SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報

2008/03/07 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:671件

既出でしたらごめんなさい。

http://ascii.jp/elem/000/000/114/114083/

書込番号:7497143

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/07 18:55(1年以上前)

当たり前ですが、チャートにどの方向にも偽色が全く出ないのが、かえって不気味なぐらいです(笑)。

使い勝手や好き嫌いはともかく、とにかく画像のユニークさは際立ってますね。

書込番号:7498531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/07 19:39(1年以上前)

>当たり前ですが、チャートにどの方向にも偽色が全く出ないのが、かえって不気味なぐらいです(笑)。

確かにすごいですね、ってこんなこと書いてたら
また誰かさんが来そうな(-_-;)

書込番号:7498704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2008/03/07 20:25(1年以上前)

こんばんは。

発売前のサンプル写真や購入された方々のお写真のいくつかから感じたこと。紹介の週刊アスキー記事を見て、あらためて思ったものですから。

周辺部、特に左右で緑色(というか小生のパソコン環境では緑がかったシアン色)の被りを感じませんか。中心部はニュートラルなグレーにもかかわらず。フォトレタッチソフトで彩度強調の処理を繰り返すと、色の偏りはわかりやすくなります。

解像度検証のチャートの拡大画像はそれと意識しないと気付かない程度ですが、[7467678]で紹介されているDC-Watchの実写速報の「最短撮影距離」のカメラを撮った写真はより顕著です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html

少し前に紹介してあった、(たぶん外国の)同様の解像度チャートを撮ったソレは、もっと顕著でした。

他にも、中心部と周辺部で色合いが違う写真はあった気がします。まったくそう感じない写真もありますが。

それとは別に、週刊アスキー記事のホワイトバランス検証の「KODAK Color Control Patches」のBlue、紫色に見えます。

購入予定もないのに事を荒立てるのはどうかとも思ったのですが、こんな意見もあると言うことでご容赦ください。

書込番号:7498919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/07 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F8左下隅緑被り?

現像オート

現像時カラー調整

なるほど・・・。

最初はそんな馬鹿な、と思いましたが、自分の画像をチェックしてみて確かにまれにですが、周辺隅が緑被りする画像がありました。

また、これも画像によりけりですが、ややローキーな写真では暗部の緑被りが少し出る場合がありますね。何か関連があるような気もしますが・・・。

一枚目はSPPで自分で暗部を持ち上げたものですが、左右下隅、特に左が緑被りが出ているように見えます。

二枚目はオートですが暗部が全体にちょっと緑がかって見えます。

三枚目は二枚目をSPPでレタッチしたものです。少し今度は背景がマゼンタに転んだようにも思うので、調整が微妙です。

撮影条件によるものか、現像時の私のミスか、カメラの特性なのか、現時点ではよく分かりません。全体に少し緑が被っているのが、暗部で特に目立つのかもしれません。軽々に断定しない方がいいと思いますので、今後の評価の行く末を見守りたいと思います。

書込番号:7499627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/07 23:13(1年以上前)

こんばんは,みなさん

写真って,全体的な構図やらそこから出てくる雰囲気とか撮影者の意図とかっていうのが問題で,多少の色かぶりとか等倍に拡大したときのピンとかってそんなに重要な問題なんでしょうか?

って怒られますか?(^◇^;)

ぱっと見の第一印象っていうのかな?それで「あ〜きれい」とか「すっげ〜迫力」って思えるような写真がいい写真じゃないのかな?

違いますか?

書込番号:7499933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/07 23:44(1年以上前)

う〜ん、どうでしょう・・・(汗)。

いい写真、悪い写真、という意味では確かにおしゃる通りだと思います。色が被ろうが被るまいが、上がったものがよければ、それは良い写真です。

しかし、よい写真を撮ろうと努力する撮影者にとっては、意図しない色がかかったりするのはやはりプラスではありません。

出来上がった作品の良し悪しの問題と、作品を作るための道具としての信頼性の問題は少し別の話ではないかな、と思います。

ただ、誤解のないように付け加えさせていただきますが、緑被りの問題は私としては現時点では全く未知数の問題と考えています。

書込番号:7500149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件

2008/03/07 23:51(1年以上前)

色かぶりは写真にとってかなり問題だと思います。

写真を絵にたとえるなら、意図しない色が勝手に出ているのですから、意図する表現ができません。困ってしまいます。

私も、撮った写真の中に、見た目と異なりやけに緑っぽい写真があります。

書込番号:7500183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/08 00:18(1年以上前)

確かに、極端な色かぶりとか、WBのミスは困りますね。

ただ、この板の発言を読んでいると、すんごく重箱の隅をつつくようなものも多くて、写真ってなんだろうって思っちゃったもんで。

おそらく銀塩の時代にはこういう問題は問題にならなかったと思うのですが?

ってことでもないのかもしれませんが、GRDとの比較とか妙な方向性で盛り上がっているのはなんだかなぁと思ってます。

書込番号:7500335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/08 04:33(1年以上前)

直感的に鑑賞するか、理論的にも鑑賞するかの違いでしょうか。おぢいさん(さん)の言う通り、あんまり重箱の隅をつつくよりは直感的に楽しむだけのほうが幸せかもしれません。個人的なことなのでどうでも良いですが。
銀塩の時代は全くわからないのですが、このような自由な意見をぽんぽん言えるコミュニティが無かったのではないかと想像します。

書込番号:7500993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影枚数表示バグ?

2008/03/06 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

PhotoFastの8GのSDHCを購入しました。
RAWで433枚。
ちゃんと撮影も出来る。

ここまでは良いんですが、数枚撮影し撮影した写真を削除操作すると、
いきなり残り枚数が約200枚に。
電源を入れなおしたり、そのまま撮影したりすると元に戻るんで実害はないんだけど。

512MB、2GBのSDじゃ問題なかったんだけど。
このSDHC、デュアルコアとかいってるのでその辺が悪さしてるのかな。


フィルターの話:
E-410のフィルターが、”DP1にも最適です。”って張り紙されて売ってました。

書込番号:7494865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/06 22:48(1年以上前)

>E-410のフィルターが、”DP1にも最適です。”って張り紙されて売ってました。

こりゃすごい話だ、今まで話の端っこに引っかかりもしなかったから
隔世の感がありますね(+_+)

書込番号:7494954

ナイスクチコミ!1


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/06 22:57(1年以上前)

E-410用の液晶保護フィルムとの間違いではありませんか?

書込番号:7495013

ナイスクチコミ!2


highcraneさん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/06 23:18(1年以上前)

自分も同様のバグが出ました。
やはり8GBのSDHCカードです。
430くらいから突然199に減ったので焦りました^^;

書込番号:7495160

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2008/03/07 00:18(1年以上前)

あぁ、液晶保護フィルムのことです。

液晶フィルターって商品名で売ってたりするものもあるし。
個人的にもフィルムって言うより、フィルターって方がなじみがあるので。

カメラが絡む場で出すと両方とも紛らわしい単語だな。
これからはフルネームで書き込むようにします。

書込番号:7495602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2008/03/07 02:31(1年以上前)

もともとの製品企画自体に、問題があるのではないでしょうか。
社長の鶴の一声で決まったらしいですが、つじつまを合わせる
社員の身にもなって欲しいです。

書込番号:7496135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 05:02(1年以上前)

GRDに失望した多くのGR1ユーザーの想い(社長もそうだったのかも)を酌んでくれたのはシグマだけでしたね。
本当にカメラが好きな技術者なら、これまでのデジタルカメラのあり方を苦々しく思っていたはず。

書込番号:7496274

ナイスクチコミ!13


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/07 08:21(1年以上前)

伝説のちやんぴおんさん 

>GRDに失望した多くのGR1ユーザーの想い(社長もそうだったのかも)を酌んでくれたのはシグマだけでしたね。
本当にカメラが好きな技術者なら、これまでのデジタルカメラのあり方を苦々しく思っていたはず。

2行のコメントながら、とてもしっくりきます。まさにですね。

本題に戻りますが、この撮影枚数表示のバグ(?)は特定のメーカーの製品におこるのでしょうか?
highcraneさん、お使いのSDカードのメーカーを教えていただけないでしょうか。

他のメーカーのデジタルカメラでも相性の問題は時々ありますね。


書込番号:7496570

ナイスクチコミ!2


highcraneさん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/07 11:10(1年以上前)

グリーンハウスというメーカーです。
スピードについては「こんなものかな」という感じ。
RAW撮り初めてなもので^^;

書込番号:7497061

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/07 21:09(1年以上前)

highcraneさん
ありがとうございます。
メーカーは共通じゃないんですね。
私もパナソニックのカードでやってみます。

書込番号:7499171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2008/03/07 21:40(1年以上前)

highcraneさん
同じくありがとうございます。

ADATAのSDHC16GBを借りることが出来たので試してみましたが、
8GB同様、860枚くらいが削除操作後190枚表示になりました。

以前書き込みがあった 16GBだと起動が遅い?ってのは、
8GBと比べても体感で差を感じることが出来ませんでした。

書込番号:7499338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/03/07 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

ついさっきふらりとヨドバシによって店員さんにDP-1ある?って聞いたらさっき入荷したところです と言われてくらくらっと来て買ってしまいました。驚いたのは私が買っている最中にあと2人続いてDP-1買ってました。カウンターに3人並んでDP-1買ってるんですよ。それも入荷したてのやつを。

書込番号:7497348

ナイスクチコミ!4


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/07 12:47(1年以上前)

> カウンターに3人並んでDP-1買ってるんですよ。

思わず笑っちゃいました。(^^;

でも危ないですねぇ。
単焦点は使いこなしが難しいかと思って数日前にGX100を購入したのですが、同じ状況だったら、同じくくらくらっと来ちゃうかも。
「いや、使い分けって事で・・・」とか言って。

しばらくヨドバシには近づかない様にします。(^^;

書込番号:7497400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/07 18:45(1年以上前)

関K6-2さん

この投稿を見てソッコーで、仕事途中に○ドバシ・○キバに行ってしまいましたw。
平日の午後ですが、カメラコーナーは凄い賑わいでしたね。K20Dとα350も
発売になったし・・・。

DP-1ゲットしちゃいました。フードアダプター、ビューファインダー、
予備のバッテリー、MCフィルター・・・、なども一気に揃えてしまいましたww。
関K6-2さんの投稿を見なければ、今日手元にはなかったハズです。でも明日から
楽しい週末が過ごせそう・・・。ありがとうございました!

書込番号:7498497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/07 19:28(1年以上前)

光のマジックさん、DP1のご購入おめでとうございます!
恐らく「予約しないでDP1を購入した」最初期の方になるのではないでしょうか?
(DP1の実機がユーザーの手にフライングで渡ったのが先週の金曜でしたっけ?1週間経ちましたね)

はっきり言って、欠点を探せばいくらでも見つかる不器用なカメラですが、どうか可愛がってあげてください。

昔から「**な子ほど可愛い」と申しますし。
※ このことわざの真意は良く知りませんが、私はやはり聡明な子の方が可愛いいし育て甲斐があると思いますけど。(笑)

書込番号:7498662

ナイスクチコミ!1


Dgonさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/07 20:38(1年以上前)

このスレ見て自分もアキバ行って買っちゃったよ。
かなり問題も多いみたいですが、デリケートですごいポテンシャル秘めてるとこは代えがたい魅力ですね。

書込番号:7499004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/07 21:03(1年以上前)

ブッチ456さん

> はっきり言って、欠点を探せばいくらでも見つかる不器用なカメラですが、どうか可愛がってあげてください。

この辺りが魅力的なんでしょうね。私はニコン党で、コンデジはP5100を持っていますが、
簡単に撮れてよく写るのでイベントやセミナーなどの記録写真には重宝していますが、
どうも優等生過ぎて面白くない(^^; 

逆光や操作性の問題は多々有りそうですが、この子はじっくりと作画する時は普通の
コンデジとは格段に違う魅力が有るのでは、と前々から思っていました。

シグマはレンズも含めて初めて購入するのですが、このカメラには通常のデジカメに無い
オーラを感じています。D300のサブ機での使用というよりは、撮り比べしてみるつもりです。

さー、充電終わったのでイジリ倒しますかねー。楽しみ楽しみ、、、。

書込番号:7499138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

SIGMA PHOTO Pro3.0

2008/03/06 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:671件

DP1に付属するSIGMA PHOTO ProはVer2.4ですが、シグマのサポートサイトにはVer3.0がダウンロードできます(ユーザ登録後)。

ところがこのVer3.0は、DP1のRAWファイルを開けません。

Ver3.0は、等倍表示が可能なので、ぜひ使いたかったのですが、残念です。

書込番号:7492864

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/06 18:00(1年以上前)

こんにちは
3.0ダウンロード出来るんですね
DP-1のRAW開けないんですか
残念です
2.4は、3.0の機能縮小版らしいことをシグマのサポートの方が
言ってました
シグマの方には、Sigma Photo Proとしかカタログにも書いてないですよ
あまり親切な書き方ではないですね
と申しておきました

2.4ですが、一括で保存する場合
指定ホルダーにドロップ出来ないです
コピー&ペーストも出来ません
説明書には出来るとありますが・・・
どうもバグというか・・・
シグマ問い合わせして
シグマでも確認とれました
”おかしいですね”と言ってました
早く改善されることを願っています

書込番号:7493422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 18:02(1年以上前)

ウェブログさん 情報有り難う御座います

SD用なのでしょうか、教えて下さいお願いいたします。

何もメールきてなかったような、見過ごしたかもしれません。

SD14とDP1と別ソフトということですかねぇ。

確認してみます。  益々パソコンが遅くなるかも。。

DP1用MacはVer3.1だったような、やっぱ3.1でした機能も違うのですかね。

            (・_・)(._.)

書込番号:7493429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/03/06 18:19(1年以上前)

ローカルおやじさん 冉爺ちゃんさん こんばんは

Ver2.4がVer3.0の機能縮小版だとすると、高い買い物をしたのに差別待遇を受けているようでいい気分ではないですね。

また、MacではVer3.1ということは、Macの場合はSDシリーズとDP1が共通であると言うことになると思います。

そうなると、ますます納得できないですね。

冉爺ちゃんさんに教えていただきたいんですが、MacのVer3.1では、画像の等倍表示は可能なのでしょうか。


書込番号:7493492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K20D画像20%Jpeg

同じく300%表示

画像の等倍表示の意味が判りません、アナログ人間でしてPCデジカメともに初心者。

このような意味であれば、拡大は1600%までですね。


書込番号:7493763

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/06 19:39(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、1600%とは凄いですね。こんなのは初めてみました。それは特殊な技を駆使されたのでしょうか?メモリーとかハードディスクとか特殊な周辺機器が必要なのでしょうか?これまで1600%というのを見たことがないのですがMacパソコンだと可能なのでしょうか?わからないことだらけです。いろいろ教えてください。

書込番号:7493831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/06 19:55(1年以上前)

Pro3.0はSD用のWin版ですね。
おかげでPCにはSPPの2.4と3.0が共存しています...???

SD14のRAWを両方でAUTO現像すると、結果は同じように見えます。

今日DP1を持って散策してきました。AFやメディアへの保存が結構もたつきますね。
特にAFで合焦させてから、再度AFを動かそうとしても、しばらく前の画像のままというのはいただけませんね。
サンプルも...近景専用なのかな...はずれを引いたか...(汗)。

書込番号:7493909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20%のDP1 Jpeg画像

確かに20%ですね

1600%中央

確かに1600%ですね

脇浜さん 遅くなりました

何にも特別な事はありません。

拡大画像の▼   ▲をクリックするだけです。

続きも

書込番号:7494140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

虫眼鏡を100%にします

するとこうなります

続きです。


するとこうなります

どうなるかと申しますと。

1600画像(なんかわからん場所)の任意の場所を、100%またはそれ以上で確認できますね。

とっても便利かも。

以上ですべて終わりとなります・詳しい方をお待ちくださいませ。。

(──────┬──────__──────┬──────)

             m(._.)m

書込番号:7494177

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/06 21:00(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、早速にお返事をいただいてありがとうございました。100%の等倍表示が可能かどうか悩んでいる中で、冉爺ちゃんさんが1600%を実現されたことは凄いと思います。証拠の写真もアップしてもらったので間違いない事実だと改めて驚いております。私はMacパソコンのことは良く知らないのですが、最新型の機種なのでしょうか?それとも最新のOSのバージョンを使っておられるのでしょうか?電器店で今、普通に買えるMacパソコンでも1600%を実現することが可能なのでしょうか?(インストールの時に特別な指定をしたのでしょうか?)何か特別なソフトを別にインストールしているので、その機能が働いて1600%がいともたやすく実現したのかもしれないと考えています。もし思い当たることがあれば教えてください。

書込番号:7494217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これがWin版

ここがMacと違うところ

NECですね

脇浜さん (。・_・。)ノどもです

何か誤解してますね、パソコンでも腕でも何でもありません。

SPP Win版2.4 とMac版3.1の違いだけです、あの画面はSPPの画面ですよ。

いまはWinからですインストールしてみました2.4を。

全然違うソフトみたいに感じます。

Macに戻ります。(・_・)(._.)

書込番号:7494645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/03/06 22:11(1年以上前)

冉爺ちゃんさん こんばんは。

Ver2.4は、ディスプレイに合わせて、自動で全画面に画像全体を表示するだけです。拡大も縮小もできません。

等倍表示というのは100/100の倍率で表示させるというつもりで、私が使っています。

1600/100まで拡大できるわけですから、100/100は当然できるわけですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:7494659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/06 22:23(1年以上前)

SPP2.xx系とSPP3.xx系はどちらが上という分類ではありません。
SD9発売と同時に添付されたのがSPP1.0
SD10発売でSPP2.0
この時X3Fill Light機能が追加されました
その後SPP2.1にバージョンアップ
ここまではWindows、Macとも同じバージョン

SD14発売時にリリースされたのがSPP3.0
この3.0はそれまでの2.xx系と現像に関する操作はほぼ同じなのですが
ファイル管理が変わり、ノイズ処理が高度になったことに伴い激重
さらにMac用はリリースが間に合わずSPP2.2で対応
この3.0から100%表示が可能になりました。

その後様々な理由でSPP2.3
やっとMac用3.1がリリース

DP1発売でSPP2.4、Mac用は3.1が添付されているのではないでしょうか。
現にユーザーサンプルの中にはSPP3.1・・・の物が有ります。

たしかけーざいさんはMacだったはずですが、DP1はまだ手元に無いはず。

ちなみにDP1のX3FファイルはSPP2.3以前の物では開けません。
たぶんWindowsのSPP3.0は使っている人ほとんど居ないんじゃないかなー

書込番号:7494766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 22:37(1年以上前)

ウェブログさん、こんばんわ。

おそらくそのうちWindows版のSIGMA Photo Pro 3.1が公開されると思います。
その時はMac版の3.1同様にDP1のファイルを現像できるようになるでしょう。

気長に待っていてください。(^^;

書込番号:7494871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これがMac版3.1

ここに画像がでます

Winは左端Macは右端

脇浜さん 説明が下手でまことにすみませんデス

機能の違いがわかるかと。

さっきまではG4といわれる非力なほうからでした、いまはMacBook ProというIntelをつんだ初期型。

いまのものはiBookでももっといいかも、よくわかりません。

買ったときのままですメモリだけ2Gにしてあります。

いまはサービスで4G搭載が主流になりつつあるようです。(こっちも詳しくありません)

これ以上は良く説明できません。WinもMacも50歳すぎてから1人我流でやってきましたので。

ホントにすみませんm(__)m

ε=εε=ε=εε=ε=εε=ε=εε=ε=εε=ε=εε=┏( >_<)┛ばびゅーーーーん

┬┴┬┴┬┴┨_・)ジーッ ┠┴┬┴┬┴┬┴

書込番号:7494899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

E-420+パンケーキ vs DP1

2008/03/05 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:17件 ama 

50mm vs 28mmかしら?画角の好みで悩むところね。

高さと重さが大きく(?)違うみたいだけど。
なんとなくそうなるかなと思ってはいたけど、凄いわねE-420。

ちょっとDP1の購入は待ちかも。

書込番号:7489331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/03/05 20:01(1年以上前)

僕もE-420と新しいパンケーキは魅力ですが…
DP1と直接比較するようなものでしょうか??
僕なら両方とも買っちゃいます!

書込番号:7489360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/05 20:12(1年以上前)

薄型・軽量の単焦点標準パンケーキレンズ「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」新発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080305f28j.cfm

魅力的なカメラになりますね。当たり前ですが、保護フィルタも普通にレンズ先端につけられますし。
※ レンズ先端にいかなる保護フィルタも着けられないのはDP1の最大の欠陥だと思います。買う前から分かっていましたので甘受しますが。

書込番号:7489406

ナイスクチコミ!0


Labcolorさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 20:37(1年以上前)

Olympus E-330のようなペンタ部なしの機種とパンケーキ組み合わせたいですね。
ファインダーなしライブビューのみで300g前後の機種がでたらDP1の対象者と被りそうです。

ミラーと決別すればコンパクトなサイズもできそうな気がするので、ぜひともSIGMAで出してくれないでしょうか。
DP1でコンパクト化の技術も積んだことですしね。

書込番号:7489535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/03/05 20:50(1年以上前)

じっくり構えて撮るならDP1で、スナップなどでサクサク撮るならE420とZD25mmF2.8の組み合わせは良いですよね。

vsにしないで、withでどうでしょう(^^ゞ

私はwithするかもしれませんね・・・

書込番号:7489612

ナイスクチコミ!2


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2008/03/05 21:06(1年以上前)

withです。
でもパンケーキは購入しますがE420はパスです。手ぶれ補正がないのとE3とバッテリーが共用できないのでE510の後継機待ちです。それまではE3、パンケーキ、WITH シグマDP1
ですね。あるいは リコーGX100 WITH シグマDP1かな。

シグマDP1は予約しました。明日には手元にくる予定です。
フードを着けっ放しにするので46mmフィルターもつけることになります。

とにもかくも明日が楽しみです。

書込番号:7489703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/05 21:26(1年以上前)

オリンパスさんがついにパンケーキだすんですね〜
以前から単焦点レンズ要望が強かったらしいので、これは本体と共に売れそう。。。

画角がDP1と違うので両方ほしいって人おおいでしょうね。

書込番号:7489819

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/05 21:28(1年以上前)

E-420もなかなかのものですが、DP1の方が大きな画像素子を積んでいるということを考えるとそれはやはりすごいことだと思います。

E-420はやはりレンズを交換できるメリットが大きいので、今後小さなレンズが充実してくると面白いですね。
でもそうなると結局手振れ補正が欲しくなります。

DP1と一眼を組み合わせるならE-420ではなくてもう少し大きい方が良い補完になるように思えます。

書込番号:7489836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 ama 

2008/03/05 22:19(1年以上前)

DP1 with E-410だと中途半端だわ。

書込番号:7490144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ama 

2008/03/05 22:22(1年以上前)

失礼
E-420だわ。

書込番号:7490170

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/05 22:23(1年以上前)

>レンズ先端にいかなる保護フィルタも着けられないのはDP1の最大の欠陥
コンデジでアダプター無しでフィルターを付けられないのは普通だと思いますが。

書込番号:7490175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/03/05 22:34(1年以上前)

FOVEONだからこそ、売れてるんだと思ってました。
意外と、違うんですねぇ。

書込番号:7490270

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/05 22:36(1年以上前)

DP1にかなりクラっと来てましたが…E-420とパンケーキの発表でこちらの方にかなりクラクラしてます。
較べる対象が違うのはわかりますが…どちらかと言うとオリのパンケーキに惹かれてる感じですね。
50oってスナップにはかなり使いやすいですしね。

書込番号:7490285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/05 22:37(1年以上前)

 シグ マリ子さん こんばんは。

 E-420+パンケーキ vs DP1は、比較にならないような気がします。
DP1はポケットに入るデジイチ水準でオンリーワンのカメラ。ポケットに入らないデジイチならたくさんあるため、mm_v8さんの言われるように、DP1とかなり性能の高いデジイチとで補完するのではないでしょうか。

書込番号:7490293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/05 22:39(1年以上前)

私は今回E−420+パンケーキに逝きましたが、E−420が出てなければDP1に逝ってた可能性が大でした。

なので個人的にはwithです。

書込番号:7490306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/05 22:40(1年以上前)

>CT110さん

DP1は従来のコンデジの常識を破壊したカメラなんだから「コンデジのお約束」は無視してよいでしょう。

沈胴式レンズの先端部分に、極小のプロテクトフィルタ(DP1専用品、3000円くらい?)を装着するような仕組でも良かったんですけどね。それなら前玉を損傷する不安がないからフードアダプタなしで持ち歩けるんですが。

DP1のフードアダプタの思わぬ効用として「フードアダプタを左手で支えてホールディングできるので手ブレしにくい」というのはありますけど、携帯性を阻害しているのは否めません。

書込番号:7490313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 22:52(1年以上前)

私もブッチ456さんがおっしゃるような仕様は悪くないと思いますし、他の書き込みを拝見してもブッチさんがまじめな方で、他意はないことも分かるのですが、『欠陥』というのはどうかと思います。

似てるようですが、欠点と欠陥はかなり違う意味の言葉です。フィルターを直につけられないのがこのカメラの欠点、とブッチさんが思われるのはまったく問題ないですが、これはカメラの欠陥だ、と言うとメーカーには修繕する義務がある、という意味になってしまいます。

書込番号:7490391

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/05 23:05(1年以上前)

こんばんは
パンケーキですか。う〜む、使い分けで楽しめそう。

書込番号:7490491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/05 23:23(1年以上前)

>キュー さん
フォローして頂きありがとうございます。
そうですね。先の書き込みの「欠陥」は「欠点」に訂正したいと思います。
わざわざのご教示に感謝いたします。

書込番号:7490616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度3

2008/03/05 23:38(1年以上前)

DP1無理して買ったばかりですがE-420とパンケーキに傾いています。
DP1今なら買った値段で売れそうですし・・
残念ながらDP1の基本性能の低さにがっかりしました。

書込番号:7490718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 23:45(1年以上前)

>ブッチ456さん

いえいえ、こちらこそ。今後とも思いのこもった書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:7490785

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカでも発売のようですね

2008/03/05 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

欲しいけど、在庫がなくてとりあえずマップカメラに予約を入れているものです。
アメリカでも販売されるようですね。

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&ac=&bsi=&bhs=t&ci=1082&shs=&at=Brand_Sigma&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B

価格を見ると今の円高だと日本で買うより相当安いですね。送料はネック($60)ですが・・・

ということは、初期を乗り切るとそれなりに安い価格で販売されるということかも。

シグマのカメラの保証書は国際保証書なんですか?


書込番号:7490794

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング