SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:78件

皆さんこんにちは。

デジタル一眼レフを持っているのですが、知り合いがデジイチの画質に近いコンデジを探していて色々と聞かれるのですが、私はコンデジのことは何も分かりません。デジイチは大きいのがどうしてもイヤみたいです。ネットで調べたところこのSIGMA DP1が(センサーの大きさが確かAPS-C型だとか)候補にあがりました。が、レビューはまちまち。画質は良いが操作しにくい、ズームがない、などなど。

SIGMA DP-1以外にデジイチっぽい画質のコンデジって有りますか?勿論センサーは小さいのでしょうが、100%のサイズで見たときに普通のコンデジのようにザラザラと汚いノイズが出にくいものは有りませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:8398083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/09/23 10:50(1年以上前)

DP1と同じ400万画素くらいへリサイズすれば、今出てるコンパクトはどれも高画質な気がしますね〜。
400万画素へのリサイズ前提でFX150やIXY3000ISあたりがいいかも?

書込番号:8398309

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 11:15(1年以上前)

East n Westさん、こんにちは。
コンデジの部類では、素子の大きさから考えてもDP1は別格ではないでしょうか。(拡大して見るなら特に)
DSC-R1だと、大きすぎてコンデジとは言えなさそうですしね。
フジのコンデジも写りが良さそうに思いました。
(あまり多くのデジカメを使った事がないので、大雑把な感想です)
この時期は各社新商品を出してくるようなので、そちらもご参考にしてみて下さい。
DP2、DP3も注目ですョ。

書込番号:8398398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 21:23(1年以上前)

FOVEON搭載機にはまったら、他の選択肢は無いかもしれません。
(僕の個人的な所見ですが)

マイクロフォーサーズも話題に上がっていますが、ホワイトバランスの弱点はどれくらい改善されているのだろうか?

E=520も使っていますが、たまに「え〜〜?」という色合いになる事もあります(苦笑)。
LUMIX G1 が発売されてからのクチコミは個人的に要チェックかも。

書込番号:8401375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 23:08(1年以上前)

DP1(DP2、DP3も?)と、それ以外は全く別物ですね。
DP1は、言うならコンパクト一眼。
他は高性能コンデジ。
操作性を考えるなら、LX3かGX200、G10辺りで検討してみては??
私はコンデジには操作性第一を求めるので、GX200を使っています。
画質は、、まぁ、「コンデジにしては」満足です^^;
明るいレンズで好評なのはLX3です。LX3は初心者でも扱いやすそうです。

一眼の画質をキープしたければ28mm単焦点DP1、41mm単焦点DP2(未発売ですが)が良さそうですよ。
初めてカメラを使う人にはどうかと思いますが。。

書込番号:8402201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 23:21(1年以上前)

この手の質問って前々から疑問に思っていたけど、、ちょっとごめんなんさいね

撮影対象や、一眼レフで使用するレンズが不明だと、サブだの何だの選択不可能だと思うんだけど・・
それから、サブのカメラに何を求めるか。(どのように使いたいのか)

たとえば、山岳写真をとるけど、途中でメインカメラを出すのは億劫なのでぇとか・・
鳥さん追っかけてるけど・・・とか
そんなこんなでいろいろ変わってくると思うけど、いかがなものかしら。。

書込番号:8402330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/24 00:32(1年以上前)

「なんでもそこそこ撮れる」でいいなら、フジフィルムのF100fdが僕はおすすめですね(1200万画素の等倍に期待しちゃダメですよ)。望遠が要らないなら、パナソニックのLX3も良いと思います。
でもDP2が発売されたら…いろいろと不便なところもあると思いますが、かなり魅力的であることは間違いないです。

書込番号:8402910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/09/24 01:49(1年以上前)

結局はセンサーサイズに圧倒的な差がありますから、画質を妥協するかカメラのサイズを妥協するかのどちらかになるのでしょう。
中間的なもので納得できるのならパナのμ4/3機G1、オリのE420+パンケーキ、もしくはオリで開発中のμ4/3機を待つ、と言う選択肢もあります。

書込番号:8403250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/24 08:05(1年以上前)

ぐるぐるまきまきに一票入れときました;D
「何に使うか」
重要ですね。
画質だけなのか、画角もなのか、防水が欲しいのか。

画角で言えば、
28mmだけで良ければGRD2、DP1、
広角から中域までならGX200、LX3、
中域だけなら、そのうち発売のDP2、
コンデジだけど望遠も欲しいとか言われたら、210mmのCanonG9、
そこそこ写って広角から望遠まで欲しければRICOH−R8。もしくはパナのTZ5。

防水機能が欲しければ+ディカパックか、optio W60で軽く扱うか。

コンデジの中で高感度がましなのを探すならFUJI F100fd、LX3


ここら辺の機種を押さえておけばサブとしてはいいんじゃないかと。

書込番号:8403782

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/24 10:06(1年以上前)

>DP-1以外にデジイチっぽい画質のコンデジって有りますか?

この「デジイチっぽい」というところが問題ですね。
本当にデジイチっぽいコンデジはDP-1以外にはありません。

>勿論センサーは小さいのでしょうが、100%のサイズで見たときに普通のコンデジのようにザラザラと汚いノイズが出にくいものは有りませんか?

ありませんというのが正解なんでしょうね。
フジのデジカメは比較的でにくいといわれていますが、機種にもよりますし、どの程度まで我慢できるかということだと思います。

ノイズに関しては、DP-1もデジイチとの比較では少ないほうではありません。
DP1と他のコンデジとの比較は全体の画質が違いすぎて無意味です。

>画質は良いが操作しにくい、ズームがない、などなど。

あくまでサブですから何かは我慢しないと。

私のサブ筆頭はDP1です。サブとしては、画質が一眼に匹敵すること、小さいことが条件です。残念ながら今の市場には消去法でDP1しかないということです。

とにかく撮れることが大事だというならば、キヤノンG9、来月出るG10、パナのLX3、リコーはノイズを気にされる方にはどうかと思います。

もう少し大きくてよいならパナのG10あたりでしょうか。マイクロフォーサーズ機は未知数ですが。

書込番号:8404092

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/24 12:05(1年以上前)

>とにかく撮れることが大事だというならば、キヤノンG9、来月出るG10、パナのLX3、リコーはノイズを気にされる方にはどうかと思います。

切り方がおかしかったですね。

「とにかく撮れることが大事だというならば、キヤノンG9、来月出るG10、パナのLX3あたりは良いと思います。リコーはノイズを気にされる方にはどうかと思います。」

と言いたかったのですが。

ついでに追加しておくと、私も画質を求めないときにはキヤノンのG9も使います。画質ではDP1の足元にも及びませんが、いろんな場面で対応できるという意味では十分ではあります。

書込番号:8404449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/24 13:50(1年以上前)

>澄透さん
>コンデジの分類では、素子の大きさから考えてもDP1は別格ではないでしょうか
撮像素子の方式が違いますので、単純に素子の大きさを比較できません。
ノイズ、色分離などの詳細なデータが公開されていると比較できるのですが…
DP1の画質がコンデジレベルかAPS-Cレバルかは、おいといて、
独特な画質は、マニアの心に響きます。

書込番号:8404839

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/24 17:27(1年以上前)

>ガラスの目さん
こんにちは。訂正どうもありがとうございます。
自分はあまり詳しくないので、こういったアプローチでのアドバイスは控えた方が良いかもですね。
誤解を招かないよう以後気をつけます。

>East n Westさん
僕の使った印象からですが、コンデジと比べると圧倒的にノイズが少ないと感じました。
そもそもDP1はコンデジなのかって話は置いておいて・・(笑)
その代わりと言っては何ですが、このカメラは慣れないと手振れ連発しますし、過去に指摘された問題点も多いです。
その辺りに不安を感じられているのであれば、新機種のマイクロフォーサーズを筆頭にご検討されると良いのではないでしょうか。
しかしこの分野、画角も機種も多様性が出てきました、これからが楽しみですね。
僕はシグマとFOVEONの可能性に惹かれているので、DP2、DP3についつい期待しちゃいます。

書込番号:8405525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/24 23:50(1年以上前)

