SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Camera Raw 4.6

2008/09/19 02:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
当機種

現像してみました。

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_4.6#Download

β版のようなのですが、結構サクサクと動きますよ。
フォトショップCS3で現像が可能になりました。

書込番号:8374532

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/19 02:54(1年以上前)

あ、すみません。
既出でした。

書込番号:8374546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

DO1の画質はすごいですね

2008/09/15 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種

三日ほど前、DP1を購入しました。
また、パナのTZ5コンデジも所有しており、10倍ズーム(EX16倍)
もよく使います。両機があれば、気軽に切り替えて使用できお奨めできる構成です。
本日、陶器市があり、首からDP1をさげ、気軽に撮影できましたよ。
デジイチなら大げさすぎて気を使いますがDP1だと気楽でいいですね。
いやー、しかし、DO1の画質はすごいですね。


追伸
パナのG1はちょっと通勤カバンに入りづらいですね。
街中の風景写真を撮りた人にはつらいですね。

書込番号:8355733

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/15 19:50(1年以上前)

訂正>いやー、しかし、DO1の画質はすごいですね。
   DO1→DP1

書込番号:8355760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 20:31(1年以上前)

鶴次郎さん、こんばんは
写真でなく現物が目の前にあるような写真ですね。
融通が利かないがひとたびその気にさせるとすごい仕事をするがんこおやじ的カメラですから。
とにかく空気感、奥行き感が他のコンデジと違い、はまった時のリアルさは一眼レフにも負けないと改めて思います。

書込番号:8355988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2008/09/15 23:08(1年以上前)

鶴次郎さんの写真拝見しました。
とても、きれいに撮れていますね!
DP1欲しくなります・・

書込番号:8357121

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/15 23:39(1年以上前)

当機種

みなさん、返信ありがとうございます。

調子に乗って、もう一枚UPします。
DP1だと何でも無い写真でも、被写界深度で、
結構、それなりの画像がつくれました。

また、SDカードですが、
SanDisk SDメモリーカード ultraII 2GB SDSDH
を使ってます。書き込み早いです。
約3秒程度です。市場ではバンバン撮りましたよ。
この画像レベルが、コンデジの分類のクチコミとは、
面白いですね。

書込番号:8357335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/16 08:38(1年以上前)

Foveonへの興味でDP1を購入しましたが、
単焦点レンズの魅力を再認識させられました。
ズームだと飛び出す絵本的な単調な立体感ですが、
鶴次郎さんの写真にはリアルな立体感を感じます。

書込番号:8358403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 00:35(1年以上前)

確かにすごい立体感と本当に目の前にあるかのようなリアル感・・・。
DP2を出るのを待つか悩む・・・

書込番号:8362587

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/09/19 19:03(1年以上前)

ばんは。

おとといメンテでカキコ出来なくて

ポチリだけで帰ったけど

やっぱこれだけ言いたい!

解像感も立体感もサイコー!

さっすがフォビオン!

羊の皮を被った狼カメラNo1!

書込番号:8377026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

DP1のサブ

2008/09/14 02:05(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 もこ吉さん
クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種

ご来光

ご来光2

ご来光3

昨日の富士山からご来光
やっぱDP1では無理でした。

それは置いといて
1)撮影モードで「MENU/OK」ボタンが反応しない
2)再生モードで「ズーム」が押されっぱなし
不具合発生のため明日にもSIGMAさんへ送る予定です。

そこでタイトルのご相談ですがDP1のサブとしておすすめのデジカメはなんでしょうか?
来週末のベトナム旅行にはDP1は間に合わないためもう1台コンデジ購入検討中です。(今更一眼持っていく気になれず。。)
DP1とかぶらないズーム機がいいと思ってます。
今のところリコーGX200、ニコンP6000かな?

よろしくお願いします。

書込番号:8346328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/14 02:26(1年以上前)

こんにちは。

今、私のお気に入りのパナのLX3を
お勧めしたいと思います。

海外は写真を撮られるのを嫌うところも
あるらしいので、フラッシュをたかなくても
きれいに撮れる明るいレンズのLX3は
良いと思います。

書込番号:8346384

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ吉さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 09:25(1年以上前)

ウッキーノンキーさん

パナのLX3忘れていました。
早速お店で触ってきます。
対抗は見た目も考慮してリコーR10です。

書込番号:8347191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/14 09:36(1年以上前)

別機種

昨日買ったばっか(^^)

ぼくはついにDP1を手放してLX3にしました。たくさんお釣り来ました(^^)。
手放した理由はご来光1枚目のような「仕様」も原因にあったりします。
f2.0のレンズ、24mmからのズーム、1cmマクロ、シルキーで現像出来るRAW。
DP1の驚異の高画質は望めませんが、でも恐らくDP1がサブにまわるのでは?

書込番号:8347236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/14 10:00(1年以上前)

LX3はDP1と同じ46mmなのでフィルターを共有できる。
F2のISO100、F2.8のISO200、F4のISO400は同じシャッター速度。
明るいレンズと手ブレ補正はDP1の苦手分野をカバーしてくれる。

書込番号:8347343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 10:44(1年以上前)

三枚目の「ご来光3」はいい感じですね。

書込番号:8347531

ナイスクチコミ!1


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/14 15:21(1年以上前)

こんにちは。

私の発売日直後に購入したDP1も同様にボタンの不具合があり、シグマに直送して修理を
依頼したところ、すぐに新品交換となりました。それからは同様の問題は出ていません。

私もLX3は非常に気になっています。というのも、以前はLX1、LX2のユーザーだったからです。
しかし、サブという位置づけで考えると、DP1とLX3は競合しあって、結局どちらかに
落ち着くような気がします。まぁ、そうなってからどちらかを手放せばいいだけの話ですから
大きな問題は無いとは思いますが。

ちなみに私は間違いなく、最後はDP1に倒れます。
なぜならDP1に戦いを挑んだ
GX100、GRD2、EOS-1DMark2、KissX2すべてがDP1に玉砕し、今のところ
私の手元に残ったのはDP1だけだからです。早く他社からDP1に戦いを挑めるカメラが
出てきて欲しいものです。

書込番号:8348599

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/14 21:18(1年以上前)

Former DP1さん

わたしも、その方向を考えています。
ただ、現在デジイチの方を先に考えているので、いつになることやら

DP1の魅力は、RAW撮影にあると信じているのですが、そのRAWの仕様が非公開なら
魅力半減どころかゼロですからねぇ・・・

書込番号:8350249

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ吉さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 21:35(1年以上前)

お騒がせしております。
色々見回って家に帰りDP1触ってみると正常に動作してます。
SIGMA送りは見送りとなりました。m(__)m
購入当時からあるズームボタンのクリック無いのは要修理なのでベトナム後入院させます。
(動けばいいのでずっと修理してませんでした)

先の4機種触ってきました。
リコーR10、パナLX3はグリップがイマイチ。リコーGX200はデザインがちょっと。
使ってみて良かったのはニコンP6000でした。(あくまで個人的意見です。)
スペック的に良いパナLX3ですがストラップうまく使えば行けるかな?という感じ。

考えてみれば私もType-gさんの言うように最後はDP1かな。
DP1前にキヤノン910IS買ってみたもののズームは使ってなかったし1週間で両親へプレゼントとなりました。
その前はサンヨーMZ3。これは一眼買う前のもので今でもたまに使うけど、あくまでメモ代わり。

書込番号:8350345

ナイスクチコミ!1


スレ主 もこ吉さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/14 21:39(1年以上前)

すみません途中で送信してしまいました。
中古SD9→SD10→SD14のfoveon派です。

書込番号:8350372

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/15 11:37(1年以上前)

もこ吉さん

ボタンの反応がおかしい件ですが、私の初代DP1も、ふと良くなったり、
突然悪化したりの繰り返しで、撮影自体に支障がなかったこともあり、
修理に出すまで2週間ほど躊躇しました。

もこ吉さんも、撮影に支障がないようでしたら、是非旅行にDP1を
つれていってあげてください。

私は3か月前、タイの旅行にDP1と、不安からKissX2(+Lズームレンズ)を
持って行きましたが、帰国して写真を見るとDP1で撮った写真の方が
なんていうのか「自然だな」と思えます。ファインダーを除いて写真を
撮るという行為は気合いが入ると共に、余計な力も入るのですかね?

で、先々週パリに行ったときは思い切ってDP1だけにしました。(出張です)
丸一日パリ市内をブラブラすることができたのですが、DP1だけで全く
問題なしでした。まだ現像作業が追いついていませんが、こんなに楽して
デジ一眼並の写真が撮れてよいのかと思うほどです。
一つだけ、バッテリは予備が必要です。丸一日撮影中心でブラブラすると
予備1つではギリギリです。予備2つあると安心です。
SDカードは早いのがいいですね。私は東芝のClass6 白のSDHC使ってます。
これでRAW書き込み時間(赤LED点滅時間)は約3秒です。

私はもこ吉さんと逆で、DP1を触ってからSD14が気になってしまいました。
ただ、上記の例もあり、しばらくは肩に力の入らないDP1一筋でいこうと
思います。

書込番号:8353500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/09/15 19:28(1年以上前)

DP1のサブとしてペンタックスのOptio W30を愛用中です。
防塵・防水構造ですのでラフに扱えていいです。
画質を気にする機種ではありませんし、画質が良いとも思いませんが。
AF合焦速度とズーミングが結構速く、
AFモードの切り替えなしに無限遠から1cmマクロまで対応する曲者ぶりに重宝しています。

書込番号:8355653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/16 20:12(1年以上前)

> ぼくはついにDP1を手放してLX3にしました。たくさんお釣り来ました(^^)。
> DP1の驚異の高画質は望めませんが、でも恐らくDP1がサブにまわるのでは?

一週間LX3を使ってみましたが、所詮LX3はサブでしかないです。
DP1で無理な場合、仕方なく嫌々LX3。

書込番号:8360683

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/16 21:35(1年以上前)

所詮LX3はサブでしょ!

メインはデジイチ!!!
DP1はダブルメインをはれる能力はあるけど、その能力の行使に不安があるので×
結果的にJPEGのみのサブでしか使えないならLX3の方がましだと思う・・・

書込番号:8361258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/16 23:30(1年以上前)

それでは問題です!(笑)

撮影日が違うのと若干条件が違いますが、ファイル名1.2とファイル名2.2。それぞれ
LX3 ISO 80 F4 1sec
DP1 ISO100 F4 2sec

です。判りますよね?RAWから現像しただけでデータはいじってません。

http://www.flickr.com/photos/24492321@N05/2862929010/sizes/o/


http://www.flickr.com/photos/24492321@N05/2862927572/sizes/o/

書込番号:8362102

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/17 22:29(1年以上前)

野次馬ですがブラインドテスト参加です。
夜景の撮影且つ縮小画像だとかなり厳しいと思うのですが、RAWから現像がX3Fかオートなら1枚目はDP1では無いと思います。
2枚目は見れないので比較していません。
理由は外れた時の為にとっておきます。

書込番号:8367535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/17 23:18(1年以上前)

>あくまでもサブ
ならおすすめはGX200ですね!

DP1以外にコンデジに画質を求める方が無茶なもんです。
ならもう、使い勝手の良さと妥協できる画質レベルで選びましょう。
デジ一のサブとしてのおすすめは
GX200と、防水のペンタW60です。
どこでもちゃちゃっと、気軽に、が私のサブの必須条件です。

書込番号:8367998

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/17 23:31(1年以上前)

Former DP1さん
最初の写真はDP1では無いと思います。
しかし、こんだけ写ればサブ機としては十分だと思います・・・

書込番号:8368134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/17 23:40(1年以上前)

すみません、一枚見れませんね。リンク先変えます。

http://www.picamatic.com/view/1028567_1.2/

http://www.picamatic.com/view/1028570_2.2/


これでどうでしょう?

書込番号:8368220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/17 23:44(1年以上前)

http://www.picamatic.com/view/1028570_2.2/

http://www.picamatic.com/view/1028567_1.2/


それでもだめならコピペしてみてください(T^T)すみません。

書込番号:8368248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

山木社長 何とかお願いします。

2008/09/14 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:351件 SIGMA DP1の満足度1

Adobe Photoshop CS2かCS3(Camera Raw)で現像できるように
してください。

 Camera RawのWhite balanceは大変優れています。
 
 Supportされた暁には、DP1を絶対購入します。




.

書込番号:8345826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/09/14 09:45(1年以上前)

それは・・・山木さん、困るでしょう。
お願いする相手が違いますよ→ナラヤンCEO。

でも、お望みは叶わないと思います。

書込番号:8347277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 SIGMA DP1の満足度1

2008/09/14 11:44(1年以上前)

Former DP1 こんにちわ

 そうですね、すみません、お願いする相手が違いました。

 アドビは、フォビオンの将来性に期待してい無いのでしょうか?
それとも、開発コストの回収など、現時点では見送られている
のでしょうか? 単なるスケジュールの問題であれば、待ちます。
 このまま、泣かず飛ばずで、終息だけは避けてほしいと願って
います。

 私にとってPhtoshopのサポートは非常に大きな要素です。
 総てのデジカメのパソコンでの操作が統一され、時間の節約に
繋がっているからです。

 凄く魅力的なDP1だけに、サポートして欲しいと思っています。


.

書込番号:8347761

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/14 15:06(1年以上前)

こんにちは。

Camera RawがSD9,10,14にすでに対応していることから考えると、
DP1のRAW現像対応に対する何からの阻害要因があるのでしょう。

AdobeがDP1のRAW現像対応に手を焼いているというより、やはり
シグマが何らかのプロテクトをしていると考えた方が自然だと思います。
なぜなら、対応できないのがAdobeだけでなく、他のベンダーも同様だからです。

Sigma PhotoProでもほぼ狙った現像ができるので我慢はできますが、
・1フォルダで多くのファイルを処理すると重い、不安定(Mac版)
・RAWファイル毎に現像パラメータを覚えておいてくれない
を考えると、私も是非Camera Rawに対応してもらいたいと思います。

もしくは、Sigma PhotoProでLightRoom並の処理ができるようになれば・・・
難しいでしょうけど。

書込番号:8348537

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/14 20:35(1年以上前)

きじねこてこさん

現状のままであれば、DP1は購入されないことを推奨します。

私としては、レビューの評価を書き換えたいくらいです。現時点では満足度☆一つに落としたいと思っています。
LX3あたりを選択されてはどうでしょうか?
高い買い物でしたが、タイミングをみてDP1は売却を考えたいと思っています。
買い取り価格も思いっきり叩かれそうですけどね・・・





書込番号:8349968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 SIGMA DP1の満足度1

2008/09/14 21:24(1年以上前)

DDT_F9 さん こんばんは

 貴重なアドバイスありがとうございます。

 とても悩みます。

 良い評判を聞いているだけに残念です、もう少し
辛抱強く待ってます。


.

書込番号:8350270

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/14 21:40(1年以上前)

きじねこてこさん

万能なものなんてありません。むしろある特定の目的にとても合っているものは他の用途には使いにくいものです。
DP1はこのサイズでこんなによく写るカメラはないんです。

でもその「よく写る」を実現するためには、光を選ぶこともまた事実です。
風景でもスナップでも人物でも大丈夫ですが、DP1に合った光っていうのがあるようですね。

RAW現象もまた使いにくい部分の一つですね。一旦JPEGかTIFFにしないと市販のソフトでレタッチできない。

それでも尚現時点では残念ながらライバルはいません。
光さえあえばRAWではなくてJPEGで撮影しても他のコンデジとは比較にはなりません。

自分の撮影用途、被写体、撮影スタイル、現像スタイル、鑑賞方法などがDP1に合っているかどうかお考えになるとよいかと思います。
その結果、DP1はダメだという結論になっても行ってみようという結論になっても、多くのDP1ユーザーは「その通りだ」というと思います。

書込番号:8350383

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/14 23:10(1年以上前)

>光さえあえばRAWではなくてJPEGで撮影しても他のコンデジとは比較にはなりません。
いいえ

正確に比較してないので、感覚的な部分もありますが

LX3(JPEG)≦DP1(JPEG)<LX3(RAW)<DP1(RAW)

だと思っています。いつまでも8bitのJPEGでは無いと思っているので、情報量の優れたRAWで
保存しています。シグマがDP1(RAW)の仕様を公開する気がないのであれば、現時点では
LX3が優れていると判断して間違いないと思います。

同じDP1の写真でも、JPEGと16bitTIFFで比べてみてください、歴然とした差がありますよ。


書込番号:8351023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/15 00:20(1年以上前)

LX3もDP1も持っていて、比較してますが、
画質に関しては、JPEGであろうがRAWであろうが、
LX3 << DP1
で勝負になりません。

DP1で、JPEG << RAW
LX3で、JPEG < RAWぐらいな印象です。

書込番号:8351508

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/15 02:03(1年以上前)

DDT_F9さん

>LX3(JPEG)≦DP1(JPEG)<LX3(RAW)<DP1(RAW)

私はLX3は持っていないので、G9や以前使っていたGRデジタルとの比較ですが、実際には比較といっても自分の感覚的なものです。とても比べてみるような小さな違いではないと思っていたので、比較はしたことはないですが。
わてじゃさんがおっしゃるように「勝負にならない」ぐらいの感覚なんですけど。

但し、確かにJPEGの時の画素数はDP1は小さくなりますから、解像度はその分下がると思いますが、それでも全体的な画質としては「勝負にならない」というレベルにやはり違いはないと思います。

>同じDP1の写真でも、JPEGと16bitTIFFで比べてみてください、歴然とした差がありますよ。

ええ、先日私もその比較してみました。歴然として差があります。
それくらいDP1で光がはまった場面でRAW現像した場合の画質は素晴らしいです。

そしてそれに比べるとJPEGの場合は落ちますが、それでも他のコンデジはさらにずっと下という印象です。それくらい小さなCCDを積んだコンデジの能力には限界があるということだと思います。

書込番号:8351962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/09/15 03:36(1年以上前)

別機種

1cmマクロ

両機を使った経験から言わせていただきますと…
条件が整った環境なら、やはり比較にならないと思います。
(ちなみにどちらもRAWでしか撮った事ありません)
だけどこの「条件」が問題なんです。逆に言えば条件が整わないと
DP1の場合、撮れない写真がたくさんあるという事です。
暗い室内で多くの人を撮る。美味しそうな料理をクローズアップで
撮る。動き回るコドモを何枚も撮る。撮れなければ、やはり比較に
ならないんです。風景をじっくり撮るのにコンパクトさは必要か?
その時は一眼を使います。と、ぼくは判断しました。
DP1の心意気は買います。実際、買いましたから(笑)。
DP2に期待します。

書込番号:8352137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/15 07:46(1年以上前)

きじねこてこさん

SPPで16-bit TIFFに落としPhotoshopで更に調整という方法でどうでしょう?

ただし多くの人が言われているように、DP1は欠点が多いです。
「CS3でサポートされていない」というのは、他の欠点に比べれば無視できるくらい。

書込番号:8352460

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 09:30(1年以上前)

>条件が整った環境なら、やはり比較にならないと思います。
>(ちなみにどちらもRAWでしか撮った事ありません)

LX3(RAW)<DP1(RAW)なのは、容易に想像できます。
DP1のRAWに不安があるから問題なのです・・・

JPEGで、光が整った条件なら、コンデジでもきれいな絵をはき出します。
トリミング次第では、どっちがDP1か分からないようなコンデジ写真もありますよ。

書込番号:8352860

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/15 10:07(1年以上前)

DDT_F9さん

>DP1のRAWに不安があるから問題なのです・・・

なんらかの理由で今後ずっとSPP以外で現像できなかったらという意味ですね。
DDT_F9さんの同様のスレで私がレスした通り、SPPはメーカー純正のソフトですから、それはメーカーのサポートそのものを意味しますね。

恐らくFoveonであることが現像ソフトが対応できていない大きな理由でしょう。その点を我慢してもFoveonの魅力ありと思うかどうかですね。

そこに疑問を感じられるのであれば、DDT_F9さんの結論もやむなしですね。
それは人それぞれですから。

>JPEGで、光が整った条件なら、コンデジでもきれいな絵をはき出します。

そうですね。
でも他のコンデジでデジタル一眼を凌ぐことはとても難しいと思います。

DP1のセンサーはデジタル一眼に積まれてもはずかしくないセンサーです。ですから基本的にはデジタル一眼と同等、あるいはFoveonが得意とする場面では凌ぐ写真が撮れます。
但しDP1の機能はデジタル一眼よりもずっと限られています。レンズも交換できません。
ですからどんな場面にでも対応できるわけではないです。
ご自身の撮影に合えばよいし、合わなければKissやG1(G1は未知数ですが)の方がよいと思いますよ。でもLX3とは思わないです。

でも私も確かにDP1は常に持ち歩いてもっと気軽に使いたいですから、「山木社長 何とかお願いします」って言いたいですね。

書込番号:8353072

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/15 11:15(1年以上前)

DDT_F9さんのDP1に対する評価が、突如ガタ落ちになったのが気になりますが…
一時のDDT_F9さんの書き込みの勢いを見ていた者としては、
ちょっと残念な気がします。

SPPでしかRAW現像できない不安は私にも確かにあります。明日、SIGMAがつぶれたら(失礼!)
それ以降のサポートはありえません。ただ、間違いなく現バージョンは残ります。
PCやOSの変化について行けなくなりますが、必要であれば、今のPC、OSをSPPのためだけに
残せばいいですし、あらかじめTIFF現像したり印画紙に印刷して残すことだってできます。
便利を追い求めるとキリがありません。DP1には様々な点で自分を試されているような
気さえしてきます。何でも便利な世の中、そういう道具があっても良いと思います。

こんなこと言うようになったら、まさに「信者」なんでしょうけど

1つだけSIGMAにお願い。
しばらくはSPPで我慢します。でもSPPのサポートをやめるときは他社に情報開示をお願いします!

書込番号:8353407

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 13:28(1年以上前)

Type-gさん

基本的な評価は変わってませんよ。
もともとJPEGで撮るならDP1は要らないと言うスタンスですし。
現在でも、RAWから起こした画像はコンデジの中では一番だと思います。

RAW保存を第一と考えている自分としては、SPPしか選択肢がないとしたら、そしてそれがシグマの
スタンスだとしたら、信用できないメーカーだと言うだけです。

面倒くさいけど、今撮りためた写真は16bitTIFFにして保存しなおすことになりそうです。
この際、比較的まともなものだけ残す作業をした方がよいかとも思っています。


書込番号:8354026

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/15 14:05(1年以上前)

DDT_F9さん

>RAW保存を第一と考えている自分としては、

そこがポイントですね。

Foveonセンサーは今後キヤノンやニコンが採用していくかどうかですし、他社がDP1と同様のコンセプトのカメラを出せばシグマも生き残りのためにはSPPだけなんて言っていられないとは思いますけど。

残念ながら結論を急げばそうなりますね。膨大なファイルが蓄積された後ほうりなげれてもこまりますからね。

書込番号:8354177

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/15 14:12(1年以上前)

DDT_F9さん

シグマはSPPを提供していて、これからもサポートを続けるでしょうから、
メーカとしての責任は果たしていると思います。
SPP自体の使いにくさは感じますが、本来の性能であるRAW現像性能が
他と比べて劣るとは思いません。それどころか、Foveonを知り尽くした
シグマだからこそ実現可能な性能が、SPPによって提供されているのだと
したら、他社が手を出せない、出したくない、ということもあるのでは
ないでしょうか?

他社のRAW現像ソフトが対応しないということだけでDP1を手放すことを
考える人がいるということをシグマに知ってもらう必要があるかも
しれませんね。シグマにとっては寝耳に水だと思います。

私もいままでRAWオンリーです。クソ遅いSPP(Mac版)にイライラしながら
現像していますが、DP1を手放そうと思ったことはありません。
Photoshop CS3、LightRoom(2は買おうかどうしようか考え中)のユーザでも
あり、もし今後DP1が対応されるのであれば、飛んで喜ぶと思います。

ここは、もう少し長いスパンで考えてみてもいいのではないでしょうか?
いつかは他社対応できるような手はずを整えてくれると思いますよ。
それに、近い将来、サポートやーめた、なんていう無責任な会社に
DP1というすごいカメラを商品化する力はないと思います。

書込番号:8354204

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 18:09(1年以上前)

>1つだけSIGMAにお願い。
>しばらくはSPPで我慢します。でもSPPのサポートをやめるときは他社に情報開示をお願いします!

SPPのサポートやめるとしたら、何処もサポートしないと思いますけど・・・
だから、今のうちに情報開示しといてねって話なのですが。

正直、情報公開できない理由があるのでは無いかと思っています。
10bitRAWだったとか、いろんなところをソフト補正しまくってたとか・・・

書込番号:8355250

ナイスクチコミ!0


joko2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/18 19:40(1年以上前)

お邪魔します

Adobe Camera Raw 4.6,DNG ConverterのRCがDP1に対応したみたいっすよ
まだバグがあるみたいですが
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2008/09/camera_raw_46_and_dng_converte.html

書込番号:8371964

ナイスクチコミ!3


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/18 22:58(1年以上前)

joko2さん

CameraRaw 4.6の情報ありがとうございました。
早速、試してみました!!

ホワイトバランスについて、解決していないバグがあるとのことですが、
致命的な不具合は見あたらず、しっかり動作しています!!
正式バージョンが発表されるまでは、SPPから完全移行はできませんが、
サポートされることがわかったのでその日までゆっくり待ちたいと思います。

半ネガティブキャンペーン状態だったDDT_F9さんもこれで満足でしょ?

書込番号:8373345

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

標準

微妙ですね

2008/09/12 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

きましたね...

http://panasonic.jp/dc/g1/index.html

マイクローフォーサーズシステム
LUMIX G1

スペック見て、うーーん 微妙ですね
しばらく様子見です

書込番号:8338921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/12 20:56(1年以上前)

何でSIGMA DP1の板に?

書込番号:8338941

ナイスクチコミ!1


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/12 21:08(1年以上前)

こんばんは

パナらしいボディのデザインだと思いましたが、
自分はイマイチ好きになれませんでした。

まだ、DP1のほうがシンプルで良いかも。笑

さてオリンパスがどう出てくるか気になります。

書込番号:8339006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/12 21:25(1年以上前)

コンデジとして見れば、描写はスゲーってことにもなりそうですが、
作例も見てないのでどうなんでしょうね。

書込番号:8339098

ナイスクチコミ!0


FTb_FD24さん
クチコミ投稿数:89件

2008/09/12 21:33(1年以上前)

>何でSIGMA DP1の板に?

多分こういうコト(ライバル機?) では。(^。^;
 ↓
http://www.dpnet.com.cn/html/2008-8/20080822_39647.html

個人的には、これに 7-14mm や 24mm画角クラスの単短焦点レンズが発売されれば即買いかもです。

>レンズ交換の楽しさが味わえるレンズも。14-150mmレンズ、7-14mm広角レンズ、20mmF1.7のパンケーキレンズも2009年に発売。これからも小型で高性能なレンズ群を発売。

書込番号:8339144

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/12 21:50(1年以上前)

こんばんは

DP1の勝ちですね。(v ̄▽ ̄)
HD動画でも載せてくるならまだしも、載せてきませんでしたし(動画搭載機は来年?)
大きさもE-420を一回り小さくしただけだし、FZ28よりでかい。
DP1のライバルになりそうなのはオリンパスのμ機、デジタル版オリンパス ペン みたいなのでしょうね。

「FX37またはLX3をレンズ交換式にしたもの」程度でよかったのに、パナ。
赤は警戒されそう・・・3倍速い画像処理エンジン積んでるなら許せますがw
まあ、買いませんけど。

書込番号:8339237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/12 21:53(1年以上前)

ペンFみたいなボディ期待してたのにレンズ交換できる
FZ28みたいのだったのでガッカリしてます。

オリンパスから本命が出るのはいつでしょうね。

書込番号:8339252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/12 22:08(1年以上前)

LUMIX G1

全くがっかりする格好ですね。(笑)
せっかくのマイクロフォーサーズが泣いています。

しかし、このシステム、ひょっとしたらライカブランドにピッタリでは…
高級な仕上げで、小型・高性能な旦那仕様のお散歩カメラ。

お散歩カメラという一点で、DP1と競うものがあります。

書込番号:8339328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/12 22:17(1年以上前)

ライカブランドなら、せめてMマウントで(笑)。

書込番号:8339387

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/12 22:21(1年以上前)

>しかし、このシステム、ひょっとしたらライカブランドにピッタリでは…

私もそう思います。このシステムを使ってライカが「ミニM]を出したら面白いだろうなと思います。

それにしてもどうしてそこまでして一眼レフの形にしなければならなかったのでしょうか?
むしろライカM型のような形の方がよいように思います。
私がライカMが好きだからではなくて、ペンタ部がない方が収まりが良いからです。

書込番号:8339411

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2008/09/12 22:30(1年以上前)

>何でSIGMA DP1の板に?
ドキツ...微妙なツッコミはご容赦ください、気が弱いもので

おお方の皆さんは、お察しいただいていると思いますが、DP1と比較
してです、やはりLUMIX G1はコンデジではない、当然です。
CANON G1はコンデジでした、デジタルではありませんがCONTAX G1も
ありましたが、かなり大きくてフィルムでした。

因みにDP1とCANON G1は現在使っていますCONTAXは G1 G2ともに
売却しました。

書込番号:8339470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/09/12 22:43(1年以上前)

値段は結構安いですよね。
SILKYPIXが付属なのもいいと思います。
でもDP1の方が魅力的かな(笑)





書込番号:8339560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/09/12 22:45(1年以上前)

>やはりLUMIX G1はコンデジではない、当然です。
コンデジのフォーサーズは出さないんですかね?

書込番号:8339572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/12 22:50(1年以上前)

新しいカメラが出て、がっかりなんかしちゃダメよ〜。カメラ好きでしょ?どんなカメラでも最高じゃないの?(^_^)


DP1は、まずスローなところが魅力ですね。デジタルでは稀有な存在です。
他のカメラに脅かされることはないでしょう。。
飛行機で旅をするか、船で旅をするかの違いですね。。

書込番号:8339600

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/12 22:51(1年以上前)

shiba-mさん、みなさんこんばんは。
僕も夕方E-3板で知りました。かなり期待していたのですが、え??って感じです。正直がっかりしました。
新マウントまで立ち上げ、革新的な企画だと思うのですが、大切な最初のイメージでコレってどうなのでしょう?
何だかごちゃごちゃした印象です。E-420との差別化もあまりされていない気もしますし。
この企画、要点をまとめてシンプルに作るのがベストと思うのですが・・。

シグマがDP1をリリースした時は「このカメラしかない」というような意気込みを感じました。
今回のG1もDP1と同様に新しい分野のカメラですが、そういうものが伝わってきません。
読むと女性層をターゲットにしているそうですけど、かえってDP1みたいに質素なデザインの方が好まれるんじゃないですかね?
少なくとも、自分の周りはそういう意見が多かったように思います。(DP1は好印象でした)

今後のオリンパスの発表に期待していますが、果たしてどう出てくるのでしょうか、楽しみですね。
是非とも、ウチはこれしかないんだ!という意気込みで作ってもらいたいです。
しかし仮にシグマからリリースされれば、DP1ボディに近いものが出てきそうですよね。
画質も去ることながら、案外一番印象が良かったりして。
山木社長、思い切ってFOVEON搭載機のリリース如何でしょうか??

僕はDP1の相棒として、マイクロフォーサーズには標準〜望遠辺りの明るいズームレンズを期待しています。
そんなんで、マイクロには手振れ補正機能を是非搭載して欲しいです。
(個人的には広角単焦点はDP1で満足です。歪曲収差や解像度も素晴らしいですし、オンリーワンだと思います。)
その他としては正確で早いAF、高性能の液晶、EVFやストロボを外付けオプションにして機能拡張できるようなカメラ、などなど。
出来ればFOVEONセンサー搭載で、かっこいいデザインと質感をお願いします!!

・・ってあれ?誰にお願いしてるんだろ?
フォトキナで何か発表されないかなぁ〜。

書込番号:8339602

ナイスクチコミ!3


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/12 23:02(1年以上前)

ひさちん。さん、こんばんは。
すいません、言われた矢先にがっかり発言してしまいました。(笑)

僕もDP1は唯一無二だと思っています。
FOVEONセンサーと、優秀なレンズ!それとあのテンポ・・・
って皆さんも一緒ですよね、きっと。

書込番号:8339690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/12 23:13(1年以上前)

澄透さん、アタシの方こそ失礼しました。
まさかそんなタイミングになるとは思わず。m(__)m

書込番号:8339768

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/12 23:24(1年以上前)

いえいえ、かえってどうもです!

書込番号:8339833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/13 01:38(1年以上前)

実物はとても小さいのでしょうが、たしかにガンダムっぽいあのデザインはどうかと思いますね…。でもマイクロフォーサーズ発表から、これだけの早さで出てくれたことがまず楽しいですね!他のメーカーからも、もうすぐ何らかの発表があるということでしょう。

パナにとって今はLX3を売りたいでしょうから、あんまり魅力的なデザインにはしなかったのでは!?いつものパナなら、次機種にはLX3を一回り大きくしたようなかっこいいデザインで出してくるでしょう。その頃に心をくすぐるレンズも発売になるようですし。
それか女流一眼と言っていますが、FXシリーズやLX3の客層を狙ったデザイン重視の(よりコンデジに近い)ものも、Gシリーズとは別に展開されるとか…?

だいたいペンタを無くしたのにビューファインダー内蔵っていうのが、かなりもったいない気がします。バリアングル液晶で普通の人は十分では…。

書込番号:8340581

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/13 09:05(1年以上前)

マイクロフォーサーズのベネフィットを見て期待は大きかったのですが、
今回はちょっと肩透かしの印象は免れません。

しかし、パナソニックがLC5から始まり現在のLX3まで進化したのを見て、
「パナソニック・デジタル一眼」がどこまで進化するのか見届けるのも楽しみです。

G1を見て、さすがにDP1を買うというのも絶対にありえないと思います。
正直、スペックでG1に勝る部分はありませんから。

シグマが今後マイクロフォーサーズにどういう形で参戦するのか、そっちに
期待したいと思います。

書込番号:8341501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/09/13 12:04(1年以上前)

個人的にはやはり出た腹(^^;)の前でゴロゴロするカメラというのが残念ですが、皆様のおっしゃる様に一眼らしいフォルムを捨てた今後の機種に期待です。

冒険は避けて、ある程度確実に売れる市場(始めて買う入門デジ1にしては悪くないと思います・・・少し高価ですが)に投入して、マウントと市場を確立する(現在のフォーサーズの様に)のがとりあえずの目的なのでしょうね。


フランジバック約20mmとありますから、マウントアダプターでMマウントのレンズを着けられるならコレはコレで面白いかも知れませんね。
35-50mm/F1.4クラスのレンズを着けてのポートレートなんかは良さそうですけど・・・。
(キャノンの50mm/F0.95だと凄いかも知れません(^^;))


このフランジバックでもズームレンズだと長くなるんですね。

単焦点シリーズドンドン出して欲しいですね。
ミラーがなければレンジファインダー用レンズの様にある程度マウント後方にレンズが突出しても良いのかも知れませんが、その辺どうなんでしょう?

レンズ外すとセンサー丸見え・・・と言う事はさすがにないと思いますが・・・(^^;)。
防御シャッターの様なものがあるのでしょうか?

書込番号:8342174

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いまだ他社は対応の様子を見せず・・・

2008/09/11 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

Lightroom2がいよいよ発売ですね。
DP1には対応しないような・・・

本格的に値崩れする前にドナドナするべきか???
現時点でのDP1には満足しているのだけど、将来的にRAW現像が出来なくなる可能性が
残るのであれば、買い換えを考えた方がよいかも・・・


書込番号:8334513

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/12 11:46(1年以上前)

随分と気が早いですね。

>DP1には対応しないような・・

アドビ側の問題ではなくてシグマ側の問題ではないでしょうか?

とりあえずはSPPさえあれば、つまりシグマさえ存続していればよいのでは?

書込番号:8337044

ナイスクチコミ!3


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/10/14 21:50(1年以上前)

Adobe対応!

よかったぁぁぁぁ
シグマだけだと、つぶれてもふしぎないからなぁぁぁぁ・・・
まぁ、Adobeも何処まで信用できるかはともかくとして

正直、公開できないフォーマットでやってたのかと、そっちが不安だった・・・


書込番号:8501057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング