SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

SilkyPix Foveon版

2009/10/02 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:671件

いよいよ対応しようですね。
楽しみです。

書込番号:10247065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2009/10/02 17:25(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/sigma/

このHPの説明が今までで一番わかりやすく特性を示してくれていますね。
SILKYPIXでこの特性をどのように料理してくれるのか、までは説明されていないのが残念です。

書込番号:10247158

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件 SIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 20:31(1年以上前)

うひゃー、とうとうやってくれましたか!
まだ試してないけど、対応してくれただけでも最高です。
それに、DP1sやら、もうじきSD15も来るし、
にわかにあわただしくなってきましたね!いいぞ!!

書込番号:10247897

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 22:53(1年以上前)

SilkyPix Foveon版いいですねぇ
しばらくは様子見だけど、ほしくなるだろうなぁ

書込番号:10248793

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/03 09:30(1年以上前)

SILKYPIX DS ProのFoveon対応、嬉しいですね。以前から市川社長が公言しておられましたが、なかなか出てこないので技術的に難しい面があるのかなと考えていました。

Foveionは画質からみて風景撮影に最適と考えていますが、フィルム時代からの癖というかデジタルになってからも枚数を多く撮らない主義?なので、シグマはちょっと期待に添わない感じでした。

SILKYPIX DS ProのFoveon対応ソフトがどれだけじゃじゃ馬を慣らしてくれたか、DPs1もリリースされるとのこと、ここはひとつという気になってきました。

書込番号:10250763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/10/03 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SPP3.5 X3F現像

SILKY デフォルト現像

SPP3.5 X3F現像

SILKY デフォルト現像

情報ありがとうございます。
早速TEST版をダウンロードしました。11月30日まで使用できるようです。
今いろいろと試していますが、発売されたら買うつもりです。

書込番号:10251257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/04 15:51(1年以上前)

ハイライトコントローラーはフォビオンでも有効でした。
白飛びしていた部分の描写が、若干ですが復活します。
画像はアップしませんので、気になる方はお試し下さい。

書込番号:10258062

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/10/04 22:49(1年以上前)

当機種
機種不明

Sigma Photo Proオート

SYLKYPIXオート フィルムV1

 昨日、ダウンロードして、使ってみました。
 春、っぽい桜を撮って現像したらどうしてもピンクっぽくなっていたのですが、試しにSILKYPIXで現像したら、イメージ通りになりました。
 早速、DP1で撮って現像しましたが、よく言うととても見違え、悪く言うとFOVEONではなくなったみたいです。

 SIGMAの付属のソフトと足して、2で割るとちょうどいい感じです。
 SIGMAの付属のソフトで駄目でも、SILKYPIXではOK。しかし、SILKYPIXは万能ではなく、SIGMAの付属のソフトで感じた解像度の高さ・FOVEONらしさがベイヤーのカメラと同じになってしまった感じがします。
 写真ですが、SYLKYPIXの方は元のを消去したので、サイズを縮小した物を載せています。

 判断は個人差がありますので、是非とも確かめてください。私は勿論、購入予定です。

書込番号:10260374

ナイスクチコミ!2


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/10/04 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA Photo Pro そのまま

SIGMA Photo Proオート

SILKYPIXオート フィルムV1

 先ほど、ミスタイプをしてしまいました。
 「春、っぽい桜を撮って現像したらどうしてもピンクっぽくなっていたのですが」は、「春、白っぽい桜」です。意味が通じないので、訂正しました。

 SILKYPIXですが、マニュアルなどは見ていませんので、ホンのさわりの現像です。本格的には、様々試みないと評価は出来ませんので、簡単略式専門にしている私の1日の感想です。

書込番号:10260513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/10/05 17:08(1年以上前)

SPPとシルキーの比較ありがとうございます。
撮影時の条件はわかりませんが、オートではSPPの方が色は好みです。
私も試してみたいと思います。

書込番号:10263532

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2009/10/05 18:38(1年以上前)

<期待していたジャギーは改善できていないですね>
 SilkyPix Foveon版、使い始めました。
元々SilkyPix を使っているので便利になりましたが、シグマさんがバージョンアップしてきたPhoto Pro3でもジャギーが改善されておらず、SilkyPix Foveon版に期待していたので残念です。
被写体に自転車を入れることが多いので、車輪スポークでジャギーが目立つんです。

書込番号:10263941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

DP1s 発表!

2009/10/02 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

噂通り、来ましたね。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/091002_SIGMA_DP1s.htm

10/10発売
価格はDP2と同じくらいでしょうか。

書込番号:10246996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/10/02 16:44(1年以上前)

キタムラでは、¥46,500(税込)と出ていますね。
安い、ような気もしますが……。
ファームウェアをバージョンアップしただけなんでしょうか。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/76401

書込番号:10247027

ナイスクチコミ!0


A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 16:57(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/news/091002_SIGMA_DP1s.htm
これを見るとファームUP+逆光性能UPみたいですね。
逆光性能がどれだけ上がるか興味はありますね。

書込番号:10247070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2009/10/02 17:01(1年以上前)

思ったよりサプライズがないですね。

文面からはファームウェアとIRカットフィルターの変更くらいにしか感じないですね。
真っ先にDP1と何が違うの?ってほどボディが同じなことがびっくりで、DP2プラットフォームではないことがはっきりわかりますね。

DP1ユーザに気を使ったのなら、いっそのこと買い替えを促すほどの変貌を遂げたDP1sを見たかった気もします。

既存DP1にはファームアップはあるんでしょうか?そちらのほうが気になりました。

書込番号:10247082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2009/10/02 17:20(1年以上前)

新規で買う人は逆光性能向上とかは良いですね。デジタルズームへのQS割当は旧機種のバージョンアップでも行けそうな気がしますが、sとして販売となるとシグマさん次第なのかなぁ。
sを買うと本体のロゴとかにsつくのですかね?せめて表面のデジタルズームボタンなどの表記をファンクションとして[Fn]とかに変えてもらえたら、リファインされた感は高まったような気がします。
何にせよ風景をDP1で撮りたい人は朗報ですね(変更後の性能次第ですが)。2もファームアップとかしないかなぁ…。

書込番号:10247138

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 19:27(1年以上前)

こんばんは。

ついにファームウェアのアップと思ったら、後継機種の発売‥!!?
となるともうDP1のファームウェアアップはないのでしょうね。。

がっかりしてしまいました。 (>_<)




書込番号:10247616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 19:49(1年以上前)

流石に逆光性能の向上だけじゃ、買い替える気にはなれませんね。

レスポンス向上って、そんなに難しいのでしょうか?

せめて書き込み速度だけでも上がってくれれば
一気に使い勝手が良くなるんですけどねぇ〜。

書込番号:10247717

ナイスクチコミ!2


scornさん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/02 19:55(1年以上前)

> 流石に逆光性能の向上だけじゃ、買い替える気にはなれませんね。

買い替えというより、新規購入をためらっていた人へのマイナーチェンジってことでいいんじゃないでしょうか?

シグマは大きな会社ではないですし、「新機種」への開発リソースは別のモデルに向けるってのは正しい判断かと。

書込番号:10247755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/02 21:01(1年以上前)

インターネット上のファームアップではなく、モデルチェンジで発売ということは、より複雑なアップデートをしているでしょうし当然TRUEU搭載なのですよね。早くスペック詳細を見たいですね(^^)
あと色の出方についても、DP2よりもDP1のほうが良いと感じる人も多いようなので、そこがどうなるかも気になります。

でもSD15も忘れないでほしい…(x_x)
そりゃDPシリーズのほうが売れてるのでしょうけど。

書込番号:10248039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 21:03(1年以上前)

>scornさん

すみません、ちょいとした愚痴です。

ただ、最大の欠点をほっといての逆光改善という内容に対し、
純粋に、レスポンスアップでそんなに難しいのかなぁ?
ちょいとばかり高級なパーツ使えば、なんとかなったんじゃないかなぁ…。

なんてことを、かなりお高いGRD-3の価格設定と比較して考えてしまっただけです。

書込番号:10248056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/10/02 21:55(1年以上前)

というか、ファームアップしてる余裕があるなら、
SD15の開発を急いで欲しいですよね。

一体いつ出るのやら・・・・。

書込番号:10248355

ナイスクチコミ!2


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2009/10/02 22:05(1年以上前)

TRUE II搭載なら、堂々と搭載って書くでしょうから、ファームウェア更新で実現可能なレベルのマイナーアップデートと考えるのが、あまり期待しすぎて後々落胆するよりいいと思います。。
逆行性能向上もレンズのコーティング変更とかじゃないですかね?たしかDP1とDP2のレンズコーティングは異なっていたと記憶しているので、DP2のコーティングになっているとか。

QS機能のアップデートは、旧DP1でもファームウェアアップデートで実現してくれると思いますが、私は必要性を感じておりません。現在私のDP1は、ズームボタン左でフォーカスポイント移動、ズームボタン右でISO変更が割り当てられているので、それで十分です。

書込番号:10248424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 22:14(1年以上前)

まさか、レスポンス改善してないんですかね?
入れ替えで新機種(マイナーチェンジバージョン)にするなら必須の変更だと思うんですが、
明示していないところを見ると改善は見込めないのかもしれませんね。

多くの使用者がDP1にもっていた最大の不満はその点だったと想像するんですが、それをそのまま
新機種として販売するなんて考えたくないですが・・。

書込番号:10248489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 22:41(1年以上前)

>当然TRUEU搭載なのですよね

デジカメWatchのニュースを見ると、『画像処理エンジンも「True」を継承した』とありますね。
そのほかの追加機能の欄を見ても、大きな変化はないような・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319251.html

書込番号:10248699

ナイスクチコミ!2


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2009/10/02 22:41(1年以上前)

先ほどブログ書きながら気がついたのですが、「逆光性能向上」って、いわゆる「サッポロポテト」がDP2並に出にくくなったということですかね?だとすればちょっとうらやましいですが。

書込番号:10248702

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 22:51(1年以上前)

ハワイのひとは、どうするのかなぁ?

書込番号:10248773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 22:59(1年以上前)

DP1の問題2大巨頭、サッポロポテト現象と絶望的なレスポンスのうち、前者は修正できたけど、後者は改善できなかったようですね。

TrueIIの搭載を見送ったのは、DP2で起きている問題がこちらでも起きてしまうから?(TrueIIの修正も行き詰っている?)

デジカメウォッチの記事を見ると、シグマ社も「新ユーザー向けの変更」と言っていますので、DP1ユーザーに買い替えを促すほどの改善はないって事ですね。DP1の真の後継機種のための布石を打ったということかも。

書込番号:10248837

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/10/02 23:23(1年以上前)

みなさんこんばんは。僕のところにもシグマさんからメール来ました^^
噂の逆光耐性とQSボタン割り当てなど、改良が加えられてますね。
やはり皆さんと同じくレスポンスの向上具合が気になりますが、果たして・・・

ぱっと見それほど代わり映えしないマイナーチェンジとも取れますが、それでもこのリリースは自分的には悪くない印象です。
デジカメwatchの記事では「これから使用する人が少しでも使い易くなるようにした」との事。
お買い得な価格設定と共に、シグマさんの良心を感じました。

最近の家電業界の消費サイクル促進志向と、それに合わせるかのような軽いノリの商品の多さ・・・例えば携帯なんかも山ほど作られているのに欲しいものなんて殆ど無く、逆にああいった物量を見ると自分は逆に滅入ってしまう。消費者の飽きを補う為に幾つもリリースしているのでしょうが、単に飽きのあるモノしか生み出せていないだけ。国内メーカーの技術は高いだろうに、方向性にはいつも疑問を感じてしまう。
良いものを長く使えるような、そういった方向に早く家電業界もシフトしてもらいたいものです。

この度のマイナーチェンジ発表は、少しでもDP1を良くしようとする作り手側の気持ちの表れじゃないでしょうか。
シグマさんはカメラメーカーとしては弱小ですが、一つ一つを全力で商品化している姿勢が感じられて大好きです。
じゃじゃ馬ながらFOVEONの写りも最高ですし^^
DP1を使い倒したらDP1s買っちゃうかも。いや、その前にDP2かな。
SD15、DP3も良いカメラになることは間違いないでしょうし、今後も楽しみですね。

書込番号:10249012

ナイスクチコミ!7


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/03 00:09(1年以上前)

こんばんは。

DP2を気に入っているのにDP1を買わなかった一番大きな理由は、
DP1の処理速度の遅さから来る両機種間の操作感の違いでした。
それが改善されていないのは……。

DP2の後に発売する機種としては残念な内容です。
DP2をベースにして液晶を含めプラットフォームを統一してほしかった……。

書込番号:10249314

ナイスクチコミ!2


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 02:23(1年以上前)

DP2を所有するユーザです。

製品の性能改善には、ハードウェア(プラットフォーム)の更新が必須なもの(デバイス主導の進化)と、ソフトウェア改良で可能なアイテムがあることは事実です。

DP1-->DP2の進化は、体感含めかなり大きな進化であると個人的には感じていました。
推測になりますが、その大部分はハードウェアプラットフォーム更新を伴う進化だったのではないかという気がします。

企業側も利潤を追求する必要がありますから、DPシリーズの販売実績に伴い戦略的に選択と集中を迫られた結果のような気がします。

DP1がこのような形でバージョンアップされたということは、今後しばらく新DPシリーズの登場は無い可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:10250059

ナイスクチコミ!0


POOPSさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/03 10:29(1年以上前)

とりあえずの暫定商品であれ、これからのユーザーのためにDP1sを出した姿勢を評価していいんじゃないかと思います。
マイナーチェンジであることは確かですから、イヤならば買わずに次の製品を待てばいいだけの話でしょう。

(僕が買うかどうかはさておき)シグマにはSD15を出すことにエネルギーを向けてほしいです。

書込番号:10250998

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

使用用途

2009/09/22 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、質問をさせてください。

自分は、友人などとの遊びの中での人物写真に凝っています。
自分も遊んでいるためあまり大きいカメラを使うわけにもいかないのですが、全員の顔がはっきり映るような一般的な記念写真?が撮りたいのではなくその場の空気や臨場感を残したいとがんばっています。

今までは、E-420をそれように使っていたのですが、やはり大きく邪魔なのと、一眼のような一般的に見て本格的カメラだとやはり普通の人は構えてしまったり「めんどくさい」というような顔をされてしまいます。

そこで、DP1も買えそうな金額になってきたので、真剣にコンデジの購入を考え始めたのですが、色々調べていると自分に用途にはGRD、GX、LXの方が合うような意見が多くあり、戸惑っています。

今までまったく種類の違う物と認識していましたし、正直、人の話やスペック、サンプル等を見ても同等のものには思えないのですが、それほどまでにDP1は使いにくいのでしょうか?レスポンスが悪いとはどこで時間が取られるのですか?マニュアル操作の出来るコンデジは使用したことがないためあまり想像できないです。

一眼は他にも使っていて最低限ですが知識はあると思います。私の用途にDP1は合わないでしょうか?

また他にお勧めなどありましたら教えてください。

書き込みという行為自体初めてですので、失礼がありましたらお許しください。

書込番号:10191894

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/22 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな用途には最適ですが・・・

こんな被写体でも…

スナップ?

スナップ?

尊々さん、おはようございます。

DP1を使用するようになって一ヶ月ほどの者です。
一眼ではPENTAXのK-7、コンデジではIXYの900ISを使用しています。

ご希望の用途だと、撮影の度にかなりのストレスが溜まるのではないかと思います。
まず、起動にとても時間がかかります。
ピント合わせも5年前に使用していたNikonのコンデジより遅い感じです。
そして撮影後、プレビュー画面が出てその後に記録されますので、ここでもかなり待たされます。
咄嗟の撮影や連続した撮影には大変不向きです。
JPEGに設定すると記録時間は短縮されますが、せっかくのDP1の画質を味わうにはRAWをお勧めしたいですね。

それから、各設定のクリア機能がないので前回設定した内容そのままで起動します。
ISOもフォーカスも露出補正もドライブモードも前回終了時のままなので、とても困りますよ(笑)

DP1の絵とサイズが必要だとすると他にお勧めしようがないのが辛いところです。
シグマも悩ましいカメラを作ってくれたものです。

書込番号:10192183

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/22 08:14(1年以上前)

のんびり撮影を楽しむカメラですよ。
動作ももっさりしてます。

ただ、FOVEONセンサーが描く絵画的な画に魅力を感じれば他のメーカーを選ぶ選択肢は無く為ります。
少し大きく為りますがE-P1やGF1辺りの画の方がE-420に近い画が出るでしょうし、若干動作を含めてAFも早いでしょう。

書込番号:10192220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/22 22:30(1年以上前)

マイクロフォーサーズのGF1という選択肢は考えましたか?
そこそこ画質が良く、手ブレ補正レンズキットならばかなりオールマイティーだと思います。DPシリーズよりは大きいですが、見た目も威圧感はありません。

Foveonセンサーの画質にこだわるならば、いろいろな不都合を我慢してでもDPシリーズを使うしかないと思いますが、GF1でも普通は十分な気がしますし、DP1やDP2では室内など使えない場面が多すぎるような気がします。話を聞く感じでは、オールマイティー性が必要だと思われるので。

書込番号:10196154

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 23:02(1年以上前)

こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。

風丸さん

起動とAFに時間がかかる…なんとなくイメージできました。
確かに一眼の大きさ以上にストレスになりそうですね…
かなり悩まされます。
手軽なイメージのあるコンデジの形でそれでは、さらにストレスに感じるかもしれませんね…


LE-8Tさん

E-P1やGF1も検討したんですが、あのでかさと重さで、コンデジの顔をしているのがどうも気に入りません。一眼に匹敵するほど重くてでかい、レンズを換えられるコンデジ…なら一眼でいいかな…なんて。


正直自分の用途で一番使いやすいカメラは携帯電話なんです…
よくある写メの雰囲気を納得できる作品として残したいと言うとわかりやすいでしょうか。
携帯のカメラの操作性や起動時間、AF速度を気にして使った事はないですが…
まぁ、比べる対象になりませんねw

気にしたいのは、被写体から見たときの気軽さと高画質。
DP1はぴったりと思っていましたが、まさかそこまで遅いとは…考え直す必要がありそうですね。

ご意見ありがとうございます。


書込番号:10196366

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 23:26(1年以上前)

ブドワールさん

お返事ありがとうございます。
先ほども書きましたが、一応検討はしたうえで、GF1はでかすぎます。
まぁGF1を店頭で手にした最初の印象は「E-P1よりは軽いな」でしたがw

今回はやはりコンパクト、気軽さ(撮影者目線ではなく、被写体目線で)の方向を重要視しています。
DP1なら多少の使いにくさはあっても、それと画質を両立できると思っていたのでですが…

室内は確かに弱いみたいですね。ただ自分の趣味としては、室内での内蔵フラッシュの味、写真っぽくて嫌いではないので、そこまで気にしていないです。


(カメラは爺ちゃんに教えてもらってその後完全に自己流なのでおかしな事言ってたらすみません)

書込番号:10196529

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/22 23:57(1年以上前)

あと


Foveonセンサーの画質にこだわるならば…

特にこだわっては、いません。
ただできる限りいい絵で残したいと思っています。


GF1でも普通は十分な気がしますし…

私もそう思います。


書込番号:10196746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/23 00:02(1年以上前)

GF1はE-P1とは比べ物にならないほどレスポンスが良いのと、画質もパンケーキレンズは△ですが手ブレ補正レンズのほうは○のようなので、けっこうおすすめだったのですよ〜。
個人的には、GF1なら威圧感もなくて被写体目線でもDP1&DP2と同程度かと思ったのですが…やっぱり537g(14-45mmの撮影時質量)というのはDPの倍くらいですし、感じ方も人それぞれなので仕方ないですね(^^;

ただGF1の大きさがダメとなると、あとは大型センサーではDPシリーズしかなくなります。その次はオールマイティーな感じなのはLX3とかF200EXRとかWX1とか(他にもイロイロなコンデジ)になって、一気に画質は落ちます…。

でもフラッシュが嫌いでないなら、DPでもいけるかもしれませんね♪
あと、おそらくDP2のほうが画角も要望通りだと思いますし、ひとつ新しいぶん何かと便利さも上かと思うので一度検討されてみてはどうかと思います。

書込番号:10196768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 02:23(1年以上前)

ブドワールさん

お話を聞くとGF1いいカメラのようで惹かれますね。
けどやはりカメラなんです。
それと比べるとDP1の見た目はおもちゃですよ。
私の中ではおもちゃであることが大事なんですw

お話は全くその通りだと思います。
やはり自分の希望に合うものはDPしかないようですね。
遅くて使えないのであれば存在しないと…

「コンデジにしては良い」と「一眼と同じ、それ以上」では、実際の差以上に自分のモチベーションにかかわってきてしまいます。

自分がDPの存在をしらなければ、選択肢は広かったかも知れないですw


(ちなみに画角は28がどんぴしゃ好みです。使い捨てカメラ位が大好きです)

書込番号:10197463

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/23 09:20(1年以上前)

尊々さん、おはようございます。

>やはり自分の希望に合うものはDPしかないようですね。遅くて使えないのであれば存在しないと…
>「コンデジにしては良い」と「一眼と同じ、それ以上」では、実際の差以上に自分のモチベーションにかかわってきてしまいます。
>自分がDPの存在をしらなければ、選択肢は広かったかも知れないです

 お気持ちはDP1に傾いておられるようですね。 正解だと思います。
私は撮影自体が趣味ですが、カメラ機材集めも趣味です。 もっとも購入→使用→売却→機材購入のサイクルですが。
DP1の他にGRD(初期型)、LX、LX2、E420も購入しましたが、コンパクト機でありながらデジ一眼をしのぐ画像が得られるDP1の画質は脱帽ものです。
(メインのデジ一眼はニコンD700のサブ機として使います)

>(ちなみに画角は28がどんぴしゃ好みです。
→私も28mm単焦点カメラが大好きです。

書込番号:10198265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 13:34(1年以上前)

尊々さんはじめまして☆

DP1を使用しはじめて2ヶ月のいっきと申します。

記念撮影で、みなさんの顔がしっかり写るようにという事ですが、室外での撮影が前提でしょうか??
もしフラッシュが嫌いではなくて、室内で撮られる事が多いようでしたら、DP2をオススメします。
画角が41ミリになってしまいますが、レンズはDP1よりも明るいレンズですし、動作の遅さもだいぶ改善されています。
DP1で内蔵フラッシュ撮影をするとレンズが暗いせいもあって、ISO感度を400とかにしないと、2メートルも届かないような感じです。(^^;)

書込番号:10199380

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 16:31(1年以上前)

yamadoriさん


おはようございます。

傾いているというよりは、選択肢がありません…

近い性能の商品すらないとは思っていませんでした。

しかもレビュー等を読んでいると「使いにくい」「遅い」「難しい」等とあり性能の悪い物を無理に褒めているような印象を受けましたので、さらに悩んでしまいました。

カメラが遅い?難しい?ゆったり使う??スローなカメラ??よく意味もわかりませんでした。

ですが、風丸さんのお話でなんとなくイメージができました。
今の問題はそれが困るほどの遅さかどうかですね。
正直それが通常のカメラの範疇に入る遅さであれば、自分の使い方には何の問題もないと思っています。度を過ぎると困ってしまいますが…

皆さんのお話からもう一度考え直してみまして、
おそらく28-F4ならばほぼパンフォーカスよりで、少し絞れば大雑把なMFで使えると思いますのでAFスピードはそこまで必要ないかなと考えています。(今回の用途ではボケもそこまで求めていませんので)甘いですかね?w
設定を細かく変えるような撮影スタイルでもありませんし、これしかないのであれば、しょうがないのかな…と感じている現状です。

田舎なので実機を置いている店がないのが悲しいです。

書込番号:10200107

ナイスクチコミ!1


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 17:04(1年以上前)

☆いっき★さん


はじめまして。

いえいえ、全く逆なんです。
まぁ記念撮影的なものもするとは思いますが…
私が取りたいのは、人がいる空気とその背景といいますか…ちょっと口で説明するのは難しいですが、皆さんやったことないですかね?友達と遊びながらインスタントカメラやポラロイドなんかで、適当にパシャパシャ撮って部屋の壁のコルクボードにべたべたはったり…今の人は写メなのかな?ああいう写真が好きなんです。いい写真だなぁと思うものが多いんですよ。だからそれをちゃんと撮りたいというのが目的です。
残念ながら一般からすると友達と遊ぶのに一眼レフもって来る奴は、キモイんですよね…w

レンズの明るさに関しては、そんなに開く事が無いと思うんで、大丈夫じゃないかな…
本当に正直なところDP2は使用用途がよくわかりません…
標準でF2.8…AF遅いんですよね?うーんボケは一眼でよくないですか…?
まぁそれこそコンパクトに持ち歩いてゆったりなんですかね…
…っ!?
スローなカメラの意味がわかりましたw

やっぱりDP2は私の思っているものとは違いそうです。

書込番号:10200252

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 17:39(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございました。

イメージですがDP1がどのようなカメラなのかわかってきました。
あとは、実機を触ってみないことにはわからない部分が多いので近いうち時間をとって町のカメラ屋にいってみようと思います。

ひょっとしたら自分のためにあるカメラなのでは?などとも思えるようになりました。
うまく転んでくれると良いんですが…

皆さんのご意見大変参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:10200454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/23 17:44(1年以上前)

そうですね!やはり実機を触ってみて、そのフィーリングで決められるのが一番だと思います☆

DP1ユーザーとしては、気にいってもらえると嬉しいなと思います♪

撮ったときはなんじゃこれ!?と思いますが、パソコンに転送してPC画面で見たときの感動ったらないですよ(笑)

書込番号:10200473

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/23 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

尊々さん、こんばんは。
ちょっと不便な面を強調しすぎたかもしれません。
フォローの意味でもう一度(笑)

実機を触るのが一番早いのですが、ザクッと各動作の時間です。
パワーオンで撮影可能まで3〜4秒
AFは実際にはそんなに時間がかからず、0.5秒くらいです。(条件がいい場合です)
シャッター全押し後、撮影画面が現れるまで5秒くらい。メモリーカードへのアクセスランプが消えるまでは、
そこから更に3秒くらいかかります。
撮影画面が出れば次の撮影は可能ですから、撮影のインターバルは5秒とお考えいただければと思います。

私は一眼のサブとして画質の良いコンパクトを!と考え購入しました。
しかし、すぐにサブどころかメインのカメラになってしまいました。
撮影対象を割り切ること
MFを上手く利用すること
この二つを意識すると欠点を意識しなくなります。
いつでも持ち歩けるメリットとこの画質は、幸せな写真をライフを提供してくれていますよ。

書込番号:10200905

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2009/09/23 19:17(1年以上前)

尊々さん、こんばんは

最初の質問への、私なりの回答です。
>自分は、友人などとの遊びの中での人物写真に凝っています。>自分も遊んでいるためあまり大きいカメラを使うわけにもいかないのですが、全員の顔がはっきり映るような一般的な記念写真?が撮りたいのではなくその場の空気や臨場感を残したいとがんばっています。

→既に風丸さんから詳しく述べられていますが、
DP1のレンズは16.6mm! 35mm版だと超広角レンズの焦点距離なので、被写界深度がもの凄く深いんです。
従って、撮影後の書込みの遅さ以外、特にAFはMFでの距離設定(2mとか1m)でウィークポイントは帳消しですね。

書込番号:10200950

ナイスクチコミ!0


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/23 21:14(1年以上前)

☆いっき★さん

そうですね。
自分の感覚じゃないとわからない部分が多すぎますからね。
触る前にキーポイントを整理出来てよかったです。
どうもありがとうございました。


風丸さん


AFは特に問題なさそうですね。
起動もそれくらいならなんとか我慢できそう?かもですw
ただ次の撮影までに5秒ですか…それはなかなかw

予想外でしたね…そこが一番ネックになりそうです。
ただJPEGだと半分なんですよね?うーん…まぁそこは論議になりそうなのでやめておきますw

大変わかりやすい解説感謝いたします。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


yamadoriさん


被写体深度はやはり深いですか。それもかなりと…
であれば、おっしゃられるようにAFスピードはそこまで必要なさそうですね。
となるとやはり読み込み速度だけですね。
最初はどうなることかと思いましたが、これだけ理想のものであるなら、それくらいは、許容しなくてはいけないかもしれませんね。

解説、本当にありがとうございます。








書込番号:10201642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/24 22:50(1年以上前)

被写界深度が深いので、適当に絞ってMFなら速写できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=10042836/

最初の3枚の連写はRAWでも高速です。
その後15秒以上待つことになりますが。

暗い場所もコンデジよりは強いと思います。
ISO800では粒子感ありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=10064896/ImageID=402494/

現像ソフトで結構消えます。付属のSPPだけではダメですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=10064896/ImageID=402495/

書込番号:10207538

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/25 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

収納性、機動性、画質、このあたりのバランスからいって
GRDIIIがいいんじゃないでしょうか。あとは裏面CMOSが売りのWX1。

書込番号:10208664

ナイスクチコミ!2


スレ主 尊々さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/03 21:26(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。

わてじゃさん、
お答えありがとうございます。

参考に載せて頂いたスレでのわてじゃさんの発言…
「DP1なら、MFで2-2.5m、F4-5.6あたりでノーファインダーを楽しんでみるとか。
ちょっとピンボケ、ロバートキャパ気取り…」
のくだり、気に入っちゃいましたw


AXKAさん、
お答えありがとうございます。

GRD3いいですよね。本当に欲しいと思ってるんですけど、今回の趣旨とは少し違うんですよね。
またの機会に女の子とのデート用に買いたいですw

書込番号:10253873

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

DP1s ?

2009/09/07 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 snow2005さん
クチコミ投稿数:130件

噂ですが....
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=32922390

German audio video photo magazine and rumors say, that (at least in Germany) the successor to the DP1, the DP1s, will arrive in stores around the country Nov 09, ready for Christmas shopping. No sales price given yet...

本当なら思ったよりも早かったですね。





書込番号:10113965

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 20:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。 どのように変るのでしょうね?

書込番号:10116098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/08 01:36(1年以上前)

大元のドイツのサイトを見ても、具体的な情報は何も出てないんですよね。
しかも意外に古い情報(8/19だったかな)なのに後続の情報がまったくないですし、
どんなもんなんでしょう。

出るとしてどこが改善されているのか?
DP2並みのレスポンスは堅いところでしょうが、何かサプライズも欲しいところですね。

書込番号:10118418

ナイスクチコミ!2


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/09 18:42(1年以上前)

夜景の電灯の光り方が自然な丸い形になるといいなと思います。

書込番号:10126070

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 20:04(1年以上前)

少し前に、営業さんに聞いた話では、まずSDをやっつけてから。

(DPの3的なものは無く)名前がどうなるかはわからないが、
DP1(広角)の後継機→DP2(標準)の後継機って話でしたので。

このタイミングだとSD後回し?

書込番号:10131341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/11 06:23(1年以上前)

>まずSDをやっつけてから

そ、そうですよね…(・ω・;)
SD15をずっと待ってるんですが。。

でもDPシリーズのほうが経営的には重要なのかもしれませんねー。
とりあえずセンサーを新型に…(*´∀`)
Foveon社を買収してから、どんな仕事をしているのかめちゃ気になります。

書込番号:10133786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/15 20:54(1年以上前)

現行機を引き取って頂き、中身取り替え、という話が昔ありましたけど、実現しませんかね〜

後継は非常に魅力的ですけど、現行と共存の可能性はゼロですし。

有料としても、後継のお値段次第ですけど、現行機との差額プラスアルファくらいは支払う気はあります。

正直、後継の噂はかなり切ないです。

書込番号:10158642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/18 00:59(1年以上前)

こんばんわ。

DP1sなんて出ないと思います。DP1は生産終了で、DP2が後継機種という流れで終わりだと思います。DP3?どうなるんでしょうかね?ズーム機なら分かる気がします。

だって売れていないから・・・

今入手できるならDP1を買っておくほうがいいかもしれませんね。

書込番号:10170934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/19 00:46(1年以上前)

作品画質を謳ったシリーズで広角単焦点がないっていうのは、つまらないんじゃないですかね。

プラスして、ユーザーの裾野を広げるためにズームは必要だと思います。
3倍程度でも初心者にはズームの魅力は絶大です。
レンズの性能は落ちるでしょうが、Foveonセンサーを味わいたいというニーズを
逃さないよう頑張ってほしいと思います。

それがDPやSDの発展につながりますから。

書込番号:10175707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/19 01:55(1年以上前)

ズームの要望についてですが、みなさんデザイン性についてはどう思いますか?

マイクロフォーザーズのE-P1やGF1を見ると、パンケーキレンズは似合いますがズームレンズはちょっと不恰好に見えます。

DP1やDP2は、パンケーキとは比べ物にならないほどのレンズ性能を持っているにも関わらず、レンズ交換式でないおかげでパンケーキ以上のコンパクトネスを達成していると思います。

もしDP3がズームレンズになるならやはり沈胴式でしょうから、撮影時に大きくなるのは仕方ないので、電源オフ時にDP1やDP2と同等の大きさにおさまったら良いなぁと思います。

SDシリーズのズームレンズでも最高の写りのものはあるので、2〜3倍程度であればレンズ性能は大丈夫だと思います。

書込番号:10175953

ナイスクチコミ!0


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 17:56(1年以上前)

デジカメウォッチにDP1sのニュースが来ました。

シグマ、逆光耐性を高めたAPS-Cコンパクト「DP1s」
〜“クイックセットメニュー”にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319251.html?ref=rss

 シグマは、APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ「DP1s」を10日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は5万4,800円前後の見込み。
 同社が2008年春に発売した「DP1」の後継モデル。DP1で逆光撮影をした際に画面が赤くなる現象を改善したほか、ズームボタンに「クイックセットメニュー」を装備した。そのほかいくつかの機能追加を行なっているが、基本的な仕様はDP1とほぼ同一となっている。シグマでは、「DP1sは、DP1の改良版と位置づけている。これから使用する人が少しでも使いやすくなるようにした」としている。
----------中略----------
 そのほか、機能の追加は以下の通り。
* ISO感度50の追加
* ISO感度設定で「オート」を選択した場合、「ISO AUTO」と表示されるようになった
* ホワイトバランス設定で「オート」を選択した場合「AWB」と表示させるようになった
* オートブラケットの表示箇所を画面左上に変更した
* MFモード時に表示されるスケールにft(フィート)表示を追加した
* グリッド表示に画面表示ボタンを押すと、液晶モニターが「アイコン表示」、「グリッド表示」、「アイコン非表示」、「液晶モニター表示」、「液晶モニターOFF」の順に切り替わるようになった
 センサーはDP1と同じ有効1,406万画素のFOVEON X3ダイレクトイメージセンサー。画像処理エンジンも「True」を継承した。レンズは35mm判の焦点距離28mm、F4の単焦点タイプ。液晶モニターは約23万ドットの2.5型TFT。

書込番号:10252793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロについて

2009/10/01 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

現在使っているのは、FinePix F31fdです。
少しでもデジ一に近い画が撮れるコンパクト機を探していて
DP1またはDP2に行き当たりました。
マクロについては、30cmとなっていますが
マクロに重点を置くとなると、リコーのCX2やGRDVの方が良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10241915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/01 17:38(1年以上前)

>マクロに重点を置くとなると、リコーのCX2やGRDVの方が良いでしょうか?
>宜しくお願い致します。

CX2やGRDVでもいいんなら、そちらをどうぞ。

DP1は「DP1じゃなきゃ」という人が買うカメラだと思います。

書込番号:10242037

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/01 17:55(1年以上前)

>少しでもデジ一に近い画が撮れるコンパクト機を探していて…

DP1/2以外にも、パナソニックとオリンパスのマイクロ4/3と言う選択もあります。
マイクロ4/3はレンズ交換ができるコンデジです。(決して、一眼レフではありません。)

10月下旬発売予定ですが、パナの45mmF2.8Macroレンズを使えば、上記条件にぴったりだと思います。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

ボディはパナでも、オリンパスでも、どちらでも使えます。

書込番号:10242094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/10/01 22:10(1年以上前)

>マクロに重点を置くとなると、

コンデジのマクロモードとデジ一+専用レンズとでは
全く世界が違います。
本当にマクロ重視ならCX2やGRDVも論外です。
デジ一+専用レンズに比べれば、ただ大きく撮れるだけ、
美しさが比較になりません。

デジ一には到底及ばなくとも、
とにかくコンパクトで、
というならリコーは優秀だと思います。

>少しでもデジ一に近い画

中途半端な選択は反って無駄遣いに終ると思います。
デジ一も安くなりました。大きさは少々我慢して
思い切ったほうが幸せかも知れません。

…それと、DP1は用途を選びますが、得意ジャンルでは
デジ一以上、少しでも…近いなんて程度のモノじゃないですよ。
マクロ派にはお薦め出来ませんが。

書込番号:10243407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 00:49(1年以上前)

DP1ユーザーですが「マクロに重点」という時点で候補から外した方が無難だと思います。

当方は食べ物を至近距離で撮影することが多いのですが、
DP1そのままでは使い物にならず、クローズアップレンズを購入しましたが、
それでも撮影距離が10cm弱縮まる程度で、想像以上に寄れません。
これは本当にジレンマを感じますよ。
寄れないこと、強い光源でゴーストが発生すること、暗いレンズ、
以上を除外しさえすれば、かなり解像感のある絵が撮れる良いカメラ、そういう認識です。

現在はE-P1を使用しておりますが、こちらはかなり寄れます。
レンズは付属のパンケーキレンズです。寄れば背景もそれなりにボケます。
ただし、こちらはこちらで絵的にイマイチ。ボケ味が汚い。解像感が低い。
あくまでも個人的な感想ですが……。

店頭での試撮のみの感想ですが、
ご希望に一番添うカメラはGRDIIIのような気がします(一眼デジを除けば)。
明るいレンズですし、開放のマクロ撮影でいい絵が撮れそうです。

書込番号:10244538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/02 08:12(1年以上前)

的確なアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございます。
当方、カメラは初心者に近いものですから皆さんにとっては愚問だったのかも知れませんね。
なかなか1台のカメラで全てを補うって出来ない物だと痛感致しました。
マクロ重視ならGRDVを。マクロはやむなしと考えればDP1にしたいと思います。
そして、カメラの魅力にどっぷり浸かったらデジ一と言う事で。
アドバイスありがとうございました。


書込番号:10245300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/02 11:27(1年以上前)

「解決済み」なのですが、老婆心から少々...
DP1でも素晴らしいマクロ撮影が出来るぞ!!! って事で↓キーワードで過去レス参照して頂ければ幸いです。
クローズアップレンズの装着が面倒で無ければ。ですが(;^_^A

書き込み番号[8016485] と 書き込み番号[8937569]
または
キーワード[DP1でマクロ] と [RICOHの次は、、、]
HarryShinさんのFLICKR写真は最高です。

書込番号:10245924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/02 16:47(1年以上前)

マクロと画質重視なら、DP2にAML-1(クローズアップレンズ)が良いのでは?
GH1使ってますがDP1より画質は低いので、多分GF1もDP2より低い。

書込番号:10247042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

DP1で撮った写真集

2009/10/02 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:47件 香川昭和のバスOKMRcrossing 

title: 所幸則写真集『One second 01』
publisher: 所幸則
author: 所幸則
price: 1890(税込)

渋谷の街を DP1で秒3コマ連写撮影したものを1枚に合成したものだそうです。
撮影はほとんど手持ちで 建物や手すりに寄りかかったりしながらスローシャッターで撮るとのことでした。
DP1は白黒に仕上げても 色情報の豊富さからか白黒のトーンが深くて魅力的な作品に仕上がっています。

東京フォト2009に行った際にオリジナルプリントを買っちゃいました。
会場でも海外の方から「HDR?」「No HDR」ってやり取りが聞こえてきました。
白黒が濃いって感じがすばらしいと思います。
http://www.tokyophoto.org/

写真に厳しい本屋さん
個性派ブックショップ プロジェット店主さんも評価されています
取り扱い書店が少ないので ネットで注文するのが良いと思います
http://d.hatena.ne.jp/progetto-magazziniere/20090921/1253522208

書込番号:10245442

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング