SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

SIGMA Photo Pro 処理エラー

2008/08/14 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:516件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

WIN版 2.5ですが、
今日いきなり画像を開くと
右上のインジケーターの処理が終わると同時に、
処理エラーと表示。
その下に「OK」のボタン。
全然OKじゃないんだけど(笑)
ボタンを押すと画像が消え、次の画像の処理を始めるもまた処理エラー。
その繰り返しなのでReview画面の消すと、サムネイルも画像は消えている状況です。
再起動してだめ。

昨日と今日の違いは
SPPを立ち上げる前にウィルスセキュリティでウィルススキャンをしたぐらい。

一体全体なんなんでしょうか?
これから再インストールしてみます。

書込番号:8205059

ナイスクチコミ!0


返信する
uwanosoraさん
クチコミ投稿数:39件

2008/08/14 12:23(1年以上前)

昨日、少しおおがかりな Microsoft Update がありました。
自動更新で知らない間にインストールされている場合があります。
自分は手動でインストールしました。Photo Proはまだ試していませんが、その関係があるのかもしれませんね。

書込番号:8205954

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/14 13:22(1年以上前)

シグマもいい加減RAWフォーマット公開して欲しいですね。

だんだんRAW保存が不安になってきます。
あんまりユーザーのこと考えてないのですかねぇ・・・


書込番号:8206120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/08/15 23:23(1年以上前)

自動更新ははずしていますので
「おおがかりなMicrosoft Update」前でした。

再インストールしましたが、症状は変らず。
この不具合私だけですか????(泣)

他で現像できないので困ったものです。

書込番号:8211791

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/15 23:46(1年以上前)

試してないので分かりませんが、私はMacとWin両方あるので最悪の事態は避けられてます。

基本的に写真はMac中心です。Winでは正しい色が出てるか疑問なので・・・
一応、モニタのキャリブレーションは両方やってますが。

やっぱ、RAWフォーマット公開してくれないと困りますよね

他社から、APSーCのコンデジでたらDP1は終わりかもしれませんね・・・
こんな調子じゃねぇ

書込番号:8211896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/08/16 00:51(1年以上前)

実はMacもあるんですけど、処理が遅いので・・・・。

>他社から、APSーCのコンデジでたらDP1は終わりかもしれませんね・・・

終わらないと思いますよ。
しょせんベイヤー配列に感動はありませんから。
その前に採算性からまず出ないと思ってます。

書込番号:8212184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/16 07:45(1年以上前)

「WinXPのアップデート」、一昨日にやってみたら確かに大掛かりなものがありましたね。
最新状態にアップデートしましたが、私の環境ではSPPの動作は何ら変わりありません。

書込番号:8212739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/08/19 05:35(1年以上前)

お盆明け、カスタマーサービスからメールが届きました。
いつも早い回答です。

>社長さんへ
評価してあげてくださいよ。
なかなか出来ないメーカー多いんで。

原因は

>PCのフォルダ内での表示画像枚数が多くメモリーが
>不足した状態となっているような場合に発生する可能性がある

ということです。
不具合時点
2GB、フォルダー内に約RAW350枚でした。
それを半分にしたところエラーはでなくなりました。

それでもだめな場合は

>下記の2つのSIGMAのフォルダをフォルダごと削除して頂き、
>削除後にSPPを再インストールして頂きたいと思います。

>C:\Documents and Settings\(お客様名のフォルダ)\Application Data\SIGMA
>C:\Program Files\SIGMA

ということです。

お騒がせしました。

書込番号:8225047

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/19 22:32(1年以上前)

2G?

20Gの間違いでは???

いまどき、普通で4GのSD使ってるでしょ?


書込番号:8227948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/19 22:53(1年以上前)

京都小僧さんの言われる「2GB」とは、PCのメモリの数値と思いますが。

シグマさんの

>PCのフォルダ内での表示画像枚数が多くメモリーが
>不足した状態となっているような場合に発生する可能性がある

という返答とも符合します。

書込番号:8228093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/08/20 14:02(1年以上前)

>京都小僧さんの言われる「2GB」とは、PCのメモリの数値と思いますが。

まったくそのとおりです。

ちなみに

>20Gの間違いでは???

20Gというのは???

>いまどき、普通で4GのSD使ってるでしょ?

上の20Gからこの4Gへの脈絡がわからないのですが???

書込番号:8230236

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/21 21:16(1年以上前)

>2GB、フォルダー内に約RAW350枚でした。

フォルダサイズだとおもうやん・・・

書込番号:8235398

ナイスクチコミ!0


QRNさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/27 09:55(1年以上前)

PCのメモリー2GBで足りますか?

私はiMacでさえ4GB(それ以上搭載できない)
MacProでは32GB搭載しています。これでもCPUに対してメモリー不足。
メモリーも随分安くなりました。

9月に新しいMacが発表されるので購入しようかどうか考えています。
いま寛大さんなら「ちょっとまってね」というかも知れないですね。

サテ本題 このカメラ気に入ってます。
RAWフォーマット公表して欲しい。
やはりメーカーさんも、いま寛大さんと同じように「ちょっとまってね」と思ってるかも知れないですね。

書込番号:8260141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/08/27 11:18(1年以上前)

>PCのメモリー2GBで足りますか?

XP HOME 確かそれ以上つんでも3GBしか認識しないので2GBなんです。

書込番号:8260401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 21:59(1年以上前)

Raw現像だったらメモリーは2Gがあればお釣りが来ると思うけど
メインメモリー32Gってエコとは無縁って感じ。
電源だけでも馬鹿になんないわよ

書込番号:8262922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 21th-tommyさん
クチコミ投稿数:6件

DP1の画像を見て、フォビオンセンサーをここまで使いこなせるようになったかと
シグマさんの絶えざる努力の賜物に感動しました。

フォーサーズのパナソニックDMC-L10も持っているのですが、フォーサーズ一眼レフに
フォビオンセンサーを載せられないかなと思いました。シグマのSAマウントがどうも
引っかかって、SDシリーズの購入には踏み切れないのですが、もしシグマさんが
フォビオンセンサーを記載したフォーサーズ一眼レフを出したら買うかも…今でも
シグマさんはフォーサーズ対応のレンズを出しているのだから、やってやれないことは
ないと思うけど。スレ違い?

書込番号:7490568

ナイスクチコミ!3


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/05 23:23(1年以上前)

賛同メーカーだから出しても問題ないし、価格にもよりますが出したらかなり売れるかもしれませんね。
でも出したらSDシリーズは売れなくなるでしょうね。(^^ゞ

書込番号:7490621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 23:32(1年以上前)

今日は♪
早速なのですが・・・

>フォビオンセンサーを記載したフォーサーズ一眼レフを出したら

私は反対です^^
既存のSDユーザーを蔑ろにする事になるからです。
シグマさんも、その事については、
理解してくれていると確信しています・・・。

書込番号:7490677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件

2008/03/05 23:39(1年以上前)

Foveon素子の成り立ちを考えれば、面積を小さくするとそれに見合った個々の素子面積を小さくすることになります。
これが特性として難しいと考えます。
Foveon素子はシリコン膜を透過して青緑赤(RGB)センサーに光が届かなければなりません。
それだけの光量が赤センサーまで到達するためには、受光面積が必要になるものと考えます。

よって、フォーサーズクラスまで受光面積を小さくする場合、現在の画素数を維持することはかないません。
逆にいえば、現在の受光ピッチのままでセンサーを小さくすると、2100×1700×3≒1000万画素程度になるものと思われます。

そうでなくてもコストのかかるFoveonを多品種にしてさらにコストを上昇させる必要はないでしょう。

書込番号:7490725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/05 23:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7486808/
のスレッドで2つこのテーマで書き込んだのですが、整理して再掲します。

「シグマがフォーサーズに転換したら」というお話ですが、現時点でSDユーザーではなく、SAマウントのレンズを一本も持っていない私には歓迎できる話です。オリンパス製のレンズもシグマのFOVEONボディに使えるようになれば、レンズ選択の幅がぐっと広がりますし。

その場合、シグマさんが既存のSDユーザー(シグマにとって一番有難いお客さん)をどうフォローするかが問題になるでしょう。企業としての信義の問題です。
SAマウントとフォーサーズの互換性を何とかする、なんてのは無理でしょうから、
「新品で購入されたと証明できるSDレンズはシグマが引き取り、新しいレンズに交換します」
くらいの思い切ったフォローをすれば、既存SDユーザーさんも許してくれることでしょう。シグマさんは非上場ですから、そういった型破りな経営判断をし易い筈です。

***

そういえば、オリンパスのデジカメ事業は必ずしも順調とは言えず、経営上悩みがあるみたいですね。

飛躍した考え方かもしれませんが、
「オリンパスが一眼レフ事業を分割し、シグマと合弁でフォーサーズ+FOVEONを合体させた一眼レフカメラ事業を立ち上げる」
なんてのは経営判断としてどうでしょう。私が考える前にシグマとオリンパスの企画部門が考えていると思いますが。

シグマのAPS-C撮像素子は他社のAPS-C、特にニコンのサイズより一回り小さく、20.7ミリ×13.8ミリです。フォーサーズは17.3ミリ×13.0ミリですから、実質的に「フォーサーズを横長にしたのがシグマサイズ」と言え、撮像素子のサイズは本質的には同程度と言えます。

「フォーサーズシステムの育成に苦労しているオリンパス」と「自社マウントの限界を感じているシグマ」の利害ががっちり合いますよね。オリンパスとシグマでは企業規模がかなり違う筈ですので「どういう合弁形態にするか」で企業間の駆け引きが大変でしょうが、消費者にとっては歓迎できる話です。

書込番号:7490791

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/05 23:55(1年以上前)

> 2100×1700×3≒1000万画素程度になるものと思われます。

実質350万画素程度になるという事ですね。

E-1の500万画素の写真をA2まで引き延ばして部屋に飾っていますが、十分満足な画質です。
また、トリミングしてプリントする事もあります。

そう考えると、350万画素でも結構見られる画を出してくれそうですね。
更に3層である事を考えると1000万画素に近い解像感は得られるという事ですよね。

フォビオンには興味があるけど、SAマウントや広角単焦点固定で2の足を踏んでいるユーザーは多いと思うので、出していただけたら嬉しいですね。

SAマウントユーザーへの裏切りという事ですが、オリジナルマウントですしシグマ自身も続けていきたいはずだと思います。

フォーサーズマウントで利益回収して、その分SAマウントの開発資金に回せれば、みんな喜ぶんじゃないでしょうか。

キャノン・ニコンのフルサイズ対応レンズをリリースしている訳ですから、開発資金を得られれば、SAマウント(フォビオン)のフルサイズも夢ではないのでは?(^^;
# あっ、テレセントリック性が問題かな?

書込番号:7490852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:17(1年以上前)

21th-tommyさんはSAマウントにこだわっておられるようでありますけれど、
今現在それほどこだわる必要があるものなのか、疑問に思います。

私はSDシリーズとフォーサーズのカメラを両方愛用しておりますが、
特に困った事態に巻き込まれるようなことは起こっておりません。(そりゃ、そ〜だ…)

それぞれに必要充分なレンズが揃っていますし、価格もリーズナブルです。
フォーサーズ規格のフォビオンカメラが存在しないならば、
両方揃えれば良いだけの話なのではないでしょうか? (*^^*)

余談ですが、
数年前SD10にオリンパスのマクロレンズZUIKO DIgital 35mm F3.5をマウントして試写してみたことがあります。
その時の写真は検索すればまだ観ることができるはず。(^_^;

書込番号:7490999

ナイスクチコミ!0


mas1496さん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/06 14:50(1年以上前)

私はペンタックスK10Dユーザーです。
ペンタックスがKマウントをAF化するときに非公開にしたのが諸悪の根源ですね。
元々シグマはKマウントですし、K10Dと同じKAF2マウントだったら・・・と思うことがよくありますよ。

書込番号:7492880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/24 22:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズが発表されましたね。
DP1のマイクロフォーサーズ版が発表されるのを期待します。
センサーサイズを問題視される方がいますが、ケラレた部分はトリミングしてしまえば問題ないでしょう。

書込番号:8248868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

DP1にマンフロット797

2008/08/15 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:12件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

ストロボ付きは上のみ

実際に使ってみました。

DP1用にマンフロット797を購入しました。
以前にも、話題になっていたようですが面白いポータブル三脚ですね。

メーカによると耐荷重が500gで実物の脚を触ってみるとヒンジ部は硬いです。
これならDP1とそれほど重くないアクセサリなら余裕かと思います。
極端な例ですが外付けストロボを載せましたが、、、、
流石にこれだと水平に近い角度でないとヒンジ部の固定が効きません。
素のDP1ならかなり自由な角度でも安心して設定できました。

書込番号:8208762

ナイスクチコミ!3


返信する
TigerXさん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/17 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ひまわり

シュート

夕日

ポータブルな三脚で便利そうですね。ところで一枚目の写真、フォクトレンダー製の28ミリでしょうか?丸形でかっこいいですね〜。僕も欲しくなりました。DP1と相性は良さそうですか?

書込番号:8219886

ナイスクチコミ!0


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1の満足度4

2008/08/17 23:42(1年以上前)

別機種

>TigerXさん
こんなファインダーはいかがですか…?

書込番号:8220388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/18 06:45(1年以上前)

機種不明

>TigerXさん
ご指摘の通りフォクトレンダー(コシナ)の28mmビューファインダーですよ。
個体差か仕様か分かりませんがちょっとはまり具合がゆるいですね。
薄い紙でも間に挟もうか考えていますが
収納の事を考えて常時は付けていないんでそのままにしてます。
他のビューファインダーを使ったことないんで見え具合とかの
ちゃんとした基準はないんですがクリアに見えますね。
ただし、アイポイントが長いのは眼鏡使用者の私としてはきついとこですが・・・
貼った写真のように暗いところで写真を良く撮るんですが
こんな状況だと背面液晶が役に立たないので外部ファインダーがあると助かります。
>gohda3838さん
ファインダー・フード・キャップの組み合わせがなかなか面白いですね。

書込番号:8221138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/18 06:53(1年以上前)

訂正 アイポイントが短い ですね。
ちゃんと見ようとすると眼鏡のレンズに当たります。
ですが、接眼部が金属なんで当てたくはないと。
どこかのブログに何かしらの軟素材を
接眼部に貼るって記事があったようなきがしますが、、、

書込番号:8221153

ナイスクチコミ!0


TigerXさん
クチコミ投稿数:75件

2008/08/18 11:27(1年以上前)

gohda3838さん>ライカ・・・当然いいですよ〜。どうせなら逝っちゃおうかと思いましたが、丸形にこだわってます(^^;)
私の向日葵の写真、クローズアップレンズNO.5(52mm)があったのでステップアップリング(46->52)付けてマクロっぽくしました♪

旦~ お茶さん>アイポイント短いんですね、参考になりました。個体差は少し気になります。

今さらですみませんが・・・ヨコスレで申し訳ございませんでした。

書込番号:8221642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/18 19:32(1年以上前)

マンフロット797より、外部ファインダーに興味あります。

シグマ純正もアイポイントが短いと思っていたら、
視野率85%の仕様です、ガッカリ。

PanaのLX3用が24mmが意外に良いかも?
視野率が低くアイポイントが短ければ、眼鏡でピッタリ?
NikonのP6000用や、GR-D用などもあります。

どれも2万円以上なので、気軽に買えない。
一眼レフ用の安いレンズより高い。

書込番号:8222991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/18 22:55(1年以上前)

>わてじゃさん
眼鏡使用者ならアイポイントが長い方が好都合です。
短いとファインダー接眼部と眼鏡レンズが接触する可能性が高いです。
接眼部が樹脂パーツとかならまだしも金属製だと
眼鏡レンズを傷つける可能性があり精神衛生上よくないです。

書込番号:8224079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/19 01:58(1年以上前)

> 眼鏡使用者ならアイポイントが長い方が好都合です。

普通はそうなんですが。
28mmのDP1に、24mmのPana用を使うと広すぎる。
離れて覗けば、28mm程度の画角になるかな?と思ったんです。
アイポイントが長いと離れてもあまり変わらないから。

Panaのものはスペックが出てました。
アイポイント:レンズ最終面より13mm レンズ枠後端より12.5mm
視度:-0.5diopter
視野率:82%

Sigmaは、
アイポイント:5mm
視度:-1diopter
視野率:85%

書込番号:8224855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/24 20:54(1年以上前)

>わてじゃさん
すごい、こだわってますね。。
店頭で納得いくまで試すしかないですよね。
私は原物見ずに注文しちゃいましたが。。。

書込番号:8248209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

アドビは対応しないのか?

2008/07/27 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

はぶにされているのかな?

売れてない機種だから?
基本的にRAW保存なので、1社だけの現像ソフトしか対応してないのって
不安でしょうが無いのですが、みなさんはいかがですか?

情報公開してないからなのか。
DP1って、世界中で何台売れたんだろう???
このあたりも気になる・・・

書込番号:8133698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/07/27 14:23(1年以上前)

アドビで直接RAWのまま取り込めると、僕個人も非常に助かります。

仕事柄(趣味も兼ねていますが)、撮った写真をCAD図面やCG画像と一緒にVectorWorks(CADソフト)ファイルに貼り付けたりするのですが、現像前の状態の画像を直接Photoshopで加工できると仕事が非常にはかどりやすいです。

こんな人は、建築設計関係者以外あまりいないかな?
DTP関係の仕事をされている方も、きっと同じではないでしょうか。

書込番号:8133920

ナイスクチコミ!0


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2008/07/27 17:00(1年以上前)

初めて書き込みをします。DP1購入後1.5ヶ月ほどたちました。通常、撮影に出るときにはデジタルSLR+6*6レンジファインダー機ですが、DP1は必ずお供です。DP1のしっとりした画質と解像感はとても気に入っています。

私はphotoshopをver5.5から使っていますが、最近では写真用の機能も強化されていますし、是非とも対応して欲しいところです。現在は、SPPで現像後、tiffにはいて、photoshopCS3で最終調整で仕上げるのがパターンとなっています。

個人的には、SILKYPIXにも対応して欲しいところです。

書込番号:8134428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/07/29 20:23(1年以上前)

私は、SILKYPIXで現像したいのですが、サイトのQ&Aによれば直接の対応は無理そうなので、Adobe経由での対応を望んでいます。

書込番号:8143488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/29 23:30(1年以上前)

DNG Converter今回も対応なしですね。
残念です。

書込番号:8144494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/29 23:48(1年以上前)

Adobeに対応希望は伝えられているのでしょうか?

書込番号:8144601

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/07/30 22:29(1年以上前)

サイレントマイナーです・・・

言葉にしなければ何も伝わらない。
立ち上がれ、DP1ユーザー

書込番号:8148200

ナイスクチコミ!0


lammymamaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/31 12:01(1年以上前)

こんにちは^^

私も最初、不安でしたが、
DP1のSPPの現像は楽だし、
楽しいし、購入してみて、その不満は解消されましたよ♪
独特の「色味」を作ってくれます。
素人意見で申し訳ないですが^^:


私も、f64.nextさんと同じで、
SPPで現像後、tiffにはいて、photoshopCS3で最終調整で仕上げをしています。

書込番号:8150146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/31 12:40(1年以上前)

私はPCスペックがショボいですしSPPでとりあえず満足していますが、フォトショップを駆使されるような方でしたら、DP1のRAWファイルを直接現像したい、という希望は確かにおありでしょうね。

こういう希望は、例えばフォトショップの登録ユーザーの方が、アドビにメール等で「シグマのRAWファイルに対応して欲しい」と希望を伝えるのが最良ではないでしょうか?

書込番号:8150252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/07/31 16:04(1年以上前)

>ブッチ456さん

確かに、その通りですね、試しにアドビにメール送ってみます。
いずれにせよ Photoshop CS4 には、間に合わないかな・・・。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/04/005/index.html

書込番号:8150817

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/07/31 22:02(1年以上前)

D700には対応したらしい・・・
なぜシグマは対応しない?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/31/8952.html

書込番号:8152159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/08/01 12:39(1年以上前)

>D700には対応したらしい・・・
>なぜシグマは対応しない?

自分が思うに・・・強い光源が入った場合の、あのマゼンダ(ゴースト)が
影響してるんじゃないかと(苦笑)
あれをSIGMAさん以外の現像ソフトと関連付けて考えられて、問い合わせなんかが
来てもソフトメーカーとしてはちょっと厄介なんじゃないかと。
個人的には何となくそう思っています。

書込番号:8154484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/01 12:45(1年以上前)

ちなみに、SD14のRAWファイルには、他社のソフトは対応しているのでしょうか?

書込番号:8154506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/01 14:53(1年以上前)

SD14のX3Fファイルの現像は、アドビのcamera_rawとlightroom、それとArcSoft Digital Darkroom
だけだと思います、何れもDP1には対応していないようです

上記のソフトもSPPのX3Fill Lightのような機能は無いのと、シャドーの中のノイズ処理がSPPほど上手くないので
色に拘る場合はDNG経由他社ソフト、細部のディテールとダイナミックレンジに拘るならSPPだと思いますが

DP1は同じX3Fファイルでも特殊なようなので、何処のメーカーも対応しないと言うより出来ないようです。

書込番号:8154930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/02 18:40(1年以上前)

我が道を行くさん、レス頂き有難うございます。

「DP1は同じX3Fファイルでも特殊なようなので、何処のメーカーも対応しないと言うより出来ないようです。」

DP1のRAWファイルについてですが
「暗号化されており、シグマは『DP1のRAWについては純正ソフト以外での現像を認めない』という方針と思われる」
という話があります。

http://210.238.185.197/~asai/PHP/read_thread.php?id_parent=20335&id=20344&style=0#20344

皆さんのご参考まで。

書込番号:8159462

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/03 08:25(1年以上前)

なんか無理してるってことでしょうか?
フォーマットを公開するとまずいことがあるとか・・・

書込番号:8161791

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/19 22:25(1年以上前)

気がつけば、ライトルーム2も対応せず・・・


書込番号:8227910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

写真はカメラ?センス?

2008/08/14 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

ちは

半分独り言だよん

デジイチプロ機使用のパンピーよりか

DP1,GX200,GX100,G9,G7・・・

高級コンデジメイン使用のバンピーの写真が

センスグーな気が汁のは気のせい?

写学のセンセ談
1にセンス2にテク3にカメラ・・・

書込番号:8206668

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/14 16:57(1年以上前)

>センスグーな気が汁のは気のせい?

気のせいです。

>1にセンス2にテク3にカメラ・・・

これは事実だと思いますけどね。

書込番号:8206693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2008/08/14 17:02(1年以上前)

被写体:カメラマン=7:3

よい写真が撮れたときには被写体に感謝しています。

書込番号:8206707

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/14 19:47(1年以上前)

Photo of the Dayで田中さんは、「1に構図、2にピント、3、4がなくて5に露出」と述べておられます。(2004/11/18)

書込番号:8207216

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/14 22:39(1年以上前)

皐月はぜさん

DP1に変えたらもっとすばらしい写真が撮れると思いますよ。
今のカメラ、ドナドナしてDP1にしましょう!!

密かにあこがれてるんでしょ?
決心のしどきですよ!!!

書込番号:8207962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/08/15 05:14(1年以上前)

下手な鉄砲なんてのもあります。

書込番号:8208825

ナイスクチコミ!1


スレ主 1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/08/15 05:45(1年以上前)

おは

ボキの独り言にレスどもです _(_^_)_

>被写体:カメラマン=7:3

グーな被写体はグーな写真が当たり前

もっと上手に料理すんのはカメラマンのセンス・・・だよね? (汗)

>Photo of the Dayで田中さんは、「1に構図、2にピント、3、4がなくて5に露出」と述べておられます。

構図はセンス ピントと露出はテクとカメラ・・・かな・・・

>下手な鉄砲なんてのもあります。

デジタルならいくてでもメチャ撃ちできるもんね! (笑)

書込番号:8208849

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/15 23:48(1年以上前)

露出はオートブラケット!

つーか、構図とシャッターチャンスがセンスになるのでは?
あとは、忍耐かも・・・


書込番号:8211909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/16 00:30(1年以上前)

機材の選択もセンスというか個性かと思います。
写真を撮ってお金を貰ってる方たちはその限りでもないようですが。。。

書込番号:8212093

ナイスクチコミ!1


スレ主 1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/08/19 17:06(1年以上前)

ちは

独り言にレスくれたみなさん

どもした〜 _(_^_)_

書込番号:8226613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

夏祭りの

2008/08/08 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:146件

撮影をしてきました。
帰って現像してプリントしてみないとわかりませんが、夕方時の素晴らしい描写に対して、日没後の撮影ではどうあがいてもむりでした・
特に外付けフラッシュの電池消耗が激しく、最後までもちませんでした。ただ、外付けケースを外してゴリポッドに着けた後、矢倉にピントを合わせて撮影したら、踊っている人がいー感じでブレてくれました。
私の腕では暗い中での手持ち撮影はss1/125が限界でした…。

書込番号:8184620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/08 22:51(1年以上前)

お疲れ様でした。

>私の腕では暗い中での手持ち撮影はss1/125が限界でした…。
普通、手ブレ限界は暗くても明るくても変わらないものです。
暑気払いに一杯呑っていると、悪化するかも知れませんが・・・。^^;

書込番号:8184819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング