SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

298

2010/02/01 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 39ppさん
クチコミ投稿数:8件

アウトレット品 29800円 でした。

書込番号:10873009

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2010/02/02 01:23(1年以上前)

えっ!! どこで!?

書込番号:10874619

ナイスクチコミ!0


スレ主 39ppさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/02 04:55(1年以上前)

場所は群馬県太田市のキタムラです。
展示品を含めて残り3台ですよ。

書込番号:10874929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 07:23(1年以上前)

こんにちわ。
私もキタムラで中古のフィルムカメラ物色しながら「30000円」だったら・・・という話をしてたら30000円で新品を持ってきてくれました。
古い銀塩買う予定だったけど、ついDP1持って帰りました (^^

書込番号:10875070

ナイスクチコミ!0


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/03 22:30(1年以上前)

おお。同じですね。
私も今日買いました。
キタムラのアウトレットで29800円。
あと2台残ってます。

早く試し撮りしたいです。

書込番号:10883394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/04 22:11(1年以上前)

当機種
別機種

DP1

GRDU

もしかしたら今はDP1はキタムラが買いかもですね。
GRDUと比べてみました。
一眼ほど重くなくフォーサーズより若干センサーが大きいし満足ですね。
自分ではスナップはGRDで撮ってますが、風景はDP1で撮りたいです。

書込番号:10888048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/04 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

29800円とは安くなりましたね〜

papermoon0325さん
nasumaruさん
ご購入おめでとうございます

DP1で風景を撮ると楽しいですよ。私は最近は夜景撮りにはまってます

書込番号:10888214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/05 22:14(1年以上前)

にっきょ!さん
夜景いいですねw
実は私も昨日、函館の夜景スポット「通称=裏夜景」に行きましたが・・・−15℃の真っ暗闇で車を埋めてしまい、それでも車の窓際にカメラを据えて撮りましたが見事に失敗でしたw
その後1時間かけて雪の中から脱出しまして、かなりお疲れモードでした。
GRDUもRAW出来るんですけど、ちょっと付属ソフトが使いづらくてやってません。
シグマのは使いやすいです。(シグマのソフトでGRDUのRAWファイルを認識出来ればいいのですが・・・)

書込番号:10892670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/01/27 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

今日届きました。キタムラの新古品(未開封)です。35,800円。

僕はこのカメラ知らなかったので、箱を開けてびっくり。ナニコレ?コンデジ?

使用感はオリンパスの5050みたいな音がする。操作が面白い。これってマニュアル撮影が向いていると思いました。

貫禄なしだけど、ポテンシャルを秘めた感じがナイスです。

書込番号:10845271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/27 00:45(1年以上前)

当機種

今日の道頓堀川

デジ愛好家さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
わたしも最近DP1を(ガマンできずついに)買ってハマっています。
いい写りですよー!ぜひ楽しんでください。

書込番号:10845314

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/27 01:24(1年以上前)

この機種の投稿視て思うのはいつも「スゲエ」の一言です。

書込番号:10845463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2010/01/27 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

テスト撮影1

テスト撮影はjpegで行いました。パワーありますね。

昔のコンデジでも凄いのあったけど、こいつはやりますね。光線の状態の良いシチュエーションで撮影すると面白い結果になるでしょう。

書込番号:10847944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/28 00:53(1年以上前)

>キタムラの新古品(未開封)です。35,800円。

私も一ヶ月ほど前に全く同じ金額で購入しました。
発売から時間が経過しているとはいえ、性能を考えれば激安だと思います。

何というか、心の琴線に触れるような絵が撮れるカメラですね。
早くそんな絵が撮れるようになりたい・・・

書込番号:10850238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/30 04:46(1年以上前)

あーぁっ!!

一人 !
フォビオンウィルス感染者が!
増えたか ?

豚ウイルスじゃないから
良いけどね!、、、、
取り敢えず!、、、、
おめでとうございます ?
いや!
ご愁傷様かな ?


ガンバ !!

フォビオン! 。

書込番号:10859619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2010/01/30 08:12(1年以上前)

当機種

1964年 初代スカG

RAWで撮影したほうが良いのでしょうね。一般的な特性を見たいと思うのでデフォルトで撮影しています。しかし、ホント個性的ですね。

書込番号:10859860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/30 09:16(1年以上前)

カメラ内JPEGだと、フォビオンの色情報をすべて表現できないようです。
RAWで撮影して付属のソフトでJPEG現像(クオリティ7〜12を選択)することで、フォビオンの色情報を活かせるとパンフレットに記載されています。
なので私はRAW撮影のみです。

書込番号:10859995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/31 02:14(1年以上前)

私の地元のキタムラでは、アウトレットで29,800円で販売されてます。思わず、衝動買いしてしまいそう。

書込番号:10864287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/01 02:11(1年以上前)

当機種
当機種

霧の長居公園1

霧の長居公園2

こんばんは。
個人的には、やはりRAWがおすすめですね〜。
シグマの人もどうして差が出るのか分からないそうですが
たとえば「光沢」「ざらざら」など質感に差があると思います。

書込番号:10869948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DP1買いました

2010/01/30 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:4件

光学ズームがないんですが、現像でズームできないのでしょうか

書込番号:10858931

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ312さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/30 01:36(1年以上前)

キララリさん、こんばんは
僕もこの間、このカメラ買ったところです。

現像でズームとの事ですが、多分トリミングの事ではないでしょうか?
残念ながら付属ソフトのSPPには、そんな機能はないのですが、
JPEGに変換してからフリーのソフトを使えば可能です。

画像 トリミング で検索すれば色々出てきますよ。

書込番号:10859314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 10:05(1年以上前)

ありがとうございます 表現足りなくてすいませんでした 早速試してみます

書込番号:10860135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 15:36(1年以上前)

トリミングの画質は悪くなるんでしょうか 初歩的質問に付きあってください 変わらないようには見えるんですが デジタルズームと比べるとどうなんでしょうか?

書込番号:10861336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/30 21:26(1年以上前)

こんばんは、

横から失礼しまして

>トリミングの画質は悪くなるんでしょうか
>デジタルズームと比べるとどうなんでしょうか?

トリミングはデジタルズームと原理は同じ、
謂わば拡大コピーの部分抜き取りですから当然画質は劣化します。
もちろん程度の問題もあります。
 

書込番号:10862782

ナイスクチコミ!0


まさ312さん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/30 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元画像(リサイズしてあります)

キララリさん、こんばんは^^
今仕事から帰って来ました。

デジタルズームとトリミングは基本的には同じと思っていいです。
どちらも画像の一部を切り取るわけですから、画素数は当然減りますね。
大きく印刷したい場合とかは影響が出ます。

それと拡大するわけですから、元の画像の解像度が悪かったり、
ピントが甘かったりすると、まったく使えなかったりします。

DP1ではないので申し訳ないのですが、サンプルとして三枚上げておきます。
真ん中と右は元画像からのトリミングです。

かなり小さくなってますが全然見れるので気に入ってますよ^^

書込番号:10862793

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/30 23:25(1年以上前)

キララリさん、こんばんは。
昨晩は重いスレが重なってしまいすいませんでした。
画質に関してですが、JPEGでは保存するたびに劣化します。「JPEG 劣化」などで検索してみてください。劣化防止のためにはRAWで撮影しTIFF現像したものを加工するのがベストだと思いますが、しかし気が付かないほどの微々たる劣化ならば気にされなくても良いような気もします。
等倍まで美しいDP1の写真データはトリミングにも最適ではないでしょうか。

ところで、まさ312さんの写真とトリミング具合が可愛くて思わず笑ってしまいました。

書込番号:10863505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/30 23:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました わかりやすくて勉強になりました ワンちゃんかわいいですよね

書込番号:10863607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

DP1オリジナル革ケース

2010/01/03 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件
機種不明
機種不明
機種不明

最近超お気に入りのDP1ですが、最初に買ったDP1を手放してE-P1を買ってみたり、
それでもやはりDPの描写が忘れられずに、あらためてDP1sを購入するも、
(せっかく再購入するなら新しい方が良いと思い)
発色の傾向が私の好みには合わず、結局はまたDP1に戻ってきたと言う経緯で
「今度は絶対に離さないよ〜」と心に誓い、長くつきあえるようにと、革ケースをおごってあげました。

私の知人の革細工を得意とする人にお願いして作って頂き、今日ようやく手元に届いたので、
うれしくてこちらに投稿してしまいました〜

書込番号:10728547

ナイスクチコミ!5


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/03 23:37(1年以上前)

totonakaさんこんばんわ。
自分も「いつかはDP」と美味しい物は後にとっておくタイプなんですが、赤色発色やサッポロなんとかと言われている
DP1特有の欠点を改善したと言われるDP1sを入手されたのに旧DPに回顧戻られたとは本当に興味深い話ですね。

そのあたりの経緯をご面倒でなければ話してはいただけませんか。
私以外にも大勢いる隠れDPファンも興味深々だと思います。

書込番号:10728791

ナイスクチコミ!4


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/04 09:07(1年以上前)

HDMasterさん
こんにちは。
ケースについてではなくそちらにご興味をお持ちいただきましたか〜(^^;

DP1sについてはご周知の通り、サッポロポテト現象や赤飽和などを解消し、クイックセットで使いやすさもかなり向上しています。
ですので、今からDP1を購入なさるのでしたら「DP1s」の方が良いと思います。
逆に現状DP1の発色に満足していてサッポロポテト現象・赤飽和など気にならないのであれば、あえて買い換える必要は無いと思います。

私の場合はDP1の発色にとても満足していたのですが、さらなるレンズの性能アップに惹かれDP1sを購入したのですが、逆光性能アップと引き替えに発色がおとなしくなってしまい、私の好みから離れてしまった事と色は現像でいかようにもなると言う方もいらっしゃいますが、わたし的にはDP1の独特の赤みのある画像が好きなのでちょっと我慢できずDP1に回帰したわけです。(DP2と似たような発色なのでDP2との2台体制の際には色味が近くて良いかもしれません)

ここの掲示板やほかのブログなどで多くの方が書いている通り、DP1に満足しているのであれば買い換えない方が良いと思います。
逆光で撮ったり赤い被写体が多くサッポロポテト現象や赤飽和がとても困ってしまうと言う方はDP1sへの買い換えもありだと思います。

書込番号:10730070

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/04 09:32(1年以上前)

totonakaさん おはようございます。
早速かなり有意義なコメントいただきましてありがとうございました。
大変に参考になりました。
サッポロポテト現象や赤飽和を許容してでもせっかく買い換えたニューモデルを再度古いモデルに買い換えられるとは相当
DP1とDP1Sの発色の傾向や濃淡が違うと言う事なんですね。
DP1Sを買えばいいと思っていただけにまたアタマを悩ましそうです。

書込番号:10730137

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/04 13:39(1年以上前)

HDMasterさん
あくまでも私の好みの問題が大きいと思いますので、
出来る事なら一度両方のカメラを試してみて(なかなか試し撮りできるカメラではありませんが・・・)
好みのほうをチョイスするのが一番だと思います。

極端な表現で誤解があるかもしれませんが、私が感じたのは、
空などを撮った際にDP1は紫がかった青(期待色といった感じです)、
対するDP1sは水色っぽい感じで(現実に近い発色)あっさり目な印象を受けました。
ただ、撮影する被写体や時間帯などでもその印象は変わるかもしれませんので、
一概に私の印象が全て当てはまるとは思いません。
やはり一番は自分が納得できる絵が撮れるかと言う事だともいます。

逆に最初からDP1sであればそれはそれで素晴らしいカメラですので
全く気にならないと言う事もあると思います。

なんだか同じ事を繰り返し書いてしまいましたが、
私にとってDP1は今まで所有したカメラの中では
間違いなくNO1である事は確かです。

書込番号:10731040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 15:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

DP2に装着。ワンポイントはΣSIGMA]です(笑)

DP1に装着。カバーの止め具はグリップも兼ねています。

マンフロットのスタビライザーを付けたままカードやバッテリーの交換ができます。

USBコネクタにもアクセスできます。

totonakaさんこんにちは。

ケースを拝見しました^^
大変キレイで丁寧に作り込まれた作品ですね!
前面にグリップが付いていたり、液晶の右側が浮かないよう底面に段が付いていたり、ボタン一つで簡単に脱着できたりと、工夫が凝らしてあって使い易そうです。底の部分が縫い合わせになってますが、底から側面に向かって斜めに縫ってあるのでしょうか。かなり熟練された方の作品とお見受けします。ムムム..
ちょうど私も市販のケースとかを参考に見よう見まねで作ろうとしていた所でしたので、色々参考にしたいと思います。

年末からレザークラフト初挑戦で作ってみたのですが、試作の物がなんとか形になったので恥ずかしながら私もアップします。やり方もよく分からずいろんな工程で失敗続きでグダグダです。

ところで、DPの描写いいですね。
陽が傾いて夕日に染まる被写体のこってりした描写とか特に好きです。

書込番号:10731511

ナイスクチコミ!1


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/04 20:37(1年以上前)

プレコ。さん
こんばんは〜
私が作ったわけではありませんが、細部にわたりよく考えて作っていただきました。

プレコ。さんの作品もケースに入れたままでバッテリーやUSB端子にアクセスできたりと
市販品では作り込めない様なギミック満載で今後のケースづくりのいい手本になりそうです
(私が作っているような言い方ですが、作ったのは私ではありませんが・・・しつこい!)

>陽が傾いて夕日に染まる被写体のこってりした描写とか特に好きです。
私も同感で〜す

書込番号:10732789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/05 19:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

横から。バッテリカバーのところの加工がしんどかったです。

下から。切り取ってるのがモロばれです。

正面。この角度でみて違和感がないようにしました。

totonakaさんこんばんは。

DP1sを手放し、DP1を再購入とは恐れ入りました。僕も実は発色の違いで
どっちにするかずいぶん悩んだんですが、結局操作性が良くなったということで
DP1sにしました。サッポロポテトは逆光で撮る事がまれなのであまり気にしな
かったんですけど。

ケースは渋くて使い勝手がよさそうですね。僕は純正にして失敗しましたが、
(純正なのにサイズが合ってない)貼付写真のように切り貼りしてリサイクル
して使ってます。ほんとはプレコ。さんのように革工作しようと考えてましたが
難易度高そうだったのでそうそうにあきらめました。(^^;

書込番号:10737464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/05 23:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

素人の手づくり

みなさん こんにちは。

私も、初めての革細工を、DP-1ケ−スのために作ってみました。

工具は、カッタ−とはさみです。

それと、穴あけとボタンを付けるため、工具を買いました。

革は、東急ハンズで、千円くらいで、風呂敷くらいが、各種あり、今も、かばんが作れそうなくらい残っています。

工具を入れても、3千円くらいでしょうか?

これで、ケ-スが、多分 5個くらいは、平気で出来そうです。

写真は、出来立てですが、その後、裏地仕上げも行いました。

最初、折り目がうまくいかなかったのですが、使っているうちに、カメラにも、手にもなじみ、革がしっとりとして、いい感じになりつつあります。

はじめての方も、どしどし、作ってみたらいかがでしょうか?

こちらのほうに、紹介しています。

http://blogs.yahoo.co.jp/flexyamamoto/48326695.html

http://blogs.yahoo.co.jp/flexyamamoto/48325722.html

書込番号:10739318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 00:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

道具類

まだまだ修行が足りません

>totonakaさん
こんばんは。

>(私が作っているような言い方ですが、作ったのは私ではありませんが・・・しつこい!)
ええ、承知しています^^;
それにしても何度拝見しても良く出来ているなあ、と感心することしきりです。
鏡筒のボタンを外すだけで全部済んでしまいますもんね。私のはギミックが災いして逆に面倒なことに、現状ではストラップも引っかかってしまい・・・今から作り直しです(笑

>ぜにたーるさん
こんばんは。

思い切って行かれましたね。両面テープで貼り付けでしょうか?
私のは、採寸→型紙作成→寸法修正→また型紙→また寸法修正・・を何度か繰り返して後は切り抜いてボタン付けただけのものですのでそんなに難しいものではなかったです^^;
今回は手抜きしてますが、コバ磨きという工程が見栄えを左右するみたいで、画像をアップしましたが今は端切れで練習中です。

>flexyamamotoさん
こんばんは。

おお、レスを書いている最中に新たな作品が!ボタンの配置が独創的でシボがカッコいいです。革材料もなんか柔らかくて高級そうな(トスカーナ?)。私のは練習用と割り切ってヤフオクで1000円ぐらいのオイルレザーを使いました。
ブログも拝見しました。いろいろと試行錯誤されているようで、じっくり読んで参考にしたいと思います。

書込番号:10739653

ナイスクチコミ!1


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2010/01/06 13:12(1年以上前)

ぜにたーるさん 
flexyamamotoさん
作品のご披露を頂きありがとうございます。

プレコ。さん 
さらに素晴らしいケースを作って見せてくださいね〜

皆さんいろいろな工夫をしてお使いの様で、
ほんと、見ていて楽しいですね〜
いっそのことこの書き込みにたくさんの方々のカスタム作品を
投稿していただいて、DP1の掲示板を大いに盛り上げてゆければ
良いですね〜

書込番号:10741284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/29 17:51(1年以上前)

中国のO.N.EというメーカーがDP1、DP2用のケースを作っていてこれがいい感じです!!ヤフオクで買いましたが、お値段も国内のHCより安めでお手ごろでした。

書込番号:10856994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DPシリーズのサイズの限界について

2010/01/11 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

推測の話になってしまうかと思いますが、皆様のご意見をください。

カメラのサイズ(特にレンズ部分の出っ張り)が気になって、買うのが躊躇している状況です。

そこで、今後のDPシリーズの方向性として、大幅にサイズを小さくすることは可能と思われますか?
(例えばリコーのGRシリーズぐらいのサイズに。)

やはり、大型のイメージセンサを使っていることにより、これ以上、大幅に小さくすることは現実的に無理なのでしょうか?
(それとも、センササイズはそれほど関係なく、レンズ構成が大きく影響しているものですか?
 よってレンズを見直せば、DPシリーズの小型化も可能??)


今すぐ、使いたい場面があるわけではないため、少しは我慢が出来ます。
(2008年3月にDP1、2009年4月にDP2と発売になっているため、ひょっとすると今年の春にも新モデルが出るのかなと期待してます)

よって、サイズにそれなりの改善の余地があるようであれば、次期Verに期待して待ってみるのも良いかなようと思っていますが、サイズが変わらない可能性が高いようであれば、「欲しい時が買い時」ということで今買っちゃおうかなとも思ってます。

回答が難しいと思いますが、参考までにご意見いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10770609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 00:37(1年以上前)

GRのサイズが良いのであればGRでしょう。

S10なんかも良さそうですね。

レンズ交換式ですがGF1はかなりコンパクト感がありますよね。

言われている通りでセンサーサイズの大きい機種では難しいのでしょう。

レンズ交換でないDPはこの手の中では大きい方ですが、
許せるサイズはお好みで。

画質とのバランスで今はこのサイズなのでしょう。

どうしてもレンズに制限がありますからね。
歪みなどを積極的にソフトで補正するならば
もうほんのり小さくできるんですかねー。

現在のスペックでズームにすれば小さいどころか大きくなります…

今後も劇的に小さくするのにはコンパクトと同じように画質
(センサーサイズ)を切り詰めるしかないと思われますよ。

またレンズはF4からF2.8にするには直径で1.4倍大きくなるようです。

書込番号:10771037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2010/01/12 01:06(1年以上前)

こんばんは。

ん〜、自分が思うにsigmaは小さくすることは考えてないんじゃないかなーと
思います。
そこまで成熟したジャンルのカメラでは無いと思いますし、そこを考える余裕は
まだ無いんじゃないですかね。
春にDP3なんてことになるといいですよね。
ズームの噂も過去にはありましたし。


書込番号:10771180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/12 01:47(1年以上前)

ムリです。きっと。
というより他に直すとこ多すぎて、小型化はまだまだ夢だと思います。
大型化してもいいので直して欲しいところが満載ですよ。

書込番号:10771326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2010/01/12 07:05(1年以上前)

>>unfreerideさん 

ご回答、ありがとうございます。

やはり厳しいんですかね。
画質を落としてまで、、って話になると、DPの魅力が半減してしまうので、
それはやめてほしいですから。。


> またレンズはF4からF2.8にするには直径で1.4倍大きくなるようです。

そうなんですか。
レンズももう一段階明るくなってくれると、なお良いなぁ、なんて思ってましたが、
すると余計に大きくなっちゃうんですね。。

ありがとうございます。


>>hitoshi-D300さん

ご回答ありがとうございます。

DP3とかが出るのであれば、どんな感じになるかホント楽しみです。

2-3ヶ月待てば次期種が出るかもに、かけて、少し待ってみるか・・・
悩みどころです。
最近、DP2の皆さんの写真を見ると、日に日に欲望が高くなってしまっているので 、
それまで待てるかどうかです・・・ (^^)


>>osaminさん 

ご回答、ありがとうございます。
ですね、現状の課題点を直してくれれることが優先となりそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:10771752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/01/12 07:08(1年以上前)

今の技術では、これ以上の小型化は難しいのかもしれませんね。
レンズ性能を落とせば、多少は小さくなるとは思いますけど。

銀塩GR1は、フルサイズ仕様で光学ファインダー付き、且つあれだけのレンズ性能を持ちながら、しかも薄くコンパクトなボディーでした。
これが可能だったのは、フィルムとデジタル撮像素子の特性の違いが大きいのでしょうね。
デジタル撮像素子は、斜めから入ってくる光には、極端に弱いということですし。
(他にも色々理由はあるでしょうが)

いずれ撮像素子か光学レンズに技術的なブレイクスルーが起これば、銀塩時代なみの小型化が可能かもしれません。
私もそんなカメラが欲しいですけど、まだまだ先の話になりそうです。

書込番号:10771759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2010/01/12 07:32(1年以上前)

>>猫のきもちさん 

ご回答、ありがとうございます。

>これが可能だったのは、フィルムとデジタル撮像素子の特性の違いが大きいのでしょうね。
やはり、このようなこともあるんですね。

ポケットに入れて、サッと出して、パッと撮って、DPの画質、ってカメラが理想ですが、
まだまだ先の話になりそうですね。
5年後ぐらいに実現してくれれば・・・ と夢を見て、今買うのが妥当な感じですね。
とりあえず、サイズの望みは諦める踏ん切りがつきそうです (^^;

書込番号:10771795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 10:53(1年以上前)

センサーサイズによってレンズの大きさも決まってきますので、
よほど暗いレンズでなければ小型化は難しいと思います。

書込番号:10772245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/01/12 12:04(1年以上前)

技術的にはある程度可能だと思いますが、コスト的にはかなり難しいのでは?

書込番号:10772438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/01/12 20:53(1年以上前)

フォーサズからマイクロフォーサーズのような方向性で可能でしょう。
トレードオフとして、
- 絞り開放でビネットが盛大に発生
- 周辺の歪みをデジタル補正するため、レモンボケ
- 下手なデジタル補正だと更に大幅な画質劣化

でも、やらないと思う。

書込番号:10774442

ナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/26 15:31(1年以上前)

イメージャのサイズからしてこれ以上小さくするのはほとんど無理かと思われます。フィルムと違いレンズのテレセントリック性が重要ですからレンズをこれ以上小さくすることが難しいです。FOVEONより小さな4/3機が大きかったりレンズもフルサイズと大して違わないのと同じです。マイクロ4/3はその辺の問題を画像処理側で何とかするようにしてサイズ縮小を図っていますが、FOVEONでそれをやるとFOVEONの良さが完全にスポイルされてしまうのでやはり光学系でしっかりやるでしょう。
特にDP2では光学系の性能を上げるためにレンジファインダーで使われる光学系でなく一眼レフで使われる光学系になっているので縮小できないというのもあります。(BiogonとDistagonの違いと言った方がわかるかも?)

書込番号:10842341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんのレンズは何色ですか?

2010/01/11 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 極光さん
クチコミ投稿数:16件
別機種
当機種
当機種
当機種

どちらもDP-1

グリーンのDP-1

マゼンタのDP-1

ゴミ

DP-1初心者の極光と申します。

先日、福袋セールでアウトレット物のDP-1を購入したのですが
レンズのコートがグリーンがかって見えるものでした。

デジカメWatch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html

の記事のDP-1sと似たような色合いです。

もしかしてDP-1s 
なんて期待しながらテスト撮影をしてみたら
残念ながらデジカメWatchのような
発色の違いは見られませんでした。

アップロードした写真の向かって
右側が購入した製造番号1015###のDP-1です。
左はお店の展示品で製造番号1017###の物です。

サッポロポテト現象についてですが
今日は生憎の曇り空で参考になるようなテストはできませんでした。

また、購入時からセンサにゴミが付いていたことと
2番目と3番目のテストサンプルを比べると
1015###の方が解像度が悪いことに気が付き
店員さんに相談したところ初期不良で交換となりました。
新たに手にしたDP-1は1017###で
レンズの色は普通のマゼンタがかった物となってしまいました。

細かな仕様変更はあるでしょうから
レンズのコートが変わるぐらいは珍しくないのかもしれませんが
デジカメWatchの記事を知っていたものですから
ちょっとだけ期待してしまいました。

最初から色々とありましたがDP-1ユーザとなりましたので
皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:10768141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/11 18:59(1年以上前)

別機種

ノイジーですみません

こんばんは、DPクラブへようこそ。

私は発売前予約で購入したもので、
相当初期のロットだと思われますが
どことなく緑っぽく感じます。
製造番号は1005###です。

書込番号:10768638

ナイスクチコミ!1


スレ主 極光さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/11 20:24(1年以上前)

クマウラ-サードさん、こんばんは。

返信ありがとうございます。
写真まで付けていただいき、お手数おかけしました。
緑っぽいのはそれ程珍しいものでは無いようですね。

DP1は販売開始当初から気になっていたのですが
今まで手を出せずにいました。
ベイヤには無い独特の雰囲気の写りに期待しています。

書込番号:10769128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング