SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

標準

皆さんのDP1は元気ですか?

2010/01/30 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

みなさんこんばんは。
発売日より約二年愛用していたDP1が先日故障してしまいました。電源を入れ鏡胴が出た段階で他の動作を受け付けなくなり、電源やその他のボタンを長押しても回復せず、電池を差し替えて再度電源を押すと「ヴッ」と動こうとしますが、結局動きません。

その後ボディを傾けるとカチャカチャと中から音がするのです。どうやら中で何かの部品が外れてしまったらしい。前日までは普通に動いていたのですが、今までも当日も強い衝撃を本体に与えた記憶は無く、異様な事態に結構ショックでした。
シグマさんに確認したところ、メーカーとしては1年保障なので修理は有償になるとの事。当たり前の回答なのかもしれませんが、以上の話と同様の症状をもった方はいらっしゃるでしょうか?

壊れないように大切に使用していたものが、たった二年弱で壊れてしまう。元々の耐久性が低いのか、運が悪かったのか。カメラといってもデジカメは所詮家電なので、高いものを買うのも考え物かもしれないなぁとも思い始めています。外的要因に思い当たる節が無いので、直してもまた壊れるのではという不安もあります。

このような話をスレ立てする事自体迷っていたのですが、同じ境遇の方がいらっしゃるかどうかお聞きしてみたいと思い書き込みさせて頂きました。又、他のカメラも含め保障期間を過ぎた場合の修理等の経験談などがありましたらお聞かせ願えればと思います。

書込番号:10859126

ナイスクチコミ!3


返信する
nijicamoさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/30 01:31(1年以上前)

全く同じ症状の故障で修理代金27000円の回答がビックカメラから有りました。

発売日に購入しビックの5年保障も付けたのですが、
私は購入後直ぐに落下させてしまいボディーを凹ませてしまったため
今回の故障は落下が原因とのメーカー判断で5年保障は適応されませんでした。
落下直後から先月までの約2年間撮影には全く支障がなかったのでそのまま使い続けて居ました。
現在の価格と修理代金の差が少ないので修理は断り、
2台目の購入を考えて居たところでした。

スレ主さんの書き込みを拝見してもしや落下が原因では無いのでは⁇
と思い書き込みました。
ビックとは電話のやり取りだけで詳しいメーカーの回答書などは見ていませんが
明らかに落下が原因であるという報告が無い時は詳しい説明を求めて見たいと思います。
余りにも故障した時の症状が同じなので。。

書込番号:10859290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2010/01/30 01:57(1年以上前)

澄透さん

こんばんは。
ご無沙汰です。

今回の故障の件、ショット数はどれくらいだったのでしょうか?
あまり関係ないのでしょうか?
ちょっと酷い故障ですよね。
自分のはいまのところ問題ないですが、いくらなんでもそんな故障が
発生するには早すぎると思いますよ。

nijicamoさんが提示された修理代って、いまのDP1の価格を考えたら
修理代でそんなに払うわけないですよね。
もう少し出せば新品が買えるんですから。

SIGMAさん、保障期間が過ぎたと言っても、もともとの設計に起因することで
この手の故障が後を絶たなくなったらそうも言ってられないでしょう。
この辺の対応って重要ですよ。
マニュアルどおりの対応だけじゃね。



書込番号:10859376

ナイスクチコミ!4


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/30 02:21(1年以上前)

nijicamoさん、こんばんは。
僕のDP1が故障したのは数日前ですが、先ほどGoogle検索で同様の症状を報告しているブログを発見したのでもしや、と思い書き込みしたのですが、そうですか。

幸いな事に自分はDP2を一台所有しているのでFOVEON機自体は手元にあり、画角的にもDP2をメインに使おうと考えていた事も相まって修理するかどうか躊躇している状態でして、この際広角は別のカメラにしようかなとも考え始めています。

購入時に5年保証を付けなかった事を今になって後悔しているところでしたが、しかしnijicamoさんのお話をお聞きすると「落下が原因」と何処で断定しているのかが謎ですよね。それに、5年保障まで付いているのに27000円はちょっと高いと感じました。私の症状をシグマのカスタマーサービスに伝えた場合、およその修理代として14000円弱(税別)と言われましたので、凹みのあるボディ部の交換を断ればもっと安くなるかもしれません。ひょっとすると長期保障で直して貰える内容になり得るのかもしれませんね。

書込番号:10859436

ナイスクチコミ!2


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/30 02:26(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
久々というか年明け最初の書き込みがコレになって参っちゃいました^^;
大事に使ってるつもりだったんですが・・・

僕のDP1のショット数は7500枚位です。
勝手な想像ですが、起動時にレンズキャップ付けたままだと「うっ」ってなるじゃないですか。
今までに何度かやってるので、ひょっとするとあれが鏡胴へ負担を掛けていたのかなぁとも思ってます。

書込番号:10859443

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/30 03:21(1年以上前)

>全く同じ症状の故障で修理代金27000円の回答がビックカメラから有りました。

自分は先日ビックカメラにタイガー電気ポットとく子さんを保証期間を過ぎて出したところ5,000円強の修理費が掛かる
(ほとんど交換部品代)と言われ電話でメーカーに相談しました。
相談した理由は保証期間を過ぎてはいるものの実質2ヶ月程度の使用品で新品に近いのにどうしてそんなに部品交換するのか?
というものです。

するとメーカーの人はビックカメラから未修理の電気ポットを引き上げてくれて無償修理してくれたと言いたいところですが
実際は点検したら直ってしまったとのことでそれを引き取り5,000円強の修理費が掛からず助かりました。
タイガーのサービスセンターで引き取りの際 なぜビックカメラだと5,000円強の修理費が掛かり、メーカーだとそうでない
(今回はたまたま点検のみでしたが 修理してもおそらく請求が無かったでしょう)のか聞いたところ、ビックカメラのような
大きなところでは初期不良も含めて修理に預かったものは全てがメーカーにいくのではなく、修理専門業者の下へ送られる
そうです。
その場合 保障期間内の場合には掛かった修理費はメーカーに請求し 保証切れの場合はユーザーに請求すると言ってました。

そのような訳ですから修理に出す場合は購入店に出すのがいいか、メーカーサービスセンターに出すのがいいかを難しい判断
ですが良く考えて出されるのがよいでしょう。

書込番号:10859542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2010/01/30 10:23(1年以上前)

澄透さん

愛用されていたカメラが2年ほどで故障してしまうのは残念ですね。
心中お察しいたします。
個人的なことですが、まさに今DP1の中古を落札しようとしていたところでしたので、メーカー保証の付いた新品にした方が良いかなと考えるようになりました。
貴重な情報ありがとうございました。

シグマさんには原因を把握していただきたいものですね。

話はそれますが、私は過去にビックでPCを購入し5年補償に入ったことがあります。
突然、うんともすんとも言わなくなったので当然補償があるから無料で直してもらえると思ったのですが、預けてみたら「水をこぼしたことがあるのでは」とか「傷があるけど落としたことがあるのでは」と散々難癖を付けられて、もちろんそのようなことはなかったのですが、最終的には「このような事例は例が無い」との理由で有償での修理と言われました。
それ以来、延長保証は信用できずに入ることはまずありません。

書込番号:10860204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/01/30 19:18(1年以上前)

たった今、パソコンへ画像取り込み終了後、同じ症状となりました。電池の差し替え後電源ONを試しましたが「ヴッ」と作動音だけ、当初はボディ内の音はしませんでしたが、電池の差し替え等しているうち「カチャ、カチャ」何かが外れているような音、澄透さんとまったく同じ症状です。
ショックです。2年ほどの使用で同じような故障が多発は、メカ的に問題があるのでは、メーカーは、原因究明と修理費について考えて欲しいです。

書込番号:10862148

ナイスクチコミ!5


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/30 22:57(1年以上前)

HDMasterさん、こんばんは。
電気ポットのお話ありがとうございます。
僕のDP1はヨトバシのネットで予約購入しまして、保証期間内にはメーカーに直接メンテナンス対応して頂きました。今回のような家電の故障は自分にとって初めての経験でしたが、購入時の金額がそれなりだったこともあり、保証期間切れなのは分かっていても複雑な気持ちです。まだ実物を見てもらったわけではないので、一度送って原因を究明するのも良いのかなとも思い始めています。
(鏡胴出っ放し状態のDP1を郵送するのも怖いですが・・・)


PENのある生活さん、こんばんは。
長期保証のお話ありがとうございます。販売店とのやり取りをお聞きすると、せっかく加入した長期保障が何のためにあるのか疑問を感じてしまいますよね。量販店の評判や内容なども含め、今後自分が保証に入る時が来るならば事前に確認してみようと思います。
ヤフオクは僕も利用していますが、中古購入は機種によってハイリスクになるかもしれませんね。しかし今は新品価格も随分下がってきていますし、どちらを選択してもこの画質を安く手に入れられる良い時期な気もします。


モンキーランドさん、こんばんは。
気に入ったカメラとメーカーの評価を下げるような行為など誰もしたくない事だと思いますが、御意見ありがとうございます。同じ症状が多いようならばメーカー側も対応を再考してもらいたいところです。
自分の仕事柄、瑕疵に謳われていない範囲でも作り手側が責任を持って直すような現場をよく見てきたのですが、工業製品になると相手の顔が見えないというか、この辺の感覚的な扱いは微妙だなぁと改めて思いました。

書込番号:10863310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/01/31 10:08(1年以上前)

澄透さん、こんにちは。

「皆さんのDP1は元気ですか?」を拝見し、へー、こんな故障もあるんだ。お気の毒になーと思いつつ、自分のは大丈夫・・・とPCへ画像取り込み、片付けようと思ったら同じ症状。
なんでー、ショックでした。

DP−1の写し出す絵の素晴らしさは多くの人の認める所と思います。
自分でもどっぷり惚れ込み大事に使い続けるつもりでいた矢先のことで、思わず怒り顔。

惚れた、女性に裏切られ気持ち。「そうそう出会えぬいい女性、づっとづっと付き合っていたかったのに」残念な気持ちです。

DP−1の絵に惚れ込み他の機種が目に入らない状態で、修理か、DP−1sへの買い替えか悩むところです。
でも構造的に同じようなDP−1s、同種の故障が起きる心配は?
そんな気持ちから是非原因と今後の対応を望むものです。

書込番号:10865134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 Digitalianの生活 

2010/01/31 11:39(1年以上前)

まれな症状かと思いましたら、続々と同じ症状が、、、
次機種への期待も高まる中のこのタイミング、、、
ソニータイマーならぬ、シグマタイマーでしょうか、、、

書込番号:10865505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/31 19:12(1年以上前)

家電が好きで価格.comを長く閲覧していますが、こんなに同時期に同様の故障が報告されているのは、とても稀なケースだと思います。
原因によってはシグマさんから何かしらのサービスが受けられるようになるかもしれないので、みなさん必ずカスタマーサービスに相談したほうが良いと思います。DP1を長く使ってほしいのはメーカー側も同じでしょうから、安価に修理できるようになると良いですね(´・ω・`)

書込番号:10867554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/31 21:53(1年以上前)

もし差し支えなければ、故障したカメラのシリアルナンバーを公表してみてはどうでしょう?
現時点で断定するには数が少ないとは思いますが、ひょっとしたら特定ロットに偏った現象だったりするかもしれませんし・・・

書込番号:10868412

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/01/31 22:04(1年以上前)

元気は元気です。
低頻度ではありますが、電源オフでも電池が消耗してることはあります。
ここ数日持ち出してません・・・

書込番号:10868506

ナイスクチコミ!2


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/01/31 22:42(1年以上前)

みなさんこんばんは。
皆さんのお陰で少し気が楽になりました。先ほどカスタマーサービスに再相談のメールを送り、金額的にどうなるかは分かりませんが原因を追究してみたいと思います。

「愛機DP1の故障」検索からのブログによると、昨年の9月には既に同様の症状が出ていたようです。私がここに書き込むのもかなり抵抗感があったので、きっと黙って修理に出された方も多くいらっしゃるんじゃないかと想像しています。DP1sでは対策した上でリリースされていると信じたいですが、DP2でも同様の症状が出たとしたら流石に怒っちゃうかも。
・・・って、ひょっとして最近DP2可愛がっていたのがいけなかったかな?


ブドワールさん、ご無沙汰です。
今年の正月も銀山でしたか?僕は家でまったりでした。(笑)
DP2が製造終了みたいですが、次機は液晶改善との噂があるようですね。
しかしSD15出ませんね〜。僕は買うかどうかはまだ分かりませんが、新情報が楽しみです。


プルプル1号さん、こんばんは。
私のシリアルナンバーは10023**です。(2300番台前半)
発売前予約で手に入れたので、初期のものだと思われます。


DDT F9さん、ご無沙汰しています。
DP2を購入してからというもの、DP1は電池長持ちするカメラなんだと錯覚できました。(笑)
でも使わないとすねちゃうかもしれませんよ。

書込番号:10868809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/31 23:50(1年以上前)

ほんと、お久しぶりなのにしょんぼりな話題ですね(´ω`。)
年末に燃え尽きて、お正月は僕もひきこもっていました。最近はポートレートが多いので、Zorgで女の子の写真を少しずつ出していこうと思ってます(まだ一枚だけです…)☆被写体とSD14の画質は良いので、あとは巧く写真に残すテクニックだけです(*⊃ω・`)
もしZorgやっていたら、メールかなにかくださいな♪

僕はSD15が本命ですが、レスポンスによってはDP2の後継機や、あとフジフィルムからマイクロフォーサーズという噂もなかなかおいしそうで、SD15あやうしです(*^ω^*)
せっかくSD15が遅れているので、いろいろと出揃ってから天秤にかけるつもりです♪以前よりもSD14の使いこなしに慣れてきて満足度は上がっているので、物欲も抑えられるはずです!きっと(笑)

自分はDP1ユーザーではないですが、DP2の系統(標準レンズ)はかなり気になっているので、これからの対応や修理費用なども気になります。言える範囲でかまわないので、また何かあったらおしえてくださいね。

書込番号:10869281

ナイスクチコミ!2


sixthさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 00:47(1年以上前)

当機種

わたしのDP1は2009/11に同じ症状で故障してしまい、修理して戻ってきたのは同じシリアル番号でも、外装は新品に変わっていました。

撮影中にカメラが壊れるという経験ははじめてです。でも、作りからある程度予感はあったので「あーあ、やっぱり」とはなりましたが、美しい風景を撮影できなかったことに変わりはありません。

「どうせデジカメなんて2年くらいで交換するんだから」というようなデジカメはずっと壊れずにいて、たぶん5年6年平気で使いそうなDPが壊れるのは、なんと言いましょうか、皮肉です。車だったらリコールでしょうが、それでシグマが無くなっても、喜ぶのは競合他社だけ、われわれには悲劇です。

この話には落ちがあって、先日イタリアにでかけたのですが、今度故障したらたまらんということで、修理から戻ってきたDP1とDP2の2台体制で出発しました。ところが、到着2日目にDP2と充電器一式を盗まれてしまい、DP1と電池1個でなんとか175枚撮影するような事態に・・・

ついてないです。

書込番号:10869622

ナイスクチコミ!3


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/01 01:52(1年以上前)

ブドワールさん、どうもです^^
Zorgには入っていないですが、フォトコンテストはこちらだったんですね。
僕は最近スナップばかりなのでお見せ出来る物がないんですが、ぼちぼち頑張ってみようかな。
ところでフジのマイクロ参入の噂があるんですか、楽しみなニュースですね。
より小型なPENも出るみたいで面白くなってきましたが、いよいよ競争が高まってきました。
しかしFOVEONセンサーは圧倒的な描写力ですっかり認知された感じですよね。
GXRの低迷はDP2の存在が大きいんじゃないかとすら思ってしまいます。
ここらでアフターもビシッと決めてくれれば・・・なんてね。

書込番号:10869888

ナイスクチコミ!2


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/01 02:04(1年以上前)

sixthさん、こんばんは。
仰るとおり不思議なくらい丈夫なコンデジとかありますよね。
DPシリーズはシンプルなカメラなので割と安心していたのですが、
画期的な分けっこう無理してるんですね、きっと。
・・・シグマがんば!

しかし、せっかくのイタリア散策をDP1と電池一個、想像しただけでも辛いです。
盗まれるだけでも相当な精神的ダメージなのに・・・

書込番号:10869925

ナイスクチコミ!3


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2010/02/01 21:42(1年以上前)

遅ればせながら、私のDP1も2週間ほど前、まったく同じ症状で故障しました。
SDカードを差し込んで、ちゃんと入ったか確認のため電源を入れるとレンズが出てそのまま固まってしまいました。

それ以後ウンともスンともいいません。

購入は発売直後で、撮影枚数は4000枚ぐらいです。

まだ修理には出していません。
キタムラの5年保証に入っていたはずですが、最近の不景気でキタムラにも一年近くご無沙汰してるんでなんとなく行きづらいんですよね。

書込番号:10873169

ナイスクチコミ!4


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/02/02 01:01(1年以上前)

BigBlokさん、こんばんは。
やはり経年変化等に起因するところがあるのかもしれませんね。
僕は殆どSDカードを入れっぱなしのままで、ここ暫く出し入れはしていませんでしたが、
さぁ撮影しようと電源を入れて間もなく動かなくなった状況は自分のと近いかもしれません。
しかし不景気というのは色々と嫌ですね。このような話自体、言いづらいことですし。


本日シグマさんからお返事が来ましたので、僕のDP1は近日中に点検してもらうことにします。
どの辺りまで報告できるかは分かりませんが、追ってこちらでお知らせさせて頂きますね。

書込番号:10874526

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

iPadでは読み込めなかった・・・

2010/08/27 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

やはり、弱小RAWは対象外か?
抜け道を見つけたひといる?

書込番号:11822978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2010/08/29 01:26(1年以上前)


DDT_F9さん、こんばんは。
自分も最近になってやりましたが、DP1もDP2もダメでした。
いろいろ調べましたが有力な情報は見当たらず…です。
持ってるカメラではSIGMAだけなんですよね。
Appleの対応を待つしかないですかね。
期待薄ですが。


書込番号:11829151

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2010/08/30 20:59(1年以上前)

jpeg撮影だけしか使えないのか・・・

書込番号:11837583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

DP1で花火

2008/08/07 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

岐阜第63回全日本花火大会

SPPで現像

オートを選択後、好みに調整

いかがでしょう?

みなさん こんばんは

2日夜岐阜長良川の「第63回全日本花火大会」を観てきました。
28mmで入りきらないくらい、進入禁止区域から10mほどのところで観ました。
ISO50、F11/F8、SS2.5/4秒、WB太陽光です。
以前「画質最高(昼のみ)」などと書きましたが、撤回せねばなりません(;´▽`A``

やはり予備バッテリーは必要ですね。クライマックス前に逝きました。


みなさんの花火or夜の写真はいかがですか?

書込番号:8180684

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/08/07 21:50(1年以上前)

見事な写真ですね〜

現場ではさぞ迫力のある花火だったのでしょう。
セッティングが決まるまでは、カメラの操作に忙しかったのではないですか?
とても参考になりました。

書込番号:8180798

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/07 22:32(1年以上前)

高感度撮影でなければ、夜でもきれいですよ
(光が足りていればね)

夜の撮影もすきですけどねぇ・・・
むろん、三脚は必須。無ければ、塀の上とか、地面じかおきとか・・・・


書込番号:8181041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/08/08 01:43(1年以上前)

素敵な写真、とても良いですね。
特に3枚目は、構図が見事にはまっていると思います。

三脚で固定したカメラで、ねらった構図に花火を納めるのは、ほとんど職人芸ですね。
特にDP1はズーム機能が無いので、大変苦労された事と思います。

僕もDP1で夜間撮影をドシドシしたいですが、持っているのがデジイチ用に買った SLIK ABLE 400 DX-LE なので、DP1を取り付けると、三脚が少し大げさすぎて何故か笑えます・・・。

書込番号:8181931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/10 23:31(1年以上前)

機種不明

iso800

来週、DP1で花火大会を撮りに行く予定なんで興味深いですね。

DP1と夜間撮影ですが
ISO800でも一般的なコンパクトデジカメと比べれば十分使い物になるような気がします。
ISO800なら辛うじて三脚なしでいける状況がまぁまぁあります。
まぁ、暗いレンズのカメラで夜間の撮影を考えるのなら三脚を使うのが順当ですけどね。

書込番号:8192651

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/11 00:21(1年以上前)

撮る目的にもよりますが、私はISO800は許容範囲外です。

基本的に、50または100を使っています。
意識的に800で撮りたい絵ってのはありますが、ほとんど100%失敗してます・・・

書込番号:8192882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/11 21:32(1年以上前)

>DDTさん
まぁ、ISO800を使うか否かは人それぞれですしね。
かくいう私も許容範囲なれども、大なり小なりの三脚を常に持ってるので
ISO800はほぼ使いません。

DP1で花火撮影…夜の撮影はレンズのf値がf4という事よりも
シャッタースピードが15秒ってとこが難点ですよね。
せめて30秒あけられればしょっぱい花火大会でも花火を多数写しこめたり出来るのですが。
あと、ストロボ1個で遊ぶ時にもシャッター長く開けられる方がよいんですが。

書込番号:8196082

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/12 19:21(1年以上前)

>せめて30秒あけられれば

これも、ファームウエアで対応して欲しいところですね・・・
もしくは、タイマーでシャッターオンで、もう一度シャッターボタンでオフとか


書込番号:8199450

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/08/12 22:48(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ISO100、15秒

ISO100中央等倍トリミング

ISO800、8秒

ISO800中央等倍トリミング

みなさん こんばんは

>でるたフォトさん
ありがとうございます。
セッティングは予めF11の2.5〜5秒程度と想定していました。秒数が長い方がたくさんの花火が写りこむのですが、同じ場所に花火がたくさん過ぎても、露出オーバーですからね。

>DDT F9さん
>高感度撮影でなければ、夜でもきれいですよ(光が足りていればね)
その通りですね。ライトアップされた夜桜を撮ったことがありましたが、けっこう綺麗に撮れました。でも夜の暗部はISO100でももうちょっとと思います。露出明るめで撮ればいいんですけどね。

>おとぼけ宇宙人さん
苦労と言えば、長時間狭いところに座ったままだったことです。お尻がカチカチになりました。
画面いっぱいになったのはかなり偶然です(笑)28mm広角なのでなるべく近づいた、それだけです。
設定はISO50(または100)、F8、5秒くらいでもいいかもしれません。

>旦~ お茶さん
ISO800の作例ありがとうございます。電話ボックスって使う人少なくなりましたよね。
三脚が無ければ私もISO800まで使いますがそれでも手ブレしてしまうことは多く、三脚使うならISOは200に抑えています。



また例を挙げておきます。
20wくらいの裸電球の下、三脚を使って撮り比べをしてみました。FISHEYE FOR HOLGAのマクロレンズ使用のため画質はやや劣化してますが。
ISO100の15秒の長時間露光とISO800の8秒露光、共にF6.3、RAW現像。ISO100の方は暗かったのでSPPで+0.4露出補正してます。

ISO100は露出も不足気味なうえに長時間のためか黄色い熱ノイズらしきものが出てます。
ISO800の方はカメラで設定露出+0.3してますので明るいです。ザラザラ感はありますが、熱ノイズらしきものは見当たりません。ピントは甘いです。
かなり意地悪な厳しい撮影条件ですので、良い例ではありませんが、こんなノイズもあるってことで、みなさんのご判断を仰ぎたいと思います。

お酒は木曽福島の中乗さんの特別純米酒。美味しかったです(笑)ネットでも買えるのでどうぞ。http://nakanorisan.com/

書込番号:8200288

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/08/13 21:53(1年以上前)

15秒でも光が足りてないのでしょう。
長時間露光ノイズだとしたら、ちょっとやですけど・・・

きれいな酒ですね。
昔は冷やして飲むなんて贅沢は出来なかったんでしょうね
今の時代で幸せです

書込番号:8203924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/08/19 16:43(1年以上前)

参考になったF11で今日神宮外苑で激写してくる

書込番号:11783367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

上手く撮れません…

2010/06/11 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:7件

皆様がUPしたDP1、DP1sの画像にほれ込んで、約3週間ほど前に購入しました。
RAWで撮って、SPPのオートで現像していますが、いまひとつスッキリした写真が撮れません。全体的に色が薄く、どれもぼやけた眠たい画像になってしまいます。
細かいところまで解像していないような写真です。
ピントがあっていないのか、それとも手ぶれているのかわかりませんが、
どれも首をかしげるばかりです。

先日、八ヶ岳に、ペンタックスのK10D(デジタル一眼レフ)、リコーGRDVと3台を持って行き撮り比べてみましたが、結果はK10Dの圧勝、GRDVとは良い勝負かなという感じでした(色のノリが良い分GRDの方が良い)。
DP1の写りに期待していただけに、非常にショックでした。
私の腕が悪いのか、それとも、初期不良などの可能性などもあるのでしょうか?
どうしたら皆様のような清潔感のある、すっきりした写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:11479350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/11 00:45(1年以上前)

とにもかくにも、”上手く撮れない”という作例と上手くいったK10Dの作例をアップして、どこが問題なのかを示さないと誰も回答できないと思いますよ。

価格コムにアップした画像は縮小されてしまうので、細かい点に言及するなら、flicrなどにアップした方がわかり易いかもしれませんね。

書込番号:11479487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 03:16(1年以上前)

簡単なテストの方法。

被写体(木や花でも何でも結構)を「三脚か台に乗せた固定状態」で数枚撮って前半終了。
後半、今度は同一の被写体を「手持ち」で、ほぼ同じ位置から数枚撮ってみましょう。
どちらの条件でもピント位置は同じになるようにしてください。

撮り終わったらすべてをオートで現像、品質12でサイズはweb用 すべての画像を比較します。

前半後半の画像が見分けつかないならメーカー点検に出しましょう。

書込番号:11479813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 04:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DP1s

GRD3

K10D

万事晩年勉強中さん、南南西のデジタリアンさん、返信ありがとうございます。
良い例になるか分かりませんが、こんな感じです(K10Dの写真が違っていますが)。
DP1sはRAW、残り二つはJPEGで撮影しています。すべて手持ちです。
DP1sは木々の細かい葉などもくっきり撮影できるのかと思っていました。

南南西のデジタリアンさん、とりあえず、教えていただいた方法を試してみたいと思います。

書込番号:11479848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 04:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DP1s

GRD3

DP1s

K10D

もう何枚かUPします。
決してGRD3もK10Dも良い写りをしているとは思いませんが、
私としては、「その場の空気感まで写し出す」というDP1sの写りに期待していたので
撮ってきた写真を見てガッカリしてしまいました。
もちろん、皆様の写真が良いのは、構図や撮り方などがあってこそなのでしょうが、
今回に限らず、買ってから色んな被写体を試し撮りしてみましたが、
どうも思うような写真が得られないのです。
コンデジサイズの一眼レフ、フォビンということで、とても気に入って
毎日持ち歩いてはいるのですが…。

ちなみに、RAWで撮ってオートで現像すると色が薄い?淡い?気がするのですが、
こんなものなのでしょうか?それとも、これが自然な色味なのでしょうか?

書込番号:11479864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 04:30(1年以上前)

連投してごめんなさい。
万事万年勉強中さん、名前を間違えてしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:11479866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 04:55(1年以上前)

手振れを疑いましたが、そうじゃないですね。失礼しましたm(__)m
テストするまでもないかと思います。
テストされるならピントのテスト(合わした所に合うか)ですね。
私のモニターでは判らないのですが、もしかしてピントが山にあるんですかね。

投稿画像では、カメラの設定がまるっきり違うというのもありますが
GRDと同じ構図でも両者は被写界深度がかなり違うので、手前の木に合わせたのと遠くの山に合わせたのでは別ものになりますよね。


書込番号:11479877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/11 07:50(1年以上前)

五反田たまきさん

わたしの眼にはDP1sが(僅差で)一番奇麗に見えています。
GRDは中途半端。ノイズもすこしみえますが…
K10Dは色が変。初心者に歩み寄っているようなわざとらしい彩度。

こういうのも残酷ですが、「選定眼」の問題ではないでしょうか
特にネット上の写真ばかり見ていると、彩度の異常に高いコッテリした画像が
さも美しいような勘違いを始めます。
もしガンレフあたりを好んで見ているようなら…ちょっと離れることをお勧めします。

書込番号:11480099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 08:15(1年以上前)

お早うございます。
というか、皆さん起きるの早いんですね。
確かに、他のカメラの方が良く写ってますw。
とても明るい屋外で撮ってオート現像だと、JPEG撮りと変わらない時がありますよね。
今度もう少し露出をアンダーで撮ってからSPPで露出を戻してみてはどうでしょうか。
現像で露出を戻すのと初めから露出を+にするのとは違うみたいです。
(RAWでも撮る段階で露出オーバーの部分が在ると、その部分の情報は現像でも戻らないので)
モニターで「なんか暗い!」と感じるぐらいに撮ってから現像の時に明るくすると面白いかもしれません。
私も明るい時は−0.7ぐらいで撮ってから現像で−3〜0に戻す事が多いです。
でわ、頑張って下さい。^^

書込番号:11480161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/11 08:41(1年以上前)

SPPのオート現像を使わず、「X3F」または「カスタム」現像に挑戦してみると良いかと思いますよ。
オート現像で、Fill Lightを勝手に調整されると色が浅く感じられたりします。
露出を下げ目に調整すれば、色はど〜ん!と出てきますし。
(私は好みではないですが)シャープネスをプラス側にかければ、
一見、解像感は高く見える画像に調整可能です。
コントラストをプラスにすると、眠たい画像はクッキりします。
手間はかかりますが、おそらく五反田たまきさんが悩んでいる問題は解決できるかと思います。
それでも好みの画像にならないのでしたら、それは好みの問題ですので仕方ないかと思います。
DP1の持ってるポテンシャルは、かなり高いですので、いろいろ試して見ることをお勧めします。

書込番号:11480226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 09:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピントがあっていません。

緑がかっています。

緑色が強い?

南南西のデジタリアンさん、Customer-ID:u1nje3raさん、Papermoon0325さん、返信ありがとうございます。

比較写真と言いながら各カメラの設定がまちまちですみません。
同じ風景を、とりあえず三台で撮ってみようといった感じでシャッターを押していました。

たしかに、DP1sの色が自然にも見えるのですが、私にはちょっと眠たく、ぼけても見えるんです。シャープネスやコントラストの強い写真ばかり見ているからでしょうか。

今回は、全体的にピントの合った写真が撮れていないように思います。
それと、緑かぶりのような気もします。
手ぶれ、お天気のせい(曇り空でした)、カメラの設定、原因が今一つはっきりしないので
悩んでいます。
写真のUPばかりで申し訳ありませんが、写真を見て、何か気づくことがあれば、
教えていただけないでしょうか?
また、ファインダーを使ったらピント位置をつかみやすくなりますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11480302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/11 09:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オートで現像

わざと強めに

ハヤタ隊員さん、ありがとうございます。

今回の写真ではありませんが、色々といじった写真もあげてみます。
山以外の写真はそれなりに撮れてはいるように思うのですが…。

なかなか悩みどころの多いカメラではありますが、DP1sをとても気に入っています。
もう少し試してみたいと思います。

書込番号:11480358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/11 09:48(1年以上前)

五反田たまきさん 

間違いなく勘違いだと思います。

そのような写真の場合、カメラから、山までの間の空気には、こまかい水蒸気
空気中のよごれなどが挟まります。

なので、コンピューターグラフィックのようなシャープな画像にはなりません。

「空気をも写す」というのは、つまり、カメラから、山までの間の空気にある、こまかい水蒸気
空気中のよごれなどもしっかり写っていると言うこと。

これが、ダメなカメラだとどうなるか。
山までの間の空気にある、こまかい水蒸気空気中のよごれなどは、塗りつぶされ、
さらに、塗りつぶされた画像はカメラ内のシャープネス処理で
みかけ上シャープなような感じに仕上がります。

空気は、100%無色透明なものではない、それどころか、
かなり不透明なモノであることを認識してください。
なぜ、夕日は赤くみえるのか。理科で習いましたよね。

その不透明なモノをごまかしなく写してしまうカメラなのですよ、DP1sは。

>山以外の写真はそれなりに撮れてはいるように思うのですが…。

だから、近距離ほど綺麗に写ってません?

書込番号:11480392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2010/06/11 13:19(1年以上前)

オート現像は私も眠いメリハリのない写真になると感じます。
なのでほとんど使いません。
DP1sであればWBは晴れ固定にすることで緑かぶりはある程度軽減されます。
AWBは色温度が高い気がします。

また、山の写真はマイナス補正されていますが、今の付属ソフトのSPP4.0は白とびにはかなり強くなりましたので、以前のようにマイナス補正しないとコントラストが強いと飛んでしまうことはかなりなくなりました。
なので積極的に光を取り込むほうがいいです。(結果液晶での露出具合はあてになりません)、ダーク部分の描写がかなりよくなります。

遠い山々の撮影は難しく、気候や空気の状態に影響します。
最初の写真はおそらく霞がかってしまったのでしょう。時間がお昼近いので間違いありません。実際その場であれば同様にかすんでいたと思いますよ。
朝方の写真のほうがはっきりと山々が写っていることからもわかりますよ。
GRDはかすみと認識できずに補正されてしまった感がありますね。

DPはそのままを写しますから、最後は自分の好みにするということでしょうね。

WB:晴れ、ISO100、遠景ならF6.3、露出補正0〜+0.7
で現像時はオールリセットで、好みに応じてFillLight、露出(マイナス)
の微調整が最近の平均的な設定になりました。
適度なコントラストが残るので自然なメリハリがでます。

書込番号:11480990

ナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/11 19:14(1年以上前)

五反田たまきさん

K10DとフォビオンはSD14とSD9を使っています。
山の写真はGRが窮屈な写真に見えました。
フォビオンはx3Fは相当色がなくオートでもしっくりいきません。
カスタムしても独特の色が残ります。
DPPのフィルライト等色々振りまくって、幻想的にした方がコンテストで入選しました。
そういうスタンスでいいと思います。SD14のパンフでも振って自分の記憶色に仕上げろ(意訳)してます。

ところで、上記3機種とも色表現としてはどれも万人受けの機種ではない気はします。

書込番号:11482070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/06/12 02:06(1年以上前)

五反田たまきさん、

こんにちは。私もつい1週間ほど前にDP1Sを購入しました。よろしくお願いします。
さっそくD90やGRD2と取り比べています。今日こそかっちょいい写真が撮れるのではないかと毎日持ち歩いていますが、現像にも慣れていないので四苦八苦しています。でも愛着のわくカメラですね。

私のディスプレイで見ると、DP1の写真は色味は薄いとはいえ、結構よく見えますよ。特に最初の3枚の写真では、DP1の左側の立木がえらく迫力あります。Customer-ID:u1nje3raさんがおっしゃるように近いところほどしっかり撮れているのではないでしょうか。
GRDもいいけれどやはりコンデジちっくな印象です(単なる感想ですみません)。

試行錯誤しつつ「おおーっ!」という写真を撮ってみたいものですね!

書込番号:11484023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/12 02:15(1年以上前)

>RAWで撮ってオートで現像すると色が薄い?淡い?気がするのですが

色が淡く仕上がるのは、このカメラとSPPの特徴だと思います。記憶色に寄ったこってりした色が好きな場合は確かに気に入らないかも。こればかりはカメラの特徴なので、受け入れるか乗り換えるか・・ですね。

あと、オート現像をすると、大抵X3FillLightが0.1〜0.3適用されると思いますが、この機能は画面の暗めの部分を独特のバランスで持ち上げるものです。見かけ上のダイナミックレンジが広がる魅力的な設定ですが、同時にコントラストが下がったような眠い写真になることがありますので、必要な時だけ適用するようにした方が良いと思います。

書込番号:11484042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/06/12 08:27(1年以上前)

当機種
当機種

SPPでたしかほとんどオートで現像したと思います

教えていただいたフリーソフトで少し色鮮やかにしてみた

私もSPPではオート現像はしませんね。
それよりも自分で色々いじったほうがよい作例になることが多いです。

私自身、カメラは初心者に近いレベルなのでアドバイスはできませんが、
価格.comの掲示板で色々と勉強させていただきました(みなさまに感謝!)

たしかにDPって発色が薄いし、緑被りもよくありますよね
SPPって発色が薄いので、気に入らなければ別の現像ソフトを使ってます

こちらで教えていただいた、フリーのソフトも使ってます
(DP1sのRAWファイルにも現バージョンは対応)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061327/SortID=10422615/

「緑かぶりを弱めたければM(マゼンタ)を加える」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=11209871/
こういう情報を共有できるのが、掲示板のよいところですよね

書込番号:11484482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/06/13 14:15(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、みちゃ夫さん、中熊猫さん、手ぶれ撲滅さん、
万事万年勉強中さん、にょっきさん、また返信いただいた皆さん、ありがとうございます。

皆さんの回答を読ませていただいて、自分が一人で悶々としていたことに
光が差した感じがしました。
何度も書いてしまいますが、使いにくいところも含めて(あの書き込みの待ち時間がいい)
とても気に入っているカメラです。
教えていただいた方法を含めて、色々と試して、長く付き合っていきたいと思います。

また疑問に思ったことがあったら質問すると思います。そのときはよろしくお願いします。
さらに、DP1sで、お勧めの撮影方法、現像方法などがありましたら、
これからもよろしくご教授ください。

書込番号:11490256

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/06/14 22:17(1年以上前)

当機種

必要以上に気にしないことです。
わたしなんか、滅多にまともに写りません。

大体がこんな感じ・・・

書込番号:11496786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/27 15:14(1年以上前)

遅レスですが。
SPPを使いこなせば必ず良い写真になりますよ。
アップされた写真。他機種とくらべて眠くて色かぶりもありますが、素材としての立体感は最も優れていますね。
調整すれば良い写真になると思います。いじらなければもったいない。
SPPではとくに、コントラスト、ハイライト、シャドーを中心に色々といじってみて下さい。
色かぶりはカラーホイールで簡単に調整できます。
私も購入当初は期待通りの良い写真が撮れず下取りに出そうかと思いました。
でも忍耐強く試行錯誤をすることでカメラのクセもわかり、だんだんいい絵が出せるようになってきました。
手間のかかるカメラですがあきらめずに頑張ってみてください。

書込番号:11551866

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DP1とDP1sの描写性

2010/07/13 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
私は、DP2を使っておりますが、やはり広角のDP1シリーズがほしくなってきました。
フリッカーなどで、DP1とDP1sの写真を見比べているのですが、
個人的には、DP1の描写の方が気にいることが大変多いです。
すごく感覚的ですが、DP1の方が線や色がはっきり・くっきりしている様な印象を受けます。
この辺りは、個人的な感覚でしょうか。
もちろん、DP1xの発売も待ちますが、それでもDP1の描写の方が個人的によければDP1を買いたいとまで思っております。 
実際、DP1とDP1sでは描写に違いはあるのでしょうか。
(レンズ、センサーは同じなのは百も承知なので、おそらく感覚的なこと?になるのかもしれませんが。。)
ご意見、いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:11619525

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/07/13 06:32(1年以上前)

センサー変わるのかな?
呼び方が変わってたようだけど・・・

書込番号:11620179

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/07/13 10:51(1年以上前)

 こちらを参考にされたらいいと思います。
 http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm

 maroさんは、SIMAの世界では有名な方ですので・・・。

書込番号:11620791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/07/14 19:07(1年以上前)

両方使いましたが、DP1の方が好みでした。
一番大きな差はホワイトバランスです。1は普通、もしくは若干赤より、1Sは若干青よりでした。
なので今もSは使わず1と2のみです。

思うにシグマは個体差がかなりあります。
友人のDP2は普通に写るのに、私のDP2は2度調整に出しても青被りが直る気配がありません。
私の使ったDP1sがはずれだったのかどうかはわかりませんが、個体差があるという事を覚えておくと良いです。
デジタルの世界でキャリブレーションにそこまで差が出てしまうのかと私も信じられませんが、、、。
製造番号で傾向がわかれば良いんですけどね。

書込番号:11627173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/24 04:01(1年以上前)

DP1のIrフィルターの特性だと思います。

DP1時代に、この掲示板に寒色系のフィルターを使うと
有名なサッポロポテトが軽減すると書きましたが、
DP1sは、不具合対処された寒色フィルターなので青色が当然に強くなります。

正直、私も好みではありません。
(DP1の方が暖色に感じるという点もあるのでしょう)
でもDP1の逆光耐性も好みではありません。(汗

書込番号:11669731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DP1xに買い換えますか?

2010/04/17 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

DP1x、なかなか発売日が発表されませんね。
価格はDP2sと同等程度でしょうか。
だとすればDP1を処分しても、買い換えなら3万円以上の出費が必要になりそうです。
フォーカス速度やボタン配列の変更など、操作性の向上は期待できますが、正直微妙なところかと思っています。

DP1・DP1sをご使用の皆さんは、買い換えますか?
私はこのまましばらくDP1を使用し続けるか、DP1xに買い換えるか、それとも前から気になっていたμ4/3へ浮気しようか、ちょっと迷っているのですが……。(-_-)

書込番号:11243111

ナイスクチコミ!3


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/17 11:14(1年以上前)

猫のきもちさん、
私は DP1 発売直後に 10 万円弱 ^^;) で購入しましたが、DP2、DP1s、m4/3 への移行は全く考えてません。
一眼も何台か所有しておりますが、風景用途では DP1 も必ず併用しています。既に結構傷だらけですが、レトロな操作性を補ってあまりある広角描写が何よりの魅力です。
一方で、これ一台だけだと、いろいろ考えるお気持ちもわかります。私なら m4/3 か一眼との併用をオススメします。買い替えしちゃダメです、きっと後悔します。

書込番号:11243462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/17 11:19(1年以上前)

一応、買う予定です。
DP1sは、そこそこの値段が付くなら売ろうかな?と思っています。

書込番号:11243489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/04/17 12:01(1年以上前)

>tokuosさん

お返事ありがとうございます。
DP1は風景撮影なら、操作性の悪さもあまり気になりませんね。
私の場合はスナップと猫撮影が主なので、撮りたい時にシャッターが切れないことも多く、毎度苦戦しています。

>これ一台だけだと、いろいろ考えるお気持ちもわかります。私なら m4/3 か一眼との併用をオススメします。買い替えしちゃダメです、きっと後悔します。

確かに後悔するかもしれません。
一応一眼レフも持っているのですが、DP1を買ってからは出番が減りました。
スナップ撮影に一眼レフだと、大げさな感じになってしまいますし。
(猫撮影は主に一眼レフですが)
μ4/3ですらコンデジ並みのDP1と比べると大きく、DP1の代わりにはならないと思うものの、サクサク撮れるのは魅力です。
両方買えれば一番いいのですけど、予算が……、(^_^;)


>auスープラさん

買い換え決定ですか。
DP1sなら3万円半ばで売れるかもしれませんね。
DP1だと、良品でも2万円半ば超がいいところなので迷います。
この際中古でもう一台DP1を購入し、二丁拳銃でシャッターチャンスをものにする手もありかと思えてきました。(^_^)

書込番号:11243671

ナイスクチコミ!2


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件 SIGMA DP1の満足度5

2010/04/17 12:51(1年以上前)

私もDP1を使用していますが、買い換えるつもりはありません。
DP2と同じように、DP1x発売直後に新しいファームウェアが公開されることを期待しています(^_^;

屋内にも対応できるよう、感度が上がったら考えますが…。

書込番号:11243865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/17 13:06(1年以上前)

3万半ばなら売ります!擦り傷なしの超美品なので、大丈夫かな〜?

>新しいファームウェアが公開されることを期待しています(^_^;

微妙なラインで購入を考えているので、「縦横自動変換対応」や「デジタルズームボタンによるAFエリア移動を十字キーに対応」したら考えなおしてしまうかもしれません・・・
(以前、要望を出したのですが、「マニュアルに十字キーに対応しない旨、記載があります」などの回答がありましたので、期待薄だと思っておりますが。)

書込番号:11243926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/04/17 14:00(1年以上前)

xの評価待ちになります。

レスポンスの向上がどの程度になるか?
注目はその一点。

書込番号:11244132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/17 14:56(1年以上前)

DP1x、買う予定です。DP2並みのスピードと、AFE搭載に期待しています。

DP1はDP2よりも暗所に弱いので、少しでもノイズ面で有利な要素(AFE)
が加わるのを待っていました。

現在所有しているDP1は残しておきます。自分にとって意味のある1台だと
いうことと、万一、DP1xを修理に出したときにピンチヒッターとして頑張って
もらいたいので。

書込番号:11244359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/17 16:29(1年以上前)

先日DP2を手放してDP2sを購入し、DP1と併用して楽しんでおります。
DP1は確かに動作は非常に遅いですが、ボタンを押したときの感触とか
DP2sと比べて、物としてはコストダウンされる前の感じがして手放せません。

書込番号:11244675

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2010/04/17 17:11(1年以上前)

こんにちは

>DP1は確かに動作は非常に遅いですが、ボタンを押したときの感触とか
DP2sと比べて、物としてはコストダウンされる前の感じがして手放せません。

私DP1を買い、DP2を買いDP2は売ったのですが、
同じくDP2を手にした瞬間からどこかチープさを感じていました。
見えにくいところで価格を抑える努力がされたんでしょうね。


私も買い替えはしません
次買うならフォビオンの画素数アップか高感度性能のアップか、液晶画面が92万画素以上になったら考えます。
ズームは要りません。
人物撮りに最適な換算85mmF1.8ハーフマクロくらいなのが出ても買うかも。

DP1、SPP4へのバージョンアップのおかげでまだまだ使えます!シグマさんありがとう!

書込番号:11244872

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2010/04/17 20:21(1年以上前)

買い替えなら必要ないかと・・・
使いやすさを追求するならデジイチでしょ?

書込番号:11245676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/04/18 22:48(1年以上前)

昨日今日とDP1を使っていました。
私の場合、やはりこれが手元からなくなると困りそうです。
とりあえずDP1を売ってμ4/3への浮気案は保留します。
DP1はそのまま使い続け、DP1xに買い換えるための3万円に予算を上乗せして、μ4/3機を買い増すのが得策かもしれません。
お金の工面をしなくては……。(^_^;)

書込番号:11251277

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/04 08:27(1年以上前)

DP1Iの回路にプレイステーション3 のようにCELLプロセッサ(3.2GHz)でも入れば絶対欲しいですけど、現行のDP2Iと
同程度になるだけならさほど魅力は感じませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Cell_Broadband_Engine

書込番号:11315801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/19 19:12(1年以上前)

それにしても遅いですね。
これが予定通りの遅さだったら、販売戦略がよろしくないんじゃないですかね?
DP1Sの1周年に合わせて発表するとかにしておくべきだったと思います。
いずれにしても、DP1xに興味がなくなってしまいました。
もう多分買わないだろうな・・・

書込番号:11650013

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/19 19:53(1年以上前)

こんばんは。

SD15で、ニュートラル以外のカラーモードで露出オーバーになる不具合(?)が発生しています。
この問題が解決されない限り、
ほぼ同じハード&ソフト構成になるであろうDP1xも発売できないかもしれませんね。

書込番号:11650201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング