SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

素晴らしいレンズ、緻密な画像です

2008/03/28 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:572件 M’S アルバム 
当機種
当機種
当機種

クローズアップの限界です

デジタル一眼のマウントが増殖中で、もう新しいマウントはやめようと思っていたのですが、ずっと以前から気になっていたこの機種、ついに我慢できなくなって買ってしまいました。
購入してまだ一週間、通勤の途中などにスナップしているだけですが、流石にシグマの単焦点だけあって、とてもシャープ、歪曲も少ないよいレンズのようです。
また画像のほうは、実質500万画素程度なんですが、私のようなあきめくらが見ても歴然と緻密感のある写真が撮れます。

カメラの操作性に関しては、多くの方が書かれているように、今時・・・という感がありますが、考えようを変えれば、デジタルになってから忘れてしまった、一枚ずつ慎重に、吟味して写真を撮るというスタイルを思い出させてくれます。実際、OM−2を使っていた頃はもっと苦労して写真を撮っていました。

作例はSILKYPIXでデジタルシフト補正したものです。垂直線がゆがまずに、建築スナップに十分使えます。

書込番号:7600102

ナイスクチコミ!7


返信する
deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2008/03/28 23:44(1年以上前)

当機種

同感です。このレンズはすばらしいですね。まさしくこれがほんまの単レンズの描写です。
ちなみに、この写真はフォトショップCS3で、カラーバランスを少しブルーに補正、コントラストを上げました。オリジナルはイエロー気味ですが、このようにソフトで好みに調整する楽しみもあります。また、ソフトで補正できないレンズの解像力が優秀だから多少の欠点も目をつむることができます。開放から四隅まできちんと解像しているレンズってかなり少ないですから。出かける時は必ずカバンに入れてます。

書込番号:7600501

ナイスクチコミ!4


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/29 04:43(1年以上前)

クローズアップの限界写真のディティールと抜けの良さいいですね。
デジ一でF1.4とかF2.8マクロとかに慣れちゃうと、背景ボカしたUPで
満足しちゃう事って多いですけど、あえてこの位までしか寄れないし
F1.4と比べたらボケ無い(広角としては十分質の良いボケで好きです)事が
かえって背景の取り込みとか構図を大事にするようになって、
安易なボケ重視のポートレートやマクロばかりに偏らない分、
写真上達に繋がりそうで良いですね。
それをカメラの限界と感じるよりも、その限界の中でいかに良い写真を
撮るかという方向に気持が向きそうですねこの描写を見ちゃうと。
予算が無いので僕はまだ手に入れるのは先になりそうですが。

書込番号:7601301

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/29 07:45(1年以上前)

自称建築写真家さんへ

  おはようございます、DP1画像掲ありがとうございます。

>載流石にシグマの単焦点だけあって、とてもシャープ、歪曲も少ないよいレンズのようです。
>また画像のほうは、実質500万画素程度なんですが、私のようなあきめくらが見ても歴然と緻密感のある写真が撮れます。

私も全く同感です。
DP1の歪みが非常に少なく緻密な画質に嵌まってしまって、すっかり建物撮影フェチになってしまいました。
「首からぶら下げられる中型、大型カメラ」ってイメージの名機ですね、DP1は。

書込番号:7601510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/29 11:10(1年以上前)

DP1で撮った画像をプリントしたものを見ますと、今まで十分な画質だと思っていた銀塩GR1sで撮った写真がにわかに貧相で陳腐なものに見えてしまいます。DP1はいともたやすく精細で現実どおりの色彩の画像を撮り、プリントすることが出来ます。先日、DP1の画像を六切りワイドに伸ばしての感動を書き込みましたが、L判サイズでもDP1の画像のクォリティの高さは明らかです。正直悔しい感じもしますが、これが時代の流れですね。

デジタル化の波に逆らってGR1sを使い続けてきたのですが、DP1の発売をもって「35ミリ銀塩写真」にこだわる必要性は今や消滅したと感じております。正に、それが私がDP1を待望していた理由、予約して発売と同時に購入した理由なのですが。

書込番号:7602118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2008/03/29 11:27(1年以上前)

昔、コンタックスT2というカメラが高級コンパクトという新たなカテゴリーを確立させ、TC-1、GRなど数々の名機が生まれました。

DP1もまた、デジタルカメラに新しいカテゴリーを生み出したエポックメイキングなカメラとして、カメラ史に残っていくのでしょう。

シグマさんに感謝です。

書込番号:7602190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件

2008/03/29 13:46(1年以上前)

>コンタックスT2というカメラが高級コンパクトという新たなカテゴリーを確立させ、TC-1、GRなど数々の名機が生まれました。

やはり、ニコン、キャノン、ペンタックスあたりは高級コンパクトは出さないかな。
リコー、ソニー、パナソニックあたりが参入でしょうか。
ミノルタ(TC-1)+カールツァイス(T2)+APS-Cで、ソニーが有望かも。

書込番号:7602672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/29 21:20(1年以上前)

ひでしむさん、こんばんわ。

ニコンは昔、コンパクトカメラでは唯一(唯二?)「ニッコール」を冠したレンズを搭載した
35Ti(35oF2.8)、28Ti(28oF2.8)を出していたことがあるので可能性0ではないかも。

でもやはりSONYが最有力だと私も思います。

書込番号:7604423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/29 21:33(1年以上前)

APS-Cサイズのコンパクト、大歓迎です。

できれば、28mm相当でない物が希望です(DP1で間に合っていますので)。
21mmF4.5とか40mmF2.8(以上35mm換算)とかでDP1レベルの画像なら間違いなく買います!

画像処理は各社十分ノウハウを貯めていると思いますので、
レンズ設計だけはサボらないようお願いいたします。

書込番号:7604508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/03/30 08:32(1年以上前)

皆さん今日は、DP−1所有の方々が羨やましいと思っている者です。

多少デカくても、APS−C(4/3)コンデジが各社から出ることを望んでいます。
現状のセンサーサイズは、フォーサーズの次は、2/3型と小さくなります。

この中間(4/3の面積半分位)のサイズ開発は、考えられないのでしょうか。
マーケットが無いと言われれば、それまでですが、段階を踏んで進化も良いと思います。

→APSーC採用のシグマ社は、エライ!
私は、DP−1のマゼンダかぶりが、せめて半減ならOK、2に期待。
フォビオン社も富士通さんもシグマ社も頑張って。
シグマ社以外のメーカーも競って、このジャンルが拡大してほしいと思います。

しかし、高級コンデジって、DP−1しか無いんじゃ、他は高額コンデジと呼んだほうが。
良い呼び方を誰か考えてほしいニャ〜!

書込番号:7606424

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

マニュアルも読まずに撮った一枚

2008/03/28 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

購入日に、そのまま漫画喫茶で充電!
本来ならそこでマニュアル読めばいいものを、漫画読んで・・・
帰りにぱちり

これがどこまで使いこなせるようになるのか・・・
RAWで撮ってTIFへ、そしてJPEG
加工はしてませんがね

書込番号:7600259

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/28 23:10(1年以上前)

当機種

テスト

あれれ?

書込番号:7600310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/28 23:16(1年以上前)

説明書なんて読まなくっても、
シャッターさえ押せばダイジョウビ〜、
漫画喫茶で充電とは・・・。

書込番号:7600348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/29 00:06(1年以上前)

機種不明

千歳空港

私も買ったときは読みません、いじって分かる範囲で操作して
分からないところが出てきたときに其処だけを説明書で調べます

書込番号:7600610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/29 05:57(1年以上前)

当機種

購入後の帰宅途中

みんな同じですね。
私も電車内で使えるようにセットして、帰り道で数枚試し撮りをしました。
天気が悪かったのもあるのですが、もう少し設定で彩度を上げていきたいと考えています。

書込番号:7601373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/29 06:39(1年以上前)

マニュアルは読んだ方がよいですよ。
制限など重要なことや、実際に使うと便利な機能、さらにはためになる基礎知識までもが書いてあることもあります。
よくマニュアルを読まない人がBBSに、マニュアルに書いてあることを質問したり、逆に自分で発見した「裏技」などと投稿したりしているのを見ると、「なんだかなあ...」と思ってしまいます。
斜め読みでもよいのので、ざっとごらんになった方がよいですよ。

書込番号:7601420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/29 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ざる蕎麦さんのオリジナル

Photoshop 彩度+30

Photoshop 彩度+55

 ざる蕎麦さんの画像、勝手に(大雑把な)レタッチさせてもらいました。

 DP1は大人の(現実に近い)しぶい色彩なので、彩度を上げたらどんな感じになるか興味があったからです(好きに調整できそうですね)。
1)ざる蕎麦さんのオリジナル
2)Photoshop 彩度+30
3)Photoshop 彩度+55

 めだかが泳いでいそうな水路ですね。水面に突き出た木が逞しく微笑ましい。
伐採しなかった人々も優しいですね。

書込番号:7602134

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/29 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マニュアルを読んで再挑戦・・・
まだまだ変わっていない


書込番号:7604723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

標準

vs Canon EOS 40D

2008/03/26 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:40件

歩道橋で手持ちですがザックリ撮り比べました。40DはEFSの10-22mm。
どちらもRAW→TIFF→JPGに変換したのみで、いじってません。
なんか・・・40D負けてる気が・・・

http://picasaweb.google.com/k.yukinojo/NewAlbum0803261850

書込番号:7592086

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/27 00:36(1年以上前)

興味深いですねぇ。
家にも40D、EFS10〜22mmがあるので比べてみたくなりました。(笑)
こうしてみると、40Dの画はアッサリしていますね。

DP1の解像感は、CMOSと単純に比較はできないけど、
実感としては大体1000万画素見当ですかねぇ。
(カタログ値だと1400万画素だけど…)

書込番号:7592306

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度3

2008/03/27 00:47(1年以上前)

ほぼ同じか若干40Dが勝っているように見えます。
DP1はデフォルトでシャープネスが強いですね。
これが暗い場所でも気軽に撮れれば・・・・

書込番号:7592359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 14:41(1年以上前)

SOCHNさん、細かいところまで写るからシャープネス強いと感じたのかもしれませんね。 

書込番号:7594156

ナイスクチコミ!1


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度3

2008/03/27 16:45(1年以上前)

同じサイズにリサイズして比べると,解像度やレンズの違いなどからくる精鋭感というより,DP1の方はデジタル的にシャープネスをかけたときのような感じに見えます。細かいところまで写る能力は,ほぼ同じか,40Dの方が少し上かな? という風に見えます

書込番号:7594460

ナイスクチコミ!0


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度3

2008/03/27 17:14(1年以上前)

機種不明

左:DP1,右:40D

40DのサイズにDP1をリサイズして比べたのがこれです。
等倍で見られるようにトリミングしました。
左がDP1,右が40D。

40Dのサイズは3888×2592ですから,
DP1と40Dの写真を同じ四つ切サイズにプリントして比べると
ちょうどこのくらいの差になるのでしょう。

六つ切り:2,398×3,000
四つきり:3,000×3,602

やはり四つ切りサイズくらいのプリントになると,
40Dの方が解像度は高いのではないでしょうか。

書込番号:7594531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/27 17:47(1年以上前)

全ての画像を取り込み、DP1のサイズで、比較しました。私の画面では、DP1の方が、明らかに全てスッキリしており、また、至極自然に見えますが・・。

SOCHNさん もう一度検証されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7594628

ナイスクチコミ!2


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度3

2008/03/27 18:29(1年以上前)

DP1のサイズは,2L版プリントより少し大きいくらいでしょうか。

http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/saizu.htm

2LくらいならDP1も40Dもほとんど見分けがつかないレベルだと思います。
解像度は大きいプリントじゃないと差が判らないので,解像度を発揮するのは
四つ切りとかにした場合でしょう。という理由で,40D側にサイズを合わて比べたというわけです。

書込番号:7594749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/27 19:30(1年以上前)

SOCHNさんへ

DP1もEOS40Dもダウンロードで入手出来るファイルは、どちらもリサイズされていますので、大きくプリントしても あまり意味が無いのではないでしょうか。正確に比較するためには、生のデータが必要ですが、ここにあるデータのみで考えますと、??ですかね。私は、DP1の画質に興味を持っておりまして、foveon掲示板等で DP1の情報を収集しております。面白いカメラが出来たものですね。

書込番号:7594966

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/27 20:01(1年以上前)

DP1と40D両方持ってますが、DP1が勝てるのは2640×1760の時だけだと思いますよ。

書込番号:7595119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 20:47(1年以上前)

DP1が勝てるのは2640×1760の時だけ

って皆さんが「通常使うサイズ」ではないのかなぁ。
書き込み速度や枚数優先などの理由で Wide Medium Low しか使わないユーザーは少ないかとも思いますね。

私の安物モニターでこの絵見た限りでは、赤系のDP1 青系の40D、どっちもどっちにしか見えないです。
皆さんの極上モニターなら見えてないところまで見えるのかな。

書込番号:7595335

ナイスクチコミ!1


SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度3

2008/03/27 21:24(1年以上前)

山川大地さんへ

>どちらもリサイズされていますので

川辺雪之丞さんのサイトの右の[写真をダウンロード」で
それぞれフルサイズが得られますよ。

>って皆さんが「通常使うサイズ」ではないのかなぁ。

結局,撮った写真をどうやって見るかですよね。
プリントするなら,プリントサイズのピクセル数で比較することになるし,
2Lくらいまでにしかプリントしないなら,DP1や40Dどころか,GRくらい
でも大差ないということはないでしょうかね。

プリントじゃなくてパソコンの高精細モニターで見るなら,
1920×1200くらいですよね。
このサイズにリサイズしてしまうと,解像度の差はもっとなくなるし。

あるいは,目的がネット配信なら,もっと小さなサイズにするわけで,
もっと差がなくなるし。

そう考えると,DP1のよさは,
「2L+αくらいになるべく高画質でプリントする」かつ「軽くてどこにでも持ち運べる」
という用途ではないでしょうか。

書込番号:7595522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/27 21:25(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

DP1

40D( CANON )

1Ds MarkV( CANON )

D300( NIKON )

川辺雪之丞さん こんばんは。ご苦労様です。

 DP1の口コミで、DP1と主役級デジイチとの画像比較がなされてきました。印象をまとめますと、「ほぼ同程度」に見えます。
 手振れ程度はカメラの質量に反比例するので、両者の解像感が同じだと仮定すると、凝視すれば、手撮りの場合はデジイチの方が解像感ありに見えるはずです。
 アサヒグラフ4月号は、三脚撮りで、DP1とD300とを細部トリミング比較しているので、解像感比較として最も厳密です。ほぼ同等に見えます。やや意外なのは、やや暗いときISO400程度ではDP1の方が明るい(ごついフィルターをレンズ前に置いていないため?)ことです。

 きちんと比較するなら、デジカメWatchの定点観測(市谷付近?の線路風景)画像で、DP1と比較機種とで見比べるのと信頼性のある比較になるかと思いますが、カメラ発売時期や撮影者の都合により、季節や時間帯が異なります。
 当該画像から、比較しやすいように同じような場所をトリミング比較しました。
1)DP1
2)40D( CANON )
3)1Ds MarkV( CANON )
4)D300( NIKON )
 私には、ほぼ同程度の解像感に見えます。そのような括りで良いのではないでしょうか(十分に凄いことです)。個人的には、DP1が植物の葉を分離表現するのを珍しくまた好ましく思います。

 DP1と大メーカーの主力級デジイチとは、カテゴリーも雰囲気も使い方も全く異なるので競合しないでしょう。むしろ相補的でしょう。「レトロ風な革新的名機(??)」と「ハイテク風なブランド的名機」とでもいいましょうか。どちらも大変魅力があります。

書込番号:7595527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/03/27 21:28(1年以上前)

私は5DとSD14を使っていますが、同じサイズで見れば5Dが上ですが
1ピクセルでの解像感はSD14が上です。
DP1はデフォルトではシャープネスは0.0です。このサンプルではリサイズされていますので
本来のDP1画質はわからないと思います。
そもそもローパスフィルターが無いのでシャープネスをかける必要がありません。
ベイヤー方式の40Dより遥かに銀塩にちかい自然なシャープネスだと思いますが・・・。

書込番号:7595536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2008/03/27 21:51(1年以上前)

山川大地さん 

一応、ダウンロードするとDP1は2640X1760、40Dは3888×2592ピクセル
だからリサイズはしていないです。ただ元々両者の画素数は違います。

書込番号:7595658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/27 22:10(1年以上前)

補足です。

 お堀(池?)正面奥の建物の解像感まで見ると、EOS 1Ds MarkVが一歩上ですね。
他の3機は、ほぼ同程度という括りで良いと思います。

書込番号:7595771

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/03/27 22:10(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん

そうそう、通常使うレベルの画像ではDP1が勝てる。
ただし、私が撮るとDP1が勝つ確率はかなり下がる・・・

使い込む楽しさはありますね。

書込番号:7595772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/03/27 22:17(1年以上前)

将軍と大奥さん

各社の現行デジ一眼とピクセル等倍で比較して互角なところが凄いですね。
操作性は別として、DP1の「画質だけの比較対象」は、やはり一眼ですね。

書込番号:7595809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/27 22:45(1年以上前)

川辺雪之丞さん こんばんは。

>各社の現行デジ一眼とピクセル等倍で比較して互角なところが凄いですね。
>操作性は別として、DP1の「画質だけの比較対象」は、やはり一眼ですね。

 雪之丞さんの括りはそれで良いと思います。

 DP1としては、大メーカーの主役級デジイチと解像感についてほぼ互角までいけた(凄い!)ことで、積年の苦労が報われたのではないでしょうか(なお精進を期待しますが)。
 総合力で主役級デジイチが上なのは当然ですが、私としては、DP1を見ていて、Foveon方式の潔い不思議な解像感を面白い、どこか懐かしいと思うようになりました。初めてFoveon画像を見た多くの方もそうではないでしょうか。
 異種混合、伝統型の名機とユニークなDP1は併用すると面白そうです。

書込番号:7595975

ナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/27 22:55(1年以上前)

私もDP1と40Dを持っています。
室内で少し比較しただけでアップできるような写真は撮っていませんが、DP1の方が質感が高いと感じます。
ちなみにレンズは17-40/f4です。

SOCHNさんは提示されたリサイズ画像でも40Dの方がのっぺりしているようです。物の実物感とでも言いましょうか、が足りないように思います。

また、DP1はシャープネスが強いとの書き込みも見受けられますが、個人的には自然とシャープに表現出来ていると感じます。

40Dは5D後継機までのつなぎなので、5D後継機なら、DP1よりも更に高画質になると期待していますが。
現時点では、DP1は単焦点であるという有利な点があると思いますが、40D+ズームレンズより、高画質ではないかと思います。
まあ、高ISOを多用するような方には40Dが良いと思いますが。また、カメラのメカは当然一眼が有利ですし、連写等40Dでしか撮れない写真もあるでしょう。
ただ、画質に関しては決して40Dの方が良いとは感じません。

明日から東京に遊びに行きますが、40Dは重いので、DP1とニコンのコンデジ(P5100)を持って行こうと思っています。
そう思えるほどDP1の画質は、APS-Cセンサーの一眼と同等以上のものがありそうです。

書込番号:7596049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/27 23:17(1年以上前)

私のDP1と5Dでは(PCディスプレイでの印象比較)、

・5D+タムロンA09(28-75ズーム)とは、同サイズ比較で同等
・5D+単焦点で、5Dの圧勝

という印象です。

5Dはさすがにセンサーが大きいだけあって、レンズがいいと
「これが等倍表示か?」と驚くような解像力を見せてくれます。

ただ、A4プリントでは解像感の差が出ないと思います。

同条件で比較していないので、あくまで参考程度で。

書込番号:7596205

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

普通のDP1と何か違う…

2008/03/25 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 
別機種

ネタです(笑)
わかりますか?

書込番号:7585851

ナイスクチコミ!5


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/25 18:52(1年以上前)

細かい作業ですね。

書込番号:7585865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/25 18:57(1年以上前)

おお!白く塗ってるんですね。
なんか高級感出ますね。真似しようかな...

書込番号:7585894

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/25 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

前回製作のグリップ部の木を丸棒にしてみました。

書込番号:7585959

ナイスクチコミ!2


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/25 19:27(1年以上前)

おお、良いですね。
面相筆ですか?
道具を教えてほしいです。

書込番号:7586044

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/25 21:52(1年以上前)

墨入れ良い感じですね。やってみようかな...

書込番号:7586732

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/26 16:37(1年以上前)

まとめレスですみません。

中々操作に慣れず、いざボタンを見ても判りにくい…視認性の改善の為にやってみました。

これはichibeyさんが仰っている「スミ入れ」という模型の技法です。
薄めた塗料を毛細管現象を利用して凹溝に流しこむのですが、経験のない方は避けた方が無難だと思います。
はみ出しは綿棒に薄め液で取れますが、うっかりボタンの隙間に塗料が入っちゃたりしたらどうなるか知りません(笑)
あと、売りに出すときに価値が著しく下がる可能性や、メーカーサポートを受けられなくなる可能性(シグマさんは大丈夫だと信じていますが…)すらありますので、リスクを承知の上で自己責任で(^−^)

ちなみに昨年のPIEに参考出品されたモックアップ(?)はボタンが銀色でした。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=628

それにしても、モックアップと製品との外装の違いはほとんどありませんね。
ボタンの色と、背面の滑り止めが増えたくらいかな?

書込番号:7589957

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/26 18:45(1年以上前)

別機種

墨入れしてみました

自分も今日の昼間に墨入れしてみました。

書込番号:7590342

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/27 19:41(1年以上前)

こんばんは。
やりましたか(笑)
どんどん個性的なDP1になっていきますね(^−^)
思わず、こういうことをやりたくなってしまう可愛いカメラです。

書込番号:7595028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/29 00:28(1年以上前)

すみ入れの一つの方法として、修正液を利用する
というのがあります。はみ出したところは、爪で
ガリガリやると簡単にはがれるし、溝への収まり
もいいし、意外と取れにくいです。
個人的にはペンタイプの方がやりやすかったです。

書込番号:7600706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

早速つかってみました!

2008/03/27 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:14件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
当機種
当機種
当機種

今月号の日経トレンディーを見て、ちょうど旅行に行くタイミングもあり衝動買いしてしまいました。コンパクト、大型撮像素子、見合ったレンズ。この三拍子にすっかりやられてしまいました。

今回感じたことは、DP1はものすごい「高いポテンシャル」を持ったカメラであるということ。

コントラストの強い場面で数枚とりました。コンデジの苦手とする場面のひとつです。
購入を検討されている方は参考までにどうぞ。

書込番号:7593885

ナイスクチコミ!9


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/27 13:30(1年以上前)

中央重点的な測光ですね。
輝度の高い方に引っ張られているのでしょうか?
特にビルの写真はマイナス補正したような感じですね。
もう少しプラス側に持っていくと
やっぱり白トビするのでしょうか?
その辺に興味があります。

書込番号:7593972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/27 13:44(1年以上前)

>中央重点的な測光ですね。
>輝度の高い方に引っ張られているのでしょうか?
そのとおりだと思います。このカメラの露出特性のひとつと考えるべきでしょうか。
結果論ですが、私は結構好きです。

いかんせん、カメラを入手して翌日からの旅だったので、カメラの特性を把握しておらず、これらの写真はすべてフルオートモード・JPEGで撮影したものです。

書込番号:7594016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/27 17:41(1年以上前)

   写真拝見。
   素晴らしいですね。
   う〜む、、、潜在能力の高いカメラ、、、なるほど、、、
   欲しいですが、、、予算上、しばらく様子見です。それまではここのスレを拝見しています。

書込番号:7594612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/03/27 21:15(1年以上前)

こんばんは。

透明感のあるシャープな画質ですね。 

2枚目の作品はとても素晴らしいですし、私もこのような写真を撮ってみたいです。

ありがとうございます。

書込番号:7595469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/03/28 01:01(1年以上前)

機種不明

1/1.8インチCCD

ビルの写真はデジタル歪曲補正が効いてるのか、かなりまっすぐな線が引けてますね。

>コントラストが高く

ガンマを寝かせてるんじゃないでしょうか。
好ましい再現性とは別だと思います。

書込番号:7596781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/28 01:19(1年以上前)

こんばんは、ぽん太1919さん
確かに2枚目の写真、フロアーの質感、階調性はすばらしいですね。
このカメラのポテンシャルを感じます。

書込番号:7596840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/28 02:11(1年以上前)

DP1以外のコンデジでは2枚目のような描写は無理ですね。

書込番号:7596983

ナイスクチコミ!5


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/28 07:16(1年以上前)

>ぴぴでんさん 
>1/1.8インチCCD
>2008/03/28 01:01 [7596781]

 遂に DR Gigitalと書くのを止めたね :-)
機種は何かな? exif付けてね。

書込番号:7597306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 08:40(1年以上前)

ぴぴでんさん。

DP1のデジタル補正に関する嘘としつこい書込みがエスカレートしているので、ほっといても書き込み停止になるだろうと思ってましたが、まだならないので。

ちょっと前に気がついてほっておいたので、最近スレが沈むのが早いので少し前の書き込みになりましたが、

2008/03/23 05:15 [7573691]

のDP1のスレの書き込みに使った犬の写真と、

2008/03/09 08:24 [7506693]

のGRDUの板でのmoriaokaeru名での書き込みの写真が全く同一のものですね。同一人物だとはほとんどの方が思っていたとは思いますが、これで確定ですね。

同一人物の複数登録は明確に価格COMの規定で禁止されています。また、moriaokaeruで書き込み停止になったあとぴぴでんの名前で登録しなおしたとしても、書き込みを禁止された趣旨からいって、価格COMの規定に違反することは明らかです。おひきとりください。

また、管理者の方が見ていたらしっかり考えていただきたいのですが、これで彼がアクセス停止にならないなら、何のための規定なのかと思います。彼の書き込みの悪質さから考えてもきちんとした対応を求めます。

後、何度も話題に出て、多くの方が彼のデジタル補正に関する嘘を否定されていましたが、一方で今でもデジタルなんだからデジタル補正して何処が悪い、という善意ではあるものの彼のデマを基にした書き込みも見受けられます。デジタル補正はたとえ一見して分からない程度に補正されていても、画質にプラスにはならないので、このクラスのカメラを求める人にはやはりマイナス点です。ぴぴでん氏の嘘もその辺のイメージ低下を狙ってのことかと思います。

先日、シグマに直接メールでその件を確認いたしました。そこでの回答は明快で、

歪曲補正も周辺光量の補正も全てレンズの性能でカバーしている、歪曲、周辺光量のデジタル補正は

『一切していない!!』

です(当然原文ではありません、趣旨は全くこの通りです、よろしく)。

DP1に興味をお持ちの方々に、ご参考まで。

書込番号:7597472

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 10:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私はGRDUのユーザーですが、時々こちらを覗いています。
キュー..さんが言及していらっしゃる人物の書き込みは、目に余るものがありますね。DP1ユーザーのみなさんのお気持ちをお察しします。私も見かけるたびに正直いやーな気持ちがしています。
シグマさんの忍耐にも限界があるでしょうし、リコーさんにも迷惑でしょう。
良識のかけらがある人なら、退場すべきでしょう。聞く耳は持っているかどうか、疑わしいですが。

スレ主さん、どうもお邪魔しました。

書込番号:7597693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2008/03/28 12:27(1年以上前)

すばらしい、ダイナミックレンジが広いですね。普通なら潰れるか飛ぶかどちらかでしょう。

書込番号:7598054

ナイスクチコミ!3


か’sさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/28 22:41(1年以上前)

階調がすごく滑らかな画ですね。
オートでこれですか!

日曜日、カメラ屋さんに行ってみようっと♪

書込番号:7600121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchレビュー

2008/03/27 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

デジカメWatchにレビューが出ました。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/27/8194.html

やはり、このカメラはRAW撮影が適していますね。
待たされる時間もそれほど変わりないし…

書込番号:7592612

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/27 03:55(1年以上前)

みなさん同様、愛情を感じるレビューですねヾ(≧∇≦*)
しばらく使ってみないと分からないDP1の細かい動作や、新たな提案もいくつかありますね。 あとはゴーストと高感度について、もうちょっと踏み込んでほしいかも?

書込番号:7592759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/27 08:41(1年以上前)

久しぶりに見たらなかなか白熱してますね。
前はカエルが訳の分からないことを言ってたのに、今はピピデンですか。
どうせまた何か言ってくるのでしょう。

こいつカメラ持ってないんだな。
さてさてピピデン、負け犬の遠吠えはまだあ?

書込番号:7593113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/27 09:29(1年以上前)

私も発売当初から使っていますが、このレビューはとても同感できる、使用者が感じるであろう素直なレビューだと思いました

書込番号:7593232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/27 09:34(1年以上前)

操作性に関して、ファームでのISO感度のボタンへの割り当てなど、ほぼ同じ意見が取り上げられて嬉しいです。

割と要望の多そうな考えで、対応できる可能性が非現実的ということもない気がするので、ぜひ。

書込番号:7593248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2008/03/27 10:31(1年以上前)

私も読みました。「そうそう」と納得する部分が多いですね。
デジタルズームの2ボタンへの割り当て機能はやはり欲しいです。
自分ならISOとフォーカスフレーム選択、もしくは測光モード切り替えですかね?
メニュー押した時、前回の位置から復帰する機能も欲しいです。

オールマイティ機ではなく用途や使用する人によっては「合わない」カメラでることは確かだと思うので、スペックでの興味やちょっと触った感じでのレビューだけではなく(もちろん、第一印象も重要ですが)、欠点とかを踏まえた上でより良く使っていこうとするユーザの意見がシグマさんに届き、結果改善されていったら良いですね。

私はやはり画質やイメージサイズのスペックから興味を持ちましたが、発売後ゴーストや操作系の難点をここで知りました。一度は悩みましたが、色々情報を見て考え方もちょっと変わり幸運にも実機に触る事も出来たので、納得して購入しました。だから満足しています。
でもやはり良くして欲しい部分はありますからね。今後のシグマさんの動向に期待です。

書込番号:7593378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 13:17(1年以上前)

メニュー操作や背面ボタンの操作性の改善は、SD14でも要望は多かったにも係わらず同様の仕様を新型DPにも採用するのはシグマのポリシーか?
シグマの操作系設計は、もしかして一人しかいないのかも知れんし、「改善」という言葉はシグマには無いかもな。

操作系のよいカメラが作れないうちは、いつまでたってもレンズメーカーのカメラとしかいわれないぞ > 山木社長

SDユーザーは少ないから無視できても、DPユーザーは多いからシカト出来ないぐらいガンガン要望書を送って欲しいぞ > DPユーザー様一同

書込番号:7593930

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/27 13:44(1年以上前)

ファームウェアで機能拡張などの対応があれば
ユーザーはグッと増えるはず。
これだけの高画質がそれだけで終わってしまったら
残念で仕方ないですね。
それとも一年後には次のバージョンを出してくるか・・・。

私は画質が多少落ちても他社製でもうすこしレスポンスが良いのが登場したらそっちへ行きますね。

書込番号:7594017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/27 14:32(1年以上前)

ベイヤーAPS-Cで同様の物を作ったら、データ量軽いし当然早いのができるでしょうね。
シグマは流行を取り入れないので、次期DPはセンサーが換わるときでしょう。数年先かな。
それとも、本来出るはずだった幻のオリジナルDPを仕上げてくる可能性のほうが高いか。

現DP1は値段を抑えたモーター類だと思うので、それらをハイグレードにするだけで速くはなるだろうけど、その分、値段に反映しちゃう。

ちなみに、一枚あたりのデータ量はD3とほぼいっしょらしいです。
D3と同格のCPUやメモリーなど採用すれば書き込み速度など良くなったにしても、ボディも値段も大型になっては
本末転倒、APS-Cコンデジとして存在価値なくなりそう。



>画質が多少落ちても他社製でもうすこしレスポンスが良いのが登場したらそっちへ行きますね。
GR-Dはどう?  笑。

書込番号:7594134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2008/03/28 01:35(1年以上前)

確かに使い始めると色々と注文をつけたくなるものです。
でも、それは期待があるからこそ…
人はあきらめてしまっているものには、熱意を示さないから…

「ゆっくり撮るカメラ」という評価に甘んじないで、スピーディにも挑戦して欲しいです。
コンパクトカメラは、軽量・小型なだけにスピード感を期待します。
これだけの「画」が「サッ」と取り出せて、「パッ」と撮れたらいいなぁ…

その手の分野ではGRデジタルなどが最右翼ですけど、シグマも是非狙って欲しい。

書込番号:7596893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/28 03:32(1年以上前)

自分の撮影用途とおこづかい事情ではまだDP1買えていないのですが、とても気になるので最近初めてカメラ雑誌など読んでいます。
今日、カメラ雑誌でシグマの社長&開発陣と対談しているDP1の記事があったので、読んできました。自分の理解が間違っている所もあるかもしれませんが、参考のために書きます。

DP1のバッファメモリはSD14の半分なので遅いらしいですが、コストというよりはボディサイズの限界で半分にしたそうです。
その分ハードウェアの速さはSD14の倍くらい早いやつになっているらしいのですが、ソフトウェアが省電力(バッテリ小型化のため撮影枚数が少ない)のために全体の作業が遅くなっているみたいです。あとあんまり早く処理すると、画質面で精度の確保にも問題があるような事を言っていた気もします。

あと液晶のライブビューをしながらの画像処理&書き込みは大変(余計に時間がかかる)なので、現状では書き込み終了まで次の撮影が出来ない仕様にしたそうです。

後継機については書いてませんでしたが、「SD14の後継機よりはDP1を先に」という考えがあったらしいので、まずはSD14の後継機が先かもしれません。それを見れば、DP2(仮)あるいはDP1α(仮)の時期も予想できるかもしれませんね。

あとDP1の開発初期はもう少し小型化を考えていたらしいですが、まずはレスポンスや画像処理&書き込みを早くするとかのほうが、優先的にやるべきだろうなーと思いました。

書込番号:7597104

ナイスクチコミ!0


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/03/28 14:32(1年以上前)

それにしても遅すぎますね。
桜の季節で天気も良くてフラっと外に持って出かけたものの、あっ撮ろうと思った瞬間は外してしまいます。
AFは実用無理ですね。
4X5で続けて撮る方が早いなあっていつも思います。もっとも4X5とかの大型は三脚セットして、構図をきめて〜という作業が前提ですのでそれまでに時間を要しますが。
ただ、決まってからはDP1より早いですよ。ゆっくりしたコンデジが出たもんだと呆れたり感心したり。
35mmと思えば遅い、ブローニーと思っても遅いかな。
小さくて軽いけどフード付けっぱなしじゃポケットに入らないし、付き合うのがたいへんなカメラです。
絵はそこそこ良いんですけどね〜。

書込番号:7598435

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング