SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

並べてみました

2008/03/16 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
別機種
別機種
別機種

似た者同士

CL、DP1、TC1 を並べてみました。
こうして見ると、いまさらながらTC1の小ささに驚かされます。
28mm f3.5 フルサイズですよ。

横の写真はファインダーをけちって、代用品で間に合わせてみた図です。

書込番号:7539295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/03/16 03:58(1年以上前)

銀塩フィルムの場合、テレセンに余裕があるのでTC-1のような設計も
可能なのでしょう。しかし、デジタル撮像素子の場合各種補正が必要
なのかもしれません。

書込番号:7539491

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:11(1年以上前)

比較用に「写るんです」も有るとグーッ かも(^^)

#実は広角レンズなんですよ(31mmだったかな??)

書込番号:7539508

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:29(1年以上前)

「テレセンに余裕がある」は、変な言葉ですね。

テレセンが何の略か、何に対して影響を及ぼすのか、勉強しなおす事をお勧めします。
(別HNなんか作る前に、勉強勉強!!)

書込番号:7539520

ナイスクチコミ!6


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/16 08:42(1年以上前)

>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 01:14 [7539155]
>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 03:58 [7539491]

 誰の書き込みか、一目瞭然。
哀れ・・・

書込番号:7539894

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/16 13:22(1年以上前)

すばらしいカメラが勢ぞろいですね。私は、ミノルタのCLEが好きですが・・・

書込番号:7540988

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/16 23:03(1年以上前)

ぴぴでんさん、真偽体さん、lay_2061さん、じじかめさん

こんばんはぁ。

コメントありがとうございます。ここのボードはいろいろ勉強になります。
これからもよろしくです。

書込番号:7543807

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/17 16:42(1年以上前)

ミノルタ TC−1
昔すごく欲しかったカメラです!

今回DP1がデジカメ界に一石を投じましたが
各社が触発されて、このTC−1やCONTAX−TVs みたいなコンセプトのコンデジが
どんどんリリースされたら面白いのになぁ〜!

書込番号:7546310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカス時の音

2008/03/17 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:24件

皆さんの機体について教えてください。
起動時に変わった音がするのは、ここの掲示板で知ってたのですが
AF時にも結構変わった音がします。みなさんのDP1でもそうなのですか?

書込番号:7544359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/17 07:11(1年以上前)

>ミノルタXDさん
僕のも「もぉ〜ん」みたいな変な音しますね。
音関連は愛嬌として割り切るしかないようです。

書込番号:7544989

ナイスクチコミ!2


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/17 12:19(1年以上前)

鳩が鳴くような音でしょうか?
だったら、異常ではないと思います。
ぼくのも鳴いてます。

書込番号:7545617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/03/17 12:41(1年以上前)

ありがとうございます。
店頭で確認した折にはあまり気にならなかったのですが買って帰り、自分の
部屋で試してみると結構変わった音がするもので、どこか故障かな?と思い
みなさんに尋ねてみました。
自分の機体だけでは無いようなので、これからの撮影を楽しみたいと思います。

夜に部屋で試した限りでは、ISO400が十分許容範囲だったので安心しました。

書込番号:7545678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SPP Ver.2.4について教えてください

2008/03/16 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:149件

シグマはDP1が初めてなのですが、付属のSPP Ver.2.4について教えていただければ幸いです。
OSはWindows Vistaのホームプレミアムです。

@画像一覧表示から複数の画像を選択して、ドラッグ&ドロップで別フォルダにコピー
 しようとしても、複数選択が解除されてしまいマウス上の1枚だけになってしまいます。
 皆さんはどうでしょうか?
A右クリックが全く対応していないようです。皆さんも同様でしょうか?
Bシグマのサイトを見ると、Ver.3.0がダウンロード出来るようですが、SD9,SD10,SD14が
 対象のようです。DP1ユーザーでもバージュンアップ出来るのでしょうか?

シグマには先週メールで問合せましたが、未だ返答がありません。
お分かりになる方がいらっしゃれば、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7543195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/03/16 22:31(1年以上前)

>光のマジックさん 
1)仕様です。
2)仕様です。
3)Ver.3.0の画像エンジンは2.4より古いので3.0を使うメリットは無いかと。

ちなみにVer.3.0では1)も2)も可能ですが、メリットはそれだけです。

書込番号:7543560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/03/16 22:47(1年以上前)

somebodies_nobodiesさん

ご教示ありがとうございました。とても助かりました。

>1)仕様です。
>2)仕様です。

そーなんですか、、、。ちょっと驚きました。カメラだけではなく、現像ソフトも
レトロなんですね(^^;)せめてこれくらいは、これからのバージョンアップで対応
してもらいたいものです。

>3)Ver.3.0の画像エンジンは2.4より古いので3.0を使うメリットは無いかと。
>
>ちなみにVer.3.0では1)も2)も可能ですが、メリットはそれだけです。

うーん、これまた驚きですね。Ver.3.0の意味が???
シグマ恐るべし、、、。ちなみに私の自宅は、シグマ本社のすぐ近くです。
質問しに行こうかな、、、。

おとなしく2.4を使い倒して、バージョンアップを待つことにします。

ありがとうございました。







書込番号:7543692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/16 23:06(1年以上前)

>光のマジックさん
少々説明不足でしたね。

SD14付属CDに収録されていたWindows版SPP3.0は、
SD10ユーザー向けにリリースされていたSPP2.1と
比較してGUIがよりWindowsライクとなりましたが、
動作が重いなど色々と問題がありました。

そこでSIGMAさんはWindowsユーザー向けにSPP3.0
よりも新しい画像エンジンをSPP2.xのGUIに移植
してSPP2.3としてリリース。

DP1付属CDに収録されているSPP2.4は、SPP2.3を
DP1に採用された新しいX3Fフォーマットに対応
させたもので、今のところDP1のX3Fファイルを
現像出来るのはWindows版ではSPP2.4のみです。

近日中にMac版SPP3.1と同じGUIを採用したDP1対応の
SPP3.xがリリースされる筈です。

書込番号:7543828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2008/03/16 23:07(1年以上前)

自己レスですが、今SPPの取説を見てみたら、P10に画像の複数選択や右クリックの
表記があって、どちらも出来ると記載されていました。そうすると仕様ではなく、
不具合ということ(取説の不具合?w)になりますね、、、。

うーん、SPPにはちょっと不信感ですね。DP1が素晴らしいだけに残念です。。。
他に不具合が無いといいのだけれど・・・。

書込番号:7543835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/03/16 23:24(1年以上前)

somebodies_nobodiesさん

そうなんですか。詳しくありがとうございました。
シグマは今回初めてなので、過去の経緯が分かっていませんでした、、、。

気長にバージョンアップを待つことにします。でも動作が重くなってしまう
のであれば、右クリックなどは特に絶対必要ということはないので、
この2.4くらいの軽快さを維持してもらいたいですね。


それにしてもDP1は良いですね。常時持ち歩けるデジ一眼といった感じです。
派手過ぎない堅実な画質が、昨今の派手なデジカメ画像に一石を投じているように
思えます。次はR-D1sのようなレンジファインダーカメラ出してほしいですねw
こういう画質なら、メインカメラにしてもいいと思います。


書込番号:7543949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/17 08:12(1年以上前)

ヴァージョン3.0は、サポートページからシリアルナンバーを入れるとダウンロード可能ですが、DP1には対応しないのが残念です。使い勝手は3.0の方が優れていると思います。
ヴァージン2.4では、ルーペがありますが、画面全体で等倍で見たりすることはできません。3.0はできます。特に重いという感じはありませんでした。

この件で問いあわせたことありますが、次期Ver4.0で対応する予定だと言っておりました。

書込番号:7545070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

画像サイズを小さくした時の画質の低下?

2008/03/14 04:50(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:5件

DP1を購入しました。
画質は想像以上に素晴らしく、写真を撮るのが楽しくなるカメラです。

画質はとても素晴らしいのですが、DP1で撮った画像を、ブログやHPに載せる為にペイントショップで画像のサイズを小さくした時、画像が劣化したように、文字が読みづらくなったり、曲線や直線等がゆがんだりしてしまいます。

決して画像を小さくした為に文字が小さくなり読み難くなったのではなく、ドットがくっついたような感じやドットが伸びた(余計な部分に増えた?)感じで、鮮明ではなくなってしまいます。

このように画像が見えにくくなる事なく、鮮明さを保ったまま、画像を小さくする事は出来るのでしょうか?

JPEGで記録しています。

書込番号:7530117

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 05:22(1年以上前)

「Photofiltre」・・お勧めです

http://moment.websozai.jp/
    ↑
  日本語化&解説サイト、リンクから本家に飛べます。

「JTrim」・・これもイイかも
   ↓
http://www.woodybells.com/

Photofiltreはプラグインを入れると・・かなりの事が出来ます。

「XnView」画像ビューア・・これもお勧めで、マルチランゲージです。
  ↓
http://pagesperso-orange.fr/pierre.g/xnview/enhome.html

以上・・全部フリーソフトです。

書込番号:7530137

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/14 07:23(1年以上前)

画像を縮小した後にアンシャープマスクをかければ多少は改善されるかもしれませんね。

書込番号:7530280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/14 08:24(1年以上前)

ペイントショップとは、Paint Shop Pro のことでしょうか。

もしそうであれば、画像のサイズ変更をするときに「サイズ変更の方式」で"バイキュービックリサンプリング"または"ピクセルリサイズ"を選択されているのでは?

"スマートサイズ"または"バイリニアリサンプリング"であれば、アドリアンさんが言われるようなことは起きないかと思います。

あるいはリサイズ前に256色などに減色されているのではないでしょうか?もしそうであれば、減色は最後に実行しましょう。

書込番号:7530389

ナイスクチコミ!0


Dgonさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/14 08:34(1年以上前)

こんにちはDgonです。
縮小したときに文字が読みづらくなるのは全体のピクセル数が少なくなるためだと思われますが、

直線曲線的な描写が歪むというのがよく分からないですね。
一応二つの可能性として感じたことは

・縦横比が固定されていなく、リサイズした時にそれがくるってしまった。
・ペイントショップの環境にそういう機能があるか分かりませんが、
補完方法が非アンチエイリアス法になっている。
これは、フォトショップで言うところのバイリニア法やニアレストネイバー法などの
補完方法の違いなんですが、
バイリニア法はアンチエイリアスをかけたリサイズ方法で
なだらかに続いた階調(写真など)をリサイズするのに向いています。
ニアレストネイバー法はアンチエイリアスをかけないリサイズ法で
ドット画やキャプチャーなどのリサイズに向いています。

写真をこのニアレストネイバー法でリサイズすると、急にエッジが飛んだりするように処理されてしまいます。

この方法の違いは環境設定に項目があるものなので、一度確認してみた方がよいかと思います。

書込番号:7530411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/14 08:43(1年以上前)

元画像がナイキスト周波数までコントラストが高い(ピクセル単位で解像している)ため、縮小すると、(ナイキスト周波数が下がるので)エイリアシング(折り返し)によりジャギーやモアレが目立つのだと思います。
Photoshopでのバイキュービックアルゴリズムでの縮小リサンプリングが一応お勧めです。
それでもダメなら
「縮小率を元にガウスぼかしをかけた後に縮小リサンプリングし、縮小後に適切なアンシャープマスク処理をする」
という方法になるかと思います。

書込番号:7530425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/14 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デザート: 公式サンプルのまま

デザート: Photoshop (CS3)で圧縮

トリミング:公式サンプルから、最高画質で

トリミング:圧縮画像をさらに圧縮

 アドリアンさん こんばんは。

>DP1で撮った画像を、ブログやHPに載せる為にペイントショップで画像のサイズを小さくした時、画像が劣化したように

 「画像のサイズ」というとき、私は画面サイズ(縦×横の面積)でなく、データー量(何MB)をさします。メールに添付して送るときも「データー量」が問題です。文字とのバランスから、写真の面積を見かけ上縮めて配置しても、受け取った人が、面積を元サイズまで拡大すれば、元の画像に戻るからです。
 ということで、「データー量を小さくする」ことに限定しますと、Photoshop (CS3)には満足性能があります。JPEGの流儀でやっているからでしょう。大雑把に言えば、JPEGは画像情報の離散フーリエ展開をして、情報量の多いフーリエ係数を残し、雑魚係数を捨てることでデータ量を減らしています。
 Photoshop (CS3)でJPEG画像を開き、画像処理をして、「別名で保存」をクリックすると、「ファイル名(指定)」と「ファイル形式(指定)」が出ます。後者をJPEGのままにして「保存」とすると、「JPEGオプション」メニューが出て、「画像オプション」として、「画質」の程度が低、中、高、最高が選択できます。「高」くらいで、データ量は(初回には)1/5程度に圧縮されます。この圧縮はみごとだと感心します。おそらく、雑魚フーリエ係数をもう少し捨てているのでしょう。見た感じではほとんど変わりません。
 誤解しやすいことに、「データ量が同じなら画質(解像感)も同じだろう」という思い込みがあります。それは違います。「デジイチ水準画質JPEG」を300KBに圧縮した画像と、「従来コンデジ画質JPEG」を300KBに圧縮した画像は全然違います。前者が断然良いです。
 実例を紹介します。DP1の公式サンプル「デザート」からです。
1)デザート: 公式サンプルのまま
2)デザート: Photoshop (CS3)で圧縮
3)トリミング:公式サンプルから、最高画質で
4)トリミング:圧縮画像をさらに圧縮
 データ量は、
1)3.32MB
2) 662KB 
3)1.05MB 
5) 282KB
 DP1の解像感の素晴らしさですが、デザートの遠景の木の枝や砂丘の風紋が詳細に表現されています。そして、Photoshop (CS3)で圧縮した画像でも、ほぼ同じくらいの詳細感で描かれています。

書込番号:7533244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/14 23:53(1年以上前)

歪んだりするのは、やはり縦横比の問題かと思います。
僕はブログなどデータを軽くしたい場合、「縮小専用。」というフリーソフトを使っています。Exif情報が失われますがかなり軽くなりますし、縦幅優先・横幅優先・データ量優先など出来ます。
http://i-section.net/software/shukusen/

書込番号:7533811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/15 00:03(1年以上前)

皆様、解り易く、またご丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、これから勉強していきます!

それにしてもDP1、素晴らしいですね!
大事に、かつガンガン使っていこうと思います。

書込番号:7533856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/16 14:24(1年以上前)

拡大は何百%でやってもかまいませんが、
50%以下の縮小は一気にやってはいけません。
50%に縮小する場合は、70%を二回繰り返しかけます。
25%なら4回です。
自動的にそうやってくれるソフトもあるでしょうが
少数派だと思います。
これは補間方法によりません。
まあ、ものは試し。一気にやったのと比べてみてください。

書込番号:7541207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/03/17 05:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バイキュービックで一気に縮小

3回に分けて縮小

スマートサイズで一気に縮小

DP1で撮った画像じゃなくて恐縮ですが、一応縮小画像も載せておきましょう。
1枚目が2400x1800を640x480に一度に縮小したもの、
2枚目が2400x1800を1200x900, 800x600を経て640x480に縮小したものです。
使用したソフトはPaintShopProXで, 縮小アルゴリズムはバイキュービックです。
なお、PaintShopProにはスマートサイズというのもあり、これだと一気に縮小しても
1枚目のように破綻はしませんが、画像がやや甘めになるようです。(3枚目)

書込番号:7544883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪 DP-1価格情報

2008/03/16 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 
別機種

ミナピタカードの 10%offセール

一日見て回りました。

・ヨドバシ梅田 \99,800.- P10%
・八百富(JR大阪駅地下) \88,200.- 下取り品査定有
・塚本カメラ(駅前第四ビル)取扱い無し
・梅田フォト(駅前第二ビル) \88,000.-
・大林(駅前第二ビル)\90,000.-
・三和(四ツ橋)定休日
・ナニワ(心斎橋)\99,800.-
・キタムラ(なんばCity南館)\89,800.- 下取り品査定有
・ナニワ(難波)\99,800.-

 ちなみに、3/22-23はミナピタカードの 10%offセール期間です。
\89,800.-×0.9=\80,820.-(さらに下取り品査定有)となります。

で、手元にミナピタカードと取り寄せ商品注文票があります・・・

書込番号:7543529

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X3Fのトリミング

2008/03/15 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:14件

DPPユーザーでSPPを使ったの初めてなのですが、
SPPってトリミングできなんですね。(実はできる??)

皆さん、X3Fのトリミングはどうやってますか?
X3F→TIFFするしかないのでしょうか?

書込番号:7536987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/03/16 20:23(1年以上前)

SPPにトリミング機能はありません。
あくまで現像処理のみを行うソフトです。

トリミングはTIFFなりに現像した後で画像処理ソフトでする必要があります。

書込番号:7542715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/16 20:36(1年以上前)

簡単な画像処理でしたら

ViX
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

というフリーソフトが便利ですよ。

書込番号:7542796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング