26(1年以上前)

初代DP-1愛用しています。
ファームアップですが、是非お願いしたいです。
DP-1s,DP-1xと操作系が連続している機種ですので、DP-1に対応させるのはそれほど難しくないはず。
それよりも、DP-1を長く使えるように配慮しているというSIGMAの評判を高める効果が、とぉーーーっても大きいと思います。

できれば、液晶をオフにしても撮影後数秒間は確認画像が表示されるようにしてほしいです。

書込番号:11017735

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/03/21 12:13(1年以上前)

初代は歴史的価値だけになっちゃうのかなぁ・・・
良いカメラなんだけどなぁ

書込番号:11118067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

DPに、安くなったLEDライト

2010/02/20 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

LEDライトVL-90を買ってきました
小さくて意外に光量があって省電力

注意点をアドバイスお願いします(^^

書込番号:10971908

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/20 21:30(1年以上前)

スポットライトだから画角全体をカバーしてないことを頭にいれとくとよい.

書込番号:10971922

ナイスクチコミ!0


スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

2010/02/20 21:58(1年以上前)

当機種

LR6AAさん
早速のご指導ありがとうございます

家族に向けたら「マブシー☆」と怒られました
まさしくスポットライトですね^^
炬燵の布団にブリキの入れ物照射@です
こりゃ、難しい・・・

書込番号:10972106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/20 22:47(1年以上前)

weijiさん、こんばんは
お久しぶりです

試用レポートのサイトがありました。
海外に在住では、見つけづらかったかもしれません。
http://www.mapcamera.com/html/vl-90report/vl90test.html

スポット光としては結構使えそうなので、花やオブジェの写真をマクロっぽく写すときに効果がありそうですね。
使い方次第では、背景を暗くして狙った被写体だけを明るく写す事ができるので、面白い作品が出来そうな気がします。

書込番号:10972432

ナイスクチコミ!0


スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

2010/02/20 22:56(1年以上前)

本当に お久しぶりです おとぼけ宇宙人さん

DP1/2購入のきっかけを頂き その後楽しんでおります
この中国製LEDライトにディフューザーとして何を使おうか?検討中です
銀塩フィルムケースを使った作品もありましたが100円ショップで検討します^^

書込番号:10972496

ナイスクチコミ!0


スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

2010/02/20 23:19(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん 追伸

私的な事ですが、昨年9月より帰国しております^^
様々な習慣が抜けなくて家族中からブーイングの嵐です

書込番号:10972663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/21 00:43(1年以上前)

別機種
別機種

WC-E68

ND-400

weijiさん
お帰りなさい (^-^*)ノ

これからは、国内で写真ライフを楽しめますね。
僕の方は諸事情があって、最近までカメラを片手に出歩く時間がほとんど持てない状況でしたが、それでも、わずかな合間をぬって写真ライフ再開と行きたいです。

僕の DP1 & DP2 も共に健在ですが、weijiさんに負けないように? 時々、追加パーツを使って面白い写真が撮れないかと試行錯誤しています (笑
ちなみに、アップしたのは、Nikon製 ワイドコンバータ WC-E68 と Kenko NDフィルター ND-400 です。

これからも ( ∩_∩)/ よろしゅ〜に♪

書込番号:10973256

ナイスクチコミ!0


スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

2010/02/22 22:24(1年以上前)

別機種

おとぼけ宇宙人さん

こちらこそ宜しくお願いします^^
ディフューザーに黄色のセメダインTAPEを貼りました

9個のLEDの内半分は黄色に光るのですが
何しろ眩しいくらいの光量ですDP1に常時付けてます
DP2でオートで撮ると こんな感じで撮れます


書込番号:10983362

ナイスクチコミ!0


スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

2010/02/27 19:28(1年以上前)

当機種

LEDライト試用DP1オート撮影
ちゃんと合焦しました(^^;
MFならもっと簡単ですが あえてAF

書込番号:11007449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種

朝焼けは、とてもきれいでした

晴れて気持ち良い朝・・・・

そうして、DP1は、病気になられました・・・

澄透さんが、1/30に、「皆さんのDP1はお元気ですか?」のスレを立てられましたが、同じ症状が発生しました。
澄透さんのスレに書き込もうかと考えておりましたが、新しい話題が日々出てきておりますので、新たなスレに
させていただき、また、シグマのDP1を愛する者として、同様の現象の究明とシグマへの情報提供、同じような
症状が起きている、もしくは、おそらく、他のユ−ザ−の方も続く可能性があるので、情報提供をしたいと思います。

書き込みを拝読させていただき、下記の共通項目があるように思います。

【共通項目の予想】
@DP1の初期購入者であり、2年程度の経過であること。
A沈動式のレンズが、唐突に引っ込まなくなり、電源ボタンを押しても一切反応しなくなること
B電池を抜き、強制電源をOFFにして、再度電源 ONにしても、沈動式レンズの駆動モ−タが、動こうとする気配はするが、動けないこと
【電源OFFのできない。操作不能になる】
C概ね、カメラに対して、物理的損傷【落下、衝突他、外部的な物理的衝撃】無くして、起きている可能性が高いこと
(わたくしのカメラは、通常使用で、よく使い込みましたが、移動はカメラバッグで、記憶に残るようなダメ−ジは与えていません。
カメラ歴は、長く、フイルムカメラから、数10年です。デジタルは、3代目。4つか?)

【追加情報・・・わたくしの場合】
・今朝、朝方 子供を駅に送るときに、朝焼けが美しいので、DP1を持ち出して、写しました。車に乗る前と、乗ってからと。【約10カット】
 (添付した画像です。・・・・・相変わらず、DP1の絵は独特の素晴らしさがあります。)
それで、子供を送った後に、家に帰り、電源を切ろうとしたら、レンズが出たままで、操作不能となりました。
・バッテリ−が少し、弱り気味であったので、バッテリ-を外し、【レンズはでたまま】、電池を充電し、再度、電池を入れて、電源オン。
すると、レンズが、元に戻りました。  おお!と思ったのもつかの間、電源ONにすると、レンズが出てきて、その後は、同じ症状。

【私のDP1の履歴】
・購入日 2008年4月中旬
・故障発生日 2010年2月6日 午前7時
・カメラのシリアル   NO-1010298
・撮影枚数  およそ、1万5千カット〜2万カット・・・・・・・カメラの自動番号が、今年になり、3巡目を迎えています。 9999番×2=約2万枚
・カメラの日数  660日
・電源のON・OFFの回数予想・・・・約1万8千枚のカットとして、平均して、10〜20枚程度で、電源OFF、もしくは、自動のレンズOFFが働いたとして、18000/10〜20=約 900〜1800回の電源 ON・OFF・・・・・・・概ね、1千回〜2千回の電源ONOFF・
これは、約2年経過していますので、平均して、1日に、2〜3回程度、電源ON/OFFしています。
1回の撮影で、私は、多いときは、数100枚撮ることもあり、また、カメラを持っていると、いい時に、カメラを取り出しますので、
カメラを写すときは、1日に 10〜20回の電源ONOFFがあるので、これは、総数は若干、多めですが、日数から、考えると、想定内の利用頻度ではないでしょうか?

【故障原因の推測】
・上記の障害、及び皆さんの現象から予想すると、沈動式レンズの駆動部(モ−タは動いているようですので、駆動力の伝達部分)の劣化、破損。
または、弱点の部品の部分破損、ねじ、リングのようなものの経年劣化による、ずれ、摩耗などによる、レンズの仕舞い込みの不具合。
いずれにしても、可動部の可能性が、一番の候補です。
次に、基板などの制御部の可能性?…こちらは、薄い、もしくは、あっても、上記と併発か?。

・・・・・・わたくしのカメラ履歴や皆さんの2年程度で、起きていることから推測すると、初期ロットの不具合か、もしくは、カメラ自体の異常な軽さ
【銀塩カメラ経験者の私にはそう感じます】から、推測できる、駆動部分の機械的強度不足・・・・・これは、欠陥、もしくは、共通の弱点ではないかと思われます。
  一部の部品的強度不足ではないでしょうか? もしくは、摩耗部品の交換が、一定期間で必要ではないかと予測します。

 皆さんが、一部を除き、きゃしゃなDP1を、それなりに、大切に扱われており、機械的ダ−メ−ジを与えていないようでありますので、
部品の機械的強度不足による破損、一般使用による微小震動などによる部品取り付けなどの緩み等の可能性が高いと思います。

また、最近の部品は、軽量化とコストが厳しく追及されておりますので、プラスチック、樹脂製品が多用されています。
時間的な劣化と摩耗強度、振動などについては、銀塩カメラの精度と強度を併せ持った、日本ブランドの信頼は、今や、過去の伝説ではないでしょうか?

今のデジカメは、軽量化、コストのせめぎあいから、銀塩カメラの精密機器から、電気製品に変わっていると考えてよいかと思います。

そう考えますと、カメラのように枚数をたくさん取る場合と樹脂等の摩耗・劣化等を考えますと、一定期間での消耗部品の交換を、メ−カ−として、
想定してもよいのではと思います。(それなりの、リズナブルな料金で。それを、販売価格に、ある程度、反映させる。)
これは、車の、消耗部品、オイルなど以外のブッシュやベルト等を、一定期間、走行距離で交換するのと同じです。

書込番号:10895322

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:84件

2010/02/06 13:12(1年以上前)

【追記です…】

 DP1は、シグマとしては、1眼レフカメラと違い、小ささと軽さとの闘いであったと思います。
フォヴィアンのような大きいセンサ−を、あの信じられないくらい、軽い、小さいボデイに詰め込み、かつ、高性能で、35mm換算で15mm程度の
非常に高性能なレンズを、詰め込んだ、非常にすぐれた、パッケ−ジの製品です。
その小ささ、軽さ追及の負の部分が、今回のような、駆動部分の耐久性不足、また、搭載CPUの性能不足による、動作の緩慢さなどではないでしょうか?

しかし、駆動部の耐久不足は、カメラ撮影が不能となりますので、リズナブルな修理、もしくは、定期的な摩耗部品交換サービスの実施などを求めます。
もちろん、DPシリーズの後継機種は、今回の貴重な経験を反映した製品づくりを期待します。


なお、沈動式カメラは、構造上、そのレンズの出し入れが、機械的弱点に、なることが宿命です。
私は、ペンタックスのバカチョン?フイルムカメラやフジのFINEPIXの沈動式(8万円くらいした)も、同じように、レンズが出なくなった、閉まらなくなったの
故障が発生し、修理に出したことがあります。

 以上を、考えると、私のDP1は、フイルタ−とフードをはめっぱなしにしていますので、常に、レンズ部分に、フ−ドが出っ張っています。
DP1のような、ワン&オンリ−のカメラは、レンズが出っぱなしでもよいのですが・・・。
それなら、沈動式の機械駆動の最大の弱点がなくなるし、ボデイ内部にも余裕が出て、高性能CPUなどの処理もできるのではないでしょうか?
銀塩でのライカのように・・・・。

 さらに加えると、初期購入者【初期ロット】であるので、概ね カメラの購入費は、8〜9万円であること。
私は、2008年4月購入で、約8万7千円でした。 当時としては、これはかなり値引きしてもらった金額でした。
【当時は 9万円以上でした。】
私は、これを、分割払いで、1年くらいかけて、やっと返済しましたので、その後、1年弱で、こうした、故障(経年劣化?)で、
修理費が数万円でてゆくのは、ちょっと、困ります。
初期購入者には、特に寛大な修理費をお願いしたいのが個人的希望です。

書込番号:10895325

ナイスクチコミ!10


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/06 15:28(1年以上前)

flexyamamotoさんが求めて おしゃることはごもっともだとおもいます。
DP2やDP1S などを出してもらうよりDP1そのものの耐久性やJPEGのクォリティを向上させた画像エンジン搭載させた
『新DP1』を登場させてもらいたいと切に願っています。

書込番号:10895794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2010/02/07 10:27(1年以上前)

こんにちは。

購入してまだ1ヶ月ですが、非常に気になる症状です。
約二年の使用でこのような症状が出るようですが、シャッター数とか電源ON、OFFの回数あたりが一つの目安になるのでしょうか。
flexyamamotoさん、澄透さんの報告は非常にありがたいです。

現状メーカーとしての対応は有償のようですが、もしこのような報告がかなり多いのであれば何らかの対応が望ましいですね。
キャノンの5Dでのミラー落ちの対応などの例もありますし。

スレ主さん同様、私もレンズは固定式で構わないと思います。
収納してもさほど携帯性が上がるわけではないし、逆に幾分コンパクトなレンズに出来るのではと思います。
また、フードやフィルターのアダプターも必要なくなりますのでメリットの方が多いと思います。

私のカメラはまだまだこれからですが、動かなくなることがあると言うことを事前に知ることが出来ただけでも精神上は助かります。
本当に有益な情報をありがとうございます。

書込番号:10900063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/13 02:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヨドバシカメラ修理費

シグマ修理費


ちょっと話題が逸れるかもしれませんが・・・
私も、昨年6月頃、DP1 が病気(泣)となり有償修理に出しました。

最初は、購入したヨドバシカメラに持って行って修理見積りをお願いしたところ、修理代が 26,775円!(税込み)
さすがに高すぎないか?と思い、ヨドバシカメラから未修理で引き取り、そのまま直接シグマカスタマーセンターに送ったら、修理代 19,950円(税込み)

安いとまでは言い切れませんが、郵送費を含めたとしても、直接シグマ社に送った方が安上がりのようです。
参考になれば・・・。

書込番号:10931911

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2010/02/16 22:04(1年以上前)

2008年3月にDP1を購入して
革の速写ケースとレンズフードにプロテクターを付けて使用しています。
月に一度も撮らないこともありますし、旅行に持って行っても2泊3日で100枚程度で
普段は持ち歩いていませんでしたので、のべの撮影枚数は2000枚位です。

先週末に九州に行きましたがそこで熊本城を撮影しようとしていると
同じ症状にが出て動かなくなりました。
電源を入れると
「レンズキャップを外してください」
という表示が出て何も操作できません。電源ボタンを押すとたまに反応があって
電源がオフになったりならなかったり。
レンズフードのプロテクターごしに鏡胴が出たままなのが見えています。
何度か電源を入れて消してを繰り返す内になにかの拍子に鏡胴が引っ込みましたが
また電源を入れると出っぱなしに・・・。

ほとんど使っていなくても壊れました。
時間を見つけてサポートに連絡してみようと思いますが
みなさん有償だったんですよね。
これだけ多くの例があるのであればなにか欠陥なのではないでしょうか?

非常に映りがよく気に入っていたので、動かないとなると寂しいですが
値段によっては修理するのが勿体ないような相場です。
とにかく、鏡胴の不具合をこちらで報告しておきます

書込番号:10952281

ナイスクチコミ!3


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/17 00:05(1年以上前)

flexyamamotoさん、皆さんこんばんは。

先ほど私のスレで先日の結果を報告しましたが、皆さんの書き込みからも残念ながらこの症状は少なくないように感じます。
実は、おとぼけ宇宙人さんが過去に「DP1の中で部品が外れたかな?」というような書き込みをされていたのを思い出したのもあって、先日スレ立てさせて頂きました。

今回の故障、自分の件では原因までは特定できないようなニュアンスで言われましたので、今後の対応についてはケースバイケースなのだろうと感じました。人によって使用状況は様々ですが、不具合が発生した個体には疑問が残りますから、これから修理に出される方は今回の結果も参考材料にして頂ければと思います。

書込番号:10953238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/17 22:32(1年以上前)

澄透さん、こんばんわ
お久しぶりですネ・・・と言っても、僕が最近までクチコミから離れていたのですが・・・。

> おとぼけ宇宙人さんが過去に「DP1の中で部品が外れたかな?」というような書き込みをされていたのを思い出したのもあって

よく覚えておられましたネ。
確かに内部パーツ(鏡胴部)の一部が破損して重修理になってしましましたが、特に落としたとか、ぶつけたという記憶がなかったので、構造上の欠陥じゃないの? と疑った事も一時期ありました。
DP を使い始めた頃は、私も昔の Mac のようにフリーズ現象が起きたこともありましたが、(DP が出たばかりのクチコミに、確かそんな板があったような・・・) それについてはファームウェアのアップデートで、ある程度まで改善されたと記憶しています。

今回の鏡胴部フリーズ(?)は、ハード面の問題のようですので、より問題が深刻ですネ。
レンズメーカーとして実績豊富な SIGMA さんの製品が、よりにもよって鏡胴部分が故障しやすいというのは、何とも悲しい限りです・・・それはイカンだろぉ〜

書込番号:10957571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2010/02/18 23:38(1年以上前)

2008年3月購入のDP1に2010年2月13日に同じ症状が出ましたので書き込みいたします。純正の皮製のケースに入れて旅先に持って行き、いざ撮ろうと思って電源スイッチを入れるとレンズが出た後は、まったく反応がなくなりました。ぶつけたり、落としたりといった強い衝撃は一切与えていません。電池を入れ替えても、充電したばかりの電池を入れても、電源は入らず、レンズは出たままです。どうにもならない状態です。後日修理に出すつもりです。昨秋、ごみが写りこんで無料修理をしてもらったことに遠因があるかな?

書込番号:10963080

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/19 11:13(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、ご無沙汰してます^^
皆さんの件もあるので、今回の対応は正直複雑な心境でした。
今後の不安も解消された訳ではないですし。
そういえば昔、若隠居さんも構造的に不安だと指摘されていたような気が・・・

革命的な機種であるのは間違いなく、シグマのチャレンジ精神も応援していますが、
カメラである以上、長く使えるように耐久性の高い構造であってほしいです。

書込番号:10964565

ナイスクチコミ!2


寒苦鳥さん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 07:25(1年以上前)

今日、久しぶりにこちらの掲示板を拝見して、驚きました。
当方のDP1も、先日(12月です)かなり似た症状が発生し、徐々に挙動がおかしくなり、最後は電源が入らなくなっていたからです。

買ってから、1年8ヶ月くらいでしょうか。

最初は、レンズが沈胴しなくなり、電源が落ちなくなりました。そのときは、シャッターが開いたまま動かなくなったので、SDカードの不良だと思っていたのですが(以前に、同様の症状で修理に出したときに、SDカードの不良と言われたためです)、SDカードを変えても、挙動不審はおさまらず、やがてMFのピントリングを回してもレンズが連動しなくなり、最後は電源が入らなくなりました(これが1月のこと)。

正確には、プレビューはできるので、電源は入っていると思うのですが、レンズが繰り出しません。SDカードの再生にしか使えない状態になっています。

みなさんと違って、私は本体をぶつけたことがあるので、その影響は必ずしも無視できないのですが、ぶつけた後も普通に使えていたので、今回の件が直接にその衝撃と関係があるとも思えず、何だろう…と思っていたところです。

現在、修理の見積もりに出ています。見積もり中にこの掲示板を見て驚いた次第です。
けっこう同じ症状に悩む方がいらっしゃるんですね。

これを機に、新しいDP1xでも、と思ったんですが、こういうケースを多く見てしまうと躊躇してしまいます。

書込番号:11004745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/04/06 23:00(1年以上前)

こちらのスレをはじめて読んだ時は、私のDP1は大丈夫だろうか・・・と心配していたのですが
ついに、私のDP1も昨日、同じ症状がでてレンズがひっこまなくなりました。

ただ、皆様方との違いは購入してわずか9ヶ月しかたっていないということでしょうか
撮影枚数、約3000枚でした。
幸い、購入1年以内なのでメーカー保証で、なんとかならないかな〜と思っているのですが、
DPシリーズは、Foveonを搭載した唯一無二のコンデジなので、末永く使っていきたいとおもっていただけに、こういう故障例が頻発するのは、ユーザーとしてはとても不安に思えますね

私の地元ではようやく桜が見ごろになり、DP2も購入して2台体制で桜を撮ろう!と思っていたので、このタイミングでのDP1のリタイヤはかなり痛いです

書込番号:11197930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/18 23:41(1年以上前)

はじめまして

私のDP1も皆さんと同様の症状に本日なりました...
電源いれたらレンズが突出してモニタが黒画面でフリーズしました.
電池を入れ直したら.モーター音が続いてそのあと本体内で部品がカタカタ音がする状況です.もちろんレンズでっぱなしでうごきません.


2009年の2月に購入して週末に数枚程度なのでシャッター回数は1000もいってないと思います.し電源on/off回数も200回くらいじゃないかと思います.
落下などもないので不思議なものです.

おとぼけ宇宙人さんの明細書にある不具合症状もにているので修理費がこれくらいするとなると最近はだいぶ安くなったので新品を買い直した方がいいという案もでてきますね...

困ったなぁ

書込番号:11646472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/20 09:45(1年以上前)

シグマのカスタマーサービスに連絡したところ
現物確認して衝撃等の跡がなければ無償対応しますとのことでした.
親身にきいてくれて親切な対応でした.
ただ気になったのはその衝撃確認の場合は○○○○○円と細かい値段を伝えられました(値段は伏せておきます).
見る前から値段が出るってことは修理ではなく交換ってことなんですかね.
いずれにせよ新品買い直すよりはずっと安いのでよかったです.

書込番号:11652884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/24 23:46(1年以上前)

>ToMoToMaToさん
2009年2月購入とのことですと、メーカー保証は切れてますよね。
それで無償修理ということはやはり何らかの欠陥なのでしょうか?

書込番号:11673566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/02 13:51(1年以上前)

>hidepontaroさん

一週間ほどで修理からもどってきましたが,症状については“レンズ収納不具合”
修理内容は“鏡筒ユニット交換”となっていました.
あと,特別無償保証となっていました.

個人的な想像ですが,DP1は初めてのコンパクトカメラなのでそういった不具合は少しずつあるのかもしれませんね.シグマさんレンズ屋さんですから一般的な電機メーカーに比べたらノウハウも少ないでしょうし.
(APSサイズセンサーのコンパクトカメラも作れるだろうで始まって,やっぱり難しかった...っていうプロジェクトのようですし)
ヒトクセあるカメラで売れてる台数も少ないだろうからフィードバックも少ないでしょうし...

きっとDP1s,DP1xと少しずつ改善されているんじゃないでしょうか.

いずれにせよ治ってよかったです.

書込番号:11710017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/02 15:59(1年以上前)

連休中でどうにもならないので6日に連絡するまでのつなぎにカキコしました。

私が所有している唯一のデジカメなのに同じ症状になってしまいました。
電池切れ近かった時に発生したので戻らなくなるとは思いませんでした。

何かの拍子にとかではなく発生したのでHW的な原因ばかりではなさそうに感じました。(フリーズ後に再度電源ONで伸びているレンズをさらに伸ばそうとして外れてしまった?感じです)

有償なのか無償なのかもわからないところなのも悩みどころです。
有償ならそれなりの価格になりそうなのでそれも悩みですね。
有償ならDP1x/DP2へ買い換えたくなってしまいますw

書込番号:12962050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/05/06 18:41(1年以上前)

当機種

壊れる前の写真

私のも5/4に故障してしまいました。
電源を入れてレンズが途中まで出てフリーズしたので電源をoffしたら、その後電源が入らなくなりました。レンズは途中まで出たままです。
カメラを振るとカタカタと音がします。何かの部品が外れているようです。
今までショックを与えたり、落下なんかしたことはありません。
2008年6月に購入しましたが1500枚程しか撮ってないです。
修理費がどれ位かかるのかをメールで問い合わせていますが連休中なので返事はまだ来ていません。

書込番号:12978451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/06 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

発症直前の大鹿村の花モモです

今しばらくお休みです

大好正宗さんもですかぁ。

何となく「故障」というより「バグ」、「不具合」といったニュアンスが似合いそうな動作状態ですよね。
機械的に壊れた感じが全くないんですよ。フリーズした状態をプログラムが理解できずに正常動作ができないでいる、って感じですね。

本日CSへ連絡し送付しました。
無償で直るならとてもありがたいです。有償なら価格次第ではDP1xにしても・・・とかw

書込番号:12979091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/14 00:27(1年以上前)

結果報告です。1週間ほどで修理されて戻ってきました。
特別保証で無償修理扱いでした!

うれしいやら(買い換えの理由がなくなり)さみしいやら・・・w。

ひとまず浮気せず
元気になったDP1をこれからもこき使ってやろうと思います。

潜在的(先天的?)な不具合っぽい気もしますが、シグマさんの太っ腹な対応には本当に感謝です。タイミングをみて密かにDP2xを狙ってみます。
(DP2xなら嫁さんの目には違いがわからないはず)

書込番号:13005874

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング