SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

周辺収差

2008/02/01 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 squealerさん
クチコミ投稿数:21件

周辺収差の少なさについてはどう思われますか?

GRDUと比較してどうなのかしら?とついつい...

書込番号:7326576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/01 22:10(1年以上前)

発売日が決まって、サンプル画像を見ないと何とも言えないのではないでしょうか。

書込番号:7327112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

FX35と・・・

2008/02/01 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:33件

この機種って、PanasonicのFX35とどちらが良いと思いますか?
この機種の方が高い分性能的には上だと思うのですが・・・
たいしてデジカメに詳しくない者で・・・すみません。

書込番号:7326206

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/01 19:03(1年以上前)

断然DP1の方が上でしょう。
映像素子の大きさが全然違うので…比較するコト自体ナンセンスなのかもしれません。
デジタル一眼レフとコンパクトデジカメくらいの違いがありますね。

FX35の方が勝る点は…
・ズームが使えるので撮影の自由度が増す
・広角25o
・本体の軽さ
…くらいでしょうか。

書込番号:7326234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/02/01 19:13(1年以上前)

車にたとえるとフェラーリとワゴンRを比較するようなものですね・・・
車ということ以外は何から何まで違うモノですよね。
それと一緒で両機種とも求めるモノも使い方、性格も全く違うカメラですから比較しようがないし
ご自身の使い方次第でどちらのカメラもダメってこともあります。

書込番号:7326271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/01 19:24(1年以上前)

そうなんですか、すみません。
光学ズームが使えないっていうのはどういうことなんでしょうか?
度々すみませんがお願いします。

書込番号:7326304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/01 19:36(1年以上前)

ズーム機能が無い
自分自身が撮りたいものに近づいたり離れたりして撮影しないと思ったとおりに撮れない

書込番号:7326359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/01 19:39(1年以上前)

>光学ズームが使えないっていうのはどういうことなんでしょうか?

FX35だと35o換算で25〜100o相当までの光学4倍ズームが可能ですが…DP1では28o相当でしか撮影出来ないというコトです。

書込番号:7326384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 20:46(1年以上前)

うーん、なんにも知らずに買った人が中古市場にいっぱい流してくれたら嬉しいんだけどな。

書込番号:7326669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/01 21:07(1年以上前)

一般向け(受け)のカメラFX35と一部の人向けカメラDP1との違い

書込番号:7326776

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/02/01 21:57(1年以上前)

こんばんは
価格の高い方が性能は高そうという点は当たっていますが、
その性能が必要かどうかとうこだわりがないと、
選択する意義が見えてこないでしょう。
自分にズームを含めどのような機能が必要か、
写る範囲(画角)はどの程度が必要か、
もう少し研究してみてください。

書込番号:7327027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/01 22:37(1年以上前)

どちらが良いかは、使う人によって違うと思います。
一般的には、高価なほうがいいと思いますが、コンパクトさや、ズームの可否等を重視すれば
FX35のほうが良い場合もあるのではないでしょうか?

書込番号:7327257

ナイスクチコミ!1


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2008/02/02 00:16(1年以上前)

FX35と比べている時点で ROAD500WさんはFX35の方がいいと思います。DP-1は画質以外のメリットはありません。ズームもマクロも顔ナビも手ぶれ補正も付いていません。DP-1はやめましょう。

書込番号:7327891

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/02/02 00:47(1年以上前)

高感度の強さもFX35に分がありますね。
DP1は、他のカメラでは出せない解像感をモットーとした、画質のみを追求したカメラです。

書込番号:7328024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/02 04:32(1年以上前)

あえて釣られてみましょう。
価格を知ってて書き込んでるくらいでしょうから
買っちゃえば?
性能は確実に上でしょうし…
ズームはFZ50でやればいいでしょう…

書込番号:7328583

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/02 11:05(1年以上前)

 FX-35とDP1、ROAD500Wさんとは、違う視点かもしれませんが、どちらが良いかなあ〜と悩んでいます。今はKissDに10-22mmのレンズを使って広角を愉しんでいますが、一眼レフと大きなレンズはいつも持ち歩くことは出来ず、カバンにはフジのF-30をいつも入れています。広角が限られますので、広角が撮れて、出来ればしっかり撮影できるカメラが欲しいと思っています。

 カメラとしてはDP1にひじょうに興味がありますが、現在ズームレンズを常用しているので、更に広角をカバーでき且ズーム可能なFX-35も良いなあ〜とも思っています。かなり性質の異なるカメラなのですが、私には「どちらが良いかなあ〜」と両者を思案しています。

 F-30の画質と高感度には満足しているので、画質面ではFX-35はちょっと心配、そして感度面ではDP1が心配です。フジからも新製品F-100が出ているのですが、FX-35とDP1の次ぐらいの位置で視野に入れて悩んでいます。もちろん実機がまだなのでアレコレ悩む段階でしかありませんが…

書込番号:7329494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/02 12:19(1年以上前)

なるほどなるほど!!
よく分かりました。
皆さんどうもありがとうございます!!

書込番号:7329824

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/02 12:36(1年以上前)

一般的な用途ではFX35が圧勝だと思います。
例えば、マニュアル操作の自由度ではDP1が勝ると思いますが、一方で、
ズームが使えず、F4スタートで、高感度にも弱い(?)ようなので、撮影できる
場面は限られることになります。
画質面では、センサーの大きさとレンズの性能で圧倒的に有利ですが、実際には
上記の制約もあって、状況や印刷の大きさによってはコンデジに負けることもあれば、
デジ一に勝つこともある、というところだと思います。

上記のような短所を理解したうえで、それでも、ユニークなこの機種に魅力を感じる人が購入する、かなりマニアックな機種だと思います。

書込番号:7329915

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/02 12:45(1年以上前)

上で「高感度にも弱い」と書いたのは、ISOの上限が800までしか選択できないという面と、他のデジタル一眼と比較して弱そう(オートが200までしかないし)、ということを言ったのであって、FX35などのコンデジより高感度画質が劣るという意味ではありません。
むしろ同じISOで比較すれば圧倒的に勝っているはずです。
誤解を招く表現でしたので訂正します。

書込番号:7329952

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/02 15:07(1年以上前)

 gintaroさんのおっしゃる同じISOというのはよくわかるのですが、感度のリミットが異なるので、どうしてもDP1の土俵の上での話になると思います。焦点距離を同じ換算28mmにしてISOを400とか800にすれば、DP1の方がFX35よりも良い絵になると思います。ただ「高感度」というのは、ISOの設定が1600とか3200とか、暗い撮影環境でも、適正露出で撮影できるかどうかということが問われることが多いのではないでしょうか?私の場合は、感度の基準はカタログのISOの大きさを目安にしています。手持ちのF30でも画質が悪くなるのを覚悟でISO3200で撮影することが少なくありません。

 The March Hareさんは「フェラーリとワゴンRを比較するようなものですね・」というような意見も書かれておりましたが、私はフルサイズの一眼タイプのデジカメに大口径単焦点レンズとか更に大きなフォーマットのデジカメとFX35とを比較しているわけではなくて、普段持ち歩くカメラとしての“コンパクトタイプのデジカメ”というカテゴリーの中で、性能なのか、それとも機能なのか…という悩みなんです。何から何まで違うモノを比較しているわけではなくて、普段持ち歩くカメラという枠組みの中での選択肢なんです。DP1にズームレンズを搭載すればコンパクトとは言えなくなるでしょうし、FX35の撮像素子を大きくすれば、これもコンパクトとは言えなくなるでしょうし、その前にパナソニックはそういうカメラを出さないでしょうね。

 魅力的なカメラDP1が、価格を考えれば買える範囲に設定されたこその悩みで、だからこそ、こんなにマニアックなカメラがFX35やフジのF100と天秤にかけてしまうんだと思います。一眼レフタイプのデジカメに単焦点のレンズを装着すれば価格もサイズももっと大ききなってしまって…、そんなことを考えるとDP1って、FX35クラスのデジカメの購入を考えている私に「背伸びして買おうかなあ〜」と思わせてくれることも含めて凄いなあ〜と感じます。

書込番号:7330495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/02/02 15:59(1年以上前)

私ならFX35ならF100fdかGX100にいきますね。
EXズーム(でしたか?)は利便性が高そうですが。GRDにも惹かれるものがありますが。

広角の単焦点レンズを持っていないので、レンズを買ったと思って予約しました。

書込番号:7330706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真を撮る時の感じ

2008/02/01 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:16件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

撮影するときにはスペシャルサイトにあるように
レンズが2段迫り出したような格好になるのでしょうか?
単焦点だから電源を切っている時とほぼ同じ状態で撮影できる
ものと勝手に思いこんでいたのですが・・・
けっこうニョキーっと出ていて軽くショックでした。

あと普段はレンズキャップ付けるのでしょうか?
GX100を仕様した際にレンズキャップにはあまり良い思い出
が無いのですが・・・
いろいろと不勉強ですみません。
お分かりになる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:7325831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 17:43(1年以上前)

筍のようにニョキッと出てきますね。
ここに昨年の動画があります、ここからボディー自体は変わっていないようなので
http://capacamera.net/pma/index.php?page=2&id=24

今夜か明日には今年の動画が配信されると思いますから、ご覧になれば。
http://capacamera.net/pma/

レンズキャップはアナログ的な被せタイプでしょう。

書込番号:7325959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 18:02(1年以上前)

今年の分間違えてました
こちらがトップページ
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=8

書込番号:7326023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 18:14(1年以上前)

我が道を行くさん

早速の返信ありがとうございました。
教えて頂いた動画を見てみました。
大変参考になりました。

よく見ると同梱品の欄に「レンズキャップ」と
書いてありましたね。
下調べ不足ですみませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:7326068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで予約始まりましたね

2008/02/01 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

返信する
クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 12:12(1年以上前)

ビックカメラでも予約受付開始です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/new/sigma/index.jsp

99,800円はビッグサプライズです。
FOVEON搭載で、コンパクトデジカメは画期的な製品です。
DP1が売れて、FOVEONの良さを知って、SD14も売れると良いですね。
デザインは理想的、こんなカメラが欲しかった。


書込番号:7324958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/01 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございました\(^o^)/
ビックカメラ混み合っており先ほどようやくつながりました。
予約殺到しそうですね。

書込番号:7325114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/02/01 13:58(1年以上前)

ichibey さん

情報ありがとうございます!!
さっきビックカメラで予約してきました。
有楽町店ですが、なんでも去年の時点で発売時期未定、価格未定という条件で
結構予約が入ってるって言ってました。
そんなシステムがあるとは・・・。
予約済みの人数は多いんでしょうね。

書込番号:7325322

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/01 16:36(1年以上前)

ichbeyさん

情報有り難うございました。私も今yodobashi.comで予約を済ませました。

これであれやこれやと悩まずに済みます。My dream will come true at last. Thank you, SIGMA!

書込番号:7325724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/02/01 18:01(1年以上前)

キタムラは、¥89,800です。

書込番号:7326020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/02/01 18:08(1年以上前)

フジヤカメラのHPで確認したら、フジヤカメラも\89800でした。
(マップカメラは価格記載無し)

欲しいのですが、サンプル画像を見てみたいし...どうしよう...(^_^;)

書込番号:7326044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/02/01 19:11(1年以上前)

え゛〜 (~o~) ??? 信じられない価格です〜ぅ。SIGMAさん大丈夫かな〜? これならかなり売れそうな気が…。

書込番号:7326261

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/01 19:37(1年以上前)

わぁっ!
数日ぶりに見に来たら、すごく進展していてびっくりしました。
一年ほど前にこの板を発見し、今まで見学だけだった自分ですが、
今日あまりの衝撃で価格com初登録&書き込みです。

価格、皆さんの予想より下でしたね。凄い!
何とかぎりぎり自分の買える範囲で納まって嬉しい。
勢い余って先程yodobashi.comで予約してしまいました。
しかしキタムラ、フジヤカメラも安かったんですね。
ヨドバシはポイントあるので、まあいいかな?

正直GR2に誘惑されていましたが、抑えて良かった。
(水準器は羨ましい)
しかしシグマさんの情熱が、いろんな形で伝わります。
新スペシャルサイトもかっこいい!さらにぐらっと来ました。
フォビオンが・・凄いなぁ、楽しみです。

書込番号:7326374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 21:36(1年以上前)

一般の人にどこまで使いこなせるのでしょうかね。

手ぶれ補正機能あったっけ?
フォビオンは手ぶれに厳しいのを一般の人は知っているのかな?
黄色かぶりや赤の飽和とかはJPGでどうなんだろ。
RAWだとしょぼいパソコンではきついとか
その他いっぱい、ベイヤーしか知らない人には面食らうところがあると思うんですがね。

普通のカメラだと簡単な事がすごく難しかったりとか
結局手放す人が大量に出てくると予想してます。

書込番号:7326914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/01 21:47(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん
  確信犯的ですね!
  悪いお人だ・・・^^;

書込番号:7326977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/01 21:47(1年以上前)

>結局手放す人が大量に出てくると予想してます。

は〜い。その中古を待っております。

書込番号:7326979

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/01 23:38(1年以上前)

>手ぶれ補正機能あったっけ?

 28mmレンズですから必要性は低いのでは?

>結局手放す人が大量に出てくると予想してます。
>2008/02/01 21:36 [7326914]

 普通の人は値段を見たら買わないでしょう。

書込番号:7327669

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 02:10(1年以上前)

先はちょっとテンションが上がりすぎてしまったなぁ。反省。
今回の発表で、実際の発売も間近なのかなと思っています。
今までかなり待っていましたからね。
きっと準備万端ですよね?
シグマさん、3月に使いたいので可能であれば2月中に届くと嬉しです。
(やっぱり難しいかな)

それと別スレかもしれませんが、オプションでは歪曲を抑えたワイコンを希望します。
旅先で建築の内観写真も撮りたいので。

書込番号:7328354

ナイスクチコミ!0


82erさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 04:23(1年以上前)

Amazon.co.jpだと「この商品の発売予定日は2008年3月31日です。」と説明されていますね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E-DP1-COMPACT-DIGITAL-CAMERA/dp/B0013DCOZC/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1201893085&sr=8-7

書込番号:7328577

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/02 08:09(1年以上前)

>Amazon.co.jpだと「この商品の発売予定日は2008年3月31日です。」と説明されていますね。

あ、本当ですね。ちょっとガッカリ。
3月でもギリギリ(笑)それまでに発売するって事かな。
早期発売は期待しないようにします。
82erさん、どうもありがとうございました。

書込番号:7328872

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/02/03 07:21(1年以上前)

 CAPAネットの動画れぽーとでは、「桜の咲くころには発売ですかね?」の問いに
社長が「うーん、がんばります」と答えてますね。
 発売は4月前半ごろかなあ。

書込番号:7334142

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/02/03 20:46(1年以上前)

そうですね。3月初旬に手に入れるのは無理かなぁ。
それでも淡い期待を持っちゃいます。
動画のコメント、なんか前にも似たようなのを見たような気が・・いやいや。
山木社長、ありがとうございます!

書込番号:7337910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/02/04 13:06(1年以上前)

PMA08のレポで初めてDP1を知りました。
この板自体は1年も前からあったのですね。
草創期から書き込まれていた方は一日千秋の思いで待ち焦がれたとお察しします。

2年前にデジ一を購入してからコンデジは使っていませんでしたが、
APS-Cサイズ相当の撮像素子を積んだコンデジが出ると聞いて興味を持ち、
本日、本体,予備バッテリー(撮影可能数250枚ってちょっと少ないですよね^^;),
フード、ビューファインダーとフルセットで予約してしまいました。

従来のコンデジのアス比が4:3なので、このサイズで3:2というのは
デジ一に慣れた方にとっては違和感なく使えていいですよね。
春発売というと3-4月初旬には発売されるのでしょうか。

作例や皆さんの書込みを見ながら楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:7340945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

DP1の新しいニュース

2008/01/29 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

デジカメWatchにDP1の新しいニュースが!↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/29/7847.html

書込番号:7312433

ナイスクチコミ!1


返信する
らぽらさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/29 20:07(1年以上前)

DP1用のサイトがメッセージのみのようですね

今後の展開を楽しみにしたいと思います

フォト イメージング エキスポ 2008で華々しく?お披露目でしょうか

書込番号:7312562

ナイスクチコミ!0


gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2008/01/29 21:12(1年以上前)

ホームページを表示すると鳥の声が聞こえるね。
これは、目を閉じて、見えるものは信じるな、
と言っているように受けとりました。発表を待っている
熱いユーザに対して、落ち着け、落ち着いて耳を
済まして静かに鳥のさえずりを聞けというメッセージね。

書込番号:7312949

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/29 21:16(1年以上前)

なんだか少なくとも、PIEまでには発売日ぐらいは決まりそうですね!
皆さんのご希望は3月中発売ぐらいでしょうか。

正直、SD14以降、他社のAF一眼レフの流れが速すぎてシグマは、かなりきつい
と言う印象・・・ SAマウントじゃなくて、ニッコールか4/3マウント、EF
マウントでも使えれば、逆に他社メーカからの流入も見込めるのに。
と、これはさておき・・・

一眼デジカメでのAPS-C以上のサイズは、RD-1s・ライカM8・ソニーR1以来久々ですね。
1/2とか1/1.8とかで1,200万画素とか1,000万画素なんぞ蹴散らして、69,800円!
無理かなあ・・・ (^^;
正直、リコーのGXあたりを使っている層は取り込めると思います。がんばれシグマ!!

書込番号:7312985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/29 22:55(1年以上前)

じらしますね。
そういう戦略でしょうか。
個人的に気になるのは値段ですね。
そして、高感度での画質。

書込番号:7313760

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/29 23:40(1年以上前)

>[7312985]
>1/2とか1/1.8とかで1,200万画素とか1,000万画素なんぞ蹴散らして、69,800円!

 10万円を切れば御の字でしょうね。

書込番号:7314102

ナイスクチコミ!2


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/01/30 11:19(1年以上前)

散々待たせたあげくがティーザーですか?
この会社のマーケッティングはどうかしています。

書込番号:7315557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/01/30 23:48(1年以上前)

NEWSはいろいろ今まで出てますよね。

待ちきれないので、

RICHO GX100に走ります。

書込番号:7318917

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/01/30 23:52(1年以上前)

明日からのPMAで正式発表、2月下旬発売で納得しますよ、シグマさん。
 はよだしてくれ、買うから。ただし10万未満にしてね。

書込番号:7318940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/31 10:15(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0801/08013108sigmadp1.asp

出ました。

シャッタースピードが変更になってました
以前は1/4000〜30だったのが
1/2000〜15になってますね
以前のスペックを残してないのでそれ以外は良く分かりませんが
その他のハード的な変更は無いようです。

春には使えるようなコメントが。

書込番号:7320288

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/31 10:31(1年以上前)

 ここ価格.COMのスペックと比べると10g重くなっているようですね。それでも250gなので別にどうこう言うレベルではありませんが。

 しかしボディサイズが正式に発表になっていますが“小さい”ですね!私が使っているFinePix E550と比べても幅で1cm、厚みで1.5cm程度大きいだけです(高さなど少し低い)。これでAPS-Cサイズ素子内蔵なのだからすごいです。

書込番号:7320335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/01/31 12:35(1年以上前)

EPSONを触ると本機は軽すぎという印象あります。

コンセプトから考えると、軽い、すぐ撮影なんですかね?

もう少し、胸板を厚くして、重くしてほしいような気持ちです。

とにかく、ヨドバシに早く流してほしいです。

触りたいです。

but 今のところGX100路線です。

PS)この会社のマーケティングはどのようになっているのかな〜

書込番号:7320691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/31 14:35(1年以上前)

gasumotinさん
  >目を閉じて、見えるものは信じるな、
   と言っているように受けとりました。発表を待っている
   熱いユーザに対して、落ち着け、落ち着いて耳を
   済まして静かに鳥のさえずりを聞けというメッセージね

  なるほど・・・
  妙ぉ〜に納得です^^
  益々、面白くなってきました♪
  「画質」で、他のデジカメを蹴散らして欲しいものです(^^)
   

書込番号:7321016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/31 16:48(1年以上前)

コンパクトさがいいですね。
人柱になるつもりです。
長く使えるカメラが欲しい!!

書込番号:7321378

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/01/31 21:08(1年以上前)

ISO AUTOが100-200というのがお茶目(!?)

書込番号:7322359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/31 21:16(1年以上前)

ようやく春がやってきた感じですね〜。

末長ーく使えるカメラだと思いますよ。粘り強い使いこなしも必要でしょうが...(汗)。
1年半待ったのですから、5年位楽しませてほしいですね。

正式発表は明日か?明後日か?

あとは価格ですね...ズバリ実売128000円位でお願いします(私の予算価格です(笑))。


書込番号:7322406

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/01/31 23:11(1年以上前)

(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)

発売はいつになるでしょうね。サクラの頃はちょっと無理かな〜?
発表後3ヶ月で5月連休中かな(今度はもう延ばさないでくださいね)

値段は、10万円乗るか乗らないかは購買意欲に影響ありますよ (-ω-)

ただし私は、ソニーαの24Mフルサイズ機とシグマのDP1
先に出た方を買って楽しみます。(だから早く出してね)
再びお金が貯まるまでもう一方はガマン・・・

正式発表前なのでちょっと気が早いですが、
シグマさん!
PMAでの発表おめでとうございます。そして待望の製品化ありがとうございます。
日本・ヨーロッパでバカ売れしそうな気がします。
そしてDP1の売り上げでさらなるコンデジ高級路線を突き進み、完成させていってくれたら

(゜∇^d) 最高です!!

書込番号:7323112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/31 23:32(1年以上前)

Y氏in信州さん
 >末長ーく使えるカメラだと思いますよ

 本当ですね!?
 これだけ開発期間が長いのですから、
 当ぉ〜分、次のモデルになんて手が回らないでしょうから^^

書込番号:7323223

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/02/01 00:12(1年以上前)

やっとたどり着いた感じですね。
自分としては、さほど興味のない機種だったのですが、あまりの迷走ぶりを見るうちに、気が付けばほっとけない存在に。。
例のティザーメッセージもスタッフの気持ちが伝わる気がして泣けました。

ところで、当初、メッセージが(DCWatchにもあるように)
"a dreams come true" となってるの見て、???でしたが、今日は
"a dream come true" になおってましたね。
決め台詞で間違えちゃだめだよ〜・・・ていうか、
"a dream comes true"が正解のような気がするけど・・・
こんなところも、らしくて、シグマニアの方にはたまらないのかも。

明日、"dreams comes true"とかになってませんように。

「春」というのが今年の春でありますように。。

書込番号:7323495

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/02/01 00:13(1年以上前)

 絶対10万円未満でたのみますよ!シグマさん。
 いくら良くても折り合いをつけた値段って大事ですからね。
 

書込番号:7323500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/02/01 00:47(1年以上前)

DP1は本日9時発表とのことです!
価格は99,800円だったと思います。
恐らく市場流通は89,800円で落ち着くかな?

書込番号:7323673

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信54

お気に入りに追加

標準

発売を待っています

2008/01/03 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

年度内発売か年内発売か判りませんが、待っています。

書込番号:7199673

ナイスクチコミ!2


返信する
ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2008/01/04 06:51(1年以上前)

あと362日ありますから発表くらいはあるでしょう。

書込番号:7200704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/01/04 18:43(1年以上前)

皆様あけましておめでとうございます\(^o^)/

そうですね。今年が閏年であることを忘れていました。1日有利ですね(^^;)。

今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:7202880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/04 21:01(1年以上前)

皆様、あけましておめでとうございます。

DP-1の年内発売に強い期待を寄せております。

ついでに、APS-C・600万画素のベイヤータイプでいいですから、
高感度に強い、手ぶれ補正機能搭載のコンパクト機の登場もお願いしたいですね。
135フォーマット換算35mm位の焦点距離で、レンズ開放値もF2〜2.8あたりでお願いしたいです。
NIKONがユーザーアンケートを行っているようですので、期待しています。35TiDなんていいですね。

DP-1と35TiDとカシオの高速連写機のパナ版?、DSC-R2?があれば自分的には十分です。

また、今年のデジカメ界には革命が起こるということですが、そのあたりも楽しみですね。


書込番号:7203488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/01/04 21:55(1年以上前)

DP1
ほしいです!

書込番号:7203767

ナイスクチコミ!1


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/01/06 17:07(1年以上前)

フォーサーズ規格はどうですか?
素人考えですが、APS-Cだと光学設計に無理が有りそうな気が・・・。

書込番号:7212302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/07 17:54(1年以上前)

スペックが
(1) フォーサーズ撮像素子
(2) レンズは「20ミリ F4か3.5」(35ミリ銀塩換算で40ミリF3.5)
ならば、「高級デジタルコンパクト」の実現可能性がぐっと高まると考えます。

これなら、現状のDP-1のスペック
(A) FOVEONのAPS-C撮像素子
(B) レンズは「16.6ミリ F4」
よりはだいぶハードルが低くなります。

そして「20ミリF3.5、フォーサーズ」のスペックであっても、従来のコンパクトデジカメとは全く異次元の画像が得られるのではないでしょうか。

さらに、より実現性が高い企画として、「フォーサーズ・デジタル一眼レフ専用」の単焦点交換レンズとして、
20ミリ F2.8(またはF3.5)
を作って貰いたいですね。一眼レフ交換レンズとしてなら、比較的容易に実現できるスペックの筈です。ただし、「フォーサーズ専用」でないと無理でしょう。

既に、これを遥かに上回るスペックの、「35ミリフルサイズ用」の一眼レフ交換レンズとして、
シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm
が存在しています。

このレンズ、35ミリフルサイズ対応を謳い、かつ「DG規格」を冠しています。正直、「ホントかな?」と感じます。

仮にこのレンズを35ミリフルサイズのニコンD3に装着した場合に、果たして使い物になるのでしょうか?私の想像のみですが、かなり悲惨な画像ができてしまうように思えます…

デジタル一眼で使用する場合、
「交換レンズが、テレセントリック光学系 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%89%E5%AD%A6%E7%B3%BB
になるべく近いこと」
が求められる訳ですが、このシグマの20ミリF1.8は「テレセントリック性」などはほとんど考慮していないように思えます。

私の想像が間違っている方が良いのですが、「シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF」は、本当は、「APS-C撮像素子以下専用」、または「フォーサーズ撮像素子専用」という縛りをかけての「デジタル一眼用交換レンズ」ということではないのでしょうか。

この「シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF」のイメージサークルを、フォーサーズのサイズに切り取り、開放F値をF3.5かF2.8に下げれば、真の「フォーサーズ・デジタル一眼用の準広角レンズ」となるでしょう。このスレッドをオリンパスの方がご覧になっていると良いのですが。(笑)

書込番号:7216599

ナイスクチコミ!1


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/01/08 00:32(1年以上前)

いくらおっきな撮像素子を積んでも、画像に色にじみや周辺流れ、歪曲が目立つカメラは欲しくないですし・・・。
初期設計の段階でAPS-Cでイケるって踏んでるはずでしょうが・・・。
DP1程のこだわりカメラには、収差のデジタル補正なんかして欲しくないし、
光学系はテレセンに配慮した設計で勝負して欲しいですね。
APS-Cにこだわらずに、4/3で余裕のある設計をした方が良さそうな気が。
GR Digital2程度の絵じゃ満足できないので、シグマさん早く出してよ〜!!
(Zuiko Digital搭載のPEN Digital、Super EBC Fujinon搭載のKLASSE Digitalとかも欲しいな。)

書込番号:7218703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/01/08 00:52(1年以上前)

GRII は、
マクロ接写があまりよくないということですね。

書込番号:7218809

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/01/08 01:04(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。
そうじゃなくて、DP1には今までのコンデジとは全く違うものを期待してるんです。
GR DIGITAL2は現在のコンデジの領域で考えれば、最高だと思いますよ。

書込番号:7218854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/01/08 12:38(1年以上前)

> GR DIGITAL2は現在のコンデジの領域で考えれば、最高だと思いますよ。
>
こういう書き方,気持ちが揺らぎますね。
DP1を待つか?そのままGR DIGITAL2購入か?

まいりました。

書込番号:7219948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/08 17:30(1年以上前)

「DP1を待つか?そのままGR DIGITAL2購入か?」

DP1とGRデジタル2では第一に「価格」が全く違うはずです。DP1は、実売でGRの3倍近くなるのではないでしょうか。

さらに、シグマのデジタル一眼を既にお使いの方のお話では、DP1は「日光の下での撮影」及び「写真知識に基づく十分な照明をしての室内」に適する、要するに「写真家が使う中判カメラ」のような、使いこなしに注意の要るコンパクトデジカメになるようです。私は「それで構わないからDP1を欲しい」と思いますが、そういう人はそれほど多くないと思います。

おカネに多少の余裕があり、現時点で撮影する対象が存在するなら、GRデジタル2を現在買うべきではないでしょうか。後からDP1を買うことになってもダブらないと思います。

なお、私自身は現在は銀塩のGR1sを依然として主要し、デジカメは数年前の300万画素のものを「記録用」として使っており、GRデジタル2を買う予定はありません。最近、DPE環境が益々悪化してきたのが悩みの種ですが、時代の流れでどうしようもありません。

交通事故などに備えて、クルマに常にデジカメと予備電池を置いています。デジカメが普及する以前はレンズつきフィルムを入れていたのですが、こういう面ではデジカメのほうが圧倒的に勝れていますね。(裁判での証拠として認められるか、などは別にして)

書込番号:7220727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/01/08 23:19(1年以上前)

わたしもGRD2とDP1は用途を別に考えています。

GRD2を発売日に迷わず買ったのはGRD2は主に子供スナップに使うつもりであったからです。
子供に関してはこれ以上シャッターチャンスを逃したくないのでGRD2をすぐ買いました。
購入時より既に1万円以上値下がりしていますが、この1ヶ月半に得られた物(写真)は非常に大きく、値打ちがあったと思います。

本当はAFも速く連射できる1眼が良いのですが家の中でも振り回すのも結構たいへんですし、GRD2はパッシブAFが無くなったと言え動作はまずまずのレスポンスですし、連射性能もまずまずですので、かなり頻用してます。
画質よりもチャンス優先の撮影では有効だと思います。

DP1は画質最優先で、おっしゃるとおりに中版なみの使いこなしが要りそうですし、高感度性能や速射性はどうしても落ちるでしょうから私もGRD2からの置き換えでは無く併用が必要だと思っています(私個人が本当に買えるかどうかは別にしてー笑)。

私も現在は風景などはフィルム版GR1を主に使ってます。先日2台目のフルOHが済みました。外装も交換して4万円以上かかりましたが、ほとんど新品の様になって帰ってきました。あと10年くらいは使えそうです(笑)。

とは言っても時々はGRD2でも風景を撮りますが、これはこれで楽しいです。

ただ、フィルムカメラからの置き換えにはDP1クラスが必要な方は多いと思います。
もちろん入門デジ1が2台ほど買えてしまう価格でも価値を見いだすことが出来ればですけどね。


書込番号:7222289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/01/09 00:39(1年以上前)

こんばんは、KKKM2です。

いろいろ皆さんのご意見、ありがとうございます。

自分は現在、キャノン30Dを使用しております。
スポーツとかが中心です。

しかし、風景撮影には、最近は頻度は落ちてますが、
フオクトレンダーのBESSA-R、レンジカメラを使用してます。
もちろん単焦点レンズです。

DP1のがその大きさの魅力と,
GRD2のコンパクトながらかばんに詰めて気楽に外出して、
風景撮影とかを考えてます。

一眼デジタルは、おまりに大きいのです。
レンズ3本くらいは詰めてます。

DP1にしろGRD2にしろ、
じっくりゆっくり撮影をしたいのです。

DP1はおそらく、EPSONのレンジのデジタルカメラくらいはするとは想定してます。

GRD2は雑誌などでも、
その撮影の撮影能力は高いです。

両方とも魅力なのです。

GRD2の価格もこなれてきたのでそろそろ、購入しようかなと考えてます。



書込番号:7222783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/09 22:29(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラを新品で、しかも純正レンズ2本付きで、知り合いがキタムラで8万円で購入しました。それを考えると、GRD2の三倍の値段はいくら何でも高価過ぎると思います。少し高い程度にとどめていただきたいです。
ところで、全然タイプが異なるカメラですが、この3月にカシオから出るEX-F1と言うカメラも魅力的ですね。

http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=975

こちらは13万円程度になるそうですが、せめて同程度を望みます。

書込番号:7226029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 22:52(1年以上前)

DP1と概ね同様の画像は、シグマFOVEON搭載のデジタル一眼で現在でも撮れる筈です。
しかし、デジタル一眼は重く大きく、いつでもどこでも使えるものではありません。
だからDP1の発売が待たれているのです。

「デジタル一眼レフカメラを新品で、しかも純正レンズ2本付きで、知り合いがキタムラで8万円で購入しました。それを考えると、GRD2の三倍の値段はいくら何でも高価過ぎると思います。少し高い程度にとどめていただきたいです」

と思われるなら、価格相応と認めるデジタル一眼なりGRD2を買って活用されればよろしいかと思いますが。別に「DP1を買わなければならない義務」など誰も負っていないのですから。

FOVEON素子の価格が下がれば将来的には値下がりするかもしれませんが、DP1の実売価格が
「シグマ SD14 ボディ」+「シグマ 30mm F1.4 EX DC/HSM」
と同等「以上」になるのは、経済原理から言っても仕方ないと思います。

書込番号:7226185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/10 09:23(1年以上前)

ここは、ユーザー側の立場で発言する場だと思います。経済原理や採算性、販売戦略は経営側が考えればよいことです。少しでも安い値段を望むのはユーザー側の当然の心理です。

安ければ買う人が増えるし、値段が高ければ少なくなります。買う人が増えて、売れれば単価が下がります。売れ行きによっては、他メーカーの参入も期待できます。競争が起これば、また、値段が下がります。

コンパクトタイプで、大画素という新しい領域の開拓のためにも、安い価格設定を期待します。

書込番号:7227602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/10 09:43(1年以上前)

「望む」のはご自由ですが、「百年河清を待つ」ような話ですよね。

この掲示板でも大方の意見が一致していますが、DP1がウェブログさんの「望む」価格で発売されることは有り得ないでしょう。既存のデジ一眼なりGRD2なりを買われて、DP1のことはお忘れになるのをお勧めします。

私も、例えばオリンパスが
(1) フォーサーズ撮像素子
(2) レンズは「20ミリ F3.5」(35ミリ銀塩換算で40ミリF3.5)
のコンデジ(レンズ固定一眼の形状?)を15万以下で出してくれれば、さっさとそっちを買ってDP1のことは忘れるでしょう。そんな機種を「GRD2より少し高い程度の価格」で出してくれなどという贅沢は申しません。

書込番号:7227631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/10 09:55(1年以上前)

オリンパスは、かつて銀塩の「レンズ一体型一眼」を結構な数作っていました。OMシステムをAFに対応させなかった代償と言えるでしょうが、私が知る限り、写りは高級コンパクトと競合出来るレベルで、良い企画だったと思います。市場からも好評だったようです。

先の書き込みを書き終わってから思ったのですが、DP1のような「コンパクトカメラ」の形状より、「レンズ一体型一眼」の形状で「APS−Cまたはフォーサーズ撮像素子の単焦点・画質追求カメラ」を出す方がかなり容易でしょうね。サイズの縛りを取り払えば、レンズの明るさも2.8まで上げられるでしょう。

携帯性は後退しますが、DP1を待っている方、銀塩からの全面乗換えをためらっていた方に歓迎される製品になるはずです。

ただし
「こんなにデカいのにズームじゃないの?こんなに高いの?」
という「一般人」からの批判は避けられないでしょうね。

書込番号:7227647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/01/10 12:58(1年以上前)

>ブッチ456さん
価格については非常に厳しいご意見ですが、私も個人的には現実的な線だと思います。
ここで『いくらなら買う』と言っても価格は変わらないでしょうしね(笑)。
私としてはひたすら価格の提示を待つだけでそれによって私が買えるか買えないかが決まるという受け身の姿勢です(笑)。
もちろん少ないお小遣いから捻出しますので安いに超したことは無いですが、中途半端な物を出されて『安物買いの銭失い』になっても寂しいですし・・・。


ご呈示の2案は興味深いです。私なりにも考えてみました。

1.
>(1) フォーサーズ撮像素子
>(2) レンズは「20ミリ F3.5」(35ミリ銀塩換算で40ミリF3.5)
なら、私的にはコンデジ形状でも可能と思います(DP1のスペック大きさから想像して)。これでASA1600の実用感度(最大6400)とそこそこの連射性で、
ずばり発売時価格コム最安値 ¥118,000(笑)でいかがでしょうか?
(ちょっと安すぎます?まあ今の1眼の資産を使えばこの価格でも可能かなと)


2.
>「レンズ一体型一眼」の形状で「APS−Cまたはフォーサーズ撮像素子の
>単焦点・画質追求カメラ」
ころっとした形状なのでやはり欲張ってレンズは(35ミリ銀塩換算で40ミリ)F1.4―2.0。これでもミラーボックスが要らないのでバックフォーカスが短くとれますから、今の1眼よりはかなり小型になるのでは?高感度性能は1.同等で連射は1眼並みのバッファーで可能。これなら小さい子供のママさんも大喜び(笑)
ずばり発売時価格コム最安値 ¥148,000(笑)

>「こんなにデカいのにズームじゃないの?こんなに高いの?」
>という「一般人」からの批判は避けられないでしょうね。
これは依然難しい問題ですけど(笑)


3.シグマDP1
あくまでFOVEONの高品質を選択すると言う意味で、
ずばり発売時価格コム最安値 ¥198,000(笑)


もしも上の3つとも出てこれくらいの価格差なら、今の私のニーズなら1.で28mmは引き続きフィルム版GR1で様子見でしょうか?


>ウェブログさん 
EX-F1も子供撮りには魅力的ですね。運動会向けでしょうか?(笑)。
これも別の意味で楽しみです。高感度性能がよければすぐ買ってしまいそうです。
しかしフラッシュ連射7枚/秒なら高感度も要らないかも・・・。


書込番号:7228140

ナイスクチコミ!0


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/01/10 14:13(1年以上前)

ガーン!

DP1ってそんなに高くなるものなんですか?
大方の方のご意見なら、そういうことなんでしょうね。
10数万あたりを期待していたなんて書いたら「違うカメラを買いなさい」なんて怒られそうですが…
うーん、最初からお呼びじゃなかったんですね。

おじゃましました。

書込番号:7228351

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング