SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DPシリーズのサイズの限界について

2010/01/11 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

推測の話になってしまうかと思いますが、皆様のご意見をください。

カメラのサイズ(特にレンズ部分の出っ張り)が気になって、買うのが躊躇している状況です。

そこで、今後のDPシリーズの方向性として、大幅にサイズを小さくすることは可能と思われますか?
(例えばリコーのGRシリーズぐらいのサイズに。)

やはり、大型のイメージセンサを使っていることにより、これ以上、大幅に小さくすることは現実的に無理なのでしょうか?
(それとも、センササイズはそれほど関係なく、レンズ構成が大きく影響しているものですか?
 よってレンズを見直せば、DPシリーズの小型化も可能??)


今すぐ、使いたい場面があるわけではないため、少しは我慢が出来ます。
(2008年3月にDP1、2009年4月にDP2と発売になっているため、ひょっとすると今年の春にも新モデルが出るのかなと期待してます)

よって、サイズにそれなりの改善の余地があるようであれば、次期Verに期待して待ってみるのも良いかなようと思っていますが、サイズが変わらない可能性が高いようであれば、「欲しい時が買い時」ということで今買っちゃおうかなとも思ってます。

回答が難しいと思いますが、参考までにご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10770609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:37(1年以上前)

GRのサイズが良いのであればGRでしょう。

S10なんかも良さそうですね。

レンズ交換式ですがGF1はかなりコンパクト感がありますよね。

言われている通りでセンサーサイズの大きい機種では難しいのでしょう。

レンズ交換でないDPはこの手の中では大きい方ですが、
許せるサイズはお好みで。

画質とのバランスで今はこのサイズなのでしょう。

どうしてもレンズに制限がありますからね。
歪みなどを積極的にソフトで補正するならば
もうほんのり小さくできるんですかねー。

現在のスペックでズームにすれば小さいどころか大きくなります…

今後も劇的に小さくするのにはコンパクトと同じように画質
(センサーサイズ)を切り詰めるしかないと思われますよ。

またレンズはF4からF2.8にするには直径で1.4倍大きくなるようです。

書込番号:10771037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2010/01/12 01:06(1年以上前)

こんばんは。

ん〜、自分が思うにsigmaは小さくすることは考えてないんじゃないかなーと
思います。
そこまで成熟したジャンルのカメラでは無いと思いますし、そこを考える余裕は
まだ無いんじゃないですかね。
春にDP3なんてことになるといいですよね。
ズームの噂も過去にはありましたし。


書込番号:10771180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 01:47(1年以上前)

ムリです。きっと。
というより他に直すとこ多すぎて、小型化はまだまだ夢だと思います。
大型化してもいいので直して欲しいところが満載ですよ。

書込番号:10771326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2010/01/12 07:05(1年以上前)

>>unfreerideさん 

ご回答、ありがとうございます。

やはり厳しいんですかね。
画質を落としてまで、、って話になると、DPの魅力が半減してしまうので、
それはやめてほしいですから。。


> またレンズはF4からF2.8にするには直径で1.4倍大きくなるようです。

そうなんですか。
レンズももう一段階明るくなってくれると、なお良いなぁ、なんて思ってましたが、
すると余計に大きくなっちゃうんですね。。

ありがとうございます。


>>hitoshi-D300さん

ご回答ありがとうございます。

DP3とかが出るのであれば、どんな感じになるかホント楽しみです。

2-3ヶ月待てば次期種が出るかもに、かけて、少し待ってみるか・・・
悩みどころです。
最近、DP2の皆さんの写真を見ると、日に日に欲望が高くなってしまっているので 、
それまで待てるかどうかです・・・ (^^)


>>osaminさん 

ご回答、ありがとうございます。
ですね、現状の課題点を直してくれれることが優先となりそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:10771752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/12 07:08(1年以上前)

今の技術では、これ以上の小型化は難しいのかもしれませんね。
レンズ性能を落とせば、多少は小さくなるとは思いますけど。

銀塩GR1は、フルサイズ仕様で光学ファインダー付き、且つあれだけのレンズ性能を持ちながら、しかも薄くコンパクトなボディーでした。
これが可能だったのは、フィルムとデジタル撮像素子の特性の違いが大きいのでしょうね。
デジタル撮像素子は、斜めから入ってくる光には、極端に弱いということですし。
(他にも色々理由はあるでしょうが)

いずれ撮像素子か光学レンズに技術的なブレイクスルーが起これば、銀塩時代なみの小型化が可能かもしれません。
私もそんなカメラが欲しいですけど、まだまだ先の話になりそうです。

書込番号:10771759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2010/01/12 07:32(1年以上前)

>>猫のきもちさん 

ご回答、ありがとうございます。

>これが可能だったのは、フィルムとデジタル撮像素子の特性の違いが大きいのでしょうね。
やはり、このようなこともあるんですね。

ポケットに入れて、サッと出して、パッと撮って、DPの画質、ってカメラが理想ですが、
まだまだ先の話になりそうですね。
5年後ぐらいに実現してくれれば・・・ と夢を見て、今買うのが妥当な感じですね。
とりあえず、サイズの望みは諦める踏ん切りがつきそうです (^^;

書込番号:10771795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 10:53(1年以上前)

センサーサイズによってレンズの大きさも決まってきますので、
よほど暗いレンズでなければ小型化は難しいと思います。

書込番号:10772245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/01/12 12:04(1年以上前)

技術的にはある程度可能だと思いますが、コスト的にはかなり難しいのでは?

書込番号:10772438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/12 20:53(1年以上前)

フォーサズからマイクロフォーサーズのような方向性で可能でしょう。
トレードオフとして、
- 絞り開放でビネットが盛大に発生
- 周辺の歪みをデジタル補正するため、レモンボケ
- 下手なデジタル補正だと更に大幅な画質劣化

でも、やらないと思う。

書込番号:10774442

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/26 15:31(1年以上前)

イメージャのサイズからしてこれ以上小さくするのはほとんど無理かと思われます。フィルムと違いレンズのテレセントリック性が重要ですからレンズをこれ以上小さくすることが難しいです。FOVEONより小さな4/3機が大きかったりレンズもフルサイズと大して違わないのと同じです。マイクロ4/3はその辺の問題を画像処理側で何とかするようにしてサイズ縮小を図っていますが、FOVEONでそれをやるとFOVEONの良さが完全にスポイルされてしまうのでやはり光学系でしっかりやるでしょう。
特にDP2では光学系の性能を上げるためにレンジファインダーで使われる光学系でなく一眼レフで使われる光学系になっているので縮小できないというのもあります。(BiogonとDistagonの違いと言った方がわかるかも?)

書込番号:10842341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影について

2009/11/21 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nak123さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みさせていただきます。
DP1ではインターバル撮影は可能なのでしょうか?
リモコンを使用してもかまいません。

DP1の画像に感動し、購入を考えているのですが、その点が気になっています。
仕様には載っていないのでやはり無理でしょうか。

書込番号:10510993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/22 13:10(1年以上前)

DP2にはありますけどね。DP1では見あたらないような・・・

書込番号:10514111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nak123さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 15:36(1年以上前)

やはり無いのですね、残念です;;
色々調べてみたんですがDP2でも30秒間隔が最短なんですね。

このカメラで空をインターバル撮影出来たらなんて素敵なんだろうーなんて考えていたんですが^^
ご返信ありがとうございました。

書込番号:10514704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に悩んでいます

2009/11/17 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

ニックネ―ムのとおりペンタックスのK-xwズ―ムを使っています

デジ一初心者ですがF35F2を買い足したりと自分なりに撮影や機材集め?を楽しんでいます

最近ペンタックスが出している交換レンズの12-24超広角ズ―ムを買い足そうと思っています

撮影対象は主に風景(空と雲や夕焼けなど)、あと24まであるので人物と風景が撮れたらと

思っていました   

ところがここでDP1の写真を見たらあまりの美しさに(特に雲)12-24のレンズよりこのDP1を

買い足した方がいいのかなって思うようになってきました

DP1を気に入った点は写真の綺麗さ(画質?)後アクセサリ―でのカスタマイズの魅力の2点

です 

そこで実際に使っている皆さんにお聞きしたいのですが

DP1の綺麗さ(画質?)がエントリ―機(K-x)とそれほど変わりが無いのか

または全然DP1の方が画質が良いのでしょうか 

比べてあきらかに違うの(DP1が上)であればDP1を購入しようかなと思っています

同等ぐらいならこのまま12-24ズ―ムを買って次はマクロをなんて考えています

使用するレンズや腕次第と言われてしまうとそれまでなのですが・・・

出来ればデジ一のエントリ―機クラスとDP1両方お持ちの方の意見や感想なんかもお聞き出来

ればと思います


とりあえずK-xでベランダから撮った空と紅葉の写真です

初心者が撮った物なので比較材料にはならないかもですが・・・

書込番号:10492773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/17 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

張り忘れました

書込番号:10493004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/18 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何気なく撮った写真が作品のように・・・

テキトーに撮った写真が作品のように・・・

うぅっ、見たとおりの色に追い込めねー!IXYで撮ろ(^^;)

K-x、いいじゃないですか!!

色々なサイトをご覧になり薄々お感じになっているとは思いますが、DP1は色で大変苦労をされると思います。
K-xに比べて手間がかかり、かなりしんどいカメラです。

「どちらがきれい?」という問いの私なりの答えは
「K-xの方がきれい。」デス。

しかし、条件が合えば「DP1の方が心を揺さぶられる写真」が撮れると思います(ホンマかいな^^;)。

DP1はRAWでの撮影が基本になります。K-xでRAWの撮影、現像を存分にお楽しみになり、他の方のブログやサイトなどを眺めた後で再度ご検討になってもよいと思います。

書込番号:10493515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 00:46(1年以上前)

せっかくの機会ですので、改良型のDP1sも検討されてみてはいかがでしょうか?

少し価格差はありますが。

書込番号:10493534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 フリッカー 

2009/11/18 10:04(1年以上前)

綺麗の定義や用途にもよると思いますが、DP1は極端な言い方をすれば「三振か長打か」のカメラなのではないかと思います。なので、時にはデジイチでも負けるような綺麗な写真を出すこともあれば、レンズの明るさやフォーカス、レスポンスなどの問題で、シャッターチャンスを逃したり、期待はずれなこともあり得るのか、と。

三振をしたくなければ、デジイチやオールラウンドのコンデジがいいと思いますけど、
打率は気にせず打点狙い(笑)なら、DP1(s)もありかと。

画質の点では、空(雲)も印象的ですけど、他でも「肌触り」のような部分で特長がある気がします。
デジイチももってますけど、ストリートやスナップなどだと、DP1の方が抵抗感なく撮れるし、サッと出せていいですね。現在RAW現像ソフトと苦闘中です。

書込番号:10494531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/11/18 10:10(1年以上前)

当機種

赤が色転び……。(T_T)

私もジェンソン・ブットンさんとほぼ同意です。(K-xを使ったことはないですけど)
とりあえずK-xのレンズをそろえたほうが、撮影の幅も広がるのではないかと思います。
一眼レフの場合、使用するレンズによって結果がまるで違ってきますし。

一方でDP1のレンズは、今の値段からは信じられないくらいよく写ります。
隅から隅まで、解放付近から信頼できる描写力です。
ただし秋の風景を撮影した場合は、紅葉の赤色で苦労させられます。
フォトショップなどのレタッチソフトが必須のカメラです。

書込番号:10494550

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/18 11:50(1年以上前)

DP1は、写真と言うより絵画的に撮れる事が有りますし、好みが分かれる機種の様に感じます。
現在Wズームのレンズとの事ですし レンズの新規購入が良いのかなと思います。

書込番号:10494824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/11/18 21:25(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

kiss X2 + EF-S10-22mm

DP1

kiss X2 +タムロン17-50mm F2.8

DP1

私は登山用のカメラとして、軽量なEOS Kiss X2とDP1を併用しています。
超広角レンズはキャノンのEF-S10-22mmを使っています。

私もデジイチ歴1年の初心者ですし、山、空、雲を撮影することが多いので、k-xさんに近いかと思います。

他の方も「三振か長打か」と言われていますが、まさにそのとおりだと思います。
私の中ではEOS Kiss X2は苦手なものが少なく、高確率でヒットを打つ、アベレージヒッター
DP1は、三振も多いが、上手く当たれば、EOS Kiss X2+廉価のズームでは到底出せないような、大ホームランを放つ、ホームランバッターです。
(以前、別の方も、DP1をこのように表現されていたと思いますが。)


私はDP1のホームランが大好きなんです。
だから、イベント時では両方を持ち出して、両方で撮影しています。
そして、一眼レフを持ち出せないような、ちょっとしたお出かけの時はDP1だけ持ち出します。
こうやってDP1とEOS Kiss X2を使い分けているのです。

参考までに、両者で撮った写真を載せました。
色合いはRAWで撮っていじってあるので、あまり参考にはなりません。
(特に、DP1の画質を生かすには、RAWで撮って画像処理することが必須です)

しかし、DP1の方が、雲や遠くの雪山までしっかり描写しているので、個人的には好きなのですが。

書込番号:10496878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/11/18 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>撮影対象は主に風景(空と雲や夕焼けなど)、

加えて、DP1でとった雲の写真と紅葉の写真もアップしますので参考にしてみてください
以前もここのサイトでアップしたことのある写真も入っているので、
もしかしたら見たことがあるかもしれませんが

私個人的には、FOVEONの雲の美しさは、独特で、なかなか他のカメラでは出せないのではないかと思うのですが。
超高いカメラやレンズを使えば、話は別なのかもしれませんけど・・・


空をとることが多いのなら、逆光性能の改善されたDP1sの方がよいかもしれませんよ

書込番号:10497199

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/18 23:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます

RAWで撮りレタッチソフトで・・・って事ですよね

残念ながら今はレタッチソフトを使いこなす力量がないので今回は12-24ズ―ムを

購入することにしました

DP1は描写とさっと持ち出せる気軽さにも惹かれたのですが

今はまだデジ一の重さが苦にならないというか嬉しく感じている時でもあるので

DP1は今回はあきらめる事にしました

レタッチソフトが使いこなせるようになったらDP1をと考えています

それまではK-xで楽しみたいと思います

それにしてもジョンソンさんやにょっきさんの作品素敵ですね 

LE-8Tさんの絵画的にも撮れることがあるというのにも大変魅力を感じます

早く上達してDP1又DP1sも候補に入れて購入を考えたいと思います

みなさんありがとうございました

書込番号:10498033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 フリッカー 

2009/11/19 08:03(1年以上前)

いや、レタッチ・ソフトじゃなくて、付属してくるRAW現像ソフト「Sigma Photo Pro」を使うのが基本ではないでしょうか。これは「露出」「コントラスト」などのスライダーを左右に動かすのがメインで、難しいソフトじゃないですよ。

勿論、色味など、更に納得のいくようにするために、RAW現像後にレタッチする人は多いのかとは思いますけど、レタッチ・ソフトをマスターしないと使いこなせないカメラという訳ではないはずです。(買ってまだ日が浅いのでRAW現像ソフトと「苦闘中」(格闘中の誤り)などと書きましたが、、、、)

ただ、あまりいろんなものに手を広げずに今楽しいデジイチを使い倒したり、レンズ沼に入ったりというのも正しい選択だと思います。

書込番号:10499051

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

修理サポートについて

2009/10/31 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 momo001さん
クチコミ投稿数:5件

今年4月に購入し快適に使っておりましたが、先日ストロボが出なくなってしまいました。手動では引っ張り出せるし発光はするのですが、保証期間内でしたのでキタムラ経由で修理をお願いしたところ、外的要因のため保証外で¥17000かかると回答が来ました。私自身は大切に使ってきましたし、カメラ本体にもダメージはありません。
 もちろん日常的には多少ぶつけたりはするでしょうが、保証外には納得できませんし、購入価格の三分の一の修理費を払って直す気がおきません。
 皆さんはどう思いますか?また、修理の経験や修理価格、保証適用など教えてもらえればうれしいのですが。 

欲しかったカメラがようやく手元に来たのに、ちょっと残念な気分です。また、修理見積もりや修理で一か月近く待たせられるのも、いかがなものかと。


書込番号:10396171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/31 08:33(1年以上前)

直接メーカーのサービスステーションに出されたほうが宜しいかと。

書込番号:10396241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/31 09:11(1年以上前)

F31fdを放り投げてしまって、電池フタの爪を割ってしまったときは、保険が適用されました。
有償を覚悟してましたが・・・

書込番号:10396368

ナイスクチコミ!1


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/11/01 09:23(1年以上前)

こんにちは。
保証期間内にもかかわらず、販売店のその対応はおかしいですね。
こんな事で、客を残念な気分にさせてしまうようなお店では買いたくなくなってしまいそうです。
現実に、自分で故意に壊したわけではないですし、保証の対象外になるはずがありません。
直接、シグマに電子メールか電話をした方がいいと思います。
(シグマは電子メールでも対応していただけるのがとても便利です)
きっと、親切に対応していただけると思います。
自分の時は、メールで連絡したらすぐに回答が来て、着払いで送るように言われました。
修理も数日で終わり、保証期間内でしたので修理は無償で、返送料もいっさいかかりませんでした。
仮に、使用上の問題があったとしても、たいていのメーカーは保証期間内ならば無償で修理してくれるようです。
そういうメーカーの製品は、故障があっても逆に満足度が高まってしまい、また、買いたくなるものです。

書込番号:10402166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BP-511さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/01 21:39(1年以上前)

ほかの方も直接メーカーへといっていますが、
キタムラの修理は、メーカーではなく契約している修理会社に送るようになっていると聞いています。
キタムラで修理金額を提示されて、メーカーに送ったら無料で帰ってきたとの話もよく聞きます。
直接メーカーに連絡して送るか、多少お金はかかりますが、ほかの販売店に持っていってメーカーへ送ってもらったほうがいいと思います。

書込番号:10405926

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo001さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 11:08(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。
メーカーに直接メールで確認しましたところ、画像付き(2枚)で外的要因を指摘されました。
もちろん写真を見れば少しへこんでいるところがあるから当然な結果ですが、ほんの僅かなくぼみですよ。修理が大変か否かで判断しているのでしょうか?こちらの落ち度はありますが何とも納得できない結果です。もちろん修理は致しません。購入代金の3分の一で直してみてもまたどんなことが起こるか分からないし、ストロボがなくても写真は撮れますし、、、、。

もう少し精密部品で高価なことはわかりが、修理費も考え直してもらえませんか。
シグマさんへ。

書込番号:10408591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 13:53(1年以上前)

>スレ主さん

失礼ながら、最初の書き込みでの
『私自身は大切に使ってきましたし、カメラ本体にもダメージはありません』
と、

メーカーの回答を書いた書き込みでの
『画像付き(2枚)で外的要因を指摘されました。もちろん写真を見れば少しへこんでいるところがあるから当然な結果ですが』
『こちらの落ち度はありますが』
が平仄が合わないようですが…

要するに、スレ主さんがカメラをぶつけてストロボが出なくなったわけですね?
最初からその旨を明記してスレを立てるべきではないですか?

率直に申し上げて
『こちらの落ち度はありますが何とも納得できない結果です』
『もう少し精密部品で高価なことはわかりが、修理費も考え直してもらえませんか。シグマさんへ』
というご意見には賛同できません。

自分の不注意で壊したのであれば、修理代を負担するのは当たり前ではないですか?
「怒」のアイコンでスレを立てるような問題でしょうか?

私自身は、DP1は社外品の革ケースに入れて緩衝材and滑り止めとし、常に首からストラップをかけて落下を防止しています。

書込番号:10409173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 momo001さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/02 22:44(1年以上前)

要するに、スレ主さんがカメラをぶつけてストロボが出なくなったわけですね?
最初からその旨を明記してスレを立てるべきではないですか?
自分の不注意で壊したのであれば、修理代を負担するのは当たり前ではないですか?

ブッチ456さんのおっしゃるとおりですね。

ただ私もヒラノの革ケースやVoightlander28mmビューファインダーを購入したり、AKI-ASAHI
の皮を本体に張り付けたりと可愛がっていた矢先の出来事で、、、。
完全なDP−1中毒です。キタムラの店員さんも気がつかないようなへこみですし保証内で必ず治ると信じていたので余計に冷静さを失ってしまいました。
多分、家内が先月の旅行中にアクシデントにあったと思いますが(今振り返れば)
自分自身にはぶつけた記憶がなくてメーカーからの写真で気がついた次第です。

ホント傷をつけたくなくてフィルムも張ったし、保護レンズも買ったり、いろいろやりましたがストロボの角の所は防げませんでした。

冷静さを失い申し訳ありませんでした。

ただもう少し修理費を安くしていただけたら、うれしいのですが。
今回は予算がないのでまたいつか修理したいと思っています。

書込番号:10411864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 22:56(1年以上前)

>momo001さん
丁寧なご返答有難うございます。
幸い冷静になられたようですので、DP1を再び可愛がってあげて下さい。

書込番号:10411957

ナイスクチコミ!1


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/11/03 17:42(1年以上前)

こんにちは。
シグマからの指摘で無料の保証が受けられなかったのですね。
実際にどの程度の傷かはわかりませんが、残念ですね。
余程ひどいものでなければ、保証期間内は無償で対応してくれるかと思っていたので。
お近くならば、川崎のシグマまで行ってしまうという手もありますが、
すでに、そのような回答でしたら、あきらめるしかないのでしょうか。

フラッシュが出なくなったと言うことは、内部でバネが外れているのか、
それとも、へこみによって引っかかってしまっている感じでしょうか。
電気的な回路で制御している訳ではないので、そんなに大げさな修理は必要ないと思えますけれど。
自分だったら、フタを開けてしまいそうです。
DP1は、外のネジを外せば簡単にフタが開くので、液晶面に入ったゴミは自分でフタを開けて掃除しました。
もちろん、おすすめできることではありませんし、それこそ保証が効かなくなります。
でも、あきらめきれなくなった時はやってみるのも手かもしれません。
余計に壊れても責任は負えませんけれど、あくまでも自己責任で。

17,000円の修理は、“へこんだ”ボディの交換もしようとしているのではないですか?
単純に技術料だけならば非常に高価な気がします。

書込番号:10415894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo001さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/03 18:58(1年以上前)

参考になる貴重な情報をありがとうございます。

シグマからのメールにはシグマ本体のF.Rケースの交換のため¥17000
かかるそうです。へこみは極わずかですがそこが引っ掛かるのな?

未修理で返却なので、自分でケースを開けて直してみたいです。
すこし難しそうですが、やってみる価値がありそうです。

また、情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10416359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2009/11/03 23:57(1年以上前)

>未修理で返却なので、自分でケースを開けて直してみたいです。
すこし難しそうですが、やってみる価値がありそうです。

やめた方がいいです。分解して手に負えなくなった場合、修理を受け付けてくれない場合があります。
私だったら8000円程度のガイドナンバー14のEF-140 DGを買い足して使い倒します。

書込番号:10418625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/04 00:12(1年以上前)

確かに、本体の凹みを調整するだけで17,000円といわれると、ちょっと高く感じますね。
その値段だと(一眼でいうと)ローパスフィルター交換くらいのレベルじゃないですか?

もし自分でできそうなだったら外してみるというのもありかもしれませんね。
人柱お願いします。。

書込番号:10418741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/13 15:02(1年以上前)

17,000...
傷の程度に関係なくボディー交換でしか対応できないのであればそんなもんじゃないですか。
私、Contaxのi4Rのボディー交換を京セラに見積もっていただきましたが、18,000でしたよ。
(別の機能的に壊れたわけでなくボディーに傷が入ったんで自主的に交換依頼)

修理代とは修理に掛かる代金です。
あなたがどんなに大事にしてたか、
見た目の程度などまったく関係ありません。

自分で壊しておいてこんな言われようじゃ、メーカーがかわいそう。

書込番号:10468974

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo001さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/13 17:23(1年以上前)


カメラが戻ってきました。
未修理返却をお願いしたので期待してなかったのですが開けてみてびっくり、
修理してありました。メーカーが指摘していたようなケース交換もなく
ストロボが使用可能になっています。

メーカーが指摘していた個所も(添付写真で指摘)傷もなく奇麗ですし、
ケースも(傷防止のため皮を張っているのがそのままなので)取り外されていません。
とりあえずストロボの箇所だけ修理してくれたのでしょうか。
メーカーが指摘していたケース交換をすれば完璧に治り次回からの
保証対象品になるのでしょうか?

どちらにしても今までどうり使用できるので本当によかったです。
これからは大切に使用していきたいと思います。
いろいろ参考になるご意見をいただき誠にありがとうございました。
また、このクチコミを参考にカメラの事を勉強していきたいと思います。

 

書込番号:10469430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 21:33(1年以上前)

>>momo001さん

アイコンが笑顔に変わって何よりです。
ストロボが使用可能になり、『終わり良ければ全て良し』ですね。
お手元に戻ったDP1で素敵な写真をたくさん撮ってください!

書込番号:10470541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/13 22:37(1年以上前)

どうやらごね得だったようで、おめでとうございます(??)

ともかく、自分(達)で壊したものが無償で修理されて戻ってきたんですから
今後もシグマ製品を買って恩返ししてあげてくださいね。

書込番号:10471021

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2009/11/01 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:42件

いいカメラがないかなーと思って探していたところ、こちらのカメラの存在を知り、皆様のクチコミやレビューを見て購入を考えているところです。
使用用途は主に趣味での写真撮影で、今までは6年ほど前に購入したデジカメでちまちまとっていたのですが、古いCFカードが大きくて嫌になったのと、画質ももちろん、バッテリーが満タン充電で1時間ほどしかもたなくなってきたので新しいものの購入に踏み切ろうと思っています。

操作性をも許せる画質ということですが、皆さんがこのカメラの長所と思われるところと短所と思われるところ、そして気に入っている点を教えていただけませんでしょうか。

あと、カメラのズームが付いていないという指摘を友人にされたのですが、3倍のズームとスペックにありました。どうなのでしょう。ご返答頂けるとうれしいです。

書込番号:10401055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/01 01:31(1年以上前)

>>3倍のズームとスペックにありました。
これはデジタルズームです。
メーカーサイトにも書いてありますけど…
画質には不利ですので、無視しちゃって下さい。

>>操作性をも許せる画質
これは、ここで読んだだけですよね?
自分でサンプルを見て、他のカメラとも比較して、自分が気に入る
画質であれば、それを買うべきです。
誰かの評価は参考に出来ますが、結局は自分が気に入るかどうかです。

書込番号:10401234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fujikonさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/01 02:25(1年以上前)

ズームについては、Victoryさんの仰る通りです。デジタルズームが気になる場合は、検索してくださいね。

操作性も許せる画質、というこですが、まずは手にとって確認してみてください。

私もこの機種を購入候補にしていましたが、実際に店頭で触ってみて候補から外しました。操作性が私には我慢できませんでしたので(苦笑)

書込番号:10401406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/01 02:57(1年以上前)

こんばんは

このカメラは決して万人向けではなく、多少の操作性の悪さには目をつぶるけど画質的には最高のものを求める人向けかなと思います。

6年前のデジカメにも負けず劣らずの操作性と遅さです。

ただ出てくる絵は、これまた条件が合えばという前提になりますが、ほんと素晴らしい絵です。

最近の1000万画素なんてもろともしないきれいな絵を出してくれますよ。

写真撮影をこれ1台でというのは無理があるかもです。オールマイティを望むなら、G11とか、S90をお勧めします。

28mmレンズ一発で撮影をすべてカバーするのは無理ですね。

書込番号:10401479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/01 19:29(1年以上前)

> 多少の操作性の悪さには目をつぶるけど画質的には最高のものを求める人向けかなと思います。
> 6年前のデジカメにも負けず劣らずの操作性と遅さです。

操作性の悪さに目をつぶるのでなく自分の経験と知識でカバーできる人向きだと思います。

「AFが遅い...うんぬんかんぬん」とちまたで言われてますが、
カメラのことを知っている人なら、28mm広角なのだから、
フォーカスは目測MFできけますし、
昼間ならF5,6以上で2mにすれば、パンフォーカスで
AFなんか使わずに、軽快に撮れることに気づくはずです。
(1m以内のときだけAFにすればいいのですから...)

書込みが遅いのはどうにもならいですが...
カメラに向かってガンバレ!って声をかけるしかないですなね。(笑)

書込番号:10405125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2009/11/01 23:13(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

本日最寄りの家電量販店にて実機を触ってきました。
ただ、DP1はどこも品切れており、店頭に並んでいたのはDP1s、DP2ばかりでした。実機を触った感覚としては、確かに書き込みが遅いなどいろいろ最初は戸惑いましたが、印刷された写真サンプルを見て決心しました。カメラについては並み程度の経験や知識しかありませんが、素敵なカメラとともにそういったものも勉強していこうと思います。

DP1品切れのためDP1sをポイントを使って購入しました。DP1sは発色が少し違うようですが、DP1から改善された点もあるようなのと、実機を触ってすぐに欲しくなってしまったので、お金をおろしてそのまま購入しました。
なおズームに関してはないものとして考えています。

うちに帰って、さっそく家周辺の風景やペットを撮っています。採っているときは何となく「?」という感じでしたがPCで画像を見るとなんてきれいなんだろう!と感激しました。
撮るのが楽しくてうれしくなる機種だと感じました。
デザインも気に入っています。
あとはピッタリのカバーなんてあればベストなのですが、それは作ろうと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:10406702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

使用用途

2009/09/22 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、質問をさせてください。

自分は、友人などとの遊びの中での人物写真に凝っています。
自分も遊んでいるためあまり大きいカメラを使うわけにもいかないのですが、全員の顔がはっきり映るような一般的な記念写真?が撮りたいのではなくその場の空気や臨場感を残したいとがんばっています。

今までは、E-420をそれように使っていたのですが、やはり大きく邪魔なのと、一眼のような一般的に見て本格的カメラだとやはり普通の人は構えてしまったり「めんどくさい」というような顔をされてしまいます。

そこで、DP1も買えそうな金額になってきたので、真剣にコンデジの購入を考え始めたのですが、色々調べていると自分に用途にはGRD、GX、LXの方が合うような意見が多くあり、戸惑っています。

今までまったく種類の違う物と認識していましたし、正直、人の話やスペック、サンプル等を見ても同等のものには思えないのですが、それほどまでにDP1は使いにくいのでしょうか?レスポンスが悪いとはどこで時間が取られるのですか?マニュアル操作の出来るコンデジは使用したことがないためあまり想像できないです。

一眼は他にも使っていて最低限ですが知識はあると思います。私の用途にDP1は合わないでしょうか?

また他にお勧めなどありましたら教えてください。

書き込みという行為自体初めてですので、失礼がありましたらお許しください。

書込番号:10191894

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/22 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな用途には最適ですが・・・

こんな被写体でも…

スナップ?

スナップ?

尊々さん、おはようございます。

DP1を使用するようになって一ヶ月ほどの者です。
一眼ではPENTAXのK-7、コンデジではIXYの900ISを使用しています。

ご希望の用途だと、撮影の度にかなりのストレスが溜まるのではないかと思います。
まず、起動にとても時間がかかります。
ピント合わせも5年前に使用していたNikonのコンデジより遅い感じです。
そして撮影後、プレビュー画面が出てその後に記録されますので、ここでもかなり待たされます。
咄嗟の撮影や連続した撮影には大変不向きです。
JPEGに設定すると記録時間は短縮されますが、せっかくのDP1の画質を味わうにはRAWをお勧めしたいですね。

それから、各設定のクリア機能がないので前回設定した内容そのままで起動します。
ISOもフォーカスも露出補正もドライブモードも前回終了時のままなので、とても困りますよ(笑)

DP1の絵とサイズが必要だとすると他にお勧めしようがないのが辛いところです。
シグマも悩ましいカメラを作ってくれたものです。

書込番号:10192183

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/22 08:14(1年以上前)

のんびり撮影を楽しむカメラですよ。
動作ももっさりしてます。

ただ、FOVEONセンサーが描く絵画的な画に魅力を感じれば他のメーカーを選ぶ選択肢は無く為ります。
少し大きく為りますがE-P1やGF1辺りの画の方がE-420に近い画が出るでしょうし、若干動作を含めてAFも早いでしょう。

書込番号:10192220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/22 22:30(1年以上前)

マイクロフォーサーズのGF1という選択肢は考えましたか?
そこそこ画質が良く、手ブレ補正レンズキットならばかなりオールマイティーだと思います。DPシリーズよりは大きいですが、見た目も威圧感はありません。

Foveonセンサーの画質にこだわるならば、いろいろな不都合を我慢してでもDPシリーズを使うしかないと思いますが、GF1でも普通は十分な気がしますし、DP1やDP2では室内など使えない場面が多すぎるような気がします。話を聞く感じでは、オールマイティー性が必要だと思われるので。

書込番号:10196154

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 23:02(1年以上前)

こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。

風丸さん

起動とAFに時間がかかる…なんとなくイメージできました。
確かに一眼の大きさ以上にストレスになりそうですね…
かなり悩まされます。
手軽なイメージのあるコンデジの形でそれでは、さらにストレスに感じるかもしれませんね…


LE-8Tさん

E-P1やGF1も検討したんですが、あのでかさと重さで、コンデジの顔をしているのがどうも気に入りません。一眼に匹敵するほど重くてでかい、レンズを換えられるコンデジ…なら一眼でいいかな…なんて。


正直自分の用途で一番使いやすいカメラは携帯電話なんです…
よくある写メの雰囲気を納得できる作品として残したいと言うとわかりやすいでしょうか。
携帯のカメラの操作性や起動時間、AF速度を気にして使った事はないですが…
まぁ、比べる対象になりませんねw

気にしたいのは、被写体から見たときの気軽さと高画質。
DP1はぴったりと思っていましたが、まさかそこまで遅いとは…考え直す必要がありそうですね。

ご意見ありがとうございます。


書込番号:10196366

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 23:26(1年以上前)

ブドワールさん

お返事ありがとうございます。
先ほども書きましたが、一応検討はしたうえで、GF1はでかすぎます。
まぁGF1を店頭で手にした最初の印象は「E-P1よりは軽いな」でしたがw

今回はやはりコンパクト、気軽さ(撮影者目線ではなく、被写体目線で)の方向を重要視しています。
DP1なら多少の使いにくさはあっても、それと画質を両立できると思っていたのでですが…

室内は確かに弱いみたいですね。ただ自分の趣味としては、室内での内蔵フラッシュの味、写真っぽくて嫌いではないので、そこまで気にしていないです。


(カメラは爺ちゃんに教えてもらってその後完全に自己流なのでおかしな事言ってたらすみません)

書込番号:10196529

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 23:57(1年以上前)

あと


Foveonセンサーの画質にこだわるならば…

特にこだわっては、いません。
ただできる限りいい絵で残したいと思っています。


GF1でも普通は十分な気がしますし…

私もそう思います。


書込番号:10196746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/23 00:02(1年以上前)

GF1はE-P1とは比べ物にならないほどレスポンスが良いのと、画質もパンケーキレンズは△ですが手ブレ補正レンズのほうは○のようなので、けっこうおすすめだったのですよ〜。
個人的には、GF1なら威圧感もなくて被写体目線でもDP1&DP2と同程度かと思ったのですが…やっぱり537g(14-45mmの撮影時質量)というのはDPの倍くらいですし、感じ方も人それぞれなので仕方ないですね(^^;

ただGF1の大きさがダメとなると、あとは大型センサーではDPシリーズしかなくなります。その次はオールマイティーな感じなのはLX3とかF200EXRとかWX1とか(他にもイロイロなコンデジ)になって、一気に画質は落ちます…。

でもフラッシュが嫌いでないなら、DPでもいけるかもしれませんね♪
あと、おそらくDP2のほうが画角も要望通りだと思いますし、ひとつ新しいぶん何かと便利さも上かと思うので一度検討されてみてはどうかと思います。

書込番号:10196768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 02:23(1年以上前)

ブドワールさん

お話を聞くとGF1いいカメラのようで惹かれますね。
けどやはりカメラなんです。
それと比べるとDP1の見た目はおもちゃですよ。
私の中ではおもちゃであることが大事なんですw

お話は全くその通りだと思います。
やはり自分の希望に合うものはDPしかないようですね。
遅くて使えないのであれば存在しないと…

「コンデジにしては良い」と「一眼と同じ、それ以上」では、実際の差以上に自分のモチベーションにかかわってきてしまいます。

自分がDPの存在をしらなければ、選択肢は広かったかも知れないですw


(ちなみに画角は28がどんぴしゃ好みです。使い捨てカメラ位が大好きです)

書込番号:10197463

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/23 09:20(1年以上前)

尊々さん、おはようございます。

>やはり自分の希望に合うものはDPしかないようですね。遅くて使えないのであれば存在しないと…
>「コンデジにしては良い」と「一眼と同じ、それ以上」では、実際の差以上に自分のモチベーションにかかわってきてしまいます。
>自分がDPの存在をしらなければ、選択肢は広かったかも知れないです

 お気持ちはDP1に傾いておられるようですね。 正解だと思います。
私は撮影自体が趣味ですが、カメラ機材集めも趣味です。 もっとも購入→使用→売却→機材購入のサイクルですが。
DP1の他にGRD(初期型)、LX、LX2、E420も購入しましたが、コンパクト機でありながらデジ一眼をしのぐ画像が得られるDP1の画質は脱帽ものです。
(メインのデジ一眼はニコンD700のサブ機として使います)

>(ちなみに画角は28がどんぴしゃ好みです。
→私も28mm単焦点カメラが大好きです。

書込番号:10198265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 13:34(1年以上前)

尊々さんはじめまして☆

DP1を使用しはじめて2ヶ月のいっきと申します。

記念撮影で、みなさんの顔がしっかり写るようにという事ですが、室外での撮影が前提でしょうか??
もしフラッシュが嫌いではなくて、室内で撮られる事が多いようでしたら、DP2をオススメします。
画角が41ミリになってしまいますが、レンズはDP1よりも明るいレンズですし、動作の遅さもだいぶ改善されています。
DP1で内蔵フラッシュ撮影をするとレンズが暗いせいもあって、ISO感度を400とかにしないと、2メートルも届かないような感じです。(^^;)

書込番号:10199380

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 16:31(1年以上前)

yamadoriさん


おはようございます。

傾いているというよりは、選択肢がありません…

近い性能の商品すらないとは思っていませんでした。

しかもレビュー等を読んでいると「使いにくい」「遅い」「難しい」等とあり性能の悪い物を無理に褒めているような印象を受けましたので、さらに悩んでしまいました。

カメラが遅い?難しい?ゆったり使う??スローなカメラ??よく意味もわかりませんでした。

ですが、風丸さんのお話でなんとなくイメージができました。
今の問題はそれが困るほどの遅さかどうかですね。
正直それが通常のカメラの範疇に入る遅さであれば、自分の使い方には何の問題もないと思っています。度を過ぎると困ってしまいますが…

皆さんのお話からもう一度考え直してみまして、
おそらく28-F4ならばほぼパンフォーカスよりで、少し絞れば大雑把なMFで使えると思いますのでAFスピードはそこまで必要ないかなと考えています。(今回の用途ではボケもそこまで求めていませんので)甘いですかね?w
設定を細かく変えるような撮影スタイルでもありませんし、これしかないのであれば、しょうがないのかな…と感じている現状です。

田舎なので実機を置いている店がないのが悲しいです。

書込番号:10200107

ナイスクチコミ!1


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 17:04(1年以上前)

☆いっき★さん


はじめまして。

いえいえ、全く逆なんです。
まぁ記念撮影的なものもするとは思いますが…
私が取りたいのは、人がいる空気とその背景といいますか…ちょっと口で説明するのは難しいですが、皆さんやったことないですかね?友達と遊びながらインスタントカメラやポラロイドなんかで、適当にパシャパシャ撮って部屋の壁のコルクボードにべたべたはったり…今の人は写メなのかな?ああいう写真が好きなんです。いい写真だなぁと思うものが多いんですよ。だからそれをちゃんと撮りたいというのが目的です。
残念ながら一般からすると友達と遊ぶのに一眼レフもって来る奴は、キモイんですよね…w

レンズの明るさに関しては、そんなに開く事が無いと思うんで、大丈夫じゃないかな…
本当に正直なところDP2は使用用途がよくわかりません…
標準でF2.8…AF遅いんですよね?うーんボケは一眼でよくないですか…?
まぁそれこそコンパクトに持ち歩いてゆったりなんですかね…
…っ!?
スローなカメラの意味がわかりましたw

やっぱりDP2は私の思っているものとは違いそうです。

書込番号:10200252

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 17:39(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございました。

イメージですがDP1がどのようなカメラなのかわかってきました。
あとは、実機を触ってみないことにはわからない部分が多いので近いうち時間をとって町のカメラ屋にいってみようと思います。

ひょっとしたら自分のためにあるカメラなのでは?などとも思えるようになりました。
うまく転んでくれると良いんですが…

皆さんのご意見大変参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:10200454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 17:44(1年以上前)

そうですね!やはり実機を触ってみて、そのフィーリングで決められるのが一番だと思います☆

DP1ユーザーとしては、気にいってもらえると嬉しいなと思います♪

撮ったときはなんじゃこれ!?と思いますが、パソコンに転送してPC画面で見たときの感動ったらないですよ(笑)

書込番号:10200473

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/23 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

尊々さん、こんばんは。
ちょっと不便な面を強調しすぎたかもしれません。
フォローの意味でもう一度(笑)

実機を触るのが一番早いのですが、ザクッと各動作の時間です。
パワーオンで撮影可能まで3〜4秒
AFは実際にはそんなに時間がかからず、0.5秒くらいです。(条件がいい場合です)
シャッター全押し後、撮影画面が現れるまで5秒くらい。メモリーカードへのアクセスランプが消えるまでは、
そこから更に3秒くらいかかります。
撮影画面が出れば次の撮影は可能ですから、撮影のインターバルは5秒とお考えいただければと思います。

私は一眼のサブとして画質の良いコンパクトを!と考え購入しました。
しかし、すぐにサブどころかメインのカメラになってしまいました。
撮影対象を割り切ること
MFを上手く利用すること
この二つを意識すると欠点を意識しなくなります。
いつでも持ち歩けるメリットとこの画質は、幸せな写真をライフを提供してくれていますよ。

書込番号:10200905

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/23 19:17(1年以上前)

尊々さん、こんばんは

最初の質問への、私なりの回答です。
>自分は、友人などとの遊びの中での人物写真に凝っています。>自分も遊んでいるためあまり大きいカメラを使うわけにもいかないのですが、全員の顔がはっきり映るような一般的な記念写真?が撮りたいのではなくその場の空気や臨場感を残したいとがんばっています。

→既に風丸さんから詳しく述べられていますが、
DP1のレンズは16.6mm! 35mm版だと超広角レンズの焦点距離なので、被写界深度がもの凄く深いんです。
従って、撮影後の書込みの遅さ以外、特にAFはMFでの距離設定(2mとか1m)でウィークポイントは帳消しですね。

書込番号:10200950

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 21:14(1年以上前)

☆いっき★さん

そうですね。
自分の感覚じゃないとわからない部分が多すぎますからね。
触る前にキーポイントを整理出来てよかったです。
どうもありがとうございました。


風丸さん


AFは特に問題なさそうですね。
起動もそれくらいならなんとか我慢できそう?かもですw
ただ次の撮影までに5秒ですか…それはなかなかw

予想外でしたね…そこが一番ネックになりそうです。
ただJPEGだと半分なんですよね?うーん…まぁそこは論議になりそうなのでやめておきますw

大変わかりやすい解説感謝いたします。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


yamadoriさん


被写体深度はやはり深いですか。それもかなりと…
であれば、おっしゃられるようにAFスピードはそこまで必要なさそうですね。
となるとやはり読み込み速度だけですね。
最初はどうなることかと思いましたが、これだけ理想のものであるなら、それくらいは、許容しなくてはいけないかもしれませんね。

解説、本当にありがとうございます。








書込番号:10201642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/24 22:50(1年以上前)

被写界深度が深いので、適当に絞ってMFなら速写できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=10042836/

最初の3枚の連写はRAWでも高速です。
その後15秒以上待つことになりますが。

暗い場所もコンデジよりは強いと思います。
ISO800では粒子感ありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=10064896/ImageID=402494/

現像ソフトで結構消えます。付属のSPPだけではダメですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=10064896/ImageID=402495/

書込番号:10207538

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/25 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

収納性、機動性、画質、このあたりのバランスからいって
GRDIIIがいいんじゃないでしょうか。あとは裏面CMOSが売りのWX1。

書込番号:10208664

ナイスクチコミ!2


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/03 21:26(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

わてじゃさん、
お答えありがとうございます。

参考に載せて頂いたスレでのわてじゃさんの発言…
「DP1なら、MFで2-2.5m、F4-5.6あたりでノーファインダーを楽しんでみるとか。
ちょっとピンボケ、ロバートキャパ気取り…」
のくだり、気に入っちゃいましたw


AXKAさん、
お答えありがとうございます。

GRD3いいですよね。本当に欲しいと思ってるんですけど、今回の趣旨とは少し違うんですよね。
またの機会に女の子とのデート用に買いたいですw

書込番号:10253873

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング