SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

40D vs DP1

2008/03/30 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5
別機種
当機種

レンズの関係で同じ条件では無いのですが・・・
両方シグマです

両方ともRAWで撮ってJpegへ

テクの問題もあるのですが、16ビットTiffにした場合以外では40Dが上だと思います。
Jpegにしたら、条件によってはDRGでも変わらないかも

書込番号:7609703

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/30 21:34(1年以上前)

別機種
当機種

今ひとつ使いこなせてないのはご愛敬としても
TIFFで見ているときとは、全然別物って感じがします。

Jpegの色空間をイメージ出来るかどうかで写真のできが変わるのでしょうか?

書込番号:7609738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/30 22:47(1年以上前)

綺麗な桜ですね。
見てて心地よくなります。

書込番号:7610223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/31 19:26(1年以上前)

当機種
別機種

DP1

40D 24-105mm

両者の発色は大分違います。自分好みにRAWをレタッチしてJpegに変換しています。
ポートレートだと40Dの方が明るく映るので、受けがいいかも知れませんね。
DP1の緑の出方は、以前所有していたA1、sweetD、α100に近く、緑かぶりがあるようにも感じられます。
しかし、このサイズでここまでの表現力があるのは素晴らしい。これまで1眼デジを持って行けない場所には、F31(それ以前はF700)でしたが、FOVEONとCCDサイズの大きさといってダブルの魅力で、これに取って代わりました。
レンズフードやファインダでは純正以外にも魅力的なものがあるようなので、ここで参考にしていきたいと考えています。

書込番号:7613603

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/31 20:36(1年以上前)

ざる蕎麦さん

>しかし、このサイズでここまでの表現力があるのは素晴らしい。

同感です!
総合力ではデジイチにかなわないものの、特殊な条件では勝っている場合もあると思います。
ふだん持ち歩くならDP1ですよねぇ!

これで40Dなみの操作性があれば・・・

書込番号:7613897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/31 20:45(1年以上前)

DP1の愚痴を言わせてもらうと、レンズキャップの着脱が面倒でありキャップのつくりがチープ、背面液晶が外では見えにくいです。
背面液晶には、昨日、保護フィルム(ハクバE410用)を装着したのでどこまで改善されるか。(たぶん変わらない)
DP1の専門書が出るころには、サードパーティも含めて様々なアクセサリが出てくるのでしょうね。

書込番号:7613940

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/31 23:18(1年以上前)

別機種
当機種

満開の桜の木の下に

ここから先はカメラより撮影のテクニックだなと思う

そして、何より感性・・・
比較を考えてたので、ただひたすら撮ってたからなぁ

書込番号:7614935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/31 23:28(1年以上前)

DDT_F9さん、はじめまして。

上の写真の2枚目で、人が座っている布の色は正しく再現できていますでしょうか?
マゼンタに転んでいると想像しているのですが。

赤が妙にマゼンタに転ぶのがDP1の最大の問題点と捉えています。

書込番号:7615015

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/04/01 22:33(1年以上前)

あ、元の色忘れちゃった・・・

どっちも微妙に違ってたようなそん気がしてたけど

書込番号:7618660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

SD/SDHC書き込み速度比較

2008/03/30 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:222件

DP1の発色に納得が行かず購入を躊躇していたのですが、画素子とレンズ性能の良さについに折れてしまいました。
1日使ってみて、意外に緑のくすみも、赤の転びも、逆行性能もほとんど気になりませんでした。

SD/SDHCをかき集めて、DP1でのRAW書き込み性能を測定したので、ご参考までに報告です。
測定法は、シャッターを押してから、赤いランプが消えるまでの間を、クロノグラフストップウォッチ機能を使って手押しで測りました。
4回測定して、最大最小値を除いた2回の平均としました。
速かった順に以下に列挙します。

1.Transcend 150x 4GB(SD): 7.35s
2.Toshiba Class6 4GB(SDHC): 7.675s
3.pqi 150x 2GB(SD): 7.8s
4.Transcend 150x 2GB(SD): 7.825s
5.Sandisk ExtremeIII 4GB(SDHC): 7.975s
6.pqi Class6 8BG(SDHC): 9.075s
7.GREENHOUSE Class6 8BG(SDHC): 9.275s
8.ELECOM Class4 8GB(SDHC): 9.325s
9.Transcemd Class6 4GB(SDHC): 9.575s
10.Kingston 2GB(micro SD): 9.9s

概して、高速SDの方が良いです。
ただし、手動での測定のため、あくまで参考としてください。

書込番号:7607622

ナイスクチコミ!8


返信する
保育士さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/30 14:06(1年以上前)

すごい数ですね。ご苦労様です!とても参考になります。

書込番号:7607639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/03/30 15:03(1年以上前)

凄い数ですが、デジカメも多数お持ちなんでしょうか?

ところで、1位のトランセンドの4GBはSDHC規格でないものですよね。これも問題なく使えるという事でしょうか?

書込番号:7607851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/30 15:23(1年以上前)

テストお疲れ様でした。参考になりました。

書込番号:7607930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/30 15:44(1年以上前)

 ひでしむさん こんにちは。

 ご購入おめでとうございます。
 DP1の発色で躊躇されていた仲間が、行かれてしまいました。
 私はもう少し色チェックして。しかし、DP1の実写例拝見で「DP1色」に馴らされつつあるようです(結構、自然な感じかもとか)。レタッチの素性良いしとか・・・
 今年のサツキはDP1で撮りそうな気がします。

 RAW書き込み性能を測定ご苦労様です。
Toshiba Class6は、評判良いですね。

書込番号:7608020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/30 17:03(1年以上前)

大変参考になりました。他社製品では高速タイプSDのほうが早いという記事を見ていたので、DP1ではどうか気になっていました。
ありがとうございました。桜の季節楽しんでください♪

>都会のオアシスさん
ウィキペディアからSDHCについての抜粋です。
「物理的な寸法はSDメモリーカードと同一で、上位互換性を保持しており、SDHC対応機器でSDメモリカードを扱うことができる。逆に下位互換性はないため、旧来のSD対応機器でSDHCメモリカードを扱うことはできない。」
的外れな答えだったらすみません。

書込番号:7608315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/03/30 17:32(1年以上前)

ブドワールさん
>的外れな答えだったらすみません。
そうですね、ちょっと意味が違います。
FATの関係でSDカードは通常2GBまでしかありません。4GB以上の容量のものはSDHCカードになります。
ところがトランセンドの4GBのものは、SDHC規格に準拠していないSDカードだったはずです。
ですので、上記のような質問となりました。

書込番号:7608451

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/30 21:33(1年以上前)

 DP1での使用可否はわかりませんが、一般論としてちょっと。

 「FATの関係でSDは2GBまで」ですが、これには抜け道があります。この「2GB」はMS-DOSやwindows 95系での話でしてwindows NT系では「4GB」まで使えるのです。これはFATの管理方法がちょっと違うことによります。だからこのNT形式を使えば4GBまでは使えることになります。

書込番号:7609729

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 22:40(1年以上前)

当方のSandisk ExtremeIII 2GB(SD)で、3回の平均が6.5秒位です。
ランプが点灯するまでの時間(内部処理?)が4秒位で点灯時間が2.5秒位でした。
因みに同じくSandiskの1GB(かなり古い)で7.5秒位でした。
カードへのアクセス時間の差は思ったより少ないのかなと思ってましたが、ひでしむさんの結果では、結構差が出ましたね。

書込番号:7610184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2008/04/01 01:34(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

Sandisk ExtremeIII 2GB(SD)は、速そうで良いですね。
Transcend 150x 4GB(SD)は、今のところ使えています。残量表示も正しいようですが、2GB以上は使い切っていないので、そのうちにテストして報告します。

私のデジカメ台数は秘密ですが、1号機はリコーのDC-1と言うもので、当時はその画質に感動したものです。(機能もすごかった)
そして、オリンパスのC-800Lの高精細さ(80万画素ですが)に驚き、C-1400Lで全く次元の違う高画質(ダイナミックレンジは狭かったけど)に胸を躍らされ、FinePix S1proで画質革新の頂点(重さも頂点)となってしまいました。

その後、Coolpix 5000、DiMAGE A200、FinePix F10、Caplio GX100など、優れたカメラも多々ありましたが、久しく画質に感動することがなかったところ、DP1の登場で再び呼び起された気分です。

書込番号:7615636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

フォクトレンダー(コシナ) 25mm View Finder

2008/03/29 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

別機種

こんな感じです

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7502364/
で、りんとほるすとさんにいろいろ情報をいただいて、カメラ店を物色してきました。

最終的にフォクトレンダー(コシナ) 25mm View Finderをゲットしました。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

比較対象は以下。
・純正ファインダー
・ツァイス Viewfinder 25/28mm
・コシナ 28mm View Finder M
・コシナ 28/35mm mini Finder

純正は自分の視度にあっていない感じがしてパス。
ツァイスは価格も見え方抜群ですが、倍率が大きいせいかフレームが見にくかったのでパス。
コシナ 28mm View Finder Mは、見え方もシャープで金属の質感がよかったです(一番重く感じました)。
コシナ 28/35mm mini Finderは非常にコンパクトでしたが、見えがもうひとつかなということでパス。
25mmはこのとき見なかったので、コシナ 28mm View Finder Mにしようと思ったのですが、
黒の在庫が無くその日は引き揚げました。

また別の日に別のカメラ屋でコシナ25mmを見て、瞬間的に「これだ」と思いました。
多少余分なところが写るかと思ったのですが、カメラのプレビュー画面と視野にほとんど差がないと判断して迷わず買いました。

長所は
・見え方は最高クラス。フレームも鮮明。
・DP1の撮影画角とほぼ一致。厳密にはちょっとだけ広い範囲が見えますが、実用上問題なし。
・色的にDP1とマッチング良し。
・価格は5つの中で最安。

短所は
・ちょっと大きいです(ツァイス並)。
・対物レンズがむき出しで汚れやすそう。
・DP1では内蔵フラッシュと干渉して、完全には上がりきりません。
・フードアダプタで視野が少しケラれます。

といったところです。
上で挙げた短所は、自分には何ら問題ないと思っているので、まったく気になりません。

外付けビューファインダーを検討中の方で、見え方を重視される方は、是非カメラ屋で見させてもらってください。

ファインダー系は、自分の視度、めがねの有る無しなどで、評価がかなり変わると思いますので、ご自分の目でよく確認してください。

書込番号:7604932

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 23:38(1年以上前)

欲しいものがみつからない さん、こんばんは。
フォクトレンダー(コシナ)25mm View Finderもなかなか良さそうですね。
同じコシナの28mm View Finder Mのブラックをアマゾンで購入して使っています。
大きさは丁度良くて内蔵フラッシュとの干渉もありません。MSオプティカル R&Dの
M46システムスリットフードも使っていますが、視野がケラれる所はスリットから
透けて見えるし、まだ確認していませんがCPLフィルター装着時にはその部分から
効果が確認出来るそうです。

書込番号:7605243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2008/03/29 23:48(1年以上前)

ズッコケさん、どうもです。
すばらしいお写真撮られていますね。

コシナ 28mm View Finder Mも非常によかったです。
見えもいいし、サイズの割りにずしりと重いので、いいガラスがふんだんに使われているような、
そんな錯覚もおぼえます(私はこういう感覚を重視します)。

外部ファインダーでの撮影は、ほんと楽しいです。
明るい屋外では液晶がほとんど役立たずなのでなおさらです。
何でも絵になる気がしてきます。

書込番号:7605301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/29 23:52(1年以上前)

こんにちは

近いうちにDP1を購入しようと計画しているので、ファインダーの情報など参考になります。
私の場合はシルバーのファインダーもアリかな?
25ミリの画角でもほぼ問題ないんですね。

書込番号:7605321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2008/03/30 00:04(1年以上前)

> 私の場合はシルバーのファインダーもアリかな?

シルバーならコシナ 28mm View Finder Mがいいと思います。
見え方も質感もハイレベルです。

> 25ミリの画角でもほぼ問題ないんですね。

三脚に立てて確認しましたが、ほんのちょっと広い範囲が写るくらいです。

是非ご自分の目でご確認ください。

書込番号:7605388

ナイスクチコミ!1


neobreamさん
クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/30 01:35(1年以上前)

別機種
別機種

28mm+HA-11

28mm+HA-11+PLFilter+メタルフード

私はフォクトレンダーの28mm(黒)をつけています。

多少、DP1のホットシュー側が余裕があるみたいで、重さではずれることもあり、
フォクトレンダーの足部裏にメンディングテープで調整しました。

結構重いのでGRD2につけるとバランスが悪く、DP1は良い感じです。

フード部で少し蹴られますが、結構見やすいです。
フレームはもう少し細い方が好みですが、外枠の中央が切れているので
AFの中央はつかみやすいです。

フードのがたつきはアダプタとフード、本体とアダプタの両方あるので、
これもテープを溝に入れてがっちり固定しています。

52mmのステップアップリングをつけてPLフィルタやNikonメタルフードをつけると
精悍な表情にはなりますが、ファインダは・・・使えません。。
(横から見るとアンバランスです)

書込番号:7605835

ナイスクチコミ!1


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/30 02:10(1年以上前)

こんにちは。

DP1のサンプル写真に若干びびっています。
シグマの広角レンズを使っていますが、なんだかすごく写りが似ている…
(むしろ解像感はこちらのほうがよい?)
この大きさでこの絵はすごすぎますね。
ほしい…

GRDのビューファインダーを持っているのですがDP1には付けられないのですか?
横から質問すいません。

書込番号:7605939

ナイスクチコミ!0


neobreamさん
クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/30 02:22(1年以上前)

hamasono1さん 
こんにちは。

GRDの純正ファインダはGV-1,2とあります。

GV-1は以前持っていたのでトライしたのですが、GRDのフラッシュをさけるため
右にオフセットしています。

実際つけようとしたのですが、モードダイヤルと干渉して無理でした。。

あと1mmGV-1の背が高ければOKだったのですが。

フォクトレンダーのダブルシューアダプタで試したいと思ったこともありましたが、
販売されていないことと、オークションでも結構高いので現実的ではなさそうです。 

書込番号:7605964

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/30 03:54(1年以上前)

neobreamさん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。

そうですか、残念です。
一瞬DP1でスナップ撮りができると思ったのですが…

新しいものが出たらつい欲しくなってしまいます。
だめですね。
ここは己を戒めてGRをかわいがります。
なんだか夢からさめました。
(でもやっぱりほしいかも)

書込番号:7606091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/03/30 05:54(1年以上前)

機種不明

>新しいものが出たらつい欲しくなってしまいます。
だめですね。
ここは己を戒めてGRをかわいがります。
なんだか夢からさめました。
(でもやっぱりほしいかも)


お気持ちはよ〜〜く分かります、自分もGRDを愛用していますが、
なにしろGRDはカタログスペックそのものはいたって普通…!
(というか、12M〜14Mですらなあい!)なわけで、14MとかAPS-C
サイズなんかを見ると「あれ?これのほうがいいのかなあ。」と
思うこともしばしば。

とはいえ、GRDのパッケージングはリコーがありとあらゆる
可能性を追求しその上で決定した仕様であって、
結果、あえてスペックを追求しなかったふしすらあります。

まあ、そのうちDP1に似たスペックのデジカメが出るでしょうし、
そのときにもGRDはGRDとしてそこにあると思いますよ。

書込番号:7606189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/30 08:15(1年以上前)

別機種

試しに取り付けてみました。
GV2なら難なく使えそうです。
ストロボ写真で、素材感の違いが出てしまってますが、普通見る分には大きな違和感はありません。
これだと付けたまま付属のポーチにも入ります。
他のビューワーと比べると、見かけ的には、ちょっとインパクト不足という感じもしますが。

書込番号:7606392

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/30 09:17(1年以上前)

>さるこじさん 
>(というか、12M〜14Mですらなあい!)なわけで、14MとかAPS-C
>サイズなんかを見ると「あれ?これのほうがいいのかなあ。」と
>思うこともしばしば。
>2008/03/30 05:54 [7606189]

 moriao、ぴぴに続いて3つ目のハンドルね。
その程度の見識でここに書き込まないで。
愛が足りない。DRがかわいそうだね。

書込番号:7606569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 09:17(1年以上前)

私はVoigtlanderの28mm銀を付けてます。色違いですがそれなりにアクセントに成ってるかと。28mmだとファインダーの枠より若干広く写ります。

書込番号:7606570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 09:20(1年以上前)

別機種

初めてなので画像ファイルが上手く付かなかったです。

書込番号:7606581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/30 09:33(1年以上前)

↑皮のケースとのマッチングがなんとも言えませんねえ。
デジタルカメラに無い、銀塩カメラが持っていた趣味の道具としての存在感が復活したかのようです。
一級の写りと、多少もたつくけれど、デジカメに無い儀式を感じる操作感。
まさに、DP1の持つ良さを象徴していると感じます。

書込番号:7606634

ナイスクチコミ!1


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/30 15:49(1年以上前)

別機種

私のは、昔のコムラー28mmをつけています。
ちょっとデカすぎるのが玉にきずですが…


書込番号:7608036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 16:04(1年以上前)

anakurooyajiさん ご指摘の通りかと思います。ノブで巻き上げシャッターチャージで約10秒同じ感覚で撮ってます。
東洞院さん フジペットを彷彿させます。

書込番号:7608105

ナイスクチコミ!2


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/30 22:58(1年以上前)

猫かぐらさん

こんばんは。フジペットは欲しかったけども、家が貧乏なので買ってもらえなかったカメラでした。
おさがりのスタート35をいじってましたよ。

あ、私のファインダーは、コムラーではなく、アベノンでした。訂正します。

書込番号:7610321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2008/04/01 23:54(1年以上前)

> 猫かぐらさん 
> 28mmだとファインダーの枠より若干広く写ります。

コシナのビューファインダーはフィルム用カメラでの使用を前提としていると思います。
実際のプリントでは周辺がプリントされないことが多いので、
それを見越してファインダーのフレームを設定しているのではないでしょうか。

そう考えると、25mmファインダーでDP1で使用してもほとんど問題なく、
28mmファインダーの視野よりDP1では若干広く写るというのは納得できます。

書込番号:7619188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/02 01:04(1年以上前)

横から質問で申し訳ありませんが、
純正ビューファインダー(VF-11)のサイズ(縦×横×奥行き)を教えていただけないでしょうか?

ご使用になられている方お願いします。

書込番号:7619507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/04 01:48(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:7627452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

マニュアルも読まずに撮った一枚

2008/03/28 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

購入日に、そのまま漫画喫茶で充電!
本来ならそこでマニュアル読めばいいものを、漫画読んで・・・
帰りにぱちり

これがどこまで使いこなせるようになるのか・・・
RAWで撮ってTIFへ、そしてJPEG
加工はしてませんがね

書込番号:7600259

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/28 23:10(1年以上前)

当機種

テスト

あれれ?

書込番号:7600310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/28 23:16(1年以上前)

説明書なんて読まなくっても、
シャッターさえ押せばダイジョウビ〜、
漫画喫茶で充電とは・・・。

書込番号:7600348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/29 00:06(1年以上前)

機種不明

千歳空港

私も買ったときは読みません、いじって分かる範囲で操作して
分からないところが出てきたときに其処だけを説明書で調べます

書込番号:7600610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/29 05:57(1年以上前)

当機種

購入後の帰宅途中

みんな同じですね。
私も電車内で使えるようにセットして、帰り道で数枚試し撮りをしました。
天気が悪かったのもあるのですが、もう少し設定で彩度を上げていきたいと考えています。

書込番号:7601373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 06:39(1年以上前)

マニュアルは読んだ方がよいですよ。
制限など重要なことや、実際に使うと便利な機能、さらにはためになる基礎知識までもが書いてあることもあります。
よくマニュアルを読まない人がBBSに、マニュアルに書いてあることを質問したり、逆に自分で発見した「裏技」などと投稿したりしているのを見ると、「なんだかなあ...」と思ってしまいます。
斜め読みでもよいのので、ざっとごらんになった方がよいですよ。

書込番号:7601420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/29 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ざる蕎麦さんのオリジナル

Photoshop 彩度+30

Photoshop 彩度+55

 ざる蕎麦さんの画像、勝手に(大雑把な)レタッチさせてもらいました。

 DP1は大人の(現実に近い)しぶい色彩なので、彩度を上げたらどんな感じになるか興味があったからです(好きに調整できそうですね)。
1)ざる蕎麦さんのオリジナル
2)Photoshop 彩度+30
3)Photoshop 彩度+55

 めだかが泳いでいそうな水路ですね。水面に突き出た木が逞しく微笑ましい。
伐採しなかった人々も優しいですね。

書込番号:7602134

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/29 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マニュアルを読んで再挑戦・・・
まだまだ変わっていない


書込番号:7604723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカスが効かなくなりました

2008/03/28 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:21件

撮影途中で、オートフォーカスが効かなくなりました。
マニュアルフォーカスに切り替えても、フォーカス距離は、30センチ付近で止まったままで全く動きません。

一度フリーズして、撮影できなくなったときもありましたが、
その時は、電池を入れ替えることで直りました。

同じような経験をされた方はいますか。

画質には満足しています。

書込番号:7600203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/29 18:10(1年以上前)

 meijitaisyoさん こんばんは。

 その後、どうなりました?
(電池が関係していそうな・・・)

書込番号:7603539

ナイスクチコミ!0


α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/30 02:21(1年以上前)

>meijitaishoさん

こんばんは。
私の場合、オートフォーカスが効かなくなった訳ではないのですが、鏡胴が前後に動いて泊まらなくなるということが起きました。他のボタンもまったく受け付けず、電源ボタンすら効かなくなりました。
結局は、電池を抜いたところ再び正常に動くようになりましたが。

私のものは確実に初期ロットですし、一度点検に出した方が良いかなと思いつつ様子を見ております。

書込番号:7605961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/30 21:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

リセットボタンを押したり、電池を抜いてしばらく経ってから、
入れ直してみたりしたのですが、やはりだめです。
レンズの出し入れなど他の動作は問題なくできます。
フォーカスのみ効きません。

週末は動きがとれませんでしたが、近日中に販売店に相談してみる予定です。

書込番号:7609535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/01 23:48(1年以上前)

初期不良ということとで、交換となりました。
DP1の初期不良は、これで2回目です。
(最初は動画の音声不具合)
もうこれ以上、不具合が出ないことを願っています。

3代目のDP1は、マニュアルフォーカスのダイヤル感触が、交換前の個体と違い、しっとり回転します。(前のものは、軽すぎました。)





書込番号:7619138

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/04 00:06(1年以上前)

meijitaisyoさん、みなさんこんばんは。
DP1が三代目とは!
既に交換されている方がいらっしゃったのですね。

僕も、α-jさんと同じ状態(だと思います)になりました。電源off時に鏡胴が前に出っ放しで、再度電源を操作しても再び鏡胴出っ放し。他のスイッチ、動作は全て無効でした。僕の場合は確か電池を交換しても駄目だったような気がします。(もう三週間以上前なのでうる覚えです、すいません)
旅行に行く当日の朝の出来事だった為、泣きそうになりましたが、電源off時にもプレビュースイッチを長く押せば反応があることを思い出して押してみたところ、直りました。

その後は特に不良はありませんが、あの時はぞっとしました。
初期不良か分かりませんが、原因が不明で再発しない為、様子見しています。

書込番号:7627137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/03/28/8214.html
より

-----
先日、打合せをしている時、シグマDP1に感化された筆者は「フォーサーズのコンパクトカメラがあれば」と話した。
しかしこの連載の編集担当によれば、フォーサーズ・システムはマウントまで含めた規格なので、もしそのようなカメラが出てもレンズ交換ができないコンパクト型では、フォーサーズ・システムとは呼べないらしい。
呼び名がなんであるにしろ、大きめのイメージャを搭載した新しいジャンルのコンパクトカメラは、もっといろいろなメーカーから出てきて欲しいと思っている。
このデジタルのために生まれてきたシステムであるフォーサーズにも、さらなる展開と進化を期待したい。
-----

コンパクトもいよいよDP1を皮切りに真の高画質競争に入っていくのでしょうか?

書込番号:7596931

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/28 08:44(1年以上前)

4/3システムがレンズ交換が必須なら。1インチシステム(センサー)を造って、DP1のような
機種(出来れば2倍ズームぐらい)が出来て欲しいと思います。
デジ一のサブとして、銀塩のクラッセ(38mm)やヘキサーブラック(35mm)という単焦点カメラを
使っていますが、できれば二倍ズームぐらいだと、もっと使いやすいと感じています。

書込番号:7597481

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/28 09:51(1年以上前)

 フォーサーズと言う“名前”が使えないと言うだけで、別に4/3'素子を使ったコンパクトカメラが開発出来ないと言うことではありませんよ。
* フランスのシャンパーニュ地方以外で作った発泡ワインを「シャンパン」と呼んではいけない、と言うのと同じです。

書込番号:7597627

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/28 11:37(1年以上前)

手ぶれ補正なしでいいから
Kマウントのレンジファインダーがほしい。

書込番号:7597903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング