SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 JPEGの画像はいかがでしょうか?

2009/04/25 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 CDIEMさん
クチコミ投稿数:18件

みなさんはじめまして。
DP2の購入を考えております。
そこでお聞きしたいのですが、みなさんは撮影時、やはりRAWを使っていらっしゃいますか?
私は出来ればJPEGで使用したいのですが、DP1の時からJPEGとRAWでかなり画質差があると聞きます。
DP2のJPEGは常用できる感じでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:9445025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 12:47(1年以上前)

もちろん!
JPEGデモ!
GOO!
でーす
元が違いますから、
ただし!ソフトが??
ハード成魚が?
ねぇ〜
仕方がないか!
一社だけの、開発だから〜ねぇ〜

まぁ
使って、観なければ!
解らん、解らん!!
(CMの、パクリ)でした。

書込番号:9445114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/25 13:04(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9さん

日本語でお願いします。

書込番号:9445181

ナイスクチコミ!9


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/25 13:27(1年以上前)

低感度で撮るなら私的には使えると思います。
それでもISO200ぐらいまでかなぁ〜。

書込番号:9445273

ナイスクチコミ!1


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/25 17:01(1年以上前)

CDIEMさん、こんにちは。

今のところJPGのみで撮っていますが、個人的にはモニター上で見る分には、そんなに悪い感じはしていません。
DP1のJPG画像は(持っていないので)分かりませんが、これだけ写れば、(DP2のJPGは)私的には使えると思っています。
AWBも頑張っているのではないでしょうか。
ISOは..400までかな?〜と^^;
ただし、あまり嫌な感じのノイズでは無いので、夜のスナップなどは、あえて高感度で撮りたいと思っています。^^

でも..RAWとJPGの差が(かなり?)あるようならば、まだRAWで撮っていない私にしては
これからのRAWでの撮影が楽しみと言う事になりますので、これはこれで、嬉しいかなと..。^^

書込番号:9446078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 17:08(1年以上前)

急がないなら、もう数ヶ月待ってオリンパスのマイクロフォーサーズを
確認してからでもいいのでは?

書込番号:9446104

ナイスクチコミ!0


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 00:15(1年以上前)

まだ室内のみでの撮影ですが、私の場合なんとJPEGの方がホワイトバランスがうまく調整されていて、RAWでは部屋が青っぽく映ります。
何回試しても同じ結果でした。AWBでの撮影です。
はじめはDP1のこともあり、RAWしかまず使わないと思っていましたが、JPEGの方が完全にいい感じなので驚いています。(というか室内のRAWはひどいAWBです)

ただ外では試していないので次の休みに比較してみようと思います。

ノイズは簡単に比較しましたが、差がわからないのでJPEGで良いように感じました。

書込番号:9448487

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDIEMさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/26 00:52(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9さん、\(S_S)/さん、CT110さん、浮き葉さん、じじかめさん、tkplalaさん、ご丁寧にご回答くださり有難うございます。
みなさんのJPGの評価が良いので安心致しました。
やはりDP1から確実に進化しているみたいですね。
皆様のご意見、非常に参考になりました☆有難うございました。

書込番号:9448712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入前に気になっていること

2009/04/24 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

DP1のレビューで指摘されていました、点光源撮影時の画像に写るフレア現象(夜間の電灯を写した際に光源周りに赤い斑点が浮かび上がるような現象です。)はDP2で解消されているのか気になっています。
購入された方からのご返答いただけないでしょうか?

また、DP2のムービー画質はどんなものでしょうか。
フォヴェオンとTRUE IIの画質は未知数なところがあるので期待してるんですが。

書込番号:9441917

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/24 21:21(1年以上前)

別機種
当機種

DP1

DP2

私もDP2ではどの程度改善されたのか試しに太陽を撮ってみようと思いましたが、昨日は購入後日没、今日は曇りで撮れませんでした。
で、今室内で携帯のカメラのライトを点け光源に向けて撮り比べてみました。
いい加減なテストなので、参考程度に。

書込番号:9442072

ナイスクチコミ!3


α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/24 21:48(1年以上前)

当機種
当機種

F4

F2.8

意地悪して、街灯をもろに撮ってみました。
ご参考まで。

書込番号:9442228

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/24 21:53(1年以上前)

別機種

昨年の赤玉画像

先程の画像は縦横比のリサイズを間違えてますね、コンデジのつもりで4:3にしてしまいました。(^^ゞ
絞り開放にはしたけどISOも違ってるし。(爆)

書込番号:9442251

ナイスクチコミ!0


スレ主 tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 21:37(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
掲載画像を見る限りDP2は問題の無いレベルに改善されたと感じます。
皆様のシンプルな被写体画像から、改めてDP2の実力が伺えました。

>CT110様
「昨年の赤球画像」
これですね。DP1特有の画像です。
DP2は改善されているように思えます。

動画の掲載はkakakuで出来ないので、レビューは難しそうですね。

書込番号:9447405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/25 22:16(1年以上前)

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm

こちらに太陽の写真がありましたよ。DP1ほどではないですがやっぱり出るようですね。
確かIRカットフィルターを変更したとありましたのでその効果でしょうか。
構造上の問題まではクリアしていない感じですね。

点光源での影響が少なくなったことは単純に嬉しいことですね。

書込番号:9447664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

削除ボタン

2009/04/25 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

削除方法は改善されているでしょうか?
DP1で撮った写真を再生表示させ、削除ボタンを押して、OKを押してその写真を削除すると、
表示されていた写真が削除され、次の写真が表示され、そのまま「削除しますか」の画面が生きた状態になります。
ここで十字ボタンの左右を押して、写真を選んで削除したい写真を表示させたいのですが、左右を押しても
写真は変わりません。3枚先に削除したい写真がある場合、一度削除ボタンを押して、削除画面を解除して、
削除したい写真を表示してからまた削除ボタンを押さなければなりません。
(ちょっと分かりにくいですよね・・削除ボタンが生きたまま、左右で画像を送りたいという事です)

もしくはSD14みたいに、再生中の写真に簡単に旗マークをつけられるボタンが欲しい。これなら
まとめて削除できますし。


書込番号:9446034

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 21:39(1年以上前)

poiopさん

>DP1で撮った写真を再生表示させ、削除ボタンを押して、OKを押してその写真を削除すると、表示されていた写真が削除され、次の写真が表示され、そのまま「削除しますか」の画面が生きた状態になります。

DP2では画像を削除した後「削除しますか」の画面は生きた状態ではなく、元に戻ります。

>もしくはSD14みたいに、再生中の写真に簡単に旗マークをつけられるボタンが欲しい。

これが可能になりました。

書込番号:9447423

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

オプションは何か?

2009/04/23 09:44(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

皆様、こんにちは。

DP2を予約し、いよいよ手にするまで後一日になりました。
久しぶりのワクワク感は、銀塩のT2を購入した時以来です。
今日が仕事ですと、DP2の事をあまり意識せず、明日を迎えられるのですが
たまたま休みなもので、必要以上にDP2の事が気になって仕方がありません。
まるでクリスマスプレゼントを明日に控えた子供の気分です。^^;

それで、DP2に使えそうなオプションを探しに、今日は出掛けようと思っているところなのですが
DP2を予約なさった皆様、またこれからDP2を購入予定なさっている皆様は、何かオプションをお考えでしょうか?

私はとりあえず、(ビューファインダーとフードの他に)カメラケースと一脚が欲しいと思っているところです。
カメラケースについては、小島商店さんと、「カメラのヒラノ」さんのケースを検討中ですが
他にこんなのがあるよ、と言う情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。

それと一脚ですが、携帯の邪魔にならない程度のモノをと考えております。
DP1を含めたコンパクトデジタルカメラで一脚をお使いの方がおられましたら、是非お話をお聞かせ下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:9435469

ナイスクチコミ!0


返信する
f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/04/23 11:47(1年以上前)

こんにちは

 お互いに待ち遠しいですね。私は明日店舗に取りに行くことにしていますが、そのおり、夜にはしばらく会っていなかった友人たちと昔の行きつけ居酒屋に直行です。

 さてオプションですが、私は同時にビューファインダー、フード・アダプターを頼んでありますが、風景系ならC-PLフィルターが必須でしょうね。DP-1用としてすでに使用していますので、DP-2ではとりあえず共用しようかと考えています。

 一脚は、かなり調べた結果、三脚禁止の場所用として2ヶ月ほど前にベンロのMC-88M8(カーボン)を購入しました。これに手持ちの小型自由雲台をセットしています。中国のメーカですが、脚のロックシステムが優れていて、かつ軽量です。ご存じでしたら失礼になりますが、一脚は前方から自分のほうに斜めに倒して両足とで三角形の支点を作って使うのが基本です。そのため雲台を装着し脚を最大にのばしてたときに、目高位置よりも長めのものを選ぶのがコツかと思います。

書込番号:9435801

ナイスクチコミ!1


poiopさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 15:58(1年以上前)

オプションのHA21だけあったので見たのですが
筒はHA11と同じ感じがしました。前に着けるフードの長さと
形が違うだけ?

書込番号:9436516

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/23 16:41(1年以上前)

f64.nextさん、こんにちは。

先程、カメラやさんから連絡が入り、DP2を受け取って来ました。
今日が休みだった事が幸いしました。^^

一脚の情報をありがとうございました。
実は頂いたコメントより、カメラ店に出向いたのが先だったものですから
店内にあったお手頃価格の一脚でも良いかな?と思っていたところでした。
(結局は買わなかったのですが正解だったかも知れませんね^^)

PLフィルター...。
普段あまり使用しないものですから(スナップや花、ポートレートなどが主なので)、どうしようかと...。^^;

フォビオンは初めてなのでどんな絵が現れるかと、今からワクワクしています。
f64.nextさんはDP1もお使いとの事で、色々とご存知の事も多いと思いますので
これからもどうぞ宜しくお教え下さい。

一脚は大手のカメラ店に週末出掛けて、探してみようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:9436641

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/23 16:44(1年以上前)

poiopさん、こんにちは。

DP1を持っていないので、良くは分からないのですが、お店の方は同じ様な事を言っていました。

書込番号:9436648

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/23 17:37(1年以上前)

poiopさん 

>オプションのHA21だけあったので見たのですが筒はHA11と同じ感じがしました。前に着けるフードの長さと形が違うだけ?

この点はHA21を注文する前にシグマに確認しました。
取り付け部の形状は同じですが、DP2はDP1よりもレンズの繰り出し量が多いためHA21の方が筒部の長さも長いそうです。大体5mm程度違うと言っていました。

なので、基本的に互換性はないと考えたほうがよろしいようです。

書込番号:9436815

ナイスクチコミ!0


oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 18:07(1年以上前)

浮き葉さま、はじまして。
私は真っ先にグリップ(Richard Franiec's Custom Grip)を購入しました。DP1用ですがサイズ的にDP2にも適合可能と踏み、下記サイトにて約半月ほど前にオーダー。本体より先に到着したので、もしサイズが違っていたら・・・泣きます(^_^;
http://www.lensmateonline.com/store/sigmaDP1.shtml

ケースは本体をラッピングするタイプではなく、いわゆる「タンクバッグ」を選択しました。従ってストラップは両吊りでなくハンドストラップタイプです。これは結構選択肢が多いので、気分でとっかえひっかえで愉しむつもりです
http://shop.hobbyist-inc.com/agility/tankbag.php

書込番号:9436923

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/23 19:02(1年以上前)

機種不明

m m v8さん、こんばんは。

情報をありがとうございました。



oda-shinさん、初めまして。

グリップですか、なるほど!
先ほど持ってみたのですが、グリップがあると安定して良いかも知れませんね。
何枚か撮って見て、これはカメラケースがあった方がやはり良いのではと思っていたところでした。
グリップならしっかり握れて、同じ様な効果が期待出来ますね。

付属にあった両吊りのストラップですが、本体が小さいのでチョッと邪魔になるかな?と
思っていたところでした。
片吊りのストラップ..ケースと共に検討してみたいと思います。

とりあえずjpgで一枚、部屋で撮ってみました。
WBオート、ISOオート、1/40s、F2.8、露出補正-0.3です。
それにしても、この暗い中で質感をこれだけ写し出せるとは、驚きでした。

書込番号:9437102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 20:31(1年以上前)

>oda-shinさん
はじめまして。私はDP1を約1年前の発売日に予約購入した者でDP2はパスする予定ですが、皆さんの「DP2入手報告」を拝見しますと1年前の自分の心境を思い出します。DP2はご期待以上のカメラだと思いますよ。

「私は真っ先にグリップ(Richard Franiec's Custom Grip)を購入しました。DP1用ですがサイズ的にDP2にも適合可能と踏み、下記サイトにて約半月ほど前にオーダー。本体より先に到着したので、もしサイズが違っていたら・・・泣きます(^_^;」
とのことですが、恐らく大丈夫だと思います。

DP1はモナカのように二つの金型で作ったアルミ製ボディを前後にくっつけた構造ですが、DP1とDP2は前(レンズ側)の金型は完全に同じと思われます。
後(液晶側)の金型は、ボタンの配置が違うので別なものでしょう。

くだんのグリップは「前」に貼り付けるものですので、DP1にも問題なくつくと思われます。
DP1/2はボディがツルツルしていて確実なホールディングが困難、かつ手から滑り落ちる危険性があるため革製ケースの使用がほぼ必須ですが、「グリップ+タンクバッグ」での使用は良いご選択だと思いますよ。

ただ、DP1を使っていて思いますが、特に野外で使う場合は標準状態ではレンズがむき出しになってしまいますので、フードアダプタ+フード+保護フィルタをつけっ放しにしないと精神衛生上悪いです。使用の度にレンズキャップを外すのも煩わしいですし…
タンクバッグですとその辺が難しいのではないでしょうか?
私はカメラのヒラノさんの革ケースをずっと使っております。

書込番号:9441818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DP2

2009/04/24 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 TAROXさん
クチコミ投稿数:1件

はじめましてです。
さきほどキタムラで引き取って参りました。
購入された方に質問なのですが。
・レンズキャップってカチッと閉まる訳ではないですか?(軽く引くと外れてしまうのですが)
・シャッター半押しでAF合焦まで結構な音がしますが、みなさんもそうですか?
クレーマーじゃありませんが、ちょっと気になったので。

しかし写りは何とも表現できないほど驚きました。
別次元!すっごいカメラですね。
今までGRUとG10で満足していましたけど
コンデジという枠で考えてはいけないなと思いました。

書込番号:9440327

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/24 13:23(1年以上前)

キャップはパチッとはめるだけで力が加わると割りと簡単に外れます。
AFの音はジリジリと結構うるさいですね。(^^ゞ

書込番号:9440430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 15:19(1年以上前)

はい
昨日の内に、受け取り、
ちょっとだけ!
さわってみましたが
ばかちょんカメラの
高級な物と思えばね〜
レンズキャップも、
AFの作動音も
何となく、
納得しませんかね〜
デモ!
問題は!!
これを!
どう、使うかが
重大ですよ!
あまりにも、いいカメラを、
いや!
トンデモナイ物に、手を出して
困惑しています〜〜〜。

今、流行りの?
リベンジ
リベンジ!

書込番号:9440725

ナイスクチコミ!0


puwawaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 17:46(1年以上前)

キャップはあっさり外れます。
さっきソフトケースに入れようとして途中で取れちゃったし。
初日からレンズに指紋つけちゃって少し凹みました。
もう少ししっかりして欲しいなあこれ。

動作音は外に出たら気にならなくなりました。
むしろ感覚で動きがわかって好都合かもしれません。

書込番号:9441177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 18:30(1年以上前)

DP2のご購入おめでとうございます。
野外で使われる場合は、フードアダプタ+保護フィルタ+フードをつけっぱなしにした方が精神衛生上良いですよ。
前玉を傷つけたら精神的なダメージが大きいですから。

書込番号:9441324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 18:38(1年以上前)

私も今日キタムラで引き取ってきました
レンズキャップですがきっちりしまり結構かたいですよ
操作感はここで見ていたのでもっと悪いと想定していたので
思いのほか普通で安心しました
室内でもオートフォーカスは結構あっています
でも音は何とかならなかったのか?という感じでグーグーいって
こんなオートフォーカスの音は初めてで笑ってしまいました
でも写りはやはり最高ですね これだけ満足しました
初めから想定はしてましたけどね
RAWの解凍は私のパソコン(corei7920)で7秒弱かかっていますが皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:9441363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2009/04/22 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

DP1を使っていて、レンズがF2.8くらいならいいな〜と思っていたので、
DP2の41mmでF2.8は嬉しいのですが、よく考えたら41mmは28mmよりも
手ブレの可能性が高いので、結果的には同じくらいなんですかねえ?
(DP1よりレンズが明るい分、手ブレが起きにくいかとおもったのですが・・・画角的に
41mmより広い28mmの方が、比べた時に手ブレが起きにくいので・・)
あまりこの辺に詳しくないのですが、どうなのでしょう?

書込番号:9433918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 23:48(1年以上前)

同じ画角にリサイズして比べれば
どちらも手振れに関しては同じですよ。
目立つか目立たないかだけの差です。
41mmそこそこしかなんですから1/50くらい
欲を言えば、1/100くらいSSが稼げれば十分だと思いますよ。

どうしてもブラしたくないシーンでは三脚も考えた方が良いかもしれません。
手振れに関しては、撮る人のスキルによるところが大きいかもしれません。

書込番号:9434247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 23:50(1年以上前)

露出と言う意味では同じくらいになるんでしょうけど、絞り値やシャッター速度等が変わると結果には違いが出るでしょうねぇ〜。

書込番号:9434260

ナイスクチコミ!0


3104exさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 13:44(1年以上前)

以下のブログによると、手ぶれ率が激減するそうですよ。
http://shinzlogclips.blogspot.com/2009/04/sigma-dp2.html

以下引用------
さらに開放でF2.8という明るさは、DP1のF4よりも1段明るいわけですが、この1段の明るさはとても大きいです。DP1に比べて実際の撮影時の手ブレ率が激減しました(笑)。

書込番号:9436148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/23 16:07(1年以上前)

手ブレしない目安の「1/焦点距離」を基準に考えれば、DP1なら1/28秒で撮れることになり、DP2は1/41秒必要なことになりますね。

DP1が1/28秒で撮れる時、同じシチュエーションだとレンズが一段明るいDP2は1/56秒になりますね。
DP2の目安の1/41秒より、シャッタースピードをわずかに(1/3段ほど?)稼げていますね。
またDP2よりも高感度の画質が改善されていれば、より暗所性能(手持ちで撮れる能力)は上がったと言えますね。

書込番号:9436540

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 01:08(1年以上前)

手振れの数値化は難しいですよね。
ブドワールさんがおっしゃるように目安は「1/焦点距離」と言われますが、そこを境目に100%手振れするわけでもなく歩留まりの問題ですし。また慣れればそれ以上に手振れしないで撮影できるようにもなりますし。

「1/焦点距離」というとあたかも手振れが焦点距離に比例するようですが、それは手振れしたときの手振れの量が比例するだけであって、そもそも最初に手振れが目立つようになる自分の限界のシャッタースピードまで余裕があるとかならずしも焦点距離に比例はしません。
逆に限界(自分の限界、シャッター機構の振動の限界など)までいくと今度はどんなに広角でも手振れするようになります。

なので、目安としてはブドワールさんの計算の通りでDP2に若干分があると思いますし、実際には体感的にはそれ以上に違う可能性もありますので、一段分明るいレンズというのはそれなりに効果はあると思います。

どうしても語尾があいまいな表現になりますが、手振れがそれほど規定できないものだということだと思います。

書込番号:9438959

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング