SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:127件

いろんなサイトで二昔前のカメラだとか使いにくいとか書かれてますよね?
実際、同じ被写体を撮影するとき、設定など、そんなにコロコロ変えるんですか?
自分の場合、ISOとWB固定で、F値と、露出のみ変える程度なのですが、
こういった使い方で不便を感じるようなカメラでしょうか?
どういったところが使いにくいのか教えていただけますか?

書込番号:7912920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/08 14:34(1年以上前)

レンズがF4と、そんなに明るくないので、ISOを常用と言われている100〜200に固定していると、けっこうな場面でシャッタースピードが稼げないのではないでしょうか。高画質なので、手ブレが目立ちやすいようです。高速シャッターでも気が抜けないようですね。
つまり三脚が必要になったり、手持ちでも何枚か撮る必要が出てくると思います。でも連続撮影はかなり苦手なようで、シャッター後、次の撮影まで高速SDを使っても7秒程度かかったりするようです。

他にも過去スレにいろいろと出ていますが、成功した時の画質にほれぼれ出来ればOKみたいです。

書込番号:7912951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/06/08 14:37(1年以上前)

スレッド[手ブレやピンボケの頻度]や過去のスレを見ればお分かりになるとおもいますが、AFスピードの遅さ、連続撮影の遅さ(RAWで一枚約7秒〜)、JPG品質の悪さ(→結果すべてRAW撮り)等です。
RAWは現像に対応している他社アプリケーションが(現状)無かったりと、とにかく不便な事が多いです。

DP1はマニアックなカメラです。
よく分からない人が、恐る恐る買うようなカメラではありません。

自分の使い方で不便を感じるかどうか等は実際カメラ店等で触ってみてはどうでしょうか?

書込番号:7912966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2008/06/08 21:13(1年以上前)

扱いにくいマニアックなカメラであるのは分かりましたけど、
ここまで人気の理由は、画質にあるのでしょうか?
人気のコンデジと比べて、圧倒的なアドバンテージがあるとしたら
どのへんですか?

書込番号:7914501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/06/08 21:37(1年以上前)

>ここまで人気の理由は、画質にあるのでしょうか?
その理解で良いと思います。APS-Cをコンデジに搭載しているのはDP1だけだし、しかもFoveonな訳だし。レンズも単焦点にして、素晴らしい描写力ですよね。けっこうな代償はありますが、すべては高画質に昇華されています!

書込番号:7914610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/06/08 21:42(1年以上前)

一眼をも凌駕する圧倒的な描画力!
もうこれは、買うしかないでしょうね!

書込番号:7914656

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 21:44(1年以上前)

僕自身の使い方としては、絞り優先AE固定でたまにISO感度と露出を変更するスタイルで、日常撮りに普通に使っています。
以前も書きましたが、シンプルなカメラですし操作自体は大した事ないと思っています。
(そもそもどのカメラもそんなに多く操作しないと思いますが、ご心配な点が何なのかがよく分かりません)

カメラ全般の使い勝手は被写体や使われ方に影響されると考えられそうです。
先日と同じ疑問なのですが、DP1でどの様な使われ方をお考えなのでしょうか?
又は、DP1のどこに惹かれているのでしょうか?
(あまり難しく考えずに、漠然としてても構わないと思います。又はD50の置き換えなのでしょうか?)
この辺りのお話が無いので、ずっと平行線です。
教えていただければ、僕もDP1ユーザーなのでお答え出来るかもしれません。

ただ基本的には実機を確認して頂くのが一番だと思いますので、販売店でご確認して下さい。
とは言いつつも、今までの情報でもある程度判断出来そうな気もしていますが、如何でしょうか?

書込番号:7914666

ナイスクチコミ!3


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 21:49(1年以上前)

僕も高画質だとは思いますが、他機との比較はご自分でご判断して下さい。

書込番号:7914698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2008/06/08 21:59(1年以上前)

いつもアドバイスありがとうございます。やはり皆さんが言われているとおり
圧倒的な画質ではないかと思います。どのぐらい凄い画質なのかは分かりませんが、
専門誌やネットでの情報を見る限り凄いのでしょうね。
僕は、設定とか変えずに、ゆっくりと腰をすえて撮影を楽しみたいタイプなので
機能がどうこうとかは関係ないですね。

書込番号:7914754

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 22:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
その場合、ボディの大きさは影響しますか?
SD14なら同じ撮像素子で価格も近く、レンズの交換が可能です。
被写体によってはかなり有利になりそうなのですが、如何でしょうか?
(今度発売予定の50mmF1.4も、とても良さそうです)
DP1の場合、換算28mmF4なのですが、問題ないでしょうか。
(無ければ良いのですが)

僕はもともと、SD14の画質に惚れ込み、DP1を買いました。
コンパクトカメラでないと性に合わないみたいで、一眼は滅多に持ち出しません。
そういったスタイルの問題もあると思われますが、どうでしょうか?

それと、個人的にはファインダーの件が気になっています。
びわ大王さんは一眼レフのファインダーに慣れていらっしゃるので、DP1のスタイルは異なってくるとご理解下さい。

書込番号:7914823

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 22:12(1年以上前)

あ、僕の話で追記ですが、28mmの画角が好きだからDP1を選びました。
歪曲収差の少ない高性能のレンズも決め手の一つです。

書込番号:7914844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2008/06/08 22:34(1年以上前)

まず、広角レンズで、高画質であることが興味のあるところです。
風景画がメインで撮ってるので。

書込番号:7914988

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 22:46(1年以上前)

了解です。
僕も28mmというか、広角のカメラを探していたところから始まりました。

それと何度もすいません。
ボディサイズについては如何でしょうか?
シグマのデジタル一眼用広角レンズ郡も、バリエーション豊富なので良さそうにも思えます。

書込番号:7915057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/08 22:58(1年以上前)

まずシンプルなデザインであることも興味がありますね。
今風のピンクとか着飾ったデザインじゃないところが
良いと思います。

書込番号:7915140

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 23:41(1年以上前)

デザインも購買意欲に関わる重要な部分だと思っていますので、仰ることはよく理解できます。
無骨なところがカメラらしくて素敵ですよね。

先程からのお話の辺りから、幾つかの要素からDP1に興味を持たれたのだと理解しました。
先は質問ばっかりでごめんなさい。
気に入ったカメラは使いこなす努力さえあれば僕個人は問題ないと思いますよ。
僕も使いこなす自信が無かったのですが、思い切って購入した一人です。
購入してみて、どんなカメラも基本動作は一緒だなと思いました。(思えば当たり前ですよね)

ファインダーの件は、馴れなので時間とともにカバーできる範囲だと思っていますが、我慢できないかもしれませんので要確認です。
いざとなれば液晶ライブビューのコンデジスタイルで使えますので、コンデジを使われている方は問題ないと思います。
ただ皆さん仰っているように、レスポンス等はあまり良くありませんので、実機と注意点をご確認してから最終判断して下さいね。

※今までの皆さんのアドバイスは、びわ大王さんが余りにも他人の意見を気にされるので、かえって今後を心配されての意見が多かったように思います。好きなカメラなら多少の不具合も気にしない位の度量がないと、DP1との付き合いが長く続かないことを皆さんご存知なのです。その辺りを加味してご決断されると良いと思いますよ。

書込番号:7915403

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 20:44(1年以上前)

びわ大王さんへ

 たくさんの質問スレッドを立てられており、DP1愛好者からも好意的な多くの回答が寄せられています。
また、カメラ雑誌も多く読まれているようですね。
初歩的とは言いませんが聞くのみではなく、そろそろ、びわ大王さんのDP1解釈をお聞かせいただきたいな。

よろしく!

書込番号:7923253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/10 21:07(1年以上前)

みなさんがアドバイスくださったとおり、画質が凄い綺麗なのでしょうね。
私が一番知りたいのは、何枚中何枚が、ピンボケや手ブレのない画像が取れるかですね。
例えば、AFで撮る場合、1/100以下の低速シャッタースピードでブレ無く取れのか?
三脚常備したほうがいいのか?
でしょうか。

書込番号:7923381

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 22:05(1年以上前)

びわ大王さん

>三脚常備したほうがいいのか?でしょうか。

 またまた質問ですか。  お答えしようがない質問ですね。


書込番号:7923761

ナイスクチコミ!1


もこ吉さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/10 22:34(1年以上前)

http://outliner.sakura.ne.jp/Foveon/bbs43.cgi
どういう画が撮れるか、こちらをご参考に。


>何枚中何枚が、ピンボケや手ブレのない画像が取れるかですね
撮れない人には撮れないでしょうね。
ピンボケ AFもあるし、しっかりピントあわせてください。
手ブレ  シャッター速度ご存知ですか?ISO感度は?

>AFで撮る場合、1/100以下の低速シャッタースピードでブレ無く取れのか?
意味不明ですね。

書込番号:7923963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件

2008/06/10 22:39(1年以上前)

>>AFで撮る場合、1/100以下の低速シャッタースピードでブレ無く取れのか?
>意味不明ですね。

手ブレ補正付きのデジカメと勘違いされているのではないでしょうか。

書込番号:7923997

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 22:50(1年以上前)

>私が一番知りたいのは、何枚中何枚が、ピンボケや手ブレのない画像が取れるかですね。

人それぞれの技量によって違うので、自分で撮影して数えるしかないですよね。
購入前には誰も的中できないことだと思うけど、こんな質問は自問自答するしかないんじゃないかな?

どなたかも投稿していたけど、荒し目的じゃないと信じたいけど・・・・・・

意味不明の質問攻めだな、このスレ主さんは。(笑)

失礼をば致しました。

書込番号:7924069

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

MyDP1 我が愛機用 安上がりケース

2008/06/10 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

どなたも掲載されていないようなので、自分が常時使っているカメラケースとオプションを紹介します。

カメラケース:銀座のレモン社オリジナル ソフトカバーシステムセットB(ブラック)を愛用しています。 これはレンジファインダーカメラ用で、バルナックカメラ(ライカVf)用に使っていたのを流用しました。 価格も3千円以下なので重宝しています。


その他(1):LEEの液晶遮光フード:蛇腹を折畳んだ状態でケースに収めますが、この状態でVFを除くと、思い切り顔の頬にカメラを押し付けられるので、ブレ防止に効果大です。

その他(2):A&A社の革ストラップ→OP/TECHストラップと同じく、コネクタ部分で短くできるのでとても便利。(4枚目画像参照)

その他(3):お決まりの純正VF。

その他(4):ホットシュー取り付け用水準器。→ポケットに入れて常時持ち歩き。

以上 紹介まで

書込番号:7923639

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 22:10(1年以上前)

↑訂正です、すみません。

 誤 この状態でVFを除くと 
 正 この状態でVFを覗くと 

書込番号:7923792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度3

2008/06/10 22:10(1年以上前)

素晴らしくカッコいいですね。特にストラップ!
A&Aのストラップですがなんというタイプでしょうか?
とても欲しくなり真似しようとマップやLEMONを見てみましたが、分かりませんでした。

書込番号:7923797

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 22:20(1年以上前)

orange&lemonさん、こんばんは

>A&Aのストラップですがなんというタイプでしょうか?

 MAPカメラにて購入しました。 MAPカメラのオンラインショップにも掲載されてます。
リコーGR用のネックストラップで
ARTISAN&ARTIST 特注GRレザーネックストラップ (カラー:赤ステッチ)

書込番号:7923878

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 22:29(1年以上前)

 書き忘れました。

レンズキャップ(Φ46mm)は、銀塩CONTAX Gシリーズ用です。
ピッタリで見栄えも良いので、ヨドバシ西新宿カメラ館で購入しました。

書込番号:7923943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度3

2008/06/10 22:32(1年以上前)

>yamadoriさん
GRデジタル用のMAPオリジナルだったんですねえ。
手さげ用に出来るのが便利そうなのと、赤のステッチがカッコいいです。

すぐオーダーします!!
これで念願の脱・付属ストラップが果たせそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7923956

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 SIGMA DP1の満足度5

2008/06/10 22:36(1年以上前)

orange&lemonさんへ

 赤ステッチと黒ステッチがあるので、気をつけてくださいね。

書込番号:7923975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

児島商店のケースです

2008/06/09 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:21件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
機種不明
機種不明

児島商店のケース

ねこの外気浴

児島商店のケースを買いました。ついでにストラップも。気に入ってます。
ケースは、一応すべてのボタンを押せるようにできています(やっと押せるというレベルの部分もありますが)。いままでカメラのケースは一切使わなかったのですが、プライベートで釣りに持っていくことも考えており、石の上に置くことがありますので、ケースを思いつきました。外付けファインダーの根っこを押さえて落下しない構造になっているのは安心感があります(水の中にポチャンは悲しいので)。
ストラップはカメラ近くのジョイント部分をワンプッシュで外せますので、三脚を利用するときは外しておけば、不用意に引っ掛けて三脚ごと倒してしまうのを防げます。ストラップは肩あてつきのものもありますが、カメラが軽いので、肩あてナシを選びました。
気のせいか、ケースを付けていたほうがホールド感が改善されるように思います。手持ちでネコの写真を撮りましたのでアップしておきます。

書込番号:7918872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/09 21:33(1年以上前)

DP1のプラスチックボディを革ケースで包むと雰囲気変わりますね。
お値段は\12,600ですから特に高くもないですね。
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/dp1_bodysuit/

書込番号:7918948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/09 22:26(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
たしかに雰囲気は変わったと思います。
ちなみにDP1はプラスチックボディではなく、アルミ合金のキャスティングですので。

書込番号:7919326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 星のカケラ 

2008/06/09 22:44(1年以上前)

ふんわりとんたさんはじめまして、
私も先日こちらのケースを発注したばかり(納期は2週間弱程度)なのですが、
お写真を見てますます楽しみになりました^^、

書込番号:7919461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/09 23:14(1年以上前)

>アルミ合金のキャスティングです

それは大変失礼しました。
てっきり・・・

書込番号:7919688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/09 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ふんわりとんたさん、こんばんは
私も以前から児島商店のケースが薄皮が手にしっとりしそうで気になっていました
ステッチ(個人的にはステッチ色:ビターオレンジ/マスタード/レッドが好み)有りはシャープ感が出て又、アクセントになって良さそうですね、革色も茶系やダークグリーンがあるとより購入欲がそそられそう。
細い吊り革ストラップも軽量なDP1には十分そう、レトロ感がGOOD
そう言う私は購入を考えている間に東急ハンズで革シール(ダークブラウン)を700円で購入して貼ってしまいましたのでしばらくはこのままで行こうかと思っています。

書込番号:7919712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影、その後・・・。

2008/06/08 06:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件
別機種
当機種

みなさん、おはようございます。Mayduyともうします。

この板でDP-1にストロボを付けてバウンスをできないかと質問して、結果、購入しました。
少し重いのですが、非常に満足しています。PanasonicのPE-28sです。電話で聞いたらヨドバシアキバには無かったのでヨドバシ上野で買いました。11900にしてくれました。
家でこどもが走り回っても対応してくれます。

問題点がひとつ!

マニュアル撮影にすると、露出補正がかかって自分でどうにもなりません!ですから「M」は
被写界深度をかせぎたいときに使いそのぶんシャッタースピードを遅くしています。
そうしないと露出補正-3.0がかかって変更できないからです。

でもこのやりかたが分かったので今はあまり気になりません。

普段は「S」でF値は4.0です。

あ、あとひとつ!

ファインダーが使えません!一瞬探しました。でも夜の家の中限定なので、昼間は付け替えます。

最後に、特別純米酒さん、かずぃさん、ひろ君ひろ君さん、影美庵さん、ブッチ456さん、おぢいさん、Pakkun0217さんありがとうございました。

書込番号:7911391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/08 12:26(1年以上前)

こんにちは。外付けストロボでのバウンス撮影をお楽しみのようで何よりです。いろいろ工夫が要りますが、「室内で、自然光で撮ったような自然な撮影が出来る」楽しみには換えられないですよね。動きの速い子供の動きを、速いシャッタースピードで止められるのも嬉しいです。私の場合も、DP1の主要被写体は「子供」ですので。

ところで
「マニュアル撮影にすると、露出補正がかかって自分でどうにもなりません!ですから「M」は被写界深度をかせぎたいときに使いそのぶんシャッタースピードを遅くしています。そうしないと露出補正-3.0がかかって変更できないからです」
というのはどういう意味ですか?DP1に「ストロボ撮影に連動して露出補正-3.0がかかる」などという機能はないと思うのですが。

書込番号:7912515

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/06/09 12:53(1年以上前)

ブッチ456さん遅くなってすみません。

僕が今現在使っている方法を説明します。

「M」モードにの使い方が取説に載ってますが、シャッタースピードを設定しその次は露出メーターの数値がプラス・マイナス0.0になるように設定。

とありますがこれを0.0にすると結局長時間露光となって、結局ブレブレの写真になってしまいます。それを見越して5.6とか6.3にして、-3.0となってもキレイに写るシャッタースピードでとっています。

これ以外の方法ってありますか?いい方法があるならまた教えてもらえませんか?
でもこれで練習したのでウチの中でのバウンスは問題ないくらいなんですが・・・。

よろしくおねがいします。

書込番号:7917109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/09 13:26(1年以上前)

Mayduyさん、こんにちは。レスを頂いて意味が判りました。
DP1をMモードにした場合、例えば500分の1秒、絞り4であれば室内では「−3.0」が点滅しているはずです。これは、要するに「この状態で撮影すると露出が3段より多くマイナスになりますよ」とカメラが警告しているわけです。DP1の説明書の42ページをよく読んでください。

この状態で晴れの室外に持ち出すか、室外にレンズを向けてください。「−3.0」の表示が「プラスマイナス0」とか「+0.3」とかに変わりますよね。この数値は、DP1の内蔵露出計で「適正露出です」とか「0.3段オーバーです」と言うことを示していることがわかりますね。決して「露出補正マイナス3段がかかる」という意味ではありません。

要するに、Mモードにした場合は、フラッシュを装着していても「フラッシュを装着していない」前提で露出計が作動しており、「−3.0が点滅」の状態になっているのです。この表示は無視して撮影してください。

なお、私の理解では、エレクトロフラッシュ(ストロボ)の発光時間は1万分の1秒とかの非常に短い時間であり、レンズシャッターのDP1の場合、カメラ側のシャッター速度が1000分の1秒でも100分の1秒でも写真の写りには影響しないはずです。
(識者の方、間違っていたら訂正よろしくお願いします)

一方、絞りの方は「フラッシュ光の到達範囲」と「被写界深度」の二つの面で写りに影響します。私の経験では、室内で子供を1メートルくらいの距離でバウンス撮影するなら、5.6くらいにするのが良いみたいです。いろいろ試してみてください。実験してもほとんどコストがかからないのがデジタルの良いところですので。

書込番号:7917203

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mayduyさん
クチコミ投稿数:98件

2008/06/09 17:27(1年以上前)

ブッチ456さん

そうです!それがいいたかったんですが、適当な言葉を使って説明してしまいました。
すみません、素人なもので・・・。

でも外付けストロボがあるとDP-1の欠点が大分解消されますね。僕自身の使い方からするとほとんど欠点はなくなりました。

それではまた、疑問が湧き上がりましたら質問させていただきます。

書込番号:7917851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:13件
機種不明

こちらの掲示板を見させて頂きDP1を購入させて頂いた者です。

DP1専用ケースを購入したので、使用感を少々お伝えします。

皮の質感・DP1とのフィット感はとてもいい感じです。
付属のストラップは長さの調整は出来ないのですが、私の場合調度良い長さです。
(首から下げると、ヘソのちょっと上ぐらいにきます)
ソフマップのケースと比べると、液晶の上側にもカバーが付きますので、保護される面積が多いのもいい感じです。

その代わり、MF用のリング、AELボタン、W/Tボタン、フラッシュのボタンに皮がかかってしまうので、MFを多用される方は、少々使いにくく感じるかもしれません。

初投稿なので至らない点あると思いますが、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:7901729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/06/05 23:46(1年以上前)

前面も見たいですね。

書込番号:7902133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/06 01:15(1年以上前)

機種不明

こんな感じで如何でしょうか?

書込番号:7902515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2

2008/06/07 14:03(1年以上前)

コンテマンさん 

KKKM2です、おそくなりました。

いいですね!

書込番号:7908081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/08 22:48(1年以上前)

お役に立ててなによりです(o^-')b

書込番号:7915069

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/08 22:55(1年以上前)

コンテマンさん、こんばんは。
詳細のわかる写真ありがとうございます。アップして頂いた時に思いましたが、作りこみの良さを感じました。
ひょっとすると各社全て揃ったのかな?(笑)

書込番号:7915122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

手ブレやピンボケの頻度

2008/06/03 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:127件

高画質ゆえ手ぶれしやすいと思うのですが、手ブレは起こりやすいのですか?
また、マニュアルフォーカスの操作性は初心者でも大丈夫でしょうか?
ピンボケとかはどうでしょう?


書込番号:7892952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/06/03 21:33(1年以上前)

MFの件ですが、操作自体は簡単です。
ただ、PC上でピクセル等倍で見て、ばっちりピントが合ってる写真と撮るのは難しいと思います。1M以内の至近距離だと運ですね。
ただ、多少ピントが外れてても、普通にLサイズでプリントする分には問題ない程度にはピントは合わせられるとおもいます。

基本的には、絞って被写界深度を稼ぐ撮り方、もしくはAFで使うのが良いと思います。

僕の場合、MF+目測ですね。液晶は画角の確認のみです。
ピントを液晶画面で確認しながら調整は相当厳しいです。
(個人的には「不可能に近い」という評価です。)

書込番号:7893022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/03 21:56(1年以上前)

>高画質ゆえ手ぶれしやすいと思うのですが、手ブレは起こりやすいのですか?

高画質だから手ブレしやすいと言うことはないでしょ、
手ブレは、各々の資質によるところが大きいです。

書込番号:7893162

ナイスクチコミ!0


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/03 22:10(1年以上前)

私は手ぶれ全然平気です。
手ぶれ補正付きと思い違いをしたことがあるぐらいです。
動く被写体(子供等)は難しいですが。

その後買ったSD14は手ぶれしまくりで、
三脚一脚導入後、なんとか落ち着きました。
Foveon、ミラーがガッシャンコする一眼には向かないのかな?と思っている次第であります。

書込番号:7893269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 23:07(1年以上前)

当機種

DP1 MF2.5m

MFは2.5m位に合わせて置けば殆どの距離でピント合います。
1.5m以内と無限遠だけAFで撮るようにしたら如何でしょうか。
シャッタータイムラグも大抵の一眼レフより早くて使い易いですよ。

書込番号:7893678

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/04 00:06(1年以上前)

びわ大王さん、皆さんこんばんは。
僕もMFとAFを併用しています。
MFの場合は目測が多く、最近はファインダー着けず液晶で画角の確認してます。
ピントを液晶で合わせる拡大モードは接写時に利用していますが、屋外では見難いのでかな〜り大変ですョ。
実際帰ってPCで見てみたら、案の定合ってないし。(笑)
皆さん言われていますが、液晶の性能には過度に期待しない方がいいです。
液晶用フードを用意すれば良いのかもしれませんが、まだそこまで手が動いていません。
撮れた写真はPC上でみるとブレやピンボケがよく分かるのですが、
まぁ多少外れててもいいかぁ程度にいっぱい撮るのがいいんじゃないでしょうか。
コツを掴むため、せっかくのデジカメですし失敗を恐れずバシャバシャ行きましょう。
因みに僕は、恥ずかしくて言えない位ハズレだらけの毎日ですが。・・・練習練習!
(もちろんAF使えば普通に撮れるカメラですのでその点はご安心下さい)
MFは、DP1の中でとても気に入っている機能の一つです。

手振れについて、屋内ではけっこう大変ですが、夕方頃までの屋外ならISO100で大丈夫じゃないでしょうか。
(ISOオート設定もけっこう使っています)
しっかりホールドすれば、そこそこ行けますよ。

書込番号:7894089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/04 01:11(1年以上前)

ISOを100で固定して撮影するなら、手ブレは起きやすいと考えた方が良いのではと思いますが、過去スレにあるようにカメラの構え次第でカバーできるとも思います。
(手ブレの意味では、D3のようなISO 6400が使えるカメラなら、レンズに手ブレ補正機能なんて必要なのかしら?とも思ってしまいますが・・・・・)

ピンボケについても、至近距離撮影ではAF性能をあまり信用していないので目測MFにして、距離感に慣れるまでは、被写体から少しずつ距離を離しながら何枚も撮るなんて事をやっています。
(疲れる事を・・・なんて思われたりして、デジカメだから出来るのです。)

目測MFでパンフォーカスで撮るなら、それほど神経質にならなくて良いと思いますが、被写体深度を浅く撮りたいのであれば、根気よく失敗作を繰り返しながら上達して欲しいと思います。

答えになっているでしょうか?

書込番号:7894385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/04 20:01(1年以上前)

皆さん熱いアドバイスありがとうございます。手持ちのD50では、手持ちで
シャッタースピード1/8ぐらいまでは、何とかブレずに撮影できます。この機種は
ISO100が一番おすすめらしいですが、やはり手ブレは心配ですね。
MFもほとんど使ったことないので尚更ですね。僕としては、液晶画面は見ないで
ファインダーメインで使いたいと思ってます。MF2.5でやってみて
F8で風景でも撮影してみたいですね。お勧めの絞りも、F8あたりまででしょうか?
実際のところ、みなさんは、、MFとAFどちらをメインで使ってますか?
あと風景撮りのおすすめの詳細な設定などあれば教えてください。


書込番号:7896922

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/05 01:04(1年以上前)

MF、AFは枚数的には多分半々ですね。
MF時は楽しんで、AF時は確実に記録する時に、といった使い方をしています。
しかし実際の精度については、僕もAFよりMFを信じています。
因みに目標はMFダイアルを完璧に使いこなし、達人になる事です。(笑)
けどAFメインでも全然問題ないと思いますよ。使い方楽しみ方も人それぞれです。

あと手ブレですが、僕がDP1を使ってシャッタースピード1/8で切ったとすると、きっとほぼブレているでしょう。
どこにも寄りかからずに立った状態だと、DP1は良くて1/15辺りがいいとこじゃないかなぁ。
その前後からは手ブレ連発で、稀に大丈夫かもしれません。
(上手な方はもっと良いかもしれませんが、ご参考まで)

それと風景撮りのおすすめですか?正直あまり設定するような機能もないので・・・。
F8までが良いとか、どこかで聞いたこともあります。
とは言ってもF11使ったら駄目なわけではないでしょうし、う〜ん・・・。
写真の腕とともに状況に合わせて使う、といった感じでしょうか。
漠然としたご質問ですが、その辺りのお話はご自分の使用体験を踏まえてご質問されると具体的で良いと思いますよ。
※以前にも出ていましたが、基本の使い勝手は一眼を含む他のカメラの方が上と考えて頂いて間違いなさそうです。

DP1は高画質コンパクトボディのコンセプトに費用対効果が合った場合、(あと換算28mmの優秀なレンズが欲しい等)
そこに大きな魅力を感じる場合であれば、買い!じゃないでしょうか。
それ以外の点の検討は・・・別スレ等を含めた皆さんの使用感をご自分と重ねて想像して頂くのが良いと思いますよ。
因みに僕は、購入前MFダイアルを楽しみにしていたので、想像以上に楽しく使えて満足しています。
(MFダイアルなんてのを使うのは今回が始めてです。マニュアルカメラは大好きですが)
そしてコンセプトを評価していたので、他の箇所は購入以前からあまり気にしていませんでした。
不満な点は、他スレでも書いたので割合しますね。

書込番号:7898483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/05 21:07(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。MFは楽しそうですよね。しかし
液晶画面を見ながらだと、ピンボケ連発しそうで怖いですね。
D50の液晶で見るとピンボケしてないように見えるんですが、
実際パソコンで見てみると、ピンボケだったりしますので、
ビューファインダー使いたいですね。ビューファインダーの性能はどうでしょうか?
2万ぐらいするので高性能を期待してるのですが。

書込番号:7901255

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/06 01:05(1年以上前)

ご質問の件ですが、DP1のファインダーは距離計連動ではありません。
覗くと換算28mm相当のクリアーな視界が広がるだけです。
他に何の情報も表示されませんので、ご注意下さい。
外付けファインダーは通常このような構造になっていますので、ご参考まで。

その辺りの話から、皆さん言われている目測MFの使い方へと連動していきます。(又はAFオンリーも良いかもしれません)
小さなファインダーを着けたコンパクトカメラの多くはそんな感じですよ。
カメラ自体の使用感にも関わりますので、購入をご検討であれば、販売店で実機又は他機のファインダーをご確認の上再考下さい。
(GRD等のコンデジに外付けファインダー取付けた状態をご想像して頂くと分かりやすいと思います。)
因みにこれがもし距離計連動なら、僕なら間違いなくそちらを使用するでしょうね。(現実的に実現可能かどうかは別の話として)
液晶のみは正にコンデジスタイルですが、外付けファインダー取付の集中力を高めて撮るスタイルも楽しいので、
気分で使い分けています。

DP1は一眼レフと機構が異なりますので、参考としてレンジファインダーについて勉強されると理解が深まると思いますよ。
・・・と、僭越ながら僕のアドバイスはこの辺りまでとさせて頂き、びわ大王さんのご判断に後はお任せいたします。

書込番号:7902478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/06 04:39(1年以上前)

>DP1のファインダーは距離計連動ではありません。
>覗くと換算28mm相当のクリアーな視界が広がるだけです。

え!もしかして、AFにした場合とかでも、
ピントが合ってるかどうかの確認も出来ないんですか?

書込番号:7902828

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/06 12:39(1年以上前)

ビューファインダーは基本的にはただの覗き穴です。
このスレでもMFについての有効なレスが数々ついています。

>基本的には、絞って被写界深度を稼ぐ撮り方、もしくはAFで使うのが良いと思います。
僕の場合、MF+目測ですね。液晶は画角の確認のみです。
ピントを液晶画面で確認しながら調整は相当厳しいです。

>MFは2.5m位に合わせて置けば殆どの距離でピント合います。
1.5m以内と無限遠だけAFで撮るようにしたら如何でしょうか。

>MFの場合は目測が多く、最近はファインダー着けず液晶で画角の確認してます。
ピントを液晶で合わせる拡大モードは接写時に利用していますが、屋外では見難いのでかな〜り大変ですョ。

>ピンボケについても、至近距離撮影ではAF性能をあまり信用していないので目測MFにして、距離感に慣れるまでは、被写体から少しずつ距離を離しながら何枚も撮るなんて事をやっています。

>目測MFでパンフォーカスで撮るなら、それほど神経質にならなくて良いと思いますが、被写体深度を浅く撮りたいのであれば、根気よく失敗作を繰り返しながら上達して欲しいと思います。
 
折角皆様が丁寧に教えてくださっているので、なぜ目測なのか?なぜMF2.5mに置いて撮るのか?
なぜ絞って撮るのか?等などカメラの基本なところを理解されれば、澄透さんのおっしゃている
>その辺りの話から、皆さん言われている目測MFの使い方へと連動していきます。
につながります。
カメラの勉強はここの掲示板以外でもネット上には様々な情報が流れています。DP1というフィルターを通してカメラに興味を示されてあるようなので、ここで質問されるだけでなく色々と調べられて
皆様のレスを無駄にしないようにして下さい。




書込番号:7903697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/06/06 16:31(1年以上前)

>え!もしかして、AFにした場合とかでも、
>ピントが合ってるかどうかの確認も出来ないんですか?

各種情報が全て無いだけならまだしも、その窓から見える風景は実際CCDで切り取られる写真とは確実にずれます。レンズとは光学的にも位置的にも違うので当然ですね。ちなみに近距離だと相当ずれますよ。

両手の人差し指と親指で長方形枠を作って画角を確認する行為ありますよね?
要はあれの代わりです。

一眼の様な使い方するには。そういう視野のズレ等を脳内補完できるような相当な経験が必要でしょうね。

他のスレでも書きましたが、DP1は特殊なカメラです。
全てを理解してから納得でないと購入は危険ですね。

レスポンス等色々な事を我慢すれば、「画質が素晴らしい使いにくいコンパクトデジカメ」として利用できますが、多くの人は、「デジタル化されたクラシックカメラ」として利用してるのではないでしょうか?

どちらにせよ、純粋な一眼レフの代わりにはなりえません。

DP1の購入理由が、「現在の一眼の画質に不満」等であれば、もっと高価な一眼に買い換えるのが無難かもしれませんね。

書込番号:7904223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/06 17:36(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。
ただの覗き穴だったんですね。あれで2万ぐらいするのは高くないですか?
手持ちのD50用シグマ55−200mmで、MFの練習を少ししてみました。
ピントの調整も根気が必要ですね。でもMFも楽しいですね。
D50は、画角や、微調整がファインダーごしで行えるので、手ブレしにくいですよね。
液晶画面みながら撮影するのがどうも抵抗があるもので、やはりファインダーは
欲しいアイテムですね。
みなさんは、DP1以外でメインカメラをお持ちでしょうか?

書込番号:7904363

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/06/06 18:46(1年以上前)

ちは

外付けファインダーって

歪曲が少なくて見えが良い小っちゃいレンズだから

高いの当たり前って感じかな?

ボキはハンネ通り

1dsmk3と40Dのキャノン党でつ

DP1はぶらつきスナップ用コンパクトな一眼イーター!

書込番号:7904563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/07 00:01(1年以上前)

みなさんは、圧倒的な画質に惚れ込んで買いましたか?

書込番号:7906069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/07 11:45(1年以上前)

>みなさんは、圧倒的な画質に惚れ込んで買いましたか?

それ以外何がありましょうか!!
そりゃもう眩暈がするような、魔術的な画質です。
引きずり込まれてゆく恐ろしさがあります。
既に私の手は「SD14」をひっつかんでいます。
どこまで落ちていくのでしょうか。

しかし払った犠牲もあまりにも大きいのです。
この使いにくさといったら、猿またいっちょの原始時代
に戻ったかという始末。
ツボにはまらなかった時のオタンコな画質。

毎日が歓喜とどん底の不幸のごちゃ混ぜであります。

書込番号:7907618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/06/07 11:58(1年以上前)

惚れ込んでから買うよりも、買ってからの方がより惚れ込む画質です。

しかし、圧倒的かどうかは、、、、過度な期待は禁物だと思います。
高級オーディオ機器と同じで、倍の価格で倍の画質(音質)にはなりません。

書込番号:7907659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/06/07 12:57(1年以上前)

おもしろいコメントありがとうございます。
原始時代に戻った感じというのが、このカメラの特徴をあらわしてそうですね。
しかし見た事のないようなすばらしい画像には、凄く興味ありますね。
今はシャッターが下りずに使ってない
親父のキヤノンA1みたいな素晴らしい画像だったら凄いですね。
ファームアップでどのぐらいまで使い易くなっていくかも楽しみですよね。
もう一つ質問ですが、RAWで撮ったものを家のプリンター(キヤノンMP600)
で現像は出来るのでしょうか?

書込番号:7907859

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/06/07 15:29(1年以上前)

みなさんご丁寧に答えて頂いているので分かりやすいのかと思われますが、ご自分で調べられることも大事ですよ。
今のプリンターのご質問も、RAWについて勉強されれば直ぐに分かる内容です。

どうしてその様に言うかというと、情報を収集整理し、自分で判断出来る力がないと購入が難しい偏ったカメラだからです。
疑問点を質問される事自体が悪いのではなく、初歩的な部分は事前に調べてからの方が、きっと皆さんも快く答えてくれます。
(基本的なご質問が多く続いていますので、その様に感じています)
つまりは、ここで質問する以前にDP1の基本性能を理解している位の構えでいないと、使用時に支障をきたす恐れがあり危険です。
先の件はネットを使えば簡単に答えに辿り着きますので、今後の為にもご自分で調べてみて下さい。

追記ですが、画質についてもサンプルが多く出回っていますので、購入前にある程度確認できます。
それらの印象を整理し、ご自分でご判断して下さいね。
しかし画質を含む今までの話の流れから、総合的に見て一眼レフの方がびわ大王さんに合っているのではと僕は感じています。
(びわ大王さんが、DP1のどこに惹かれているか、どのように使われようと考えられているのかが見えてこないので)
一眼レフの優位性も加味しながら再度ご検討してみて下さい。

書込番号:7908354

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング