このページのスレッド一覧(全816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2010年7月12日 21:37 | |
| 28 | 6 | 2010年6月30日 12:59 | |
| 21 | 14 | 2010年6月14日 21:07 | |
| 17 | 12 | 2010年6月11日 04:01 | |
| 31 | 16 | 2010年6月9日 08:09 | |
| 4 | 8 | 2010年5月27日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
そんなに人気が気になりますか?
わたしは人気のモノより不人気機種や人気の落ちたものの中から凄い才能持ったツールを探す方が面白いと感じます
ファーストDP1はコンデジの概念を変えた孤高の存在である事には変わりはなく、DP1sが出てる今も
色褪せてない存在で 他のベイヤー機を目まぐるしく買い換えてもDPだけは ずっ〜と置いとこうと思っています
書込番号:11605574
3点
ここまで安くなってくるとカメラを趣味にしている人は1台持っていても良いカメラですよね。初値を考えるとビックリ仰天ですね。
風景撮りのサブ機としては最高ですね。でも時にはメイン機です。SD15をゲットした今でも手放す予定はありません。というかドナドナするにしても安すぎます。
フォビオンを体験したい方には超お勧めですね。サッポポテトはご愛敬です。どうせ1台ではまかなえないので適材適所でよろしいかと。
書込番号:11613912
1点
>どうせ1台ではまかなえないので適材適所
サブ機としては良いですよね。SD15はどうですか?
書込番号:11614511
0点
>SD15はどうですか?
画像以外は時代遅れの感がありますが良い感じですよ。
まだ入手してから多忙なのと雨天ばっかりで、フォビオンが喜ぶ光に出会っていません。昨日庭を少し撮ってみましたが、まだ液晶保護シールが届いていないので鼻の脂を付けたくないので、いよいよこれからという感じです。
とにかくレンズ交換ができるのが嬉しいです。
書込番号:11615912
0点
レンズ交換より、細かい設定のやりやすさやAFの精度などは期待できるのかなと思っています。
書込番号:11618560
0点
最近の中古カメラやヤフオクの動向を見ると、この名機が何と二万円前後ですか…。デジ物の怖さですね。
発売当初の価格を考えるとビックリぶったまげました。サッポロポテト現象や動作緩慢とかありますが、写りは天下一品ですよね。
私はDP1をひたすら使い続けますよ。
4点
発売後わずか?2年ちょっとですからね。おどろきです。
でもこれはユーザーにとっては願ってもない状況!
壊れるのを恐れずにガンガン使っていきましょう!
例え値段が2万円になっても写る写真とコンパクト差の価値は今でも10万円です。
書込番号:11553515
4点
新品が34000円程度で販売されているので、中古なら20000円前後と言うのは分かるような気もします…
書込番号:11553559
5点
DP1とDP2sを使っていますが、耐ノイズとかはDP1のほうが優れているような気がします。
DP1はDPシリーズの中でも、コスト度外視で良い部品を使った物で別格なんじゃないか、と
思っております。
カスタム調整して、はっとしたりするのはDP1の方が多いです。
DP1唯一無比ですね。
書込番号:11554386
6点
レスありがとうございます。ますますDP1を大事にしたくなりました。逆光以外は素晴らしい画像を提供してくれますからね。
やはり初値十万円は伊達じゃないということですね。部品が違うということに納得いたします。
書込番号:11554779
3点
これだけセンサーの大きな機種が、3万4千円程度で売られているのですから、
コンデジは安くしないと売れないのでしょうね?
書込番号:11559623
2点
こんにちは。
そんなに安くなってるんですね。
安くなれば、なるほどDP1のお買得感は増しますよね。
自分は発売と同時にDP1を買い、そのあとDP2を買いまして
それぞれ後継機は出ましたが買い増しはせずに両機とも
使っています。
手放せないカメラになりました。
書込番号:11564250
4点
電源をオンにしてから3秒ぐらい経たないと撮影できません
その上AFのスピードが異様に遅いです
どのような設定をすれば改善されますか?
それとも故障ですか?
1週間前に中古で買ったので、もし不具合なら返品を考えてます
0点
仕様です。
DP1としては全く正常な状態だと思います。
DP1は全ての動作がノンビリしていますので、ゆったりした気持ちで使いましょう!!
書込番号:11473439
6点
DP2をば、
使っていますが
AF時に蛙か小猫の鳴き声 聴こえませんか〜
あの コロコロがぁ〜
いいんじゃナイデショウカ?
そんな気持ちで、
ワンショット !!
OK?
ですよ。
善い!
絵 を お楽しみ
くださいませ
書込番号:11473596
1点
まぁ、そういうものですね。
デジイチのレスポンスに慣れるとすべてがかったるいのですが、あの値段でデジイチ以上の画質が得られるのをワタシ的には評価したいです♪
書込番号:11473886
1点
避暑地でのんびり風景を撮ると言うイメージで撮って下さい。
書込番号:11473910
3点
うかつでしたね。
あらかじめ動作がのんびりしていることを知りませんでしたか?
写りは飛び抜けて良いでしょう?
せっかくに手に入れたのですから使い込んでいただきたいところですが、
あなたの場合は返品された方がいいのではないでしょうか。
書込番号:11474365
2点
のんびり行きましょう。
しかし、それほどこまったことも無い。
シャッターキレるまでの時間
書込番号:11474409
2点
たまにいるんだよねぇ〜 こういうカメラを知らない トーシローが画質の評判だけ見て買っちゃうの
そういうやつはカメラ量販店の店員さんに聞いてオートでシャッター押すだけでちゃんと撮れるカメラ買いなさい
書込番号:11474534
1点
正常だと思います。
悪評価をつけるのは、リサーチ不足だった事を露呈みたいだからやめた方がいいです。
どうしてもAF速度が必要な時は、昼間の野外ならマニュアルフォーカスにしてF8ぐらいで
ダイヤルを2M位で試してみては? 私は、たまにスナップでやってますよ。
書込番号:11474654
2点
それは調査不足でしたね
ここの掲示板でちょっと調べれば、すぐ分かることだったのに
AFの遅さは、MFが使いやすいので、それでカバーできるとして・・・
ところでスレ主さんのLX3のレビューをみると「プロ」って書いてるから、プロのカメラマンなんですよね?
書込番号:11474915
1点
かなり釣れましたね(笑。
是非DP1のレビューしてください。
それにしても今のタイミングでDP1sでなくDP1を買うとは何か理由でもあるんでしょうかね?
書込番号:11475683
0点
>みちゃ夫さん
こんなに釣られてあげるなんて、ホントにみなさん優しいですね。私も見習ってみました。
さて、スレ主さんの返信はあるやなしや。
書込番号:11475752
0点
念願かなって後れ馳せながら先日中古品を購入しました
WX1持ってまして後でS90も購入しましたが、どうもDPのノロさが好きになれません
出てくる画も大した事ないし一万円で買ったWX1にも劣ります
私のDPはハズレでしょうか?
それとも所詮は中古なので仕方ないのでしょうか?
4点
出てくるJpegだとそんな感じかもしれないですね〜。
RAW現像など他のカメラより手間をかける必要があるかも?
書込番号:11476938
2点
http://www.flickr.com/
ここでDP1で検索してみてください。どんな被写体が多いのか、どの様な仕上げが良いのか傾向で判ります。
自分のセンスと合っていないようでしたら諦めたほうがいいですね。 (^_^)/~
書込番号:11476958
3点
腕前が悪いのが原因みたいですね
毎日ヒマでデジカメばっかり弄りまわしてますけど、なかなか納得できる写真が撮れません
書込番号:11477368
3点
jpeg撮りですか?
ホワイトバランスはあまり優秀ではありませんので、からんからん堂さんが
言われたようにRAW撮りして現像してみてはいかがですか?
SPP 4.0
http://www.sigma-dp1.com/software/spp/
書込番号:11477389
0点
私も毎日デジカメばっかり弄りまわして納得できるまで写真を撮り続けてみたい・・・
書込番号:11477593
1点
s90とはさすがに比べ物になりませんよ。
S90使った事ありますが、DP1と比べるとオモチャみたいな写りしかしません。
書込番号:11478413
0点
不満なら売っぱらった方が精神衛生上よろしいのかと・・・
腕が悪いのかもしれないけど、私なんぞまともに写ってるのは時々ですよ。
大半はこんなんばっか・・・
書込番号:11478459
0点
>WX1持ってまして後でS90も購入しましたが
>出てくる画も大した事ないし
これらのカメラと比較する次元が異なると、思いますが。
書込番号:11478532
0点
1万のコンデジよりも劣るという人もいれば、
こちらのクチコミでは何十万円もするフルサイズ一眼レフと比較されている方もいらっしゃいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092170/SortID=11248222/
それだけDPシリーズって使い勝手の難しいカメラなんでしょうね・・・
私も、もっと勉強して上達しなきゃ!っておもいますね
それはともかくとして、一度、RAWでとって色々設定をいじってみてください。
そうするとイマイチだった写真が、並みの一眼レフをも超えるすばらしい写真に生まれ変わることだってありますよ
書込番号:11478709
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=11473416/
またまたこんなに釣られて・・・(笑
こちらにもLX3の絶賛レビューを載せてください(笑
書込番号:11478997
1点
腕前っつーか、ユーザーに基本を求める真面目なカメラだと思いますよ。
書込番号:11479846
1点
f.64さん こんばんは
RAWでの撮影でAF速度とレスポンスを求めず写りだけの比較でしたらDP1のほうが満足されると思いますが。
書込番号:11328209
3点
それとホワイトバランスも微妙なときがありますが、
画質は比較のしようもなく、DP1が圧倒的です。
書込番号:11328254
1点
DP1は処理系が遅いので、その点はご覚悟ください。
GRDは1/2/3どれなんでしょか、コンデジとしては綺麗ですが、コンデジノ域を出ないのも
また事実です。
書込番号:11328585
2点
こんばんは、画質(特に解像感)を重視されるなら、DP1で決まりです。
すべての動作がノロい、ズームが使えないなど不便なカメラですが、画質がすべてを凌駕すると言っても過言ではないと思います。
書込番号:11328836
0点
>ME superさん
ある意味コンパクトデジタルカメラ、最強の画質ですからね。
使いこなしは難しいですが、ど真ん中に決まったときの画質は一眼を凌駕することがあり
ますよねえ。
書込番号:11328860
0点
>DPとGRの〜どちらが
GRと同様のF値を持つS90或いはLX3とかだと確かに迷いますが、同じ単焦点 広角レンズと言ってもセンサーサイズとF値が違う
この2機種は どちらがと言うより、できたら両方所有するのが理想ですね。
しかし価格面でDP1を上回るGRD3をもう1台買うのは考えちゃいますので、サブ機にはもう少し下がったところでS90かな
(GRD2ならAランク中古で2万程度で買えるのでそれもアリかも ・・・)
書込番号:11329242
1点
画質優先ならDP、サクサク撮るならGR・・・語り尽くされた定説です。
あとはスレ主様が、どちらを選択されるかだけです。悔いのないようにしてください。
書込番号:11331421
2点
というか、カメラは画質が命なんだからさ。
私にはDP以外考えられません
書込番号:11332205
1点
私はGRDは、使ったことはないので厳密な比較は出来ないのですが・・・
DPシリーズの作例を見てデジイチをも凌駕するFoveonの圧倒的な解像感に惚れた→まよわずDP1へ
そこそこ画質のよい写真でいいから簡単に撮りたい→GRDへ
一枚一枚、ゆっくり丁寧に写真を撮ることが苦にならない→DP1でもOK
それは面倒だ→GRDへ
きれいな写真を得るためなら、RAWでとって画像処理することも問題ない→DP1でもOK
それは面倒だ→GRDへ
(↑皆様、こんな感じの認識であってますかね?間違ってたら訂正お願いします)
つまりDP1は、鳥肌が立つくらいの圧倒的な解像感の写真を撮るためなら、
遅いレスポンスも、遅いAFも、見えにくい液晶も、(DP1なら逆光性能の弱点も)、RAWによる現像も我慢できるという人向けですよ
私は、この値段、この大きさで、並のデジイチを超える画質が得られるのだから、なんてお買い得なんだって思って買いましたけどね
書込番号:11332796
7点
画質が良くてサクサク撮れるのは、Leica X1かな。
ライカの渋い発色が気に入ればですが。
DPは並のデジ一ではかないませんよ。
レンジファインダーを使っている方にはDPのとろさは気にならないと思いますがね。
書込番号:11333338
2点
http://sonyalpharumors.com/sony-nex-vs-microfourthirds-size-comparison/
5/11に、ソニーα NEX3/NEX5が発表される予定です。
ボディ超ぎりぎりのマウント口径。これならフルサイズも入る?
ニコン参入の噂もあります。シグマも参入して欲しいですね。
書込番号:11334782
0点
スレ主様へ
スレッドを立てたら一回くらいは皆様にレスをしましょうね。マナーですよ。
書込番号:11348082
4点
こんにちわ
元々コンデジはGRD(U)1台でスナップ撮っていました。
たまに綺麗な風景(夕日など)に出会うと、ついでにGRDで撮っていましたがPC画面で大きく見た時に限界があるように感じて途中からDP1(今は1s)との2台を常用するようにしてました。その後GRDを高所から落として壊してしまい、現在は普段撮りにはDP1s1台を使っています。
GRDでスナップ撮ってた時はパシャパシャ撮れて快適でしたが、DPはシャッター押すまで遅いです。
でも、わりと慣れましたよ。微妙な瞬間をシビアに狙わなくて良いのであればDPでOKかなと思います。シャッター押すまで数秒しか時間がない時はフィルムのトイカメラで撮ってますがたまに(w)ちゃんと写ります。
書込番号:11401871
3点
高級なコンデジも良いかと思い始めた今日この頃
携帯のカメラもそこそこよくなってきたし・・・
ただ、手放せないカメラではある、DP1
書込番号:11469513
2点
昨年ここのスレで知り購入して1年。普段の持ち歩きや、旅行にはDP1です。
それまでメインだったGX100とDP1と撮り比べたところ、圧倒的な画質の良さに
メインはDP1になりました。
その後、あまり使っていなかったキャノンのDXに代えSD14も買いました。
既出ですがDP1はレスポンスが悪いですが、画質は気に入ってます。
次期のDP1xは改善されるみたいですが・・・楽しみに発売待っています。
書込番号:11471973
2点
DP1で風景の撮影しております。
一眼レフ機で風景撮影時にはコントラストを出すためにPLを使用しおられる方もいるようです。
フォビオンはRAWで撮影した場合コントラストを強調することはベイヤー機よりも自由度は高いと思います。水面などの乱反射を防ぐのに効果的もと調べました。しかしPLフィルターは使用方法も難しく、あまり効果のない状況もあるとはおもいますが、PLフィルターを使用することでより良く撮影できるなら使ってみたいと思っております。
DP1でPLフィルターが使用して効果的だった作例を見せていただけると嬉しく思います。またDP1におすすめのPLフィルターがあれば教えてください。
(自分のDP1にはフードアダプターはついております。)
1点
自己レスですいません。
46mmのPLは
ケンコー とシグマしかありませんでした。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110018.10540411682
値段から考えてケンコー製で良いかと思いました。
書込番号:11400489
0点
ステップアップリングを使って径を52mmとか55mmに変換すると、フィルターの種類とメーカーの選択肢が増えます。
私は古い1眼レフで使っていたフィルターをDP2で使ってます。
書込番号:11402728
1点
ステップアップリングは良いですね。
そうすれば、他のレンズにも使えそうです。
検討してみます。使用されている方が少ないようなので必ずしも必要なモノではないのかもしれませんが、なんとなくトライしてみたい気持ちがあり試してみようと思います。
書込番号:11409056
0点
私はKenkoのバーニアPLフィルタ(C−PL(W)46mm)とPLファインダーRを使っています。
PLファインダーRで効果を確認し、その時の目盛値に、PLフィルタの目盛値を合わせて使用します。
もともとはRF(CONTAX−G1)用に買ったものでしたが、DP1も同じ46mmでそのまま流用できました。
晴天時は液晶ディスプレィが見難いのでPLファインダーはとても便利ですよ。
参考)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607315262.html
書込番号:11409382
1点
大好正宗さん ありがとうございます。
DP1にPLで撮影すると色が濃くなりすぎたりしないのでしょうか?
(好みの問題、表現方法の問題ともおもいますが、、、)
ただ、PLをつけた方が、なんとなくクリアーで綺麗な写真が取れるのではないかという事と、もともと偽色の少ないクリアーなフォビオンではそこまでしなくても良いのではという想像が交錯しています。
書込番号:11409435
0点
>自転車屋さんさん
>DP1にPLで撮影すると色が濃くなりすぎたりしないのでしょうか?
青空なんかは緑空になったりしたこともありましたが、デジカメだから直ぐに確認できるし変だと感じたら効きを弱めにして撮り直すのもいいでしょう。
PLフィルタは青空をくっきりの青空だけでなく、木々の葉っぱのテカリ、素面の反射などを抑えてくれるので、実際目で見ているとは違う写りになり、すっきり、クリアな感じにもなりますね。
私は特に水面の反射を抑えるのに使用することが多いです。色を濃く、鮮やかに等はレタッチである程度調整できますが、水面の反射はレタッチではどうにもなりませんからね。
PLフィルタは持っていても損はないと思いますよ。
書込番号:11409473
1点
PLが良いとは思いますが、
自分の知っている範囲では使っている人が少ないのはどうしてなんでしょう。
自分でどの程度のものであるか試してみようと思います。
書込番号:11414787
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














