SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2008/09/21 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 hana_0087さん
クチコミ投稿数:3件

液晶の評価が低いのですが、どの程度なのでしょうか?
普通のコンデジの液晶より暗いということなのでしょうか?
持っている方、教えてください。

書込番号:8386865

ナイスクチコミ!0


返信する
鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 12:44(1年以上前)

液晶ですか。シグマは23万画素ですね。
見づらいですね。
晴天の昼間だと、ほとんど、暗くて露出不足みたいに見えます。
ただ、他のカメラLUMIX DMC-FX37も23万画素だし、そんなに珍しくないですよ。
また、パソのTZ5(3インチ 液晶46万画素)も持ってますが、
液晶はきれい、きれい、取って家族で液晶みながら騒いで楽しんでます。
家族スナップは、コンテジの46万画素に限ります。
ただし、TZ5はパソコンの画像は液晶でみるよりかなり落ちます。
コンテジはカメラ液晶でみるのが一番です。(笑)
今では、パソの画像が一番大事なのでシグマの液晶は全然きになりません。



書込番号:8387026

ナイスクチコミ!2


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 12:47(1年以上前)

訂正します。
パソの画像→パソコンに取り込んだ画像
m(__)m

書込番号:8387038

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/21 22:09(1年以上前)

暗いのではなくてコントラストが低いのだと思います。
メニューの「カメラ設定」に「液晶の明るさ」と「液晶のコントラスト」という項目があります。
「液晶の明るさ」は「標準」で良いのですが、「液晶のコントラスト」は「高い」を選ぶとまだましになります。

液晶のハード自体が悪いのか、それともシグマの設定が悪いのかはわかりませんが、デジタルカメラ史上最悪の液晶ではないかと思います。
チェックはフォーカスだけにして現像を楽しみにするというのがよいと思います。
まあとりあえず上記の設定でそれなりに使えるようにはなります。

書込番号:8390183

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/22 08:20(1年以上前)

>チェックはフォーカスだけにして現像を楽しみにするというのがよいと思います。

同感です。
フレーミングの確認にしか使っていません。
あとは、露出の確認


書込番号:8392125

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 02:11(1年以上前)

hana 0087さん、みなさんこんばんは。
Panasonic LX2と同等のD-LUX3を使っていますが、この液晶はとても見やすく、
それと比べるとDP1の液晶性能はかなり低いと感じています。
屋内ならそれ程悪くないと思いますが、日中の明るい屋外は格段に見えにくくなると考えてください。
とは言っても、自分はこの画面に慣れてしまいました。液晶では分からないだけに、仕上がり具合を想像しながら撮ると楽しいです。
パソコンに取り込んだ時の画像の美しさは衝撃的ですよ。3月に購入して以来使っていますが、今でも感動します。

ところで先にmm v8さんが言われている液晶のコントラスト設定、今まで全く気付きませんでした。
参考にさせて頂きますね。

書込番号:8397128

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/24 02:06(1年以上前)

澄透さん

>液晶のコントラスト設定、今まで全く気付きませんでした。

液晶のコントラスト設定って他のカメラでは見たことがないですね。
それ自体は非常に良いことなのですが、シグマもそんな良いことに気づくぐらいなら。。。

書込番号:8403303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパスが超挑戦的モック発表です!!

2008/09/22 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

DPreviewからオリンパスのマイクロフォーサーズ機の情報が出ました!!
http://www.dpreview.com/news/0809/08092208olympus_micro_four_thirds.asp

DP1を意識しまくりなモックです!!
http://a.img-dpreview.com/news/0809/Olympus/mft1.jpg

微妙どころか、絶妙な外観!!(シルバーである以外DP1そっくり!?)

書込番号:8395207

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/22 21:31(1年以上前)

DP1というより往年のPenを彷彿とさせられる私は相当な年寄りでしょうか?(大笑)

書込番号:8395247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/09/22 21:39(1年以上前)

良いですねぇ。
こういうの欲しかったんですよね。

でもまだ、モック?
遅いよ!

書込番号:8395309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 22:20(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html
これが先・・・・

書込番号:8395594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/22 22:51(1年以上前)

まぁあっちはレンズ交換ができるからねぇ…
ただし質感にこだわれば、けっこう重くなるかも…

ポケットに入れて、気に入ったものをおもむろに撮影
というシチュエーションには、DP1ほど向いているかどうか…

全金属だと高級感はあるが、相当重くなるのが悩みどころか…

書込番号:8395829

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/22 23:01(1年以上前)

バリアングル・EVFレスみたいですが、かなりコンパクトですねー
これで表面仕上げやデザインつめてボディ内手ブレ補正で出てくると、
Micro4/3も面白い存在になりそうですね

パンケーキつけて総重量300〜350g>サイズ・重さはG10・P6000・LX3に近く、一見コンデジ
で写りや高感度はデジイチ単焦点だと羊の皮被った狼♪、楽しいです

>やまだごろうさん

んー、レンズ群もあれぐらいコンパクトになれば最高(^・^)☆なんだけど・・・

書込番号:8395909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/09/22 23:33(1年以上前)

この大きさならば買いですね。
発売は、来年春?

書込番号:8396179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 00:47(1年以上前)

カメラの世界が新しい領域に入ってきたようで嬉しくなりますね^^
モック、かなり好印象です。

書込番号:8396743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/23 01:12(1年以上前)

これのFoveon版も欲しい。
Foveonの欠点を補うOlympusと2台体制。
レンズは共有できるし。

書込番号:8396893

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 01:27(1年以上前)

おぉお〜!!
いいですね〜♪PEN-D思い出しました。
写真では、操作ボタン等はかなり簡略化されているようにみえますね。
アナログ操作の味付けがあっても良さそうに一瞬思えましたが、何処まで省いて何を見せるか、バランスが難しそう。
その辺りはコンセプトに対してシンプルにまとめているのか・・と妄想し、一人で納得。

・・・きっと来年ですよね?悩ましい楽しみです。
質感は落して欲しくないですが、ある程度価格を抑えてもらえると大変なことになったりして。

書込番号:8396971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/09/23 02:10(1年以上前)

こんなの出たらDP2は没だろうか?

書込番号:8397121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/23 10:07(1年以上前)

バリアングルのコンパクト待っていました。GX200に期待していましたが固定でしたのでスルー。価格は倍でしょうがオリンパスに一票投じるつもりで購入したいです。しかしバリアングルのヒンジはどうなっているのでしょう。モックを見る限り理解できません。回転するんですかねー。ソニーみたいのじゃいやですよオリンパスさん。

書込番号:8398136

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/23 13:03(1年以上前)

当機種

スレに関係ないけど彼岸花(クローズアップ4使用)

こんにちは
みなさんコメントありがとうございます。

二度寝をして、ゆっくりとブランチを食べていたら、DP2・3の発表!?
シグマさん、やりますね!それはまた上のスレで。(このスレも埋もれるでしょう・・・他社機の話ですから)

>やまだごろうさん
ペンは正直わからないんですけど、調べた結果、レンジファインダーの窓が無い分、モックはコンパクトに見えますね。μフォーサーズのマウント径はOMより大きいのでしょうか??

>ムーンライダーズさん
オリンパスのマイクロフォーサーズ機はまだモック
それに対してDP2・3は2008年末ころ発売予定とリークされていますね!

>ぐるぐるまきまきさん
オリンパスの中級機も気になりますね!友人が夏にE-520を買ったので、気にしています。

>SONY・BLUEさん
オリンパスのは重たくなるでしょうね。DP1はその軽さも良くできてますものね。

>疾翔さん
モックについているレンズがアレだからいいですが、パナG1と共に発表された黒いレンズでは、バランスなど似合わなさそうですね。

>今から仕事さん
先にDP2・3が出るようです!

>ボーテンさん
まさに画期的レンズ交換式デジタルカメラですね。

>わてじゃさん
フォビオンでμ43sも、シグマさんには開発してほしいですよね。

>透澄さん
たしかに、ボタンは少ないような。
液晶が4:3なので背面の納まり方がDP1とは違って右側がすかすかに見えますね。
来年中には発売されるでしょうか、パナに遅れをとってはいけませんしね。

>Luv My Lifeさん
没どころか!DP3まで!?

>ぐう ぐうさん
バリアングルの便利さはデジタルならではですよね〜。
この小ささでバリアングルとなると、有機ELくらい薄いものじゃないと難しそうと思います。

みなさん
コメントありがとうございました。

さぁDP2・DP3、SD15で盛り上がりましょう!!

書込番号:8398832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

屋根の中央の下に緑の点

2008/09/20 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種

本日は台風一過で朝は晴天でしたので、
つまらん、風景でも、空が青いので何とか
なるかと思いDP1で撮影を試みました。
が、ちょっと面白い現象がありました。
1枚目、2枚目の屋根の中央の下に緑の点があります。
その後3枚目の写真にはありせんので、これは
レンズの汚れでもなく、なんでしょうか、不思議に思います。
同じような現象を経験した方いらっしゃいますか?
現像で失敗?
まあ、DP1らしい画像で画像には文句なしですけどね。

書込番号:8382881

ナイスクチコミ!0


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/20 19:27(1年以上前)

ハレーションではないのでしょうか?

書込番号:8382965

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/20 20:22(1年以上前)

別機種

wagwagさん 
ありがとうございます。
さっそく、ハレーションを調べました。参考写真をつけます。
レンズフレアとも呼ばれるそうですね。
「極めて明るい光源がレンズに向けて当てられている時に生じる、光の像である。
 実写の映像で起きる現象をハレーションと呼び、合成によって作られる効果を
 レンズフレア と呼ぶ傾向があるが、ほぼ同義語である。
 本格的なカメラには必ず付けられるレンズフードなども、ハレーションを避けるためのもの である。」
  
そういえば、太陽に直接向けないので、レンズフードをつけませんでした。
結構、シビアですね。勉強になりました。
m(__)m


書込番号:8383255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/20 22:27(1年以上前)

当機種

鶴次郎さん、こんにちは。

フレア、ゴースト、ハレーション。
過去スレでも炎上すれすれの話題になった事ですが、DP1と付き合っていく上で避けては通れない課題ですね。
ある程度このカメラの癖を把握した上で、どうしても逆光が入る場合は、フレア等も作品の一部と思うか、もしくはフィルターの活用等でカバーしなければならないかもしれませんネ。

ただし、使い方によってはデジイチに引けを取らない写真が撮れるのも事実ですので、焦らずゆっくりとDP1とカメラライフを楽しんではいかがでしょうか。

とりあえず僕が撮ったフレア写真もアップします。

書込番号:8383993

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/20 23:07(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん
マゼンダ赤球の話はよく聞いてます。
まあ、ゴーストも作品の一部と思っています。
私のは緑の点なので、ゴミにしかみえませんけど。(笑)
それにしても、
すばらしい写真をお持ちなのでうらやましいです。
私も早く、絶景の場所で取りたいですが、
今の所、予定もなく、近場で「民の暮らし」をテーマにしてます。(笑)

書込番号:8384254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 23:58(1年以上前)

それにしても酷い補正ですね。DP1が泣いている。

書込番号:8391084

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/22 11:19(1年以上前)

マイケルコルレオーネさん
緑の点(ハレーション)の質問をしているわけで、
補正の良し悪しの質問はしていませんけど!!(怒)
補正は趣味の問題かな?・・・
まあ、悪いなあとも密かに思ってますけどね。(笑)
これからも、いろいろと気長に撮っていきますよ。

書込番号:8392644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

山木社長 何とかお願いします。

2008/09/14 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:351件 SIGMA DP1の満足度1

Adobe Photoshop CS2かCS3(Camera Raw)で現像できるように
してください。

 Camera RawのWhite balanceは大変優れています。
 
 Supportされた暁には、DP1を絶対購入します。




.

書込番号:8345826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/09/14 09:45(1年以上前)

それは・・・山木さん、困るでしょう。
お願いする相手が違いますよ→ナラヤンCEO。

でも、お望みは叶わないと思います。

書込番号:8347277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 SIGMA DP1の満足度1

2008/09/14 11:44(1年以上前)

Former DP1 こんにちわ

 そうですね、すみません、お願いする相手が違いました。

 アドビは、フォビオンの将来性に期待してい無いのでしょうか?
それとも、開発コストの回収など、現時点では見送られている
のでしょうか? 単なるスケジュールの問題であれば、待ちます。
 このまま、泣かず飛ばずで、終息だけは避けてほしいと願って
います。

 私にとってPhtoshopのサポートは非常に大きな要素です。
 総てのデジカメのパソコンでの操作が統一され、時間の節約に
繋がっているからです。

 凄く魅力的なDP1だけに、サポートして欲しいと思っています。


.

書込番号:8347761

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/14 15:06(1年以上前)

こんにちは。

Camera RawがSD9,10,14にすでに対応していることから考えると、
DP1のRAW現像対応に対する何からの阻害要因があるのでしょう。

AdobeがDP1のRAW現像対応に手を焼いているというより、やはり
シグマが何らかのプロテクトをしていると考えた方が自然だと思います。
なぜなら、対応できないのがAdobeだけでなく、他のベンダーも同様だからです。

Sigma PhotoProでもほぼ狙った現像ができるので我慢はできますが、
・1フォルダで多くのファイルを処理すると重い、不安定(Mac版)
・RAWファイル毎に現像パラメータを覚えておいてくれない
を考えると、私も是非Camera Rawに対応してもらいたいと思います。

もしくは、Sigma PhotoProでLightRoom並の処理ができるようになれば・・・
難しいでしょうけど。

書込番号:8348537

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/14 20:35(1年以上前)

きじねこてこさん

現状のままであれば、DP1は購入されないことを推奨します。

私としては、レビューの評価を書き換えたいくらいです。現時点では満足度☆一つに落としたいと思っています。
LX3あたりを選択されてはどうでしょうか?
高い買い物でしたが、タイミングをみてDP1は売却を考えたいと思っています。
買い取り価格も思いっきり叩かれそうですけどね・・・





書込番号:8349968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 SIGMA DP1の満足度1

2008/09/14 21:24(1年以上前)

DDT_F9 さん こんばんは

 貴重なアドバイスありがとうございます。

 とても悩みます。

 良い評判を聞いているだけに残念です、もう少し
辛抱強く待ってます。


.

書込番号:8350270

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/14 21:40(1年以上前)

きじねこてこさん

万能なものなんてありません。むしろある特定の目的にとても合っているものは他の用途には使いにくいものです。
DP1はこのサイズでこんなによく写るカメラはないんです。

でもその「よく写る」を実現するためには、光を選ぶこともまた事実です。
風景でもスナップでも人物でも大丈夫ですが、DP1に合った光っていうのがあるようですね。

RAW現象もまた使いにくい部分の一つですね。一旦JPEGかTIFFにしないと市販のソフトでレタッチできない。

それでも尚現時点では残念ながらライバルはいません。
光さえあえばRAWではなくてJPEGで撮影しても他のコンデジとは比較にはなりません。

自分の撮影用途、被写体、撮影スタイル、現像スタイル、鑑賞方法などがDP1に合っているかどうかお考えになるとよいかと思います。
その結果、DP1はダメだという結論になっても行ってみようという結論になっても、多くのDP1ユーザーは「その通りだ」というと思います。

書込番号:8350383

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/14 23:10(1年以上前)

>光さえあえばRAWではなくてJPEGで撮影しても他のコンデジとは比較にはなりません。
いいえ

正確に比較してないので、感覚的な部分もありますが

LX3(JPEG)≦DP1(JPEG)<LX3(RAW)<DP1(RAW)

だと思っています。いつまでも8bitのJPEGでは無いと思っているので、情報量の優れたRAWで
保存しています。シグマがDP1(RAW)の仕様を公開する気がないのであれば、現時点では
LX3が優れていると判断して間違いないと思います。

同じDP1の写真でも、JPEGと16bitTIFFで比べてみてください、歴然とした差がありますよ。


書込番号:8351023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/15 00:20(1年以上前)

LX3もDP1も持っていて、比較してますが、
画質に関しては、JPEGであろうがRAWであろうが、
LX3 << DP1
で勝負になりません。

DP1で、JPEG << RAW
LX3で、JPEG < RAWぐらいな印象です。

書込番号:8351508

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/15 02:03(1年以上前)

DDT_F9さん

>LX3(JPEG)≦DP1(JPEG)<LX3(RAW)<DP1(RAW)

私はLX3は持っていないので、G9や以前使っていたGRデジタルとの比較ですが、実際には比較といっても自分の感覚的なものです。とても比べてみるような小さな違いではないと思っていたので、比較はしたことはないですが。
わてじゃさんがおっしゃるように「勝負にならない」ぐらいの感覚なんですけど。

但し、確かにJPEGの時の画素数はDP1は小さくなりますから、解像度はその分下がると思いますが、それでも全体的な画質としては「勝負にならない」というレベルにやはり違いはないと思います。

>同じDP1の写真でも、JPEGと16bitTIFFで比べてみてください、歴然とした差がありますよ。

ええ、先日私もその比較してみました。歴然として差があります。
それくらいDP1で光がはまった場面でRAW現像した場合の画質は素晴らしいです。

そしてそれに比べるとJPEGの場合は落ちますが、それでも他のコンデジはさらにずっと下という印象です。それくらい小さなCCDを積んだコンデジの能力には限界があるということだと思います。

書込番号:8351962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/09/15 03:36(1年以上前)

別機種

1cmマクロ

両機を使った経験から言わせていただきますと…
条件が整った環境なら、やはり比較にならないと思います。
(ちなみにどちらもRAWでしか撮った事ありません)
だけどこの「条件」が問題なんです。逆に言えば条件が整わないと
DP1の場合、撮れない写真がたくさんあるという事です。
暗い室内で多くの人を撮る。美味しそうな料理をクローズアップで
撮る。動き回るコドモを何枚も撮る。撮れなければ、やはり比較に
ならないんです。風景をじっくり撮るのにコンパクトさは必要か?
その時は一眼を使います。と、ぼくは判断しました。
DP1の心意気は買います。実際、買いましたから(笑)。
DP2に期待します。

書込番号:8352137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/15 07:46(1年以上前)

きじねこてこさん

SPPで16-bit TIFFに落としPhotoshopで更に調整という方法でどうでしょう?

ただし多くの人が言われているように、DP1は欠点が多いです。
「CS3でサポートされていない」というのは、他の欠点に比べれば無視できるくらい。

書込番号:8352460

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 09:30(1年以上前)

>条件が整った環境なら、やはり比較にならないと思います。
>(ちなみにどちらもRAWでしか撮った事ありません)

LX3(RAW)<DP1(RAW)なのは、容易に想像できます。
DP1のRAWに不安があるから問題なのです・・・

JPEGで、光が整った条件なら、コンデジでもきれいな絵をはき出します。
トリミング次第では、どっちがDP1か分からないようなコンデジ写真もありますよ。

書込番号:8352860

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/15 10:07(1年以上前)

DDT_F9さん

>DP1のRAWに不安があるから問題なのです・・・

なんらかの理由で今後ずっとSPP以外で現像できなかったらという意味ですね。
DDT_F9さんの同様のスレで私がレスした通り、SPPはメーカー純正のソフトですから、それはメーカーのサポートそのものを意味しますね。

恐らくFoveonであることが現像ソフトが対応できていない大きな理由でしょう。その点を我慢してもFoveonの魅力ありと思うかどうかですね。

そこに疑問を感じられるのであれば、DDT_F9さんの結論もやむなしですね。
それは人それぞれですから。

>JPEGで、光が整った条件なら、コンデジでもきれいな絵をはき出します。

そうですね。
でも他のコンデジでデジタル一眼を凌ぐことはとても難しいと思います。

DP1のセンサーはデジタル一眼に積まれてもはずかしくないセンサーです。ですから基本的にはデジタル一眼と同等、あるいはFoveonが得意とする場面では凌ぐ写真が撮れます。
但しDP1の機能はデジタル一眼よりもずっと限られています。レンズも交換できません。
ですからどんな場面にでも対応できるわけではないです。
ご自身の撮影に合えばよいし、合わなければKissやG1(G1は未知数ですが)の方がよいと思いますよ。でもLX3とは思わないです。

でも私も確かにDP1は常に持ち歩いてもっと気軽に使いたいですから、「山木社長 何とかお願いします」って言いたいですね。

書込番号:8353072

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/15 11:15(1年以上前)

DDT_F9さんのDP1に対する評価が、突如ガタ落ちになったのが気になりますが…
一時のDDT_F9さんの書き込みの勢いを見ていた者としては、
ちょっと残念な気がします。

SPPでしかRAW現像できない不安は私にも確かにあります。明日、SIGMAがつぶれたら(失礼!)
それ以降のサポートはありえません。ただ、間違いなく現バージョンは残ります。
PCやOSの変化について行けなくなりますが、必要であれば、今のPC、OSをSPPのためだけに
残せばいいですし、あらかじめTIFF現像したり印画紙に印刷して残すことだってできます。
便利を追い求めるとキリがありません。DP1には様々な点で自分を試されているような
気さえしてきます。何でも便利な世の中、そういう道具があっても良いと思います。

こんなこと言うようになったら、まさに「信者」なんでしょうけど

1つだけSIGMAにお願い。
しばらくはSPPで我慢します。でもSPPのサポートをやめるときは他社に情報開示をお願いします!

書込番号:8353407

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 13:28(1年以上前)

Type-gさん

基本的な評価は変わってませんよ。
もともとJPEGで撮るならDP1は要らないと言うスタンスですし。
現在でも、RAWから起こした画像はコンデジの中では一番だと思います。

RAW保存を第一と考えている自分としては、SPPしか選択肢がないとしたら、そしてそれがシグマの
スタンスだとしたら、信用できないメーカーだと言うだけです。

面倒くさいけど、今撮りためた写真は16bitTIFFにして保存しなおすことになりそうです。
この際、比較的まともなものだけ残す作業をした方がよいかとも思っています。


書込番号:8354026

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/15 14:05(1年以上前)

DDT_F9さん

>RAW保存を第一と考えている自分としては、

そこがポイントですね。

Foveonセンサーは今後キヤノンやニコンが採用していくかどうかですし、他社がDP1と同様のコンセプトのカメラを出せばシグマも生き残りのためにはSPPだけなんて言っていられないとは思いますけど。

残念ながら結論を急げばそうなりますね。膨大なファイルが蓄積された後ほうりなげれてもこまりますからね。

書込番号:8354177

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/15 14:12(1年以上前)

DDT_F9さん

シグマはSPPを提供していて、これからもサポートを続けるでしょうから、
メーカとしての責任は果たしていると思います。
SPP自体の使いにくさは感じますが、本来の性能であるRAW現像性能が
他と比べて劣るとは思いません。それどころか、Foveonを知り尽くした
シグマだからこそ実現可能な性能が、SPPによって提供されているのだと
したら、他社が手を出せない、出したくない、ということもあるのでは
ないでしょうか?

他社のRAW現像ソフトが対応しないということだけでDP1を手放すことを
考える人がいるということをシグマに知ってもらう必要があるかも
しれませんね。シグマにとっては寝耳に水だと思います。

私もいままでRAWオンリーです。クソ遅いSPP(Mac版)にイライラしながら
現像していますが、DP1を手放そうと思ったことはありません。
Photoshop CS3、LightRoom(2は買おうかどうしようか考え中)のユーザでも
あり、もし今後DP1が対応されるのであれば、飛んで喜ぶと思います。

ここは、もう少し長いスパンで考えてみてもいいのではないでしょうか?
いつかは他社対応できるような手はずを整えてくれると思いますよ。
それに、近い将来、サポートやーめた、なんていう無責任な会社に
DP1というすごいカメラを商品化する力はないと思います。

書込番号:8354204

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 18:09(1年以上前)

>1つだけSIGMAにお願い。
>しばらくはSPPで我慢します。でもSPPのサポートをやめるときは他社に情報開示をお願いします!

SPPのサポートやめるとしたら、何処もサポートしないと思いますけど・・・
だから、今のうちに情報開示しといてねって話なのですが。

正直、情報公開できない理由があるのでは無いかと思っています。
10bitRAWだったとか、いろんなところをソフト補正しまくってたとか・・・

書込番号:8355250

ナイスクチコミ!0


joko2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/18 19:40(1年以上前)

お邪魔します

Adobe Camera Raw 4.6,DNG ConverterのRCがDP1に対応したみたいっすよ
まだバグがあるみたいですが
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2008/09/camera_raw_46_and_dng_converte.html

書込番号:8371964

ナイスクチコミ!3


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/18 22:58(1年以上前)

joko2さん

CameraRaw 4.6の情報ありがとうございました。
早速、試してみました!!

ホワイトバランスについて、解決していないバグがあるとのことですが、
致命的な不具合は見あたらず、しっかり動作しています!!
正式バージョンが発表されるまでは、SPPから完全移行はできませんが、
サポートされることがわかったのでその日までゆっくり待ちたいと思います。

半ネガティブキャンペーン状態だったDDT_F9さんもこれで満足でしょ?

書込番号:8373345

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

DO1の画質はすごいですね

2008/09/15 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種

三日ほど前、DP1を購入しました。
また、パナのTZ5コンデジも所有しており、10倍ズーム(EX16倍)
もよく使います。両機があれば、気軽に切り替えて使用できお奨めできる構成です。
本日、陶器市があり、首からDP1をさげ、気軽に撮影できましたよ。
デジイチなら大げさすぎて気を使いますがDP1だと気楽でいいですね。
いやー、しかし、DO1の画質はすごいですね。


追伸
パナのG1はちょっと通勤カバンに入りづらいですね。
街中の風景写真を撮りた人にはつらいですね。

書込番号:8355733

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/15 19:50(1年以上前)

訂正>いやー、しかし、DO1の画質はすごいですね。
   DO1→DP1

書込番号:8355760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 20:31(1年以上前)

鶴次郎さん、こんばんは
写真でなく現物が目の前にあるような写真ですね。
融通が利かないがひとたびその気にさせるとすごい仕事をするがんこおやじ的カメラですから。
とにかく空気感、奥行き感が他のコンデジと違い、はまった時のリアルさは一眼レフにも負けないと改めて思います。

書込番号:8355988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2008/09/15 23:08(1年以上前)

鶴次郎さんの写真拝見しました。
とても、きれいに撮れていますね!
DP1欲しくなります・・

書込番号:8357121

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/15 23:39(1年以上前)

当機種

みなさん、返信ありがとうございます。

調子に乗って、もう一枚UPします。
DP1だと何でも無い写真でも、被写界深度で、
結構、それなりの画像がつくれました。

また、SDカードですが、
SanDisk SDメモリーカード ultraII 2GB SDSDH
を使ってます。書き込み早いです。
約3秒程度です。市場ではバンバン撮りましたよ。
この画像レベルが、コンデジの分類のクチコミとは、
面白いですね。

書込番号:8357335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/16 08:38(1年以上前)

Foveonへの興味でDP1を購入しましたが、
単焦点レンズの魅力を再認識させられました。
ズームだと飛び出す絵本的な単調な立体感ですが、
鶴次郎さんの写真にはリアルな立体感を感じます。

書込番号:8358403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 00:35(1年以上前)

確かにすごい立体感と本当に目の前にあるかのようなリアル感・・・。
DP2を出るのを待つか悩む・・・

書込番号:8362587

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/09/19 19:03(1年以上前)

ばんは。

おとといメンテでカキコ出来なくて

ポチリだけで帰ったけど

やっぱこれだけ言いたい!

解像感も立体感もサイコー!

さっすがフォビオン!

羊の皮を被った狼カメラNo1!

書込番号:8377026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Camera Raw 4.6

2008/09/19 02:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
当機種

現像してみました。

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_4.6#Download

β版のようなのですが、結構サクサクと動きますよ。
フォトショップCS3で現像が可能になりました。

書込番号:8374532

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 wagwagさん
クチコミ投稿数:184件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/19 02:54(1年以上前)

あ、すみません。
既出でした。

書込番号:8374546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング