SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電池切れで日付が古いままに

2009/08/13 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 KAN.KANさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。DP1も発売以来使っていますが、使用頻度が低く、たまに使うと電池切れで日付が数か月前になっています。そのまま充電して気づかずRAWで撮影すると撮影データが古いままになります。せっかくの撮影データも日付が狂っているとがっかりします。正確な時間はわからないにしても日時を修正したいのですが、可能でしょうか。

書込番号:9991779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/13 10:32(1年以上前)

こんにちは。

>日時を修正したいのですが、可能でしょうか。

日付を修正出来ないカメラなんて無いと思いますよ。
当然このカメラも出来ます。
使用説明書 ↓ の25Pを見て下さい。

http://www2nd.sigma-photo.co.jp/downloads/manual/DP1Users_Manual_jp.pdf

書込番号:9991897

ナイスクチコミ!0


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/08/13 11:21(1年以上前)

こんにちは。
これは困ったことになりましたね。
わたしも以前、時刻のずれを修正しようとして、誤って丸1日ずらして修正をしてしまい、
数日後に撮影日付がずれているのに気付きました。
それまでに撮影したRAWファイルには、24時間進んだ時間が記録されてしまいました。

以前、シグマに問い合わせをしたところ、RAWファイルの撮影時刻を修正する方法はないとの回答を正式にいただいております。

しかし、シグマが他機種のファームウェアアップに失敗し、日時が誤って記録されてしまった際は、
日時の一括修正プログラムを配布したことがあるので、やろうと思えばできないことはないはずです。
なので、SPPに、撮影時刻の修正ができる機能を搭載していただけるよう、お願いをしてあります。

ですが、こんな機能の搭載は期待薄なので、他に記録として残す方法としては、
RAWファイルをすべてJPGファイルに変換し、JPGファイルのEXIF情報の撮影日時情報を修正して、
RAWファイルといっしょに保存しておくといいと思います。
JPGファイルのEXIF情報修正ソフトならば、フリーソフトでもいくつかあるようです。
もしくは、すべてのファイルがおなじように何日、もしくは何時間ずれているというのでしたら、
ファイルを入れたフォルダに、テキストファイルで
「このフォルダのファイルは撮影日時が何時間何分遅れて(進んで)記録されています。」との注意書きをいっしょに入れておけば、
今後、修正できるようになった際に役に立つかもしれません。

最近は、撮影前には必ず、日時を確認するようにしています。
そろそろ、電波時計内蔵のデジカメが出てもいいと思うのですけれどね。
それよりも、GPSを内蔵すれば、正確な時間が受信できるかな。

書込番号:9992035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/13 11:49(1年以上前)

AdobeのLightroomで撮影日時の変更というものがあったと思います。
この機能でどうにかなるかもしれません。

書込番号:9992125

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN.KANさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 11:52(1年以上前)

nadezhdaさん、こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
やはりRAWデータは修正不可ですか・・・。
DP1は使わなくても電池の消耗が早く、昨日も久々に取り出すと日付が狂ってました。
日付バックアップ用の電池も入っていないのでしょうがないのかもしれませんが、むしろ日時データが完全に消えて、起動時にエラーメッセージでも出れば、間違いもなくなるのでしょうが。
次回から起動時のチェックは欠かさないようにします。もっとも日常的に持ち歩いていれば電池切れも気がつくはずですが、フードアダプターや、ビューファインダー付けたら大きくなりすぎ、持ち歩きがおっくうになってしまい、持ち歩いていません。モッタイナイ。

書込番号:9992137

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAN.KANさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 14:58(1年以上前)

目印はノッポさんこんにちは。
調べてみましたがAdobeのLightroomもExifデータの変更のみのようですね。
バイナリーエディター使って修正との話もあり、試しましたが3カ所日付を修正しましたがなぜか反映されません。不思議ですね。

書込番号:9992722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

過去のトピで DP1にパナのLX3用ワイコン「DMW-LW46」が、結構使えるという情報を得たと記載してあったのですが、このワイコンを使用してる方、もしくは他のおすすめがありましたら教えて頂けたら幸いです。


GRD3が発売され注目される中、DP1を昨日注文いたしました。待てるのであれば起動面で改善点の多いDP1の後継機の発表を待ちたかったのです、GRD3の新しいレンズ、、新しいセンサー、マクロ機能をもちましても、 やはり、センサーのサイズで他社を大きくかけ離しております、DP1を購入する運びとなりました。

受け取りの日が楽しみです。 DP1の後継機種がでましても、はじめは高いでしょうし、ここ1、2年はゆっくりとDP1を堪能したいと思います。 


書込番号:9981791

ナイスクチコミ!1


返信する
M08さん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/12 14:44(1年以上前)

以前持っていた、NikonのWC-E68が46mmだったと思います。

書込番号:9988031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/12 16:48(1年以上前)

> NikonのWC-E68が46mmだったと思います。

そうなんですが、このワイコン光学性能の評判が悪くて。
LX3に使用した例を見たことありますが、使えんなーという印象でした。

書込番号:9988377

ナイスクチコミ!0


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/13 14:29(1年以上前)

M08さん わてじゃさんありがとうございました。

先日 シグマに 別件で 電話したときにワイドコンバータのつきましても、聞いてみました。

ワイドコンバーターを使用して APS-Cセンサーで 1400万画素の画質を最高品質で書き込むとすると、とても優秀な光学性が求められた使用のワイドコンバーターが必要になってくるようです。

シグマさんが仮に作ったとしましても、とても大型化してしまい
断念されたようでした。おそらく、値段面からも現実的ではなかったのでしょう。

他社のワイコンで径が会えばもちろん使用できますが,DP1で使用するには レンズの設計に限界を生じるために、写真のクオリティーが 落ちてしまうと説明がありました。

みなさん ご回答ありがとうございました。

書込番号:9992639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/13 23:59(1年以上前)

でろりさん、シグマ電話の情報ありがとうございます。

クローズアップレンズが渾身のデキだったので、
ワイコンやテレコンも期待してたんですが、無理のようですね。
確かに、ワイコンやテレコンは本体より遥かに大きいですから。
私も諦めがつきました。

書込番号:9994922

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/08/19 20:28(1年以上前)

ばんは。

GX100用のワイコンDW6

46-43のステップダウンリングで

オッケー!

周辺は流れるけど・・

けっこーいける・・感じ?





書込番号:10020994

ナイスクチコミ!1


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/19 23:19(1年以上前)

1dsmk340d さん
情報有り難うございました。これは使えそうですね。

お時間のあるときにでも、画像を添付して頂けると助かります。

書込番号:10022106

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 フォト人 

2009/08/20 20:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



一枚目は、リコーGX200で使用しているワイコン(43mm径)をステップダウンリングで装着したものです。DP1は46mm径なので写真4枚目にあるリングを使ってます。ワイコンは、けられもなく、綺麗に写ります。

二枚目は、GX200用のテレコンを同じくステップダウンリングで装着。これは周囲がケラレます。

三枚目は、パナFZ18用のテレコン(55mm径)をステップアップリングで装着しました。倍率はGXとほぼ同じですが、レンズがデカイ分明るいです。周囲はけられるので、撮影した後、中央だけを切り取るしかありません。

写りは、GX用テレコンの方がシャープですし、何しろ軽いのでお勧めです。

書込番号:10025759

ナイスクチコミ!2


スレ主 でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/21 15:49(1年以上前)

大胸筋さん

ご報告ありがとうございました。やはり1dsmk340d さんもいわれているように リコーのDW−6
なんですね。 ステップアップリングでしっかりはまって 様になっていますね。!!
購入する前に 画像を見てみたかったのですが やはり かなり 湾曲するのでしょうか? 周辺の光量落ちなんかもきになる所です。クロップすればあまり気にならない問題ですが。

書込番号:10029277

ナイスクチコミ!0


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 フォト人 

2009/08/22 13:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワイコン付けた歪曲

ワイコンなしの状態

ワイコンありの写真

ワイコンなしの写真


一枚目と三枚目にリコーGX200用のワイコンを装着して
撮影しました。

何れも絞り優先でF8で撮影しています。
景色は逆光からのモヤーとした曇りなのに晴れの最悪の状態
での撮影ですので参考までに・・・・・。

GX用は0.79×なのでGX200だと24mmが19mm相当の広角
になりますが、DP1では28mmが22mm相当で使えます。

書込番号:10033523

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 お薦めの現像ソフトを教えてください。

2009/08/06 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件
当機種
当機種

補正なし

補正後

SPP3.5は3日前にDP1を手にしたような素人の私にも操作が簡単で現像しやすいと思うのですが
同じような機能性で、もう少し軽くサクサク動くソフトはないでしょうか?
調整幅は同等で特にX3 Fill Lightと同じ補正が効き、DMC-GH1のRAW現像もできればよいのですが。

しかしDP1のRAW現像は面白いですね。
例に上げた画像補正は極端ですが
実際の空は補正なしに近い梅雨の明けきれないどんよりとした曇り空だったのですが
現像によって積乱雲の湧き上がる夏の青空に変わってしまいました。
見た印象と違う現像はおかしいのかもしれませんが
後でPCで見た時こんな情報まできっちり写し込んでいてくれたのかと
今まで味わった事のない嬉しい驚きをDP1は与えてくれています。
液晶モニターの質の悪さもその驚きの一助になっているのは事実ですが(^^;)
楽しくて寝る時間がどんどん無くなるのも悩みです(笑)

書込番号:9962964

ナイスクチコミ!0


返信する
weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 23:41(1年以上前)

王真紅さん
ご購入おめでとうございます

同じ感動、寝不足不安を感じている素人です
色々な高尚な評価に反論も出来ない知識ですが

シャッターを押した時の印象を大事にしたいと願っています
「もう少し、これぐらいシャープだったかな?」などと
SPP触っていると本当に夜更かしてしまいます

書込番号:9963179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/07 04:37(1年以上前)

こんばんは
そして、購入おめでとうございます。
私も以前、使用していた時は、市川ラボラトリーのシルキーピクスシリーズーを使っていました。RAW現像するには、このソフトが扱いやすいと思います。シルキーピクスProか4.1にしておけば良いと思います

あとは、アドビのフォトショップエレメンツくらいが初めての人にも扱いやすいと思います。

私も初心者なので他に良いものがあるかもしれませんが、私の使用して良かったものをあげてみました。

ただシリーズピクスの現像はほんのすこしアマイ様な気がしました。

現在DP1は逆光時のあの現象が出た為、手放しましたがシルキーピクスは、E-P1に使用しています

書込番号:9963976

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/08/07 05:04(1年以上前)

王真紅さん こんにちは

DP-1はRAWのファイル形式が特殊なため、汎用の対応ソフトは現在2種類だけだと思います。
いずれもAdobe社の、フォトショップ(プラグインのcameraRAWをインストールします)と、Lightroomです。フォトショップは廉価版のエレメンツでもかまいません。

SPPよりは軽く、かつ高機能で、補助光効果も使えます。しかし、汎用であることから、基本的に撮影時のカメラ設定は引き継ぎません。ソフトがデフォルトで出してきたものを自分で調整することになりますが、高機能ですから操作はすこし複雑になります(特にLightroomは高機能です)。また調整範囲はSPPより格段に広くなります。

cameraRAWは、フォトショップ(エレメンツも)のバージョンと対応するバージョンをインストールする必要があるのでadobeのサイトで確認して下さい。(最新版同士なら問題はありません)

<なお、前のレスにあるシルキーピックスは、DP-1のRAW現像に対応していませんのでご注意下さい>

書込番号:9964006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/08/07 05:05(1年以上前)

書き忘れてました。
シルキーピクスは、
30日間無料で全機能使用することが出来るので一度試しては如何ですか

ダウンロードで簡単に使用できます。

書込番号:9964007

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/07 11:23(1年以上前)

王真紅さん、こんにちは。

f64.nextさんがおっしゃっているとおり、
真宮寺、さくらさんオススメのシルキーピックスは、
DPシリーズのRAW現像には対応しておりません。
SPP3.5でRAW現像していったんTIFF等で保存した後、調整することは可能です。

書込番号:9964810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 Milestones 

2009/08/07 20:11(1年以上前)

王真紅さんこんにちは。
D300のNEFデータ現像やJpegデータのレタッチにアドビのライトルームを使っています。
とても使いやすいソフトです。

ですがDP1のRAWデータの解析は難しいらしく、
自動ではなかなかうまくいきません。(最初におおまかな現像をするために自動を使いたい)

やはりDP1のRAW現像はphotoproが使いやすいです。(オートがそこそこ当たります)
ただ、色収差の補正等を行いたい場合はいったんTIFFデータに出した後、
ライトルームで補正しています。(面倒なのでめったにやりませんが^^;)

以上参考になれば。

書込番号:9966497

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/08/08 00:52(1年以上前)

別機種
別機種

5D2+EF24-70mmF2.8L

DP2

こんばんは。DP2使いですがお許しください。

キヤノンのRAWを付属のDPPかSILKYPIX Developer Studio Proを使って現像しています。
DP2のRAWもSILKYPIXで現像できれば良いと思うのですが、自分のはDP2のRAWファイルが認識されません。
何か特別な設定とか裏技みたいなのがあるのでしょうか?

書込番号:9968069

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/08/08 04:20(1年以上前)

824さん

SILKYPIX Developer Studio Pro(以前のバージョンも)は、DP-1、2シリーズのRAWに対応していません。市川ソフトのサイト、シルキーのヘルプで分かるでしょう?。

さてシルキーで現像する裏技は、実はあります。ただし私としては、意味が見いだせないので推奨はできません。

その方法ですが、

DPシリーズのRAWであるx3fファイルを、adobe社が策定した汎用のRAWであるDNG形式(Digital Negative)に変換し、得られたDNGファイルをSILKYPIX Developer Studio Proで読み込み、現像をします。

変換方法はいくつかありますが、私が試したのはLightroom2.4での変換と、以前にAdobe DNG Converter(無償)で変換です。なお、DP-2への対応は最新バージョンからです。















書込番号:9968528

ナイスクチコミ!1


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2009/08/09 01:14(1年以上前)

当機種

x3fファイルの市販現像ソフトは今のところはPhotoshopかLightroomの2択なのですね。
あまり多機能すぎても持て余しそうなのでPhotoshop Elementsあたりから試してみようと思います。
皆様、様々なアドバイスありがとうございました。

自分はビュワーにIrfanViewを使っていてx3fファイルも読んでくれるか先程試したのですが大丈夫なようです。
ロードやサムネイル表示も早いですし、スライドショーもさくさく動きます。
今までSPPですべてやろうとしていたので時間がかかってしかたありませんでしたが
素材チェックにIrfanViewを使って気に入ったものだけSPPで現像というのも使いやすいかもしれません。

ところでX3 Fill Lightは補助光効果というのですね。
この調整は面白いですね。
やりすぎると絵画チックになるでこういう現像を嫌う人も多いと思いますが
擬似HDR風にしたり、なんでもない雲の恐ろしげな表情を暴き出したり色々試して楽しんでます。

わからないことだらけの初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9972713

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/08/09 07:58(1年以上前)

f64.nextさん 

>市川ソフトのサイト、シルキーのヘルプで分かるでしょう?。
はい、対応表に入ってないのは見ていました。

9963976、9964007で確定的な書き込みがあったので、バージョンの違いや裏技で現像できるのかと思ってしまいました。

通常の方法では無理そうなので、当面はこのままSPPで現像することにします。
ありがとうございました。

書込番号:9973301

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/09 12:25(1年以上前)

どなたか、アップルのアパチャー2でRAWを現像している方はいますでしょうか?
やはりライトルームでないと駄目なのでしょうか?

書込番号:9974131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/10 14:46(1年以上前)

> どなたか、アップルのアパチャー2でRAWを現像している方はいますでしょうか?

Apertureでは現像できないので、SPPでTIFFにしてApertureに入れてます。
しかし、TIFFが巨大すぎ。

書込番号:9978692

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/10 22:56(1年以上前)

わてじゃさん 手間を考えますと、 ライトルームを使用した方が早いですね。
たしかに、すべてのアフィルをTIFFにされてから、アパチャーで使用しますと大変ですね。
ありがとうございました。 

アパチャーの使用できるカメラのファイルの対応早くしてもらいたいものです、。余談ですが、アパチャーは5DMK2のRAWFファイルは開けますが、RAW1のファイルは開けないので本当に不満が募っています。
はじめかあライトルームしておけば良かったと後悔しています。操作はすごくシンプルで使いやすいのですが、、、。

書込番号:9980782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/11 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA Photo Pro を使っていて、今ひとつ納得できずに相変わらず X3FJpegXtract を使っています。
サンプルは iPhoto に読み込んでから Jpeg 品質(低)で書き出したものです。
この夏もあれこれ撮っていますが、景色なら色までさわらずにそのままで OK です。
もっと、ソフトでいろいろいじっても良いのですが、きりがないので・・・。

書込番号:9984954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

GDRUとDP-1

2009/07/28 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:7件

現在GDRUとDP-1で購入迷っています。カメラ初心者です。
ただただ綺麗な写真を撮りたいという願望とかっこいいカメラが欲しいと思い迷っています。
一眼レフは大きすぎて好みません
撮影は接写が多いです。
アドバイスお願いします。

書込番号:9917704

ナイスクチコミ!0


返信する
FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/28 01:05(1年以上前)


>撮影は接写が多いです。
 
“どのような被写体にどれだけ寄るのか”によって異なりますが、寄れる距離としてはGR DIGITAL TT(GRDTT)の方が有利かと思われますよ。
 

書込番号:9917850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/28 15:54(1年以上前)

GRはテンポの良い撮影ができるでしょう。
DP1はメインスイッチを入れてから撮影が完了するまでの時間が他のコンパクトカメラに比べて長いですよ。
また、RAWでの撮影が中心となるので、FOVEONで得られた画像データのポテンシャルを引き出すにはRAW現像の経験もある程度必要のように思われます。
個人的な意見ですが、DP1はコンパクトデジカメもデジタル一眼も両方経験してから持った方が良いように思います^^
また、最近はGRよりも安いコンデジでも画質の良いものが多く、わざわざ高いGRにしなくても良いように思います。
お金が余っていらっしゃるようならばフジヤカメラに中古があれば3万円台で購入が可能です。これでお試しになるのも良いかもしれません。

書込番号:9919856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/29 00:50(1年以上前)

フジヤカメラに中古があれば3万円台で購入が可能です。>
フジヤカメラにDP1の中古があれば3万円台で購入が可能です。
ちなみにDP2は49,800円前後だと思います。

書込番号:9922646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/07/29 09:07(1年以上前)

>カメラ初心者です。
撮影は接写が多いです。


この場合、二者択一ならGDRUがいいと思います。
画質ではDP1が圧倒的に有利ですが、その画質を手に入れるのにすごく手間(時間)がかかります。
基本的にRAWで撮ってソフトで補正・調整が必要です。
それにチャレンジしてみたいということならDP1もお勧めですが、接写は弱いです。

書込番号:9923592

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP1の満足度5

2009/07/29 18:57(1年以上前)

PERFECT LIFEさんこんにちは

GDRUとDP-1は似て非なるカメラですよ!!
PERFECT LIFEさんは接写をメインにご使用になりたいとの事ですので、DP-1はお勧めできません。 っというか・・・・・DP-1は素で接写が出来ない仕様なので・・・・・・

通常の撮影においては、
デザイン:  GDRU???DP-1
画質:    GDRU<<<<<<<<<DP-1
操作性:   GDRU>>>>>DP-1
バッテリー: GDRU>DP-1
携帯性:   GDRU>>DP-1
機能性:   GDRU=DP-1
液晶:    GDRU>>>DP-1
ホールド感: GDRU=DP-1

画質はDP-1の完全圧勝ですが、画質以外はGDRUのほぼ完勝です。

車で言ったら、
DP-1は使い勝手・乗り心地無視の完全なレーシングカー!!
GDRUは使いやすく快適な、スポーツカーチックなデザインの乗用車!!
です。

書込番号:9925603

ナイスクチコミ!1


父一徹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1の満足度5

2009/07/29 21:22(1年以上前)

当機種
当機種

放置された自転車

川辺の散歩道


1台目として買うのはちょっと厳しいかもしれません。
室内では手ぶれを起こすし、マクロは撮れないし、どうしてももう1台必要なんです。
私はLX3を持ってましたから、思い切ってDP1を買いました。
なので、最初の1台となるとGRDのほうがいいかもしれません。
月曜日に発表されたGRD3は価格が下がるまで手が出ませんけど…

DP1は明るい外での撮影ではものすごく気に入ってます。
そしてDP1を使っているとDP2も欲しくなります。
これまた高くて手が出ませんが…

書込番号:9926298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/08/03 10:07(1年以上前)

画質で言ったらDPの圧勝ですよ。
それこそ一眼とコンデジの差です。

カメラに何を求めるか?
写りに比重を置かないんなら何もGRよりもCX−1なんかの方が安い、マクロOK、操作性OK、液晶キレイ、望遠OK、小さい。といい事だらけですよ。

少しばかり操作性が良くても、ココまで画質の差があるとGRDは使う気になれません。
写真を撮るためDPを使うか、便利さを求めるならCX−1か防水のOPTIOW60とか、そんな感じで良いのではないでしょうか。
私の場合、DPを持つまではリコーのハードユーザーでしたが、今はDPとiPhoneがあればそれでいいやと言う感じです。

確かにDP1は遅いですが、(DP2はかなり◎。操作性もMF等考えるとコンデジトップクラスです。)慣れれば待てる範囲ですよ。

書込番号:9946624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 歪曲の少ないカメラですか?

2009/07/11 06:48(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:889件

建築物を撮るために歪曲の少ないコンデジを探しています。

GRDが歪曲が少なくてすごく良いという噂は聞くのですが、画質はDP1が断然良いと噂も聞きますし、迷っています。DP1の歪曲はどの程度ですかね?

でもjpegの撮って出しでいきたいので、DP1は向きませんかね?

またこの他にこのコンデジなら歪曲に断然強いというカメラをご存知の方はご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:9836510

ナイスクチコミ!1


返信する
Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 09:28(1年以上前)

LX3は比較的強いと思います。
LX3のクチコミに記事があったような…

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9786468

ですかね。

書込番号:9836898

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/07/11 09:38(1年以上前)

こんにちは。
>でもjpegの撮って出しでいきたいので、DP1は向きませんかね?
DP2を使っていますが、簡単に撮ってそのまま保存する程度ならDPはやめておいた方がいいですね。
もっと素直な優等生コンデジの方が向いていると思いますよ。
LX3・G10・F200など。。。
DPはどちらかというとマニアック部類に入ります。
ただし、腕があれば秀でた画が撮れます。

書込番号:9836933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/11 09:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html

こちらはすべてjpeg記録の画像なので検討してみてください。

書込番号:9836963

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/11 11:30(1年以上前)

こんにちは
コンパクト型とはいえませんが、パナのG1標準キットは歪曲がきれいに補正されていて建築写真にはいいと思います。
G 7-14mmを買い増せば対応力はかなり高まります。(予算も高まりますが)

書込番号:9837372

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/11 14:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

実際のところ歪曲の少ないレンズは、きわめて数が限られています。

・GRDII
・ズイコーデジタル7-14F4
・ソニーR1

等。

どれも大きい、高い、
撮像素子サイズが限定される、という足かせもあります。

書込番号:9837950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件

2009/07/11 14:17(1年以上前)

ケータイからなので、まとめてのレスをお許しください。

LX3とF200EXRとG9は使ったことがありますが、色や使い勝手が合わずドナドナしました。GH1は動画で現在使用中です。今度撮ってみます。

前から高画質が気になってましたが、本日偶然DP1の未使用品を39800円で入手する機会に恵まれましたので、使ってみます。
RAW撮りをすれば良いのですよね。

書込番号:9837957

ナイスクチコミ!1


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 16:19(1年以上前)

歪曲に関してはRAWでもJPEGでも同じではないんですか?

それにしても私もDP1が欲しくてたまりません…

書込番号:9838411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/11 22:39(1年以上前)

私もDP1が欲しくて情報収集している身です。このスレに直接関係はないし、ここを荒らす気もないのですが、常々気になっていることを・・・

AXKAさん こんばんは。

 AXKAさんは、なぜ、撮ったカメラの情報を隠されるのですか? 
なぜ、シャープネスをかけ過ぎてジャギーバキバキの画像を添付するのですか? 
なぜ、対象カメラやテーマと関係の薄い画像を貼り付けられるのですか?
なぜ、ポイントのずれた回答で、しかも誤った情報を平気で流布しようとするのですか?(ソニーのR1は高倍率ズーム機です。このクラスとしてのレンズ性能はとても高いのですが、特に歪曲収差にすぐれたものではありません。実機を借りて使ったこともありますし、そもそも現行機種ではない。他の2本については語れるような使用経験はないけど。そしてこれらはコンパクトデジカメではない)
なぜ、今日はいつもの顔アイコンではないのですか?
 せっかく書き込みをされているので、それらを改善されれば、とても良いのになと思うのです。ほかにも他の板で同じような質問をしてる人がいるので責任ある回答を希望します。書いてくれなきゃ・・・

書込番号:9840086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2009/07/11 22:50(1年以上前)

AXKAさん ごめんなさい。

GRDだけはコンデジではあるねえ。

書込番号:9840154

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/11 22:57(1年以上前)

「歪曲の少ないデジカメ」というテーマ。
GRDを挙げずして、どの機種を選べと。
そもそもスレ主さんが
GRDの歪曲収差の少なさを例に挙げてるんだから。

R1の24mm域の歪曲の少なさは、ことに有名です。
ただしそれなりの大きさは許容してもらうということで。
当時はあれが、APS-Cサイズ+ミラーレスでも限界の設計
だったんでしょう。

マイクロ4/3やLX3のように、デジタル歪曲補正がデフォルトで
入って、なおかつストレスの無いリアルタイム表示が可能
な機種が増えると、R1やGRDのように光学設計のみで歪曲を
抑える機種は、市場から無くなる可能性はありますね。

書込番号:9840197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/07/11 23:10(1年以上前)

AXKAさま 

回答をありがとうございます。
でもそんな答えやすい質問への回答よりも、他の質問の回答を知りたいなあ。たぶん常連さんたちもね。

書込番号:9840280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:889件

2009/07/12 08:30(1年以上前)

またまたレスをありがとうございました。何か少し荒れてきましたね。

DP1の到着が楽しみです。GRD2と撮り比べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9841840

ナイスクチコミ!1


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/12 11:20(1年以上前)

こんにちはtotoちゃん さん
素人の発言お許し下さい 
被写体を選ぶのは個人ですから他人がとやかく評価出来ません

建築物でも外観、内部、納まり、色、と撮りたい物によってDPは万能ではありません
絵葉書の様な物は難しいかも知れません 
しかし材質や細かい納まりを表現するには抜群です「目で見るより精細です」
シャープネスもコントラストも自分好みに「いじれば良い」と考えます
素人の私が ただシャッターを押すだけで 写真が上手くなった様に感じました

もし建築設計が職業なら是非お勧め致します RAWでの撮影を体験してして下さい
実は私も購入を決めてJPEG撮り専用に使うつもりでしたがRAWの吐き出すJPEGは驚きでした

注釈ですがオートのJPEG撮りは難しいですよ このカメラ
記録用でしたら他のコンデジが良いと思います「とても使えません」←個人的評価です

書込番号:9842487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/16 15:50(1年以上前)

ニコンのP6000やリコーのGX200とかはどうでしょうか?
コンパクトサイズにズームレンズを搭載しているので
歪曲収差自体は大きい(一般のズームコンデジ並)ですが、
本体自体にプログラムで補正する機能がついています。

効きすぎる面もありますが、大きな歪みを抑える面では
かなり効果があるかと思いますよ。

書込番号:9863081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SPPのオートについて

2009/06/22 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:29件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
当機種
当機種

写真の上部、曇り空の部分ですが、X3Fでは白っ飛びしているのにオートでは階調が出ました。X3Fはセンサーが直接捕らえた生の画像データですよね? なのにSPPオートで補正すると何故階調が出るのでしょうか?

書込番号:9741565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1の満足度5

2009/06/22 22:03(1年以上前)

おそらく、X3Fでの画像は、撮影時の設定で調整された写真を表示しています。
故に、撮影時の設定のままでは空は白飛びしますが、RAWファイルの情報には階調が残っていた為にオートで調整された画像には階調が復元したと言うことです。

実際にセンサーが直接とらえた情報を全て表示するとHDRのような写真になると思いますよ。

あくまで私の見解ですので間違っていたらすみません。

書込番号:9742027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/22 22:24(1年以上前)

JPEGではRAWの情報のすべてを表現できないので、大部分の情報を捨てることになります。
アーケード内の暗い部分にも、多くの情報が隠されているでしょう。
ヒストグラムを見れば、どうなっているのか分かります。

http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp400_raw/tp411_raw_adj2.html

書込番号:9742184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング