SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 rolwさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

夜景、逆光、青かぶり。

まだファームアップ前の写真ばかりですけど、そんなにダメとも
思えないんですけどねえ。

夜景の時は、2回目でピントがあったし。(たまたま?)

まともなカメラを手にしたのは、DPシリーズが初めての人間ですので、
評価自体甘めなのかも。

逆に言うと、初めてデジカメ持つ人は、この画を参考にどうぞ。
こういう画が撮れます。

ちなみに、初めてでも、操作性と液晶についてはダメだと分かります。

書込番号:9782092

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/06/30 19:35(1年以上前)

当機種

夜景

支援

書込番号:9782202

ナイスクチコミ!11


DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/30 20:15(1年以上前)

(゚Д゚≡゚Д゚) さん 
確かな技術が感じられるいい写真ですね。
HDRっぽいけど一発撮りですか?

書込番号:9782403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/06/30 20:50(1年以上前)

三脚、低ISO、 長秒露出すれば、誰でも簡単にとれますね。
一発撮りでね。

書込番号:9782612

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/30 21:24(1年以上前)

最近出たP社やO社の新型の作例をちらほらと見かけるようになって思うのですが、

やっぱりFOVEONを採用しているDPはすごいと再認識しました。

多分初心者の方でもこの違いはわかると思います。

書込番号:9782848

ナイスクチコミ!6


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 

2009/06/30 21:31(1年以上前)

当機種

DP2

一眼をいつも持ち歩くことなんかできないので、ビジネスバックにいつも入れておけるAPS-CサイズはDPだけ!
持ち歩いてなければこんな写真は撮れません(^_^)v
色々とネガ部分はたくさんあるけど、私にとっては可愛いお気に入りのコンデジです。

書込番号:9782900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2009/07/04 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

DP3さんにお褒めいただけるとは光栄ですm(_ _)m
HDRではなく、下でShe has...さんがおっしゃられてる方法で撮ったものです。

DP2白黒もいい味です^^

書込番号:9803824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

DigitaiCamera.jpを見て

2009/06/29 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
別機種
別機種

あちらは感度1000なので気の毒ですが、解像感などをご覧下さい。

こちらは風見鶏の館の階段ですが

DP1の画像ですが、ここのカフェカーテンがアップで載っています。

ソファとクッションのアップの写真の同じ部屋です、カーテンや窓の外の画像などを

こんばんは
本日表記サイトを見たら,先週土曜日に自分がDPシリーズで撮った同じ場所で
現在注目度NO1のオリンパスE-P1の実写レポートが報告されていて、ビックリ。
条件は違いますが同じ場所での17mmパンケーキでの写真もあり、興味深いので、
投稿させて頂きました。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2009-06/29/E-P1/index.html

書込番号:9777229

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 22:41(1年以上前)

別機種

ヨドバシでE-P1の試写できました。
参考になるもんではありませんが、画像載せときます。
4MBを超えていたのリサイズしましたが
99%への縮小でも940KBになってしまいました。(やり方間違ってます?)

書込番号:9778240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-P1

E-P1

DP2

DP2

E-P1は普通のコンデジのように扱えて機能満載のカメラでこの画像は驚異的です。
デザインもやはり良いですね。
イメージキャラクターもあってなんとも明るいイメージ。
まさに白ですね。
その後DP2を触るとやはり安っぽい!
扱うと、なんか足かせをはめられた感じ。
う、動きづらい・・・。
色からも黒のイメージ。

でも絵を見るとやっぱりシグマなんです。
一眼も撮りましたが、総合的に見てもやはりシグマです。
フォビオンの差は果てしなく大きい・・。

早く買えと(^^;

書込番号:9783294

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/06/30 23:29(1年以上前)

当機種

716Rさん
お付き合い頂きましてありがとうございます。現在重い一眼は使わず DP2台体制です。
EOSではフルサイズを使用していますが フルサイズという呪縛から逃れられる、数少
ないカメラだと思っています。

書込番号:9783760

ナイスクチコミ!5


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/01 17:08(1年以上前)

LGEMさん、私もEP1かDP2かと迷いましたが、
元サイズで比べると、やはりDP2の方が
解像度が上ですね。
やはりCCDのサイズがひとまわりEP1よりも大きくて、
構造も3層構造なので、それだけの違いが出てくるのだと思います。

ところで、LGEMさんはDP2台体制とおっしゃってますが、
DP1とDP2の二台を持ち歩いているということでしょうか?
それともDP2を二台?

書込番号:9786703

ナイスクチコミ!0


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/01 17:20(1年以上前)

LGEMさん、すみません。DP1でも撮ってらっしゃいましたね。
質問を変えます。DP1とDP2を持ってらっしゃって、
どちらが、よりお好きなカメラですか?
それと、DP1での太陽などの光源撮影時の光源分裂ハレーション現象は、
その後のファームアップなどで解消されたのでしょうか?

書込番号:9786756

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/01 20:27(1年以上前)

当機種
別機種

角度は微妙に違いますが全く症状が見られません。

ソフトで軽減処理しましたが右手前塔の上方にフリンジが出ています。

笹竜胆さん こんばんは
DP2が発売されて、DP2を見直しております。理由は換算28mmの画角でありながら破綻のない描写をする所です。40mm近辺ではレンズの設計も比較的楽なのか、標準域も含めて優秀なレンズがたくさんあるので、ベイヤー機でも代用可能だと思います。又開放以外では絞りの形状の所為でしょうか、ボケが余り綺麗ではないので街中スナップが主流となっております。過去の自分の投稿で『約二ヶ月使用して』の写真にもありますが 開放ならボケも描写も綺麗だと思いますのでよければ遡って是非ご覧下さい。
FWも常時最新に更新しておりますが、お尋ねのハイライトのフリンジの件ですが残念ながら、DP1では顕著に現われております。アドビライトルームで現像した両機の画像を参考の為に、投稿しましたがソフトで フリンジの軽減を施してもDP1での描写には手前左の塔付近に除去出来ないパープルフリンジが出ています。ライカのM8も使用しており、このカメラもローパス未搭載ですので、メーカーよりパープルフリンジの軽減措置(他に黒のマゼンダ被り防止)として IR-CUTフィルターの装着を推奨されておりますので、DP1にも装着しておりますが殆ど効果がありません。DP2ではこの現象はほぼ改善されていると思います。この写真でも軽減の処理は致しておりません。この件などでDP1が評価されていないとしたら悲しい限りです。キヤノン1DsマークVなども使用しておりますが(ヤシコン、ライカレンズ等をメインに使用) この両機はある部分遥かに高価なこのカメラを越えている部分もあると思います。確かに、どこでも いつでもシャッターを押して綺麗な写真が撮れるカメラではありませんが、それはこのカメラに限った事ではない筈です。好きなもので 過去Nデジ、コダック14n、ニコンD3,E3なども使用してきましたが 割り切ればこれ程素晴らしいカメラはないと思っています。レンズ一体型なので フルサイズを意識する事もないですし、この2台があれば重いカメラとレンズを持ち出すのが億劫になりつつある昨今です。読み辛い長文失礼致しました。

書込番号:9787502

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/01 20:30(1年以上前)

自己レス訂正です。
DP2が発売されて、DP2を見直しております。>DP1を見直しております。

書込番号:9787517

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 20:44(1年以上前)

LGEMさん こんにちは 素晴らしい写真拝見しました
F値設定、切り取り方など本当に好きな写真です

私もDP1/2持っていますがサット出してパッと撮れるDP2を持ち歩いています
休みの時は2台持って出ますが、どうしても手早い方を掴んでしまいます
よっぽど大きい被写体で無い限りDP1の出番がありません

これは結局、好きな被写体が何かだと思うんです
山頂や海で朝日や夕日を撮る趣味の人が使いにくいとか
子供や動物が好きで失敗ばかりとか
やっぱり目的が違うとDPは万能では無いと思うんです

私が好きなLGEMさんがUPした被写体では
DPが最高に生きるカメラだと思います

書込番号:9787595

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/01 21:24(1年以上前)

weiji さん こんばんは
いつも暖かい、過分なるメッセージありがとうございます。
弱点を捉えての議論ばかりじゃなく 気に入ったら購入して
先ずたくさんの写真を撮る方が,大事な事だと思います。

書込番号:9787853

ナイスクチコミ!2


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/03 23:59(1年以上前)

LGEMさん、さらなる御写真によるご説明、まことにありがとうございました。
同時に同所で撮った同建築とみられる御写真で、DP2とDP1の特性がよくわかります。
確かにDP2には、逆光部分で赤らんだ光線が感じられますが、許容範囲ではありますね。
ファームアップ後、夕陽を直接撮ったような場合ではどうなのでしょうか?
いずれにせよ、魅力的なカメラです。
エプソンのレンジファインダーデジタルカメラ『R-D1xG』のようなライカMレンズ用デジカメを、シグマにファビオンでつくってほしいと思っているのは、私だけでしょうかね?(ひょっとしてLGEMさんも?)

書込番号:9798996

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/04 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

比較的苦手とされている室内の開放画像です。

ライカエルマリートR24mm画角はDP2とほぼ同じです。    

ライカビゾ用65mmエルマーでの撮影です。

ヤシコン プラナー50mmF1.7 

笹竜胆さん
SD14では、マウント遊びしています。矢張り構図の関係で断然一眼が有利ですがSD14の場合素子の大きさが気になります。他にも G用ゾナー90mm ,コシナ55mm F1.2などをマウント改造して遊んでいます。

書込番号:9799389

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/04 01:32(1年以上前)

当機種

どちらも開放2.8での撮影です。

DP2の写真を貼ったつもりが、SD14の同じ写真が二枚になっていました。改めて DP2で同じ堂内で撮った写真を投稿させて頂きます。撮影日、構図も少し違いますがご笑覧下さい。

書込番号:9799440

ナイスクチコミ!0


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/05 01:17(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは。
やはり、LGEMさんは、レンズ魔境の住人でいらっしゃったのですね。
エルマリートR24mmとDP2との画像の比較、ありがとうございました。
まことに興味深く拝見しました。
どちらも佳い画質ですが、
天井から吊されたペンダント装飾の黄金の色合いが異なっているのは、
カメラが異なれば、色温度設定も異なるからでしょうから、
必ずしもレンズの影響とは思えませんが、
レンズの影響としては、DP2のペンダント装飾の方が、エッジが立っていて、
よりシャープであるように見えます。
エルマリートとDP2の画質を比べられるとは思ってもいませんでした。
感謝します。

書込番号:9804752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 14:12(1年以上前)

LGEMさん、興味深い2つの作例をお見せ頂きありがとうございます。
確かに、DP2の作例の方が解像度が高く感じますね。

金色の色合いは、実物と比べるとどちらの方が近いのでしょうか?

書込番号:9812419

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/06 20:54(1年以上前)

笹竜胆さん ブッチ456さん こんばんは
より記憶色に近いのはSD14です。
只 SD14の方はカメラブレがあると思われます。
戸外で改めて撮影しましたら、投稿させて頂きたく
思います。

書込番号:9814025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

素晴らしい解像度と立体感

2009/06/25 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 
当機種

コンデジに近いサイズなのに、解像度や見た目の立体感など一眼に引けをとらない凄いカメラですね。
今後はお散歩には一眼が必要なくなります。
色々とネガな部分もありますが、それを補ってあまりある画が出てきます。

書込番号:9755359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/25 14:40(1年以上前)

、、、やっぱりWBが気になる^^;全体的に緑のフィルター越しに見ている様な、、、。
絵を一目見ただけで「DP2だ!」ってわかっちゃうのも凄いですね。
ファームのアップ待っててもなかなか出ないし、シグマのRAWにも対応しているLR買っちゃおうかな。。。
E-P1の作例と比べても出てくる素材としてはDPの方が上なので手放す気はありませんが、全く手のかかる子ですねえ。DP2。

書込番号:9755510

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 

2009/06/25 14:53(1年以上前)

当機種

ボーデンさん。こんにちは。
今までは一眼ばかりだったのですが、最近このカメラを購入し楽しんでいます。
>全体的に緑のフィルター越しに見ている様な、、、。
確かに全体的に緑がかってますね。
SPPで少し調整してみました。

書込番号:9755551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 16:08(1年以上前)

土台のコンクリート(石?)は、こんな色なのでしょうか?

書込番号:9755831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 

2009/06/25 16:11(1年以上前)

コンクリートに白の化粧をしていますので真っ白です。
従ってこんな感じですかね。

書込番号:9755838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 18:19(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
最初の画像では、少し青く見えましたので・・・(私のディスプレイのせいかも?)

書込番号:9756220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/25 20:56(1年以上前)

調整後の画像へのコメントではなかったのですね。
ちくちくとしつこい方ですね?

書込番号:9756790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/25 21:48(1年以上前)

修正後の方が自然ですね。
しかしそれでもまだコンクリ等、周辺部に青みが残っています。
私のDP2もそうなんですが中央部と周辺部で色の被り具合が違っている様に感じる時があります。

私はモニターにMACを使っているので表示色は大丈夫だと思うのですが、きっちり修正するのは大変ですよね。
でもこの解像感や描写はベイヤーの一眼(私の手持ちはD200とD90)と並べても遜色無い程なので、少々後処理が面倒でもつい他のコンデジではなくDPを持ち出してしまします。
というか画質については他の一眼レフ機とは方向性が違いすぎて比較できません^^;

色についてはおさるどんさんお気に入りの中国のDP倶楽部でもDP2の青被りには皆さん苦労している様に見えます。

DP1はオートの後少し手直しするだけで結構簡単に決まったんだけどなぁ。。。
まぁWBについてはここでも他のブログ/掲示板でも多く言われている事なのでシグマさんの対応に期待しましょう。

書込番号:9757099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

Adobe Photoshop Lightroom 2.4

2009/06/24 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:1934件 SIGMA DP2の満足度4

Adobe Photoshop Lightroom 2.4にアップしました。

今まで青(緑?)かぶりしていたデーターがホワイトバランスを自動にすることで自然な階調で表示されます。

書込番号:9751670

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/25 10:17(1年以上前)

おはようございます。

最近話題の青かぶり、赤かぶり問題が改善するといいと思って、とりあえず購入してみました。楽しみです。

書込番号:9754683

ナイスクチコミ!0


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/25 12:13(1年以上前)

よろしければ作例が見てみたいですね。

SPPとの比較があればなおよろしいのですが。

時間のあるときにでもよろしくお願いします。

書込番号:9754997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 SIGMA DP2の満足度4

2009/06/25 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

SPPオートで現像

Photoshop Lightroom 2.4オートで現像

おさるどんさん はじめまして

アップデート心待ちにしてましたので早速アップしました。
SPPの操作が今一馴染めず次第に最近DP2の使用頻度が減っていましたがこれで常時持ち歩きできます。


KAINSiさん はじめまして

以前撮ったものを双方で再度現像してみました。
参考になればよろしいのですが。


共に現像の設定は追い込んでいません。
各ソフトのデフォルトでの現像です。

書込番号:9756315

ナイスクチコミ!1


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/25 20:59(1年以上前)

>天国の花火さん

さっそくお願いに応えていただきましてありがとうございました。

なるほどね〜。SPPのホワイトバランスはオートなのでしょうか?
緑かぶりするSPPのクセがよくわかりますね。

標準的に現像するなら、LightRoomの良さが端的に表れてますね〜。

書込番号:9756804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/26 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

LIGHTROOM2.4

SPP3.5

こんばんわ。

わたしもさっきインストールして使ってみていますが、これでDP1及びDP2の色の問題を一気に解決してくれそうな期待が持てますね。とりあえず先日撮った1枚をSPPとLIGHTROOM2で現像したものをあげておきます。どっちも自動調整です。

書込番号:9758555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/26 09:17(1年以上前)

おはようございます。

さらにあれこれ試してみましたがLIGHTROOM 2.4が常に正しいわけではなく、ばらばらな結果になっています。本当はLR2.4の自動である程度いい感じになってくれるのが望みですがそうはいかないようです。

SPPよりは使いやすいので画面をよく見ながら合わせこんでいくしかなさそうです。

書込番号:9759226

ナイスクチコミ!1


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 11:52(1年以上前)

私もLIGHTROOM2を常用しています。
たしかにWB自動は逆に青さが増すこともあるようで。。今は自分好みのプリセットを登録して使用しています。

だいたい「色温度」+3、「色かぶり補正」+7とか。(完全に自分の好みですが)
あと「自然な彩度」も+10にしてます。(DP2のVIVIDモードでは色飽和だらけなので)

SPPでオートではない無調整の現像+一括取込み後、LIGHTROOMで全選択+一括補正しています。
書き出しもまとめてできますし。

SPPでもまとめてカスタム現像できますがどうも使いにくいので…

青かぶりを治すファームウェアを待っていますが、プリセットがあれば1クリックでWBを直せるので
しばらくこの方法で対処してます。(本当はRAW状態で調整するのが理想なんですけどね)

好みのWBを作るの結構楽しいですよ◎

書込番号:9759672

ナイスクチコミ!1


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/26 13:47(1年以上前)

私もLightroom2.4を待ち焦がれていました。

SPPで現像したものをLightroomでも現像してみたら、SPPで現像していたものが
とんでもなく青かったことがわかりました。しかし、いくらSPPのカラー調整で
Lightroomと同じ色味に設定しようとしても、うまくいきません。
(あちらを立てると、こちらが立たず、の繰り返し)
私にとって、SPPのカラー調整(あの円スライダ)の操作は難しすぎるようです。

WBの調整は、モニタの色味の違いや、個人の好みの違いで、随分違ってくるでしょうから、
カメラやソフトウェアのオート一発でキマる、ということはほとんどないと思います。たとえば、
Lightroomで現像、写真で印刷して奥さんに見せると、青すぎると言われることがあります。
奥さんの好みのWB調整し直してみると、私の好みから1000kも暖色側にずれていることがわかり
ビックリしました。

書込番号:9760069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

届きました!

2009/06/22 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 
当機種
当機種

昨日頼んで今日の朝一に届きました(^_^)v
早速充電して出勤途中でファーストショット!
RAWで撮ってSPPで現像しました。ほとんど撮って出しに近い画ですが、富士のF200に比べるとなかなか良い感じです。
フォームのバージョンは1.01でしたので最新でしょうか?
AFは皆さんがおっしゃるとおり「ジジジジジッピ」と大きな音がします。その後の書き込みも数秒かかりますね。「ゆっくり撮りなさい!!」と言われているようです。
今日帰ってから室内での撮影を試してみます。
先ずはご報告まで・・・

書込番号:9739926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/22 18:21(1年以上前)

SPP現像の際、ホワイトバランスの調整をする事をオススメします。
ノーマルのままだと青被りがすごいですよ。(DP1の時は赤被りだったのに変なの^^;)
RAWの素材としては素晴らしいんですが、このカメラはSPPオートやJPEG撮って出しでは使い物にならないのでちょっと手がかかりますよね。。
でも他に代わりの無いカメラなんで結局はいつもカバンに入ってますが。
E-P1+パンケーキよりもDP2の方がだんぜん描写力ありそうなので、ファームでWBの件だけでも修正かけて欲しいです。

書込番号:9740739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/06/22 20:01(1年以上前)

>ファームでWBの件だけでも修正かけて欲しいです。

これはぜひお願いしたいですね。
私は先日DP1を手に入れたばかりですが、WB太陽光での赤被りにびっくりしています。これは「味」とかいうレベルの話じゃないと思います。
すばらしい素材を提供してくれるのはわかりますが、あまりにも補正、調整に手間がかかりすぎます。
シグマさん、よろしく。

書込番号:9741206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 

2009/06/23 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBは太陽光よりオートの方が自然ですね。
コンデジでこの解像度はビックリです。

書込番号:9745672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2009/06/21 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:67件
当機種
当機種
当機種

G3用クローズアップの花菖蒲

G3用クローズアップのチーズ空き箱

クローズアップレンズをつけない画像

キタムラでDP-1のアウトレット品を売っていると言う情報でキタムラネットを見たら、DP-2が何時もより3千円安かったのでフードアダプターと電池二個と併せて購入しました。
 まだ三日目ですが、操作性やAFの作動にとりたてての不満はありません。まだまだこれからが長いですが。

 ところで以前キャノンのG3を使っていまして、そのクローズアップレンズが使えないものかとあれこれやっていたら、なんとこのアダプターがDP-2のレンズ部にぴったりと合うのです。嵌合部が短いのでいささか不安定ですので、その開口部にスコッチテープを円周沿いに貼って嵌め合わせをしっかりさせました。
 試しに使ってみるとかなり大きく写せることが判りました。
 白い花菖蒲を撮ってみたので添付しました。又どのくらい大きく写せるかを示すために、少々ぶれていますがチーズの空き箱を撮ってみました。

 そこで考えたのですが、パナのLX3のワイドコンバージョンレンズは46ミリなので、DP-2のアダプターにぴったりです。これをつければ30ミリ位の広角になってくれるのでは・・・なんて思ったのですが如何でしょうか?

書込番号:9735071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2の満足度4

2009/06/21 21:10(1年以上前)

いきなりの電池2個買い、恐れ入りました。
わたしは、ケチケチと付属品で済ませています。

書込番号:9736593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング