SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 25 | 2010年9月8日 15:34 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月30日 20:59 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月12日 21:37 |
![]() |
28 | 6 | 2010年6月30日 12:59 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月1日 17:08 |
![]() |
15 | 6 | 2010年4月29日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんばんは。
発売日より約二年愛用していたDP1が先日故障してしまいました。電源を入れ鏡胴が出た段階で他の動作を受け付けなくなり、電源やその他のボタンを長押しても回復せず、電池を差し替えて再度電源を押すと「ヴッ」と動こうとしますが、結局動きません。
その後ボディを傾けるとカチャカチャと中から音がするのです。どうやら中で何かの部品が外れてしまったらしい。前日までは普通に動いていたのですが、今までも当日も強い衝撃を本体に与えた記憶は無く、異様な事態に結構ショックでした。
シグマさんに確認したところ、メーカーとしては1年保障なので修理は有償になるとの事。当たり前の回答なのかもしれませんが、以上の話と同様の症状をもった方はいらっしゃるでしょうか?
壊れないように大切に使用していたものが、たった二年弱で壊れてしまう。元々の耐久性が低いのか、運が悪かったのか。カメラといってもデジカメは所詮家電なので、高いものを買うのも考え物かもしれないなぁとも思い始めています。外的要因に思い当たる節が無いので、直してもまた壊れるのではという不安もあります。
このような話をスレ立てする事自体迷っていたのですが、同じ境遇の方がいらっしゃるかどうかお聞きしてみたいと思い書き込みさせて頂きました。又、他のカメラも含め保障期間を過ぎた場合の修理等の経験談などがありましたらお聞かせ願えればと思います。
3点

澄透さん
愛用されていたカメラが2年ほどで故障してしまうのは残念ですね。
心中お察しいたします。
個人的なことですが、まさに今DP1の中古を落札しようとしていたところでしたので、メーカー保証の付いた新品にした方が良いかなと考えるようになりました。
貴重な情報ありがとうございました。
シグマさんには原因を把握していただきたいものですね。
話はそれますが、私は過去にビックでPCを購入し5年補償に入ったことがあります。
突然、うんともすんとも言わなくなったので当然補償があるから無料で直してもらえると思ったのですが、預けてみたら「水をこぼしたことがあるのでは」とか「傷があるけど落としたことがあるのでは」と散々難癖を付けられて、もちろんそのようなことはなかったのですが、最終的には「このような事例は例が無い」との理由で有償での修理と言われました。
それ以来、延長保証は信用できずに入ることはまずありません。
書込番号:10860204
4点

たった今、パソコンへ画像取り込み終了後、同じ症状となりました。電池の差し替え後電源ONを試しましたが「ヴッ」と作動音だけ、当初はボディ内の音はしませんでしたが、電池の差し替え等しているうち「カチャ、カチャ」何かが外れているような音、澄透さんとまったく同じ症状です。
ショックです。2年ほどの使用で同じような故障が多発は、メカ的に問題があるのでは、メーカーは、原因究明と修理費について考えて欲しいです。
書込番号:10862148
5点

HDMasterさん、こんばんは。
電気ポットのお話ありがとうございます。
僕のDP1はヨトバシのネットで予約購入しまして、保証期間内にはメーカーに直接メンテナンス対応して頂きました。今回のような家電の故障は自分にとって初めての経験でしたが、購入時の金額がそれなりだったこともあり、保証期間切れなのは分かっていても複雑な気持ちです。まだ実物を見てもらったわけではないので、一度送って原因を究明するのも良いのかなとも思い始めています。
(鏡胴出っ放し状態のDP1を郵送するのも怖いですが・・・)
PENのある生活さん、こんばんは。
長期保証のお話ありがとうございます。販売店とのやり取りをお聞きすると、せっかく加入した長期保障が何のためにあるのか疑問を感じてしまいますよね。量販店の評判や内容なども含め、今後自分が保証に入る時が来るならば事前に確認してみようと思います。
ヤフオクは僕も利用していますが、中古購入は機種によってハイリスクになるかもしれませんね。しかし今は新品価格も随分下がってきていますし、どちらを選択してもこの画質を安く手に入れられる良い時期な気もします。
モンキーランドさん、こんばんは。
気に入ったカメラとメーカーの評価を下げるような行為など誰もしたくない事だと思いますが、御意見ありがとうございます。同じ症状が多いようならばメーカー側も対応を再考してもらいたいところです。
自分の仕事柄、瑕疵に謳われていない範囲でも作り手側が責任を持って直すような現場をよく見てきたのですが、工業製品になると相手の顔が見えないというか、この辺の感覚的な扱いは微妙だなぁと改めて思いました。
書込番号:10863310
3点

澄透さん、こんにちは。
「皆さんのDP1は元気ですか?」を拝見し、へー、こんな故障もあるんだ。お気の毒になーと思いつつ、自分のは大丈夫・・・とPCへ画像取り込み、片付けようと思ったら同じ症状。
なんでー、ショックでした。
DP−1の写し出す絵の素晴らしさは多くの人の認める所と思います。
自分でもどっぷり惚れ込み大事に使い続けるつもりでいた矢先のことで、思わず怒り顔。
惚れた、女性に裏切られ気持ち。「そうそう出会えぬいい女性、づっとづっと付き合っていたかったのに」残念な気持ちです。
DP−1の絵に惚れ込み他の機種が目に入らない状態で、修理か、DP−1sへの買い替えか悩むところです。
でも構造的に同じようなDP−1s、同種の故障が起きる心配は?
そんな気持ちから是非原因と今後の対応を望むものです。
書込番号:10865134
2点

まれな症状かと思いましたら、続々と同じ症状が、、、
次機種への期待も高まる中のこのタイミング、、、
ソニータイマーならぬ、シグマタイマーでしょうか、、、
書込番号:10865505
3点

家電が好きで価格.comを長く閲覧していますが、こんなに同時期に同様の故障が報告されているのは、とても稀なケースだと思います。
原因によってはシグマさんから何かしらのサービスが受けられるようになるかもしれないので、みなさん必ずカスタマーサービスに相談したほうが良いと思います。DP1を長く使ってほしいのはメーカー側も同じでしょうから、安価に修理できるようになると良いですね(´・ω・`)
書込番号:10867554
2点

もし差し支えなければ、故障したカメラのシリアルナンバーを公表してみてはどうでしょう?
現時点で断定するには数が少ないとは思いますが、ひょっとしたら特定ロットに偏った現象だったりするかもしれませんし・・・
書込番号:10868412
3点

元気は元気です。
低頻度ではありますが、電源オフでも電池が消耗してることはあります。
ここ数日持ち出してません・・・
書込番号:10868506
2点

みなさんこんばんは。
皆さんのお陰で少し気が楽になりました。先ほどカスタマーサービスに再相談のメールを送り、金額的にどうなるかは分かりませんが原因を追究してみたいと思います。
「愛機DP1の故障」検索からのブログによると、昨年の9月には既に同様の症状が出ていたようです。私がここに書き込むのもかなり抵抗感があったので、きっと黙って修理に出された方も多くいらっしゃるんじゃないかと想像しています。DP1sでは対策した上でリリースされていると信じたいですが、DP2でも同様の症状が出たとしたら流石に怒っちゃうかも。
・・・って、ひょっとして最近DP2可愛がっていたのがいけなかったかな?
ブドワールさん、ご無沙汰です。
今年の正月も銀山でしたか?僕は家でまったりでした。(笑)
DP2が製造終了みたいですが、次機は液晶改善との噂があるようですね。
しかしSD15出ませんね〜。僕は買うかどうかはまだ分かりませんが、新情報が楽しみです。
プルプル1号さん、こんばんは。
私のシリアルナンバーは10023**です。(2300番台前半)
発売前予約で手に入れたので、初期のものだと思われます。
DDT F9さん、ご無沙汰しています。
DP2を購入してからというもの、DP1は電池長持ちするカメラなんだと錯覚できました。(笑)
でも使わないとすねちゃうかもしれませんよ。
書込番号:10868809
2点

ほんと、お久しぶりなのにしょんぼりな話題ですね(´ω`。)
年末に燃え尽きて、お正月は僕もひきこもっていました。最近はポートレートが多いので、Zorgで女の子の写真を少しずつ出していこうと思ってます(まだ一枚だけです…)☆被写体とSD14の画質は良いので、あとは巧く写真に残すテクニックだけです(*⊃ω・`)
もしZorgやっていたら、メールかなにかくださいな♪
僕はSD15が本命ですが、レスポンスによってはDP2の後継機や、あとフジフィルムからマイクロフォーサーズという噂もなかなかおいしそうで、SD15あやうしです(*^ω^*)
せっかくSD15が遅れているので、いろいろと出揃ってから天秤にかけるつもりです♪以前よりもSD14の使いこなしに慣れてきて満足度は上がっているので、物欲も抑えられるはずです!きっと(笑)
自分はDP1ユーザーではないですが、DP2の系統(標準レンズ)はかなり気になっているので、これからの対応や修理費用なども気になります。言える範囲でかまわないので、また何かあったらおしえてくださいね。
書込番号:10869281
2点

わたしのDP1は2009/11に同じ症状で故障してしまい、修理して戻ってきたのは同じシリアル番号でも、外装は新品に変わっていました。
撮影中にカメラが壊れるという経験ははじめてです。でも、作りからある程度予感はあったので「あーあ、やっぱり」とはなりましたが、美しい風景を撮影できなかったことに変わりはありません。
「どうせデジカメなんて2年くらいで交換するんだから」というようなデジカメはずっと壊れずにいて、たぶん5年6年平気で使いそうなDPが壊れるのは、なんと言いましょうか、皮肉です。車だったらリコールでしょうが、それでシグマが無くなっても、喜ぶのは競合他社だけ、われわれには悲劇です。
この話には落ちがあって、先日イタリアにでかけたのですが、今度故障したらたまらんということで、修理から戻ってきたDP1とDP2の2台体制で出発しました。ところが、到着2日目にDP2と充電器一式を盗まれてしまい、DP1と電池1個でなんとか175枚撮影するような事態に・・・
ついてないです。
書込番号:10869622
3点

ブドワールさん、どうもです^^
Zorgには入っていないですが、フォトコンテストはこちらだったんですね。
僕は最近スナップばかりなのでお見せ出来る物がないんですが、ぼちぼち頑張ってみようかな。
ところでフジのマイクロ参入の噂があるんですか、楽しみなニュースですね。
より小型なPENも出るみたいで面白くなってきましたが、いよいよ競争が高まってきました。
しかしFOVEONセンサーは圧倒的な描写力ですっかり認知された感じですよね。
GXRの低迷はDP2の存在が大きいんじゃないかとすら思ってしまいます。
ここらでアフターもビシッと決めてくれれば・・・なんてね。
書込番号:10869888
2点

sixthさん、こんばんは。
仰るとおり不思議なくらい丈夫なコンデジとかありますよね。
DPシリーズはシンプルなカメラなので割と安心していたのですが、
画期的な分けっこう無理してるんですね、きっと。
・・・シグマがんば!
しかし、せっかくのイタリア散策をDP1と電池一個、想像しただけでも辛いです。
盗まれるだけでも相当な精神的ダメージなのに・・・
書込番号:10869925
3点

遅ればせながら、私のDP1も2週間ほど前、まったく同じ症状で故障しました。
SDカードを差し込んで、ちゃんと入ったか確認のため電源を入れるとレンズが出てそのまま固まってしまいました。
それ以後ウンともスンともいいません。
購入は発売直後で、撮影枚数は4000枚ぐらいです。
まだ修理には出していません。
キタムラの5年保証に入っていたはずですが、最近の不景気でキタムラにも一年近くご無沙汰してるんでなんとなく行きづらいんですよね。
書込番号:10873169
4点

BigBlokさん、こんばんは。
やはり経年変化等に起因するところがあるのかもしれませんね。
僕は殆どSDカードを入れっぱなしのままで、ここ暫く出し入れはしていませんでしたが、
さぁ撮影しようと電源を入れて間もなく動かなくなった状況は自分のと近いかもしれません。
しかし不景気というのは色々と嫌ですね。このような話自体、言いづらいことですし。
本日シグマさんからお返事が来ましたので、僕のDP1は近日中に点検してもらうことにします。
どの辺りまで報告できるかは分かりませんが、追ってこちらでお知らせさせて頂きますね。
書込番号:10874526
2点

本日、ビックカメラよりDP1を引き下げてきました。
予想した通り。メーカーからの回答が落下による故障とのことなので
5年保証は適応されず修理費が発生する。との説明でした。
落下が原因であるとする報告書、内部破損箇所の写真等は
頂けませんでした。
報告書のようなものはどのメーカーでも要望しないかぎり
発行されないとの説明でした。
納得ができないので落下し、修理、点検の相談をメールでさせて頂いたsigmaの担当の方に
直接、今回の不具合が落下が原因によるものと断定できる理由を尋ねてみたいと思います。
DP1は金額的に今は大変お手頃になっていますので2代目を購入します。
独特の描写力、艶かしさは今の所、他機種では望めなさそうなので。
写真、カメラに興味を持つきっかけを作ってくれた DP1を発売してくれた
sigmaにもう少し誠意のある対応(この業界では当たり前の対応かもしれませんが)
を希望するユーザーとして面倒ではありますが今回の事、もうすこしメールにて
担当者の方とやり取りしてみます。この場でお伝えできる事が有ればまたカキコミます。
書込番号:10887125
3点

一昨日、修理が終わったDP1が帰ってきました。
不具合は直り、本体も綺麗になり気持ちフォーカス速度も早くなったような印象です。
シグマさんどうもありがとうございました。
「電源が入らない」という事で上記の経緯を伝え点検を依頼し、
「鏡筒ユニットの交換」という処置をして頂きました。
今回の件の原因までは残念ながら分かりませんでしたが、修理納品書の備考欄には
「有償修理の場合、同一現象の自然故障に限り、完成後6ヶ月間の修理保障を致します。新たに部分交換を要する場合には部分代金のみ有料となります。また、部品保有年限を越えている機種につきましては、修理保障をいたしかめる場合がございますので予めご了承下さい。」
「規定外修理、落下衝撃品、水没品、カビ等の事故や、電池類の取り扱いの起因する故障等は有償修理になります。」
などの記述がありました。(一部抜粋です)
僕の場合、無償保障期間中に一度点検をしてもらったので、その不具合の可能性も加味して無償対応していただいたとの事です。これに関しては何とも分かりませんが、同様の症状が出た個体は一度カスタマーサービスに相談してみるのが何よりと思います。
郵送してからは10日程で戻ってきました。
書込番号:10953076
2点

それは何よりですね〜(∩∀`*)
これからも、続々と良い報告があるといいですね。
そうそう、点検とかレンズのピント修正とかに出すと、僕のSD14も(レンズも)新品のように磨かれて返ってきます☆
あまり自分では磨かないせいか、すごく幸せな気持ちになりますよね!いくらか払いたい気持ちにもなりますが、代わりに新しいレンズをどんどん買って恩返しをしようという気持ちになります(*^ ^*)
書込番号:10953237
1点

ブドワールさんどうもです^^
ほんと、ピカピカになって帰ってくるとつい嬉しくなってしまいますよね。
包装まで綺麗で感動モノです。
ファンですから製品購入で恩返しですね。シグマがんば!
唯一無二の魅力的で個性的な展開、今後も期待してます!
書込番号:10953481
1点

俺のも同様になってしまった。
しかしまた買い換えるとしてもDPかなぁ・・・。
難しいカメラだけど綺麗に撮れるのが一番だし・・・。
書込番号:11879047
1点



DDT_F9さん、こんばんは。
自分も最近になってやりましたが、DP1もDP2もダメでした。
いろいろ調べましたが有力な情報は見当たらず…です。
持ってるカメラではSIGMAだけなんですよね。
Appleの対応を待つしかないですかね。
期待薄ですが。
書込番号:11829151
1点



そんなに人気が気になりますか?
わたしは人気のモノより不人気機種や人気の落ちたものの中から凄い才能持ったツールを探す方が面白いと感じます
ファーストDP1はコンデジの概念を変えた孤高の存在である事には変わりはなく、DP1sが出てる今も
色褪せてない存在で 他のベイヤー機を目まぐるしく買い換えてもDPだけは ずっ〜と置いとこうと思っています
書込番号:11605574
3点

ここまで安くなってくるとカメラを趣味にしている人は1台持っていても良いカメラですよね。初値を考えるとビックリ仰天ですね。
風景撮りのサブ機としては最高ですね。でも時にはメイン機です。SD15をゲットした今でも手放す予定はありません。というかドナドナするにしても安すぎます。
フォビオンを体験したい方には超お勧めですね。サッポポテトはご愛敬です。どうせ1台ではまかなえないので適材適所でよろしいかと。
書込番号:11613912
1点

>どうせ1台ではまかなえないので適材適所
サブ機としては良いですよね。SD15はどうですか?
書込番号:11614511
0点

>SD15はどうですか?
画像以外は時代遅れの感がありますが良い感じですよ。
まだ入手してから多忙なのと雨天ばっかりで、フォビオンが喜ぶ光に出会っていません。昨日庭を少し撮ってみましたが、まだ液晶保護シールが届いていないので鼻の脂を付けたくないので、いよいよこれからという感じです。
とにかくレンズ交換ができるのが嬉しいです。
書込番号:11615912
0点

レンズ交換より、細かい設定のやりやすさやAFの精度などは期待できるのかなと思っています。
書込番号:11618560
0点



最近の中古カメラやヤフオクの動向を見ると、この名機が何と二万円前後ですか…。デジ物の怖さですね。
発売当初の価格を考えるとビックリぶったまげました。サッポロポテト現象や動作緩慢とかありますが、写りは天下一品ですよね。
私はDP1をひたすら使い続けますよ。
4点

発売後わずか?2年ちょっとですからね。おどろきです。
でもこれはユーザーにとっては願ってもない状況!
壊れるのを恐れずにガンガン使っていきましょう!
例え値段が2万円になっても写る写真とコンパクト差の価値は今でも10万円です。
書込番号:11553515
4点

新品が34000円程度で販売されているので、中古なら20000円前後と言うのは分かるような気もします…
書込番号:11553559
5点

DP1とDP2sを使っていますが、耐ノイズとかはDP1のほうが優れているような気がします。
DP1はDPシリーズの中でも、コスト度外視で良い部品を使った物で別格なんじゃないか、と
思っております。
カスタム調整して、はっとしたりするのはDP1の方が多いです。
DP1唯一無比ですね。
書込番号:11554386
6点

レスありがとうございます。ますますDP1を大事にしたくなりました。逆光以外は素晴らしい画像を提供してくれますからね。
やはり初値十万円は伊達じゃないということですね。部品が違うということに納得いたします。
書込番号:11554779
3点

これだけセンサーの大きな機種が、3万4千円程度で売られているのですから、
コンデジは安くしないと売れないのでしょうね?
書込番号:11559623
2点

こんにちは。
そんなに安くなってるんですね。
安くなれば、なるほどDP1のお買得感は増しますよね。
自分は発売と同時にDP1を買い、そのあとDP2を買いまして
それぞれ後継機は出ましたが買い増しはせずに両機とも
使っています。
手放せないカメラになりました。
書込番号:11564250
4点



いつかは夢のDP1 と思い始めてかれこれ2年近くになりますが、ここに書き込む多くのユーザーさんんとは違って中々高価な?
デジカメには手の届かない私は じっ〜と安価な機種を使いながら価格が下がるのを待ち続けてました。
その間、PENTAX Optio S10 を入手し使っていたものの画質には満足できず Optio P70 を購入してみたもののOptio S10より
画質、設定自由度全ての項目でかなり劣る事が分りとりあえず動画用のCASIO EX-V8 を除いて全て処分して揃え直すことと
しました。
※ちなみにOptio S10の画像は
http://photos.yahoo.co.jp/ph/coltlawman357/lst?.dir=/5640&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/coltlawman357/vwp%3f.dir=/5640%26.dnm=78b1.jpg%26.src=ph&.view=t
DP1は37,000円まではあれよあれよ新機種の登場も手伝って落ちてきましたが、その後は待てど暮らせど根落ちしなくなり、
Yahoo!オークションでも初代DP1の価格は3万円の相場を保ったままで、それじゃ〜あしゃあないと手元に
有ったCASIO EXILIM ZOOM EX-Z1、PENTAX Optio S10 の2つを出品で処分し 2つ合わせて19,000円で売れたのでさあS90
かDP1かどちらか買おうと金額を調べてみるとS90は新品、中古ともにDP1ヤフオク中古と同じく3万円するのでこちらは後に
措いといてたまたまフジヤで出ていたDP1のAランクの中古を見てみることに ・ ・ ・
中野に着き 店に入るといつもなら目当ての機種が無くなっているのに 今日は有りました。
しかし見ていると店員さんがそのDP1を見ながら電話で 「はい 26,250円です。」 なんてこのDP1の問い合わせに答えて
いるじゃありませんか ・ ・ ・ ・
幸い電話では予約しなかったようなので 近くの小柄で若い女性店員に現物を見せてもらうと本当に新同品だったので、
保証も6ヶ月付くので購入しました。
後は手元に有る新同のP70も出品すればまあ8,000円ぐらいにはなんでしょう。
S90も25,000を切った頃に入手し、これからは静止画はDP1 と2台体制で行く予定で、動画はカシオのEX-FH100が15,000円を
切った頃に買う予定で動、静止画で計3台でいこうとおもってます。
自分の場合 ここに書き込む他のユーザーさんのように玄人もはだしの腕前が無いので機種頼りといったところでしょうか
0点

ご購入おめでとうございます。ご苦労されましたね。また良いものをお安くゲットされたようで何よりです。
私は今日DP1sをゲットしたのですが、やはりDP1を残すことにしました。手ブレもしやすいし、処理は遅いし、何かと大変なカメラというスレッドが多いですが、はまると素晴らしい描写をみせてくれます。フォビオンの見せ所ですね。
でもレンジファインダー機を使っていると、別に何ともないですよ。
書込番号:11301265
1点

テツてつ鉄五郎さんありがとうございます。
【いつかはクラウン】(古くて若いと知らない)ならぬ 【やっぱいつかは DP1】 ですよね。
S90、LX3、GRD3 などのきれいな写真もいいですが、デジイチを凌駕するSIGMA DPをそれらとは別に 一張羅の背広を着る時の
ような特別用に持っていたいですね。
最近は1/2.3型の小さいセンサーでも DP1と画素数自体は同じく1400万画素になってきましたが、いくら回路でノイズを減らし
たところで等倍できれいなものはなく、2/3〜1/2程度に縮小しないときれいに見えないのは30インチ以上のモニター或いはプロジェクタで視る時に使えないものです。
またそれらの1/2.3型センサーの通常コンデジでも3脚使用で静止物の撮影がほとんどなのでDP1に換えても大きくは不便になら
ないだろうとも考えます。
気の早い話ですが このDP1で使い方をマスターして いずれはDP1]に買い換えたいと思っています。
書込番号:11301452
0点

ご購入おめでとうございます
DP1は、たしかにツボにはまればすばらしい写真がとれますが、
単焦点、レスポンスの遅さなど使い勝手の悪い面もありますし、他のカメラと併用されるのが得策だと思いますよ
機種頼りといわずに、RAWでとって、自分でパソコンで色々いじってみてくださいね
イマイチかなと思った写真でも、パソコンで色々いじってみたら、鳥肌が立つくらいよい写真に変身することもありますから
書込番号:11301660
0点

にっきょ!さんありがとうございます。
単焦点は欠点と言うより焦点距離をこちらで決めないで良くラクできるものと考えます。
レスポンスの遅さは同じく書き込みの遅い Optio P70 で慣れていますので気にならないかと ・ ・ ・
DPより速いシャッターの切れるS90と併用しようと思ってます。
書込番号:11302016
0点

購入おめでとうございます。
私も長年フォビオンに注目していたのですがチャンスに恵まれずにいました。
最近ネットで中古2万円でゲットです。あはは、撮りまくっています。
この数日撮影した感想を述べます。
まず、トーンの再現が抜群にきれいということ。空、雲、水辺、車、窓、白い食器などなど、比較は難しいですがフルサイズデジ一眼クラスだと思います。逆にエッジのシャープなものの集まり、葉っぱとか、などはピクセル数が少ない分不利で、APS-Cの一眼レフクラスかそれ以下。ちょっと厳しい時もあります。白とび黒潰れは思ったより早く、それほどレンジが広いとは感じません。が、飛ぶ直前までトーンが正確に再現されているのでRAWで撮ると後でコントロールが楽です。
普段ソニーを使っているのでこのカメラにぶれ補正が付いていないことを忘れてシャッターを切ってしまうことが多くぶれには悩まされています。ぜひ、ぶれ補正を組み込んでほしいものです。
それから、建物等の縦の線が妙にリアルに写るのも特徴と言えるかもしれません。
書込番号:11304439
0点

わかてっちりさんありがとうございます。
中古2万円なら傷や汚れが付く事をあまり気にせずバシャバシャアクティブな写真が撮れるので高値で買われたユーザーさん
よりいい写真が撮れるかもしれないですね。
ここデジカメ板を賑わしている最近発売された話題の機種の投稿見ても発色が濃かったりノイズが無くてスッキリと抜けの良い
画像ではあるのですが、人や建物全てがCGとはまた違ったリアル感の無さを感じる次第です。
DP1 苦手な赤の発色は真、鮮やかに出してはいますけど写真そのものに重みが無く、単にカタチをスケッチして近い色を付けた
ような画像でしかないのが殆どだと思います。
その点 SIGMA DP系の機種だと現実のひと枠を切り取ったような「本来カメラとは こうあるべきだ」といった描写ができますね。
なのでわたしも早くみなさん方のようにDP1を使いこなせるようになりたいです。
個人的にはSIGMA DP系が高画質と言うより、他の高機能コンデジが画質悪過ぎなんだと思っています。
機能ばかりジャパネットタカタみたいに あれも付けますこれも付けますしないで画質の直球で勝負できるまともなデジカメを
他メーカーも出してもらいたいものです。
書込番号:11304644
1点



この度「1s」に買い替えますが、使ってみた印象を・・・。
(「1s」はキタムラで34800円にしてもらいました)
元々GRDUを使ってのスナップがメインでしたが、最近はDP1ばかりです。
空の「もう消えかかっている雲」の部分も綺麗に出るので好きです。
逆光時のサッポロポテトがなければ、このまま使ってもいいのですが、現像時の露出補正で誤魔化すと、どうしても飛んでしまうので買い替えです。
いちおう最近撮ったのを貼っておきます。
3点

DP1sになって変わったなあと思うのは、サッポロポテトが目立たないのもそうですが、赤飽和にも強くなった点がありますね。
ただ、AWBの傾向が色温度高めなせいか全体的に寒色傾向になった気がします。
空の色も違っていますね。DP1の独特な色表現も捨てがたい私にとってはなかなか切り替えが難しいトコロです。
確認はしていませんが、淡い赤紫の紫陽花などを撮影するとDP1ではそのとおりの色がでる(他のコンデジではまずでない)のでその部分だけでも価値があるのですが、DP1sやDP2ではどうなんでしょうね?ベイヤーでは最も不得意な色なんですよ。
かたやDP1xのレスポンス向上と高感度ノイズ減少には期待しており、そのタイミングでは再び買いたい欲求との戦いになりそうです。(DP2sはAFE非搭載なので欲求を抑えられましたが・・)
書込番号:11191767
4点

>みちゃ夫さん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、はっきり言ってDP1も捨てがたいです。
微妙に違うんですよねぇ・・・でも近頃なぜか逆光での撮影が多い事もあり、ポテトにガマン出来なくなり思わずやってしまいました(笑)。
買い増しして2台使おうかなとも思いましたが、出費がきつくて交換ドナドナです。
これでポテトを大幅にクリア出来るので、後の問題はSPPで何とか出来るかやってみる予定です。
※それで納得いかなかったら、またDP1を購入したりして・・うぅ、キリがない(汗)
書込番号:11192428
2点

DP1sにするとDP1xがすぐ気になると思うのですが...
私のDP1は「初代!」ってことで自分を納得させてます。
ウルトラマンも初代がいい。
書込番号:11270242
2点

こもんまんさん(^^
こんにちわ〜
その意見も説得力かなり大です(笑)
でも・・・もう1の方は友人に売ってしまいましたので、割り切って1sを使う事にします。
話は変わりますが、使ってたGRDUをぶっ壊してしまい中古でまた購入しようか迷っています。
GR板の方もたまにROMしてますが、けっこう賑わってる時がありますね〜。
書込番号:11271267
1点


>本当はDP1が41mmであって欲しかった。
>F2.8になったら
同感です。
併用していたGRD(5階からコンクリートに落として壊滅)の再購入も考えてましたが、DP2も欲しい。
金が続かないので暫くDP1sで遊ぶ予定です。
書込番号:11295005
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