コンパトカメラは所詮コンパクトカメラ。
背伸びをしても一眼レフにはなれない。

一眼ぽっさを狙ったコンパクトカメラではなく
本来のコンパクトらしさを求めたいです。

軽量・小型で速写性もあり、ある意味、一眼レフの対極にあるカメラ。

最近気になるのは、描写を追い求めたコンパクトカメラは
軒並みレンズフードを手でかぶせるタイプということ。
LUMIX LX3、SIGMA DP1、今回のオリンパスマイクロフォーサーズ機…

リコーGRのような自動レンズフードが欲しい。
CanonのG10は、一応オートだけど…

書込番号:8407817

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/25 00:56(1年以上前)

小さくて、従来のデジイチと同等の操作性を求めるのであれば
現時点ではパナソニックG1だけということになります。
パナソニックセンターで試作機が展示されていますが、
144万画素のEVF、中級デジイチに匹敵するAFの速さは、刮目に値します。

個人的には、これから中級デジイチ購入を考えているのであれば、G1
のほうがはるかに良いと思います。

書込番号:8408265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/09/26 05:20(1年以上前)

皆さん、お忙しい中たくさんの返信をありがとうございました。

コンデジしか持っていない知り合いからカメラのセンサーの大きさの違いを聞かれたので、手っ取り早くデジイチとコンデジの100%のイメージを見せたところビックリしたみたいです。通常は100%で鑑賞しないことは分かっていてもとにかくあのザラザラしたノイズがとてもイヤなようで「デジイチのような画質のコンデジは存在するのか」と質問されたのです。デジイチしか持っていないのでコンデジには無知な私ですが、それなりにリサーチしたところ現在は「シグマDP1」しかないという結果にたどり着きました。が、デジイチの雑誌に「デジイチに迫る画質!」とかいって宣伝(?)されているコンデジを時々見かけるので確認したかったわけです。

皆さんの意見を総まとめしてみると、結局のところはシグマDP1ですね。画質を妥協するならLX3、GX200、G10あたりということでしょうか。

どうもありがとうございました。


ぐるぐるまきまきさん:

こんにちは。返信をどうもありがとうございました。私の質問が紛らわしかったようならごめんなさい。でも、私の使用するレンズとか撮影対象は全く関係ないのです。なぜなら、私ではなく私の知り合いがコンデジを探しているからです。「サブのカメラに何を求めるか。」と書かれていますが、それは私の質問に書かれているとおりです。「デジイチの画質に近い」、「デジイチっぽい画質の」、「100%のサイズで見たときに普通のコンデジのようにザラザラと汚いノイズが出にくいもの」を求めています。使いやすさやらデザインやらは二の次みたいです。

書込番号:8413585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/26 10:21(1年以上前)

>デジイチの雑誌に「デジイチに迫る画質!」とかいって宣伝(?)されているコンデジを時々見かける
誇大広告に見えますが、まったく嘘でもありません。
コンデジとデジ一の写真を比較するとコンデジの方が高画質なことも多々あります。
ただし、コンデジで高画質の写真は、光量が十分あり低感度撮影されている場合です。
また、大きな被写界深度を生かした写真は、デジ一では撮影できません。
たとえば、商品の写真撮影などわざわざコンデジで撮影されたりします。
また、廉価なキットレンズは、コンデジのレンズより解像度、色収差など劣ることもよくあります。
もちろん、お金に糸目を付けなければ、画質は、デジ一の圧勝です。

書込番号:8414187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信81

お気に入りに追加

標準

DP2発表

2008/09/23 05:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

初めまして、初投稿です。

さて、フォトキナのシグマブースにあると思われるDP2の写真です。

DP2
http://www.cicfou.com/Infos/files/4131e5b4d565ba098041e6de321d1e6b-16.html

レンズに「24.2mm 1:2.8」と書かれており、DP1よりレンズが突き出る構成になっているみたいです。
F2.8が大変魅力的ですね。

正式発表が待ち遠しいです。

書込番号:8397419

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/23 06:33(1年以上前)

僕にも「24.2mm 1:2.8」と見えます!
実質40mm前後になるんでしょうか。楽しみです(∩∀`*)

書込番号:8397478

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/23 07:37(1年以上前)

シグマさん、がんばれ。
この次はレンズ交換式でおねがいします。
もちMマウントで。
フォーサーズはやめてね。

書込番号:8397585

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 07:56(1年以上前)

この調子でいろんな焦点距離を出していけばすばらしいシリーズになる。
山木さんがんばれ。

書込番号:8397643

ナイスクチコミ!0


SAKURAGIさん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/23 07:59(1年以上前)

24mmってことは換算40mmの焦点距離ですね。
ちょっと長めでしょうか。
まぁ、好みの問題ですが短焦点ならやはり
換算28mmか35mmあたりが無難のような気もしますね。

書込番号:8397651

ナイスクチコミ!0


SAKURAGIさん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/23 08:01(1年以上前)

↑訂正です。

 × 短焦点
 ○ 単焦点

書込番号:8397659

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 08:36(1年以上前)

こんにちは

SD14の板から、こちら見に来ました。
実質40mm相当のレンズ搭載、嬉しいですね。
スナップ専用に活躍できそうです。

年内発売だとこちらは嬉しいですけど。

書込番号:8397772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/23 08:43(1年以上前)

レンズ交換できないなら、28-56mm相当でF3.5-4.5程度のズームにしたほうが
売れそうな気がします。

書込番号:8397798

ナイスクチコミ!2


o...rzさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 09:21(1年以上前)

こんにちは

>28-56mm相当で

絶妙ですね、私もその通りだと思います。
マニア受けする単焦点よりも、間口を広げたズーム機を発売してほしい。
まず買う人を増やしたほうがいいと思います。

書込番号:8397948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 09:34(1年以上前)

換算40mm前後ですね^^
ナイスな焦点距離ですね!
後は、最短撮影距離が何cmになるかが問題です・・・

山木社長!!
是非頑張ってもう1つの要望も叶えて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=8047289/
期待して待ってます!!!

書込番号:8398006

ナイスクチコミ!0


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 10:22(1年以上前)

DP1を使ってて、私には画角は35mmぐらいの方が使いやすいなと感じていましたが、やはり出ますか。約40mmはスナップ用に汎用性は高いと思います。
デジタル一眼を買い替えようかと考えていましたが、DP2発売まで待つことにしました。

問題は次の点が改良されているかどうかです。
・書き込み時間
・AF速度

レスポンスさえ良くなれば、本当に素晴らしいカメラになると思います。
速いプロセッサーを乗せればよいことなのでそれほど難しくないのでは?

書込番号:8398191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 10:40(1年以上前)

フォトキナで、シグマ社がDP2,DP3,SD15を発表するみたいです。
DP2は、35mm換算40mm程度、F2程度の単焦点。
DP3は、ズーム搭載。
SD15の詳細は発表待ちです。
発表が待たれます。

http://www.rangefinderforum.com/forums/showthread.php?t=55465
http://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/sigma_dp3_dp2_and_sd15/

書込番号:8398266

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 10:45(1年以上前)

おお〜!!遂に来ましたね!
換算40mm辺りですか?DP1の次に(それとも本命?)欲しい焦点距離ズバリじゃないでしょうか。
最高画質のスナップ機になりそう。
これまた魅力的ですね〜、社長♪

再び単焦点なのも硬派でぐらっときます。
ズーム等はレンズ交換式に求めるのが良いかなと思い始めていて、マイクロフォーサーズに期待していました。
そんな中で単焦点シグマレンズ、FOVEONの画質は抜けていると感じています。存在感充分じゃないでしょうか。

いやぁこの時期、面白いですね〜!まだ始まってもいないのに、既に参っています。(笑)

書込番号:8398289

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 10:49(1年以上前)

DP3も??マジすか?

書込番号:8398303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 11:01(1年以上前)

DP3!?・・・^^;
そんなサプライズまで???
・・・う〜ん、おかしいぞ!?
シグマ社にしては、出来すぎてる・・・

書込番号:8398341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/09/23 11:29(1年以上前)

>DP2,DP3,SD15

こりゃあ、ヤバっ。ホント出来すぎ感が漂ってますぅ。
どっぷり浸れそう。

書込番号:8398452

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2008/09/23 11:49(1年以上前)

今日は。

情報元のブログに公式発表が掲載されたので追加情報です。

・24.2mm F2.8(換算41mm相当)
・「TRUE II」搭載。
・サイズは 113.3mm (W) x 59.5mm (H) x 54.6 mm (D)
・2.5インチ液晶(解像度不明)
・新型レンズフード「HA-21」(口径は同じ46mm)

その他の機能はDP1から変わらないようです。

書込番号:8398537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/09/23 11:50(1年以上前)

こんにちは。

40mm、ぐっときました。現在も毎日持ち歩いているRollei 35と同じ焦点距離。個人的には動作や処理速度はDP1程度でも構わないと思っているくらいなので、現時点で購入ほぼ決定です。しかし、一般マーケットをかなり無視してマニアックな道を突き進む、Sigmaの職人さん、そしてそれを通してしまう経営陣(逆?)には頭が下がります。

DPシリーズはズームなどつけずに、焦点距離別に数機種出して、評価の高いSigma純正のコンバージョンレンズを展開していくのも楽しいのではないでしょうか。

書込番号:8398543

ナイスクチコミ!1


小南さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 12:05(1年以上前)

DP2発表?の影響でしょうか?某大手カメラチェーン店で
DP1の販売価格を聞いたら\69,800と。
この会社の公式サイトはまだ価格改定をしていませんが、
ついに6万円台で買えるようになりましたね。

書込番号:8398593

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 13:13(1年以上前)

当機種

関係ありませんが、19日死んでしまった名古屋港水族館のシャチ、クーちゃんを悼んで

こんにちは

すごい!後継機(兄弟機)2機種発表ですか!!
シグマさんもやりますね。
DP1の高評価と、好売り上げ、そしてこの掲示板での応援の声が届いたような話ですね!?

24.2mmだとあのレンズ径でF2.8になるんですね〜。
これでDP1のコンバージョンレンズが発表されない理由が明らかになりましたね?

換算40mm、TRUEUか〜、買い換えようかな。

書込番号:8398889

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/23 14:21(1年以上前)

「レスポンスさえ良くなれば、本当に素晴らしいカメラになると思います。
速いプロセッサーを乗せればよいことなのでそれほど難しくないのでは?」

ハイ、もうこれにつきます。これカメラの生命線ですから。
なんとかU 早いエンジンだと良いですね。

レンズのバリエーションだけなら駄目よ。

書込番号:8399164

ナイスクチコミ!1


この後に61件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパスが超挑戦的モック発表です!!

2008/09/22 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

DPreviewからオリンパスのマイクロフォーサーズ機の情報が出ました!!
http://www.dpreview.com/news/0809/08092208olympus_micro_four_thirds.asp

DP1を意識しまくりなモックです!!
http://a.img-dpreview.com/news/0809/Olympus/mft1.jpg

微妙どころか、絶妙な外観!!(シルバーである以外DP1そっくり!?)

書込番号:8395207

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/22 21:31(1年以上前)

DP1というより往年のPenを彷彿とさせられる私は相当な年寄りでしょうか?(大笑)

書込番号:8395247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/09/22 21:39(1年以上前)

良いですねぇ。
こういうの欲しかったんですよね。

でもまだ、モック?
遅いよ!

書込番号:8395309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 22:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html
これが先・・・・

書込番号:8395594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/22 22:51(1年以上前)

まぁあっちはレンズ交換ができるからねぇ…
ただし質感にこだわれば、けっこう重くなるかも…

ポケットに入れて、気に入ったものをおもむろに撮影
というシチュエーションには、DP1ほど向いているかどうか…

全金属だと高級感はあるが、相当重くなるのが悩みどころか…

書込番号:8395829

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/22 23:01(1年以上前)

バリアングル・EVFレスみたいですが、かなりコンパクトですねー
これで表面仕上げやデザインつめてボディ内手ブレ補正で出てくると、
Micro4/3も面白い存在になりそうですね

パンケーキつけて総重量300〜350g>サイズ・重さはG10・P6000・LX3に近く、一見コンデジ
で写りや高感度はデジイチ単焦点だと羊の皮被った狼♪、楽しいです

>やまだごろうさん

んー、レンズ群もあれぐらいコンパクトになれば最高(^・^)☆なんだけど・・・

書込番号:8395909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/22 23:33(1年以上前)

この大きさならば買いですね。
発売は、来年春?

書込番号:8396179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 00:47(1年以上前)

カメラの世界が新しい領域に入ってきたようで嬉しくなりますね^^
モック、かなり好印象です。

書込番号:8396743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/23 01:12(1年以上前)

これのFoveon版も欲しい。
Foveonの欠点を補うOlympusと2台体制。
レンズは共有できるし。

書込番号:8396893

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 01:27(1年以上前)

おぉお〜!!
いいですね〜♪PEN-D思い出しました。
写真では、操作ボタン等はかなり簡略化されているようにみえますね。
アナログ操作の味付けがあっても良さそうに一瞬思えましたが、何処まで省いて何を見せるか、バランスが難しそう。
その辺りはコンセプトに対してシンプルにまとめているのか・・と妄想し、一人で納得。

・・・きっと来年ですよね?悩ましい楽しみです。
質感は落して欲しくないですが、ある程度価格を抑えてもらえると大変なことになったりして。

書込番号:8396971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/09/23 02:10(1年以上前)

こんなの出たらDP2は没だろうか?

書込番号:8397121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 10:07(1年以上前)

バリアングルのコンパクト待っていました。GX200に期待していましたが固定でしたのでスルー。価格は倍でしょうがオリンパスに一票投じるつもりで購入したいです。しかしバリアングルのヒンジはどうなっているのでしょう。モックを見る限り理解できません。回転するんですかねー。ソニーみたいのじゃいやですよオリンパスさん。

書込番号:8398136

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 13:03(1年以上前)

当機種

スレに関係ないけど彼岸花(クローズアップ4使用)

こんにちは
みなさんコメントありがとうございます。

二度寝をして、ゆっくりとブランチを食べていたら、DP2・3の発表!?
シグマさん、やりますね!それはまた上のスレで。(このスレも埋もれるでしょう・・・他社機の話ですから)

>やまだごろうさん
ペンは正直わからないんですけど、調べた結果、レンジファインダーの窓が無い分、モックはコンパクトに見えますね。μフォーサーズのマウント径はOMより大きいのでしょうか??

>ムーンライダーズさん
オリンパスのマイクロフォーサーズ機はまだモック
それに対してDP2・3は2008年末ころ発売予定とリークされていますね!

>ぐるぐるまきまきさん
オリンパスの中級機も気になりますね!友人が夏にE-520を買ったので、気にしています。

>SONY・BLUEさん
オリンパスのは重たくなるでしょうね。DP1はその軽さも良くできてますものね。

>疾翔さん
モックについているレンズがアレだからいいですが、パナG1と共に発表された黒いレンズでは、バランスなど似合わなさそうですね。

>今から仕事さん
先にDP2・3が出るようです!

>ボーテンさん
まさに画期的レンズ交換式デジタルカメラですね。

>わてじゃさん
フォビオンでμ43sも、シグマさんには開発してほしいですよね。

>透澄さん
たしかに、ボタンは少ないような。
液晶が4:3なので背面の納まり方がDP1とは違って右側がすかすかに見えますね。
来年中には発売されるでしょうか、パナに遅れをとってはいけませんしね。

>Luv My Lifeさん
没どころか!DP3まで!?

>ぐう ぐうさん
バリアングルの便利さはデジタルならではですよね〜。
この小ささでバリアングルとなると、有機ELくらい薄いものじゃないと難しそうと思います。

みなさん
コメントありがとうございました。

さぁDP2・DP3、SD15で盛り上がりましょう!!

書込番号:8398832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

内部時計の秒補正ができないカメラ

2008/09/21 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 yinさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
DP1は楽しいカメラですが、ひとつ困っていることがあるんです。
それは、内部時計について秒補正が効かないこと、なんです。
つまり、時刻設定−>OK としても、内部時計がいわゆる00秒にならないのです。
ユーザーサポートに改善を望んだのですがなかなか声が届かないようなので、皆さんのご支援を頂きたく。

書込番号:8386872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/22 07:37(1年以上前)

おはようございます。
そしてごめんなさい。

私は”そんなのどうでもいいじゃん”派です。
その機能が必要なのでしょうか?
まぁあくまでも私見、ご参考まで。

スレ主様に同意される方が多いといいですね。

書込番号:8392046

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/22 08:15(1年以上前)

>クマウラ-サードさん

同感だけど、せっかくみんな触れないようにしているのだから
ほっとけばいいのに・・・
と、同類の発言をしてみる。

書込番号:8392115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 00:50(1年以上前)

まぁ、年が変わった瞬間とかには合ってた方が嬉しい様な気もしますけどね^^;
ハッピーニュイヤー!!イエー!!!(データ12月31日23時59分)
じゃ、ちょっとあれですから

書込番号:8396760

ナイスクチコミ!1


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/10/12 19:51(1年以上前)

yinさん、こんにちは。
やっぱり、そう思っていた人がいましたね。
せっかく秒単位で時刻の調整しても、まるっきり無視されてしまうのでわたしも困っています。
GPSの時刻とカメラ側の撮影時刻をセットにして撮影位置を記録していますが、60秒あれば、わたしの足では100メートルは位置がずれてしまうこともあるので、けっこう問題です。
まあ、撮影前に時刻の調整をし忘れて撮影することもあるので、最近はあまり気にしないようにしていますけれど。
本当は、電波時計くらい載せてもらえるといいのですけれどね。
それは無理でも、せめて、セット時に0秒になるように修正していただければとわたしも思います。

書込番号:8490662

ナイスクチコミ!3


スレ主 yinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/28 23:38(1年以上前)

みなさま、率直なご意見、感謝致します。
あまり気にしないでおくべし、というご意見にも、ひとつ理有りかな、とも感じました。
とはいえ、記録的要素の強い撮影に際しては、秒がきちんと合っているか否かという点は、結構気になってしまうものです。
今後は、新規に発売されるDP2の具合を見つつ、再度、メーカーにファームアップのお願いをしていこうと考えております。
先ずは感謝、ありがとうございました。

書込番号:8566807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2008/09/21 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 hana_0087さん
クチコミ投稿数:3件

液晶の評価が低いのですが、どの程度なのでしょうか?
普通のコンデジの液晶より暗いということなのでしょうか?
持っている方、教えてください。

書込番号:8386865

ナイスクチコミ!0


返信する
鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 12:44(1年以上前)

液晶ですか。シグマは23万画素ですね。
見づらいですね。
晴天の昼間だと、ほとんど、暗くて露出不足みたいに見えます。
ただ、他のカメラLUMIX DMC-FX37も23万画素だし、そんなに珍しくないですよ。
また、パソのTZ5(3インチ 液晶46万画素)も持ってますが、
液晶はきれい、きれい、取って家族で液晶みながら騒いで楽しんでます。
家族スナップは、コンテジの46万画素に限ります。
ただし、TZ5はパソコンの画像は液晶でみるよりかなり落ちます。
コンテジはカメラ液晶でみるのが一番です。(笑)
今では、パソの画像が一番大事なのでシグマの液晶は全然きになりません。



書込番号:8387026

ナイスクチコミ!2


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 12:47(1年以上前)

訂正します。
パソの画像→パソコンに取り込んだ画像
m(__)m

書込番号:8387038

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/21 22:09(1年以上前)

暗いのではなくてコントラストが低いのだと思います。
メニューの「カメラ設定」に「液晶の明るさ」と「液晶のコントラスト」という項目があります。
「液晶の明るさ」は「標準」で良いのですが、「液晶のコントラスト」は「高い」を選ぶとまだましになります。

液晶のハード自体が悪いのか、それともシグマの設定が悪いのかはわかりませんが、デジタルカメラ史上最悪の液晶ではないかと思います。
チェックはフォーカスだけにして現像を楽しみにするというのがよいと思います。
まあとりあえず上記の設定でそれなりに使えるようにはなります。

書込番号:8390183

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/22 08:20(1年以上前)

>チェックはフォーカスだけにして現像を楽しみにするというのがよいと思います。

同感です。
フレーミングの確認にしか使っていません。
あとは、露出の確認


書込番号:8392125

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 02:11(1年以上前)

hana 0087さん、みなさんこんばんは。
Panasonic LX2と同等のD-LUX3を使っていますが、この液晶はとても見やすく、
それと比べるとDP1の液晶性能はかなり低いと感じています。
屋内ならそれ程悪くないと思いますが、日中の明るい屋外は格段に見えにくくなると考えてください。
とは言っても、自分はこの画面に慣れてしまいました。液晶では分からないだけに、仕上がり具合を想像しながら撮ると楽しいです。
パソコンに取り込んだ時の画像の美しさは衝撃的ですよ。3月に購入して以来使っていますが、今でも感動します。

ところで先にmm v8さんが言われている液晶のコントラスト設定、今まで全く気付きませんでした。
参考にさせて頂きますね。

書込番号:8397128

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/24 02:06(1年以上前)

澄透さん

>液晶のコントラスト設定、今まで全く気付きませんでした。

液晶のコントラスト設定って他のカメラでは見たことがないですね。
それ自体は非常に良いことなのですが、シグマもそんな良いことに気づくぐらいなら。。。

書込番号:8403303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

屋根の中央の下に緑の点

2008/09/20 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種

本日は台風一過で朝は晴天でしたので、
つまらん、風景でも、空が青いので何とか
なるかと思いDP1で撮影を試みました。
が、ちょっと面白い現象がありました。
1枚目、2枚目の屋根の中央の下に緑の点があります。
その後3枚目の写真にはありせんので、これは
レンズの汚れでもなく、なんでしょうか、不思議に思います。
同じような現象を経験した方いらっしゃいますか?
現像で失敗?
まあ、DP1らしい画像で画像には文句なしですけどね。

書込番号:8382881

ナイスクチコミ!0


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/20 19:27(1年以上前)

ハレーションではないのでしょうか?

書込番号:8382965

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/20 20:22(1年以上前)

別機種

wagwagさん 
ありがとうございます。
さっそく、ハレーションを調べました。参考写真をつけます。
レンズフレアとも呼ばれるそうですね。
「極めて明るい光源がレンズに向けて当てられている時に生じる、光の像である。
 実写の映像で起きる現象をハレーションと呼び、合成によって作られる効果を
 レンズフレア と呼ぶ傾向があるが、ほぼ同義語である。
 本格的なカメラには必ず付けられるレンズフードなども、ハレーションを避けるためのもの である。」
  
そういえば、太陽に直接向けないので、レンズフードをつけませんでした。
結構、シビアですね。勉強になりました。
m(__)m


書込番号:8383255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/20 22:27(1年以上前)

当機種

鶴次郎さん、こんにちは。

フレア、ゴースト、ハレーション。
過去スレでも炎上すれすれの話題になった事ですが、DP1と付き合っていく上で避けては通れない課題ですね。
ある程度このカメラの癖を把握した上で、どうしても逆光が入る場合は、フレア等も作品の一部と思うか、もしくはフィルターの活用等でカバーしなければならないかもしれませんネ。

ただし、使い方によってはデジイチに引けを取らない写真が撮れるのも事実ですので、焦らずゆっくりとDP1とカメラライフを楽しんではいかがでしょうか。

とりあえず僕が撮ったフレア写真もアップします。

書込番号:8383993

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/20 23:07(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん
マゼンダ赤球の話はよく聞いてます。
まあ、ゴーストも作品の一部と思っています。
私のは緑の点なので、ゴミにしかみえませんけど。(笑)
それにしても、
すばらしい写真をお持ちなのでうらやましいです。
私も早く、絶景の場所で取りたいですが、
今の所、予定もなく、近場で「民の暮らし」をテーマにしてます。(笑)

書込番号:8384254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 23:58(1年以上前)

それにしても酷い補正ですね。DP1が泣いている。

書込番号:8391084

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/22 11:19(1年以上前)

マイケルコルレオーネさん
緑の点(ハレーション)の質問をしているわけで、
補正の良し悪しの質問はしていませんけど!!(怒)
補正は趣味の問題かな?・・・
まあ、悪いなあとも密かに思ってますけどね。(笑)
これからも、いろいろと気長に撮っていきますよ。

書込番号:8392644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング