SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画は?

2008/03/05 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

購入された皆様,おめでとうございます.
主観的に動画はいかがな物でしょうか?

書込番号:7488589

ナイスクチコミ!0


返信する
Labcolorさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 23:07(1年以上前)

私もすこし動画撮影に期待していたのですが結果はやはりオマケ程度です。

映像は写真撮影時のライブビューで写っているのと同じくノイズも多く汚いです。色もダメ。
操作についてもデジタルズームは滑らかではなく段階的なズームしかできませんし、ボタン操作音を思いっきり拾ってしまいます。あと露出も変更できません(オートです)。使い勝手は携帯電話を少しマシにした程度だと思います。

残念ながら動画も撮影する人は今まで通りビデオを持ち歩くことは変わらないでしょうね。
ちなみにコーデックは映像:Motion JPEG 320x240 24bit 29.97fps、音声:CCITT u-Law 48KHz 384Kbps Monoで記録されています。

書込番号:7490512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/03/05 23:27(1年以上前)

デジカメの動画で画質がいいのってあるんですか?

書込番号:7490649

ナイスクチコミ!0


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/05 23:47(1年以上前)

管理者のコミットなしで申し訳ないですが(直リンクです)
海外でアップロードされている方がいます。
http://www.rytterfalk.com/2008/03/01/sigma-dp1-movie-clip/
ソースの信憑性については各自の判断でお願いします。

書込番号:7490802

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2008/03/06 06:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました.

大型かつ3CCDライクなセンサー,ひょっとして下手なビデオカメラをしのぐような画質ではと期待していたのですが...残念.

書込番号:7491693

ナイスクチコミ!0


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/06 20:23(1年以上前)

アーリーアダプターな方が1つだけ(ご存知)YouTube でアップされています。
YouTube で「Sigma DP1 movie clip 1」と検索入力すればヒットします。
flv形式のエンコーディングがかかり、若干ブロックノイズが見られますが、
おそらく、実際に撮影してそのままアップロードした映像でしょう。
軽くされたアップロードムービーと割り引かなくても、肌色はとても魅力的に思いました。

書込番号:7494040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

懲りずに

2008/03/05 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 
当機種
当機種
別機種
別機種

DP1 プログラムAE

DP1 AUTO

GRD2 プログラムAE

GRD2 AUTO

カメラ任せで撮りました。

ですから各々カメラが決めた露出というところです

プログラムAEとAUTOの2枚、DP1とGRD2です(^^ゞ 仕事しろー

書込番号:7488466

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/06 00:06(1年以上前)

お疲れ様です。
コンパクトデジカメは露出補正+-0でも+0.33EVとか上がって撮れますが、
DP1は正式の露出とゆうことのようですね。
ホワイトバランスも良さそうですから、色合いが自然に感じます…

書込番号:7490931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2008/03/06 00:48(1年以上前)

機種不明

GRデジタルや、ファインピックスS100と比べて
DP1は明らかに光学系をデジタルで
補正してるように感じますが、どうなのでしょうか。
APS素子自体に問題は無いのですが、レンズが小さいのに
テレセンを確保するのは至難の業のはず。

町工場レベルの製品とはいえ、シグマのモラルに疑問。

GRデジタルを一言で言うと、
「何も引かない、何も足さない。」でしょうか。

そこにやれズームだAPS素子だと何かを足す発想じゃ、
GRデジタルの潔さには敵わないと思います。

書込番号:7491175

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/06 01:34(1年以上前)

AF35Mさん、こんばんは。

サンプルありがとうございます。
いつかは提示する必要があったとは思いますが、そろそろGRD以外の比較の方が良いかなと思いました。
素子サイズがかなり違うので、画質では比べるべくもないと思います。
別な視点でGRDとの比較はあると思いますが。(操作性など)

画質に関しては撮像素子がAPS-C以上との比較が良いかなと思いました。(RD-1等)
しかし分かりやすいご提示で、とても参考になりました。
先日のも拝見させて頂き、今日のも含めてですが色の違いに驚きました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7491357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/03/06 11:10(1年以上前)

>>ねねここさん

こんにちは
DP1は両撮影とも同じシャッター速度・絞り数値でした、GRD2はプログラムAE時とAUTO時のシャッター速度・絞り数値が異なる結果でした(1回しか試していませんけど・・)
どちらが良いとかの比較ではないので中途半端でしょうが、私の所有しているDP1の露出とホワイトバランスは今のところ安定しています。


>>moriaokaeruさん

こんにちは
>GRデジタルや、ファインピックスS100と比べてDP1は明らかに光学系をデジタルで補正してるように感じますが、どうなのでしょうか。

デジタル臭さは否めない感じはありますが、その辺りは素人なので判断できません(^^ゞ

>GRデジタルを一言で言うと、「何も引かない、何も足さない。」でしょうか。

確かに私も、最終的にいつも携帯するカメラはGRDの方かもしれません。


>>澄透さん

こんにちは
GRDとの比較は確かに画質面は対象外ですね(^^ゞ

質感や動作に関してもまったく逆ですね、私の場合DP1の所有感はお世辞にもGRD買ったときの喜びには程遠いです(^^ゞ

ただ、DP1の叩き出す絵に最近のコンデジから出力された絵に慣れてしまっている人たちは驚かれることでしょう

今度の休みの日にでもAPS-C単焦点レンズ比較でもしてみようかな(休めるかな・・・)

書込番号:7492236

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/06 21:23(1年以上前)

AF35Mさん、こんばんは。
昨日は、せっかくサンプルを上げていただいたのに失礼な事をいってしまいました。すいません。
カメラ任せの設定で比べることは、とても有意義な事だと改めて思いました。

GRDは携帯性や操作感などを含め、とてもバランスがいいですよね。
いつも携帯するカメラと言われるのも充分納得できます。
デザインも個人的にはとても好みなんですよ〜。マグネシウムボディも素敵ですし。
僕は、DP1は思ったより若干大きく感じました。(気にならない程度の感覚ですが)
それぞれのスタイルで使えるシーンも異なるでしょうし、2台所有されている方は違った楽しみが出来て羨ましいです。

書込番号:7494338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

厳しい条件ですが。。

2008/03/05 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:452件 At That Moment 
当機種

こんにちは。
DP1が発売され、初版で入手できた方々におきましては数日が経過しました。
私の早めの予約だったこともあり、2日に購入できました。
あいにく天気の悪い日が続き、青空のもとでの撮影ができませんでしたが
今日は天気もいいので先程、少し撮ってみました。
その中での一枚ですが、太陽を入れて(カメラにとっては厳しい条件ですが)
撮ってみました。

これはゴーストと言っていいのかわからないのですが、個人的にはゴーストも出方によっては
嫌いじゃないのですが、妙に機側正しく出るので少しビックリしてます(笑)
既に照明光源を撮影した場合の事は、別の方がスレを立てておられますが
やはり太陽も同じく、解決策は無いのでしょうか?
DP1に限らず、この条件は厳しいものと承知していますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7488458

ナイスクチコミ!7


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/05 16:10(1年以上前)

EOS 30Dでも出たことあります。機種固有の問題ではないはず。GRスレでも報告あったはず。

書込番号:7488528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/05 16:33(1年以上前)

GX100と撮り比べてみました。

DP1はやはり同様の出方ですね。GX100との出方は大きく違います。

初日の出をとるには向かないでしょうね。GX100は使えそうな感じです。

書込番号:7488591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 18:40(1年以上前)

夕日を試しましたが、駄目としか言い様が無いので、逆光は素直に諦めます。
液晶画面でも確認できるので、諦めるのは簡単です。

順光だけに使える、良い写りを楽しむカメラと思うようにしました。

書込番号:7488997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 18:42(1年以上前)

当機種

画像を貼るのを忘れました。

書込番号:7489014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/05 20:04(1年以上前)

当機種

>LR6AAさん

こんばんは。
30Dでも出たのですか・・・。
以前どこかで見たGRの作例で、太陽をもろに入れた写真があったので
何かテクニックがあるのか〜と。


>ウェブログさん

こんばんは。
もし、よろしかったらGX100のお写真お見せいただけると幸いです。
お時間あるときにで結構です。


>river_breeze さん

こんばんは。
夕日のお写真ありがとうございます。
やはり出ますよね(苦笑)
自分も素直に諦めたいと思います。
このような条件以外にDP1の個性を発揮できるシーンはたくさんありますもんね。

夕方になってまたポチポチ撮ってみたのですが、わりと強い光の照明を入れても
ゴーストやフリンジは目立ちません。
DP1らしく、その場その場で試しながらじっくり研究したいと思ってます。

それにしても昼間の空といい、夕方の空といい、独特でうれしくなります(笑)




書込番号:7489368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 22:04(1年以上前)

DP1私も発売日に購入し、今試し撮りしている最中です。
やはり逆光かつ強い光源では、大なり小なり格子状の
ゴーストが出てしまうようですね、

この分野の写真は銀塩に任せた方が良いようですね。

未だにフィルムとデジタル二刀流のシドバレがレポート
しました(って画像うpしないし)。

書込番号:7490032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 22:08(1年以上前)

GR-Dで逆光を撮った写真がありましたので貼らせていただきます。

写真は8月下旬お昼の太陽を撮っています。
特別な機材等は使っていません。

太陽を入れた写真をよく撮っていますが、規則正しく並んだゴーストが撮れた事は今のところ無いですね。

書込番号:7490065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 22:11(1年以上前)

別機種

逆光写真(GR-D)

貼れてませんでした。
ゴメンナサイ・・・。

書込番号:7490081

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/05 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

原寸切り出し

以前リコーのGX8で太陽入れたら凄かった。

書込番号:7490212

ナイスクチコミ!1


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/05 23:04(1年以上前)

(゜Д゜)
ェェェ...

「厳しい条件」と仰られても、hitoshi-D300さんの写真を、メーカーはどのように受け止めるのでしょうか?
機種固有の問題というより、購入された商品に製造ムラがあるような気すら憶えます。

正直、私ならメーカーに一度相談しますね。
この写りでは、南国の撮影は無理に思います。
カスタマーセンターへ相談されてはいかがでしょうか。
保障期間内ですし、安い買い物ではないですから。

具体的な対策方法があるのなら試してみたいところですし、
交換することで解決することなら尚良いように思います。

書込番号:7490488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/05 23:07(1年以上前)

平らな光学ローパスフィルタがなく、直接見えるオンチップマイクロレンズで反射したのがレンズのどこかの面で反射してきてるのでしょうね。

書込番号:7490510

ナイスクチコミ!5


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/05 23:40(1年以上前)

うーん・・・
ナチュラルな光源での写りが綺麗なのは、ある意味当たり前(?)
と思うのですが・・
逆光の写真って画づくりで結構撮りますよねぇ?

すごく気になってたカメラですが、この現象は正直萎えますよ・・
メーカーはどう受け止めてるんでしょうかね? 
改良の余地は無いのだろうか??

書込番号:7490731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/05 23:52(1年以上前)

>シドバレさん
こんばんは。
個人的にはこのような状況を撮るのが好きなので(一眼の場合)
ちょっとショックなんです↓
どうにもならなければ当然諦めて違うシーンでDP1を使い倒すしかないのですが。
シドバレさんはフィルムもお使いとのこと。
自分はフィルムの経験がなくデジタルから始めたので、このような条件の時の
フィルム写真は想像もつきません(苦笑)
シドバレさんもDP1を購入されたのと事ですので、試し撮りが終わったら是非とも
お写真見せてくださいね。

>はにほへ10いろ さん
GRのお写真、見せていただきましてありがとうございます。
全然いいですよね〜♪
このあたりはGR、正直うらやましいっす!!(苦笑)
ボクに知人達はGRばっかりなんです。
性能もさることながら、人気も実に根強いですよね。

>CT110 さん
当時のCT110さんのお気持ちお察しします。
これも独特の現状ですよね。
ボクはカメラ歴がまだ浅いもので、この辺の現象の原因すらよくわかりませんが
今日は少しガッカリしてしまいました。

>tano_onat さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
実は今日、この板にスレを立てた後すぐに画像を添付してSIGMAさんにメールしました。
個人的に逆光の写真が好きで、今回のDP1購入の時もこの辺を楽しみにしていたので
SIGMAさんにすがってみました(苦笑)
何かいいアドバイスなり、軽減方法を教えてもらえたらいいのですが。。
有益な情報がありましたらご報告させていただきます!!

>kuma_san_A1 さん
ボクはNikonの一眼を使っていまして、そちらの板でいつもご意見読ませていただき
参考にさせていただいています!!
具体的な御説明ありがとうございます。
素子とレンズ間で反射が起きているということでしょうか?
そうであれば打つ手なしですかね(苦笑)
















書込番号:7490830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 23:53(1年以上前)

>それにしても昼間の空といい、夕方の空といい、独特でうれしくなります(笑)

DP1にも狂信的なファンが増えてるようなので言葉を選ばれてるようなので、w
私も言葉を選びますが、「これ、駄目でしょう?」てSIGMAさんに言いたいですね。

書込番号:7490840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:05(1年以上前)

hitoshi-D300さん>
SIGMAへ問い合わせされたのですね。返答が来ましたら、掲載願います。m(__)m

私のDP1はフィルター枠を接着して保護フィルターを付けたので、
もう保証が効かないので、ファームアップで対処できれば良いなぁ・・と期待してます。^^;

私も夜景で、街灯の光を取り入れて撮影するのが好きなので、DP1の写りにはショックですね。

書込番号:7490925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/06 00:10(1年以上前)

>rousitai さん

>うーん・・・
>ナチュラルな光源での写りが綺麗なのは、ある意味当たり前(?)
>と思うのですが・・
>逆光の写真って画づくりで結構撮りますよねぇ?

はい。
ボクの場合、ゴーストを全てダメとは考えていなくて、あくまでも出方、その時の
被写体によってはOKなんです(あくまで個人的に、です。)
ただ、妙に規則正しく模様のように出てしまったのが残念です。
上のレスにも書きましたが、SIGMAさんに画像を送っています。
結果はおってご報告します。


> river_breeze さん
今、自分の文章を読み返してやっと意味がわかりましたww

>それにしても昼間の空といい、夕方の空といい、独特でうれしくなります(笑)

これは、あくまでも太陽、その周辺を除いた部分への表現とさせてください(笑)
太陽、その周辺は『独特』とは言えません(苦笑)

書込番号:7490959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/06 00:27(1年以上前)

> hitoshi-D300さん 

私も逆光好きなので、この画像はちょっとショックでした。

>ボクの場合、ゴーストを全てダメとは考えていなくて、あくまでも出方、その時の
>被写体によってはOKなんです(あくまで個人的に、です。)

フィルムカメラでは特にそう思います。むしろゴースト好きです(^^;)。GRD2もそうなのですが、デジカメの構造による特有のゴーストは馴染めませんね。
年末−年始にフィルム版GR1をOHしたばかりなので、まだまだフィルムカメラの出番はあるなと少しほっとしました(笑)。

またSIGMAさんからの回答についても是非教えて下さい。


> river_breeze さん
私もフィルター枠(もしくはプロテクトフィルター)の接着を考えていたのですが、まさか本当にされる方がおられるとは・・・(^^;)。
是非どんなフィルターを使ったのか教えて下さい(出来ればそのお姿も(^^;))。

書込番号:7491058

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/06 00:31(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは。

しばらく忘れていましたが、発売前のサンプルでもこのような画像出ていましたね。
しかし上げていただいた画像は強烈でびっくりしました。
近いうちに自分のDP1でも試してみようと思います。

書込番号:7491086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

切れ込み

完成1

完成2

完成3

モンテモンテさん>
簡単に取れないように、接着剤が"噛み合う"ようにさせるために、
Lens周りに切れ込み(金属ノコギリ)を入れてから、接着剤で28-37mmステップアップRingを付けてます。
接着剤は、強力な金属用デブコンを使ってます。


完成写真には、シルバーの保護フィルターが付いてます。

※保証も無くなりますし、失敗する可能性も有るので、
改造経験の無い方にはお薦めしません。

書込番号:7491143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/06 00:49(1年以上前)

>river_breezeさん

早速のご返事ありがとうございました\(^o^)/。

しかし・・・ひえ〜っ(^^;)。
完成写真の前に1枚目のようなお姿が隠されているとは・・・。

本当に勇敢ですね〜。

ちょっとまだ私にはまねできないですが、本当に参考になりました。
やっぱりここまでしないと無理ですね〜。
私も色々考えてみます。

本当にありがとうございました\(^o^)/。

書込番号:7491185

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日撮って見ました

2008/03/05 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 
当機種
当機種
別機種
別機種

DP1 F4

DP1 F7.1

GRD2 F4

GRD2 F7.1

DP1とGRD2を一応、絞り優先AEでF4とF7.1で撮ってみました(^^ゞ

それ以外はカメラ任せです。

書込番号:7487726

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/05 11:46(1年以上前)

ぼけ具合の違いが一目瞭然ですね。

ところで、発色の風合いが全然違いますが、どちらがより実際の見た目に近いですか。

書込番号:7487757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/03/05 12:11(1年以上前)

>ウェブログさん

そうですね、このボケ具合は感心しました。

我が家の後ろの壁紙は白ですので、DP1が実際の見た目に近いですね。

テーブルの色もDP1が実際の見た目に近いです。

照明は、蛍光灯昼光色2灯34型と27型のみほぼ真上についている状態です。

書込番号:7487829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/05 12:18(1年以上前)

こんにちは。

背景のボケ具合もさることながら、色味がまるで違いますね。(-_-;)
ホワイトバランスの精度の問題なんでしょう。

また露出もまるで違います。

DPI F4 ISO200 SS1/4 F7.1 ISO200 1/1
GRD F4 ISO154 SS1/7 F7.1 ISO154 1/2

低感度の方がシャッター速度が速くなってます。
確かにDP1の方が明るく写ってはいますが、その分を差し引いても考えても違いますね。
絞り表示が違うのか、ISO感度が違うのかは分かりませんがこのような写真を見ると、
早くISO感度の基準を決めてもらいたいと思います。

書込番号:7487852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/03/05 13:40(1年以上前)

GRD2のF2.4画像も欲しかったです・・

書込番号:7488138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/03/05 14:31(1年以上前)

>>F2→10Dさん

こんにちは
次回は(時間があれば)同一設定で試みようかなと思っています(^^ゞ



>>ンギョッさん

こんにちは
今回はDP1と同じ絞り値条件のみで行ないましたので、DP1にない絞り値(GRD2のF2.4)はやっていませんでした(^^ゞ申し訳ありません。
DP1もF11までやったんですが、GRD2はF9までなので今回はF4とF7.1をアップ(画像4枚までだし)させていただきました。

書込番号:7488273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

GX100とDP1

2008/03/05 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:671件
機種不明
機種不明
機種不明

昨日、GX100とDP1を持って、外で撮り比べてみました。DP1はGRDと比べると、もたつくかもしれませんが、GX100と比べた場合、動作が遅いとは感じません。

大きさがよく似ています。レンズキャップがある点も共通しています。

画質ですが、GX100は鮮やか、DP1は地味です(しかし、味があります)。

オートパワーオフですが、DP1は液晶のみが消えて、レンズは引っ込まないところがとてもいいです。GX100は液晶が消えて、レンズも引っ込むので、そのたびに起動に時間がかかります。

液晶ですが、断然GX100の方が見やすいです。晴れた日差しのまぶしい日中では、実用的ではないかもしれません。GX100では、液晶ビューファインダーを使ったことなかったのですが、DP1は必須かもしれません。今日、早速注文しました。

本体ですが、GX100も多少レトロな感じがしますが、DP1はそれに輪をかけてレトロな感じです。手にしたとき、どちらも「懐かしい」という感じがします。両方に共通しているのは道具として、なぜかとても愛着がわくと言うことでしょうか。味があります。大事な相棒がまた増えました。

個人的にはDP1のRAWデータはSILKYPIXでは、扱えないのが痛いですね。

レンズですが、エツミのキャップホルダBタイプというのを付けてみました。

書込番号:7487711

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 11:40(1年以上前)

こんにちは。

多分ですが、もうすぐSILKYPIXでも扱えるようになると思います、市川ソフトはいつもこんな感じでのんびりですので(笑)。

早く買えた方がうらやましいです!

書込番号:7487737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/03/05 11:56(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんにちは。

SILKYPIXはFoveonのRAW自体にまだ未対応だとどこかで見たようなきがします。まだまだ時間がかかるかもしれません。

書込番号:7487784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 12:06(1年以上前)

こんにちは。

本当ですねー、SD14も対応まだしてないんですね。こりゃ、まいった。。情報ありがとうございました。
純正のRAW現像ソフトの使い勝手はどうですか??

書込番号:7487815

ナイスクチコミ!0


GON800さん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/05 16:37(1年以上前)

SD14のRAW画像は、Adobe DNG Converter
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3820.html
にてDNGファイルに変換するとSILKYPIXで現像可能です。

書込番号:7488600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/03/05 18:09(1年以上前)

小鳥遊歩さんこんばんは

純正の現像ソフトですが、使いやすいと思います。ただ、私は使い方がよく分からないせいか、等倍で画像が見られないんですが、今のところそれが不便です。

GON800さんこんばんは

情報ありがとうございます。Adobe DNG ConverterがDP1に対応するのを待ちたいと思います。
しかし、できることならその前にSILKYPIXで対応していただけるとありがたいですね。

書込番号:7488882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 22:13(1年以上前)

ウェブログさん

Windows環境でSPP2.4だと画像全体を100%表示はされないと思います。
大中小の拡大率でのルーペ機能になります
ルーペでどの部分でもすぐ見れますから、100%表示でスクロールするより早いです。

書込番号:7490105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2008/03/05 22:57(1年以上前)

我が道を行くさん こんばんは

情報ありがとうございます。

やはりだめですか。ルーペは確かに表示が速いですね。

SilkyPIXで全体を等倍で見る癖がついて、ついつい全体を見たくなってしまうんですよね。

書込番号:7490436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ236

返信52

お気に入りに追加

標準

おっそ〜

2008/03/05 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 正論さん
クチコミ投稿数:67件

このレヴューを見させていただいて、あまり皆様気にされてなさそうですが、動作がかなり遅い点は気になりませんか?
起動は初期のデジカメ並みだし、書き込みの遅さには驚いております。コンパクトではGRD、GX100、PanaFX100、CanG9を持っておりますが、たしかにこれらとは比較にならない素晴らしい画像が撮れます。しかしその動作の遅さも比べられないくらい酷いものです。
私はそれぞれのカメラの最高画質でしか撮りませんので、このDP1の場合はRAWです。最初はRAWだからこんなに遅いのか?と思ってましたが、どんな画質にしてもさほど変わらず(というか、このカメラで画質を落とすのは無意味ですので)もちろんSDカードは最高のスピードのものを使ってもです。メーカーとの相性も?と考えて、何社かカードを入れ替えましたが変わりません。
これから購入をお考えの方はぜひ店頭でお手に取って実機をチェックしてみてください。購入はそれからですよ!
ほんっとに遅いです。壊れた??って思うくらいに遅いです。
ただ画像はびっくり。このコンパクトスタイルでよく頑張ったぞ!と褒めてやりたい。
希望は28mmじゃなくて35mmでせめてF3.5、できればF2.8が付いてればなあ.....ですが。
レンズキャップもちょっと面倒ですね。これコンデジですからシグマさんなんとか開閉式のカバー付けれなかったですかねえ?
写りをとるか(ものすごく我慢をして)、スピードで買うのを止めるか考えどころです。
皆様がよく気にされている、外観に上質感が無いなどの報告はいっさい気になりません。
むしろこれくらいのチープでもなくごく普通の感じの方が扱い易くて好きですね。コンデジにライカみたいな『どうだ〜』感は不要ですから。金属ボディにならなくて良かったと思っております。1グラムでも軽いのが良いですから。

書込番号:7487369

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 09:31(1年以上前)

GRD持ってらっしゃるんですよね。
GRDでRAW撮りしたことはありますでしょうか?

DP1よりも遅いですよ。

書込番号:7487396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/05 09:45(1年以上前)

DP1の起動が遅い、撮影に支障があるとは全く感じません。ただ、私の持っているコンデジが3年前のものですので、現在のコンデジの水準から見ればあるいは遅いのかもしれませんが、それは「他社が早過ぎる」のではないでしょうか?無理に他社製品と比べるのはあまり意義があるとも思いませんが。

スレ主さんが「おっそ〜」とわざわざスレを立てられるほどDP1の起動が遅いとお感じでしたら、DP1は速やかにヤフオクに出されては?ストレスを感じながらでは良い写真は取れません。今でしたらかなり良い値で落札されると思いますよ(笑)

また
「希望は28mmじゃなくて35mmでせめてF3.5、できればF2.8が付いてればなあ.....ですが。」
このスレで既に議論し尽くされた話ですが、その場合、どういうサイズと重量と価格になるか想像出来ませんか?APS-Cデジタル一眼専用設計のそういう単焦点レンズすら、事実上発売されていないのが現実です。

書込番号:7487426

ナイスクチコミ!11


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/03/05 10:13(1年以上前)

さっさと売り払ったらどうですか。タイトルにむかったきましたので。

書込番号:7487503

ナイスクチコミ!9


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/03/05 10:19(1年以上前)

先日、友人の DP1 を触らせてもらいました。
酷いかどうかは各個人の感想ですから別にして、現在のデジイチのレベルで言えば確かに動作が遅いです。
(コンデジにはあまり関心がないので比較は判りません)
単焦点なのにレンズ鏡筒の繰り出しや、そのせいでレンズキャップを外さないと電源もオンしないのも意外でした。
ですが、このカメラは動作の俊敏さが売りじゃないので、そうゆうところは納得して使用できるカメラだと思いました。

書込番号:7487524

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件 ama 

2008/03/05 10:27(1年以上前)

さっさと売りなさいよ。不愉快だわ。

書込番号:7487543

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 10:41(1年以上前)

私も皆さんのおっしゃる通り、全ての動作においてまったく遅いとは感じません。
このカメラはじっくりと構え納得のいく写真を1枚1枚丁寧に撮っていくカメラだと思います。この過程のどこに「スピード」が必要でしょうか?
スレのおっしゃっていることにまったく理解できません。

書込番号:7487566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 11:00(1年以上前)

比較対象によりますね。でも遅いと思います。ただそれが許容できないほど遅いかというと個人差があるでしょうね。僕は5Dユーザーですが、5DをD300と比べればあやゆる動作が緩慢であるように思いますが、コンデジと比べれば俊敏で速いですね(笑)。僕の使い方からすると5Dは必要十分な速さです。

で、DP1、量販店3店舗ほどの店頭で触って歩きましたが僕には許容できる範疇のスピード感でした。というかSIGMAが作っているという時点で想定の範囲内でした。僕の想定が大きく狂ったのはここまで品薄になるとは思わなかったこと(笑)。なので、まだ買えてません・・・。

まあ、買うなら触ってから買ったほうが良いというのは同意ですよ。
並のコンデジの高級なやつと思って買う人がいるとしたらかなり期待はずれだと思います。APS-Cセンサー搭載&F4単焦点を低コストで一体化した超コンパクトな新コンセプトのマニア向け「コンデジ風デジタル一眼」だと理解しておいてあげたほうがいいですね。もう極限まで低コスト化を図っていますのでレスポンスは遅くて当然ぐらいの感じで。で、これを理解できるのは画質にこだわるマニアだけです(笑)ぐらいのイメージで。

僕的には正直あまり売れちゃうと困るんですよね。せっかくアウトスタンディングなカメラだと思っていたのにスタンダードになっちゃうとつまらないですから(笑)。この高画質を少ないマニアの一人として楽しみアウトスタンディングな生き方をしたいもんで・・・。

書込番号:7487617

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/03/05 11:07(1年以上前)

>>正論さん

>このレヴューを見させていただいて、あまり皆様気にされてなさそうですが、動作がかなり遅い点は気になりませんか?

最新型大好きさんには遅いと思いますが、買う人が買われるカメラですのでその辺は既に理解した上で買われてるはずですね・・たぶん(^^ゞ

>コンパクトではGRD、GX100、PanaFX100、CanG9を持っておりますが、たしかにこれらとは比較にならない素晴らしい画像が撮れます。

せっかくだからここぞの時に使ってあげてくださいDP-1を(^^ゞ

>これから購入をお考えの方はぜひ店頭でお手に取って実機をチェックしてみてください。購入はそれからですよ!

買われる方はきちんと確認されると思いますよ。動作も含めて(^^ゞ

>ただ画像はびっくり。このコンパクトスタイルでよく頑張ったぞ!と褒めてやりたい。
>希望は28mmじゃなくて35mmでせめてF3.5、できればF2.8が付いてればなあ.....ですが。
>レンズキャップもちょっと面倒ですね。これコンデジですからシグマさんなんとか開閉式の>カバー付けれなかったですかねえ?
>写りをとるか(ものすごく我慢をして)、スピードで買うのを止めるか考えどころです。
>皆様がよく気にされている、外観に上質感が無いなどの報告はいっさい気になりません。
>むしろこれくらいのチープでもなくごく普通の感じの方が扱い易くて好きですね。
>コンデジにライカみたいな『どうだ〜』感は不要ですから。金属ボディにならなくて良かったと思っております。1グラムでも軽いのが良いですから。

何でDP-1買ったんだろう・・・(^^ゞ

書込番号:7487642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/05 11:11(1年以上前)

確かに動作は遅いですね。
他社のスピーディーなコンパクト機と比べると相当な差があるのも事実。
シグマとしては精一杯だったんでしょうが…
まぁ初代はインパクトのある「画」で我慢です。
次機種ではかなり改善されると期待しています。

書込番号:7487656

ナイスクチコミ!6


α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/05 11:23(1年以上前)

遅く感じるかどうかはそれぞれの方の主観ですが、私には正論さんが書かれるような「壊れたかと思うほどの」遅さは感じません。
ただ、正論さんの書き込みが気になる方は、実際に実機を触れてから購入された方が良いかもしれません。
私はじっくり構えて撮る方なので、全く気になりませんが。
路上の一瞬を切りとるスナッパーの方は別のカメラが適しているのでしょうね(勿論、DP1も使いようだと思いますよ)。

書込番号:7487699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/05 11:24(1年以上前)

>金属ボディにならなくて良かったと思っております。

どこかで「アルミ外装」と書いてあったような記憶が・・・(?)

書込番号:7487700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/05 11:32(1年以上前)

誠に失礼ですが、スレ主さんは本当にDP1をお持ちなんですか?

「金属ボディにならなくて良かったと思っております。1グラムでも軽いのが良いですから」

DP1を実際に持てば、このカメラが「全金属製」であることが、触ったときの温度と比重で、何も資料がなくても分かるはずです。

何故、DP1を実際に購入されたと言われるスレ主さんから
「金属ボディにならなくて良かったと思っております」
という言葉が出てきたのでしょう?非常に不思議です。

書込番号:7487723

ナイスクチコミ!8


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/05 11:33(1年以上前)

 この手の話題で前から疑問に思っていたのですが、「バッファ内蔵で3枚までは連写可能」とか言う話はなかったですか?私は「4枚目からは思いっきり待たされるが3枚まではさくさく撮れる」と解釈していたのですが。

 ちなみに私が現在愛用しているFinePix E550はRAW 保存に5秒くらいかかりますが全然問題ないので、DP1のRAW撮影が(このスレッド通りだとしても)問題ないですね。
* 昔DiMAGFE 7で30秒待たされたことを思うと...

書込番号:7487724

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/05 11:47(1年以上前)

>「金属ボディにならなくて良かったと思っております。1グラムでも軽いのが良いですから」

>DP1を実際に持てば、このカメラが「全金属製」であることが、触ったときの温度と比重で、何も資料がなくても分かるはずです。

 金属ボディにならなくて「も」良かったと思っております。
 と書いたつもりだと推測されます。
 そうでなければその後に続く文章が変です。

書込番号:7487762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/05 12:00(1年以上前)

最新の動作の速いデジタルカメラに比べれば遅いというスレ主さんのご意見は参考になりま。
このデジタルカメラはコンパクトデジタルカメラとしては大きな撮像センサーと単焦点のレンズが搭載されていることが売りのカメラなのでしょう。
手ぶれ補正もついていないし、電池の持ちもさほど良くないとの評価がありましたが、
私が初めて購入したニコンの初期のデジタルカメラのことをふと思い出しました。
画質の良さだけでは誰にでも勧められるカメラではないと思いますが、2台目3台目で発色の良い撮像センサーの味わいを経験してみたいという人には良いのかもしれませんね。
他社も大きな撮像センサーを搭載した単焦点のコンパクトデジタルカメラを発売してくれたらよいのですが。



書込番号:7487793

ナイスクチコミ!3


Labcolorさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 12:17(1年以上前)

DP1は遅さを感じさせない作りができていないのだと思いますよ。
レスポンスが悪いと言ったほうが正しいのかもしれません。

例えばシャッター切った後に待たされますが、ライブビューに復帰するとか、せめてパラメータが変更できると印象もだいぶ変わります。Faveonの読み出しスピードやプロセッサの能力が原因なので難しいのでしょうけど。ただ待たされるのはイライラの元でしょうね。
あと、撮影スタイルにもよりますがレンズキャップの作りやボタンの位置なども遅さとして認識されているのではないでしょうか。MFの拡大モードから戻る操作時に一度液晶offモードになるので2度押す必要がある。AFフレーム、ISO選択がメニュー経由。などなど「あと少しこうだったら」と感じます。

今後改善される部分がどの程度あるかわかりませんが、現時点のDP1は一眼ユーザや他社ユーザは「こうだったら」と思わされる部分が多いのでしょうね。触ってガッカリの意見も出てくると思いますよ。
私的な使い方は主にスナップ用なので納得して使っていますが”画像を見るだけなのにキャップを取ってくださいメッセージが出る”のは困ってしまいます。。。

書込番号:7487843

ナイスクチコミ!3


α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/05 12:26(1年以上前)

>Labcolorさん

>”画像を見るだけなのにキャップを取ってくださいメッセージが出る”
スイッチを切ったあと、画像を再生したいときに一々キャップを外さなければならない、という意味でしょうか?
もしそうでしたら、電源OFFの状態で再生ボタンを長押しするといきなり再生してくれます。
もし違う意味でしたらすみません。

書込番号:7487883

ナイスクチコミ!6


Labcolorさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 12:35(1年以上前)

>α-jさん
おお、出来ました!これが必要だったんです。
とても感謝しております。ありがとうございます。

すみません、先ほどの返信の訂正です。
シャッター後のライブビューの復帰はすんなりやってくれました。
撮影確認時間を5秒や10秒にした場合でもシャッター半押しでライブビューに戻ります。
パラメータの変更は無理なので同じ設定で構図だけ変えて撮影は問題ありません。

書込番号:7487916

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 13:05(1年以上前)

正論さん、みなさんこんにちは。
Y/Nさんが言われているように、連射機能を使えば機動性を補えるかなと思いました。
まだそれを使うシーンには出会っていないですが、期待できそうですよ。
使用しているSDHCは上海問屋の4GBで、RAWで3枚書き込みの場合15秒程度待つ感じです。1枚撮りの時は4秒弱です。
しかしAFのレスポンスは若干遅いかな?なんて思いました。それと精度を求める時のピントはMFで確認した方が確実ですね。

そうなると、やはり基本はじっくり構えて撮るスタイルでしょうか。
自分はそのスタイルが好きなので(それを求めていたのかも)書き込み時間はあまり気になりませんでした。
しかし将来改善できる部分も出てくるでしょうから、気になる点はどんどん言われて良いと思っています。

あ、電池の持ちは悪いと思います。普段は問題ないかもしれませんが、旅先で使う場合などを考えると、予備に2、3個は持っていた方がよさそうです。シグマさん電池の定価安く設定されているようですし。


α-jさん
>電源OFFの状態で再生ボタンを長押しするといきなり再生してくれます。

気付かなかった!僕も同じ思いを持っていたので、これは助かりました。お二人に感謝です。
ありがとうございました!
説明書ちゃんと読まないと駄目ですね。

書込番号:7488042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/05 13:12(1年以上前)

個人的には、「起動時間の遅さ」よりも、「RAW書き込み中に撮影以外の動作が停止する」の方がネックに感じますね。

あと、すぐ上の書き込みに少し関係しますが、パソコンとUSBケーブルでストレージとして繋いだときも、レンズキャップを外さないといけないのは納得いかないですね。

書込番号:7488063

ナイスクチコミ!3


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング