SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2009/08/15 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

 はじめまして。
 現在キヤノンのデジ一を使用しているのですが、前々からフォビオンセンサーの写りが気になっていました。
 いつかはサブ機でDP1かDP2が欲しいなあと思いつつも、デジ一環境の拡充の傍らに買うには値段が高く、躊躇していました。
 ところが、近所のキタムラに何気なくいったところ、中古コーナーに前から鎮座していたDP1が明日まで34800円!
 今までは44800の値札がついていたので思わず買っちゃいました
 これからいろいろいじってみたいと思います

書込番号:10001323

ナイスクチコミ!0


返信する
ポマフさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 15:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。
34800円とは安いですね〜。自分も1ヶ月ほど前にアウトレット品ということで40000円で購入しました。
底値だと思いましたが、まだまだようですね。(笑)
自分は超素人のくせに機材が気になったら止らない性格で色々買ってますが、
その中でもDP1は素晴らしいです。ぜひ楽しんで下さい。

ところでブログ拝見しました。
最近更新されてない!?ようですが、これを機に更新されては??
藍川水月のお写真すごいすきです!

書込番号:10001768

ナイスクチコミ!0


ポマフさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 15:31(1年以上前)

すみません、呼び捨てになってました。
ご勘弁を…。

書込番号:10001773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/15 15:48(1年以上前)

>ポマフさん

 ありがとうございます^^
 私も、40000円切ったら買っちゃうかもなぁ…なんて思ってましたが、ボーダーラインよりもさらに5000円安いということで、理性が決壊しましたw

 いや、実は私もポマフさん同様、機材が気になったら買っちゃうせいで一眼のレンズやら周辺機器が増えていくんでこっちに手を出せなかっただけだったりします^^;
 DP1、素晴らしいですか^^
 そう言われるとますます期待が膨らみます^^

 ブログ、ご訪問いただいたんですね。ありがとうございます^^
 最近は、ブログからフォト蔵というSNSの方へ軸足が傾いており、おもにそっちで写真をUPしてばっかりになってます^^;
 こちらもよろしかったらどうぞ^^
 http://photozou.jp/user/top/219755

 たまにはブログも更新しなきゃですね〜^^;

書込番号:10001823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/15 15:55(1年以上前)

とりあえず!〜〜御購入、、、、おめでとうございます ?

と 、 言うよりも、
ご愁傷様かな?
又、一人
フォビオンウイルス感染者が!
増えたか!

おおいに 中毒!?
成されて下さいね〜


F患者より、、、、

書込番号:10001853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/15 17:44(1年以上前)

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん

 ありがとうございます^^
 あははw
 以前、一眼のレンズのモニターに当選した時にもそこの板の人に同じことを言われましたw
 そしてそのレンズ買っちゃったんで、今回もまた感染する可能性は高いかもしれないですね(爆

 明日、フォビオンの解像感を出すにはもってこいの場所に行く予定なので…感染するくらい素晴らしいことを祈ってます^^
 とりあえず、ここの板を読んだ感じでは、そのためにはRAWで撮った方がいいみたいですね。
 そのほか、何かお勧めの設定等あれば教えてください^^

書込番号:10002242

ナイスクチコミ!0


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/15 19:18(1年以上前)

 藍川水月さん ご購入おめでとうさんです。

 小生は購入後2カ月ほど経過してますが、軽いので常時バッグに入れてます。もうしばらくすれば秋の空や紅葉が写せるのが楽しみです。

 小生もEOSデジタル一眼使いですが、イオスでは見られないすばらしいヌケの良い画像を何回か見せてくれてます。動作は緩慢ですが手放せないですね。

書込番号:10002567

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/08/15 22:17(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もキャノンのデジ一眼をずーっと使ってきましたが、フォビオンに興味を持ちDP2を買ったのが始まりで、その後DP1とデジ一眼のSD14にまでいってしまいました。
SD14用のレンズも30F1.4・18-50F2.8・10-20と3本も買ってしまったので今は大人しくしてます。
DP1のマイナーチェンジ機(ハードの一部を変更して、黄色みと書き込み中撮影の改善くらい)が秋に出て、来年くらいに後継機が出るとのことですので、それまでDPを使い倒してください。
私も後継機が出たら買い換えようと思っています。
キャノン機からでは出てこない画が出てきますよ。

書込番号:10003343

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/15 22:47(1年以上前)

ecryuさん

>>DP1のマイナーチェンジ機(ハードの一部を変更して、黄色みと書き込み中撮影の改善くらい)が秋に出て、来年くらいに後継機が出るとのことですので、

これのソース、激しく希望します。P1使いの小生ですが、
動作が緩慢なのはまだしも、接写がほとんど利かないのが最大の不満。
どうやら小生もフォビオンウイルスに感染してしまった模様で、
逆に言えば、接写さえ出来れば、もう最高の言うことなしです。

後継機の仕様が少しでも知りたくてなりません。よろしくお願いします。

書込番号:10003501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/16 00:21(1年以上前)

>yoidore3さん

 ありがとうございます^^
 確かに、軽いので持ち運びによさそうですよね〜^^
 この画角は風景撮るのによさそうですね^^

 私も、そういう抜けのいい写真を撮れるように頑張りたいと思います^^
 とりあえず明日は上高地にて試写してくる予定です^^

書込番号:10004026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/16 00:24(1年以上前)

>ecryuさん

 ありがとうございます^^
 お名前は、キヤノンの板でたまにお見かけしておりました^^

 DP2からSD14までですか…すごいですね…
 そこまでの何かがフォビオンにはあるんでしょうね。

 黄色みっていうのは、何か特定条件で出るものなのでしょうか?

 いずれにせよ、焦点距離の違うモデルを出すだけじゃなく、DP1はDP1でブラッシュアップされて行くのはありがたいですね^^
 後継機もちょっと気になります

書込番号:10004053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/16 00:26(1年以上前)

>4riverさん

 なるほど…DP1って最短撮影距離30cmとかでしたっけ?^^;
 だとすると、確かにもっと寄りたいところですね。
 後継機がどんどん出て、より使いやすいシステムになって行くと嬉しいですね^^

書込番号:10004066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/16 06:21(1年以上前)

キタムラオンライン
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002004

39800円送料無料です。
近くのキタムラで受け取りも可能です。

書込番号:10004792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電池切れで日付が古いままに

2009/08/13 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 KAN.KANさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。DP1も発売以来使っていますが、使用頻度が低く、たまに使うと電池切れで日付が数か月前になっています。そのまま充電して気づかずRAWで撮影すると撮影データが古いままになります。せっかくの撮影データも日付が狂っているとがっかりします。正確な時間はわからないにしても日時を修正したいのですが、可能でしょうか。

書込番号:9991779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/13 10:32(1年以上前)

こんにちは。

>日時を修正したいのですが、可能でしょうか。

日付を修正出来ないカメラなんて無いと思いますよ。
当然このカメラも出来ます。
使用説明書 ↓ の25Pを見て下さい。

http://www2nd.sigma-photo.co.jp/downloads/manual/DP1Users_Manual_jp.pdf

書込番号:9991897

ナイスクチコミ!0


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/08/13 11:21(1年以上前)

こんにちは。
これは困ったことになりましたね。
わたしも以前、時刻のずれを修正しようとして、誤って丸1日ずらして修正をしてしまい、
数日後に撮影日付がずれているのに気付きました。
それまでに撮影したRAWファイルには、24時間進んだ時間が記録されてしまいました。

以前、シグマに問い合わせをしたところ、RAWファイルの撮影時刻を修正する方法はないとの回答を正式にいただいております。

しかし、シグマが他機種のファームウェアアップに失敗し、日時が誤って記録されてしまった際は、
日時の一括修正プログラムを配布したことがあるので、やろうと思えばできないことはないはずです。
なので、SPPに、撮影時刻の修正ができる機能を搭載していただけるよう、お願いをしてあります。

ですが、こんな機能の搭載は期待薄なので、他に記録として残す方法としては、
RAWファイルをすべてJPGファイルに変換し、JPGファイルのEXIF情報の撮影日時情報を修正して、
RAWファイルといっしょに保存しておくといいと思います。
JPGファイルのEXIF情報修正ソフトならば、フリーソフトでもいくつかあるようです。
もしくは、すべてのファイルがおなじように何日、もしくは何時間ずれているというのでしたら、
ファイルを入れたフォルダに、テキストファイルで
「このフォルダのファイルは撮影日時が何時間何分遅れて(進んで)記録されています。」との注意書きをいっしょに入れておけば、
今後、修正できるようになった際に役に立つかもしれません。

最近は、撮影前には必ず、日時を確認するようにしています。
そろそろ、電波時計内蔵のデジカメが出てもいいと思うのですけれどね。
それよりも、GPSを内蔵すれば、正確な時間が受信できるかな。

書込番号:9992035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/13 11:49(1年以上前)

AdobeのLightroomで撮影日時の変更というものがあったと思います。
この機能でどうにかなるかもしれません。

書込番号:9992125

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAN.KANさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 11:52(1年以上前)

nadezhdaさん、こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
やはりRAWデータは修正不可ですか・・・。
DP1は使わなくても電池の消耗が早く、昨日も久々に取り出すと日付が狂ってました。
日付バックアップ用の電池も入っていないのでしょうがないのかもしれませんが、むしろ日時データが完全に消えて、起動時にエラーメッセージでも出れば、間違いもなくなるのでしょうが。
次回から起動時のチェックは欠かさないようにします。もっとも日常的に持ち歩いていれば電池切れも気がつくはずですが、フードアダプターや、ビューファインダー付けたら大きくなりすぎ、持ち歩きがおっくうになってしまい、持ち歩いていません。モッタイナイ。

書込番号:9992137

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAN.KANさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/13 14:58(1年以上前)

目印はノッポさんこんにちは。
調べてみましたがAdobeのLightroomもExifデータの変更のみのようですね。
バイナリーエディター使って修正との話もあり、試しましたが3カ所日付を修正しましたがなぜか反映されません。不思議ですね。

書込番号:9992722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 お薦めの現像ソフトを教えてください。

2009/08/06 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件
当機種
当機種

補正なし

補正後

SPP3.5は3日前にDP1を手にしたような素人の私にも操作が簡単で現像しやすいと思うのですが
同じような機能性で、もう少し軽くサクサク動くソフトはないでしょうか?
調整幅は同等で特にX3 Fill Lightと同じ補正が効き、DMC-GH1のRAW現像もできればよいのですが。

しかしDP1のRAW現像は面白いですね。
例に上げた画像補正は極端ですが
実際の空は補正なしに近い梅雨の明けきれないどんよりとした曇り空だったのですが
現像によって積乱雲の湧き上がる夏の青空に変わってしまいました。
見た印象と違う現像はおかしいのかもしれませんが
後でPCで見た時こんな情報まできっちり写し込んでいてくれたのかと
今まで味わった事のない嬉しい驚きをDP1は与えてくれています。
液晶モニターの質の悪さもその驚きの一助になっているのは事実ですが(^^;)
楽しくて寝る時間がどんどん無くなるのも悩みです(笑)

書込番号:9962964

ナイスクチコミ!0


返信する
weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 23:41(1年以上前)

王真紅さん
ご購入おめでとうございます

同じ感動、寝不足不安を感じている素人です
色々な高尚な評価に反論も出来ない知識ですが

シャッターを押した時の印象を大事にしたいと願っています
「もう少し、これぐらいシャープだったかな?」などと
SPP触っていると本当に夜更かしてしまいます

書込番号:9963179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/07 04:37(1年以上前)

こんばんは
そして、購入おめでとうございます。
私も以前、使用していた時は、市川ラボラトリーのシルキーピクスシリーズーを使っていました。RAW現像するには、このソフトが扱いやすいと思います。シルキーピクスProか4.1にしておけば良いと思います

あとは、アドビのフォトショップエレメンツくらいが初めての人にも扱いやすいと思います。

私も初心者なので他に良いものがあるかもしれませんが、私の使用して良かったものをあげてみました。

ただシリーズピクスの現像はほんのすこしアマイ様な気がしました。

現在DP1は逆光時のあの現象が出た為、手放しましたがシルキーピクスは、E-P1に使用しています

書込番号:9963976

ナイスクチコミ!1


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/08/07 05:04(1年以上前)

王真紅さん こんにちは

DP-1はRAWのファイル形式が特殊なため、汎用の対応ソフトは現在2種類だけだと思います。
いずれもAdobe社の、フォトショップ(プラグインのcameraRAWをインストールします)と、Lightroomです。フォトショップは廉価版のエレメンツでもかまいません。

SPPよりは軽く、かつ高機能で、補助光効果も使えます。しかし、汎用であることから、基本的に撮影時のカメラ設定は引き継ぎません。ソフトがデフォルトで出してきたものを自分で調整することになりますが、高機能ですから操作はすこし複雑になります(特にLightroomは高機能です)。また調整範囲はSPPより格段に広くなります。

cameraRAWは、フォトショップ(エレメンツも)のバージョンと対応するバージョンをインストールする必要があるのでadobeのサイトで確認して下さい。(最新版同士なら問題はありません)

<なお、前のレスにあるシルキーピックスは、DP-1のRAW現像に対応していませんのでご注意下さい>

書込番号:9964006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/08/07 05:05(1年以上前)

書き忘れてました。
シルキーピクスは、
30日間無料で全機能使用することが出来るので一度試しては如何ですか

ダウンロードで簡単に使用できます。

書込番号:9964007

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/07 11:23(1年以上前)

王真紅さん、こんにちは。

f64.nextさんがおっしゃっているとおり、
真宮寺、さくらさんオススメのシルキーピックスは、
DPシリーズのRAW現像には対応しておりません。
SPP3.5でRAW現像していったんTIFF等で保存した後、調整することは可能です。

書込番号:9964810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 Milestones 

2009/08/07 20:11(1年以上前)

王真紅さんこんにちは。
D300のNEFデータ現像やJpegデータのレタッチにアドビのライトルームを使っています。
とても使いやすいソフトです。

ですがDP1のRAWデータの解析は難しいらしく、
自動ではなかなかうまくいきません。(最初におおまかな現像をするために自動を使いたい)

やはりDP1のRAW現像はphotoproが使いやすいです。(オートがそこそこ当たります)
ただ、色収差の補正等を行いたい場合はいったんTIFFデータに出した後、
ライトルームで補正しています。(面倒なのでめったにやりませんが^^;)

以上参考になれば。

書込番号:9966497

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/08/08 00:52(1年以上前)

別機種
別機種

5D2+EF24-70mmF2.8L

DP2

こんばんは。DP2使いですがお許しください。

キヤノンのRAWを付属のDPPかSILKYPIX Developer Studio Proを使って現像しています。
DP2のRAWもSILKYPIXで現像できれば良いと思うのですが、自分のはDP2のRAWファイルが認識されません。
何か特別な設定とか裏技みたいなのがあるのでしょうか?

書込番号:9968069

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/08/08 04:20(1年以上前)

824さん

SILKYPIX Developer Studio Pro(以前のバージョンも)は、DP-1、2シリーズのRAWに対応していません。市川ソフトのサイト、シルキーのヘルプで分かるでしょう?。

さてシルキーで現像する裏技は、実はあります。ただし私としては、意味が見いだせないので推奨はできません。

その方法ですが、

DPシリーズのRAWであるx3fファイルを、adobe社が策定した汎用のRAWであるDNG形式(Digital Negative)に変換し、得られたDNGファイルをSILKYPIX Developer Studio Proで読み込み、現像をします。

変換方法はいくつかありますが、私が試したのはLightroom2.4での変換と、以前にAdobe DNG Converter(無償)で変換です。なお、DP-2への対応は最新バージョンからです。















書込番号:9968528

ナイスクチコミ!1


スレ主 王真紅さん
クチコミ投稿数:209件

2009/08/09 01:14(1年以上前)

当機種

x3fファイルの市販現像ソフトは今のところはPhotoshopかLightroomの2択なのですね。
あまり多機能すぎても持て余しそうなのでPhotoshop Elementsあたりから試してみようと思います。
皆様、様々なアドバイスありがとうございました。

自分はビュワーにIrfanViewを使っていてx3fファイルも読んでくれるか先程試したのですが大丈夫なようです。
ロードやサムネイル表示も早いですし、スライドショーもさくさく動きます。
今までSPPですべてやろうとしていたので時間がかかってしかたありませんでしたが
素材チェックにIrfanViewを使って気に入ったものだけSPPで現像というのも使いやすいかもしれません。

ところでX3 Fill Lightは補助光効果というのですね。
この調整は面白いですね。
やりすぎると絵画チックになるでこういう現像を嫌う人も多いと思いますが
擬似HDR風にしたり、なんでもない雲の恐ろしげな表情を暴き出したり色々試して楽しんでます。

わからないことだらけの初心者ですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9972713

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/08/09 07:58(1年以上前)

f64.nextさん 

>市川ソフトのサイト、シルキーのヘルプで分かるでしょう?。
はい、対応表に入ってないのは見ていました。

9963976、9964007で確定的な書き込みがあったので、バージョンの違いや裏技で現像できるのかと思ってしまいました。

通常の方法では無理そうなので、当面はこのままSPPで現像することにします。
ありがとうございました。

書込番号:9973301

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/09 12:25(1年以上前)

どなたか、アップルのアパチャー2でRAWを現像している方はいますでしょうか?
やはりライトルームでないと駄目なのでしょうか?

