SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信55

お気に入りに追加

標準

DP1ゲット! しかし!!

2008/03/02 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

DP1液晶傷1

DP1液晶傷2

DP1液晶傷3

昼前にキタムラから電話があって、さっきゲットしてきました!
そして開けたら・・・液晶が傷だらけ!!<( ̄□ ̄;)>!!

私の経験から言わせていただくと、これは紙の上か何かに置いた時に出来る傷。(CD、DVDなどでよくやってしまう。)

シグマさん!!!!液晶画面に何の保護もないなんてダメだよ〜!!
しかも、本体から凹んでる部分に液晶があるならまだしも、一番飛び出てるのに・・・。

あ、バッテリーは、充電せずに挿したら「2目盛り」ありましたよ。

今から再度キタムラに行って交換を願い出てみます ======☆((((((((((/'ロ')/
在庫はないかな・・・


とりあえずご報告
まだ、カードは挿してませんので、サンプル画はありません。
こりゃぁ「人柱」とも言われるわな・・・(苦笑)

書込番号:7474075

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 14:05(1年以上前)

キタムラが原因と言う可能性も有りますよ・・・^^ボソッ

書込番号:7474118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/03/02 14:06(1年以上前)

キタムラなら直ぐに交換に応じてくれそうですよね。
在庫が微妙ですけど。
作例お願い致します。

書込番号:7474122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 14:07(1年以上前)

>あ、バッテリーは、充電せずに挿したら「2目盛り」ありましたよ

ココが怪しいので・・・

書込番号:7474124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/02 14:09(1年以上前)

こんにちは。

こりゃ酷いですね。

まさか、出荷時の保護フィルムが貼ったまま。つーことは無いですよね? ^^;

そういえば、デジカメのモニターって保護フィルム貼ってないですよね。
携帯は貼ってあるのに。

書込番号:7474133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/02 14:15(1年以上前)

3枚目の写真を見ると保護フィルムみたいですね。
コレをはがしたら、ぴっかぴかの液晶が現れると思います。

書込番号:7474158

ナイスクチコミ!0


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2008/03/02 14:22(1年以上前)

機種不明

???

NARUSICAAさん、違っていたらごめんなさい。
これって液晶を保護しているポリフィルムではありませんか?一皮むけばピカピカの液晶が出てくるなんてことはありませんか? 

書込番号:7474177

ナイスクチコミ!1


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2008/03/02 14:28(1年以上前)

機種不明

訂正です

すみません、貼るべき絵をまちがっていました。

書込番号:7474198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2008/03/02 14:37(1年以上前)

保護フィルム説に一票。でも、保護フィルムだとしても、このキズとかいやだなぁ。

書込番号:7474239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/02 14:42(1年以上前)

>保護フィルムだとしても、このキズとかいやだなぁ。

そのための保護フィルムですからね。^^;
あとは、保護フィルム用にもう1枚保護フィルムを貼るのが良いかも? (*o*)☆\(^^;)

書込番号:7474256

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/02 14:49(1年以上前)

行ってきました〜
即返信ありがとうございます。

私も「保護フィルムが傷ついているだけならいいのに」と思って角をめくろうとしましたが、付いていなかったです。自分には取れなかっただけかと、かすかな期待をしてお店に行きましたが、キタムラ店員さんと“保護フィルムは付いていない”ことを確認してきました。

「店長、どうですかこれ(キズ)?」
『酷いね〜』
「これ、液晶保護フィルムが・・・(液晶の角をツメではがそうとする)・・・付いてるわけじゃないんだ」
という会話をしてました。

(ラピッドさんの言うようなことがなされていたのであれば・・・(;¬д¬)  ( ̄− ̄)
でも、液晶保護が貼ってあったとしたら、はがしたりはしないでしょうし、点検のために箱から出すことは、なくはないでしょう・・・が、キタムラ店内で傷が付いた可能性も無きにしも非ず、と言えるまでが今知りえる限りかと。保護フィルムが貼ってあったらこんなことには・・・!!とも言えますし。原因がどちらにせよ、キレイなのがほしいです。せっかく予約して買おうというカメラなのですから)

やはり予約分しか来てなかったので在庫はなく、交換は明日シグマに連絡してみた後とのことでした。どうやらそこではDP1の予約は私だけだったようですね。
で、手元にはビューファインダーとフードとフードアダプターとSDカード・・・
「どないせぇちゅうねん!!」>(´-ω-`)

今日の予定が...(。´Д⊂)うぅ...

というわけで
シグマさん!!今後のためにも保護フィルムを貼って出荷してください!!!!

書込番号:7474280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2008/03/02 14:56(1年以上前)

ということは、デフォルトで使っていた場合、あのようなキズがつきやすくなるってことですかな。買った場合は保護フィルムは貼ることになろうかと思いますが、本音は貼りたくないのです(フィルムを貼ると曇ったり、妙に光ったりするから)。

書込番号:7474308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/02 14:56(1年以上前)

>付いていなかったです。

それでこんなに傷が付いているのだと、メーカーとしては失格ですね。
まず、製品自体に傷が付かないように、工程とか梱包を見直すべきです。

それでも傷が付く可能性が残るのなら、絶対に保護フィルムを貼るべきです。

しかも2枚ね♪ (^^;)

書込番号:7474309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/02 14:58(1年以上前)

>デフォルトで使っていた場合、あのようなキズがつきやすくなるってことですかな。

ですね。(-_-;)
モニター表面の素材をガラスにする必要がありそう。

書込番号:7474310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 15:00(1年以上前)

今日、私も品物が来ました。

液晶保護フィルムですよ。直ぐに気付くと思いますが。。。

書込番号:7474316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/02 15:04(1年以上前)

>液晶保護フィルムですよ。直ぐに気付くと思いますが。。。

どっちが本当なんだろう?(たぶん保護フィルムあり ^^; )

いろいろ書き込んじゃったので、立場が無くなって行く。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:7474332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 15:07(1年以上前)

F2→10Dさん>

先ほど、角を少しは剥がしてみました。フィルムでした。

起動前から、液晶に薄い色が見えたので、
剥がさなくても、何か貼ってると気付きます。

書込番号:7474338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/02 15:08(1年以上前)

撮影してみましたか。
ファイルナンバーが何番ですか。

使用されていなければ、一枚目は・・・01から始まるのでは?

書込番号:7474346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/02 15:11(1年以上前)

>先ほど、角を少しは剥がしてみました。フィルムでした。

ありがとうございます。

少なくともメーカーとしては、保護フィルムを貼って出荷していることは理解でしました。(^-^)

書込番号:7474356

ナイスクチコミ!1


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/02 15:15(1年以上前)

>river breezeさん
ありがとうございます。

キタムラに電話して「ネットでは購入者が保護フィルムが貼ってあると言っていたからはがせないか?」と伝えて確認したいと思います。

まぁそれでもarianrocketさんの仰るように
>保護フィルム説に一票。でも、保護フィルムだとしても、このキズとかいやだなぁ。
ってとこ、同意です。

書込番号:7474373

ナイスクチコミ!2


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 15:17(1年以上前)

間違いなく保護フィルムですね
結構強く貼ってあるので、おそるおそるだとなかなか剥がれません
もう一回店にいって確認してみては?

仮に交換だとしても同じ状態だと思いますよ。

書込番号:7474382

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

フィルターテストしてみました

2008/03/10 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
当機種
当機種
当機種

普通に撮影

ソフトフィルターで撮影

薄いシアン系で撮影

直接光を撮影するとフレアーが赤くにじむ件ですが、劣悪な環境で実験してみました。
天井にある2つのダウンライトを撮影したものですが、もちろん、角度によってはこんなにはなりません。奥のダウンはほぼ問題なく写っています。
カメラはミニ三脚に付けて斜め上を向いた状態ですので、いくつか手持ちのフィルターを載せてみました。
フィルターを通すと明るさや色が変わるので、現像時にマニュアルで補正しています。
結果はご覧の通りですが、ソフトフィルターを通したものは若干の改善効果があり、薄いシアン系のフィルターを通して撮影し、後で色補正をしたものは、かなり改善されていると思います。
レンズの構成によっても違いは出るでしょうし、ひょっとするとローパスフィルターが入っていたらもっと抑えられたのだろうと思います。ソフト的には、ホワイトバランスの設定によっても若干改善される期待はありそうです。

しかし、現像が楽しくなるカメラですね。

書込番号:7513994

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 19:30(1年以上前)

テストお疲れ様です。

マゼンタゴーストはやはり素子が主因である可能性が高そうですね。1画素内に照度差のある強い光が入る箇所で、他の色層がほとんど飽和して、一番体積が大きい赤層だけが強く感光して結果としてマゼンタゴーストになる、という説を私は支持します。
ソフトフィルターで軽減するのも、光が拡散して1画素内の照度差がぼやけるからではないかと思いました。

SDシリーズの頃から点光源の弱さは知られていたもののようですし、めちゃくちゃ勝負強いのにド真ん中だけは打てないバッター、みたいな感じで私は受け入れようと思ってます(笑)。

書込番号:7514061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/10 22:19(1年以上前)

東洞院さん こんばんは。
キュー..さん こんばんは。

 東洞院さんのテストは効果的ですね(さらに効果的なフィルターもあるでしょうね)。補色の赤い光がレンズ面から反射して筐体に当たり、再び干渉しながらレンズに入っている可能性を想像しました。ナノクリスタルコートにすれば、ゴーストは消え、完璧でしょう。
 キュー..さんの「私は受け入れようと思ってます」に賛成です。NARUSICAAさんのように、強い光を緩和する撮り方をした方が、雰囲気が良いし好きですね。
 ほとんど撮らない強い光の直接撮影対策にもなる、重層コーティングレンズシステムは、透明感、自然感を弱めます。最近のNIKONのレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」はレンズを17枚重ねています。重装備であればゴーストは防げますが、透過する光は減衰し変質します。たまに強い光を直接撮影するときだけ、東洞院さんのように、サッとXフィルターをかける方が合理的です。
 DP1の大口径グラスモールド非球面レンズの6枚レンズは、素晴らしい特性を持っているようです。それを存分に楽しむ。そして、キュー..さんの言われるように、「めちゃくちゃ勝負強いのにド真ん中だけは打てないバッター」だから、そのときはXフィルターでバントヒットを・・・、面白いですね。愛すべきキャラクターだと思います。 

書込番号:7514985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 23:26(1年以上前)

将軍と大奥さん、こんばんは。

いつもご意見、ご助言ありがたく拝見させていただいております。
私はフィルターワークは不慣れですが、少しこの件に関してフィルターの研究をしてみるのは面白そうですね。最終的に作品に取り込む、少なくとも邪魔になりにくい方法を皆さんと意見交換しながら探っていけたらと思っております。

書込番号:7515551

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 00:54(1年以上前)

キューさん、将軍と大奥さん、はじめまして。
おつきあいいただきありがとうございます。

これの前にビルの写真を撮ったのですが、ガラスウォールに反射した夕日が、赤くにじんでいたので、ちょっとテストしておこうと考えたのです。でも、まぁ、こんな劣悪な環境で撮影することはほとんどないので、これくらい補正できれば十分だと思いました。ケースバイケースで適したフィルターがあるかと思います。
素子の特性など、また、いろいろ教えてください。

初アップの写真がこんなんで…

書込番号:7516169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 02:26(1年以上前)

繁華街などの夜景で、赤色の透過看板が異様に赤く浮き出るので困ってました。
とても参考になりました。

次回は、フィルターを付けて試してみようと思ってます。

書込番号:7516417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/03/11 11:17(1年以上前)

マゼンタハローを初めて知りました。ベーヤー配列では、フィルターを
選べばR、G、Bの望みのスペクトラムを切り取ることが出来ますが、
フォビオンではシリコンの吸収をそのまま用いるので、いわゆる理想的な
R、G、Bのスペクトラムから相当離れるのではないかと推定していたの
ですが、SD10や14、DP1の絵を見るとそれは杞憂であったと思いました。
特別な画像処理をしたのでしょうね。

このマゼンタハローをみて、これがフォビオンの本質的な欠点かなと
感じます。ベーヤー配列では画素の間にブルーミングを押さえる領域
(あふれた電子を吸収する領域)を設けることが出来ますが、構造上
フォビオンでは三つの画素の間にそれをもうけることが本質的に難しい。
シグマはとっくに気がついているはずだから、今後どう対策するか、
あるいは対策しないか、大いに興味あります。

ただ、私だったら、太陽や明るい光源の周りのマゼンタハローを
Photoshopで何とかするのは趣味のうちだから、ほとんど気になりません。
それよりあのコンパクトさで、あそこまでの絵を出すことに驚きです。
6万円台になったら買おうと思います。コンパクトさと引き替えにD60や
KissやK200Dより高価なのは自分としては容認できない。街のスナップは
ほとんど撮らないので。

書込番号:7517192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/11 13:57(1年以上前)

NDフィルターはどうなんでしょうね?

書込番号:7517726

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 13:58(1年以上前)

river_breezeさん

ご参考になれば幸いです。
デジタルカメラになってから、フィルターってほとんど使用しなくなりましたね。でも、デジカメだからこそ、いろいろな実験的撮影が手軽にができて面白いのではないかなぁと思っています。

書込番号:7517727

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 14:09(1年以上前)

ヘンリースミスさん

ぼくもフィルターの色補正はPhotoShopで調整しましたが、現像ソフトでもできると面白いのになぁと思いました。ま、フィルターで色を付けて撮影して、その色を現像時に抜く作業なんて、意味がないようにも思えますが、マトリクス操作っていうのは、ボーカルキャンセラーみたいなこともできるので、デジカメの楽しみ方のひとつにしたいです。

書込番号:7517770

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 14:15(1年以上前)

ねねここさん、はじめました

最初に思いついたのが、NDで減光して撮影することでした。しかし、手持ちの中にNDが見あたらなかった(どこかにあるはずなんだけど)ので、変わりにPLで試してみたのですが、現像時に露光を元に戻すとそんなに効果がないように思えたので、他のフィルターをいろいろ試してみました。NDをお持ちでしたら、ぜひ試してみてくださいな。

書込番号:7517788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/11 15:08(1年以上前)

DP1は買っていませんのですいません(^^;

PLフィルターは逆光で効果がないので、NDフィルターで単純に光を弱くすればどうかと思っただけです。たとえばローコントラストフィルターでコントラストを落とすイメージです。
他に、光源の件ではないですが、マゼンタが強い色合いにグリーンエンハンサーはどうかと思ったりしました。

ただ、撮像素子の癖があるでしょうから、効果がない感じもしますので思っただけです…

書込番号:7517951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/03/11 15:59(1年以上前)

東洞院さん

こんにちは。
さっきNDフィルターで太陽というか夕陽を撮ってみましたが
ほとんど効果は無いようです。
液晶モニタで確認しただけでも薄いマゼンダが見えます。

書込番号:7518097

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 17:41(1年以上前)

ねねここさん、hitoshi-D300さん

PLは偏光効果というよりNDの代用として減光効果だけのために使ってみました。でも、効果がありませんでしたし、hitoshi-D300さんが本物のNDで確認してくださった結果でも効果は薄いようです。
ありがとうございました>hitoshi-D300さん

補色や拡散のほうが効果があるようですね。
グリーンはモノクロ用の濃いものしかなかったので、元に戻すのが困難なくらいグリーンになってしまって…。
POでは薄すぎですしね。適度な薄めのグリーン探してみます。


書込番号:7518399

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 18:21(1年以上前)

誤記訂正です

【誤】POでは薄すぎですしね。適度な薄めのグリーン探してみます。
   ↓
【正】POでは濃すぎですしね。適度な薄めのグリーン探してみます。

失礼しました。

書込番号:7518547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 21:03(1年以上前)

こんばんわ。

夜景の街灯を、ケンコーのC2・C4で試しましたが、この程度の色では効果無しでした。(オレンジ色の直射光)

C4では、近接の信号(赤)を撮影した場合、見れる改善してる気はしますが、
薄い四角い光のボケは取れないので、気持ち悪いですね。

近接で明るい光を入れるのは常に駄目だと諦めます。


別の話ですが、繁華街の赤系の看板が、異様に色が飛ぶのを、フィルターで軽減しようと思いましたが、単にフォーカス位置を手前から奥側(看板側)の街にしたところ、色飛びが落ち着きました。
撮影時に、常に色々と試す必要があるようですね。

書込番号:7519354

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 20:30(1年以上前)

river_breezeさん
こんばんは

C2で効果なかったですか。光源の種類にもよるのでしょうね。
ぼくも、実写の際にいろいろ試してみます。
ありがとうございました。

写真はフィルターなしの夜景です。鉄柱に押しつけて撮りました。
これくらいだと目立たないですけどね。
もっと電飾が増えるとダメなのかも知れません。

書込番号:7523566

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 20:37(1年以上前)

当機種

先のアップで写真が貼れていませんでした。

写真はフィルターなしの夜景です。鉄柱に押しつけて撮りました。
これくらいだと目立たないですけどね。
もっと電飾が増えるとダメなのかも知れません。

書込番号:7523604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 LABI 千里店には

2008/03/12 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 
別機種

携帯W52Tにて

先週 3/7にオープンしたヤマダ電機千里中央店に行ってきました。
DP-1の在庫は・・・「ありません」と言われました

 SD14は \147,000.-の値札だったし・・・

書込番号:7523003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/12 18:34(1年以上前)

発売前に秋葉原のヤマダLABIに行った時にも、店員さんがシグマは扱わないと言っていたし、発売後に近所のヤマダに行った時もシグマなんて聞いた事がないと言われてしまいました。
でもヤマダで買ったという人も居るので、お店によるんでしょうね。

書込番号:7523123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/12 19:35(1年以上前)

ヤマダとかコジマとかこのカメラの性格を考えれば
置かないほうが良いかも知れませんね。

書込番号:7523333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

mapnewsの作例

2008/03/11 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:14件

mapcameraのホームページにあるmapnewsに、DP1が掲載されていますが、その作例がすばらしいです。ちなみに、私もMAPCAMERAにて予約購入でDP1を入手したのですが、その時に店員さんが、DP1のケースの企画があるようなことをほのめかしてくれました。予約購入限定でつけてくれたネックストラップのできからして、そのケースのできも期待度大だと思っています。
企画倒れに終わらないよう祈りたい気持ちです。

書込番号:7519808

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/11 22:39(1年以上前)

 カサブランコさん こんばんは。

 カサブランコさん紹介の作例は、これまでの作例と打って変わって、三好和義氏の楽園シリーズのような、明るさと鮮烈さ快活さを感じます。これ凄く楽しいですね。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=3711

書込番号:7519980

ナイスクチコミ!1


保育士さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/11 22:50(1年以上前)

すばらしい作例ですね。こんな写真がとれるなんて
DP1ってやっぱりすばらしいと再認識しました。

書込番号:7520047

ナイスクチコミ!1


ineeduさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/11 23:26(1年以上前)

すごいもんですね。

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=3711

上から4番目の真ん中 と
一番下の右はじ
は太陽光をまともに入れてますね。
作例の解説が

露出モード:プログラム
F値:F11.0
SS:1/640秒
ISO感度:100
露出補正:0

と太陽を入れ絞り込んで例の(マゼンタ)現象無しですね。
コツがあるのでしょうかね?当り機械?
(実はEOSにシグマれんずとかすかはっはっはぁー?)

書込番号:7520310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/03/11 23:52(1年以上前)

撮る人がとると違うもんですね。
ところでカメラ屋さんで聞いたら次回入荷は4月になりそうだって。
展示機もなく現物に触ってみたかったのに残念でした。

書込番号:7520501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/11 23:57(1年以上前)

個人的には、マゼンダ被りよりもやはり
「まっすぐすぎる」写りが気になります。
貶す貶さないでもないのですが、
今まで所有している28〜35mmレンズと
比較すると、どこか
作為感というか、違和感を感じます。

書込番号:7520534

ナイスクチコミ!0


ineeduさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/12 00:12(1年以上前)

moriaokaeru様

そうですね。絞込みが原因でしょうか?ややわざとらし過ぎる画像で
今まで拝見した中では ご立派ですが 好きになれませんね。(素人個人感想)

書込番号:7520623

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/12 00:30(1年以上前)

買いに行くのが楽しみになる画質ですね。
APS-Cサイズセンサーのデジ一でもズームレンズでは、こんなに周辺まで綺麗には写りませんから。
正直、思ってた以上の実力のようです。
個人的には静物を撮影するのがほとんどですし、レスポンスはあまり気にしていないので、DP1は長く付き合える相棒になりそうです。

ただ、5Dの板では後継機の噂が出ていますし、こちらも楽しみにしていますが。

書込番号:7520722

ナイスクチコミ!2


ineeduさん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/12 00:52(1年以上前)

写真趣味もいろいろな方が全く違う評価をするのは
多様性が有って良いですね。
mapさんの画像を「すばらしい」「わざとらしい」と分かれる。
私はmapさんがテキトーに(いいかげんに)流して撮ってる気持ち
が画像に出ていて
「こんなもんだろー」的なところがどうも・・・・

書込番号:7520833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 00:52(1年以上前)

機種不明

色々な作例そして自分も使ってみて分かったことは

原色など色の派手さが有る被写体でコントラストのある物は、順光はとても良い描写をします

反対に白黒に近い風景など、見栄えがしなくフォビオンの特徴を発揮できないで居るようです

いや、発揮できないのではなく立体感を出せる色合いだと表現しやすいのでしょうね

書込番号:7520837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 01:03(1年以上前)

機種不明

5Mだと思いましたら、4Mまででした、失礼しました

書込番号:7520890

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/12 01:13(1年以上前)

>[7520534]

 もう出てこないで。

書込番号:7520938

ナイスクチコミ!5


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2008/03/12 01:18(1年以上前)

たらこのこさん、
>反対に白黒に近い風景など、見栄えがしなくフォビオンの特徴を発揮できないで居るようです

そうでもないですよ。たらこのこさんのお写真の水面の描写は僕的には感動ものです。

書込番号:7520959

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/12 01:24(1年以上前)

>deep1さん
私も同感です
コントラストのはっきりした被写体よりも、微妙なグラデーションなどの表現のが
DP1向きに感じます

書込番号:7520982

ナイスクチコミ!3


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/03/12 05:18(1年以上前)

>deep1さん
私も同感です。
質感表現力が高く、雪が雪らしく、水が水らしく。

生々しいリアルな表現力がDP1の良さだと私は、感じでいます。

ただ時として、なんというか度が強すぎる近視の眼鏡をかけてクリアに見えすぎて
違和感を感じる時と似たような描写をすることがありますね。

書込番号:7521277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/12 11:37(1年以上前)

>imatomoさん

「ただ時として、なんというか度が強すぎる近視の眼鏡をかけてクリアに見えすぎて違和感を感じる時と似たような描写をすることがありますね。」

そのような表現は、史上最も尖鋭な28oレンズといわれたミノルタTC-1のレンズの描写について言われていませんでしたっけ?私自身はGR1ユーザーで、TC-1を使ったことはないのですが噂は聞いておりました。

書込番号:7521912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/12 11:42(1年以上前)

たらこのこさんの作例とっても良いですね〜。
みなさんおっしゃられてる様に、質感というかそういうのが素晴らしいです。

普通のことのように思えても、なかなか普通のコンデジじゃこの白は出ないですよ!

書込番号:7521929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/12 13:24(1年以上前)

>太陽を入れ絞り込んで例の(マゼンタ)現象無しですね
なんでですかね。撮影者の技術で解決できる問題ではないと思うのですが…。
他のスレによると二次出荷が始まっているようなので、対策品だったりするのでしょうか。もしそうなら、購買意欲がぐぐっと上がってしまいます。

書込番号:7522234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/12 13:33(1年以上前)

>ブドワールさん 
太陽が上部に写っている写真ですが、やはり多少赤くなってますよ。
それに光の線をたどると交わる中心が微妙にフレーム外に位置してますし、このような配置であればこの程度のフレアで済むんだと思います。

今すぐに出せるサンプルはないんですけど、経験上、写真のド真ん中に太陽があっても、周囲が多少赤っぽいかな?程度で済むことも多いです。

ここにたまに張られているフレアサンプルは「特にひどい例」くらいに思っておいていいと思いますよ。

書込番号:7522260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/12 14:00(1年以上前)

なるほど…。悪い例の、四角い苺みたいなブツブツが出てるようなのはすごく気持ち悪いのですが、これくらいなら「味」として十分受け止められる範囲です。
ド真ん中の太陽など、もっと良い例がたくさん出てくると良いですね。

書込番号:7522323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/12 17:49(1年以上前)

当機種

逆光実験 RAW>SPP現像

>ブドワールさん 
先ほどいろいろ実験してきました。
結果として、雲など無い晴天時に太陽をそのまま入れて思いっきり絞って撮ると、どうしてもつぶつぶ苺が出てしまいますね。
(開放であれば赤いモヤで済んだりするのですが...)

mapnewsの作例のように太陽がある程度雲に隠れてたりすると、光量が減ってよい感じに写るのだと思います。

ちなみに太陽本体を何かの後ろに半分以上隠して撮ると、つぶつぶ苺はでませんでした。
参考までに実験の写真載せておきます。
(RAWで撮ってSPPで現像)

書込番号:7522958

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

予定数販売終了

2008/03/11 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 人夫々さん
クチコミ投稿数:1件

ヨドバシのWebでDP1が予定数販売終了になってますね。
不具合対応の為、メーカー側で一次販売停止ですかね?

書込番号:7517789

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/11 14:34(1年以上前)

ビックカメラCOMでは数量限定・お取寄せですから、
思ったより売れたし、もともと初期出荷台数が少ないんだと思います。
CANONじゃないですし(^^;

書込番号:7517865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/11 15:28(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは「販売休止中」になってる現役製品が多いですよ。
店舗の在庫がある商品を「販売休止中」にしていることも珍しくありません。

書込番号:7518021

ナイスクチコミ!1


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/11 17:42(1年以上前)

【参考情報】

英語アマゾン:3月25日正式発売開始する予定です。(This item will be released on March 25, 2008. Pre-order now! )
中国アマゾン:DP1で検索してみたが、出てこなかった。シグマ代理店の先行販売(台数限定)は3月の中旬からみたいです。
韓国:アマゾンサイトがないので、現地で有名なInterparkで調べてみました。まだ発売されていないです。

日本が一番早かったみたいですね。

書込番号:7518401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/12 01:47(1年以上前)

バカがそれだけ買ったって事じゃない?

書込番号:7521050

ナイスクチコミ!0


Dgonさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/12 08:41(1年以上前)

私もそのバカの一人ですがW
ヨドバシアキバでは四月初旬入荷になってました。
生産体制整えて改めて出荷していくということでしょう。
シグマさんヒットおめでとうございます。
というところでしょうか。

書込番号:7521523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

DP1 実写速報??? その2

2008/03/11 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 
当機種
別機種
別機種

DP1

30D

F11



昨日もアップしましたが、DP1実写速報???その2でございます。

前回とあまり代わり映えはありませんが、
今回はEOS-30Dに加えて、正真正銘?のコンデジFINEPIX-F11も合わせて撮り比べてみました。

数年前の機種ですが、F11の解像感の高さも改めて実感させられました。

上の画像はココに直に貼るために、すべてリサイズしたやつですが、
元画像その他ご覧頂ける場合は、
http://tamaken.seesaa.net/article/89122788.html
からご覧になってみてください。

あくまで参考の参考程度でお願いいたします!

書込番号:7517042

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 10:43(1年以上前)

「玉ケン」さん!ありがとうございます。
比較画像とても参考になっています。ご親切に感謝しています。
提供の画像によって、DP1の位置づけが明確になっています。助かります。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7517106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 12:04(1年以上前)

元画像を拝見しました。
白い花の解像具合はDP1がダントツですね。色については赤に転んでいる感じなので、やはりRAWの方がよいのですかね。

F11の解像度やレンズの描写が予想外によいのでびっくりしました。F11とほとんど同じ(ですよね?)F30をしばらく使ったことがあったのですが、もっぱらスナップや室内だったせいか、高感度時に油絵状になることや周辺の流れやパープルフリンジが気になっていました。実は風景写真向きの機種だったのかもしれませんね(笑)

書込番号:7517342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 12:57(1年以上前)

フッフッフッ♪
まだ、SPPを使いこなせていないな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:7517519

ナイスクチコミ!0


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/11 13:19(1年以上前)

玉ケンさん、こんにちは。
早速JPGのオリジナル画像と細部の比較画像を拝見しました。
500倍拡大したら、画質の違いは一目瞭然ですね。

書込番号:7517611

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/03/11 14:55(1年以上前)

こんにちは。いつも興味深い比較ありがとうございます。
速報1と合わせて見せていただきました。
にわかFOVEON信者になりつつある私ですが、今回の勝負に関しては、思ったより「微妙」と感じました。

・そのまま比較すればDP1が勝ってるように見えるのですが、撮って出しということですので、シャープネスの設定等も違う可能性がありますよね。
特定の部分ではDP1の方がもやっと感の少ない絵になるかもしれませんが、総合的な解像感ということでは、30Dの画像にシャープネスを加えると逆転するレベルではないでしょうか。
そういう意味で、RAW比較も楽しみにしております。

・レンズはDP1が良いと感じます。ただ、広角端とは言え、さすが17-55IS、かなり健闘してると思います。特に周辺画質はもっとはっきり差が付くと思ってました。

・色は、DP1はちょっと外すことが多いようですね。ただ、容易に修正できるようですし、そのままでもこれはこれで味があり、個人的には好きです。

・DP1ほしいです。

書込番号:7517917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/11 16:49(1年以上前)

リサイズしたF11が案外素晴らしいので驚きました。
でも等倍での解像感はやはりDP1すごいです。コンデジがいかに無理しているかが解ります。あとDP1の独特な色味も、やはり良いですね。かなり前に少しだけEOS D30を使っていたことがあるのですが、あれもDP1のような絵画的な色味で心が動いたのを思い出しました。

書込番号:7518249

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/03/11 17:00(1年以上前)

ふくめさんさん こんにちは。
ど素人が撮るとこうなる・・・という例でございます。。。
あくまで参考の参考程度でお願いいたします。。。

ももでシュさん こんにちは。
F11もF30もハニカム600万画素で通常CCDだと800万画素相当くらいの解像感がある、
と当時も言われてましたね〜。
FINEPIXはやっぱり名機?だと思ったりします。

ラピッドさん こんにちは。
SPPめっちゃ使えてないっす!
各パラメータどれくらいやるとどれくらいになるのかのイメージがまだ全然わからないです。
CANONのDPPで「ピクスタ選んで終わり!」との違いに戸惑いまくりです。

ipod-boyさん こんにちは。
500倍拡大ですか!そこまで拡大したら何が見えるんでしょうね(笑)
異次元の世界が見えるかも。。。

gintaroさん こんにちは。
カメラのポテンシャル知りたいという意味で、RAWもボチボチやってるんですが、
SIGMAのRAWソフトに四苦八苦で、ナカナカDP1の方はバシッと決まりません。。。
もう少し色々やってみて、近いうちにRAW現像画像もアップしますね〜。

ブドワールさん こんにちは。
F11は健闘すると予想してはいたのですが、予想以上でした。
DP1は、この色味も含めて個性と思ったほうがいいかもですね!


書込番号:7518282

ナイスクチコミ!1


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/11 18:00(1年以上前)

玉ケンさん

失礼しました。恥ずかしいミスでした。
実は500%でした。m(_o_)m。

書込番号:7518473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/11 20:47(1年以上前)

 玉ケンさん こんばんは

 前回の画像は大変参考になりました。

 今回の実写例比較は、あまり参考になりませんでした。もしかして手撮りですか(至近距離なのにどれもピントのシャープ感がないのでそう思いました。ちがったら、ごめんなさい)。手撮りだと、詳細解像感は失せ、質量に比例して重いカメラが相対的に有利になります。
 NIKON 24-70mm F2.8と別のレンズの比較テストを手撮りでやられた方がおられました。手振れで24-70mm F2.8の恐るべき解像感が失せ(当然ですが)、ふつうのレンズ同士に見えました。「ちがいはそれほどありませんね」という感想になっていたと思います。

書込番号:7519249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/11 21:00(1年以上前)

当機種
機種不明

立ち枯れすすき F8

引き続きの比較画像、ありがとうございます。比較サンプルって、見るのとやるのは大違いで、自分も他で経験しましたがホント大変なんですよね。

もはや解像度的には自分にとっては30Dとの比較は『間違い探し』に近いくらいでしたので、このクラスと概ね同等という感覚で自分としては使っていこうと思いました。

あと、大変ですねと言っておきながら恐縮ですが、週末自分でしばらくできそうにないので、もしよろしければラティテュードの比較も興味があります(笑)。

まだ感覚的なものですが、意外とラチは広い感じがしていて使いやすいです。最初のサンプルは日陰のレンガの建物、明るいビル、空が共存しているのですが、コンデジでは絶対無理な輝度差で、デジ一眼でも飛ぶかなという感じのシチュエーションです。

二枚目はカメラのモノクロで撮ったものにフォトショップで少しコントラストをつけたものです。モノクロ好きなので、ラチが広そうならそちらでも使い込んでみようかな、と思ってます。

書込番号:7519336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/11 21:16(1年以上前)

 玉ケンさん こんばんは。
 キュー..さん こんばんは。

>このクラスと概ね同等という感覚で自分としては使っていこうと思いました。

 そうですね、キュー..さんのやわらかいまとめでよいのではないでしょうか。
比較と肩肘はると、条件はどうだったのか、あの部分はどうだとか細かい話になっていきます。何のとなく位置づけが分かったら、それで良い気がします。

書込番号:7519435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/11 22:10(1年以上前)

将軍と大奥さん、こんばんは。

スレ違いでしたね、将軍さんの先ほどの書き込みまだ見ておりませんでした。
厳密な解像度を必要とする場面で三脚の重要性を改めて認識いたしました。

書込番号:7519785

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/03/11 23:16(1年以上前)

ipod-boyさん こんばんは。
なるほど、了解いたしましてございます。

将軍と大奥さん こんばんは。
なかなか難しいですね。
三脚立てれば・・・というのは当然わかってるんですが、普段からまったく使わないもので。。。
前回のはSS1/100前後、今回のはSS1/60前後ですので、手ブレの影響がないとは言い切れませんね。
ただ、ボクの目には前回同様に今回もDP1の切れはスゲーって印象でしたよ〜。

キュー..さん こんばんは。
DP1が上回る印象になっているのは、「画質」のさらに一要素の「解像感」にすぎないですよね。
「画質」だって「解像感」だけじゃないですし、
カメラの良し悪しになると「画質」だって一要素にすぎないですよね。
当たり前ですが、30Dを手放す気は毛頭ございませんです。

書込番号:7520237

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度3

2008/03/12 00:04(1年以上前)

30Dと同等ということはKiss DXあたりよりは勝っていると考えていいのでしょうか。
それだけですごいです。

書込番号:7520565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング