このページのスレッド一覧(全816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2009年10月1日 21:18 | |
| 0 | 4 | 2009年9月30日 13:25 | |
| 15 | 20 | 2009年9月27日 22:25 | |
| 9 | 4 | 2009年9月27日 19:54 | |
| 0 | 10 | 2009年9月27日 02:17 | |
| 15 | 5 | 2009年9月26日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して2ヶ月ですが、SWに谷川岳で撮ってみました。
液晶が見にくいこととRAWでの書き込み遅さ以外は、満足しています。
山での撮影は、朝、夕方時でのレンズの暗さが辛いところですが・・・
DP2は、どんなものでしょうか?!
3点
chirooyajiさん、こんにちは
露出補正の質問です、
3枚とも露出補正が−2.3なのですが、これほどマイナス補正が必要だったんでしょうか?
私が風景撮影する場合、せいぜい−1位なので質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:10220400
2点
yamadoriさん こんにちは
露出補正の件ですが、正直-2.3は、やりすぎです。別の撮影で設定した
ままで撮影したのが、本音です。(SPPでの調整が頭にあったので)
今回は、-1.5ぐらいが正解かな?
ただ、快晴の山の場合、遠景の山を写すために-2ぐらいは、よく使います。
書込番号:10221259
0点
chirooyajiさん、こんばんは
回答ありがとうございます。
高山の尾根や山頂で快晴での場合、私はフィルムカメラ時代から合マニュアル露出でISO100、F11、1/250〜1/500秒で撮影します。
3枚のexifデータをよく見ましたら露出補正は−2.3ですが、露出自体はこの範囲ですね。
どうもDP1の自動露出はオーバー気味の傾向でしょうか。
別件ですが
今年の信州の紅葉が始まりましたので、蓼科の大滝の数日前画像(PLフィルタ装着)と奥蓼科本日画像(PLフィルタなし)を付けておきます。
書込番号:10224064
0点
やはりDP2の方がDP1より高画質なのでしょうか。
DP1
http://a.img-dpreview.com/gallery/sigmadp1_samples/originals/sdim0029.jpg
DP2
http://a.img-dpreview.com/gallery/sigmadp2_samples/originals/sdim0037.jpg
書込番号:10226795
0点
DP1とDP2は、私も購入時とても悩みました。画質は、同等だが、広角の
ダイナミックさと価格でDP1を選択しました。
DP1で概ね満足しております。画質は、ヌケの良さがDP1が上との認識で
したが?!でも、山でいらないもの(他の登山者等)が写りこむ時と朝夕に
レンズの暗さを感じた時、DP2だったらと思ってしまいます。
書込番号:10227168
3点
DP2も発売まもなく購入し比較しましたが、次のように感じています。
画質 DP1>DP2
機能とサクサク感 DP2>DP1
画質コメント:DP1の方がヌケが良く、色再現も濃く、画像立体感を感じ、歪曲収差の少なさに驚きました。
DP2はDP1入手直後の「おおっ!感激」がなかったですね。
もっとも感じ方は人それぞれかと思います。
書込番号:10227443
1点
綺麗な谷川岳ですね。私は地元なのですがなかなか行く機会がなく残念です。もっとも気が向いた時山歩きくらいの自分ですが。
DP1を使ってましたが、今はDP2ユーザです。画質に関しましては皆さんの仰る通りだと思います。
1は広角よりということもあり、風景を撮影するとシャープさというか解像感というかがより際立つのか、2より若干上かなと感じました。
yamadoriさんも仰ってますが、初めてDP1の画質を見た時は「おお!」と感じた物です。そういう意味では、2だと1と比べてしまうため初感動!みたいなものは小さかったですね。
色は好みですが、1の方がFoveonぽさが強い(2になってより一般向けにチューニングされた)と感じる方も多いみたいですね。DPを使うのはFoveonだからという人が多いと思うので、1を好む方も多いと思います。
ただ、1での改善点だった操作性や逆光でのゴーストなど2ではかなり良くなったと感じました。
自分はDPはどちらかと言えば一眼サブ的&日常スナップ用途なので、2の画角が合ってました。そんなわけで2にしましたが、現状一長一短ですかね。画質の差も目立って劣るとは感じないし、2でしか撮れない写真もあるので自分にとっては満足です。自分も風景がメインなら1を使っていると思います。
3とかが出るとすれば、中望遠に行くより個人的には比較的明るいレンズで24mmと50mmあたりをステップズームで切り替え出来たらなぁなんて思います。技術的には難しいのでしょうけどね。
書込番号:10230642
1点
私も1・2とも愛用してますが、欲しい機能はズームよりもマクロですね。
多少の歪曲はあってもいいから、次機種はぜひともマクロモードの搭載を!
クローズアップレンズも購入しましたが、予想どおり面倒きわまりない。
書込番号:10231123
0点
8月末にDP1購入し100枚程度撮ったところで、縦位置で撮った際左上に丸いシミのようなものが写るようになりました、最初はレンズ汚れかなと思ってましたが、レンズをクリーニングしても消えません、そのうち、縦位置ほとんどの写真で目立つようになってきました。(横位置では目立ちませんが気が付かないだけかも)
仕方なく今週シグマサポートに郵送し、修理をお願いすることにしました。サポートからは工場でクリーニングして送り返しますと連絡来ていますが、これはゴミ混入なのでしょうか? レンズ一体型でもゴミ混入するのでしょうか? 写りには満足していますが、買ったばっかりで大丈夫かな?と一瞬不安になってます、どなたか同じような症状が起こった方おられませんか?
0点
ゴミですね。
私も安物のコンデジでゴミが見えるようになり、
ここで「バッテリー室やその他の隙間から掃除機で吸って見れば」と言うアドバイスを受け実践して見ましたが取れませんでした。
書込番号:10233859
0点
こんばんは
撮像素子上のゴミだと思われます。
絞った画像でより目立つようなら間違いないでしょう。
レンズ交換式でミラーのような可動部を持つものの方がずっと付着する可能性が高いと思いますが、
レンズ一体型でもまれに報告があがります。
書込番号:10233879
0点
花とオジさん、写画楽さん、早速のアドバイスありがとうございます。
やはりゴミですか、レンズ一体型でも混入するんですね、とりあえず、修理から戻ってくるのを待ちたいとおもいます。
書込番号:10234169
0点
harry-pcさん
カメラ内の部品から、ゴミが落ちたのではないでしょうか。
ビックカメラ池袋本店地下のカメラ売り場で、交換レンズを購入すると、
レンズ内部にゴミが無いか確認してくださいと言われます。
工場の検査で異物は見ていても、輸送中にゴミが出ることがあるそうです。
クリーンルームで組み立てていても使用する部材に付着したゴミの種を完全に
落とすことは難しいものです。
この様なゴミは、市場で再現しない故障の原因にもなるため、細心の注意をはらって
物を作っています。カメラではなく電子機器の製造ですが。
書込番号:10236302
0点
現在Finepix F50fdを主に使用しており、画質は非常によく特に不満はありません
。量販店のサンプル画像を見る限り、デジタル一眼レフとコンデジとの画質差
があまりよくわかりません。。が、web上で公開されているサンプル画像や撮った
写真を見ると明らかに画質に違いを感じます。画質がくっきりして本当に綺麗というか。。
そこでコンデジからDP1に買い換えることを検討しています。
メインは風景、夜景、街角スナップです。
F50fdから買い換えるメリット絶大でしょうか?
0点
使用中の機種の画質が不満で、もっと解像感や透明感が欲しいというのであれば
是非お薦めしたいところですが、現行機種で不満はないということなので
わざわざDP1に買い換えるメリットは少ないのではないでしょうか。
昼間の撮影や低ISO感度(50-200)では素晴らしい写真を見せてくれますが、F50fdと比べて
ズームがない、手ぶれ補正がない、動作が遅い(AFや書き込み時間)といった
違いを許せるかどうかも判断基準になると思います。
書込番号:10133530
1点
DP1やDP2は、F50fdよりも「どこでも誰でもきれいに撮れる」という性能に関しては劣っています。そこを楽しめそうなら良いのですが、やはり限界はあると思うので、あくまで「買い増し」にしたほうが良いと思います。
オールマイティーな機種としてフジのFシリーズを買い替えていって、マジの写真を撮る時用にDPシリーズを用意する感じが良いと思います。
画質に関しては、F50fdが「どこでも70点の写真が撮れる」とすれば、DPシリーズは「100点の写真も撮れるけど赤点もいっぱい…(^^;」という感じだと思います。
DPの100点の画質に感じるものがあったなら、使ってみるべきだと思いますよー☆
ちなみにDP2のほうが、DP1よりも万能性は若干上かも?
書込番号:10133780
1点
スナップは、F50fdのほうがむいているかも?
買い増して、使い分けるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:10133872
2点
DP1で撮った画像はすべてすばらしいことはないですよ。フォビオンのCMOSにはまった時の画像は並の一眼レフでは撮れない画像を出してくれます。過度の期待は裏切られます。
私の場合は一眼レフのサブ用、いつも持ち出し用にと使ってます。ズームが必要な時もありますが、単体レンズとフォビオンの解像力を期待して使ってます。
使う用途を十分考えて購入してください。衝動買いは後悔しますよ。
書込番号:10134274
1点
DP1ですと時々個性がある色合いに仕上がる時がある印象もしますので、
その点では富士の方が安定してるかもしれません。
サンプルをいろいろ見てからの方がいいと思います…
書込番号:10134479
0点
確かに試し撮りした印象ではまったく思った画像にならずクセの有る機種です。
その特性を掴み使いこなす必要が有るので それを苦痛と思わない人向きな気難しい親父のようなカメラだと思いました。
かんたんに普通に撮れるフジの製品とは対象的です。
書込番号:10135240
1点
フジは記録用、DPは趣味用とすればいいと思います。現行で発売されているコンパクトサイズのデジカメでDPシリーズの画質を上回る物はありません。
A4サイズでプリントアウトすると画質の違いがはっきり出ます。
ただし、それは光が十分にある場面に限られます。
室内ではフラッシュを使用しないとやや厳しい感じです。
はまった時の画作り、所有感が高い、まさに趣味のカメラですね。
書込番号:10135643
2点
こんばんは、
他の方々同様『買足し』をお勧めします。
一台きりのカメラにはあまり向かないように思います。
書込番号:10136392
0点
Finepix F30にDP1を買い増ししました。キタムラのアウトレットでした(新品同様)。
F30はFシリーズの中でもかなりの優等生ですが、DP1の立体感のあるカッチリした画質に
憧れてです。皆さんの仰るとおり、光量のある時、じっくり撮れる時はDP1、夜景や室内、
スナップはF30を使ってます。まだ不慣れですが、確実にDP1中毒に陥りつつあります(笑)。
DP1は広角だし、風景を綺麗に撮りたいとしたら、お勧めです。但し、使い勝手を許せれば
ですけど。
書込番号:10137408
1点
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
現在、買い足し前提で、シグマDP1、リコーGRV、オリンパスE-P1の
中で非常に悩んでいます。とにかくいつでもカバンに入れてすぐに
取り出せて画質が最上級に撮れるカメラがもう一台ほしいのです。
わがままな質問だと思いますが、今一度ご意見頂けないでしょうか?
書込番号:10166028
0点
「画質が最上級」というのが入るなら、コンパクトではDP1かDP2しかないと思います。
E-P1や、こんどパナソニックから出るGF1もかなり良さそうですが、DPの画質と比べたら最上級ではないと思います。求めるクオリティにもよりますが、センサーの小さなGRVは論外かと。
書込番号:10166040
1点
自分がいろいろな作例を見た限りでは、GRVはやはり小型センサーらしく1画素あたりの表現力は劣りますし、E-P1は大型センサーの割にはやけに白飛びが目立ちます。
GF1はまだ解りませんが、同じマイクロフォーサーズのG1はE-P1のようには白飛びしていない印象なので、GF1なら小型でバランスの良い機種になるのではないかな〜と期待しています。
でも画質に関しては見ての通り、間違いなくFoveonセンサーを使っているシグマさんのカメラには劣るでしょうね。逆に安定感ではかなり遅れをとっているみたいですが…最上級の画質のためなら我慢できると思うのでおすすめです(^^;
書込番号:10166098
0点
ジュエルMさん、おはようございます。
板の右の帯に、DP1での投稿写真にリンクしているサムネイル等があります。
そちらを参考にされて、ご自分で判断されてみては?
書込番号:10166127
0点
ジュエルMさん見てると1月前の自分を見ているようです。
画質の良さだけ見るとDP1が他のコンデジよりいいのは明らかです。
しかしその良い画質で写すのは簡単では無いのです。
例えて言えばFinePix F70EXRがFitなど乗用車だとしたらDP1はF3などレーシングカーでしょうか。
単に速さだけ見たらF3の方が速くても 走り出してそれなりのタイム出すのにフィトよりも手間も技術も要ります。
GRD3もDP1ほどでは無いにしろ何も調整しなかったらF70EXRよりバランスの悪い写真しか撮れません。
なのでWB、シャッター速度、絞り、感度、露出など細かい設定が楽しく苦にならない人向けです。
自分はこれらの機種を実際試しに撮ってみてその事に気付きました。
勿論、最初から光を自由に操れなくとも好きで毎日試行錯誤しながら「この時はこういう設定」 「ああいう場合はこういう設定」とやる研究心が有るのならDP1でもいいかもしれませんが自分はその根気が無いのでシーン設定や露出補正程度で簡単に写せるパナ、カシオ、キャノンなどの機種から選ぶ事にしました。
ここで聞くより一度実物を試撮りされてみるのがいいのではないでしょうか。
何も調整しないDP1で高画質に撮れる確立は極めて低いかと思います。
書込番号:10166128
0点
>何も調整しないDP1で高画質に撮れる確立は極めて低いかと思います。
現像ソフト側での調整をしないと高画質にならないとは思いますが、
AWB,ISO-Auto,Pモード,評価測光といわゆるオートでも高画質のベースとなる写真は撮れます。現像ソフト側での調整次第で「高画質」になりますね。
その確率は撮影する人のセンスや撮影状況に左右されると思います。
DPが特別難しいカメラではないんです。基本は被写体に対して適性な露出を与えることだけ考えればよいわけです。オートモードで露出補正でも十分対応可能です。
何が違うのかといえば設定変更に手間がかかるとか、撮影後の記録時間に時間がかかるとか操作性にかかわること全般がほかのカメラに劣るということです。
RAWを自分の好きなように現像することが好きにならないといけないことは確かですね。Jpeg撮りで「高画質」に準じる写真を得る確率は低いです。
書込番号:10168138
2点
ちは
ばっちりハマッタ時の写真は・・
写真でなくってCGやHDR合成・・みたいな?
一度はまると抜けられ・・ない? (汗)
書込番号:10168462
0点
ジュエルMさん。こんばんは。
>買い足し前提で、シグマDP1、リコーGRV、オリンパスE-P1
>メインは風景、夜景、街角スナップです
買い足し前提で、画質が最上級のコンデジとなるとDPしかないと思います
よくデジイチとDP1を一緒に持って風景撮影をしてますが、
写真をPCで見るとDPの画質がすばらしく、デジイチ入門機+安価レンズでは到底かなわないなーと思うことが多いです。
そういう意味では、買うメリットがあるのではないかと思うのですが。
(ただし、この画質を得るためにはRAWでとって画像処理が必要です)
とりあえず、私が撮った風景、夜景写真を載せてみました。
カメラ歴約1年の初心者の写真ですが。参考までにどうぞ。
書込番号:10170026
2点
皆さん 今日は。
ジュエルMさん こんにちは。
カメラの購入に際し、てあれやこれや悩むのは楽しい時間でも有りますね。
遅くなりましたが、手持ちのカメラでチョツト撮ってみました。写真の濃度などバラツイテますので、参考になるかどうかわかりませんが、画像を貼って置きますね。
買い替えによるメリットは、高画質を楽しむと云う事であれば絶大だと思いますが、ここは買い増しをお勧めいたしたい所です。
書込番号:10172627
1点
結局、買い足しでデジ一を買いました。
画質が綺麗過ぎて(コンデジと別次元)大変驚いております。
最初からデジ一買っときゃよかったです。
書込番号:10223988
0点
すでに買って持っていらっしゃるならそれを使っていけば問題ないのでは?
書込番号:10222374
1点
そうだよ。今あるDP1を愛しましょ。いつ出るか分からない合うとは限らんしね。
書込番号:10222859
2点
ただいまDP1かGF1の購入を検討中です。
ですので新型発表は気になるところです。
もしあったとしてもDP2の発売間もないこともあり、大幅な変更はないと思いますが。
使い勝手がDP2並みになる程度でしょうか。
楽しみでもある一方で、価格がDP2並みになったら嫌だなぁ。
書込番号:10222883
0点
>楽しみでもある一方で、価格がDP2並みになったら嫌だなぁ。
そうなる可能性が高いと思います。
書込番号:10222947
3点
8月2日までカメラのキタムラで「夏の中古カメラセール」10〜30%引きをやっている事を知り
前々から欲しかったDP1を福岡の店に下見してきました。
アウトレット価格44800円で出ていたのは前から知っていましたが交渉すると39800円してくれるようです。
更に明日までは39800円の10%引きで35820円という事でした。
アウトレットDP1はキタムラにたくさん残っているのでもう少ししたらもっと下がる出かもしれませんが
実機を触ってもう辛抱たまらなくなったので明日買いに行ってきます(^^;)
0点
その価格ならお買い得かもしれませんね。
DP2の中古も、5万をきってくれないかなぁ……。
書込番号:9941352
0点
猫のきもちさん
>DP2の中古も、5万をきってくれないかなぁ……。
中古なら、4万8千円くらいのをちょくちょく見かけますが。
気合入れて探しましょう。
んで、再び。(笑)
TAIL5さん
>安いところだと、DP1・DP2とも4万円台前半からありますからね。
DP2の4万台前半はどこ?
書込番号:9953535
0点
王真紅さんの情報で、我慢できずに取り寄せてもらっています。
割引セールは終わっているようなので、39800円です。
アウトレット品と中古品の価格が同じでしたので、
お買い得と思いました。
情報ありがとうございました。
書込番号:9954857
0点
>中古なら、4万8千円くらいのをちょくちょく見かけますが。
そうなんですか?
オークションでも5万円台半ばが普通で、なかなか見つかりませんでした。
(急にDP2が欲しくなった、ここ一週間のことですが)
そのオークションで、一件だけ41000円というのがありました。
信じられない落札価格です。
きっとタイトルに「姉妹機DP1」などと余計な文字を入れたために、DP1と勘違されて入札数がのびなかったと思われます。
入札しとけば良かった……。
書込番号:9955163
0点
猫のきもちさん
>オークションでも5万円台半ばが普通で、なかなか見つかりませんでした
ヤフオクでは、4万円を挟んだ相場のようです。
http://aucfan.com/search1?t=-1&q=SIGMA+DP1
書込番号:9981367
0点
>>ピンぼけ補正さん
相場として上がっているのはDP1ですよね?
猫のきもちさんが書いているのはDP2のことだと思います。
ただ、初値が5万円以上しているカメラの場合、
正直1万円程度の値下がりに一喜一憂するよりは、
待たずに買ってしまったほうがいいと思いますね。
製品価値の相対的な価値が落ちやすいデジタルカメラの場合は特に。
個人的な感覚だと「発売から2〜3ヶ月後」が、
製品の評判がまとまってくることと、初値が落ち着いてくるなどの要素で
バランスのいいデジカメの買い時期ではないか?と思ってます。
ただ、今のタイミングは安いとはいえDP1はオススメしませんね。
実際に使ってみると、やはりかなり遅いですし、
アウトレットがさばけた後に、今のDP2くらいの価格で「DP1改良版」的なものが出されたら、
相当後悔すると思います。
DP2とDP1には速度や使い勝手においてかなりの開きがあるので、
(少しでも安くとか、広角であることに大きくこだわるのでなければ)DP2のほうがいいでしょう。
DP1はソフトウェアにおけるβ版みたいなレベルの商品だと思います。
DP2がβ版で、DP1はα版くらいかも??
次に出るDPあたりで、ようやく他メーカーの使い勝手に並ぶような気がしてます。
書込番号:9991970
0点
ピンぼけ補正さん
scornさんのおっしゃるように、DP2での話のつもりでした。
紛らわしくてすいません。
DP1の改良版は、ぜひ出して欲しいですね。
もちろん価格を抑えたままで。(^^)
書込番号:9992878
0点
scornさん
ご指摘ありがとうございます。
確かに読み返すとDP2のことでした。
>個人的な感覚だと「発売から2〜3ヶ月後」が、
製品の評判がまとまってくることと、初値が落ち着いてくるなどの要素で
バランスのいいデジカメの買い時期ではないか?と思ってます。
同感です。発売日に購入するという喜びはありますが、発売当初はご祝儀相場ですから、
待てるのであれば価格が落ち着いてから購入するのが、私も良いと思います。
猫のきもちさん
>紛らわしくてすいません
いえいえ、DP1の板という事で、こちらこそ早とちりして大変失礼しました。
DP2も良いカメラでDP1から買い増しの方も多いようですね。
私は28mmのDP1の方が欲しくて、2〜3日に一回は、ここに巡回しております。
知り合いも使ってますがDP1とDP2は良いカメラです。
書込番号:9995437
0点
みんな最初はここの誰もがそうなようにDP1に飛びついて、暫するとオークション出品者の多くのように
「数回撮っただけなので美品です」「あまり使用しませんでした」「ずっとしまってあったものです」
なんて感じで手放しちゃうんでしょうね。
やっぱGRDシリーズのようにお手軽にとれない、JREGで撮らないのでお手軽に現像できないという面倒臭さを覚悟していても手軽に使え、そこそこきれいに撮れる機種に鞍替えしちゃうんでしょうね。
書込番号:10219604
0点
こんばんは。
連休を利用して、今年も北海道の大雪山系の紅葉を見てきました。
連休初日ということで、混雑はしてましたが早朝だったので比較的空いてました。
DP1とD300を持っていきましたが、やはりコンパクトのDP1の方の
出番が多く、このような写真が撮れると思うと自然とシャッターを多く押してしまいました。
でも読み込みに時間がかかる所が、難点でした。
DP1は広角レンズなので、このような雄大な写真が撮れてとても満足しています。
6点
こんばんは
画像ありがとうございます。
さすがシグマですね、同じシーンでD300も見たかったです。
書込番号:10212232
0点
>里いも さん
D300の写真も載せましたが。
D300も良く撮れてますね!
ちなみにレンズは、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gです。
?!
書込番号:10212461
2点
D300の画像ありがとうございます。
シグマの方が絞りは開いてるのにシャープな感じを受けます。
書込番号:10212530
1点
nikorrさん、美しい写真を各種見せて頂きありがとうございます。
里いもさんが指摘されるように、DP1の方が解像感・立体感で上回っているようですね。
書込番号:10215055
2点
早くも紅葉まっ盛り
こんにちは。
作例ありがとうございます。
D300の方の使用レンズの性能割り引いたとしても
DP1の精細な描写が際立ってますね。
D300がどうこうでは無くDP1が優秀なんでしょうね。
普段は一眼とDP1の比較をすることがあまり無いので
参考になりました。
書込番号:10215328
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