書込番号:9974131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/10 14:46(1年以上前)

> どなたか、アップルのアパチャー2でRAWを現像している方はいますでしょうか?

Apertureでは現像できないので、SPPでTIFFにしてApertureに入れてます。
しかし、TIFFが巨大すぎ。

書込番号:9978692

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/10 22:56(1年以上前)

わてじゃさん 手間を考えますと、 ライトルームを使用した方が早いですね。
たしかに、すべてのアフィルをTIFFにされてから、アパチャーで使用しますと大変ですね。
ありがとうございました。 

アパチャーの使用できるカメラのファイルの対応早くしてもらいたいものです、。余談ですが、アパチャーは5DMK2のRAWFファイルは開けますが、RAW1のファイルは開けないので本当に不満が募っています。
はじめかあライトルームしておけば良かったと後悔しています。操作はすごくシンプルで使いやすいのですが、、、。

書込番号:9980782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/11 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA Photo Pro を使っていて、今ひとつ納得できずに相変わらず X3FJpegXtract を使っています。
サンプルは iPhoto に読み込んでから Jpeg 品質(低)で書き出したものです。
この夏もあれこれ撮っていますが、景色なら色までさわらずにそのままで OK です。
もっと、ソフトでいろいろいじっても良いのですが、きりがないので・・・。

書込番号:9984954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

この解像感・・・

2009/08/03 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:29件
当機種

さすがです。

書込番号:9949693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/04 00:28(1年以上前)

さりげなく撮った写真の解像感や質感描写に驚かされ、
色のコントロールが思うように行かずに悩まされ^^

書込番号:9949970

ナイスクチコミ!5


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 10:17(1年以上前)

歪曲なんてどうですか?
ひどい?それともOKレベル?もしくはソフト的に強制補正でしょうか?

書込番号:9977869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて…

2009/02/11 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

今更ワイコンについての質問なのですが
ニコンのワイドコンバーターアタッチメント「NH-WM75」を
ステップアップリングを使い、DP1に取り付けた方はいますでしょうか。

パナのLX3用ワイコン「DMW-LW46」が、
結構使える、という情報は得ています。
このワイコンが発売後に登場したニコンの「NH-WM75」をDP1で使用したという
情報があまりないので、質問させていただきました。

よろしくお願いします。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

書込番号:9076257

ナイスクチコミ!0


返信する
NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/02/11 17:20(1年以上前)

機種不明

にっ!

こんばんは

残念ながら持っておりません。お役に立てずにすみません。なのに出てくんな、なんて言わないでね。

18mm〜用のワイコンというところが気になりますね。DP1は実質16.6mmのレンズ搭載ですから、けられる可能性が大いにありますね。
LX3用はDP1と比べても広角レンズを搭載しており可能なのかもしれません。

そんな私はけられまくりなFisheye For HOLGAを使っています(笑)おそらく下調べの段階でパスされたでしょうがw
DP2に付ければもしかしたらケラレなくなるかな?なんて期待しています。

書込番号:9076965

ナイスクチコミ!0


スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/02/11 19:15(1年以上前)

NARUSICAAさん

返信ありがとうございます。
DP1のアダプター径が46mm、そのニコンのワイコンが52mmなので
もしかしたらケラレない?…などと考えています。

Fisheye For HOLGA これはれで効果的な使用が出来そうですね!
ネット上に散らばる有益な情報・作例として頂きました。


書込番号:9077647

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/09 12:40(1年以上前)

これからDP1の購入を考えているものです。DP1のワイコン使用につきまして検索しておりましたら このレスを見つけました。

<パナのLX3用ワイコン「DMW-LW46」が、
結構使える、という情報は得ています。

とありましたが、その情報は確実なのでしょうか?取り付け時に何かの細工が必要なのでしょうか?
詳しい情報をお持ちの方がいましたらご教授願います。


GR3が発売されつつも、やはりAPS-Cセンサーを持つ驚きの解像度を誇るDP1にひかれております。
欲を押さえられるならば,DP1の後継機を待ちたいのですが 出張が1ヶ月後に控えていまして今月中の購入にしばまられております。私の選択は間違っていない事を祈ります、、。アメリカの田舎に住んでいる傍ら両実機を触る事ができないのが残念です。

書込番号:9974175

ナイスクチコミ!0


でろりさん
クチコミ投稿数:74件

2009/08/09 12:43(1年以上前)

このレス×
このトピ○
失礼致しました。

書込番号:9974180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

凄く欲しいのですが...

2009/07/27 03:16(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

先日、DP2を買って画質も凄く気に入っているのですが、
ここ最近DP1も欲しくなりました。
で、発売から既に1年半近くが経っていて、なんかDP1の後継機的なものが出そうで..
でも一眼レフのSD14なんかは既に2年半近くが経っていても現行機種ですし、
やはりシグマの新製品サイクルは他メーカーと違って遅いのかな〜
買って直ぐに新製品発表なんかされたらヘコむし..
この年月間隔からの購入が難しいです。
やっぱり欲しいときが買い時なのかな〜
悩むな〜...

書込番号:9913369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 06:17(1年以上前)

DP1の後継機ですか?DP3なら画角をDP2より広げてラインナップの充実を図ると思いますが。

仮に後継機が出たとしても今の価格で後悔しますか?

つい最近両方揃えた私でした。

書込番号:9913493

ナイスクチコミ!3


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/07/27 08:39(1年以上前)

こんにちは。
欲しくなっちゃって予算があるのならば、両方持っていて損はないですよ。
わたしはDP1にDP2を足した口で、DP2を買った後は、カードの書き込みも遅くないし操作も便利なので、
このままDP1はお蔵入りになってしまうかなと思っていました。
確かに、両方を持ち歩いた場合には、どうしても汎用性のあるDP2を使ってしまいます。
しかし、ここぞという時(特に、風景を撮りたい時)、おもむろにDP1を出して写せば、
画角だけではない、DP2にはない何かをDP1は写してくれる気がします。

買った翌日に新製品が出るかもしれません。
でも、それであってもDP1は手元に置いておきたい写真機です。
何より、1年前のディジタルカメラが現行で販売されていること自体異常です。
いや、本当はこうでなくてはいけないのだと思いますし、数か月で新製品に取って代わられてしまう他社の方が異常です。
ハードディスクやメモリなど実用品を買った翌日に値下げしていたり新製品が出たりしたらショックですが、
ディジタルカメラは使って楽しむものです。
たとえ翌日に新製品が出ても、楽しみは変わりません。
悩んでいても楽しめませんよ。

ただし、書き込みはDP2よりも体感で3倍以上遅く感じるので、覚悟しておいてください。
また、ボタン操作がちがうのでとまどいます。
どうしても手放したくなれば、オークションや下取りなど、それなりの金額で買い換えもできますので、
一度は使ってみるといいと思いますよ。

書込番号:9913723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 12:51(1年以上前)

>買って直ぐに新製品発表なんかされたらヘコむし..
>やっぱり欲しいときが買い時なのかな〜

確かに・・・・ですね。
でもこの手のカメラはモデルチェンジのサイクルは無いと同然では。
私は今年の3月にオークションで買いましたが、今は新品でも落札価格より安いのでヘコんでいますが、まあ、仕方ないですね。

株などの財テク商品ではないので「欲しいときが買い時」です。思い切って逝きましょう。DP1、使い応えのあるカメラですし。

書込番号:9914333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 14:35(1年以上前)

私はつい先日、あるカメラ屋で新品を3万6000円で売られてたので衝動買いしてしまいました。

全く別物と考えるべきでしょうが、ある量販店ではDP-1とDP-2がいまだに全く同じ値段で並んでます。

衝動買いしたにもかかわらず、今では一眼レフを差し置いて私のメイン機として活躍してます。


やはりこのカメラは『欲しい時が買い時』ではないでしょうか?

書込番号:9914633

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 14:44(1年以上前)

こんにちは
欲しいときは、買ってしまうほうがいいでしょう。
28mm相当画角でまた違った傾向の画像が取れるわけですから。
次が出たときに感応するところが多ければ乗り換えていくということで。
後継がどんなタイミングでどのような形で出てくるのかは読みにくいですね。

DP1 + DP2 = DP3 : 24mmと48mm相当の二焦点切り替え方式
なんていうのは夢物語?

書込番号:9914655

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 14:55(1年以上前)

>28mm相当画角でまた違った傾向の画像が取れるわけですから
→「撮れる」 でした。失礼しました。

書込番号:9914686

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/07/27 16:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは

いろいろと後押しアドバイス本当に有難う御座います!
どなたも、待ってた方が... とか 後悔...
とかいませんでしたので私の心の後押し充分でした。

早速今日買いに行ってきます。
実は、DP1の購入に限り下取りキャンペーンなんぞをやっていて、
古いデジカメを1万円で下取りしますって言う事でした。
で、オークションで売っても絶対に1万円なんかにはならないデジカメを
持っていたので、これを下取りに出して買おうかどうか迷っているところでした。

たしかにこれ最初は10万円で売ってた物ですよね
みなさんのアドバイスで後悔はしないと確信しました。

本当に有難う御座いました。
 

書込番号:9915064

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/07/27 19:18(1年以上前)

んんん!!

買いに行こうと思っていたらGR DIGITAL IIIの情報が!!
また迷うな〜
でも高いな〜

書込番号:9915684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/27 21:01(1年以上前)

>jumpman23さん 

GR DIGITAL IIIは、従来と撮像素子のサイズが基本的に変わらないようですので、DP1とはまったく別のカテゴリーのカメラではないでしょうか。

私は、現在のデジタルカメラは

「フルサイズ・デジタル一眼」
「デジタル一眼 (APS-C、フォーサーズ)」
「DPシリーズ」
「コンデジ」
「携帯のデジカメ機能」

の5つに分けられると考えます。

GRD3は、あくまでも「コンデジの一つ」ですから、DP1と比較するのはそもそも無理があるように思いますが?

ただ、皆さんも書いておられますが、DP2に慣れておられるjumpman23さんにとって、DP1は相当カッタルク感じると思いますよ。DP1のユーザーでDP2を購入して以来DP1は使わなくなったという人もDPシリーズの板におられるようですが、その主因は「DP1の道具としての未熟さ」にあると思われます。

jumpman23さんはDP2とEOS50Dをお持ちのようですね。18-200のレンズもお持ちのようですので、DP1と同じ画角をカバーできます。「道具としての成熟度」については、50Dの方が比較にならないほど優れているでしょう。

DP1が勝る(かもしれない)のは「画質」と「機動力」ですが、すでにDP2をお持ちなら「使いこなし」でDP1で撮ったのと近い写真を撮れるのではないでしょうか?

私がjumpman23さんの立場であれば

(1) DP2の使いこなしをいろいろ試す

(2) 50Dに装着できる、DP1と近い画角で、広角域に特化したレンズを物色する。

方を検討するかなあ?と思います。ご参考まで。

書込番号:9916229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/07/27 21:18(1年以上前)

DP1、DP2よりも良い絵が撮れますね。
解像感だけでなく、色乗りが好みです。
RAW撮影後、現像した絵を比べてみてもやはりDP1の方が断然多い確率で良い写真が撮れています。

最近、DP2がお蔵入りになりかけてます。。。^^;

書込番号:9916342

ナイスクチコミ!2


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/07/28 02:38(1年以上前)

みなさん、こんにちは

ブッチ456さんがおっしゃる通りコンセプトは違うんですよね。
でも、みなさんも多いと思うのですがコンセプトうんぬんと言うより
魅力あるカメラが出たら凄く気になって欲しくなるのですよねこれがまた。

確かに50Dも持っていましたけど、どなたかのDP2のクチコミにも書き込みましたが、
50Dを売って脱デジイチになりました。
荷物になって中々持ち出す機会がなく、私の撮影スタイルではないと判断した次第です。
今後はコンデジで行こうと考えました。(買い換えも安いし..)
だから恥ずかしながらコンセプトなんて格好いい事なんか全く考えてないです。

と言いながら結局先ほどGRVを予約して来ました..ハイ
でもDP1も気になることには変わりなく夏のボーナス(8月下旬)で買う可能性が高いです。
あ〜 買う順番が逆かな〜



書込番号:9918098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/28 03:38(1年以上前)

SD15を待ったらよいのでは…?
半分冗談ですが、半分本気です(^^)

でも脱デジイチにこだわるならば、しばらくかかるかもしれませんがDPシリーズの新機種を待つしかないと思います。画質的には、E-P1も良いかもしれませんが…。

確実ではないですが、去年から企画発表だけはされているSD15が、DP1の後継機やDP3よりもまずは出てくると思います。だからDP1を買ってすぐに後継機が出てがっかり…という可能性は低いとは思います。

DP1のほうが色が良いというのがすごく気になりますが、自分ならやっぱり便利なDP2をいっぱい使いながら待つと思います。DP2うらやましいです。

書込番号:9918158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/28 03:44(1年以上前)

うあっ、ごめんなさい。とりあえずGRVを予約されたのですね!
きっと人気のある良い機種でしょうし、DPシリーズよりは万能がきくでしょうね。
良いカメラをいっぱいお持ちでうらやましいです♪

書込番号:9918166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/31 23:59(1年以上前)

機種不明

DP1…
既に古いカメラとなりましたが、その個性故、「商品力」があります。

手ぶれ補正もズームも無いので、逆に他商品と比較されずにすむ利点もあります。
(あれは特別なジャンルのカメラと市民権を得たりして…)

まぁ最新のコンパクトカメラを試してみれば、確かに凄いのですが
DPシリーズ特有の絵はクセになります。

形が個性のGRDとはそこが違う。


赤坂・迎賓館で

書込番号:9936249

ナイスクチコミ!0


父一徹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1の満足度5

2009/08/01 00:44(1年以上前)

よくDP1の操作性が悪いとかいう話を聞きますが、私は特に気になりません。
フォーカスの速度もGX200あたりとそれほど差はないです。
(LX3と比べると酷ですが)
となると、DP2はこれより良くなっているのですね。

確かに撮影後のRAW書き込みは時間かかりますね。
赤いランプがかなり長い間点滅しますから。
でもRAWファイルの容量も大きいのである程度やむを得ないと思っています。

レビューにも書きましたが、あとはマクロさえついていれば…

書込番号:9936458

ナイスクチコミ!0


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2009/08/03 03:24(1年以上前)

SONY・BLUEさん
父一徹さん
こんにちは

すみません、旅行に出ていて返事が遅くになりました。
私は福岡在住なのですが、今回京都に旅行してきました。
この様な旅行には不向きとは分かっていながらDP2を持って行きました。
何度もDP1が有ったらな〜 と思いましたよ。
GRVは未だ未知の物なのでこうは思いませんでしたが。

SONY・BLUEさんの写真は中々迫力がありますが、
どのカメラで撮ったのでしょうか?
DP1で切り取られたのでしょうか?
凄いパノラマ感ですね。

父一徹さんが言われる通りマクロが欲しいですね。
今回の旅行で京都の甘い物を撮るときにそう思いました。

DP1は今回諦めましたが次の製品に期待して待つようにしました。
LX3の後継も噂されているし気になることいっぱいですね。

書込番号:9946123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/03 13:13(1年以上前)

銀塩コンパクトの時代を思い出して下さい。「マクロ機能」を有するモデルが一機種でもありましたか?
コンデジで「マクロ機能」が当たり前になったのは、35ミリフィルムと比べると豆粒のような撮像素子を使うからです。

APS-Cサイズ (シグマサイズは一回り小さいですが) の撮像素子を使い、小型軽量に作られているDPシリーズにマクロ機能を備えるのは「光学的に不可能」です。
デジタル一眼レフにマクロレンズをつけたのを実際に使ってみれば、良く分かると思いますよ。

書込番号:9947135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/03 14:59(1年以上前)

フィルムコンパクトでマクロといえば、こんなのが――。
http://www.goko.co.jp/camera/compact/compact-top.htm

DP2+クローズアップレンズというのも、そそられます。

書込番号:9947404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/08/03 17:48(1年以上前)

jumpman23さん
迎賓館の写真はDP1で撮ったものです。
3年ぶりに公開されたのですが 、内部は非公開でした。
3枚の写真をつないだパノラマです。

書込番号:9947833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/04 15:25(1年以上前)

>猫の気持ちさん

ご指摘のカメラ、以前に「通販生活」で見て関心をそそられた記憶があります。
まだ現役製品だったのですね。恐らく、マクロ撮影機能を持つ史上唯一のコンパクト銀塩35ミリカメラではないでしょうか。

「ウルトラマクロモード」「スーパーマクロモード」なるものの撮影倍率が表示されていないのは、初心者向けのカメラだから省いたのか、表示しない方が良い何かの理由があるのか良く分かりませんが
「マクロモードの撮影では必ずストロボが発光」
というのが面白いですね。
最大限に絞りこむことで「カメラ前面から10cmという極限とも言える至近撮影」を可能にしているのでしょうか。

マクロの場合、通常は被写界深度が浅くなりますが
「ウルトラマクロモードでは、10cm〜30cm間のすべての被写体全体にピントが合うという、従来では信じ難いほどの深い被写界深度」
というのも興味深いですね。

買って試してみたいとは思いませんが、面白いカメラであることは確かです。

書込番号:9951885

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング