このページのスレッド一覧(全816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年9月23日 09:04 | |
| 4 | 20 | 2009年9月20日 12:12 | |
| 9 | 2 | 2009年9月20日 01:26 | |
| 2 | 3 | 2009年9月18日 18:07 | |
| 2 | 1 | 2009年9月18日 07:43 | |
| 27 | 11 | 2009年9月13日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラのキタムラ ネット中古でA(新同品)展示品を見付け購入しました。
箱からも出したことがない、まっさらの新品でメーカー保証書も1年付けてもらえたのでラッキーでした。
既に購入していますが新品購入ができるのも今のうちにと思っていたので、嬉しい買い物でした。
どうやらメーカーが在庫処分として、アウトレットか展示品での販売条件を付けて販売店に卸したのではないかと思います。
同店のネット中古DP1のA(新同品)は\37,800 \39,800 \42,800 \44,800の値付がされており、もっとも安い価格で購入したことになります。
1点
<訂正します> 申し訳ありません
誤 A(新同品) → 正 AA(新同品)
私が購入したのは AA(新同品です)
書込番号:10190655
0点
ご購入おめでとうございます。
値段さがりましたねー。
書込番号:10195277
0点
yamadoriさん、情報ありがとー!!
同じくキタムラでAA(新同品)を同価格で購入することができました
手にするのが楽しみです♪
書込番号:10197355
1点
yonezakiさん、おはようございます。
お役に立てたようですね、GETおめでとうございます。
キタムラのネット中古は、近くの店舗で現物を確認した上で購入できるのも良いですね。
送料も無料ですし。
ローパスフィルターが入っていない「抜けが良いスッキリ、クッキリ画質」をエンジョイなさってくださいね。
書込番号:10198189
0点
会社PCでDPの写真を見て感動して、DP熱に毎夜うなされています。
ですが私は自宅にパソコンがありません。
DPを買うならPCも同時購入しないとSPPソフトで現象できないですよね…
そこでご質問なのですが、どれくらいのスペックのPCを購入したらいいのでしょうか?
できれば中古PC辺りの安いものがいい(と言うか買えない)のですが、スペック低すぎて動かないでは意味がありませんので、お時間ある方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
SIGMA Photo Proが動けばいいのであれば以下の条件でよいのではないでしょうか。
動作条件
・Pentium4相当以上のプロセッサ搭載のパーソナルコンピューター
・Windows XP (Service Pack2以降)、Windows Vista (32-Bit版)* のいずれかのOS
・512 MB以上のRAM (1GB 以上を推奨)
・1 GB以上の空き容量のあるハードディスク
・16ビット(約65,000色)以上のカラー表示が可能なグラフィックカード(24ビット(約1,677万色)以上を推奨)
・1024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
*Windows Vistaは、OSの動作環境に準拠します。
http://www.sigma-dp1.com/jp/software/spp/
書込番号:10103325
![]()
0点
早速ありがとうございました!
…すみませんサイトに載ってたんですね…ちゃんとみていませんでした…すみません。
これからこのスペックのPC探してみます!
安いのがあればいいんですが(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:10104318
0点
こんにちは。
動作スペックギリギリ(XP)での使用感です。
ファイル展開に時間がかなり、かかります。
パラメータを弄れるまで待たされるため、
最近は専らファイル全選択のautで現像し、気になったものみ、手動でやってます。
もう少しサクサク動いてほしいので、近々メモリを1GBに増設するつもりです。
参考になればいいですがf^_^;
書込番号:10104462
0点
XP(Core2 2GHz メモリー1G HDD空き膨大)でSPP3.5.2を使用しています
大半はRAWです。
フォルダー内の画像が500枚を越えたあたりから起動に3分以上かかるようになりました。
(一度終了し、再度起動すると数秒で起動します。)
スライドショーは開始画像を指定できず、フォルダー内の最初の画像から始まって
しまいます。尚、100枚を越えたあたりで確実にSPP自体が強制終了します
(経験から1フォルダー100画像未満がよろしいのではと思います)
ルーペは表示されたりしなかったりで???です
全体的に動きがもっさりしており、イライラしてクリックを連発したりすると
フリーズ→強制終了となることが多いです
書込番号:10105149
![]()
0点
お二人様ご回答ありがとうございました!
推奨スペックでは厳しいみたいですね(^_^;)
推奨スペック以上でも動きが遅いんですね…
今日中古PC屋さんにいって調べてみましたがこのスペックと同等かそれ以上となると中古でも7万を超す金額になるようです(T_T)
頑張ってお金貯めなきゃ…DPいつ買えるんでしょう…(*_*)
書込番号:10105693
0点
デルのサイト添付ありがとうございます!
早速見ました。
安いですね(^_^)
すぐにこの価格comでデルのPCや推奨スペック以上のPCを検索してみました。
なんか…パソコンの板ってすごいですね(^_^;)専門用語のオンパレードでなんとか理解しようとWikiで調べたりしながら読み説く作業を2時間近く…
あぁ…何やってんだろ私…
DP1で綺麗な写真撮りたいだけなのに…(-_-;)
心折れそうですが皆さんが親切に教えて下さったので頑張って明日、ヤマダ電機とヨドバシに行ってきます!
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10107190
0点
現在は、パソコン価格も大幅に下がっています。
変な中古を買うより、新品を買った方がよい事が多々あります。
モニタ-つきで、5万円台からあります。
以下、個人的体験から、参考に記入させていただきます。
DP1を昨年かって、PCを更新しました。
SPPのRAW現像で、1回の撮影 30〜50枚程度で、平気で30分以上、JPG変換にかかっていたので、変え時と判断し、一新しました。
自分で組み立てているので、CPUを変えましたが、それに伴い、マザ−ボ-ドを更新し、メモリ−、HDと総入れ替えとなりました。(高いものにつきました。)
CPUは、800くらいのPEN2から、PEN4の2.5Gくらいにしました。 CORE 2がほしかったのですが、予算であきらめました。
マザ−ボ-ドは、ひとまず、CORE2対応ですので、中古のCPU入れ替えを、考えています。
さて、推薦PCは、
@・CPU CORE2以上が、よろしいですが、PEN4でもひとまず使えます。
Aメモリ−・・・これは、つめるだけつんでください。1Gは必須です。
2G以上、CPUとマザ−が許せば,それ以上。
最近は、円高で、1年前と比べて,RAMも半額になっています。
2Gで、5千円くらいではないでしょうか?
(私も、ここ1年で、1G→1.5G→3G以上となりました。)
BHDは、安いので、また、増設できるので、適当。500Gは最低で、5千円くらいでしょうか? 1テラで、1万円以下ですから、あとから、簡単に追加できます。撮りためてから追加でも、間に合います。
COSは、XP、若しくは、7でいかがですか?VISTAは、資源を食うようで、あまり個人的には好みではありません。(ついている場合は、しょうがないですが。・・・その場合、メモリ−はつめるだけ、つみましょう。)
以上の条件を満たすPCは、本体だけなら、5万円台から、あるのではないでしょうか?
モニタ−は、液晶が、安くなっていますので、1.5万円で、21インチ程度はあります。画質にこだわるなら、それなりの、モニタ−が必要のようです。
(こうなると、3万円以上のようですね。)
モニタ-は、底値か、さらに大型化するので、高画質は、後から、買い足しでも良いかもしれません。
デジカメは、フイルムと違い、デ−タが画像本体ですので、DVD等に,こまめにバックアップするか、HDの2重化、若しくは、別HDにコピ-する癖が必要かもしれません。(私は、出来ていません。必要性を痛感していますが・・・)
また、画像ファイルは、巨大です。いくら、高性能CPUでも、1つのフォルダ−に入れるのは,お勧めできません。
RAWが20M程度なら、100枚で2Gバイト、1000枚で、20Gです。
これらの、ファイルが1つのフォルダ−にあり、さくさく動く事は困難です。
フォルダ−を選んだ時点で、エクスプロ−ラ−なり、画像サムネイル表示のソフトなり、かなりの負担となるでしょう。
私は、撮影日ごとに、フォルダ-を作っています。
さらに、その下に、オリジナルと変換ファイルを入れるフォルダ-を作っています。(たとえば、20090904---20090904ORG と20090904JPGなど)
1つのフォルダ−は100枚程度でしょうか?
数日分の200以上を入れると、負担となるようです。
書込番号:10107334
![]()
0点
追記です。
PCは、決して、組み立てを推薦しているわけではあります。
私は、たまたま、組み立てて更新を続けているので、そうしているだけです。
このごろは、パソコン価格も安くなり、変に組み立てる方が、予算の都合で、アンバランスで、かつ高いものになる事が多いです。
DELLやその他のPCを見て、クラクラとすることが良くあります。
安くて、必要充分なPCをゲットして、素晴らしいDPカメラ・ライフを満喫される事を!!
書込番号:10107381
0点
訂正です。
誤り・・・PCは、決して、組み立てを推薦しているわけではあります。
訂正・・・PCは、決して、組み立てを推薦しているわけではありません。
書込番号:10107404
0点
すみません…前から聞きたかったことがあったので、便乗させてもらっても良いでしょうか。
僕は次のPCを、メモリ4GBで9万円を切っている↓にしようと思っているのです。
http://kakaku.com/item/K0000029104/
まあVAIOのこの型が好きというのもあるのですが、最近のVAIOはWindows Vistaが64ビット版なのですよー。普通の32ビット版よりも、メモリを最大限に使えたりメリットはあるのですが、ソフトによっては動作しないとか…。でも前にPC売場の店員さんに聞いたところ、ゲーム以外のソフトはだいたい動くとか…。
シグマさんの動作条件でははっきりと『Windows Vista (32-Bit版)』と書いてあるのは分かっているのですが、どなたか64ビットでも動いたよーという方はいらっしゃいませんか?
この辺りのことはよく分からないので、なんとなくの情報でもありがたいです。すぐにPCを買い換える訳ではないのですが、今のうちからシグマさんに質問しておいたり、正式対応するよう要望するのが一番てっとり早いですかね〜。
ちなみに現在は512MBのメモリでがんばってます(^^;
画像が大量にある場合は、家族のやつが2GBなので使わせてもらってますが、速さは雲泥の差です。オート現像なら放置するだけなので、時間がかかってもそんな負担感はないですが、カスタム現像する時のレスポンスは512MBだと辛い(≧ε≦)
書込番号:10107463
0点
WindowsVista 64bit
Windows7 RTM 64bit
共に問題なく動いていますよ
スペックは
Core i7 920
メモリ 12GB
ただ、SPPのバージョンアップをしてから動作が緩慢なのでAdobe Photoshop Lightroom 2.4 64-bitを利用する機会が多いですね。
書込番号:10108686
1点
意外と見落としがちなのが、ディスプレイ選びです。
CPUやメインメモリーなど本体がハイスペックでも、表示されるディスプレイをケチると泣けちゃいますよ。
カメラ本体の液晶画面とPC画面の表示に落差を感じて、落胆の溜め息をもらされている書き込みをよくみかけます。
店員さんにしっかりと利用目的を伝えて、選んでもらうのがよろしいかと。
書込番号:10109459
0点
>目印はノッポさん
詳しい情報ありがとうございます!
正式対応ではない64bitでも、けっこういけちゃうっぽいですね(^^)
最近はもうVistaではなく、Windows7なのですね!!
普通の32bit OSだと、一つのソフトに対してメモリは2GBまでしか仕事しないようですが、64bitなら12GBフルにSPPに使えるのですよね。なんかスゴそ…(*´艸`)
チェックしていた機種の後継機まで待とうと思いました。
SPPは、たしかに重くなりましたね〜。
でもver3.5.1はほんとに動かなかったけど、3.5.2になったら、まぁ元に戻ったかなという感じです。
書込番号:10112806
0点
だんだんパソコンの板のような難しい話になってきましたね(@_@)
DPの板で怒られるかもしれませんがついでのついでに一つ質問!?
今日、フレッツ光の人から「いまなら加入特典でヒューレッドパッカー社のノートPCが5000円で買えますよ!」との電話が(・・;)
中身は
CPUがAMDなんちゃら2・1K(うろ覚え)
1GBメモリー
160GBのHDD
15インチ液晶
WindowsXPベーシック
だそうです。
これでSPP動きますか?
動くなら考えてもいいかなと(^_^;)まぁ2年間フレッツ加入しないといけませんが…
しかしPC購入しようかなぁ〜って時にタイミングがあまりにも良すぎでびっくりです(@_@)
運命なのか偶然なのか、はたまた盗聴でもされているのか?
う〜ん(~_~;)
書込番号:10112903
0点
はじめまして!
そのCPUのなんちゃらっていう部分が大切なのです(^_^)
確認出来ますでしょうか??
ん〜、動くのは動くと思いますが、待たされる感は否めないと思います。
それに、その機種はおそらくHPの少し前の機種と思われますので、最近の最新パソコンは安くていい物がたくさんありますので、選択肢をいったん広げて考えられた方がいいかと思います。
書込番号:10175858
0点
いっき★さん返信ありがとうございます。
やはりフレッツのノートパソコンはやめました…毎月3000円で2年なら72000円です!?
それだけあればもっといいパソコンかえますもんね
(^_^)
とりあえず貯金中です(^^;
冬のボーナスが少しでもありますように(願)…
おそらくDP購入は来年春先になるかと(笑)
その時にはDP1sとかDP3とか出てたりしてまた悩むんでしょうけど・・・(~_~)
書込番号:10177745
1点
グッドアンサー、ありがとうございます。(^^ゞ
春となるとまた新モデル発売時期で、嬉しい悲鳴をあげることになるでしょうね。
いまもOLYMPUSやPanasonicのマイクロフォーサーズ機が賑わってます。
撮ることの楽しみも半年先まで延ばすのはもったいない気もします。
先にカメラに慣れ、データはカメラ屋さんでCD-ROMに保存。
春にPC購入なんてのはどうですか?
書込番号:10179205
2点
えっ!
そんな裏技があるんですか!?
それってカメラ屋さんで現像は・・・できないですよね(^^;
JPEGでのプリントですかね?
う〜魅惑的な誘惑(*_*)
書込番号:10179971
0点
カメラ屋さんでSIGMA Photo Proを使った現像処理はできません。
現像は春のPC購入までのお楽しみということです。
それまでに撮りためた画像データは、カメラ屋さんでCD-ROMに移しておいたら、いかがですか?ということです。
もちろんSDHCメモリーカードを複数枚購入して、それに保存しておいてもよいと思います。
カメラをさわる楽しみは現像処理だけでなく、露出補正・シャッタースピード・絞りなど様々な設定があり、それにより切り取る風景の効果を、春までに楽しんだらよろしいかと思った次第です。
秋の紅葉なんてチャンスは、また1年待たなきゃならないですものね。
※RAWデータをカメラ屋さんでCD-ROMに移せるかは未確認です。
すいません。
書込番号:10182701
0点
ある仕事に於いて、DSCを勉強する必要が出て来た為に、ちょっと上位なコンデジを買おうと思い立ちました。
デジカメは初期IXY(300)以来なので、要は「ドがつく初心者」と言えます。
色々予習した上で、旅行先での景色などが自分のメインの被写体になるだろうと感じ、
ミーハー魂も手伝ってGRDUに行き着きかけました。
取引先のカメラのプロ(カメラマンではなくもっと上流にいるプロ)にLX3を推奨され、画角の広さ・夜景への対応力等考えてLX3に心変わりしました。
そして本日、店に行って・・・
結局DP1を買って帰ることになりました!
何と初志というものの無いことか。
勿論、何も予習してなかった訳でなく、皆様のカキコミは一通り全て見させて頂いてました。
初心者でスケール感を出したい景色を撮りたいなら広角のLX3が良いであろうこと、
気軽にスナップ的にパシャパシャ撮って楽しむならGRD2が良いであろうこと、
DP1は操作面やマクロ・暗所など難点が多いこと、、、
ですが、買ってしまいましたね。。。
素人目にも明らかなボケ味と、皆様の作例の美しさ。
(PC上で見た時にどこまで画質差がついてるものかを見極める目には自信が無いんですがね。
単に皆様の腕が良いだけかもしれないし。)
完全なる衝動買いではなく、いつも横目でチラチラ見てた方に足が伸びてしまったという感じです。
これから皆様に追いつくべく日々勉強させて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。
3点
ケンドー・カ・シンさん
こんにちは。
購入おめでとうございます。
自分はDP1の発売以来ずっと使っていますが、正直に言うと
使い勝手や制約が多いカメラで、嫌になる瞬間は何度も
ありますが、それにも増してDP1を使って良かったと思う瞬間も
沢山あります。
当方のHPにもDP1で撮った写真があります。
最近、仕事で新潟に行く機会があって、一眼を持って行こうか迷ったのですが
DP1のみとしました。
http://at-that-moment.under.jp/image/full-image/category-1/74.html
http://at-that-moment.under.jp/image/full-image/category-1/75.html
http://at-that-moment.under.jp/image/full-image/category-1/76.html
書込番号:10176661
6点
hitoshi-D300さん
有難うございます。
データ書き込みの長さ等は取り敢えず体験しておきました。
ま、この点は全く自分には問題にならない気がしました。
その他の制約に関してはこれからしっかり勉強して行きたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:10181057
0点
VallVillさん
おはようございます。
そうですね、HPを、いる限りそのようです。
PD2の在庫は有るようなので、シグマとの取引をやめたわけではなさそうです。
(今、確認してみました)
書込番号:10171790
0点
やっと、DP1買いました!
各社、新機種ラッシュですが、この画質には勝てないでしょう・・
m4/3・・GRDV・・悩みましたが、買って良かったです!
一眼が不要になるかも・・・
2点
ご購入おめでとうございます。
神戸の夜景ですね。
書込番号:10171618
0点
先日、突然の病に冒されたかのようにDP1購入しました。
キタムラのアウトレット品でしたが、未開封の実質新品だそうです。
何故急に欲しくなったのか自分でも理解に苦しむのですが、
ここのコチクミを2、3ページ斜め読みしたくらいの知識で早速使用してみました。
以前デジタル一眼レフはPENTAXのK20Dを使用していました。
設定によって「なんちゃってフォビオン」と呼ばれた機種ですので、その本家の描写がとても気になるところです。
撮影時 なんとも心もとないですね(笑)
液晶確認 撮れたことだけはわかります(笑)
SPPでRAW現像 おおお!!!!!!!!!!(驚)
購入時、チラッとCX1やGRDが対抗馬として頭をよぎりました。
でも、DP1にして、本当に良かったと思います。
イメージとしては捉えていた「唯一無比」の存在が実感できたような気がします。
現在、撮影のメインはPENTAXのK-7です。
このカメラは道具として考えられる最良のパートナーとして毎日のように使用しています。
当初はK-7のサブとしてDP1使用を考えていましたが、メインとかサブとかの範疇をDP1は超えそうです。
これ以上ないかのようなシンプルなスタイルと塗装。
そうかと思うとMF用距離ダイヤルのようなギミックに泣かされます。
持ち歩き、弄る楽しみと撮る楽しみ、PCに対峙して現像する楽しみ、
DP1は多くの楽しみをこれからも提供してくれそうです。
通常撮影とは別に、撮ること自体をゆっくり味わおうと古いフイルムカメラも何台か大事にしています。
でも、デジタルの便利さの前にほとんどが使わないまま目の保養になっています。
DP1はデジタルの申し子でベクトルは正反対のはずですが、
その緩慢な動作や不便な撮影のお作法も相まって、忘れかけていた「写真を撮る喜び」を感じさせてくれます。
カスタムグリップ、これからポチろうと思います。
家から見える、何でもない空を撮ろうなんて思ったのは久しぶりです。
16点
風丸さんの書き込みを見て思わず私も!
5年前ほどからデジタル一眼を購入し、フイルムカメラもドライキャビの肥しになっていました。
KISSD,KISSDN,20D,30D,40,挙句にはF80まで手を出して、いよいよ5DUかと思っていた矢先、ふとこのクチコミを見てしまったのが不幸・・・。ではなく幸せ。
一眼の大きさに持ち歩きに不便さを感じていた私にとって単なる記録用で探していたコンデジでしたが。
いまさらここで感想をいうまでもなく、それからはDPオンリーになりました。
たしかに操作性も反応も悪いのですが、仕上がりの良さをみればそんなことは関係なくなります。
いつのまにか一眼は残らず売却していました。いつかはフルサイズと思っていますが、DPの絵をみたら5DUの画像も特別には見えません。(大げさかな)
デジタルはまだまだ進化しそうなので、新商品情報を見ながら次の愛機を探す楽しみを教えてくれたDP1がいま最高の愛機です。
書込番号:10110367
2点
雨晴さん、こんばんは。
タイトル通り不思議な魅力のカメラです。
常用にデジタル一眼レフとは別にフイルムカメラを何台も買うのですが、
結局面倒になって使わず仕舞い…
フイルムカメラに求めていたのは、ゆったりと撮影を楽しむ余裕が欲しかったのだと思います。
そんな感覚に近いものをこのDP1が叶えてくれました。
作例
一枚目は11月になると真っ赤に色づくモミジの巨木
広角の単焦点レンズを買おうと思っていましたが、DP1で済ませてしまいそうです。
二枚目はその解像感からつい撮りたくなってしまう被写体です。
三枚目はついさっき、今日の月の出です。
間違って初心者ボタンでスレ立てしてしまいました
まぁ DP1に関しては初心者ということで。
書込番号:10111162
3点
雲や霧、森、水面などは、FOVEONとハニカムの一部以外では何か足りない。
いつもそんな気がしています。
書込番号:10111413
1点
自分の場合はほぼ完全に記録用カメラです。
これで気合い入れて作品を撮るぞということは滅多に無し。
作品ならば、やれ構図がどうだシャッターチャンスがどうだという話になる。
記録だからこそ、より画質が重要になる。記録だからこそ、画質にこだわりたい。
そう感じて、記録用に愛用しています。
被写体として最近一番多いのは、家の近くの塔です。
建設中の記録を、完成までせっせと残すつもりです。
5D2も持ってますが、DP1で撮れない状況でのみ使います。
書込番号:10111835
3点
こんばんは。
Agotaさん
なにかヒントをいただいた気分です。
まだ数少ない撮影経験しかありませんが、雲の描写は確かに何か違います。
水面や森、霧でも試してみたいと思います。
rarehardさん
>記録だからこそ、より画質が重要になる。記録だからこそ、画質にこだわりたい。
ものの見方の多面性を見た思いです。
私の写真は曖昧模糊、記録とも作品とも考えています。
だからカメラも一貫性がないのかもしれません(笑)
余談ですが、東京スカイツリーですね。貴重な記録になりそうですね。
妖しい月夜だったので、DP1で夜景を撮ってみました。
書込番号:10116563
2点
風丸さん こんにちは。
ペンタツクスの板で作品いつも拝見させて頂いてます。風丸ワールドDP−1板にも出現って所ですね。
私、DP−1を今年の2月末に三星カメラさんで、57,000位で購入しましたが全然使用してませんでした。
愛犬とのお気軽散歩写真が主体ですので、どうしてもシャッターチャンスの関係で、デジタル一眼レフを使用してます。
最近GRD2の掲示板の小野荘太郎さんの書き込みが面白く、改めてコンデジの28ミリの画角を使ってみようと思っていた矢先です。
風丸さんのスレ発見しましたので、さっき撮りました。貼らせて下さい。
書込番号:10125716
0点
千尋雷蔵さん、こんばんは。
体調のことがあり、ここ一ヶ月ほど朝の散歩が日課になっています。
最近この散歩の楽しみがDP1でのスナップです。
確かに使いづらさも満点な(笑)カメラですが、W・Tボタンへの機能割り振りや、
MFの使用で楽しくスナップしています。
作例一枚目
会社帰りの夕暮れ バッグに忍ばせているゴリラポッド使用。
作例二枚目
近所の神社 紅葉が楽しみなイロハモミジ
作例三枚目
今日の秋空 とにかく綺麗でした
作例四枚目
同じ場所からK-7で 緑はペンタがとっても綺麗だけど雲の描写はDP1に軍配
書込番号:10126876
0点
風丸さん、こんばんは。
>当初はK-7のサブとしてDP1使用を考えていましたが、メインとかサブとかの範疇をDP1は超えそうです
おっしゃるとおりだと思います。
私もデジイチのサブとして買ったんですが、併用して使ってます(笑)
先日、デジイチとDP1の2台を首から下げて、登山に行ってきました。
たしかにDP1って、雲の描写がすばらしいですよね
書込番号:10127197
0点
風丸さん、こんばんは。
私も7月末平日の昼休み
キタムラにてアウトレット品を衝動買いしてしまいました。
4月に5D2を購入したばかりなのに
28ミリレンズを一本買ったと思えばと自問自答しています。
DP1は持ち運びが苦にならないので
現在一番使用しているカメラになっています。
今日は出張で神戸に来ています。
仕事の待ち合わせ時間にJR神戸駅周辺を散策。
カーテンウォールのビルに映る空・雲・ビルを撮ってみました。
皆さんが感じているように
何気ない風景を撮りたくなる不思議なカメラですね。
非常に使いづらいカメラである事は承知の事実ですが
PCから出てくる画質は何か違います。
連写速度を気にせず、平凡な写真の増産を気にせず、
スローモードで自分の感じる風景を切り取りたいカメラですね。
書込番号:10132181
0点
皆さん,こんにちは
私もキタムラのアウトレットで購入して,赴任先の中国の地方都市で
週末の散歩カメラに使い始めました。(未だDP1に使われてます)
コンデジはリコーのGXを長らく使っていまして,不満はなかったんですが
今回DP1を購入して,本当に良かったと思っています。
一眼はペンタックスのistDをこれも長らく使ってまして,今後のistDの
稼働率が心配です。(苦笑)
何気ないスナップでの情報量の多さが本当に魅力的ですね。
書込番号:10143728
0点
おはようございます。
にっきょ!さん
私のDP1も稼働率が上がりっぱなしです。
作例ありがとうございます。
同じ場所に私が行ったら、一眼を持っていてもDP1で撮ってしまうでしょうね。
撮る男さん
>28ミリレンズを一本買ったと思えば…
全く同じように思いました。
しかも高性能なボディまで付いてくるのですから言うことなしでした(笑)
これを使うときって、妙に気持ちまでスローになりますね。
いつでも持ち歩きたくなるカメラです。
まいくおじさんさん
ある種の割り切りをしてしまうと、ホントこれ一台で全てが済んでしまいそうです。
それにしても、キタムラのアウトレットはDP1の販促に多大な貢献をしているようですね。
このような機種を低価格で購入できるので消費者にとってもありがたいです。
作例一枚目
近所のピラミッドのような建物 実は教会です。
長年住んでいて撮ったのは初めて、DP1効果です。
作例二枚目
近所の中学校。
朝の光が射しこんできたところです。
作例三四枚目
仙台駅前
どんよりした空だったので、モノクロで現像することをイメージして撮りました。
書込番号:10144931
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































