SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

DP1限定品

2008/03/13 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1713件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
機種不明
機種不明

オリジナルですが、コルクを貼ってみました
自分だけの、マイカメラ仕様、楽しいですね

書込番号:7526925

ナイスクチコミ!3


返信する
camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/13 13:35(1年以上前)

勇者ですねw

書込番号:7526956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/13 14:08(1年以上前)

FOVEONのバッジが見えるようになっていたら、座布団もう一枚でしたね。

書込番号:7527044

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/13 14:18(1年以上前)

トイカメラみたいで微笑ましい(?)ですね。


でも、背面は手を付けられないよなぁ・・・・

書込番号:7527074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/13 14:53(1年以上前)

もっと好評かなと思いましたらそうでもなかったですね

発想は握るところのイボイボぐらいでは滑るので、ゴムを縦に貼ったのがきっかけで
やってみました

書込番号:7527177

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/13 18:16(1年以上前)

元々のデザインがシンプルですからね、薄でのレザーとかを貼っても良いかも?(^^

書込番号:7527758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/03/13 18:17(1年以上前)

機種不明

DP1-LTD

たらこのこさんにインスパイアされて、和のテイストを取り込み
ぼくも作ってみました。
わがままっ子さんの意見も取り入れようと、FOVEONバッジが見
えるよう試みたのですが織物は切り抜きが難しいです。

書込番号:7527760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 20:59(1年以上前)

>和のテイストを取り込み・・・

ワー、すごい。(なんちゃって)
以前、ヨドバシで売っていた「革っちゃいます」はどうなったのでしょうね?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/24/2721.html

書込番号:7528420

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/13 21:50(1年以上前)

うーん、、、、
皆さん努力されてますが、、、ビミョー(失礼)な感じですね。
たぶん少し経つと、オリジナルに戻されるとは思いますが、、。

書込番号:7528663

ナイスクチコミ!3


ASA400さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/13 23:11(1年以上前)

う〜ん、皆さんチャレンジャーですね。(^^)
私もレザーシールを貼ってみようと思いつつ、いまいちためらっています。
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/827689/

書込番号:7529247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/14 00:08(1年以上前)

機種不明

シンプル

ごめんなさい。和のテイストは冗談です!勇者です。
普段はコシナのファインダーと革ストラップのみの
シンプルDP1です。

書込番号:7529583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/03/14 02:17(1年以上前)

これはどうひいき目に見ても、ないな。

書込番号:7529990

ナイスクチコミ!0


Labcolorさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/14 10:07(1年以上前)

私も滑るのが気になっていたので下記のサイトで買った革を貼り付けようと考えていました。先に越されちゃいましたねー
http://www.japan-hobby-tool.com/camera/harikawa/detail.html

他のカメラや機材にも貼り付けていますがホールド感はアップしますよ。
DP1は見た目がスラリとしているので、たらこのこさんのコルク仕様だとずいぶん印象が変わりますね。

書込番号:7530642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ama 

2008/03/14 12:10(1年以上前)

お茶吹いたわ

書込番号:7531001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/03/14 12:33(1年以上前)

自分はシグ マリ子さんのレスにお茶ふきました(笑)
ん〜カメラの外観、人目を気にしなければやれますけど
自分的にも無いです(笑)
下の方のスレでプロが作った革ケースの情報がありますよね。
こっちにされた方がよろしいかとww

書込番号:7531090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画面の中側のシミ

2008/03/13 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

購入してから1週間ほどした本日、
はじめて保護シールを剥がしました。
すると、なんと液体のようなシミが
液晶画面の中側(内側)にあることに気がつき、
慌てて販売店に交換に走りました。

初期不良ということで、ちょうど入荷したばかりの商品と
交換することができました。

保護シールを張った状態だとまったく分からなかったので
始めから貼られているシールを剥がしていない方は
気をつけてください!

ちなみに、最初に入手した機種はシリアルが1200番台で、
今日、交換した機種は3500番台でした。

書込番号:7525213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/03/13 01:05(1年以上前)

jちなみに先週ビックで買ったのは4000番台でした。
これって、クチコミでは盛り上がっているけど、まだ4−5000台しか売れてないってこと?

書込番号:7525377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/13 01:50(1年以上前)

末端価格でもう4〜5億円と考えると、けっこうすごい気もします。
普通のコンデジとかデジイチって、どれくらい売れたら「当たり」なんでしょう?

書込番号:7525533

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/13 02:17(1年以上前)

メーカーによっては大手量販店の主要店舗と交渉で特定機種に週間販売台数100や200台台のノルマを作りますから、
5000台くらいだと大手メーカーのコンデジでは全国あわせて1週間くらいで捌く量じゃないでしょうか。

しかし販売員を配置するなど売るためにお金を掛けますので、上がりにどれくらいの差が出るかは不明です。

トップシェアのメーカーは、トップであるが故に売り続けないといけなくなりますし。

書込番号:7525588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/03/13 09:40(1年以上前)

キヤノンの月産台数に関する記事です。

http://blog.livedoor.jp/digitalsoundmarket/archives/cat_50027741.html

ここでの最高は、IXY910ISの月産30万台。
G9で月産8万台。
EOS-1Ds MarkIIIで、2,500台になってますね。

まあ、他社は他社ってことで……。(^_^;)

書込番号:7526207

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/13 21:27(1年以上前)

>これって、クチコミでは盛り上がっているけど、まだ4−5000台しか売れてないってこと?
>2008/03/13 01:05 [7525377]

 似たような性格の epson R-1D発売時の年間予定販売打数は
2万台だったと思います。そんなものではないでしょうか。

書込番号:7528555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/03/13 23:58(1年以上前)

たしかに。4000*12ヶ月で5万台ですね。
売れないと今後の展開がなくなるし、売れすぎると希少価値がなくなって所有欲がくすぐられなくなりちょっと悲しい。人間ってわがまま!ですね。
あ、シミのはなしでしたね。見つかってよかったですね。
僕のにはありませんでした。

書込番号:7529526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

取りあえずダラダラと

2008/03/13 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

問い合わせたり。
撮影枚数の表示バグは、次回ファームで修正予定。
ストラップの片側釣りはメーカーとしては推奨できない。

ケース探したり。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/005/item4542.html
一回り大きそうなので、入るのは間違いなさそう。
どの程度ガタつくか、週末にでも探しに行こう。
明らかにolympusと入ってるが、kodak二眼もolympusのケース入れてたり、
E-510ユーザーだったりでこの辺は抵抗ないので。

近場でフィルター探したり。
46mmってほとんど置いてねぇ。(T_T)

書込番号:7525265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 11:37(1年以上前)

昔はレンジファインダーカメラの標準的サイズだったのですが、最近は入手難のようですね?
(昨年、ヘキサーブラック用に46mmのPLフィルターを買いましたが)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_8353904_8353938/moid_542160/sr_nm/8353996.html

書込番号:7526524

ナイスクチコミ!0


@monpapaさん
クチコミ投稿数:117件

2008/03/13 11:57(1年以上前)


http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html


使えませんか ?

書込番号:7526590

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/13 13:14(1年以上前)

ステップアップリングを使って52mmにしています。
49mmではなくて52mmである理由は、マルミの撥水コーティング付きのスーパーレンズプロテクトがあることと、52mmの方がレンズキャップが豊富であることです。
但し、ステップアップリングを使うとフードは使えなくなりますから悩ましいですが。

私は基本的には携帯性を重視してアダプターを付けずに使うことが多いとは思います。

書込番号:7526890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/13 13:31(1年以上前)

>mm_v8さん 
情報ありがとうございます。やっぱりフード使えなくなりますよねー。
僕はあの角フード大好きなので、46mmを頑張ってつけてます。
しかし、撥水はうらやましいですね。46mmでだしてほしいです。

あと、レンズキャップも探し難いです。フードのからみがあるので中央部分をつまめる最近よくある形状でないと取り外しがきびしそうです。いまだに手に入れれてません。46mmでそういうの存在するのかなぁ...

書込番号:7526944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 14:40(1年以上前)

>46mmでそういうの存在するのかなぁ

49mmからならあるようですが・・・

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/320237.html

書込番号:7527134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/13 14:53(1年以上前)

>じじかめさん
そうですね。探してるのはこういう形です。
フードがあるから横からつまむタイプは無理そうなんですよね。

やっぱ、普通に通販で見つかるのは49mmからなんですよね...
SONYのキャップも49mmからでした。

書込番号:7527179

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/13 15:53(1年以上前)

46mmで真ん中でつまめるタイプのレンズキャップとしては、コシナから出ているカールツァイス用があります。

書込番号:7527335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/13 17:06(1年以上前)

ロワから安価なMCUV46というフィルターが出ています。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:7527541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2008/03/13 20:13(1年以上前)

あぁ、フィルターの話だけだ。(笑)

ほしいのはPLフィルターだけなんで、梅田あたりで探してなければ仕入れてもらいます。

キャップは、適当に200円くらいのを適当に買って使っていますが、
一枚保護フィルターつけて45度傾けてつければ
それほど苦もなく使えています。

書込番号:7528204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

バグが無ければ欲しいですよね

2008/03/13 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1件

ボチボチ買った人も居るんでしょうねえ?

最近は欲しく無いレンズばかりで、

まともなレンズの新製品も全然出ないから

新しいカメラでも作ってるんですかねえ?

書込番号:7525155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 14:46(1年以上前)

極小の撮像素子で、高画素に向かっているメーカーよりは、いいと思います。

書込番号:7527158

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

COOL PIX8400との比較

2008/03/12 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 )さん
クチコミ投稿数:55件
別機種
当機種

COOL PIX8400の画像

シグマDP-1の画像

3年半前の平成16年10月に買ったニコンCOOL PIX8400(800万画素・2/3インチCCD搭載)の画像との比較です。最新高級機ののシグマDP-1よりCOOL PIX8400で撮った画像の方が明らかにくっきり、綺麗です。3年半前のデジカメでもまだまだ最新の高級機種に劣らない画質であるとがわかり、嬉しいやのか、悲しいのか、情けないのか、損したのか?複雑な気分。

書込番号:7523749

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/12 21:32(1年以上前)

私もニコンユーザー(D300,D40)ですが、今回DP1を追加購入し、非常に満足しております。

)さんの比較画像では圧倒的にDP1が自然で美しい写真だと思います。(等倍に拡大してみていませんが)
CoolPIX8400の画像はシャープネスがかかりすぎのようです。
DP1の雪の陰影のグラデーションは感動ものです。
みなさんの感想はどうでしょうか。

書込番号:7523975

ナイスクチコミ!5


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 21:52(1年以上前)

 ここまで縮小されているとなんとも評価し辛いのですが、「原寸」でもE8400の方が「くっきり、綺麗」でしたか?

 昔DiMAGE 7で撮った画像の中で「くっきり、綺麗」のテーマに使えそうなものがありましたので貼り付けておきます。こっちはもっと古い(6年前)&画素数が少ない(500万画素)ですよ。更には500万画素機の中でも解像感が「低い」と言われた機種です。実際当倍で見ると細部はかなりきついです。
* 本当は奥の桜にピントを合わせたかったのですが...(^^;

書込番号:7524115

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 21:56(1年以上前)

別機種

 あれっ、画像が張り付いていませんね。と言うことでやり直します。

書込番号:7524141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/12 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

COOLPIX 8400 そのまま

DP1 レタッチあり

)さん こんばんは。

 COOLPIX 8400は良いコンデジですね。大切になさってください。
 でも、DP1は、COOLPIX 8400よりはるかに高画質で、素晴らしいポテンシャルを秘めていると思います。
)さんの画像の色だけを(手ぶれはそのままですが)、軽くレタッチしてみました。
1)COOLPIX 8400 そのまま
2)DP1 レタッチあり
 このDP1の画像は、雰囲気良いと思います。

 自然の雄大な風景をDP1で撮る場合は三脚使用が良いと思います。手撮りだと、CANON 30Dを凌ぐくらいの解像度がありながら、手ぶれで失われます。非常にもったいないです。
 DP1を愛し慣れられると、COOLPIX 8400をはるかに凌ぐ凄い画像が得られるのではないでしょうか。

書込番号:7524447

ナイスクチコミ!5


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/12 23:12(1年以上前)

)さん、こんばんは。

COOL PIX8400とDP1の比較条件(シャッタースピード、絞り値、ISO)はそれぞれになっているようですが、
同じ、または近い条件で比較するほうがよりわかりやすいかと思います。

また、DP1のテストは、JPGだけではなく、RAWからの現像も試してみてください。
私も確認中です。

書込番号:7524675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/12 23:12(1年以上前)

)さん 補足です。

 DP1の撮って出しの色は、例えば、Photoshop (CS3)で、色相、色彩を+10〜+18kらい補正すると、実感に近づくようです(簡易補正)。慣れれば、カメラ内の調整でできるのでしょうけれど。

 DP1の作例として、「mapnewsの作例」板の、たらのこさんの作例(雪景色)など素晴らしいと思いました。

 楽しんでください。

書込番号:7524681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/12 23:12(1年以上前)

正直PIX8400のほうが、私は「好み」に見えますね。
もっとも、この写真の場合のお話です。

設定や環境など、様々な要因でよくも悪くも左右されて変化します。
実際、同じカメラで同じシチュエーションでも
何枚も撮影してみて、ガッカリしたり、予想外によく撮影できていたり・・

それに他のサンプルなども公開されていますので、
DP1がダメなんて私は思っていません。


以前、私は、仕事でカメラを扱ってたこともあったのですが、お客様とのやりとりで
コンデジからレフに買い換えたのだけど、写りが悪いと言われたことが何度かありました。

しかし「写りが悪い」とは、話を聞いてみると「好み」という主観だったりします。
特にシャープネスが重要な鍵を持っていたりします。(ちなみに地味な発色が二番目)
テレビと同じようにコントラストやシャープネスが強いと、高画質に感じるようです。

コンデジの場合だと、綺麗だと感じるように絵がチューニングされていますが、
一眼レフだと、マニア向けですので、自分で絵が作れるように
コンデジより絵がチューニングされていないということも関係あると思います。

あくまでも「好み」だと思いますし、いろんな好みがあって当然だと思います。


ちなみに、この話はオーディオの世界と同じです。
マニアの好む音と、一般ユーザーの好む音は違いますし
ドンと低音とシャリッと高音を持ち上げた音が好きな人が多数派ですが、
一方、マニアはそれを嫌って不自然でドンシャリだと、バカにしている人もいます。

しかし、それは、あくまでも「好み」の問題で愉しいの基準の違いです。
スペックよりも楽しいと感じるのなら、それが最高のものだと思います。

書込番号:7524682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/03/12 23:23(1年以上前)

関係ないですが、草津の風景が見えたので…
keiもDP1は欲しいと思ってます。SDは9、10、14と全て所有してますが余り使えてません…

書込番号:7524769

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/12 23:55(1年以上前)

色の再現とかは好みの問題かなぁ?
一見の印象では、COOL PIXのがくっきりキレイな画像には見えますが
DP1の階調の豊かさはかなりのものだと思いますね、雪などの再現性を見比べて下さい
私のような素人目にも、COOL PIXのが明らかに‘不自然’に見えますが
DP1の雪の質感は素晴らしく思います

DP1の画がぼやけて見えるのは、ピント? 手ブレ? かな・・?

書込番号:7524974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2008/03/13 00:42(1年以上前)

E8400は、名機E5000の事実上の後継機ですね。

定評あるソニー製2/3インチ800万画素CCD。
EDガラス二枚、非球面三枚使用のニッコールレンズ。

定価は15万円ぐらいでしたっけ?

>3年半前のデジカメでもまだまだ最新の高級機種に劣らない画質であるとがわかり

スーパーハイエンド級のE8400やC8080W相手では、DP1では荷が重過ぎます。

書込番号:7525257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/13 01:27(1年以上前)

DP1のほうはシャッター速度1/250秒と書いてありますが、これでも手ブレが分かってしまうなんて色々すごいです。
やはり手ブレが分かりやすい機種ですね。高画質なのは良いのですが…三脚めんどくさい(´;ω;`)

書込番号:7525457

ナイスクチコミ!3


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2008/03/13 03:18(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ^^
私もコメントやデータを読む前に
「ちょいばかおやじさん」と、全く同じ感想を持ちました。
DP1の表現力に感動すら覚えています。
ミノルタTC-1の再来かも…^^;

書込番号:7525682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/13 08:02(1年以上前)

おはようございます。

絵の好みなんて人それぞれ、スレ主様はご自分の趣味を貫けられれば宜しいかと思います。

それで、アンケートとして答えさせて頂くと、
前者は鮮やかだが淡白、後者は地味だがコクがある、が感想。
前者はいかにもコンパクト的な写りで、私の好みは後者です。

DP1、いいカメラだと思いますがスレ主様の好みに合わなかったということでしょう。

書込番号:7525988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 09:34(1年以上前)

スレ主さん、前も似たようなスレを立ててレスいただけなかったんですよね、残念ですが・・・。

この2つの画像の違いは丁度いいんじゃないでしょうか。
これを見て、『DP1全然ダメじゃん』って思うか、『うわ、いじり甲斐のありそうな絵だなぁ』と思うかではっきり分かれると思います。

DP1は一応JPEGはついてますが、基本的にはレタッチ用の良質な素材を提供するのを第一の目的としたカメラです。完成した画像と、素材としての画像の区別ができる人か、少なくとも最初はびっくりしても柔軟に扱い方を覚えていくつもりのある人でないと、まずこのカメラは使いこなせないと思います。そういう意味では、この画像比べはいい意味での踏み絵になるんじゃないでしょうか・・・。

このスレのDP1の画像は例えJPEGであったとしても明らかに完成前の、レタッチを求めている絵です。完成画像としてみればCP8400が普通良く見えて当たり前だと思います。普通のコンデジとDP1は完成画像になるまでのプロセスが違うのです。

普通のコンデジはファミレスの完成された料理のようなものですが、DP1は基本的に良質の食材を提供する問屋のようなもので、出された材料を見て、『うわ、料理じゃないジャン!』って当たり前です、材料ですから。『こんなすごい材料なら、きっといい料理になるな』と思って自分で料理りする人でないと、ちょっと買ってから後悔することが増えると思います。

書込番号:7526184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 10:00(1年以上前)

あと、moriaokaeruさん。

言っても無駄だと思いますが、moriaokaeruさんも元々は完成画像と素材としての画像の区別くらいはつく人なんじゃないかと思いますが、今はどういうわけだかDP1憎しでこりかたまって目の前が見えなくなってるんですかね。

細かいことはいいので、一つだけどうしても答えていただきたいことがあるのですが。

GRD大好きで、最高のコンデジと考えて満足しているあなたが、なぜ何度も何度も何度も何度も・・・(以下略)DP1の板に来ていちいちGRDその他のコンデジと比べてDP1をけなしていく必要があるのですか?ほっとけばいいじゃないですか。どうしてここに来るのかだけはいいかげん知りたいので答えていただきたいのですが。

書込番号:7526255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/13 13:53(1年以上前)

)さん E8400 はRAW撮り出来ますよね

やってみたらDP1よりまったりした感じで、書き込みも相当かかりますね。
皆さんそちらの比較もお待ちなのかなぁ(自分だけ(・_・?)ハテ)

キュー..さん
既に御承知とはおもいますが

にいふね・バチスカーフ・夜のかいれい・もっとあった筈ですが忘れました。
過去にはお一人でα(コニ・ミノ)を潰した、とまで評価されたここでは貴重なお方なのです。

追っかけも沢山いたはずですが、今はお一人のようですね。
GRDIIの板でも ここに来ないでGRDの板に逝くように言われています。

私個人は良き評価なのだなぁ〜なんて受け止めています。
彼の人にたいして初めての書き込み以降は無しです。

スレ主様ご免なさいです、比較お待ちしております。

書込番号:7527012

ナイスクチコミ!0


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/03/13 14:10(1年以上前)

最初にアップしてくださった写真、どちらがほんとうの色や空気に近いのでしょう?
キレイに見えるっていうのは、自分がこうあってほしかった、という意味での『キレイ』かもしれませんしね。
『キレイ』イコール『上手』みたいな、正しくないお絵描き教室みたいに聞こえてしまいました。

書込番号:7527055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

DP1 実写速報??? その1

2008/03/10 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 
当機種



DP1のサンプルを見るにつけ『ほしい病』がガマンできなくなり、
品物をさがしていたところ、運良く?三星カメラで¥92,000-で新品購入できました。

早速ですが、とりあえずメイン機?のEOS 30Dで比べてみたくなり、
DP1の設定等まったくわからぬまま撮り比べしてきました。

その1は、「標準状態JPEG撮って出し」での比較です。

上記のような画像をやってみていますが、
他の画像や撮影条件等ご覧いただける場合は、
http://tamaken.seesaa.net/article/88997076.html
を見てやってみてください。

よろしければ何かのご参考にしてくださいませ。

書込番号:7512396

ナイスクチコミ!6


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/10 12:45(1年以上前)

あら、Kenさんハンドル変えられたんですか。
ご無沙汰してます。

そしてDP1購入されたんですね^^;
おめでとうございます。

木の茂みのような複雑な同系色が入り組んだ、ローパスでぼかされると復元が難しい類の被写体には
フォビオンの効果は絶大ですよね。
色々難点もあるようですが、それを分かって使いこなす玄人向けのカメラだと思いますが、
お使いになってみてどうでしょうか。

今後の比較も期待してますので、良いレポートをお願いしますね^m^。

書込番号:7512723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/10 13:48(1年以上前)

いやー、解像感すごいですね。

サンプル拝見して、私も「欲しい病」の発作が伝染してしまい(笑)
カメラ屋さんに電話したら、在庫は何台もあるというので今買いに行ってきたのですが、
「とりあえず初期ロットは避けて数ヶ月様子を見てください…」と説得されて、帰ってきてしまいました。

(衝動買いの私が)まあ、帰ってきたと言うことは、ちょっと待て…ということだと思うので
様子を見ることにしました。
何か良さげなレンズでも買って紛らわすことにします。(笑)

「ユーザーサンプル」とても参考になりますね。

皆さん、是非「原画での」サンプルアップをよろしくお願いいたします。

書込番号:7512932

ナイスクチコミ!1


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/10 14:59(1年以上前)

スイミングさん、

手持ちのフルサイズの夜景写真サンプルはこちらからダウンロードできます。

http://www.dp1-sigma.com/articles/10/1/DP1/Page1.html

書込番号:7513140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/10 16:46(1年以上前)

時計台と林の上の一番遠くを比べると違いが分かりやすいです。
遠近感もありそうですね…

>ipod-boyさん
のサンプルの白いマネキンや壁の「白」に諧調があるのが凄いですね。
あまりいじってない画像処理な感じがします…

書込番号:7513460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 18:27(1年以上前)

玉ケンさん、はじめまして。

いいですね〜、サンプル大変参考になりました。ありがとうございます。お疲れ様でした。

書込番号:7513816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/10 18:57(1年以上前)

機種不明

DP1の画像をレタッチさせて頂きましたが、しっとりした感じに仕上がるようです。
勉強させていただきましたm(_ _)m…

書込番号:7513938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/10 21:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

風景: DP1  レタッチあり

風景: 30D そのまま

東屋と茂み: DP1上記のトリミング

東屋と茂み: 30D上記のトリミング

 玉ケンさん こんばんは。

 大変興味深い比較です。
 DP1の色補正は、皆様の実写例を使って実感に近づける補正をしているうちに、とりあえずの簡易補正方法を見つけましたので、その方法で、DP1画像を簡易レタッチしたものと30Dとの比較をしました。
1)風景: DP1  レタッチあり
2)風景: 30D そのまま
3)東屋と茂み: DP1上記のトリミング
4)東屋と茂み: 30D上記のトリミング
 
 CANON 30Dは、派手な着色と強めの輪郭強調で気を引く「入門デジイチ」ではなく、ちゃんとした「本格的なデジイチ」です。画素数も無理をせず、800万画素に抑えています。優れたデジイチの典型です。ですから、DP1と30Dとの比較は大変意味があります。

<比較印象>
1)兄弟のように似ていて、ほとんど同格の画像です。どちらも素晴らしい。
2)この実写例では、仔細に見ると、DP1画像の表現力が上回っているようです。
 → 遠方の樹木の枝々を見ますと、30Dでは空に溶けかかっています。DP1の遠方の樹木の枝々は、空に溶けず凛として存在感を示しています。その場にいなかったのですが、人間の目には、DP1の画像のように見えるのではないでしょうか。
 → 対岸の東屋と茂みをトリミングして比較すると、DP1の方が解像感を示しています。DP1画像の方が、微小な葉ひとつひとつ、木枝の一本一本まで丁寧に描写しようとしています。
 → ベイヤー方式は、空間的に異なる位置でR,G,Bを測って、平滑内挿するので、微細な葉々がぼやけたり、遠方の樹木の枝々が空に溶ける感じになるのでしょうか。
 理屈ではそうですが、実写例で実際に確認するのは初めてです。大変興味深いです。
3)この比較は、私には驚きです。当初、DP1はデジイチのサブのサブ程度だろうと位置づけていたからです。「入門デジイチ」を凌ぐかもと思うようになり、今回の名機30Dとの比較画像は、場合によっては、30D以上のこともあるとは…(アンビリーバボーです。もちろん、撮る側のカメラを知る努力も必要ですが)

<補足>
 私流の「DP1の簡易色補正方法」は下記の通りです。
1)Jpeg画像をPhotoshop (CS3)で開く。
2)イメージ→色調補正→色相・彩度を開く
3)色相カーソルを、+10〜+18程度ずらす。
4)色彩カーソルを、+10〜+18程度ずらす。
5)別名で保存する。

書込番号:7514600

ナイスクチコミ!1


スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/03/11 00:58(1年以上前)

Satosidheさん ご無沙汰です!
去年の暮れぐらい???にハンドル変えてみました。
大した理由はないんですけどね。
Satosidheさんのおかげ様で、プレ撮りには今も現役バリバリのF11とも撮り比べたりしてみますね〜。

スイミングさん こんばんは。
冷静に考えれば、今買わなくても・・・って感は確かですよね。
多分すぐに値落ちしてくるでしょうし。。。
ボクは冷静さを完全に失ってしまいました(笑)

ipod-boyさん こんばんは。
夜景サンプル拝見させていただきました。
個人的にはISO400は躊躇なく使える感じ、ISO800もいけるかも・・・と思いました。

ねねここさん こんばんは。
撮り比べ及びその後の検証???がメチャ面白いカメラっぽいです。
画素数って何だろう?なんて思わされております。

キュー..さん こんばんは。
拙い画像で恐縮でございますが、今後もいくつか比べサンプルをアップできれば・・・
ですので、よろしくお願いします。

将軍と大奥さん こんばんは。
拙い経験のボクのまったくの想像の域なのですが、、、
Canon機はIXY・EOSどちらも基本的にLPFの効きが強い機種が多い気がしています。
解像感勝負だと当然分が悪いかもですが、それによる良い面もあるのでしょうね。
もちろん30DとDP1は方向性がまったく違うので、カメラとしてどちらが良いか、
なんてのは「人それぞれにどっちも良い」というだけの話ですね。
レタッチテク参考になります。ありがとうございます。

書込番号:7516182

ナイスクチコミ!1


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/11 10:18(1年以上前)

玉ケンさん、ねねここさん

おはようございます。
昨日のメッセージ、ありがとうございました。
コンデジの初心者ですので、手持ちの夜景撮影に自信がなく、ISOは一番高い数字を選びました。次回は400にもチャレンジしてみます。

玉ケンさんとねねここさんのウェブページ・ブログも拝見しました。ブックマークに入れましたので、ゆっくり読んで勉強したいと思います。

書込番号:7517043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/11 11:52(1年以上前)

ipod-boyさん、こんにちは。

手持ちでの夜景撮影とても参考になりました。
私も、夕景や夜の街角を手持ちで撮ることが多いので、
(DP1、光源を撮るには少々難ありみたいですが)ISO800でも使えることがわかりました。
SIGMAさんも日々頑張っているのでしょうね。

玉ケンさん、のJPEG出しのデータ、私もPhotoshopで触ってみたのですが、
破綻することなく「カラーバランス」で十分好みの色合いにできました。
素性のいいデータだと思います。

…やっぱり欲しくなってきた… とりあえずガマン、ガマン

書込番号:7517301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/11 20:39(1年以上前)

別機種
当機種

30D 遠くの樹木の枝々と空

DP1 遠くの樹木の枝々と空

 玉ケンさん こんばんは。

 ベイヤー方式(色の空間的な平滑内挿処理)のためか、30Dの画像では、遠くの樹木の枝々が空に溶けて(枝の色と空の色が混ざって)いる。一方、画素毎に色を決めているDP1は、遠くの樹木の枝々が空に溶けず、樹木らしさを保って凛として存在している。

 と前のレスで書きましたが、何のことか分らないので、玉ケンさんの画像から、当該部分をトリミングした画像を添付しておきます。
1)風景: 30D 遠くの樹木の枝々と空
2)風景: DP1 遠くの樹木の枝々と空

 この比較例は、DP1のフォビオン方式の面白さを具体的に示しています。
DP1とミニ三脚セットで風景を撮れば、単焦点の本格デジイチで撮ることと同等のようです。携帯性を考えると使えるカメラですね。
 

書込番号:7519192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/03/13 02:11(1年以上前)

おバカさん用カメラだからいろいろあるよねw
通常は絶対買いませんから こんな駄作はwww

書込番号:7525575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング