SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッター半押し状態での音

2008/05/10 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 room353さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。本日DP1を購入し色々と撮影してみたのですが、一つ気になる点があったので質問させていただきます。

フォーカスモードをマニュアルにしていると何の問題もなく普通にとれるのですが、ノーマルオートフォーカス(人と山のアイコンが画面右中央に表示されるモード)にすると、シャッター半押しにした時に雑音が聞こえてきます。

これはちょうど、マニュアルフォーカスでダイアル0.3から0.5にをまわした時に聞こえてくる焦点距離の微調整の音が連続しているような感じです。このような音はこのカメラの特性と考えてよろしいのでしょうか。もし、ノーマルオートフォーカスモードでシャッター半押しした時に何の音もなくフォーカシングできるのであるなら、今の自分のカメラが何らかの故障を伴っていると見て交換に出そうと思っているのですが。

書込番号:7788301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 14:09(1年以上前)

もともと焦点調整のモータードライブ音は静かとはいえませんが、故障ではないか?と思えるくらい、うるさいですか?

試しに、今、いじってみましたが特に雑音が混じると言うことは・・・。

出来れば撮影状況をもう少し知りたいので、雑音が聞こえる状態の時に撮影した写真をアップしていただけると、他の方もコメントしやすいのではと思います。

書込番号:7788362

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 14:10(1年以上前)

>シャッター半押しにした時に雑音が聞こえてきます。

 レンズを駆動する音以外の雑音でしょうか?

書込番号:7788363

ナイスクチコミ!0


スレ主 room353さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 15:52(1年以上前)

お早いご返答ありがとうございます。昼間は何の問題もないのですが、夜になって部屋の中をとろうとすると画面に手ぶれ注意のマークが出現し、それと同時にフォーカシング時に音がなるようになりました。昼間はそんなことなかったと思うのですが、もしかしたら外の雑音に混ざって聞こえなかっただけかもしれません。

ちなみにマニュアルフォーカスでダイヤルを回す時に「ピー」というような音を立てますでしょうか?ダイヤルを回るごとにピピッと音が鳴ります。もしかしたら暗くて対象をうまく判定できないためにレンズのモーターから出てくる音なのでしょうか?

書込番号:7788770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 16:52(1年以上前)

「本日購入」とのことですので、購入店に「初期不良での交換」を打診されては如何でしょう?恐らくそれで解決するでしょう。少なくとも私のDP1ではご指摘のような音はしませんので、何らかの異常と思われます。

こういうことは日数が経つと解決が面倒になりますから、早めにアクションを取られることをお勧めします。交換して貰えれば一番簡単ですよね。

書込番号:7789034

ナイスクチコミ!0


スレ主 room353さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 16:55(1年以上前)

皆様色々とご返答ありがとうございます。以下に私のいっていたフォーカシングのノイズの動画をのせておきました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3257423

やはりこの音はただのレンズの駆動音ではないような気がします。

書込番号:7789053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 18:13(1年以上前)

>room353さん

動画見ました。「ピー」というか「クー・コココ」ですね。
ステッピングモーターの駆動音ですよ。私のDP1でもする音です。

動画では聞こえない高周波が出ているとかで無ければ、ぶっちゃけ問題はありません。
あまり神経質になられるのもどうかと。

書込番号:7789412

ナイスクチコミ!1


スレ主 room353さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 23:15(1年以上前)

そうでしたか・・・、これが普通だと聞いて安心いたしました。

ずっとデジタル一眼を使っていたので、少しこういう電子音に違和感があったのかもしれません。

皆様ご返答ありがとうございました!

書込番号:7790851

ナイスクチコミ!0


mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/11 02:40(1年以上前)

COOLPIX5000は後続機が出た後にで新古品で買いました。3万円程度だったと思います。そのときキャノンのG7が欲しかったのですが、こちらは5万以上していて購入できず、5000の方を買いました。

書込番号:7791735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Kiss DXと解像度比較

2008/05/10 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件 SIGMA DP1の満足度3
機種不明

左がDP1,右がEoS Kiss DX

DP1(RAW撮影)とEOS Kiss DX(RAW&フルサイズ)で解像度の比較をしました。

左がDP1,右がKissです。(DP1をサイズ大で保存後,リサイズ)
EOS側はシャープネスを少し下げています。
どちらも10枚くらい撮影したうち,もっとも良いものを選びました。
フォーカスも合わせています。

フルサイズの画像データおよび撮影条件などの説明はここにあります。
また,EOS Kiss側をDP1のサイズに合わせた結果も乗せてます

http://vtokyo.ddo.jp/~pro/dp1vskiss.html

書込番号:7786652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/05/10 04:47(1年以上前)

中々おもしろい比較テストですね。
興味深く拝見いたしました。

これを観て大多数がどう思うか、大変興味深いです。

もっと沢山、風景などでも比較テストしてみてください。
出来れば、針葉樹などが見たいと思います。

書込番号:7786811

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 07:03(1年以上前)

SOCHNさんは、DP1の画素数をどうお考えでしょうか?
私は1400万と考えるなら解像度はKissDXが優れ、460万と考えるならDP1が優れていると思います。

正直、モノクロで解像度を比較することにあまり意味を感じないのですが。

書込番号:7786994

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/10 08:26(1年以上前)

チャート撮影と実際の写真撮影で傾向が変わったりするようですね。
私も以前KissDXは所有していましたが、画質的には特別良いとは思いませんでした。
40Dを購入して、KissDXよりは少し印象が良かったのですが、40DとDP1の比較ではほぼ同等。
特にベイヤーで分離の悪い細かい葉っぱのようなものは、DP1の方が良く分離していて、綺麗に見えます。
実際の比較サンプルをアルバムに載せていますので、比較して見て印象を聞かせてもらえればと思います。

書込番号:7787185

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/10 09:42(1年以上前)

 DP1、というよりFOVEON X3の特徴は「全画素3原色そろっている」ですからね。モノクロのチャートではベイヤー単板でも結構再現できます。だから例えば「パターンはモノクロのチャートと同じだが白/黒ではなく複数の色が順番に並んでいる」ような解像度チャートがあったらまた違った結果になるでしょう。
* 似たようなものを自作して検証した人もいるようですが。

 ただ本当に細かなところは「そこだけモノクロのまま」でも全体としては結構まとまった絵になったりします。そうなると単純に「見た目の画素数が多いほうが細かな部分を再現できる」し、実際初期のデジカメではそういった絵作りをしていたところもありました。

書込番号:7787416

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件 SIGMA DP1の満足度3

2008/05/10 10:41(1年以上前)

>SOCHNさんは、DP1の画素数をどうお考えでしょうか?
>私は1400万と考えるなら解像度はKissDXが優れ、460万と考えるならDP1が優れていると思います。

私もそう思いました。

ただ460万画素のサイズでプリントすると,紙のサイズが小さいのでその差はほとんどわからないのでDP1の良さがわかりにくいと思いますが,1400万サイズのA4くらいのプリントでは逆に差がはっきりと分かってしまいます。

今回のテストでわかったのは,
・Kiss DXはほとんどが「少しだけピンビケ}だということ。対してDP1はほとんどがピントあってました。ほとんどはDP1の方が良く感じましたが,Kissでは唯一この1枚だけシャープでした。
・Kiss DXはJPEGとRAWの解像度の差が非常に大きい(DP1のRAWとJPEGの差より)
(今までKiss DXのRAWは使ったことありませんでしたもので)

書込番号:7787617

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件 SIGMA DP1の満足度3

2008/05/10 22:21(1年以上前)

私への質問をされた方に返答をしてませんでした。

>実際の比較サンプルをアルバムに載せていますので、比較して見て印象を聞かせてもらえればと思います。

さきほど拝見しました。5Dも所有されているようですね。すごいですね。写真もどれもお美しい。
で,40DとDP1なのですが,どれか,ちょっと分かりませんでした。特に同じ被写体で同じ構図,同じ時間帯のものはありますでしょうか?
また40DはすべてRAWでしょうか。

ところで,チャートの写真ですが,RAWファイルも公開しました。(上記のURLにて)
DP1とEOSの両方の現像ソフトをお持ちの方,DP1の現像を最適化して,なんとか大きいサイズでもKissを超えるようにできるものなのか,もし分かれば教えていただけませんでしょうか。


>ただ460万画素のサイズでプリントすると,紙のサイズが小さいのでその差はほとんどわからないのでDP1の良さがわかりにくいと思いますが,1400万サイズのA4くらいのプリントでは逆に差がはっきりと分かってしまいます。

と書きましたが,この後半の「A4だとはっきりする」というのは,もちろんKissのプリントのほうが精鋭感が高く感じるという意味です。
ただ思ったのですが,いまのプリント技術では2L程度だと差が分かりにくいのですが,将来,用紙や印字技術が向上して,2Lくらいでももっと精鋭感をたかくできるようになれば,480万画素のDP1の方が2LでKissよりは上回るという可能性もあるのではと考えています。A4より2Lのほうが実用的だし,そうなるとうれしいですね


書込番号:7790547

ナイスクチコミ!0


X3Fさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/11 08:58(1年以上前)

レンズの焦点距離も、画素数も違う両機を無理やり同じサイズで比較する意味があるのでしょうか?
DP1は色情報は1400万画素分ありますが、輝度情報は466万画素分しかありません。
解像度=mm/本で表されるように、1mmの間に白と黒の線を何本書き分けられるかで判断されます。仮にまったく同じレンズを使用したとしても、DX=5.7μ、DP1=7.8μですから、画素ピッチの小さいKissのが高解像度なのはあきらかです。

書込番号:7792270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ374

返信70

お気に入りに追加

標準

DP2を待ちましょう

2008/05/09 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

DP1を期待して予約して購入しました。使用した感想は、カメラとしての熟成度があまりにも低いということでした。つくりこみができていないのです。AFの性能もそうですし、アクセサリーのお粗末さ、そしてなによりもシャッターがだめでした。どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。安いコンデジの方がましなぐらいでした。出来上がった絵はまぁ満足とまでは言いませんが、特にいいという感じもしません。とにかく作り込みが出来ていないのです。ここが一番気になった部分です。耐えきれず、売りに出しました。お店でも、やはり私と同じ理由で売りに来る人や、使いこなせい人が売りに来ているそうですが、引き取り値は、シグマのブランドの低さも相まって、フード、ファインダー、フィルターなどをつけても、4万円でした。シグマの考えている方向性には賛成していますが、もう少しきちんとカメラ、少なくともコンデジとしての作り込みをきたいします。出るかどうかわかりませんが、DP2を待つか、中古相場が落ち着いてから購入なさった方が無難ではないかと思います。

書込番号:7786073

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/09 23:53(1年以上前)

まあ、そう言う事を分って買う人でないと満足出来ないカメラみたいですから・・・。
それにしても・・・下取り値が安いのに何故安く中古が出回ってくれないのでしょうか・・・。

書込番号:7786093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/10 00:21(1年以上前)

>AFの性能もそうですし、アクセサリーのお粗末さ、そしてなによりもシャッターがだめでした。どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。

なんか前もって一寸調べて、
あと、一度店で触ればわかるような無いようですね、
一寸調査が足りなさすぎたのでは?

書込番号:7786219

ナイスクチコミ!9


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/10 00:22(1年以上前)

DP1にしてもGRデジタルにしても、十分吟味してから購入するカメラだと思います。
万能ではないですよ? 最初、シグマのSDシリーズはJPEG撮影すら出来なかったのですから。
このDP1の特長は、デジ一眼と同じセンサーを搭載して、その画質一点につきます。

操作周りやレスポンスは既に多くの人が、報告・レビューしています。
自分が欲しいカメラなら、ちょっとは調べてからにしては如何でしょうか?

書込番号:7786233

ナイスクチコミ!12


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 00:28(1年以上前)

ここでの評価見ました?

画質以外は、他の安価なコンデジ含めた平均点を大きく下回ってるんですよね。
操作性の面から、失敗作も多く出ちゃう・・・。
画質が劣ると思われるのは、テクニックの問題かと思いますよ。

事前の調査不足はいなめませんね。

書込番号:7786263

ナイスクチコミ!11


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 00:46(1年以上前)

4万円!そんなに落ちるのですか?しかもオプションフル装備で!?
それは残念ですね。仮にその価格で購入出来たら、かなり良い条件な気が・・・。
欲しい方はいるでしょうから、その価格以上でも売れそうに思いました。

DP1のチープ感は僕も最初に感じましたし、mb-ms141さんのお気持ちは分からなくも無いです。
(今ではDP1にすっかり慣れてしまい、チープさが愛嬌に変わりました)
しかし、シャッター音については特に気になりませんでした。一眼でもないですしね。
個人的には無音に近い方が使いやすいです。
その他は色々と個人差もあるので・・・

DP2は僕も期待しています!・・・って出るのか?(笑)
せっかくならDP1とは一味違ったものになるといいですね。(操作性以外の点でも)

書込番号:7786357

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 00:47(1年以上前)

この情報化時代にご苦労様です。

出来損ないな操作に関しては、下調べ不足ですね。

満足できない画質に関しては、ただ下手くそなだけです。

書込番号:7786365

ナイスクチコミ!11


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 00:50(1年以上前)

今更ながら、皆さんが言うとおり事前調査をすれば良かったと思います。SD14の変貌を見、なかなか出てこないことをいい方に勝手に解釈してしまい、予約してしまったので・・・高い勉強代でした。中古の値段が高いのは、お店いわく、新品の値崩れを防ぐためで、今もっている在庫を出来るだけはきたいようなことを言っていました。

書込番号:7786377

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/10 00:57(1年以上前)

DP1より画質がよいデジカメを使われていたのですか?
参考までに教えて欲しいのですが。
DP1の画質で特にいいとも感じないとは、とんでもなく要求が高いのでしょうね。

書込番号:7786407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2008/05/10 01:15(1年以上前)

申し訳ありませんが、なんだか今更という感じの書込みですね・・・とは言え

>安いコンデジの方がましなぐらいでした。

安いコンデジって具体的にどの機種なんでしょうか?
マシなのは操作系のことだと解釈しますが画質に関してはどうだったのでしょうか?
その辺りを参考までに伺いたいですね。

思うにダメな部分は元々のスキルや努力、工夫でカバーすべきなのでしょう。まあこのカメラに限った話ではないと思いますが。確かに、それなりの気合がないと付き合うのは無理なのかもしれませんね、特にDP1は。
コンデジのみならずデジタル一眼さえもオートに頼る傾向が増え、考えて撮る機会が減ってる中で、このカメラでマニュアルにシフトしていくと、ユーザーにあれこれ課題を投げてきてます。そんなアナログっぽいところを楽しいと感じられるかどうかだと思います。

書込番号:7786473

ナイスクチコミ!12


hiltsさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/10 01:43(1年以上前)

1週間使ってみましたが、このカメラは、簡単速射のコンパクトデジカのカテゴリーに入れない方がいでしょう。シャッタースピードが1/1000までしかないのも、ISOが800までしかないのも、フォーカスが遅いのも、手振れ補正がないのも、開放F値がF4なのも、すべて高画質を獲得するためのもの・・・と考えれば納得できます。
かつてのフィルム高級コンパクトカメラのNikon28TiやGR1、そしてライカなどと同じ感覚で使うと、とてもいいカメラですよ。

なまじ手振れ補正がついていると、つい頼りたくなるし、速射性にすぐれていると、簡単にシャッターを押してまいます。じっくり1枚1枚フィルムカメラのように、今までの知識と経験を生かせて使えるデジカメだと思います。

ただ、撮影中にヒストグラムが見れないのは、デジカメとしてはどうなんでしょう。じっくり撮るなら、これは改善して欲しいと感じました。

書込番号:7786569

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 02:12(1年以上前)

当機種

久しぶりに触ってみたGR1s

僕も昔、フィルムカメラの時代に「リコーGR1」を購入した時も、はじめの頃は使い方に慣れず、思うような絵が撮れずに、「コンパクトカメラのくせに、やたらに価格が高いばかりで、何がGRレンズだよ!」な〜んて思ったりしたこともありました。

それでも使い込んでいくうちに、ようやく期待通りの1枚が撮れた時のうれしさは、いまでもおぼろげに覚えています。

買う時の期待が大きいと、購入した直後の落胆は確かにあるかもしれません。

ただ残念なのは、せっかく購入したのなら、なっとくのいく1枚がとれるまでは辛抱強く付き合ってみて欲しかったという点です。
思っていたのと違うという理由で諦めてしまうと、今後どんなカメラを買っても同じ思いをするのでは?という気がしてしまいます。

気に障るような発言があったらご免なさい。老婆心からの一言でした。

書込番号:7786634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2008/05/10 04:52(1年以上前)

どうやら納得されないで手放す方がこれからも増えるような予感がします。

なるほど、なるほど。

DP2を待つことなく、安価に入手できそうな雰囲気に成って来ましたかね???

面白い展開となるでしようか?

待ってて良かった!!!!

書込番号:7786815

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 07:23(1年以上前)

>どこでシャッターが切れるのかがよくわからないのです。安いコンデジの方がましなぐらいでした

 半押しのクリックは分かり易いですよね。
半押しから全押しの部分が判りにくいと言う事でしょうか?

 ricoh Cpalio R7を持っていますが、同じように判りにくいですよ。
ストロークで判断すれば対応可能だったと思います。

書込番号:7787037

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 07:32(1年以上前)

夏のボーナスでスレ主さんのような方が増えると、秋には中古で思いっきり安くなりそうですね。

DP1の出庫数ってどれくらいなんでしょう?年間売り上げが1万は行かないだろうなと
思ってたのだけど、マニアックな人以外でも買ってるようだともっと出てるのかなぁ・・・

書込番号:7787050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2008/05/10 08:05(1年以上前)

まあシグマの初物なので現行モデルはこんな感じで仕方ないんでしょう。
でも次期にはもちろん大幅に改善されてくるのは当然でしょぅが。
しかし今の弱点や不満なところがほとんど解消されたならば、なんと素晴らしいカメラになることでしょう。

書込番号:7787132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 08:37(1年以上前)

当機種

草津白根山で

下取り価格は中古販売価格の67%から50%が普通ですし、フードフィルターは殆ど評価しないですからまぁ妥当な数字だと思いますよ。
折角買われたのですから目測で使うなど、クチコミの使いこなし情報を活用されたら撮影技術ワンランクアップ間違い無しなんですが・・

書込番号:7787214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/10 10:45(1年以上前)

古い話になりますが、ずっと以前にPowerShotG1をメインで使っていた頃、自分は普通に撮れるのですが、
妻に貸すと、半べそで「シャッターが切れない」といつも言っていました。
なんとか撮れたものもピンボケ、手振れのものばかり...。
何度も何度も付きっ切りで使い方を説明するのですが、全然ダメ。結局IXYを妻用に買いました。
理由は未だにわかりません。強いてあげれば、妻がG1の操作にアジャストできなかったのかと?

GW中の自分の実体験として、仲間内でカメラを持ち寄りカメラ談義をしながら、ちょっと撮影。
D3は笑っちゃうくらい、ある意味自分の感覚より素早く動作します。
次いでD300を触ると、少しもっさりした動作に感じ、やや不満。
その次に触ったD40xなんて、「誰が金だして買うか!!」と言いたくなるほど動作は緩慢に感じられました。
でも、D40x単体で使う分には、軽くて、コンパクトでよく写るカメラだと実感しています。

自分の希望通りに動作し、希望通りに写るカメラが欲しければそれを追求すればよいことですし、
逆にカメラに自分をアジャストさせて使いこなそうとするのもありだと思います。いずれも真でしょう。

実際のところ、DP1の動作は3〜4年前のコンデジ並だと思います。
でも、その当時の動作でもある程度の写真は撮れていたわけですから機材の責任にするのはどうでしょうか?
スローなものはスローなものと理解し、楽しく付き合っていけばよいのではないでしょうか?


書込番号:7787633

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/10 11:31(1年以上前)

「ここが一番気になった部分です。耐えきれず、売りに出しました。お店でも、やはり私と同じ理由で売りに来る人や、使いこなせい人が売りに来ているそうですが、引き取り値は、シグマのブランドの低さも相まって、フード、ファインダー、フィルターなどをつけても、4万円でした」

質問者様は社会人ですか?例えば最新の電気製品を質屋に持ち込んでいくらで買い取って貰えるか知っていますか?大都市の量販店で買った翌日に持ち込んだとして、買値の半値で買ってもらえれば上等なんですが。

「商売人に売れば買い叩かれる」
これは一人前のオトナであれば当然知っていることです。
なお、商売人に売った場合の買値が安いのは、リスクを全て商売人に負わせ、「即座の現金化」を望む以上は止むを得ないことです。高く売りたいのであれば、リスクを自分で負担し、自ら買い手を捜さねばなりません。

幸い、現在は「ネットオークション」というものがあり、品物の程度が良くて売り方が上手であれば、「僅か」5%の手数料をヤフーに払うだけで「一番高値をつけてくれた人に直接売る」ことが可能です。質問者様のDP1も、そうやって売れば、少なくとも4万円よりは相当高く売れたでしょうね。

この掲示板を含めてその気になればいくらでも「ホンネの情報」が手に入る時代です。この掲示板を一通り読めば、DP1の良い点・悪い点が全て分かるはずですし、「画質だけが突出して良いカメラ」であることは分かるはずです。

事前の情報収集力ゼロ、かつネットオークションでモノを売る才覚も無い人に購入され
「(悪)DP2を待ちましょう」
などというスレッドを建てられてしまったDP1が気の毒でなりません。
せめて、中古屋で今度はちゃんとした買主に買われることを祈ります。

ところで、スレ主のmb-ms141さんの発言と行動は、我々の記憶に新しい「太平洋の真ん中の島の自称ビジネスエリート」さんとソックリですね。(笑)

書込番号:7787806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 12:35(1年以上前)

ブッチ456さん、このカメラスローライフなカメラなのですから
そう「カリカリ」なされないでください。

私もどうやら今月末か来月初めに手に入れられそうなのですが
中古探そうかな。
でもsd14とレンズとdp1どれにするか迷ってます。
sd14にすればsd10は赤外線専用に出来るし
カメラはすでにあると考えればレンズの方が取れる範囲や表現は増えそうだし
GRdigitalの絵は50%縮小でも最近耐えられなくなってきたし(白黒専用機になりそう)
「天然記念物とかスキャンダル大統領とかにも耐えられない」
dp1の絵を見てしまうと出番が少なくても欲しくなっているし。
どうしよう。

SDユーザーだった人はこのハードにあまり戸惑いは無いと思いますが
確かに他社ユーザーだと面食らってしまうかもしれませんね。

書込番号:7788040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 12:54(1年以上前)

良いと言う情報ばかり流すのが正しいと言うことも無いので、
使用者が嫌だと思った部分も、情報として良い事だと思います。

操作感は、投稿者が書いてる内容は事実ですから。
私はフィルムを使う方が多いので、露出を計る時間と思って気にしてませんでしたが。苦笑

どんな物でも嫌なら捨てれば良い。そんなつもりで買うのが似合ってるカメラです。
買うのも捨てるのも自由ですから。(私は分解して捨てました)

次のDP2?は、35mm・f2.8くらいで。
一般コンデジとは違い、ISO800でも実用性があるので、薄暗い場所でも手持ち撮影を楽しみたいです。

書込番号:7788094

ナイスクチコミ!10


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

AF速度

2008/05/09 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

本日ヨドバシで触れてきましたが、気になったのがAFの速度。
シャッターボタン半押しからAFが確定するまでのタイムラグが長く感じました。
具体的には2〜3秒くらいだったと感じてますがこれは仕様なのでしょうか。
参考までに みなさんのはどのような具合でしょうか?


書込番号:7785163

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/09 21:41(1年以上前)

それは、このカメラの仕様ですよ。
他の部分の含めて、レスポンスに期待してはいけません。
でも、画質は確実に満足出来ると思います。
画質以外の部分には目を瞑って使うカメラです。

書込番号:7785304

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/09 21:44(1年以上前)

DP1は持っていませんが・・・

コンパクトデジカメでは相場ではないですか?
コントラスト検出方式のAFはそんなものかと。

もう少し速い機種はあるでしょうが、AFの快適度を考えたら一眼レフが大変優れていると思います。
E-420+キットレンズあたりなら大きさもそこそこコンパクトですし。(^^;

書込番号:7785326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/09 21:50(1年以上前)

コントラスト差の無い平坦な面に焦点を合わせると、フォーカスポイントを認識するために時間がかかると思いますが、そうでなければ1秒もかかっていないと思います。

他社さんのデジカメの方がAFが早い気がするのは、DP1よりAFエリアが広いためとか・・・。

ある程度、癖が分かってくればコントラスト差の高い被写体でAFロックしたまま、写したい構図位置にカメラを向けてシャッターを切るというようなことをやっていますが、それでは面倒くさいですか?

他の皆さんはどうなんでしょう?

書込番号:7785364

ナイスクチコミ!0


スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

2008/05/09 22:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>hata3さん
やはり仕様ですか…。
画質の良さは期待しているところですが、それなりのレスポンスも欲しいと感じた次第です。

>ToruKunさん 
>E-420+キットレンズあたりなら…
あっ、それは盲点でした。でも通勤鞄に入るかなぁ…。(^^;

>おとぼけ宇宙人さん
>被写体でAFロックしたまま、写したい構図位置にカメラを向けて…
基本的にそのような撮り方をしていますが、気になったのはAFのレスポンス。
でもおとぼけ宇宙人さんのはストレスなく合焦いていらっしゃるんですよね…。
んー もう一度、他の個体に触れてこようかしら。




書込番号:7785625

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/09 22:54(1年以上前)

DP1のレスポンスに不満を感じて、E-420とパンケーキも購入しましたが、画質は明らかにDP1の方が良いです。
でも、それ以外の操作性は当然E-420に軍配が上がります。

E-420+パンケーキは少し厚みがありますが、なんとか鞄にも入るぐらいの大きさです。(当然、鞄の大きさにもよりますが)。

何を重視するかで、選択肢が変わってくると思います。
画質を重視するならDP1ですし、コンパクトである程度操作性の良いものとなるとE-420になると思います。

書込番号:7785740

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/09 23:00(1年以上前)

hata3さん

> 画質は明らかにDP1の方が良いです。

ほっ、ホントですか!
結構興味あるので両機をお持ちでしたら比較サンプルとかあったら嬉しいです。(^^;

撮り心地は当然一眼に軍配が上がるでしょうが、撮像素子ではやはりFoveonって事でしょうか。
うーん、気になる。(^^;

書込番号:7785777

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 07:26(1年以上前)

>それ以外の操作性は当然E-420に軍配が上がります。

総合点はどうでしょうか?

書込番号:7787042

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/10 08:33(1年以上前)

同じ時に撮影した比較サンプルがありませんが、参考に写真をアルバムに追加しました。
40DとDP1は同じ焦点距離で比較しましたが、ほぼ同等でした(被写体によってはDP1の方が好ましいと思うことはありました)。

E-420はセンサーサイズの影響もあるのか、暗部にノイズがのりやすいように感じました。また、階調もそれほど滑らかとは思いませんでした。なので、画質を重視する場合にはDP1を使いたいと感じます。

でも、手軽にスナップ撮影となるとDP1のレスポンスが気になるためE-420かなと。

総合的には、どちらがいいか決めかねます。
結局は状況に応じて使い分けになると思います。

但し、画質については、そろそろ登場する5Dの後継機が一番良いだろうと思っているので、5D後継機を入手後はまた使い方が変わるかもしれません。

書込番号:7787207

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/10 11:39(1年以上前)

hata3さん

早速ありがとうございます。

確かに以下の2枚、
SDIM0393.jpg(DP1/F9.0 1/80)
_4220033.jpg(E-420 25mmパンケーキ/F9.0 1/100)
を比較すると焦点距離の際はありますが、明らかにDP1が良いですね。

私はE-420は持っていませんが他のオリンパスボディで撮影した画像と比べても明らかに甘い気がします。(失礼)

考えられる原因として焦点距離の差による手ぶれって事はないでしょうか?
もしくはレンズの性能?(こちらも使った事ありませんが・・・)

サンプルを見てもそこまで悪くないと思うのですが、やはりスタンダードレンズって事で少し物足りないところがあるのかな?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/sample/

オリンパスの事だから安価なレンズでも期待できると思って、「そのうち気が向いたら買おうかな?」って思ってましたが、ちょっと考え直した方が良いかな?
逆に画質のみ(失礼)に特化したコンパクト機と割り切って、DP1が欲しくなりました。(^^;

書込番号:7787838

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/10 11:59(1年以上前)

>具体的には2〜3秒くらいだったと感じてますがこれは仕様なのでしょうか。

 AF速度は遅いですが、2秒もかかりませんよ。
体感で長く感じられたのでしょうね。

書込番号:7787914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/05/10 15:12(1年以上前)

>オリンパスの事だから安価なレンズでも期待できると思って

なんぼデジタル規格のフォーサーズでも、小さいレンズにできることは
限られます。まして歪曲収差をデジタルで補正できない一眼形式では…。
安価で「フォーサーズならではの」高画質を期待するのなら、
少々のサイズアップとF3.5を我慢してでも、35mmF3.5マクロをお勧めします。

書込番号:7788585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DP1 等倍1

E-510 等倍1 14mm(28mm相当)

DP1 等倍2

E-510 等倍2 20mm(40mm相当)

DP1とE-510を併用しております。
空間周波数の高い(細かい)被写体でモニタ等倍観賞だとDP1の描写力の方が好みですが、だからといってフォーサーズがダメとも思いません。(ベイヤー素子の中では標準的だと思います)

描写力は多少劣っても、一眼のメリットは他にもありますし、まぁ適材適所だと思います。

厳密な比較にはなりませんが、花見で撮ったDP1とE-510の等倍切り出しを載せておきますね(共にRAW現像→JPEG)
E-510のレンズはZD14-54と言う銘レンズですが、まぁ遠景だとちょっと不利でしょうか。近〜中景ならここまで差は出ません。

書込番号:7789687

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/10 20:33(1年以上前)

まんまるゾさん、こんばんは。

この画質差は非常に大きいような気がするのですが。
ちょっとの差なのでしょうか。

同じベイヤーでも40DとDP1を比較した場合、ほぼ互角と思えるぐらいの描写でした(レンズは17-40/f4の17mmでDP1とほぼ同じ)。
それと比べるとかなり描写に差があるように思います。

また、私が比較したのは安い標準ズームと大きさで無理をしているパンケーキレンズなので、もっと高級なレンズを使えばよくなるのかもしれませんが。
私は一眼でも、今回のフォーサーズ、APS-C、APS-H、フルサイズと全てのサイズの撮像素子を搭載しているカメラを使ってきましたが、同じ世代であれば、センサーサイズの大きさによって、画質は良くなると感じています。
なので、フォーサーズの画質は想定の範囲内でこんなものだろうと思っています。

書込番号:7789957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/05/10 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ビル上部分

同下部分

>hata3さん

E-510の画像ですが、この時はズボラしてPモードでそのまま撮っていたせいで、絞り値が適切じゃなかったなぁと。
切り出したのでEXIFとんでしまってますが、1枚目はF11(絞りすぎ)2枚目はF2.8(空けすぎ)です。

追加で別カットも載せておきますね。同レンズで20mm(40mm相当)、F7.1です。
DP1だともっと精細かもしれませんが、私的にはこのくらい写れば充分です。

しかしDP1入手以来、E-510の出番が激減してるのは否めないのですが・・・(^^;

書込番号:7790088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:693件

ファームウェアの更新の案内が来ましたので、さっそく更新しました。
前回の1.00から1.01への更新では「更新後にカメラ内日付が2038年に勝手に変わってしまう」というバグが個体により発生したようで、私はこの板でそのことを知らせて頂き、未来を撮った写真を大量生産する難を逃れました。
※ 私のDP1は発売前予約購入品で、シリアルは1001***です。

今回はシグマさんも気をつけて下さったようで、バージョンアップ後の日付・時刻は正常でした。他は初期設定状態に変わっていましたので、メニュー言語を日本語に直し、RAW撮影の設定に戻してファームアップは無事に完了しました。

書込番号:7783600

ナイスクチコミ!2


返信する
Happy84さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/09 14:53(1年以上前)

ここですね
http://www.sigma-dp1.com/jp/software/firmware/

サポート情報>ダウンロード のところになかったので探しました(^^ゞ

ISOやWBのダイレクト操作等、操作性のUPを期待していたのですが・・残念
次に期待していますよ〜SIGMA様!

書込番号:7783910

ナイスクチコミ!1


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/05/09 21:39(1年以上前)

機能にはまったく関係ないことですが、メニューボタンを押したときにカメラ設定の文字の右上になぜか表示されていたドットがやっと消えました。本当に、どうでもいいことですけれど。
次回は不具合の修正だけではなく、機能や使い勝手の向上を期待したいですね。

書込番号:7785297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/05/09 23:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ただ、すみません、個人的には以下のVer. 1.02程度の変更なら、わざわざファームUPする気になりません。よほどのことが無い限り失敗することはないとは思いますが・・Ver. 1.03などで有用なものがリリースされてからにするかも。
この板を見てる殆ど方が更新するのでしょうか?

[Ver. 1.02]
消去メニューを表示したまま電源を切ると、その時に選択していたファイルが消去される現象を修正しました。

・・・皆さんの仰る通り、ファームで機能改善して欲しいですね。

書込番号:7786005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2008/05/10 08:02(1年以上前)

気のせいかもしれないですが一枚撮影してから次に撮影可能となるまでの待ち時間がやや短くなった気がします。書き込み赤灯が点灯中でも撮影できるようになるタイミングが早くなったような。でもそういうハード的な部分がファームアップくらいでは改善されないですよね。やっぱり気のせいでしょうか。

書込番号:7787125

ナイスクチコミ!0


highcraneさん
クチコミ投稿数:59件

2008/05/10 10:12(1年以上前)

シグマさんからのアナウンスはありませんでしたが、前回のファームアップで書き込みが速くなったという意見がありました。
今回さらに改善されているのであれば、バージョンアップする価値は十分ありますね。

書込番号:7787523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2008/05/10 10:57(1年以上前)

ファームウェアの更新は、した方が良いと思いますよ。何故かと言うと「公式アナウンスがなくても、新バージョンは旧バージョンより必ず『何か』が良くなっているから」です。表現を変えると、必ずバグが減っているからです。

ファームアップに失敗してDP1やメモリカードが壊れることは有り得ません。ファームアップに使う時間がないほど多忙を極めているなら別ですが、新しいファームウェアが出た以上、ファームアップをした方が何より「精神衛生上」よろしいかと思います。

書込番号:7787687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/11 01:32(1年以上前)

ブッチ456さん
ありがとうございます。
以前、PCのマザーボードのROMを飛ばして痛い目に遭って以来ファームUPって嫌いなんですよね。
わかりました!やってみます!

書込番号:7791536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DP1で原爆ドーム

2008/05/09 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 
当機種
当機種
当機種

原爆ドームとモニュメント

樹木と原爆ドーム

太陽側の空の色が

広島の原爆ドームを撮影してきました。
雲天の太陽の空の色が気になりました。

 ホームページに 360度視点を載せています。
関心のある方はどうぞ。

書込番号:7782278

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング