SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

大型ストロボでのバウンス撮影

2008/03/27 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 
別機種
当機種
当機種

DP1+AF540FGZ

DP1バウンス

DP1バウンス

こんばんは。
DP1で気に入っている点の一つに外付けストロボが使用可能であることがあります。
早速ですが、ちょっとテストしました。
使ったのはPENTAXのGN54のストロボAF540FGZです。
ストロボは外光オートに設定、DP1はマニュアルです。
28mm&マクロ無のDP1では厳しいブツ撮りですが、光の回りなどご覧ください。
でかいストロボを装着した時のバランスの悪さは天下一品ですよ(笑)

ところで質問ですがSIGMA社製の
ELECTRONIC FLASH EF-530 DG SUPER SA-STTL シグマ用
とDP1の組み合わせでTTLオート撮影できるんでしょうか?
どなたかご存知の方、試した方いらっしゃったらお教えください。

書込番号:7595010

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/27 21:55(1年以上前)

私はこの掲示板で「シグマ一眼レフ用のストロボがDP1でTTL調光で使える」とお教え頂き、EF-530 DG ST SA-STTLを購入しました。実際に使ってみますと、単3電池4本を入れたストロボの方がDP1より大きくて重くてバランスが悪いのですが、確かにTTL調光するようです。

バウンス撮影も可能で、条件によって発光量が変わっているのが分かります。ただし、こうした小型カメラでのバウンス撮影は熟練が要りますね。被写体にうまく光が回るようにカメラを保持してストロボのバウンス角度を調整するのに苦労しますが、成功したカットでは、ストロボを使ったとは思えない自然な室内映像が撮れます。

下記のURLで、私に上記のことを教えてくださった方が詳しく書いておられます。
http://systemphoto.sblo.jp/article/11885399.html

書込番号:7595683

ナイスクチコミ!5


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/30 10:57(1年以上前)

ブッチ456さん 
お返事ありがとうございました。
EF-530 DG ST SA-STTLでTTL使えるんですね!
購入決定です(^−^)

書込番号:7606923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/30 11:53(1年以上前)

pochidayoさん、こんにちは。
その後、DP1にEF-530 DG ST SA-STTLを装着しての撮影実験をやりまして、その結果を下記の掲示板に画像つきでアップしています。参考にして頂ければ幸いです。
http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi
http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi?mode=photo&no=7956&num=

書込番号:7607150

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/31 18:17(1年以上前)

毎度ありがとうございます♪
お返事がいつも遅くて申し訳ありません。
私もDP1とストロボでテストしてみました。

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=662

子供の写真です。
さすがに直にココに貼るのはためらわれたので。。

書込番号:7613359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/01 06:13(1年以上前)

購入後約1ケ月。
ゆうべ初めて分かったことというか気付きました。もしかしたら取説のどこかに書いていたのかもです。
フードを付けると内蔵ストロボで撮れないですね。光がケラれてフードの影が出ました。
夜久しぶりに友人に会って食事して、たまたまDP1をバッグに入れていたので店の外で店員さんに写真を撮ってもらいました。
記念写真にDP1を使うのもどうかと思われるかもしれませんが、この時はこれしかなかったので。
お酒も入っていましたからその時は何にも気にせずにそのまま別れて家に帰って、朝になって今見返してみたら、アレ?影が!ってことに。
ストロボをいつもOFFにしているので分からずに1ケ月を過ごしたようです。
みなさん、もし内蔵ストロボをお使いになる時は面倒ですがフード(フードアダプターも)外しましょう。
言われなくてもやってますよね。すみません。

書込番号:7615896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

別機種

どのカメラでしょう?

1)SD10
 解像感に衝撃を受けました。発色も独特で好み。
 ミラーショックが大きいことと電源周りが弱点でした。

2)istD
 ベイヤー機ですが、画質は相当に良く感じました。(単焦点リミテッドレンズ)
 raw現像ソフトの出来があまりにも×。

3)E-1
 軽くて非常に高い剛性感というかカッチリ感がありました。発色も非常に綺麗でした。
 ファインダー像が小さく、マニュアルフォーカスが辛かったです。

4)SD14
 解像感は相変わらず高く、シャッター感が劇的に良くなってました。(押すのが気持ちいい感じ)
 発色から独特感が薄まり、かなり普通になりました。(raw現像で変えられますが)

5)GR DIGITAL
 外付けファインダーが凄くよかった。上質感があり、操作性も悪くない。
 期待が大きすぎたせいでしょう、画質には落胆しました。(当たり前ですが、今回紹介機種では最下位です)

6)M8
 操作自体が楽しかった。非常にフォトジェニックな光の再現と画の繊細さを感じました。(ローパスありません)
 黒い布地は確実にマゼンタ色に!!ホワイトバランスが非常に不安定。(人が工夫して写すカメラ仕様です。)

7)DP1
 現在、唯一無二のカテゴリー。サイズからは考えられない画質の良さ。
 書き込みが遅いのと、バッテリー持続時間の短さが残念。

数値では無く、実際に自分で使用していた感覚というか、感じです。
スローライフな私の手元には、DP1とSD14が残っています。

カテゴリーや仕組みは全く異なるはずですが、DP1で撮ってるときの感覚は、M8が一番近い感じがします。


書込番号:7591489

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/26 22:53(1年以上前)

スネーク・プリスキンさん、いろいろなカメラお使いのようですね。

速いSDカード、お気に入りの外付けファインダー、MFで撮影されてください。
このカメラならきれいに撮れる筈という意識と相まって、非常に楽しく撮影できます。
液晶は屋外では使い物にならないですし、
ビューファインダーの方が圧倒的に手ブレが少なくなると思います。

シャッターボタンの感じは個人的にはすごく気に入っています。

書込番号:7591665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2008/03/26 22:59(1年以上前)

SD10の発色はまた独特ですね。

SD14とDP1はまさにデジタルで味わえるスローライフと私も思います。
M8に関しては絵の感触がDP1に似た印象を持っています。

私はキヤノンとニコンに関してはある種セワシさを感じていますので、
このカメラのラインナップにはうなづけるものがあります。

書込番号:7591714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/26 23:16(1年以上前)

スネーク・プリスキンさん、こんばんわ。

使用してきたそれぞれの機種にに簡潔にコメントされるとは...(汗)。

E-1、SD14、DP1は同じですね。他には...恥ずかしくて書けません(大汗)。

E-1の発色、立体感は出色の出来だったと思います。
第一章オリンパスの画像処理は素晴らしいと思いましたが、高感度ノイズに足を引っ張られたことは残念です。

SD14は発色が黄色っぽい方に偏ってしまったのが悩みですね。
ファームアップでDP1と同じRGB取り込みバイアスにしてもらえば凄いデジイチになると思います。

DP1は今更何も言うことはありません。
ISO100のフィルムを入れた高級コンパクトカメラと同じです。絵も銀塩的で申し分ないでしょう。

書込番号:7591826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2008/03/26 23:21(1年以上前)

欲しいものがみつからないさん、四谷まんじんさん、Y氏in信州さん、こんばんは。

私もDP1も入手してから、久々のワクワク感というか、ウキウキ感というか...
一言で言うと、写真を撮るのが楽しくてしょうがありません。

書込番号:7591861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/03/27 00:36(1年以上前)

>リコーGRデジタル

個人的には、デジ一眼をまったく相手にしない
最高級の画質だと思います。カタログその他の作例を見ても、
なんとも言えない「GR画質」そのもの。
あえて言うなら、その抜けの良さで対比すべきは
ローライかミノルタTC-1か。ただし無論、28mm限定です。

>DP1

話題性はありましたが、結局撮像素子に対する無理な安物レンズのせいで
品質はコンパクトデジカメに劣るものと思います。平面的。
劣る=別物 という意味では、コンパクトデジカメとは違うものかもしれません。

書込番号:7592308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 01:18(1年以上前)

ローライって35のことだろ!
使っていないのに使っていたかのように書くな!

>リコーGRデジタル

誰がそんなこと書いた?
反則も甚だしい。

書込番号:7592495

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/27 01:20(1年以上前)

>ぴぴでん
>2008/03/27 00:36 [7592308]

 exif付きで作例を出してみて。
自分で良い絵を撮ってね(人の絵は駄目)

書込番号:7592502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 01:22(1年以上前)

追記:ローライ35は 28mmでなく40mmです。

書込番号:7592509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/03/27 05:21(1年以上前)

>話題性はありましたが、結局撮像素子に対する無理な安物レンズのせいで
>品質はコンパクトデジカメに劣るものと思います。平面的。

もしDP1レンズの周辺画質が悪いと言うのであれば、
GRDは全面で悪いということになるな(藁

書込番号:7592811

ナイスクチコミ!7


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/27 07:17(1年以上前)

Rolleiで28mmのモデルはPregoシリーズでありますけど、
単に他社のOEM品ですね。σ(^◇^;)

書込番号:7592952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/03/27 08:33(1年以上前)

ぴぴでんさん

>個人的には、デジ一眼をまったく相手にしない
>最高級の画質だと思います。カタログその他の作例を見ても、
>なんとも言えない「GR画質」そのもの。
「GR」というブランドに酔っている人の典型ですね。
デジ一眼を全く相手にしないって、何と比べている?
他のスレで、出かけるときにデジ一眼と50mmを持って行こうと
思ったが、体力優先のためGRのみ持っていったと書いていた
けど、デジ一眼、持っていないでしょ?
それとも持っているけど設定わからず640x480とかで撮っている?

小学生じゃあるまいし、少しはまともになってください。
もし小学生だったら、こんなところに書き込みしている時間が
あったら、勉強するなり友人と遊んだりするようにね。

書込番号:7593088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/27 08:43(1年以上前)

あまのじゃくさんへ

言うことが全く逆になると、納得できる発言ですね

何だかスピーカーのプラスマイナス逆に付けたみたいです

書込番号:7593121

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

DP1入手せり

2008/03/26 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件 SIGMA DP1の満足度3

元マイクロソフト会長の古川享さんも買ったみたいです。3月4日の投稿。

http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!9366.entry

GRに比べてちょっとご不満の様子?

書込番号:7591434

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/03/27 00:42(1年以上前)

機種不明

スペックじゃない。

松任谷正隆さんのコメントは、GRデジタルユーザーの多くの声を代弁している
ものと思われます。「スペックを見てつい買ってしまったDP1だが。使い辛く、
画質も思ったより良くない。」と書いてありますが、
自分も良くこうした”失敗”をしてますので、古川享さんの気持ちも分かります。

カメラはスペックじゃない。これ、本当。

書込番号:7592340

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/27 01:17(1年以上前)

>カメラはスペックじゃない。これ、本当。
>2008/03/27 00:42 [7592340]

 某機のスペックを自慢しているのは誰?
スペックを誹謗して虚言・妄言を書いているのは君。
消えて。

書込番号:7592494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 01:31(1年以上前)

SOCHNさん、なかなか面白かったです。

> ノクチの50mm/f1.0やノクトン・クラシックの35mm/f1.4はたまたD3のISO6400を堪能してしまった私には...

> 果てしないレンズ物欲の底なし沼、ライカへの道は続き....昨日、さらにDP1入手...

ご自分でもわかってらっしゃるように、物欲の塊ですね。
お金が有り余っていると こうなっちゃうんでしょうか?
私には理解できません(笑)

書込番号:7592539

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/27 02:35(1年以上前)

「スペックを見てつい買ってしまったDP1だが。使い辛く、
画質も思ったより良くない。」
>2008/03/27 00:42 [7592340]

取り合えずここだけを見た人が誤解の無いように補足しますが、
古川享さんのブログの内容では画質については一切言及されていない文面でした。
松任谷正隆さんが言った事と古川享さんの言った事があたかも
同じかのように錯覚しやすい文面なので補足しておきます。

上記記事内の正しい要約は、F1.0やF1.4の明るい単焦点や、
D3の高感度上限がISO6400である事(画質ではなくシャッタースピードが
上げられる事についてだと予測されます)に慣れてしまった自分には、
F4で最高感度がISO800、AUTOではISO200のDP1は物足りない、
室内ではシャッタースピードが1/8でうろうろするのはいかがなものか、
という基本的なカタログスペック上の機能上限について言及した物であり、

またこれはDP1というカメラの基本機能も検討せずに物欲だけで買っただけの
人間のただの文句でしかないので、そういうカメラだとはじめから知った上で
購入検討し、屋外や三脚固定で使う事をはじめから検討して考えていれば
出るような文句では無いあたりまえのものでした。
DP1をというかF4のレンズだと知っている上で室内では使えないと文句を
いう段階で元マイクロソフト会長の古川享さんもどうかと思いますし、

「スペックを見てつい買ってしまったDP1だが」と言っている松任谷正隆さんも
基本スペックをほんとうにきちんと見ていたら撮影条件を選ぶカメラ
だという事はすぐにでもわかる事かと思うので、この文についても個人的には
「スペックをよく見ずに」が正しいものと思われます。


書込番号:7592686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/27 03:15(1年以上前)

>雨宮-7Dさん
同感ですね。
例えば、GRDの場合、尖がった仕様の上級者向けカメラでありながら、同時に「誰でも使える使いやすいカメラ」だったのだと思います。

それに対し、DP1は、まるでクラシックカメラの様な、「マニアックで使う人を選ぶカメラ」ですね。

いくら画質が良くても、GRDの時のように「ミーハーな利用者が急増」って事にはならないでしょうね。

最近、DP1は、コンデジの進化版でもなければ、デジイチの小型版でもなく、エプソンのR−D1のようなまったく別ジャンルのカメラだと感じていますね。

このカメラはほんとに楽しいですよ。

書込番号:7592742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/27 04:08(1年以上前)

古川さん買ったんですか(笑)。
まあ、彼のことを知らない人は肩書きでエラそうな人とか判断しちゃうでしょうけど、基本的にはお調子者なので、もちろんお金も余っているだろうし、勘違いして買っちゃったんでしょう(笑)。
室内で鉄道模型を取るのには向かないですよ。

書込番号:7592767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2008/03/27 05:00(1年以上前)

画質も思ったより良くない。」と書いてありますが、

どこにだよ藁

書込番号:7592790

ナイスクチコミ!6


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/27 07:21(1年以上前)

DP1は判って使えば撮影していて楽しいカメラですけど
無知な人が話題だけで使おうとすると難儀しそうなカメラ
ですからね。

最近古いフィルムカメラでも撮影している自分としては
撮影される写真から似た様な空気感みたいな事を感じて
気に入っています。逆に極小CCDのコンパクトデジカメは
興味が薄れてしまいましたけど...σ(^◇^;)

コンパクト機ならランニングコストは掛かりますけど
フィルムカメラの方が楽しいですね。

書込番号:7592961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/27 10:35(1年以上前)

私はスペックには無い部分の魅力をDP1から感じます。

書込番号:7593390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 18:44(1年以上前)

「カメラはスペックじゃない。これ、本当。」

よくわかってるじゃないですか。
GRD2とDP1をカタログ上のスペックでくらべると、
コンパクトデジカメとしてほとんどの部分でGRDが上回っていますよね。
画素数、最高感度、F値、コンパクトさ、電池の持ち、撮影モード、デジタルズーム等々。

書込番号:7594805

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/27 19:44(1年以上前)

>画素数、最高感度、F値、コンパクトさ、電池の持ち、撮影モード、デジタルズーム等々。

これをたった一つで全部ひっくりかえすんだから、ある意味すごいね!

書込番号:7595043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 20:53(1年以上前)

> 自分も良くこうした”失敗”をしてますので、古川享さんの気持ちも分かります。

-ほめちぎっていたディマージュZ1のことかい?

書込番号:7595364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

フードのガタツキが気になる方へ

2008/03/25 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

みなさん、フードアダプタがカタカタ動いて、気になったことありませんか?
私はレンズ鏡胴にガタが出たのでは思ってしまうくらいでした。

これを防止するには、フードはめ込みの内側の溝にセロハンテープなどを
ちょこっと貼るだけで解決します。
ちょっとしたことですが、精神衛生上非常に効果があります。

なお、フード脱着がしづらくなるので、フードアダプタをめったに外さない人向けです。

書込番号:7587557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件

2008/03/26 01:58(1年以上前)

#シグマ社長が見ているとの書き込みがあったので...

シグマ社長殿

カメラを持った手が揺れるたびにカタカタ振動するというのは、
カメラの所有欲を著しくスポイルします。

どうか、簡単なアクセサリーも一定の精度で設計くださいますようよろしくお願いいたします。

書込番号:7588200

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

普通のDP1と何か違う…

2008/03/25 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 
別機種

ネタです(笑)
わかりますか?

書込番号:7585851

ナイスクチコミ!5


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/25 18:52(1年以上前)

細かい作業ですね。

書込番号:7585865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/25 18:57(1年以上前)

おお!白く塗ってるんですね。
なんか高級感出ますね。真似しようかな...

書込番号:7585894

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/25 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

前回製作のグリップ部の木を丸棒にしてみました。

書込番号:7585959

ナイスクチコミ!2


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/25 19:27(1年以上前)

おお、良いですね。
面相筆ですか?
道具を教えてほしいです。

書込番号:7586044

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/25 21:52(1年以上前)

墨入れ良い感じですね。やってみようかな...

書込番号:7586732

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/26 16:37(1年以上前)

まとめレスですみません。

中々操作に慣れず、いざボタンを見ても判りにくい…視認性の改善の為にやってみました。

これはichibeyさんが仰っている「スミ入れ」という模型の技法です。
薄めた塗料を毛細管現象を利用して凹溝に流しこむのですが、経験のない方は避けた方が無難だと思います。
はみ出しは綿棒に薄め液で取れますが、うっかりボタンの隙間に塗料が入っちゃたりしたらどうなるか知りません(笑)
あと、売りに出すときに価値が著しく下がる可能性や、メーカーサポートを受けられなくなる可能性(シグマさんは大丈夫だと信じていますが…)すらありますので、リスクを承知の上で自己責任で(^−^)

ちなみに昨年のPIEに参考出品されたモックアップ(?)はボタンが銀色でした。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=628

それにしても、モックアップと製品との外装の違いはほとんどありませんね。
ボタンの色と、背面の滑り止めが増えたくらいかな?

書込番号:7589957

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/26 18:45(1年以上前)

別機種

墨入れしてみました

自分も今日の昼間に墨入れしてみました。

書込番号:7590342

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/27 19:41(1年以上前)

こんばんは。
やりましたか(笑)
どんどん個性的なDP1になっていきますね(^−^)
思わず、こういうことをやりたくなってしまう可愛いカメラです。

書込番号:7595028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/29 00:28(1年以上前)

すみ入れの一つの方法として、修正液を利用する
というのがあります。はみ出したところは、爪で
ガリガリやると簡単にはがれるし、溝への収まり
もいいし、意外と取れにくいです。
個人的にはペンタイプの方がやりやすかったです。

書込番号:7600706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

DP1 に決めました。

2008/03/25 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 SKYRIDERさん
クチコミ投稿数:4件

二十年くらい前から28mmレンズが好きで持ち歩いています。OMに28mm、M6にも28mm、最後はリコーGR(銀塩) です。リコーGRDは発売当初から気になっていました。
GRD2が出たので買おうと思った矢先、DP1が発表され、迷い続けていました。
皆さんの書き込みの中で特に注目したのは
“びびでん”さんや “moriaoなんとか”さんの書き込みです。自分の好きなものがナンバーワンでなくなるのはさみしいですよね。何十年前に中学の同級生が転校生のせいでナンバーワンでなくなった時、その転校生の悪口ばかり言っていた同級生を思い出しました。私は哀れみを感じながらその同級生を嗤(わら)っていたのを思い出しました。
話が脱線しましたが、DP1の画像にはじっと見つめてしまうような深み感じるのです。このカメラが欲しいと思いました。花が散る前に買いに行きます。 それでは、ごきげんよう・・・。
追伸 “びびでん”さん、“moriなんとか”さんありがとう。
あなた達のおかげでDP1の良さが判りました。

書込番号:7585731

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/03/25 19:20(1年以上前)

 DP1は、かなりいいです〜。
 DP1で撮り出すと、他のカメラは出番が減ってしまいます(^_^;)。
 すばらしい解像感、立体感、フィルムに近い感覚があります。
 何を撮っても楽しいですよ〜。

書込番号:7586007

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/25 19:31(1年以上前)

“moriなんとか”さんにするなら、“びびなんとか”さんにしないと、整合性を欠くような気が・・・(?)

書込番号:7586058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2008/03/25 20:32(1年以上前)

当機種

私も今年2月GRDUを購入しようかという矢先、
ネットで初めてDP1の存在をを知りまして、
悩んだ挙句DP1をチョイス。
しかもDP1を知ったのがGRDUのスレでした(笑)

まだまだ下手で使いこなすのは難しいけど、
SIGMA DP1は、買って正解でした。

DP1で勉強させていただいております。

書込番号:7586299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/25 21:58(1年以上前)

 SKYRIDERさん こんばんは。

 素晴らしい桜撮れますね。私は今年のサツキはDP1で撮りそうな気がします。
じじかめさんの研ぎ澄まされた感性に、DP1は、ものすごく合いそうに思います。
じじかめさんのDP1作品も拝見したいですね。

書込番号:7586782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/25 22:40(1年以上前)

そんな挑発的な書き方しなくても……(^^;)

扱いにくい部分があることを認めた上で評価される方が多いところを見ても、
DP1はすでにある程度の成功を収めたのは間違いないと思いますが、単に
高性能な機種がひとつ増えたというだけでなく、これまで業界がユーザーに
押しつけてきた「常識」に疑問を感じる人が増えるきっかけになってくれ
そうなところに大変期待しています。

書込番号:7587098

ナイスクチコミ!4


cano-jiさん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/25 23:26(1年以上前)

皆さんこんにちは。

発売後3週間が経ち、そろそろ落ち着いてきた頃ですね。
適切な表現かは判りませんが...「DP1の都合」に使い手が合わす必要があるなぁ、というのを感じています。

道具としての要求には応えにくいカメラかもしれませんが、じっくりと向き合いたくなる...そんなカメラだと思います。

DP1ライフを楽しみましょう♪

書込番号:7587456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/03/26 01:04(1年以上前)

機種不明

最適な設計が生むGRD画質

GRデジタルを使用していますが、
DP1・きみまろズームなどのいろんな情報が入るにつれ、
「デジタルによる歪曲補正」が今後デジカメを変えていく
のは確実になるな…と感じました。

素子を大きくすることの意味は、

・ノイズを消しやすくする
・画素数を増やす

このたった二点しかありません。
ミノルタX20との比較でも分かるとおり、1/3.2インチでも
レンズさえ良ければDP1よりぜんぜんいい写真が撮れるのにです。

そのためにどれだけレンズに負担をかけるかが分かっていない
ライターやユーザーが多すぎます。

書込番号:7588005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/26 01:32(1年以上前)

DP1 は癖のあるカメラの様ですが、やはりCCD素子が大きいのはいいですね。
大きいことでデメリットも生まれますが(レンズ F値が暗い、設計が難しいなど、
他のカメラにはマネの出来ないメリットも生まれているのは間違いないでしょう。

DP1 の他、RICOH の GR シリーズ、フジの S100fd のような、尖ったカメラも一定数の市場が確立できればいいのですが。

書込番号:7588123

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/26 07:18(1年以上前)

 嘘を書かない。

>GRデジタルを使用していますが、
>2008/03/26 01:04 [7588005]

 本当に持っているの? exif付きでアップしてね。
ところで添付の写真、普通なら背景の葉はぼかすのが定石だろう。

書込番号:7588598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/26 08:01(1年以上前)

ぴぴでんさん

>「デジタルによる歪曲補正」が今後デジカメを変えていく
>のは確実になるな…と感じました。

毎度同じ話で恐縮ですが、歪曲補正は「デジタル」カメラだからこそ可能な技術
であって、個人的にはこれを利用しない手はないと思います(「あちらを立てれば
こちらが立たず」というレンズ設計上の制約が緩和される可能性だってあるかも)
2年以上前の製品にもメニューから「歪み補正」のON/OFFを選択できる
ものがあったぐらいで、業界ではすでに顔認識などと同様、ごく普通の技術の
ひとつになっているような。

書込番号:7588666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/03/26 09:00(1年以上前)

>GRデジタルを使用していますが、DP1・きみまろズームなどのいろんな情報が入るにつれ、「デジタルによる歪曲補正」が今後デジカメを変えていくのは確実になるな…と感じました。

未だにDP1がデジタル補正をしているという確たる根拠を示されませんが、例えDP1がデジタル補正をしていたとして、“デジタルカメラがデジタルによる補正”をすることになぜそこまで執着するんだろう? 気持ち悪い。
いずれのメーカーの写真でも、JPEG撮って出しの画像は、画像処理エンジンの何らかの補正を受けて吐き出されているものではないんでしょうか?(違っているならすみません)

少なくとも、Exifを消す“補正”をし続けているぴぴでんに、デジタル補正を云々する資格はないと思いますね。

レンズさえよければDP1よりいい写真が撮れる?
写真をわかってないのは自分だって気づかないものか? 哀れだよねぇ(笑)。

書込番号:7588818

ナイスクチコミ!6


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/03/26 11:08(1年以上前)

ぴぴでんさんのコメントは実に不可解です。
それ以上にコメントを返す方々が不可解です。
と言って投稿する私も?

書込番号:7589110

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング