SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

等倍でびくともしない

2008/02/21 19:58(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

雑誌の記事を見るとDP1の画質は相当良いみたいですね。
4.6Mなら「等倍でびくともしない」とありました。
ビオゴンに似たレンズも良さそうですね。
低画素・大型センサーの流れを作れ!
DP1頑張れ!

書込番号:7426619

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/21 20:10(1年以上前)

4.6MPと言っても、x3層で14MPではないのでしょうか?(低画素?)

書込番号:7426678

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/21 20:48(1年以上前)

じじかめさん
もちろん14MPモードもありますが、雑誌では4.6MPモードをすすめていました。
そういう意味でも面白いというか、オンリーワンのカメラだと思います。

書込番号:7426875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 21:03(1年以上前)

模糊さん
その雑誌とはナンですか?私も見てみたいです。
教えて下さい。

書込番号:7426956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/21 21:20(1年以上前)

ソフトバンクのデジタルフォトが6ページです
デジタルカメラマガジンは2ページ
どちらもA4片面写真で、どちらも国内で撮影された物のようですね

書込番号:7427047

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/02/21 21:45(1年以上前)

>4.6MPと言っても、x3層で14MPではないのでしょうか?(低画素?)

スレ主は出力画素の話してるんだけど、わかってる??

書込番号:7427175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/02/21 22:12(1年以上前)

今月号のアサヒカメラ誌にも山田先生がDP-1を書いておられました。

そこには”メディアへの書き込みが遅い”という評価があり、それはちょっと困るなあという印象を持ちました。
手元に記事がないので記憶を頼りに書いていますが、2秒程度かかる、というようなことだったと思います。そんなに遅いものなんでしょうか?

また、小さなサンプル画像も添えてあったのですが、なんといいますか粒子が粗い感じで、さして美しいとは感じさせない平凡な絵になっておりました。
WEBのサンプル画像の方がドキッとする美しさだっただけに、なぜ?どうして??と、頭の中を?マークが駆けめぐっております。

書込番号:7427336

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/02/22 02:11(1年以上前)

私の記憶では【じじかめ】さんはコメントはしても
それに対して答えることはしません。

書込番号:7428540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 08:57(1年以上前)

Olohanaさん
  そんな事は有りませんよ^^
  私、数回返信して貰いましたよ♪
  そのスレッドが荒れたりすると、返信しない様にしているんだと思います。

書込番号:7428992

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/02/22 12:15(1年以上前)

ラピッドさん

失礼しました。私も全部読んでいるわけではありませんので
見逃したのでしょう。ご指摘ありがとうございます。

じじかめさんごめんなさい。

書込番号:7429504

ナイスクチコミ!0


mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/22 13:20(1年以上前)

はじめまして。
mt.autumnと申します。

くろぶるさんの2秒について補足させてください。

 約2秒かかるのは、JPEGとRAWの処理時間で、
 その後、SDカードに記録されるので、「2秒+記録時間」がかかるとの事です。
 ただし、SDカード記録中にも次の撮影は出来るそうです。

原文を投稿できれば良いのですが、禁止されている様ですので、抜粋しました。
カメラマン3月号P.81に、山田久美夫氏のDP1記事を見ながら投稿しております。

書込番号:7429758

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/22 18:38(1年以上前)

現在のところ、FOVEONのメリットを生かせるのは469万画素までです。
誤解をおそれず言えば、469×3=14万画素というのは、画素をずらして画素補完によって画像を生み出すわけですので、結局ベイヤー配列の撮像素子と似たような仕組みになってしまいます。
それが雑誌の記事で実感としても証明されたように思えたので投稿しました。

くろぶるさんへ
このカメラは、書き込みが遅いのは事実だと思いますが、それが致命的な欠点とは思いません。どちらかといえば、じっくり作品を撮るカメラでしょう。まあ画質優先の犠牲であることは確かですが。。。
『アサヒカメラ』の写真はあまりにも小さすぎます。正直言ってよく分かりません。
それより大きい『デジタルフォト』55ページの写真はいかがでしょうか?
そして何より、実際に製品が出てから判断されてはいかがでしょうか。
私は現時点では、デジタル一眼レフと同じ大きさの撮像素子を使ってコンパクトカメラを作り上げた、シグマのオンリーワンの努力に敬意を表します。

書込番号:7430810

ナイスクチコミ!2


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/02/22 18:42(1年以上前)

失礼しました。

誤 469×3=14万画素
正 469×3=14百万画素

書込番号:7430823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/22 19:48(1年以上前)

くるぶるさん、こんばんは。
SD14の画像は、何万画素であろうが、ベイヤーの普及機種より、
質感、解像度、水分の含み、金属光沢、空気感等が同等かそれ以上だと思います。
実機で撮り比べをしましたが、foveonはベイヤー以上の場合が多いです。
高額なベイヤー機種では、解像度やシャキシャキ感はありますが、
値段が数倍高いのです。
ベイヤーのAPS−Cサイズの高級コンパクトデジカメが発売されれば、
DP1との画像比較が雑誌等で出来るのですが、現状では比較できません。
雑誌の画像は、印刷性能の問題等もあり、
カメラの実力を正しくあらわせるわけではありません。
ネットの画像の方が、実力を測りやすい様に思います。
SD14よりもDP1の画像は良さそうと言われています。
SD10の画像も見ていただくと、SD14より画素数は低いのですが、
画質はSD10を超えるのではと思う時があります。
DP1の画素数は、十分であり、その画質はSD14を超えるかもしれないのですから、
雑誌のサンプル画像で、DP1の画質が低いのではと心配する必要は無いと思います。
私は、DP1の画像がSD14以上の画質と聞いただけで、
DP1の画質への不安は消えました。
SD14のjpeg撮ってだしは、結構使えるけど、RAWで撮っておいた方が、
後々便利なので、RAWで撮って、現像しています。
DP1のjpeg撮ってだしは、SD14より良さそうなので、ストレスが無く
使えそうです。
DP1のjpegが使えても、DP1の素晴らしい画像を
オリジナルで残しておきたくなると思います。
そのため、RAWで撮影しておく人が多いのではと予想でしています。

書込番号:7431056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 22:17(1年以上前)

今晩は

SD14は2回の発売延期という経緯の、じゃじゃ馬ですけど
予定通り発売されると、いいですね。

>等倍でびくともしない

ポジに似た濃厚な色彩とエッジが立った1,000万画素機程度の解像感ですから
場合によっては200%も許容範囲だと、おっしゃる方も

まぁ許容範囲は、人それぞれですね。
これもローパスを必要としない偽色のない描写って恩恵ですか

で、自分のアルバムを確認したら、フォビオンの画像がない事に気づき
最後に5枚ほどアップしときました。
まぁ、役不足ではありますが









書込番号:7431762

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/02/22 22:56(1年以上前)

>ラピッドさん 
>そのスレッドが荒れたりすると、返信しない様にしているんだと思います。

そうでしょうかねえ?

「言いたいことだけ言って、つつかれたら無視。」
にしか見えませんけどね。なんともうらやましい性格ですねw
的外れな事よく言ってるしw なんなんでしょうね〜w

書込番号:7432017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/02/24 19:33(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報やご意見ありがとうございました。
実機が出回り、実評価が出てきた段階で改めて購入の是非を検討したいと思います。

普段はフィルム中判、デジカメはF30というように割り切って使い分けている手前、
このような高性能機が出てくると、何を取ってどこに目をつぶればよいかを決め兼ねてしまう
優柔不断な自分がここにおります。(苦笑)

いまは広角(21mm)が手薄なので、ここをカバーしてくれるようだと即買いなのですが、
このあたりはまだ時間がかかるような感じもします。
以後は皆様の投稿で勉強させていただく所存です。

どうもありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:7441548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター速度

2008/02/19 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:246件

割とどうでもいいことかもしれませんが、最速シャッター速度が

日本語版スペシャルサイトは1/4000秒
http://www.sigma-dp1.com/jp/

英語版スペシャルサイトは1/1000秒
http://www.sigma-dp1.com/main.html

シグマの新着情報では1/1000〜1/2000秒、絞り値による
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp1_spec.htm

となっていて見事なまでにばらばらです。

こんなんで大丈夫ですかシグマさん?(・・・苦笑)
買うつもり満々ですが、製品管理とかしっかりやれますか・・・?(汗)

書込番号:7418214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/02/20 00:11(1年以上前)

最高シャッター速度は、1/4,000秒から1/2,000秒に
変更になったと記述がありますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/01/7821.html

でも、絞り優先だと1/1000秒なんじゃないかと勝手に推測。

書込番号:7418548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/02/20 01:26(1年以上前)

神玉二ッコールさんの推測で間違いないのではないですか。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/dp1_spec.htm
このサイトにも
>1/1000秒〜15秒(絞りF4〜F5.0選択時)、1/1250秒〜15秒(絞りF5.6〜F7.1選択時)、1/1600秒〜15秒(絞り F8.0〜F9.0選択時)、1/2000秒〜15秒(絞りF10〜F11選択時):最高シャッター速度は、絞りによって変わります。

となっています。

書込番号:7418922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2008/02/20 01:45(1年以上前)

インターレース読み出しのセンサーとレンズ・シャッターの組み合わせで構成されるデジカメでは
『シャッター速度の上限が設定F値(絞り径)によって制限される』というのは一般的な仕様です。
(『制限』そのものは、レンズ・シャッター固有の機械的な特性です)

絞り優先AEでも(絞れば)1/2000 まで最高速シャッターが利用可能なハズです・・・。

書込番号:7418983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 10:57(1年以上前)

ニコンF3で1/2000秒、銀塩ライカで1/1000秒までですから、明るいレンズでもないし
1/1000秒以上あればいいのではライカと思います。

書込番号:7419899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 12:22(1年以上前)

15sec-1/1000が正確のようです。

そして書き込み速度は1枚が約2秒で書き込み中でも撮れるけどバッファは3枚分。
これってSD9の倍以上の速さなんだよね

書込番号:7420142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/20 20:50(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

個人的にはこのカメラは絞って、低感度で撮ることが多いでしょうからあんまり最高速度は気にしてません。ですので、シャッタースピードの上限が分からず困っている、という意味の投稿ではないです。絞り値によって上限が変わる、ということが不思議なわけでもありません。

なぜおなじシグマのサイトごとにシャッタースピードの記述がばらばらで、統一しないのか不思議なだけです。
特に英語サイトと日本語サイトは全く同じ構成なのになぜシャッタースピードだけ違うのか、ものすごく不思議です。

1/4000秒から1/2000秒に仕様変更の記事も知っていましたが、ならばなぜ、元のサイトを書き換えないのかなって思いまして・・・。ケアレスミスのような気がするのですが。

会社全体の細かい気配りって、製品の質に見えない形で反映されるものと、個人的には考えているので、スペックを細かくチェックされることの多いカメラ、という製品でこういうのはちょっとファンを自認する者としてもあまりして欲しくない、と思って書いてみた次第です。

書込番号:7422050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/20 21:19(1年以上前)

あの日本語のスペシャルサイトは公式HPからは削除された昨年の物です。
何処かのサイトが古いURLを貼り付けているために表に出てますが。
公式サイトからはリンクは貼られていません。

完全削除すれば良いのですが、今のままならjp入れると見れますからね。

書込番号:7422204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/02/20 21:53(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんは。

ありがとうごさいます。
事情が少しわかりました。

しかし、スペシャルサイトは広報の顔なので、もっと気を配って欲しいですね(笑)。

書込番号:7422388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/20 23:00(1年以上前)

現在は、DP1スペシャルサイトは英語版しか存在しないようですね。リンクが削除された状態で古い日本語版が残っているようではありますが。

DP1を買うような人は英語が読めるのが当然、英語を読めないお客様はご遠慮下さい、というつもりではないと思いますが…シグマさんも愛嬌がある会社ですね。(笑)
まあ、私としてはDP1を実際に手に出来てちゃんと写ればそれで結構です。

書込番号:7422915

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/20 23:07(1年以上前)

キュー..さん,

 いろいろなサイトが、それぞれのポリシーをお持ちだと
思うのですが、古い情報(ページ)に関して、トップページ
からのリンクを外した後もアーカイブとしてネット上に残して
いるケースが少なくないです。

 印刷物の資料やカタログ等の場合は古い情報を比較参考に
することが出来ますが、ネット上の情報に関しても、履歴や
アーカイブをしっかり残してくれると、私は助かります。

 私が管理しているサイトでも、トップページからリンクを
外した古いページもネット上のリソースとして残しています。

書込番号:7422973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/21 00:26(1年以上前)

ezekielさん、こんばんは。

それはそうかもしれませんね。アーカイブとして残っている場合もあると思います。

ただ、メリットだけでなく、デメリットあるので、現実問題今回のような形はメーカーにとっても何かいいことがあるとはあまり思えないです・・・。特に今回は資料ではなく、完全にPRのための、つまり良いイメージを広めるためのキャンペーンとして作ったサイトのはずなので。普通に新しい記事とかにも旧リンクは張られてますし、外観上は日本語版、英語版、としか見えませんし。

というか、誤解されていいことはないので、閉じるなり改装して使うなりした方がいいと思います。

そういうのはルールとか法律とかではないからこそ、気配りとしてちゃんと対応することで信用もアップするのだと思います。

ただ、言うまでもないことですが、メーカーに無理強いするつもりは全くありません。私個人としては、そういう細かいことができる会社は社内の横の連絡も良く取れている、信用できる会社、というイメージを持ちますが。

書込番号:7423560

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/21 01:01(1年以上前)

キュー..さん、

 サイトのポリシーとして、知らせたい最新情報
(都合の良い情報)だけをどんどん更新して、過去の
情報(都合の良い/悪いに関わらず)をすぐに削除
するサイトもあります。企業のサイトでは企業責任と
して、過去に公開したページに関しても何らかの
形で閲覧できるようにして欲しいと考えています。
過去の新製品情報やPR,キャンペーン情報も、時が
経てば貴重な資料となることがあります。

 今回の発売前の仕様変更も、一人のユーザとして
興味深い情報ですし、製品のポリシーに関する貴重な
データだと思います。ただ日本語のカタログのPDF
ファイルのダウンロードが出来なくなって、ちょっと
残念です。発売前の製品のカタログですから仕方ない
ですが…

書込番号:7423703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/21 09:34(1年以上前)

みなさん、レス、ありがとうございました。

私は資料として残すことと、今回のことはちょっと別のことだろうと思いますが、後はメーカーの対応を見守りたいと思います。色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:7424622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/02/21 20:34(1年以上前)

追加です。

朝の時点では最初にリンクを張った日本語サイトは開いてましたが、今見たらもう閉じられてました。日本語バージョンのリニューアルも予告されてました。

この書き込みを見て動いて下さったかはもちろん分かりませんが、万が一そうであれば素早い対応に感謝です。そうでなくとも、無用な混乱を避ける意味で適切だと思います。

当然、私の中では評価は↑しました(笑)。ありがとうございます。

書込番号:7426803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日

2008/02/14 06:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

シグマさん、そろそろ確定していただけないでしょうか?
 バレンタインのプレゼントということで。
 多分大多数の方が発売日情報を待ち焦がれていると思います。
 
 発売当日に買いたいと思ったカメラはDP1が初めてです。
 シグマさん、よろしくお願いしまっす!

書込番号:7388790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/14 18:49(1年以上前)

ながーーく待ちましたので、予約も忘れかけていました。

┐(´―`;)┌フゥ〜ッ

> ■ お客さま 記入項目 (メール受信日時 : 2007年4月7日 15時28分6秒)
> ----------------------------------------------------
> 予約商品 : シグマ SD14用パワ-グリップ PG21 【4月中旬発売予定】
> ----------------------------------------------------
> 予約商品 : シグマ DP1【発売日未定】
> ----------------------------------------------------
> 予約商品 : シグマ ビュ-ファインダ- VF-11(DP-1用) 【発売日未定】

もう少し待ちましょう。

書込番号:7390590

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2008/02/16 06:34(1年以上前)

冉爺ちゃん さん
 もう少しの辛抱ですね。
 ホワイトデーには発売日は決まっていると期待してます。 
 それまでのーんびり待ちたいと思います。
 
 

書込番号:7397328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/16 07:47(1年以上前)

tagorokuさんおはようございます

DP1を待ってみて他の機種・レンズの発売延期なぞ(○`ε´○)フンてなもんです。

余裕で待てますし、楽しみも倍増か(・_・)......ン?

ホワイトデーなるほど。

三月は自分の誕生月でもありますので、自分もまったりと待ちます( ^.^)( -.-)( _ _)


書込番号:7397425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/02/16 20:58(1年以上前)

tagorokuさん
冉爺ちゃんさん

こんばんは。
待ちどおしいですよね〜♪

でも、この間までの、発売されるのか?、最終的なスペックはどーなるんだ?
に比べたら精神衛生上は全然いいですよね(笑)
自分も含めヤキモキしていた方々の購入するか否かの方向性も
ハッキリしてスッキリしたんじゃないでしょうか。

どんな写真が撮れるんですかね(笑)
今はただ、ただ楽しみでいい感じの待ち時間て感じです。



書込番号:7400829

ナイスクチコミ!0


スレ主 tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件 初のアルバム 

2008/02/16 23:16(1年以上前)

冉爺ちゃんさん
hitoshi-D300さん

 こんばんは。待っている間はおとなしくお金をためておきます。
 今年のGWにはDP1をポケットにしのばせ、デジイチと併用して
使いまくれそうですね。
 

書込番号:7401898

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/02/18 19:04(1年以上前)

確か、去年の今頃には有楽町のビックカメラで予約受付してましたけど、予約を取り消さなかった人は辛抱強い人だったんでしょうねぇ。
同じ頃。アキバのヨドでDP−1のこと聞いたら「シグマはレンズメーカーですよ」と言われて、それ以上聞くのをやめました。デジ一作ってんのを知らない店員に聞いても時間の無駄かなと思って…。
でも、あの頃は私もホントにデビューするのか半信半疑でしたけど…いや〜ホントに長かった。

書込番号:7411609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 21:40(1年以上前)

>アキバのヨドでDP−1のこと聞いたら「シグマはレンズメーカーですよ」

どこぞのドアホか!
私が行って、お尻ペンペンして来ます!!

書込番号:7412436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/18 22:32(1年以上前)

ラピッドさん、玉手箱開けましたー?

書込番号:7412812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/19 13:04(1年以上前)

ヨドバシの店員のレベルは、年々落ちて来ている。
ただ立っているだけのもいる。
一つ聞いて駄目なら、退散するか別の店員に、聞いた方がいい。
あ〜、早く店頭に並ばないかな。
触りたい。買いたい。

書込番号:7415300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

アマゾン

2008/02/13 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:9件

今日起きたらアマゾンの価格が89800円となってました!キタムラで予約入れてたのですが、キャンセルして発売日が明記されてるアマゾンにしようかなと考えてます。
価格がどんどん安くなるのはいいことですね^^。この調子で他の店も安くなって欲しいです。ただ個人的にはあと5000円ほど安くなって欲しいんですが....^^;。

書込番号:7384365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 10:16(1年以上前)

よく確認すると89820円でした。。。しかしやっぱり安い!この調子でもっと下がってくれることを切に願います!
・・・・・・・・・・あと5000円^^;。

書込番号:7384381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/13 10:36(1年以上前)

天帝の人さん 

情報ありがとうございます。
私は早速アマゾンで注文しました。
アマゾンには価格保証というのがあって、予約を入れた時点よりも価格が下がった場合、低い方の価格が支払い額になるそうです。もっと下がったらうれしいですね。

ただ、アマゾンは予約を入れても、商品を確保できないことがあるかもしれません。特に、品薄になるような人気商品で、そういうことが心配です。また、発売日が3月31日というのは本当に根拠があるかどうか怪しいですね。

書込番号:7384434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 10:47(1年以上前)

そうですよね。アマゾンはいろいろトラブルがあるそうなので一概に3月31日に発売とは断定できませんよね。
あと発売日を3月31日と書き込みしてしまいましたが、正しくは発売予定日でした。早とちりですみません。
しかしながら3月下旬とか今春とか曖昧にせず3月31日と明記するあたり何かしらの根拠があると思います。いままでのところアマゾンでは運よく?トラブルにあってないのでアマゾンを信じたいと思います。

書込番号:7384471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/13 12:37(1年以上前)

ここの最安店舗より8000円も安いんですね!
他のお店もつられて値下げしてほしいなぁ^^;

書込番号:7384810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/13 12:57(1年以上前)

天帝の人さん、貴重な情報ありがとうございます!
アマゾンは「送料無料」「カード払い」ですから、実質的な価格はさらに安くなりますね。

こういう商品は「メーカーとの交渉力、Buying Power」が値段の決め手になりますから、価格コムの掲示板で言うのは気が引けますが、価格コムに参加している小規模なお店は不利になります。全国展開の大手カメラ店、あるいはアマゾンのような大手業者さんが一番安くなるはずです。

書込番号:7384891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/13 13:40(1年以上前)

>よく確認すると89820円でした。。。

ビックやヨドバシの99800円(ポイント10%)とほぼ同じようですね?

書込番号:7385030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 13:47(1年以上前)

そうですね。キタムラでも予約価格89800円でしたからカメラ大手は大体それぐらいでしょう。
しかし、カメラ大手と違ってアマゾンはまだ安くなるかもという期待があるので、私の中では軍配はアマゾンに上がりました^^。

書込番号:7385048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/13 16:38(1年以上前)

自分はアクセサリー(フード、ファインダー)も一緒に買いたいので、ポイント利用のビックかヨドバシかなぁ…。なんか初回数量も少なそうだから入手しやすさもありかなぁ…。

書込番号:7385537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/13 16:51(1年以上前)

あっ、アマゾンの発売予定日には裏があって、あそこのシステムでは発売日未定での掲載が出来ないから<仮>の発売日になるんですよ。 だから3月31日というのもあくまで予測発売日なので、なんかある訳じゃあないんですよ。

書込番号:7385583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 17:38(1年以上前)

むむー、そうなんですかそんなカラクリ初めて知りました;;。知識不足だったみたいですね。

書込番号:7385734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/14 13:25(1年以上前)

あ、そうか…
アマゾンが3/31と設定しているということは、メーカーから「このあたりで出したい…」的なニュアンスの情報を頂いてるでしょうからから、あながち間違いじゃないかもしれませんね。このあたりで…プラス多少ずれても問題ないよう1週ないし2週サバ読んでるでしょうから、3/中旬あたりもありかと。ちょうどPIE(3/19〜)ですねぇ。ワクワク

書込番号:7389706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 13:41(1年以上前)

そうですかーPIEが3月19日からですか。
じゃあ発売日の発表はその日になるかもしれませんね。
そこで発表することによって改めて注目を浴びさせるというか話題性を持たせるというか。
まだ知らない人に知らせるにはいい機会ですもんね。 で、発売は4月初旬!?ってことに。

書込番号:7389758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/14 13:46(1年以上前)

あっ、いやいや私の予想では今月発売日発表のPIEの頃発売と睨んでます。
ちなみにPIEは3/19〜3/22の4日間。日曜日はありませんのでみなさんご注意を。

書込番号:7389766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 14:12(1年以上前)

私はPIEが終了てしばらくたってからの発売と思って、先程あのようなカキコしました。

PIE開催前に発売してしまうとメーカーとしてはおもしろくないでしょう。
あのような展示会的な場所でチラッと見せてしばらく話題を持たせといて ドーンと発売する流れでしょう。

書込番号:7389841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/15 21:23(1年以上前)

早速アマゾンが価格.comにDP1を登録してきましたね。見ると他の販売店も数社追従してるようです。ここからの値下げ競争に期待します^^。
既にアマゾンで予約してる身ですが、他の販売店が私の希望額(85000円)に達すればキャンセルしてそちらに移ろうかなと考えております^^;。

しかしながらコンパクトデジカメの発売前の価格推移については私は全く知識が無く、正直どこまで下がるかさっぱり検討がつきません。
皆さんは一体どこまで価格が下がると思われますか?

書込番号:7395428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/15 21:51(1年以上前)

すいません、質問した理由が抜けてました;;。私が↑の質問した理由としては、これから仮に販売価格が下がっていくにつれてあちこち予約を入れる店を転々と変えた場合、最終的にDP1を手に入れる時期が大幅に遅れてしまう危惧があったからなのです(販売店の在庫が切れた等々)。そこでなるべく一つの店舗から動かないで置こうとは思ってるのですが、何分ぎりぎりで予算を立てていますので、現在の価格(89800円)より2,3000円程度下がるぐらいでしたら許容範囲なのですが、5000円を超えてくると結構きつくなってくるのです(ほんの数千円の差ですが私的には結構響いてくるのです^^;)。あと、シグマのカメラについても使用したことは無く殆ど知識が無い状態です。そこで改めて以下の三点についてお尋ねします。

@DP1の価格は発売日までにどのくらいまで下がりそうか?

A発売ギリギリに予約を入れた場合、発売日に入手できる可能性はどれぐらいありそうか?

Bシグマは発売前にカメラを多く準備(生産)するほうか?

Aに関してはBの要素が関わってきそうな気もしますが、正直分かりません;;。三つのうちどれか一つでも予想(大まかなもので結構です)がつく方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?結構気を揉んでますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7395574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/15 21:52(1年以上前)

「発売前の値下げ競争」は起きないと思いますよ。

1) 各店ともシグマからの発売日割り当て数は予約数より少ない。あえて値下げして予約を増やしても、実際の出荷の前に他店が値下げして予約を奪われてしまっては何にもならない。

2) 大型カメラ店の場合「予約キャンセル可能。出荷時に売上計上、代金請求」と言う販売形態です。価格コムの主役である小型店は「前金。客の都合でのキャンセル不可」という販売形態ですが、小型店へのDP1の発売日割り当て数はほんの僅か、あるいは「ゼロ」でしょうから、商売になりません。


3) アマゾンの現在の価格は、ヨドバシの「98,000円+ポイント10%」より微妙に高いです。これは「現金値引きとポイント値引きの価格裁定」によるものと考えますので、シグマに対する価格交渉力(Buying Power)がほぼ同等の2社が「同じ価格」を提示している状態と言えます。聞くところではカメラのキタムラ(ここもバイイングパワーはほぼ同等)の予約価格も同程度だそうですから、この辺が「シグマの初期出荷価格に適当な利潤を加えた適正価格」なのでしょう。

4) 現物が世の中に出てくれば、さまざまな要因で価格が下がると思います。ただし、発売前で現物が世間に一個も出回っていない訳ですので「価格競争など起きる訳が無い」と考えます。

さて、私の想像が当たるかどうか?消費者としては外れる方が有難いのですが。(笑)

書込番号:7395584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/15 22:04(1年以上前)

おや、私がレスを書いている間にスレ主さんが補足を書かれていますね。

「A発売ギリギリに予約を入れた場合、発売日に入手できる可能性はどれぐらいありそうか?」
だけは自信を持ってお答えできます。
「発売日に入手できる可能性はゼロ」
になるでしょう。

現在、どこの販売店も、発売日入荷予定数より多くの予約を抱えていると思います。販売店がどのくらい厳密に「予約順の出荷」を行うのかわかりませんが、商売の常識としては「予約日が早い人から先に出荷」しますよね。「予約日」は、DP1を発売日に相当数仕入れられるような大きな販売店であれば、コンピュータで管理していて一発で分かりますから。

私は、先の書き込みで申し上げたように
「発売日前の価格競争など起きない(日本一のバイイングパワーを持つヨドバシが2月1日に出した初期価格より下がらない)」
と踏んでますので、後はのんびり発売を待つのみです。

また、いにしえより「残り物には福がある」と申します。
こういう精密工業製品は、本格生産を開始すれば必ずどこかで「微修正」が入って細かい改善がなされるわけですから「発売日以降に(安く)入手した個体の方が、よりリスクが少ない」と前向きに考えるのもよろしいかと。

ただ、私自身は「現在の価格で良いので早く実機を入手して撮ってみたい」と考えております。

書込番号:7395668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/15 22:08(1年以上前)

ブッチ456さん、早速の回答ありがとうございます^^。確かにおっしゃる通りですね。この当たりがやはり適正価格なりそうなので、この価格で我慢して静観をとっておいたほうが確実ですね。発売日前に手に入らなかったら、今度はGX100の後継機とかに気を揉んでしまいそうです^^(正直DP1と比較するのもどうかなと思いますが・・・・)。

書込番号:7395688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/15 22:25(1年以上前)

すいません。発言内容が間違っておりました。

誤:発売日前に手に入らなかったら

正:発売日に手に入らなかったら

私もブッチ456さんと同じで早く実物を手にしたいと思っております。しかしながら、PIEで魅力的な新作(GX100の後継機など)の発表が仮になされた場合、やはり価格は変動しないものなのでしょうか?

書込番号:7395788

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

祝DP1ベスト10入り

2008/02/13 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

デジタルカメラ 人気アイテムランキングでベスト10入りしました。
おめでとうございます。

ベスト10入りの要素としては、
DP1は、サンプル画像を見る限り、期待以上の画像である。
DP1の価格は、消費者の要望以上の低価格を設定した。
DP1のデザインが素晴らしい。
等があげられます。

良い物を作りたいという企業の情熱を感じる作品に思えます。
DP1の素晴らしさを、思いっきり語りましょう。
 



書込番号:7384200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/13 09:26(1年以上前)

クチコミ件数が1000件を超え、相当な人気ですね。

やはり「大画素でコンパクト」ということが最大のポイントだと思います。そして、この価格設定も素晴らしい。

これで他メーカーの参入が加われば、「大画素でコンパクト」という新しいジャンルの確立も期待できます。

生産が追いつかず、品不足で値上がりすると困りますけど。

書込番号:7384259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/13 16:35(1年以上前)

>生産が追いつかず、品不足で値上がりすると困りますけど。

一般的に「極小センサーで高画素化」に向かっている現状で、こういうデジカメが売れて欲しいと思います。
(値上がりは、勘弁してもらうとして)

書込番号:7385526

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/13 20:45(1年以上前)

気持ちはわかるんですけど。実機がでてないので、話題ということで静観してた方がいいようにも思います。
でたところで触ってみて真剣にかんがえたいです。

書込番号:7386542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/13 22:06(1年以上前)

キャノンやニコンなどがこのようなカメラを出さないのは、デジタル一眼レフカメラのように、開発費の一部をレンズの販売促進による利益の還元が望めないからかもしれませんね。

そういう意味で、レンズの専門メーカーであるシグマは良くやったと思います。しかもこの価格で。

書込番号:7387122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/02/14 13:35(1年以上前)

ちらりと小耳に挟んだ情報なのですが、ベイヤー方式だとAPS-Cサイズのコンパクト開発するのは、現段階ではまず無理…みたいな話をしてました。
ちらりとなので本当かどうかは知りませんが…。理由は聞きませんでしたが…、でも何でだろ。

書込番号:7389740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/14 18:36(1年以上前)

ソニーのDSC-R1という「APS-Cサイズ撮像素子のデジカメ」が過去に存在しました。大型のズームレンズ搭載で重さ1キロ弱とDP1とは全く違う性格のカメラで、現役時代にはあまり売れなかったようです。むしろ、廃版になってからヤフオクなどで良い値がついているようです。

FOVEON以外の撮像素子でDP1のようなカメラを作るのが不可能とは思いません。
ただ、「16ミリ程度で、コンパクトカメラにふさわしいサイズのレンズ」を作るのは容易ではないでしょうね。その辺がボトルネックだったのではないでしょうか。
シグマにしても、山木社長がトップダウンで「DP1を上市せよ!」とスタッフを叱咤しなければDP1の実現も難しかったのではないでしょうか。

いずれにせよ、DP1の実機が順調に売れてシグマが儲かれば、他者も経営資源を投入して「高級デジタルコンパクト」の開発競争が始まると思います。対抗機を出すのは富士フイルムかリコーあたりでしょうか。

書込番号:7390544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/14 21:33(1年以上前)

私が思うに、他社が出すとすれば対抗機というよりコンデジ上位機として出すのではないかなぁ。
手ぶれ補正、スマイルシャッター、ズームレンズ、高感度ウンヌン、あとなんだっけ・・・・・・。
とにかく何でもかんでもくっつけたやつね。
値段勝負の600万画素センサーでバリバリ画像処理しちゃってさ、お肌ツルツルで誰でも女性誌顔よ。
シャッター押しただけでレタッチされるのを好む人が行列作って買うと思うね。
そんでもって「DP1はつまんねぇ」って言うのが聞こえるようだ。(笑)

書込番号:7391199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/14 22:35(1年以上前)

PIEで各社の偉いさんがインタビューを受けるでしょう
インタビュアーもその辺は必ず訊くと思うのですが
まあ本心は言わないまでも、一言一言を後から見てると
なるほどと思うことは過去よく有りましたから
今年の秋以降の動きが少しは掴めるかも知れませんね。

私が思うのは、まだ他社は稲の残った田んぼの刈り取り中だと思うんです。
シグマさんは元々そこに稲を植えていなかったので
より美味い米の田植えをしてしまった
美味しいことは判っていても、まだ刈り取っていない稲を踏み潰して
急いで植えることは無いような気がするのですが。

それと巷で言われているほどフォビオンのテレセン性はきつくなかったのかも
案外ローパスを含んだベイヤーの方が井戸の底かも知れないですね。

書込番号:7391581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/14 23:00(1年以上前)

ベイヤー方式のほうがFOVEONよりセンサーへの入射角がやや大きめに取れると聞いた事がありますので(間違ってたらごめんなさい)、DP1より開発は楽なのではないかと思っていました(^^;)。

レンズについては一眼と違ってバックフォーカスが短いので設計はそれほど困難では無いと考えています。
むしろこれまでバックフォーカスの長い一眼のレンズしか作ってこなかったシグマがこのレンズを作った事に驚きました(^^;)。
フィルムコンパクトカメラやレンジファインダーカメラを作ってきた会社の方が(デジタルセンサーのためにレトロフォーカス気味に設計しなければならないとは言え)ノウハウはたくさん持っている様に思います。レンズについては多分リコーや富士の方が容易にやりそうな気がします。

これは24mmですがたとえばこれ、
http://ammo.jp/monthly/0501/03.html
久々に見に行くとレンズ構成図が消えていましたが・・・是非見て頂きたかったのに残念(^^;)。

このレンズ、感光面の周辺での入射角が大きいのでそのままデジタルにはもちろん使えませんが、こんなレンズをたかが2〜3万円のコンパクトカメラに搭載してしまうのです。
これがもしDP2に使えればF1.9/38mm位?

結局のところは市場の要求だと思います。

DP1は本当に売れるかメーカーもかなり不安だと思います。
それで思い切った価格にしたのでしょう。

わたしも本当に売れるか心配です(わたしが心配しても仕方ないのですが(^^;))。
もしもFOVEONでなく、ベイヤー方式のセンサーで他メーカーが先発した方がはるかに一般市場に受け入れられやすい(簡単に使える=今のデジ1の様に誰が撮ってもきれいに撮れる)安全な製品が出せたのでは無いかと思います。

最もこの板に出入りされている方の中にはFOVEONだから買うんだと言う方も多いと思いますが・・・。
FOVENでベイヤー機のデジ1を超えた画質をねらった勝負魂はすばらしいので是非ヒットして欲しいですね。


書込番号:7391741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/14 23:45(1年以上前)

けど、いつまで「レンズ専門メーカー」て言われ続くんだろ。

書込番号:7392028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/14 23:48(1年以上前)

モンテモンテさん

実はシグマはコンパクトフィルムカメラは7機種有ります(有りました)

書込番号:7392042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/15 09:23(1年以上前)

獲らぬ狸の皮算用のようですが、DP1がたくさん売れてシグマさんが潤ったら、後継機DP2(スペック不明)の開発と合わせて、シグマSD一眼レフのレンズラインアップを充実させて欲しいですね。

お願いしたいのは
「30ミリF1.4より短いデジタル専用設計の単焦点レンズを3本ほど」
です。手始めに「16ミリF2.8(かF3.5)」はぜひ欲しいですね。明るさより小型軽量を優先させて頂きたいです。かつて、ミノルタTC-1の28oF3.5レンズについてその描写の素晴らしさを賞賛する声はあっても「他社高級コンパクトのF2.8より半絞り暗い」などと文句をつける声はありませんでした。

銀塩28o相当の軽量な広角単焦点レンズは、10ミリ〜20ミリ程度のズームレンズとは別に必要です。これを出してもらえると、「コンパクトも一眼もシグマで揃えよう」と言う気になりますね。

書込番号:7393113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/15 10:06(1年以上前)

ブッチ456さんの要望に刺激されて私の要望も書かせて頂きます。
 DP1に関して。
ファインダーをボディに付けて欲しい。
手ぶれ防止、顔認識も選択で使える様にして欲しい。
テレコン、ワイコンを純正で発売して欲しい。
 SD14に関して。
ボディ内手ぶれ補正を付けて欲しい。
エラーの無い信頼性の高いカメラにして欲しい。
色の再現性を向上して欲しい。
連写性能を上げて欲しい。
素子のダストリダクションを付けて欲しい。
 一眼様のレンズに関して。
暗くて良いので、軽くて安価でシャープ写りの短焦点レンズを充実させて欲しい。
(ブッチ456さんに賛成です。)
(ボディに手ブレ補正が入ったら、手ブレ補正付きの高いレンズを買わなくて済むので
ありがたい。)
手ぶれ補正レンズのラインナップを充実させて欲しい。

沢山の要望を書きましたが、現状では、完全では無くても、
DP1もSD14もレンズにも満足しています。

書込番号:7393212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/15 19:02(1年以上前)

>我が道を行くさん

>実はシグマはコンパクトフィルムカメラは7機種有ります(有りました)

ご指摘ありがとうございました。
全く知りませんでした〜(^^;)。
どんなカメラか興味あるので(^^;)調べてみます。

書込番号:7394752

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/16 07:19(1年以上前)

 DP1のアナウンスがあってから価格が発表になるまでは、
興味はありましたが、購入云々を考えることはなかったです。
値段がかなり高くて、マニアックなカメラなんだろうなあ〜と
勝手に思い込んでいました。

 価格と仕様が発表されて、食指が動いています。商品化に
長い時間を掛けた結果としての仕様と価格は、私には納得の
いくものでした。光学ファインダーもあれば良いですし、
手ブレ補正も便利ですが、機能をシンプルにして値段を下げる
ことによって出荷台数も増える見込みでの低価格でしょうから、
“あれもこれも”と機能を付加すると、私のようなユーザーを
取り込むこも出来ず、割高なカメラになってしまっていたかも
しれませんね。

 撮りたいものが確実に撮れるカメラではないかもしれませんが、
好天気の優しい陽の光に浮かび上がる光景をしっかり撮影できる
カメラなのかなあ〜と期待しています。一眼レフとは違うベクトル
のカメラなんでしょうね♪

書込番号:7397375

ナイスクチコミ!1


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 17:34(1年以上前)

この手のカメラを世の中に出してきた事はとても大変だったと思います。レンズメーカーですから・・、そのデジタルカメラ作りのノウハウにしてもキャノン ニコンが作るのとはわけが違いますしね、
 ただ個人的にはこの手のカメラを他社が追従してくるとは思いません、カメラとしてバランスはけしてよいものですは無いからです。それは
 ・大型センサーを搭載のせいで、レンズも大きいわりに単焦点でも開放F値も暗いF  4になる。
  元々高感度に強いセンサーじゃないし、レンズはF4だから悪条件に強いとは言えませ  ん、ボケを楽しむカメラでもない。
  ・何と言っても値段が高い
  
  まあフォビオンはSDシリーズの一眼でというのが一番良いと思いますね

書込番号:7399709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/16 17:57(1年以上前)

銀塩の高級コンパクトの中で一番普及したと言えるリコーのGR1シリーズ。
このカメラは通常はPモードで使うわけですが、普通のシャッタースピードでは絞りは2.8まで開かない仕様でした。28oF2.8のレンズを搭載していましたが、意識して絞り優先にしない限り、一段絞って使う前提の設計だったわけです。

F4という数字にはこだわらなくて大丈夫と思いますよ。
ま、DP1を実際に買う人はその辺は分かっている人が多いでしょうが。

書込番号:7399802

ナイスクチコミ!4


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/16 18:40(1年以上前)

ブッチ456さん、

 確かにDP1の購入層は、2台目、3台目のカメラとなることが多いでしょうね。
普通のコンパクトデジカメでは物足りない、もうワンランク上のデジカメが欲しい。
すでに一眼レフタイプのカメラをお持ちの方も多いかもしれません。そのような
ユーザが求めているものは高感度や高機能とは違った「愉しむカメラ」であったり、
「コンパクトな高画質カメラ」ではないかなあ〜と思います。

 レンズのF値、画素数、感度… そういった量的な尺度とは違った次元の「良さ」を
DP1に期待する方が、私も含めて多いのかなあ〜と感じます。

書込番号:7400000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/16 18:53(1年以上前)

ezekielさん、レスありがとうございます。

現時点で、APS-Cやフォーサーズのデジイチで使える「単焦点広角レンズ」は存在しないに等しい状況です。ズームレンズであれば「17ミリF2.8」の写真を撮れますが、画質の問題を捨象しても「レンズの重量」だけでDP1の2倍になってしまいます。

以前、DP1の価格がいくらになるか?の議論が咲いていた頃「DP1は現代のブラウベルマキナみたいなもの」と書きました。真のGRデジタルという表現も良くされますよね。例えば山歩きにデジイチにズームレンズをつけたのを持っていく気にはなりませんよね。少なくとも私はそんな元気はありません。
「どこにでも行けるカメラ」、それがDP1です。

書込番号:7400065

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/16 20:33(1年以上前)

ブッチ456さん、

> 真のGRデジタル

 フィルムカメラの場合は、コンパクトカメラというと“一眼レフと同じ
フォーマットで筐体がコンパクト”なのですが、デジカメの場合は
“フォーマットも含めてコンパクト”なんですね。強いて言えばポケット
フィルムやミノックスフィルムを使ったカメラのような感じですね。

 それが、APS相当というデジタル一眼レフと同じ土俵のフォーマットの
コンパクトカメラは、ブッチ456さんのおっしゃるように、まさに
「真のGRデジタル」、フィルムカメラの感覚では「真のコンパクトカメラ」
というべきですね!

 デジタル一眼レフでは嵩張って、持って行くのが億劫だけど、
コンパクトデジカメだと、ちょっと…。お出掛けの前に悩むことが
多いのですが、私は第三のカメラとして活用したいなあ〜と期待して
います♪


 

書込番号:7400660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ありませんが・・・

2008/02/12 06:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:2件

デジカメ購入で迷っています。使用用途は主に旅行用スナップなんですが、
GRUとGX100とDP1のどれにしようかと・・・
何も分からない、ど素人にご教授願えませんでしょうか?

書込番号:7379123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/12 07:21(1年以上前)

上記3台の中では、ズームの効くGX100がおすすめです。また、GX100は24mmの広角レンズも最高です。ただ、どれも暗所での高感度撮影が得意ではありません。その点お気をつけください。

暗所にも強いデジカメならF100fdなどは期待できそうです。

書込番号:7379200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/12 08:45(1年以上前)

スナップには、設定を考えなくていいパナのFX33なんかもいいと思います。

http://kakaku.com/item/00501911155/

書込番号:7379337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/02/12 12:45(1年以上前)

ウェブログさんに一票。
3機種の中で一番扱い易いと思います。
というか、他の2機種の個性が強いんです(笑)
とくにDP1は、ご自分でど素人と仰る方が購入されると、
後悔する確率が高いと思います。

書込番号:7379952

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/02/12 13:32(1年以上前)

GRU・GX100とDP1は撮像素子の大きさの違いから、分けて考えてたほうが良いと思います。
DP1は決して高感度に強い機種とはいえませんが、それはあくまでAPSサイズのデジイチとの比較であって、サンプルを見る限り、他のコンデジとは比較になるものではありません。

しかしこの三つの機種で選ぶならばかなり悩むでしょうね。しいて言えば・・・

GX100  →24mmからの画角を接写を含めオールマイティーに楽しむ。
DP1   →28mm画角だけをデジイチより高い画質で楽しむ。
GRU   →DP1が出るとちょっと存在が危ういか。でもこの画質が好きという人もいます。

書込番号:7380118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/12 15:10(1年以上前)

「主な使用目的が旅行用スナップ」であれば、価格もお手頃なGX100でよろしいのでは。旅先なら、少し離れた距離から撮影したい場合もありますよね。GX100の銀塩換算72ミリの望遠と手ブレ補正機能が活きます。

ダウン_タウンさんが指摘されるように、DP1は「使う人を選ぶカメラ」です。以前にDP1を
「買ってはいけない人は、普通のコンデジのつもりで買う人だね。『お客様のお求めのカメラはファミリーコーナーに置いてあります』って店員さんに言って欲しいぐらいだよ。」
と含蓄のある表現で評した方がおられましたが、良くも悪しくもそういうカメラです。

書込番号:7380361

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/12 16:46(1年以上前)

>GRUとGX100とDP1のどれにしようかと・・・

一般的な28mmとか35mmからのズームで特に不満を感じない人が多いと思います。
コストパフォーマンスと初心者への機能面での配慮を考慮するなら、むしろこの3機種以外から選ぶべきかもしれません?
リコーだったらR7も評判良いですね。

書込番号:7380659

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2008/02/12 20:38(1年以上前)

>GRUとGX100とDP1のどれにしようかと・・・

この3機種を選び出して、ど素人は無いでしょう、、、(^.^)

書込番号:7381579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/02/12 21:13(1年以上前)

予算の問題がなければ、お選びになった3機種の中ならDP1を選びますね。

書込番号:7381801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/12 22:14(1年以上前)

>使用用途は主に旅行用スナップなんですが、
要はこの部分ですね。

撮影が主体の旅行では無いとすれば、候補の中ではGX100になると思います。
撮った写真の楽しみ方が2Lサイズまでなら、さらに他社の700万画素から800万画素の
10倍前後のズーム、リコーならR7辺りの方が良いかもしれないですね。

書込番号:7382260

ナイスクチコミ!0


taka3180さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/12 23:17(1年以上前)

gx100を使っていますが,写真を大伸ばしすることを考えたら,DP1を推薦したいと思います。ただgx100の24ミリからズームが使えるのは山岳写真など引けない場所での撮影には重宝することは間違いありません。最終的には撮影目的から選んだほうがいいと思いますよ。

書込番号:7382778

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/12 23:20(1年以上前)

GGGTMAXさん、皆さんこんばんは。

自分は期待しているDP1を選びます。
現在もし他のコンデジをお持ちであれば、DP1を選ぶのも良いのではないでしょうか。
きっと今までのコンデジにはない写真が撮れると思います。
しかしDP1は使い勝手の上で良いかどうか、使ってみないと分からなさそうですね。
自分は自信が無いなりに、勉強しながら使うつもりです。
個人的には、ご検討中の3機種共それぞれにスタイルがあり、好きなカメラです。
もしお時間ありましたら、DP1の発売まで様子をご覧になるのもありかなと思いました。

書込番号:7382801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/13 00:27(1年以上前)

機種不明

スナップや旅行にというのなら、
機動力や写りの良さで、
すでにプロ・ハイアマから定評を得ている
GRデジタルIIをお勧めします。

GX100でも、期待以上の結果は得られるでしょう。

書込番号:7383307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/13 05:18(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえずは、春先まで待ってみて皆様のご意見を
参考にしながら、決めてみたいと思います。
今、現在はGX100に心動いています・・・

書込番号:7383905

ナイスクチコミ!0


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/02/13 12:51(1年以上前)

ついこのあいだまでは、DP1の予想価格が15万以上で、それでも買うという方が大勢いらっしゃいましたから、そのことを思うと、DP1とGX100の両方が買える状態になったのだと思います。
思い切ってDP1・GX100両方という手もありますよ。
ぼくも両方路線で行きたいのですが、RD1sの後継機があるのかないのかはっきりしないと…

書込番号:7384866

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング