SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

改良型 DP1 の可能性

2009/03/05 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

(改良型 DP1 についてすでに多数の書き込みがありますが、
改めて話題を提示させて頂きたいのでご容赦のほどを。)

DP2 の詳細が出てくるにつれて、この機能は DP1 にも追加されるのか!?
と期待と不安に心が踊らされてしまいます。

DP2 発表当時から DP1 の改良型が欲しいという意見が山のようにありますが、
さて、シグマ社はどこまでこの意見を取り入れて頂けるのでしょうか?
以下の可能性をまとめました。

1)DP2 の新しいボディーに 28mm レンズを付けた「DP1x」を発売(旧 DP1 ユーザーは有償で DP1x と交換可能)
2)ファームウェアだけを更新し、可能な限り DP2 の機能を追加する
3)今まで通りの DP1 を続行

1)の交換が無理なら、2)でもある程度の新機能が楽しめます(容量制限があるかも知れませんが)。
もし3)なら、絶望とまではいきませんが、がっかりすると思います。
DP1 と DP2 を並売する以上、改善された機能を希望した DP1 ユーザーにもちゃんと与えるべきだと思います。

相変わらずわがままな要望ですが、皆様のご意見を宜しくお願い致します。

書込番号:9197497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/05 21:14(1年以上前)

はい、はい! 
そうですよ! 
そんなに、 
ワガママ言ったら、 ダメダメ! 

それに、メーカー送りでの改造 ? 幾らぐらいなら?します??  
まさか、2、3万円 ぐらいで、?  
ハードに、ソフトも! 
バージョンアップなら、 おいくら?  

 それならば、 
新型を購入したほうがぁ?うーん・・・?  
悩んじゃう!  
うーん・・・? 
こまった!こまった!!です。  

あと、幾つ、寝ると、販売日、?うーん・・・?こまった!こまった!  
 ごめんなさいネェ・・・?   
辛口で〜ョ

書込番号:9197651

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/05 21:30(1年以上前)

DP1は持ってなくてDP2もすぐには購入する予定はないですが・・・
(SD14ユーザーでSD15狙いです^^;)

DP1のファーム更新にて使いやすくするのも良いと思いますが、ハード的な部分はどうにもならないですよね。
開発リソースが限られているとしたら、出来ればDP1のファームよりも、レスポンスやボタン配置などをパワーアップしたDP1 MarkIIの方が欲しい気がします。

もちろん両方実現すればそれに越したことはないですけどね。

書込番号:9197761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/03/05 21:51(1年以上前)

DP2のF2.8のレンズにには興味ありますが、焦点距離(42mm相当?)には魅力感じません。
28mm相当での希望です。
DP1の不満といえば開放F値4.0のレンズなので、これを明るくして欲しい気持ちが一杯なのですが、物理的に無理でしょうね。
なのでFW/SWで可能な事と思えば今のISO800限界をもっと超えて、ノイズの少ない画質にして、ISO値を1/3壇位で変更可能にして欲しいです。


書込番号:9197906

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2009/03/05 22:33(1年以上前)

>>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
辛口なんてとんでもないです。
あまり妄想が先走るとアレなので、現実的なご意見は大歓迎です。
メーカー送りも、値段やその他諸事情により非現実的かも知れませんが、
可能ならばして頂きたいです。

>>ToruKunさん
たしかに、DP2 のファームウェアが DP1 で快適に動作するかが問題ですね。
ボタンなどの外部インターフェースが変更されているので、
やはりここは全取っ替えが理想でしょうか。

>>大好正宗さん
大好正宗さんの様な、28mm に魅力を感じる方達のためにこそ DP1 の改良を続ける必要があると思います。
旧機種が新機種に劣ることは必然ですが、DP1 が現役である限り DP2 同様のサポートを希望します。
ただ高感度 ISO ですが、初代 TRUE でどれくらいの改善が可能なのかが問題です。
ファームウェアだけでは無理があるのではないでしょうか?

書込番号:9198234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 01:26(1年以上前)

>2)ファームウェアだけを更新し、可能な限り DP2 の機能を追加する

出来る限りのことはファームウェア更新でやって欲しいのですか、どうでしょうかね。でも、あまり期待すると・・・・。
DP1はこのままで、やがては DP1 の後継機では。(これこそ最悪???)

書込番号:9199194

ナイスクチコミ!0


小南さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 10:26(1年以上前)

書き込むスレを間違えました。こちらにもう一度書かせて下さい。

現状のDP1の不満としては、レスポンスの遅さなどがありますが、これはDP2では改善されて
いる可能性がありますね。この点はうらやましい限りです。
まぁ今のままでも、大きな問題ではありませんが、、、

できるならSPPのブラッシュアップをお願いしたいです。
私の環境下では、1枚のRAWデータをオートで表示させるのに約10秒かかるんですよね。
これってPCの能力にも因るんでしょうね。
【当方の環境】
OS: Win XP pro SP2
RAM: DDR2 SDRAM 2GB
CPU: Xeon 2GB
VIDEO: Video nVIDIA Quadro FX3450
HDD: WD1600AAJS-75PSA0(7500rpm)

皆さんはSPPでオート現像されたときの表示速度っていかほどですか?

書込番号:9200097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2009/03/06 10:30(1年以上前)

そうですね、以前から有償バージョンアップやファームアップを希望と書かせていただいてますが、現実的に見ると、良くてちょっとしたファームアップですかね…。

有償でのハードを含めたバージョンアップが理想ですが、実際これは難しいかと。受付業務から交換、発送なんて考えたら費用も時間もかかりそう(逆にもしやってのけたら凄いと思います)。
DP2のハードで動く事が前提で作られているファームウェアなら、意外とDP1だと難しいなんて可能性もあると思います。増えたボタンの関係とか、色々。
正直、DPシリーズをシグマが続けていくとしたら、DP1は現状で維持され「皆様のご意見は今後の機種への参考とさせていただきます」ってのが一番あると思います。初代の製品の運命かもしれません。

最後に、良い方に期待が裏切られることを願っています。

書込番号:9200115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 11:36(1年以上前)

>DP1はこのままで、やがては DP1 の後継機では。(これこそ最悪???)

最悪なんて書いちゃいましたが、これが普通の流れですね。
かのたろさん、

>良い方に期待が裏切られることを願っています。

一生懸命願いましょう!!!!!!!

書込番号:9200335

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2009/03/06 15:56(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとう御座います。

>>明日への伝承さん
最悪ではないと思いますが、一番可能性が高いですね。

>>小南さん
自分も DP1 のレスポンスには特に不満がありません。
個人的に羨ましいのが、DP2 の QS 機能などの操作系統ですね。
それから SPP の改善は必然だと思います。
自分も以下の環境で同じく10秒ほどかかります。
- - -
Power Mac G5 Quad (2.5 GHz)
Mac OS 10.5.6
4GB RAM
NVIDIA GeForce 7800 GT (256 MB)
- - -

>>かのたろさん
確かにアップグレードサービスはかなり複雑な作業ですね。
日本国内のみならず、世界中から注文がくるでしょうからね・・・。
本当に、良い意味で期待を裏切って欲しいです。


さて、DP1 の後継機が出たら誘惑に勝てるかどうか・・・(苦笑)

書込番号:9201283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/07 17:36(1年以上前)

「アップグレードサービス」というのは、要するに
「ユーザーの手元にあるDP1を、DP2と同等の性能のDP1Mk2に下取交換する」
ことですよね。DP2は発表されていますが、DP1Mk2は全く話がありませんので、その発表があってからの話になりますが。

これが非常に困難であるのは、例えば
「Eos5Dについて、Eos5D Mk2への『アップグレードサービス』をキヤノンがする話、ユーザーが要望する話を聞かない」
ことからも想像がつきますよね。どこのメーカーもそんなサービスを行わないのは「ビジネスとして成立しない」からです。いくらシグマがどこのメーカーも出していない「一眼レフと同等の撮像素子を入れたコンデジ」を出しているからと言って、どこのメーカーもやらないことを求めるのは無理があると思います。
# シグマは常識を超えたメーカーですから、常識を超えたユーザー対応をやってくれるかもしれませんが…

私としては、DP1の後継機として
「光学ファインダーが標準装備され、銀塩カメラ、あるいは一眼レフ同様の感覚で撮影できる、真の意味のDP1 Mk2」
が出るまでは、現状のDP1を「遅さ」をガマンしながら使い続けるでしょう。少なくともDP1の画質には全く不満を感じておりませんから。
別スレを見ると、DP1よりDP2の方が画質が向上しているようではありますが、上を見ると切りがないので見なかったことにしておきます。

書込番号:9207162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

詳細に

2009/03/05 05:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/05 07:17(1年以上前)

今回も光学ファインダー(内蔵)はナシですね。(残念!)

書込番号:9194778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2009/03/05 10:53(1年以上前)

レンズ部分の厚みでけっこう差がありますね。今入れているバックだと窮屈になるかな?
メニュー操作系や設定項目がやはり大きく改善されてる感じです。MF目盛の種類や点線グリッド、縦位置情報記録とか。

…DP1ファームアップお願いします。しつこいようだけど…。

書込番号:9195304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件

2009/03/05 11:30(1年以上前)

そうですね。
操作系がかなり改善されました。
一日も早い、ファームアップに期待ですね。
オリンパスのマイクロも、夏に発売になります。
DP2も夏頃?
夏に楽しみが増えそうです。

書込番号:9195431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/03/06 04:57(1年以上前)

内蔵ファインダーなくて良かったです。あんまり大きくなっちゃ一眼と併用できない!
DP2、焦点距離が伸びてF値も明るくなっただけにぼかし表現もできるようになっていいですね。
ポートレートにもスナップにも使えそうな画角なんでけっこう良さそう。

書込番号:9199495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタム DP1(ロゴ・レンズフード編)

2009/03/02 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 
別機種

カスタム DP1

DP1 は無性にいじりたくなる、不思議なカメラです。
あれをしよう、これを付けたらどうか、
と色々と妄想した結果が今回お見せする自分の DP1 です。

まず、ボディーの「SIGMA」ロゴを赤く染めました。
ストラップにあるロゴと統一感がとれて良い感じです。
せっかくの DP1 を汚しちゃったかなーと心配してたら
maroさんがご自身の日記で
「あの SIGMA の文字が赤だったら、もっとカッコイイと思うがいかがだろうか?」
と書かれていたのを読み、自分だけじゃなかったんだと安心しました(笑)

レンズフードは「八仙堂」さんの「46mm ねじ込み式 新型レンズフード」。
UV フィルターの上から付けると四隅が少しケラレるので、
レンズアダプターに直接付け、フィルターをブルータックでフードの内側に固定しました。
見た目以外に純正レンズフードと比べて効果に変化はありません。

この他にストラップも変えたいのですが、
今回の冒険で少々熱くなりすぎたので
しばらく冷静になって控える様にします(笑)

追伸:スリットフードのおかげでレンジファインダーっぽくなりました。
シグマさん、Foveon 搭載のデジタルレンジファインダーは如何でしょうか?

書込番号:9182843

ナイスクチコミ!1


返信する
nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/03/04 20:16(1年以上前)

こんにちは。
無性にいじりたくなる不思議なカメラ、DP1は、そんな気持ちになりますね。
と、いうわけで、わたしもいろいろいじっています。
ケースを付けたり、革張りしたり、今回は、フードアダプタ用フードを作ってみました。
風景写真を撮っていると、太陽を直接入れなくても斜めからの光線で不自然な線が写ったり、
ハレーションによる緑色や紫色の点が写ったり、あとで気付いてがっかりすることがよくあります。
フードアダプタに付いているフードは、あまり光線を遮っている感じがしないので、
どこまで遮れるか、限界までフードを伸ばしてみました。
本当は花形フードになるはずだったのですが、こんな形になってしまいました。
なぜなら、HA-11のフードが丸くなかったからのようです。
上下で25ミリメートル、左右で12ミリメートル程度、フードを伸ばすことができました。
その結果、それほど太陽に向けていないのに線やゴーストが入ってしまうということはなくなったようです。
いままではフードの上に手のひらをかざして光線を防いでいたのですが、その必要がなくなりました。
今回は、手元にあった100円ショップのプラスチックで作ったので黒色がなく、内部に反射防止用の紙を貼りました。
このままでは格好が良くないので、次回はちゃんと黒色のプラスチックで作ろうと思っています。

書込番号:9192213

ナイスクチコミ!0


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/03/04 20:17(1年以上前)

別機種

手作りフード

画像をアップロードボタンを押し忘れて、画像が出ていませんでした。
こんな感じです。

書込番号:9192223

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2009/03/05 19:11(1年以上前)

>>nadezhdaさん
自作フード、良いですね。
自分は工作の技術がないので(やっても絶対失敗しそう)
これからも既製品を工夫しようと思います。

ちなみに「八仙堂」さんは花形フードも用意されているので、ご参考にどうぞ。

49mm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-49.html

52mm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-52.html

書込番号:9197031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

DP2正式発表

2009/03/03 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/03 14:20(1年以上前)

28mm相当のレンズと交換式ならいいと思うのですが、大きく高くなって難しいのでしょうね?

書込番号:9185080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 16:14(1年以上前)

ついに出ますか。

しかし、DP1ユーザーとしては何も心が揺らぎませんねー。
新しいモノ好きの自分としてはスグに物欲回路が動き出してもいいのですが・・。何なんでしょうか!?
この冷めた感じ。

書込番号:9185473

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/03/03 16:18(1年以上前)

シグマのHPよりもデジカメウォッチの方がわかりやすかったのですが(出所は同じなんでしょうね?昼寝後で寝ぼけていてにわかには同じ内容が見つかりにくいのです)、

焦点距離、F値やらのハード部分がちがうのは致し方ありませんが、リアルタイムヒストグラムとか、グリッド表示とかはDP1でもファームアップしてくれませんかね?
いよいよここまで来たわけですが、今さらなのですが、同時に2台持てるわけでもなく、かと言ってDP1を手放してDP2を買うのも何なのでちょっと悩ましいですね。
新型+交換式レンズなら、本当に迷わずバッと行っちゃうのですが…

発売からとうとう1年、値段も買った頃と比べ、ずいぶん落ち着きました…
これから購入を考えている方はもっと悩むんでしょうね!

書込番号:9185494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2009/03/03 17:06(1年以上前)

DP2板にも書かせていただきましたが、DP2発売に合わせてDP1のファームアップは是非お願いしたいですね。カラーモードやピクチャーセッティング、マイセッティングなどの追加は、あまりハードの影響は受けないような気が素人感覚ではするのですが、どうなのでしょう。
ハード部分も含めた有償バージョンアップなんてのが理想なのかもしれませんが、現実的には、まぁ難しいでしょうし。

書込番号:9185680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/03/03 17:21(1年以上前)

じじかめさん

DP1とDP2は「本体ごと交換式」です。(^^;
換算28mmと41mm。
個人的にはDP2の方が画角的には汎用性が高そうで期待大です。


濁天イーグルスさん

やっぱりそれほど大きな進化はみられないからではないでしょうか。
画角28mmが気に入られている場合は引き続きDP1しかありませんものね。
後継モデルではなく姉妹モデルと言っているくらいですし。


たるがさん

> これから購入を考えている方はもっと悩むんでしょうね!

DP2の価格次第ですけど、DP1は今確かにお買い得ですね。
いくらメーカーやユーザーが姉妹モデルと言っても、一般市場からは後継機ととられるでしょうし、今後DP1が更にお買い得になるかも。

書込番号:9185743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 17:35(1年以上前)

DP1 markU(本来の後継機)は、新型Foveonが出来てからではないですか?
開発ペース的には、早くてもあと1〜2年はかかるでしょう。

あんまり良いファームアップをすると、後継機の魅力が弱まるのもありますから、メーカーは難しい判断になりそうですね。

書込番号:9185804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/03/03 19:46(1年以上前)

ブドワールさん

> DP1 markU(本来の後継機)は、新型Foveonが出来てからではないですか?
> 開発ペース的には、早くてもあと1〜2年はかかるでしょう。

SD15の撮像素子って画素数は据え置きですが、新型Foveonっぽい感じではないですか?
そう考えるとDP2リリース後、SD15が発売したら、その素子とDP2のボディとDP1のレンズをあわせてDP1 markIIって訳にはいかないでしょうか?

とは言っても私はSD15の方が本命だったりしますけど。(^^;

書込番号:9186431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 20:19(1年以上前)

ToruKunさん

僕も本命はSD15なのですが、新型Foveonではなくマイナーチェンジの予定…というインタビューかなんかがあったと思います。でもFoveon社買収もあったし、多少遅れても新型が出来ると良いですよね!それかマイナーチェンジでも、けっこうな改良をされていると良いのですが…。
まあSD14とDP1を見比べてもDP1の進化はすごいと思うので、完全な新型でなくても期待して良いのかもしれませんね。

書込番号:9186643

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件

2009/03/03 20:32(1年以上前)

ブドワールさん

> マイナーチェンジの予定

あっ、そうでしたか。

DP2の方が、
> デジタル一眼レフカメラ「SD14」に採用されている1,400万画素(2,652×1,768×3層)FOVEON X3ダイレクト
> イメージセンサーを搭載した高画質コンパクトデジタルカメラ「DP2」を発表いたします。

としているのに対しSD15は、

> レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD15」の開発発表を致します。
> RGB全色を3つの層で取り込むことができる「FOVEON X3 (R) ダイレクトイメージセンサー」を搭載した、
> 高画質デジタル一眼レフカメラSDシリーズの最新機種です。

と、SD14、DP1、DP2の名前が出てこないあたりをみると発表はまだできないものの密かに新撮像素子を
開発中かと思ってました。(^^;


でも現在のSD14に足りないと思う部分は画質ではなく別の部分(笑)だと思うので、撮像素子はそのままででも良いかもですね。

書込番号:9186752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 20:50(1年以上前)

ToruKunさん

そう。僕も前にSD15の発表を見た時、この書き方の違いに敏感に反応しました(^^;
でもフォトキナの山木社長のインタビューだったか、まあ正式発表ではないところで新型ではないような事を言っていてがっかりしたのを覚えています。

でもその後のFoveon社買収、予定よりもけっこう開発期間が延びてる(?)のもあるので、完全な新型や、大幅な改良はあるかもしれませんよ〜☆


>でも現在のSD14に足りないと思う部分は画質ではなく別の部分(笑)

たしかに(笑)!
室内のAFと、連続撮影枚数(と1枚1枚の処理時間の短縮)をなんとかしてほしいっす(´・ω・`)
それだけでも買い替えちゃうよ。

書込番号:9186892

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/03/04 02:05(1年以上前)

ToruKunさん、みなさんこんばんは。

DP2遂に発表されましたね。
画角に関しては、銀塩でこの近辺のコンパクトカメラを使っていた経緯もあり、かなり惹かれています。
ボタンの一つ一つも見直されて、使い易そうに改良されているのも好印象ですね。
そして、やっぱりDP3も気になりますよね。
高性能ズームレンズでも面白そうですし、じじかめさんが言われているみたいなレンズ交換式が実現可能なら大歓迎です。
(交換式はゴミ対策などが気になりますが・・・)
しかし実際のところオリンパスのマイクロの動向次第かもしれませんね。
というかDP3までをリリースするまで、どの程度の期間がかかるものなのか・・・
DP1のMk2については、かのたろさんが言われているみたいなサービスが可能なら僕個人は満足です。
(ってなんだかそういう意見も多そうですね)

PMAの情報も少し出ていました。SD15も登場です!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/03/10333.html


余談ですが、自分のDP1が本日メンテから戻ってきました。
10日程度お別れしていた間の「何処となく寂しい感」が消え、一安心です。
MFダイヤルも感触が変わった他(ちょっと違和感ですけど(笑))ボディも凄く綺麗に清掃して頂いたお陰で、
AF合焦速度もなんだか気持ち早くなったようにさえ感じます。
いや、ホント気のせいですよ。
ご丁寧なアフターをして頂いたシグマさんに感謝、多謝です!
これからも安心して使わせて頂きます。

書込番号:9188913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 12:23(1年以上前)

私はやっとDP1を手に入れました。オークションですが。
元々広角好きですからDP1を使い込んで見たいと思っています。

書込番号:9190242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 16:50(1年以上前)

DP2いいんでしょうけど、なんとなく触手が伸びません。
f2.8はいいなぁと思うんですけど、かつてのDP1ほどの物欲が湧かないんですよね。
DP1は発売にゲットしたぐらいなんですが・・・
あとボディですが、どうせならDP2は黒とかではなく白とか、
カラーにも特徴があればなぁと個人的に思った次第です。

書込番号:9191277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

DP2がイギリスで展示中らしいです。

2009/02/24 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:60件

http://japanese.engadget.com/2009/02/24/dp2/

readから先に英語でレポートがされているのですが、英語が苦手な為読めません。
とりあえず、皆さんの情報としてお知らせまで。

書込番号:9149982

ナイスクチコミ!5


返信する
snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/24 23:29(1年以上前)

2-3日前に見ましたけど、あんまり変わらんって印象だったので
文句なしで DP1 発注しましたぁ

背面液晶は変わらずのようで速度も圧倒的でもないみたいです
しいいかなぁ と

書込番号:9150791

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2009/02/25 16:45(1年以上前)

ほらね、やはり41mm(相当)でしょ。
最初から、そうしてほしかった。
まえのも含めて、xiaoと同じ。
使いやすい焦点距離なのね。

書込番号:9153921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/25 16:58(1年以上前)

銀塩の高級コンパクトは28ミリが主流でしたから、DP1が28ミリ相当レンズで企画されたのは妥当でしょう。実際、近寄ることが出来ない被写体以外、28ミリで不自由なく撮れます。

40ミリ相当のDP2はDP1の兄弟機であって後継機ではないですよ。ただ、DP1をDP2相当の技術レベルまでリファインした「DP1 Mk2」が出る可能性はあると思います。DP1の最大の欠点が「連写が効かないこと」ですから、この点だけでも改善されれば商品性がかなり向上します。

書込番号:9153985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 18:45(1年以上前)

ブッチ456さん 同感です
ニコン35Tiをいまだに使っています。当時買ってすぐ28Tiが出て改良されていました
人気は28Tiでしたが2台は買えませんでしたDP1は同じ経緯を辿りそうです

新品は10万を超える価格でしょうから、とても嫁に黙って買える金額ではありません
当時はCONTAXなど選択肢はありましたがFoveonでは他社の選択肢が無いので残念です
マイクロフォーザスではちょっと買えないなあ、
いっそフルサイズコンデジ行ってみませんか?SIGMAさん!
RD-1Sとかみたくレンジファインダーなら買っちゃうかもよ「高くても」

書込番号:9154427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

DMC-LC5を昔持っていました
ホットシュー、ファインダー、液晶シェードまで付いていました
その後LX2を使っています。ズームをシャッターの前に持ってきているので使いやすい
などとLUMIXを褒めていますが、DP1を買ってしまいました

LX2は16:9が売りです、400万画素のDMC-LC5の方が写りは良かったのは何故?
逆光、暗がり、手ブレなんのその片手で腕伸ばして撮る事覚えちゃいました
DMC-LC5みたいに両手で抱えてファインダーを見なくなりましたがDP1で再認識しました
やはり大きさはある程度必要なんですね、手ブレ機能の無い時代です

昼間液晶で確認出来ません
液晶シェード別売品で出してくれませんかね?底ネジ取付でいいからSIGMAさん
iPhoneをモニターに出来るケーブルでも良いです お願いします

書込番号:9154814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/25 20:16(1年以上前)

>上海カメ さん
こんにちは。「液晶シェード」ですが、三脚穴に取り付けて使うタイプの商品が汎用品で出ているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/12/8455.html

他のメーカーの製品で、蛇腹のような構造で、使わないときは圧縮できるものもあったように思いますが、失念してしまいました。ご存じの方はフォローをお願いいたします。

また、日光の下での液晶の見づらさは、「カメラ設定」で「液晶の明るさ」を「明るい」にするとだいぶ改善されると思いますよ。既に実行されておられるようでしたらご放念下さい。
ただ、私自身は日光の下での撮影で「液晶の見づらさ」はさほど苦にならないのですが…

書込番号:9154891

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/25 20:27(1年以上前)

はい

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4977187303957/

こいつが付くそうです。

書込番号:9154963

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/26 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>他のメーカーの製品で、蛇腹のような構造で、使わないときは圧縮できるものもあったように思いますが、失念してしまいました。ご存じの方はフォローをお願いいたします。

これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/01/3889.html
陽光の中ではかなり見やすくはなります。

書込番号:9156777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/02/26 00:42(1年以上前)

別機種
別機種


これも蛇腹シェードです。

僕もブッチ456さんのように液晶の見えづらさは、さほど苦にならなくなってしまったので、せっかく購入したシェードですが、ほとんど使っていません (汗

書込番号:9156910

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/26 01:26(1年以上前)

折りたためませんがこれは、お勧めだそうです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_320132/77870618.html

書込番号:9157133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 09:12(1年以上前)

おはようございます
ブッチ456さん、snow2005さん、13秒さん、おとぼけ宇宙人さん
早々に、こんなにたくさんの情報ありがとうございました
又、液晶設定でも改善出来る事 勉強になりました

書込番号:9157899

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/03 09:14(1年以上前)

以前この板で書いたことがありますが([8390183])、液晶については暗いのではなくてコントラストが低いのだと思います。
メニューの「カメラ設定」に「液晶の明るさ」と「液晶のコントラスト」という項目があり、「液晶の明るさ」は「標準」で良いのですが、「液晶のコントラスト」は「高い」を選ぶとまだましになります。
もちろんとりあえず使えるようになるという程度で他の液晶モニターに比較すると決して褒められた液晶ではないのは間違いありませんが。

41mm相当は私も個人的には28mmよりも欲しい画角です。
銀塩の高級コンパクトでも28mmが主流であったというより、28mmと35mmの両方がそれぞれに充実していたと思います。乱暴に言えば、スナップ派は35mm、風景派は28mmということだったのでしょう。私はコンタックスの35mmを使っていました。あのボディに大きなCCDというのが私の理想です。

ただ41mmになるとMFでパンフォーカスも使いにくくなりますし、AFがこのままでは厳しいなと思います。

書込番号:9184042

ナイスクチコミ!1


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2009/03/03 18:06(1年以上前)

まあ、何がベストかって話ではないんですが。
40mmぐらいを一度使うと、これがいいんですよね。
これをわかってしまうと、35mmは短いし、50mmは長いし、ってことになるんですね。
でも、about40mm短焦点のカメラやレンズはそうないですから、わかんないですよね。
xiaoがそうなんですけど。
ズームで40mm相当にして使ってみては。

それにしても、28mm相当のdp1、41mm相当のdp2ですか・・・。
ビジネスとしては、うまくやりましたね。
dp2も買いますね。y社長。ついでに、、、sd9並に^^;;;、ピュアさを、もっとあげてね。

書込番号:9185943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

垂直プリズム・ファインダー

2009/02/15 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:51件
機種不明
機種不明

本当は、こう言うのが欲しかったのだけど、見つける事が出来ませんでした
プリズム・ファインダーって言うのだそうです
私が買ったのは、ただの反射鏡でした^^

書込番号:9100562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2009/02/17 21:59(1年以上前)

なんか、カッコいいですね。DP2に、こんな感じのファインダー発売しませんでしょうかね?

書込番号:9111687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/20 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

中古カメラ屋さんを見るのは大好きです
カメラやレンズには興味は無く、こういった小物が好きです
往年の名機に付けていたと思われる小物です
結構高価なので購入には時間が掛かります逸品が見つかると買わずにはいられません
何しろ生産中止の商品ばかりです「とりあえずDP1に装着して」
外観確認、覗いて勝手にシャッター、それから「これ幾らですか?」って笑

書込番号:9124697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング