SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

真っ直ぐなものが、真っ直ぐに写るレンズ

2008/03/23 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

カタログより抜粋。

 “一般にレンズ鏡胴を小さくするにはディストーション性能を落とすという
手法が用いられます。ディストーション性能を落としてコンパクトなレンズ
鏡胴にし、それによって画面に生じる多少の歪みは後段のデジタル画像処理で
若干補正をかける手法は、一般的なデジタルカメラでもよく採られるやりかた
ではあります。が、シグマは初めから「極力ディストーションを少なくした
レンズ」の開発を目指しました。真っ直ぐなものが真っ直ぐに写ること。
これは交換レンズのリーディングカンパニーであるシグマにとっては、どう
しても譲れない条件だったからです。DP1では 35mm換算 28mm相当の広角
レンズでありながら、近接撮影時のもっとも悪い条件でのディストーションを
-2.3%以内に収めることに成功しました。コンパクトなレンズであっても、
歪みのない、気持ちの良い写真は撮れる。このレンズがきっと証明して
くれるはずです。”

書込番号:7577573

ナイスクチコミ!8


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/03/25 09:01(1年以上前)

テレセントリック特性のせいで設計制約が多く、その上モデルチェンジと言うより、作りっきりの売りっきりみたいな分野で設計コストはかけられず、時間もなく…といったことで、物によっては10%(フィルム用なら使い物にならないでしょうね)に及ぶ像面歪みがあるレンズもあるそうです。それを無理矢理ソフトで補正して何とか使えるようにしているというのが、現在のコンデジの現状な訳で、トリプラン以降のレンズ開発史を見ているとコンデジのレンズは何だか異常に思えます。そういった意味ではDP−1は貴重な一台かと…。もっとも使っている大方の人には製造会社内の苦労は興味の対象にはならないのかも知れません。

書込番号:7584287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/25 10:09(1年以上前)

以前別のスレでも書きましたが、

見たい見たいと思っていた撮影状態のレンズ構成図がHPにありましたね。
FEATURE TECHNOLOGIESのINTEGRAL LENSの2ページ目でした(私は2ページ目以降があることを恥ずかしながら知りませんでした(^^;))。

やはりテレセン対策のレトロフォーカスっぽい設計ですね。レンズ後面とセンサーが非常に接近していると言う情報が以前ありましたが、やはり撮影時には繰り出されており、バックフォーカスは1cm近く取ってありますね(それでも1眼の1/3以下ですが・・・)。

凹凸面の組み合わせが少し違いますが、GRDのレンズとも結構似ていますね〜。
よく研究してあると思います。

私は素人ですが、光路図を見る限りあまり無理ない様ですね。
周辺減光については解りませんが少なくとも歪曲に関してはうまくクリアー出来てそうです。

この構成のレンズとバックフォーカスの大きい一眼用レンズを大きさの上で比較の対象にすることは出来ませんね。

書込番号:7584458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/25 12:31(1年以上前)

すみません自己レスです。間違っていました。

>バックフォーカスは1cm近く取ってありますね(それでも1眼の1/3以下ですが・・・)。

1/5の間違いです。更に差が激しいと言うことですね。


ちなみにフランジバックはこのページ

http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm

一眼のバックフォーカスは最短でもこれより少しだけ短くなるだけです。
(ミラーぎりぎりまで)。

書込番号:7584815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DP1付属品&オプション

2008/03/23 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 
当機種
当機種
当機種
当機種

パッケージ。DP1本体は左の小さい方です

充電器。なんとACケーブル仕様

バッテリー

ポーチ

みなぴた10% offセールに合わせて難波キタムラで買いました。
下取りカメラを持って行くのを忘れて下取り無し \89,800.-でした。
 付属品は、

・レンズキャップ
・ポーチ
・ストラップ
・バッテリー&充電器
・USBケーブル
・AVケーブル
・CD-ROM

でした。
 ポーチが付属しているのに気づかず、別途ケースを買ってしまいました。

書込番号:7577467

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/23 21:50(1年以上前)

当機種
当機種

フードアダプター(分割)

フードアダプター(合体)

 フードアダプター HA-11です。
二分割されていて組み立てるようになっています。

書込番号:7577484

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/23 21:51(1年以上前)

どんなケースを買われたんでしょうか?
私はとりあえずユニクロのケース?ポーチ?を使ってます。

書込番号:7577490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/03/23 23:06(1年以上前)

CT110さん
こんばんは。
ユニクロはどんなポーチですか?
私もDP1に、なにか良いケースさがしてます

書込番号:7578081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/23 23:31(1年以上前)

別機種

EF-140DGとポーチ

lay_2061さん はじめまして

EF-140DGのはDP1付属のと全く同質のものです。

同じものでフード用、VF-11用が欲しいです。

GRDIIにDP1のフードは・おまけ

あっ  あと 46mm 内つまみのキャップをsigmaさん(^人^)オ・ネ・ガ・イ 

書込番号:7578265

ナイスクチコミ!0


highcraneさん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/23 23:40(1年以上前)

別機種

DP1は厚みが結構あるので、良くあるコンデジ用のケースでは窮屈です。
またDP1のレスポンスの悪さを考えると、素早く取り出せるものが望ましい。

と言うわけで色々試した結果、百円ショップのケースに落ち着きました。
ポイントは、口が広いので横向きのまま入れられるということです。
ウエストポーチに立てて入れておけば、上から取り出してそのまま構えることが出来ます。

書込番号:7578324

ナイスクチコミ!0


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/24 00:30(1年以上前)

lay_2061さん

いい買い物されましたねぇ。
ぼくも昨日、ささやかですが、お得な買い物しました。
カメラのナニワを覗いてみたら、処分品コーナー(カゴ)の中に、ケンコーのスカイライト46mmを見つけてしまったのです。630円でした。いやぁ、うれしかったです。

書込番号:7578643

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/24 11:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

正面、ポケットあり

背面

内ポケットあり

側面、ちょっと大きいですね

オカッチャさん

ユニクロのケースは数年前に買ったので今は売ってないかもしれません。
DP1にはちょっと大きめですが、クロスやバッテリーを入れても余裕あるので
またカラビナやベルトループもついてるので携帯にも都合がいいです。
何より安かったし。(^^ゞ

書込番号:7579938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/24 17:42(1年以上前)

別機種
別機種

外観

入れたところ

CT110さん

私も以前にユニクロで買ったケース使ってます。ちょっと形が違いますがほぼ同じ大きさでしょうね。
私のは側面にメッシュのポケットがあるので、ミニ3脚を差し込んだりしています。
フードを付けたときや、フード自体を持ち運べないので不便です。

書込番号:7581062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/24 17:45(1年以上前)

訂正です。
私のの方が小型ですね。
失礼しました。

書込番号:7581076

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/24 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

正面から

上面から

収納状態

>[7577490]

 DP1を購入後、一旦店を出て箱から DP1を取り出して店に戻り、
ケースコーナーで現物合わせで選んだ結果、hakubaのデジタルカメラ・
ポーチ「ピクスギア・ツインパックM SPG-TPM-BK ブラック」を
買いました。
 ストラップが入りきらず、ケースのストラップ風になっています。
(2室あるので前の部屋にストラップを入れる事は可能)

書込番号:7582882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

標準

山田さんのレビューでましたね

2008/03/23 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:14件

ご存知かもしれませんが、待っていた山田カメラマンのレビューがでましたね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-251.html
お待ちしておりました。
大感動のようです。

書込番号:7574438

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/03/23 10:35(1年以上前)

半分寝ながら書き込みしていまして田中さん(カメラマン)を山田さん(カメラマン)と間違えて書いてしまいました。お恥ずかしいです。お見逃しを。

書込番号:7574451

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/23 14:10(1年以上前)

 これ、面白いですねえ。田中氏はかつてGR-Dの「レンズ」を“非常に高く”評価していました。しかもプロカメラマンと言う職業柄一般人では知りえない裏情報もいろいろお持ちです。そう言う方がこう言う記事を書くとは。誰かさんとは大分違いますね(笑)。
* ちなみにこの方、リコーの28mmパンケーキも“そこそこ高く”評価しています。
http://www.thisistanaka.com/diary/200502.html
2/9 の記事です。

書込番号:7575250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/23 15:22(1年以上前)

機種不明

梅 リコーGRデジタル

>田中さんのブログから

>DP1のちっぽけなレンズの描写性能はシグマの一眼レフ用の
単焦点レンズよりもイイじゃないですか。

ちっぽけな16.6mmF4レンズがテレセン問題を解決し、
(ライカM8・キヤノンLレンズですら不可能)
歪曲は気持ち悪いぐらいゼロ。
周辺は緑がかる。
なぜか逆光性能が弱い。
公式サンプルレタッチの過去あり。

ここまでデータが揃っていて、デジタル補正という言葉が出ないと
したら、田中氏は相当におとぼけさんな気もしますよ。

あと田中氏は、月刊カメラマンメインのライターなので
シグマの悪口は言えない立場なんですよね。

書込番号:7575523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/23 15:46(1年以上前)

Y/Nさん

ブログの内容は、全て発表された情報なので裏情報はありませんね。
GR-Dのレンズを高く評価する事とDP1のレンズを高く評価する事は
矛盾することでも何でもないので、今もその評価は変わらないと思いますよ。

書込番号:7575595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 15:57(1年以上前)

例えデジタル補正でもいいじゃないですか。
画質の劣化に気がつかないんだし。
撮れる写真が良ければ良いんですよ。
デジタルカメラの中身は素人にとってブラックボックスなんですからあれこれ言ってもどうにもなりません。
DP1は汎用性はありませんが、素晴らしい絵を出力してくれます。
コンデジとしては価格が高いですが、単焦点Lレンズを買うことを考えれば信じられないぐらいのコストパフォーマンスです。

それにしてもGRデジタルで撮ったという梅の写真、もう少し背景をボカしたらどうですか?このカメラにこそデジタル補正が必要なのかも。

書込番号:7575634

ナイスクチコミ!16


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/23 17:14(1年以上前)

>びびでんさん
よくカメラマンでもない素人(タレント)のコメントを都合よく引用するあなたが
プロカメラマンの言う事には因縁を付けるんですね??(笑)

どうしてそんなにDP1の事を悪く言いたいのですか? 
羨ましい以外に、恨みでもあるんですか??
きちんとした理由を聞きたいです・・

びびでんさんにとって、DP1の評価が低いのなら、それはそれでいいでしょう、人それぞれですからね
でも、事あるごとに難癖を付けるのはどうかと思います
そんな事をしたって、びびでんさんにとっても時間の無駄でしょ??

せっかく良い季節になってきたんだし、自分の好きなカメラを持って撮影に行けば宜しいでしょ?

もうDP1の板には来ない方が、びびでんさんにとっても、DP1ユーザーにとっても精神衛生上良いと思います

書込番号:7575935

ナイスクチコミ!18


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/23 17:28(1年以上前)

びびでんさん(バチスカーフ他のハンドルネームが有りますけど)GRDの作例を
一生懸命貼付けてますけど、どうみても逆効果ですよσ(^◇^;)
リコーをミノルタ(コニカミノルタ)と同じ運命にしようとしている様にも
思えて来てしまうので、そろそろ静かにされた方が宜しいかと...

書込番号:7575999

ナイスクチコミ!13


cano-jiさん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/23 17:34(1年以上前)

デジタル補正ですか...。
撮影中の液晶を見るかぎり補正しているようには思えませんけれど、もうGRDと比較するのは止めましょうね。

書込番号:7576032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 17:42(1年以上前)

>デジタル歪曲補正のせいかもしれませんが、
コンクリートの模様が放射状に広がってる
のに対し、全体的にはまっすぐな28mm角になっているのが面白いです。

下のスレでの彼の書き込みですが・・・。

もともと曲がっているコンクリートがまっすぐに見えるあなたに何を言っても無駄でしょう。

ここまで来ると彼の問題というより管理側の問題ともいえるのでは?彼に自制する能力がないことは明らかでしょうし。安心して色々な人が参加できるようにきちんと手入れしていただきたいです。

書込番号:7576077

ナイスクチコミ!8


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/23 18:30(1年以上前)

> でるたフォトさん 
GR-Dのレンズを高く評価する事とDP1のレンズを高く評価する事は
矛盾することでも何でもないので、

 いえいえ、同じようにGR-Dのレンズを多角評価している2人がかたやDP1のレンズも高く評価し、かたやぼろくそに言っているのが興味深いと言っているのです。この2人はGR-Dの“何”を評価しているのでしょうね。

書込番号:7576308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/03/23 20:41(1年以上前)

カタログを読むかぎり、デジタル補正は行っていないように思えます。
私としては、TC-1やT2の代わりに持ち出せるデジカメが出来て、単純にうれしいばかりです。
最終的にはTC-1のようになってくれればと思います。

書込番号:7577018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/03/23 20:52(1年以上前)

このスレッドも、荒らされてしまいましたね。

書込番号:7577087

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2008/03/23 20:55(1年以上前)

ずうーっと読んでなかったけど、Thisistanaka のことが出てきたので読んでみました。また書いていますね、いわく、「これ困るんだよなあ山木さーん ――」。この書き方、ぼくは虫酸(むしず)が走ります。
これに比べると、ぼくは技術的なことにくわしくありませんので当否はわかりませんが、すくなくとも、びびでんさんの、ことにあたって正面から対峙する態度がよほど読み応えがありますね。

書込番号:7577114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 21:12(1年以上前)

>ちっぽけな16.6mmF4レンズがテレセン問題を解決し、
>(ライカM8・キヤノンLレンズですら不可能)
>歪曲は気持ち悪いぐらいゼロ。
>周辺は緑がかる。
>なぜか逆光性能が弱い。
>公式サンプルレタッチの過去あり。

これだけのデーターで「デジタル補正」と言う言葉が思いつくのは
天然記念物の蛙とぴぴでん さん だけ

しかし、DP1とGRdigitalのディストーションは殆ど同じくらいなのですが
そうするとGRdigitalもデジタル補正してる事になりますね。
で当然GRの絵も気持ち悪くなるんでしょうね。

利用規約に抵触してますね、未だ根拠を示していないですから。

書込番号:7577232

ナイスクチコミ!6


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/23 21:21(1年以上前)

> びびでんさん
> (ライカM8・キヤノンLレンズですら不可能)
 ほほう、こうした名だたるレンズもF4と“暗い”のですか?私が例にあげて田中氏も評価しているリコーの28mmパンケーキもF3.5とどちらかといえば暗い部類です。この“暗さ”こそが問題解決の秘密と言う発想に行き着かないのでしょうか。あなたが評価しているDiMAGE A200のレンズも本来F2.8通しでもっと大きくなるはずだったのがテレ側をF3.5と暗くする代わりに小さくした、と言う“事実”があると言うのに。

書込番号:7577289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/23 22:56(1年以上前)

Y/Nさん、失礼しました。

>この2人はGR-Dの“何”を評価しているのでしょうね。

田中氏が好きなのは、単純にGR-Dの高いレンズ性能ですが、
ぴぴでん氏が好きなのは、「高いレンズ性能のGR-Dを持ってる自分自身」でしょうね。

ですから、同じく高いレンズ性能を持つDP1の登場に際して
田中氏は、単純にDP1のレンズ性能を高く評価する一方、
ぴぴでん氏は、自我を脅かす存在としてDP1に攻撃を加えたくなるのでしょう。

書込番号:7578002

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/23 23:06(1年以上前)

>ぴぴでん氏が好きなのは、「高いレンズ性能のGR-Dを持ってる自分自身」でしょうね。
>2008/03/23 22:56 [7578002]

 本当に持っているのかいな??
exif月の画像を出さないし、ちょっと疑っています。

書込番号:7578086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/24 00:21(1年以上前)

スレ主様には色々な意味で参考になる記事をご紹介いただき感謝しています。

この方の記事は面白い部分もありますが、確かに上のご指摘どおり不快感を感じる方もおられるでしょうね。
私的にかなり疑問に思ったのは、シグマの一眼用単焦点レンズを引き合いに出されていますが、28mm相当のレンズでどのレンズと比べているのだろうかと言うことでした。

でも参考になりました。



かなり迷いましたが、追記です。

わたしもややこしいレスに対しては返信せずにスルーする方針に賛成ですが、明らかに間違った情報や理屈に初心者の方や新しく来られた方が混乱されるのを見過ごすことが出来ないでおもわず書き込まれるお気持ちも解ります(私も直接名指しではありませんが書き込んだことがあります)。
しかし彼(達?)は返信を殆ど読んでいないか、読んでもその後の書き込みに返信が反映されることはありませんので、残念ながら無駄だとよく解りました。

どうしても必要な場合に、彼(達?)のレスの直後にシンプルに、上の書き込みは内容に間違いがあるので鵜呑みにしないように・・・と言った事をお伝えするだけでよいかと思います。

書き込んだ人にとって一番こたえるのは、それに対して何のレスポンスも無いことです。

折角の情報の宝庫であるこの板に非常に書き込みにくい雰囲気が定着しているのは本当に悲しいです。たくさんの人がこの板を去って行かれているのが解ります。もっとお話したいなと思った方もあまり書き込まれなくなってしまっているようです。
これだけで彼(達?)の荒らしが既に成功しています。

書込番号:7578576

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 00:51(1年以上前)

> lay_2061さん
> exif月の画像を出さないし、ちょっと疑っています。
 exif情報を出さないのは「個人を特定されない為」でしょう。どうもアク禁->別ハンドルと言った経緯を取っていそうですし、そうなるとexif情報から「こいつ、○○と同一人物じゃないか?」と言う“足がつかないようにする”為じゃないか、と思います。

書込番号:7578757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/03/24 02:22(1年以上前)

cano-jiさん>撮影中の液晶を見るかぎり補正しているようには思えませんけれど

なるほど、撮影後の後処理のデジタル歪曲補正で動作がトロいのなら、ライブビューの画像は歪んでいないとおかしいですね。
同様に、シグマのカタログどおりレンズだけで光学的に歪みを無くしているのなら、ライブビューも撮影画像と同じように真っ直ぐな直線になるはず。

DP1をお持ちの方に、ブロック塀のライビュー液晶画像と撮影画像の両方をアップしていただければ、証拠になりますね。

書込番号:7579043

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ケースデザイン案

2008/03/23 03:50(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
機種不明

ケース デザイン案1

DP1ケースを作っている方をちらほら見かけ
何故か革工芸に興味がわいてきました。

実際に設計しないと、物理的に作れるかどうか
分からないものもあるとは思います。
背面が難しいという話もあるので
とりあえず、フロントのデザインのみ考えてみました。

自分は左下の3番が気に入っています。
強度に問題があるかもしれませんが。

書込番号:7573624

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/23 04:59(1年以上前)

3番に1票!!

書込番号:7573682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/23 06:10(1年以上前)

3番がいいです、グリップ部分が革を重ねているところが良いですね

書込番号:7573723

ナイスクチコミ!1


スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/23 06:39(1年以上前)

機種不明

3番をベースにデザイン

おはようございます。
こんな時間に返信があってビックリです。

3番が人気ですね。
レンズを回り込む部分が細いので
少し厚くしたものと、フックで留めて
装着しやすそうなものを考えてみました。

左右を対称にしないほうが
造形美的に面白みがあると思うのですが
どうでしょうか?
あと多少の曲線があったほうが
優しい感じがするようにも思います。

書込番号:7573755

ナイスクチコミ!2


Shoot1さん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/23 07:53(1年以上前)

私も3番に一票ですが、、、、、。皆さん多彩な趣味をお持ちで驚かされますね。
きゅう51さん。待ってるんですけど、最近はケース制作の進捗は如何でしょうか?すみません他の方のスレッドで。

書込番号:7573921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/23 09:27(1年以上前)

別機種
別機種

お、いいですね。
実用性とデザインで 3a がいいと思いました。

私も DP1のケース欲しさに 初めての革加工にチャレンジして
背面の処理に悩みましたが
他のケース制作者の方のブログが励みになりました。

wagwagさんのケースも完成楽しみにしています。

書込番号:7574209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/23 09:31(1年以上前)

2番もシンプルでいいと思います。
3番はレンズを穴に入れるのがちょっと・・・(?)

書込番号:7574225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2008/03/23 11:46(1年以上前)

シンプルな@番のデザインに
B番のグリップを追加でお願いします!

あ゛!
現在はSIGMA DP1ユーザーではありませんが…(笑)。

   ヽ(´o`; オイオイ

書込番号:7574726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 21:21(1年以上前)

いいですね〜。ぜひ製品化してください!

私は2番が良いですね。右肩もRを付けてくれるともっと良いかも。
こういうケースってシンプルな方がいいんですよね。

3番も良いデザインですがレンズ回りを囲むのが装着の際に手間がかかりそうで。
あと個人的にストラップ金具いらないですかね。

書込番号:7577286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 21:33(1年以上前)

樹脂成型するケースと違ってレンズを回り込むようにしていないと
開放された部分が外に反り返るように成ると思うのと
皆さん困っているグリップが付いている3aが良いですね。

後ろ側はMFダイヤルが隠れないようにするのか、反対に不用意に回らないように
カバーするのか分かれるところでしょうか。

書込番号:7577362

ナイスクチコミ!0


スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/24 03:07(1年以上前)

想像以上に反響があって嬉しいです。
あと数点ほど考えているので後日アップしてみます。

自分、クラフト経験がまったく無いので、
ケースを作り上げるには時間が掛かりそうです。笑
今日は革についてや、縫い方などを調べてみたり。

どこかの工房の方がこのデザインを採用して
製品化してくれないかなぁなんて思ったりしています。

我が道を行くさんの
「開放された部分が外に反り返る」という点、
自分も気になっています。

書込番号:7579114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

純正クローズアップレンズ

2008/03/23 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:499件

専用クローズアップレンズ出るそうです。
http://capacamera.net/pie2008/index.php?page=2&id=20

maroさん情報
AOPクローズアップレンズSLDガラスを1枚使った1群2枚構成
会場で訊いたみたいです。
これはデジタル補正したくても出来ないでしょう(^o^)丿

書込番号:7577285

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:499件

2008/03/23 22:40(1年以上前)


AOP×
APO〇

書込番号:7577865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 23:10(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんは。

本当に純正クローズアップレンズ楽しみですね。
量販店で46o径のクローズアップレンズ探したのですがありませんでした。
ここの板でケンコーのクローズアップレンズの作例ありましたが、個人的には十分なレベルでした。ぜひとも早い時期に出していただきたいものです。
純正のワイコン、テレコンも出していただけるとさらに楽しみが広がっていいですね。
ただ、サイズの問題があるので(DP1自体のレンズもボディサイズからみると十分に大きい)、現実問題としては厳しいのかなとも思えます。

書込番号:7578115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 23:17(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんは。

やっぱりでますか。寄りたい、という要望はそれなりにありましたからねぇ。純正で画質的にアドバンテージのあるものを出せば人気でそうですね。

個人的には手持ちのケンコーで結構遊べているし、クロースアップレンズは画質面で頑張っても限界があるので、純正では画質面だけでなく着脱が容易とか、付加価値をつけてくれたら買いたくなるとおもいます。

書込番号:7578174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/23 23:38(1年以上前)

我が道を行くさん こんばんは。

 マクロ撮影は別世界の楽しさがあります。DP1の素晴らしいレンズ性能にマッチした良質の「専用クローズアップレンズ」がでると、さらに人気がでるでしょうね。

書込番号:7578313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

中古が‥

2008/03/22 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

今日、新宿マップカメラに行って来てびっくり‥。
中古が何と6台も置いてありました。

まだ発売されて3週間くらいなのに。

肝心な値段は、82,000円〜でした。
でも新品とさほど違いないのに---びみょーな価格でした。

書込番号:7570227

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/22 16:57(1年以上前)

ゴーストやレスポンスに不満を持ったユーザーが売りに出したのかもしれませんね。

マップカメラの中古ってレンズも本体も高目な感じですから…余程のコトが無い限り私は新宿で中央線に乗り換えて中野に行っちゃいます。

書込番号:7570466

ナイスクチコミ!2


保育士さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/22 21:21(1年以上前)

なんと・・・。そんなに売られてるんですね^^;。
でも確かに操作性とか動作で不満をもって売ってしまった人も多そう。
私はあくまで景色撮るために写り一番で買ったので
とっても満足してます。

書込番号:7571706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/22 23:18(1年以上前)

中古というか、クレジットの与信を利用して換金しただけでは?

このクラスのカメラの性能を、こんなに短い期間で評価した上で売却してしまえるような人が、世の中にそう沢山いるとは思えませんね・・・

書込番号:7572523

ナイスクチコミ!2


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2008/03/23 08:10(1年以上前)

画質がいくら良くても使い勝手が許せない方がおられるのでしょうね。AFが遅い、設定メニューが不便などの評判をみるとなかなか購入に踏み切れません。でも中古でも値崩れしてませんね。中古で4万円ぐらいなら買ってもいいかな。

書込番号:7573959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング