SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

フィルターテストしてみました

2008/03/10 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
当機種
当機種
当機種

普通に撮影

ソフトフィルターで撮影

薄いシアン系で撮影

直接光を撮影するとフレアーが赤くにじむ件ですが、劣悪な環境で実験してみました。
天井にある2つのダウンライトを撮影したものですが、もちろん、角度によってはこんなにはなりません。奥のダウンはほぼ問題なく写っています。
カメラはミニ三脚に付けて斜め上を向いた状態ですので、いくつか手持ちのフィルターを載せてみました。
フィルターを通すと明るさや色が変わるので、現像時にマニュアルで補正しています。
結果はご覧の通りですが、ソフトフィルターを通したものは若干の改善効果があり、薄いシアン系のフィルターを通して撮影し、後で色補正をしたものは、かなり改善されていると思います。
レンズの構成によっても違いは出るでしょうし、ひょっとするとローパスフィルターが入っていたらもっと抑えられたのだろうと思います。ソフト的には、ホワイトバランスの設定によっても若干改善される期待はありそうです。

しかし、現像が楽しくなるカメラですね。

書込番号:7513994

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 19:30(1年以上前)

テストお疲れ様です。

マゼンタゴーストはやはり素子が主因である可能性が高そうですね。1画素内に照度差のある強い光が入る箇所で、他の色層がほとんど飽和して、一番体積が大きい赤層だけが強く感光して結果としてマゼンタゴーストになる、という説を私は支持します。
ソフトフィルターで軽減するのも、光が拡散して1画素内の照度差がぼやけるからではないかと思いました。

SDシリーズの頃から点光源の弱さは知られていたもののようですし、めちゃくちゃ勝負強いのにド真ん中だけは打てないバッター、みたいな感じで私は受け入れようと思ってます(笑)。

書込番号:7514061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/10 22:19(1年以上前)

東洞院さん こんばんは。
キュー..さん こんばんは。

 東洞院さんのテストは効果的ですね(さらに効果的なフィルターもあるでしょうね)。補色の赤い光がレンズ面から反射して筐体に当たり、再び干渉しながらレンズに入っている可能性を想像しました。ナノクリスタルコートにすれば、ゴーストは消え、完璧でしょう。
 キュー..さんの「私は受け入れようと思ってます」に賛成です。NARUSICAAさんのように、強い光を緩和する撮り方をした方が、雰囲気が良いし好きですね。
 ほとんど撮らない強い光の直接撮影対策にもなる、重層コーティングレンズシステムは、透明感、自然感を弱めます。最近のNIKONのレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR」はレンズを17枚重ねています。重装備であればゴーストは防げますが、透過する光は減衰し変質します。たまに強い光を直接撮影するときだけ、東洞院さんのように、サッとXフィルターをかける方が合理的です。
 DP1の大口径グラスモールド非球面レンズの6枚レンズは、素晴らしい特性を持っているようです。それを存分に楽しむ。そして、キュー..さんの言われるように、「めちゃくちゃ勝負強いのにド真ん中だけは打てないバッター」だから、そのときはXフィルターでバントヒットを・・・、面白いですね。愛すべきキャラクターだと思います。 

書込番号:7514985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 23:26(1年以上前)

将軍と大奥さん、こんばんは。

いつもご意見、ご助言ありがたく拝見させていただいております。
私はフィルターワークは不慣れですが、少しこの件に関してフィルターの研究をしてみるのは面白そうですね。最終的に作品に取り込む、少なくとも邪魔になりにくい方法を皆さんと意見交換しながら探っていけたらと思っております。

書込番号:7515551

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 00:54(1年以上前)

キューさん、将軍と大奥さん、はじめまして。
おつきあいいただきありがとうございます。

これの前にビルの写真を撮ったのですが、ガラスウォールに反射した夕日が、赤くにじんでいたので、ちょっとテストしておこうと考えたのです。でも、まぁ、こんな劣悪な環境で撮影することはほとんどないので、これくらい補正できれば十分だと思いました。ケースバイケースで適したフィルターがあるかと思います。
素子の特性など、また、いろいろ教えてください。

初アップの写真がこんなんで…

書込番号:7516169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 02:26(1年以上前)

繁華街などの夜景で、赤色の透過看板が異様に赤く浮き出るので困ってました。
とても参考になりました。

次回は、フィルターを付けて試してみようと思ってます。

書込番号:7516417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/03/11 11:17(1年以上前)

マゼンタハローを初めて知りました。ベーヤー配列では、フィルターを
選べばR、G、Bの望みのスペクトラムを切り取ることが出来ますが、
フォビオンではシリコンの吸収をそのまま用いるので、いわゆる理想的な
R、G、Bのスペクトラムから相当離れるのではないかと推定していたの
ですが、SD10や14、DP1の絵を見るとそれは杞憂であったと思いました。
特別な画像処理をしたのでしょうね。

このマゼンタハローをみて、これがフォビオンの本質的な欠点かなと
感じます。ベーヤー配列では画素の間にブルーミングを押さえる領域
(あふれた電子を吸収する領域)を設けることが出来ますが、構造上
フォビオンでは三つの画素の間にそれをもうけることが本質的に難しい。
シグマはとっくに気がついているはずだから、今後どう対策するか、
あるいは対策しないか、大いに興味あります。

ただ、私だったら、太陽や明るい光源の周りのマゼンタハローを
Photoshopで何とかするのは趣味のうちだから、ほとんど気になりません。
それよりあのコンパクトさで、あそこまでの絵を出すことに驚きです。
6万円台になったら買おうと思います。コンパクトさと引き替えにD60や
KissやK200Dより高価なのは自分としては容認できない。街のスナップは
ほとんど撮らないので。

書込番号:7517192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/11 13:57(1年以上前)

NDフィルターはどうなんでしょうね?

書込番号:7517726

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 13:58(1年以上前)

river_breezeさん

ご参考になれば幸いです。
デジタルカメラになってから、フィルターってほとんど使用しなくなりましたね。でも、デジカメだからこそ、いろいろな実験的撮影が手軽にができて面白いのではないかなぁと思っています。

書込番号:7517727

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 14:09(1年以上前)

ヘンリースミスさん

ぼくもフィルターの色補正はPhotoShopで調整しましたが、現像ソフトでもできると面白いのになぁと思いました。ま、フィルターで色を付けて撮影して、その色を現像時に抜く作業なんて、意味がないようにも思えますが、マトリクス操作っていうのは、ボーカルキャンセラーみたいなこともできるので、デジカメの楽しみ方のひとつにしたいです。

書込番号:7517770

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 14:15(1年以上前)

ねねここさん、はじめました

最初に思いついたのが、NDで減光して撮影することでした。しかし、手持ちの中にNDが見あたらなかった(どこかにあるはずなんだけど)ので、変わりにPLで試してみたのですが、現像時に露光を元に戻すとそんなに効果がないように思えたので、他のフィルターをいろいろ試してみました。NDをお持ちでしたら、ぜひ試してみてくださいな。

書込番号:7517788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/11 15:08(1年以上前)

DP1は買っていませんのですいません(^^;

PLフィルターは逆光で効果がないので、NDフィルターで単純に光を弱くすればどうかと思っただけです。たとえばローコントラストフィルターでコントラストを落とすイメージです。
他に、光源の件ではないですが、マゼンタが強い色合いにグリーンエンハンサーはどうかと思ったりしました。

ただ、撮像素子の癖があるでしょうから、効果がない感じもしますので思っただけです…

書込番号:7517951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/03/11 15:59(1年以上前)

東洞院さん

こんにちは。
さっきNDフィルターで太陽というか夕陽を撮ってみましたが
ほとんど効果は無いようです。
液晶モニタで確認しただけでも薄いマゼンダが見えます。

書込番号:7518097

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 17:41(1年以上前)

ねねここさん、hitoshi-D300さん

PLは偏光効果というよりNDの代用として減光効果だけのために使ってみました。でも、効果がありませんでしたし、hitoshi-D300さんが本物のNDで確認してくださった結果でも効果は薄いようです。
ありがとうございました>hitoshi-D300さん

補色や拡散のほうが効果があるようですね。
グリーンはモノクロ用の濃いものしかなかったので、元に戻すのが困難なくらいグリーンになってしまって…。
POでは薄すぎですしね。適度な薄めのグリーン探してみます。


書込番号:7518399

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/11 18:21(1年以上前)

誤記訂正です

【誤】POでは薄すぎですしね。適度な薄めのグリーン探してみます。
   ↓
【正】POでは濃すぎですしね。適度な薄めのグリーン探してみます。

失礼しました。

書込番号:7518547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 21:03(1年以上前)

こんばんわ。

夜景の街灯を、ケンコーのC2・C4で試しましたが、この程度の色では効果無しでした。(オレンジ色の直射光)

C4では、近接の信号(赤)を撮影した場合、見れる改善してる気はしますが、
薄い四角い光のボケは取れないので、気持ち悪いですね。

近接で明るい光を入れるのは常に駄目だと諦めます。


別の話ですが、繁華街の赤系の看板が、異様に色が飛ぶのを、フィルターで軽減しようと思いましたが、単にフォーカス位置を手前から奥側(看板側)の街にしたところ、色飛びが落ち着きました。
撮影時に、常に色々と試す必要があるようですね。

書込番号:7519354

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 20:30(1年以上前)

river_breezeさん
こんばんは

C2で効果なかったですか。光源の種類にもよるのでしょうね。
ぼくも、実写の際にいろいろ試してみます。
ありがとうございました。

写真はフィルターなしの夜景です。鉄柱に押しつけて撮りました。
これくらいだと目立たないですけどね。
もっと電飾が増えるとダメなのかも知れません。

書込番号:7523566

ナイスクチコミ!0


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 20:37(1年以上前)

当機種

先のアップで写真が貼れていませんでした。

写真はフィルターなしの夜景です。鉄柱に押しつけて撮りました。
これくらいだと目立たないですけどね。
もっと電飾が増えるとダメなのかも知れません。

書込番号:7523604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

USBケーブルの端子形状

2008/03/10 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:4件

DP1の本体に挿す方は一般的なミニBタイプではないようですね。
これはDP1専用の特殊なものなのでしょうか。
予備にもう一本USBケーブルが欲しいのですが。

書込番号:7512665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/10 17:22(1年以上前)

機種不明
別機種

何気に2度目の電車

ここデスよね

カカカクコムさん 初めまして

アクセサリーにはなかったのですね、でもsigmaか購入店に頼めば大丈夫かと。

消耗品でしょうから。

予備って最初から凄いですね、使用頻度が高いということでしょうか。



書込番号:7513596

ナイスクチコミ!1


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/10 18:46(1年以上前)

はじめまして

専用ではありません。
メジャーではありませんが他のデジカメでも使われていますから、カメラ店や電気店で購入可能かと思います。
でも、パソコンへの画像の取り込みならSDカードリーダーを使う方が便利な面もありますよ。

書込番号:7513895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 18:51(1年以上前)

ブランドが違っても合いますよ。私は既に他のメーカーの端子で取り込んでます。自宅では付属のもの、職場では元々会社にあるものでやってます。
USBのミニならどれでもあうんじゃないですか!?

書込番号:7513912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 19:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
独自というわけではないんですね。
ネットで(できればアマゾンで)購入したいのですが、
正確にはなんと言う名称の規格なのでしょうか。
こういうところで見てもミニBタイプはちょっと違うようなんです。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/index.asp

予備と言っても持ち歩くのが面倒なので会社のPC用と家のPC用というだけです。
みなさん取り込みはカードリーダーが多いんですかね。

質問ばかりすみません。

書込番号:7513976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/10 19:23(1年以上前)

ρ(⌒◇⌒)ノ.はいっはい
カードリーダーですね、USB2.0 SDHC対応のを使っています。
たまに古いのに差し込んで?(°_。)?(。_°)?困ったりしてますけど。

手持ちだいたいの機種ではUSBケーブル箱からでていません。

唯一OLYMPUSのみファームウェアのVupがソフト使用USBでなければできません。
E-1だけ形状が違います。E-3は未確認。

SIGMAも先ほどSD14にDP1のをあてて見ましたが、まったく違う形状でしたね。
SIGMAにメールで問い合わせております(一応返事がきましたら)ここに

    ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

書込番号:7514041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/03/10 20:01(1年以上前)

形状から察するにDP1のUSB端子はミニ14ピンのようですね。
パナソニックや富士フイルムなど、AV出力端子と兼用しているカメラに使用されています。

エレコムの対象ケーブルはこちら
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/cable/usb-scm14/index.asp

書込番号:7514209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/10 20:54(1年以上前)

かなり汎用性の高いものみたいですね

適当に差し込んでみました
Nikon E8400 Panasonic LX-2 PENTAX Z750 フジ F31fd にDP1のが入りました。

書込番号:7514456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 21:00(1年以上前)

ミニ14ピンという規格なのですね。
すっきりしました。

結構デジカメ買っている方なんですが
たまたま一度もその規格(AV/USB兼用)の
機種だったことがありませんでした。
これで予備のケーブル購入できます。
どうもありがとうございました。

書込番号:7514482

ナイスクチコミ!0


arseilleさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/11 00:01(1年以上前)

ミニ14ピンじゃなくてこっちだと思いますよ。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/cable/usb-scmf8u/index.asp

書込番号:7515824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 00:23(1年以上前)

別機種

左DP1 右F810付属14

ですね

大きさが大分ちがいますね。

8ピンでしたかぁ。

(・_・)  ........

書込番号:7515980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/03/11 09:24(1年以上前)

確かにミニ8ピンですね。
申し訳ありませんでした。<(_ _;)>

書込番号:7516921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

DP1 実写速報??? その1

2008/03/10 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 
当機種



DP1のサンプルを見るにつけ『ほしい病』がガマンできなくなり、
品物をさがしていたところ、運良く?三星カメラで¥92,000-で新品購入できました。

早速ですが、とりあえずメイン機?のEOS 30Dで比べてみたくなり、
DP1の設定等まったくわからぬまま撮り比べしてきました。

その1は、「標準状態JPEG撮って出し」での比較です。

上記のような画像をやってみていますが、
他の画像や撮影条件等ご覧いただける場合は、
http://tamaken.seesaa.net/article/88997076.html
を見てやってみてください。

よろしければ何かのご参考にしてくださいませ。

書込番号:7512396

ナイスクチコミ!6


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/10 12:45(1年以上前)

あら、Kenさんハンドル変えられたんですか。
ご無沙汰してます。

そしてDP1購入されたんですね^^;
おめでとうございます。

木の茂みのような複雑な同系色が入り組んだ、ローパスでぼかされると復元が難しい類の被写体には
フォビオンの効果は絶大ですよね。
色々難点もあるようですが、それを分かって使いこなす玄人向けのカメラだと思いますが、
お使いになってみてどうでしょうか。

今後の比較も期待してますので、良いレポートをお願いしますね^m^。

書込番号:7512723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/10 13:48(1年以上前)

いやー、解像感すごいですね。

サンプル拝見して、私も「欲しい病」の発作が伝染してしまい(笑)
カメラ屋さんに電話したら、在庫は何台もあるというので今買いに行ってきたのですが、
「とりあえず初期ロットは避けて数ヶ月様子を見てください…」と説得されて、帰ってきてしまいました。

(衝動買いの私が)まあ、帰ってきたと言うことは、ちょっと待て…ということだと思うので
様子を見ることにしました。
何か良さげなレンズでも買って紛らわすことにします。(笑)

「ユーザーサンプル」とても参考になりますね。

皆さん、是非「原画での」サンプルアップをよろしくお願いいたします。

書込番号:7512932

ナイスクチコミ!1


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/10 14:59(1年以上前)

スイミングさん、

手持ちのフルサイズの夜景写真サンプルはこちらからダウンロードできます。

http://www.dp1-sigma.com/articles/10/1/DP1/Page1.html

書込番号:7513140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/10 16:46(1年以上前)

時計台と林の上の一番遠くを比べると違いが分かりやすいです。
遠近感もありそうですね…

>ipod-boyさん
のサンプルの白いマネキンや壁の「白」に諧調があるのが凄いですね。
あまりいじってない画像処理な感じがします…

書込番号:7513460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 18:27(1年以上前)

玉ケンさん、はじめまして。

いいですね〜、サンプル大変参考になりました。ありがとうございます。お疲れ様でした。

書込番号:7513816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/10 18:57(1年以上前)

機種不明

DP1の画像をレタッチさせて頂きましたが、しっとりした感じに仕上がるようです。
勉強させていただきましたm(_ _)m…

書込番号:7513938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/10 21:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

風景: DP1  レタッチあり

風景: 30D そのまま

東屋と茂み: DP1上記のトリミング

東屋と茂み: 30D上記のトリミング

 玉ケンさん こんばんは。

 大変興味深い比較です。
 DP1の色補正は、皆様の実写例を使って実感に近づける補正をしているうちに、とりあえずの簡易補正方法を見つけましたので、その方法で、DP1画像を簡易レタッチしたものと30Dとの比較をしました。
1)風景: DP1  レタッチあり
2)風景: 30D そのまま
3)東屋と茂み: DP1上記のトリミング
4)東屋と茂み: 30D上記のトリミング
 
 CANON 30Dは、派手な着色と強めの輪郭強調で気を引く「入門デジイチ」ではなく、ちゃんとした「本格的なデジイチ」です。画素数も無理をせず、800万画素に抑えています。優れたデジイチの典型です。ですから、DP1と30Dとの比較は大変意味があります。

<比較印象>
1)兄弟のように似ていて、ほとんど同格の画像です。どちらも素晴らしい。
2)この実写例では、仔細に見ると、DP1画像の表現力が上回っているようです。
 → 遠方の樹木の枝々を見ますと、30Dでは空に溶けかかっています。DP1の遠方の樹木の枝々は、空に溶けず凛として存在感を示しています。その場にいなかったのですが、人間の目には、DP1の画像のように見えるのではないでしょうか。
 → 対岸の東屋と茂みをトリミングして比較すると、DP1の方が解像感を示しています。DP1画像の方が、微小な葉ひとつひとつ、木枝の一本一本まで丁寧に描写しようとしています。
 → ベイヤー方式は、空間的に異なる位置でR,G,Bを測って、平滑内挿するので、微細な葉々がぼやけたり、遠方の樹木の枝々が空に溶ける感じになるのでしょうか。
 理屈ではそうですが、実写例で実際に確認するのは初めてです。大変興味深いです。
3)この比較は、私には驚きです。当初、DP1はデジイチのサブのサブ程度だろうと位置づけていたからです。「入門デジイチ」を凌ぐかもと思うようになり、今回の名機30Dとの比較画像は、場合によっては、30D以上のこともあるとは…(アンビリーバボーです。もちろん、撮る側のカメラを知る努力も必要ですが)

<補足>
 私流の「DP1の簡易色補正方法」は下記の通りです。
1)Jpeg画像をPhotoshop (CS3)で開く。
2)イメージ→色調補正→色相・彩度を開く
3)色相カーソルを、+10〜+18程度ずらす。
4)色彩カーソルを、+10〜+18程度ずらす。
5)別名で保存する。

書込番号:7514600

ナイスクチコミ!1


スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/03/11 00:58(1年以上前)

Satosidheさん ご無沙汰です!
去年の暮れぐらい???にハンドル変えてみました。
大した理由はないんですけどね。
Satosidheさんのおかげ様で、プレ撮りには今も現役バリバリのF11とも撮り比べたりしてみますね〜。

スイミングさん こんばんは。
冷静に考えれば、今買わなくても・・・って感は確かですよね。
多分すぐに値落ちしてくるでしょうし。。。
ボクは冷静さを完全に失ってしまいました(笑)

ipod-boyさん こんばんは。
夜景サンプル拝見させていただきました。
個人的にはISO400は躊躇なく使える感じ、ISO800もいけるかも・・・と思いました。

ねねここさん こんばんは。
撮り比べ及びその後の検証???がメチャ面白いカメラっぽいです。
画素数って何だろう?なんて思わされております。

キュー..さん こんばんは。
拙い画像で恐縮でございますが、今後もいくつか比べサンプルをアップできれば・・・
ですので、よろしくお願いします。

将軍と大奥さん こんばんは。
拙い経験のボクのまったくの想像の域なのですが、、、
Canon機はIXY・EOSどちらも基本的にLPFの効きが強い機種が多い気がしています。
解像感勝負だと当然分が悪いかもですが、それによる良い面もあるのでしょうね。
もちろん30DとDP1は方向性がまったく違うので、カメラとしてどちらが良いか、
なんてのは「人それぞれにどっちも良い」というだけの話ですね。
レタッチテク参考になります。ありがとうございます。

書込番号:7516182

ナイスクチコミ!1


ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/11 10:18(1年以上前)

玉ケンさん、ねねここさん

おはようございます。
昨日のメッセージ、ありがとうございました。
コンデジの初心者ですので、手持ちの夜景撮影に自信がなく、ISOは一番高い数字を選びました。次回は400にもチャレンジしてみます。

玉ケンさんとねねここさんのウェブページ・ブログも拝見しました。ブックマークに入れましたので、ゆっくり読んで勉強したいと思います。

書込番号:7517043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/11 11:52(1年以上前)

ipod-boyさん、こんにちは。

手持ちでの夜景撮影とても参考になりました。
私も、夕景や夜の街角を手持ちで撮ることが多いので、
(DP1、光源を撮るには少々難ありみたいですが)ISO800でも使えることがわかりました。
SIGMAさんも日々頑張っているのでしょうね。

玉ケンさん、のJPEG出しのデータ、私もPhotoshopで触ってみたのですが、
破綻することなく「カラーバランス」で十分好みの色合いにできました。
素性のいいデータだと思います。

…やっぱり欲しくなってきた… とりあえずガマン、ガマン

書込番号:7517301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/11 20:39(1年以上前)

別機種
当機種

30D 遠くの樹木の枝々と空

DP1 遠くの樹木の枝々と空

 玉ケンさん こんばんは。

 ベイヤー方式(色の空間的な平滑内挿処理)のためか、30Dの画像では、遠くの樹木の枝々が空に溶けて(枝の色と空の色が混ざって)いる。一方、画素毎に色を決めているDP1は、遠くの樹木の枝々が空に溶けず、樹木らしさを保って凛として存在している。

 と前のレスで書きましたが、何のことか分らないので、玉ケンさんの画像から、当該部分をトリミングした画像を添付しておきます。
1)風景: 30D 遠くの樹木の枝々と空
2)風景: DP1 遠くの樹木の枝々と空

 この比較例は、DP1のフォビオン方式の面白さを具体的に示しています。
DP1とミニ三脚セットで風景を撮れば、単焦点の本格デジイチで撮ることと同等のようです。携帯性を考えると使えるカメラですね。
 

書込番号:7519192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/03/13 02:11(1年以上前)

おバカさん用カメラだからいろいろあるよねw
通常は絶対買いませんから こんな駄作はwww

書込番号:7525575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

ちょいとカスタマイズ

2008/03/09 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 ASA400さん
クチコミ投稿数:24件
機種不明
機種不明
機種不明

GRDのblogとかを参考に、ちょいとカスタマイズしてみました。

ファインダーは、COSINA 28mm View Finder M。
フードは、M46 システムスリットフード。
ストラップは、ARTISAN&ARTIST 特注GRレザーネックストラップ 赤ステッチ。

DP1も、なかなかいい感じになったのではないかと、ひとり悦に入ってます。
これで、暗いワイレッドなんかの本革ボトムケースでもあれば、言うことないんですが。

シグマさんから本革ケース出ないんでしょうか・・・・

書込番号:7510177

ナイスクチコミ!7


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/03/09 23:00(1年以上前)

こんばんは
なかなかいいですね。
メーカーの広告などよりそそられますね。(笑

書込番号:7510488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/03/09 23:11(1年以上前)

なかなかいいですね。センスの良さを感じます。
アマゾンで予約中ですが、ファインダーはキャンセルしようかな?

当方のレザージャケットも期待してください^^

書込番号:7510574

ナイスクチコミ!3


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/09 23:23(1年以上前)

まんまGRDになっちゃったねw
言われなければGRDと見間違えるとおもうw

ま、外観テイストが似てるからどうしても似てくるんだろね。

書込番号:7510671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2008/03/09 23:31(1年以上前)

ミッキーさんとこのを参考にしましたね(^^)?
ぼくも真似っこするつもりでした。

でもフードがちょっと高いんですよね。

書込番号:7510744

ナイスクチコミ!1


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/09 23:41(1年以上前)

別機種

カスタマイズとは違いますが
レンズキャップを一昔の前のSIGMAのものにしてみました。

書込番号:7510824

ナイスクチコミ!2


スレ主 ASA400さん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/10 07:43(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

そうなんですよね、かなりGRDしてます・・・(^^;
ボディーがスクエアなので、ケースでDP1らしさが出るといいかなと思っています。

きゅう51さん、「究極の革ケース」期待しています。
よろしくお願いします。

書込番号:7511896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/10 16:55(1年以上前)

きゅう51さん、DP1用レザージャケットは私も期待しておりますのでよろしくお願いします!

DP1の実機を使ってみますと、外出して撮る場合は予備バッテリーを一つは持った方が良さそうですので、予備バッテリー収納スペースはあった方がベターでは、と思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:7513494

ナイスクチコミ!1


uptosanyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/12 02:32(1年以上前)

韓国の DP1 ユーザーです。

韓国でDP1用レザージャケットを販売しています。

http://www.interpark.com/product/MallDisplay.do?_method=Detail&sc.shopNo=0000100000&sc.dispNo=008001&sc.prdNo=40362530

300ea 限定生産です。

書込番号:7521154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/12 11:33(1年以上前)

>uptosanyさん
韓国で販売されているというDP1速写ケース、SIGMA Dp1のロゴが入ってますね。
株式会社シグマがこの速写ケースに関与しているとは思えないので、韓国の業者が勝手にロゴを使っていると解するべきでしょうか。どっちみち、韓国語が全く読めないので購入のしようがありませんが…

書込番号:7521907

ナイスクチコミ!1


uptosanyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/12 16:24(1年以上前)

韓国 Sigma 総販で DP-1 発売記念で限定生産した製品です。
韓国でばかり販売されて、 予約販売モデルの一部は速写ケース含み製品と DP-1 単品 2種の商品が販売されました。
なかでも速写ケースの一部物量を限定で販売しているのです。
日本円で約13万円です。

書込番号:7522689

ナイスクチコミ!1


uptosanyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/12 17:08(1年以上前)

13万円 -> 13,000円

書込番号:7522826

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/12 17:14(1年以上前)

>シグマさんから本革ケース出ないんでしょうか・・・・
>2008/03/09 22:15 [7510177]

 olympus E-420は純正の本革ケースが出ますね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/accessory/index.html
本革ボディージャケット CS-8B
本革レンズジャケット M CS-8LM
本革レンズジャケット S CS-8LS

書込番号:7522847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/16 20:28(1年以上前)

 はじめまして。DP1、かなり迷っていたのですが、ASA400さんのカスタマイズ画像を見て、「このDP1、格好良い〜!(^O^)」と、迷いを断ち切り購入しまいました。そして………同じアクセサリも発注してしまいました(^^;;;

#真似してすみませんm(_ _)m

 本体とM46システムスリットフードのみ入手済み。あとはまだ取り寄せ中です。さらにDP1の底ケースも発注してしまいました。早くカスタマイズDP1にして、連れ歩きたいです*^^*

#値段を合計すると………中堅デジタル一眼が買えたことは、気付かなかったふり><

書込番号:7542740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASA400さん
クチコミ投稿数:24件

2008/03/17 19:54(1年以上前)

>#真似してすみませんm(_ _)m
いえいえ、私もGRD系の真似っこですから。(^^)

本革ケースをと思っていたのですが、とりあえずレザーシールを貼ってみることにしました。
今は、レザーシールの到着待ちです。

書込番号:7546991

ナイスクチコミ!0


ikamatさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/22 00:53(1年以上前)

uptosanyさん 

名指しして申し訳ありませんが、DP1を韓国ではどちらでお買い求めになったか
お尋ねしてもよろしいでしょうか。
当方ソウル在住でDP1の購入を希望しています。
もしよろしければ購入の参考にさせていただきたいです。

書込番号:7567725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

FOVEON日和

2008/03/09 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:9件
当機種

足元から50k先の穂高連峰まで

今日は暖かいし天気もよかったですね。
DP1で何枚か撮りましたが、まだ使い勝手がわからないことばかりで。。
でも、自然の一部を切り取るにはFOVEONかなと。勝手に思っています。

書込番号:7510031

ナイスクチコミ!3


返信する
dainaokiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 21:54(1年以上前)

初めまして。写真拝見いたしました。何となく見慣れた風景なのですが諏訪湖ですか?
私も冬の諏訪湖を良くテーマにとります。最近は塩尻峠からの朝富士を良く撮りに行きます。

書込番号:7514812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

嘘っ?て感じで

2008/03/09 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 sofmaperさん
クチコミ投稿数:6件

ソフマップの京都店でゲットできました。
二台入荷のうちの最後の一台でした。
まさかまさかで嬉しいです。。。
これからどんどん使っていきますので
よろしくお願いします。
第一印象はちゃっちい〜!!!
けどいい仕事してくれよって感じです(^^v

書込番号:7509467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング