SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

DP2買いました。

2010/01/10 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:882件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 素人写真館 

念願のDP2を遂に手に入れました。

このおもちゃのようなボディからは想像出来ない結果に大満足しております。

ファインダーが無いのが残念ですが、写りが素晴らしいので許せてしまいます。

操作性も良いとは言えないと思いますが、フィルム時代のライカのM3などと同じと思えば
便利なところもあります。

この価格でこの画質なら文句はありません。

違うスレでBVBさんという方が「X3は透明度の低いクリアファイルに入っている精細な写真」と上手い表現をされていたのですが、DP2はレンズも感じないような写りですね。



書込番号:10762409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/11 16:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます.

>このおもちゃのようなボディからは想像出来ない結果に大満足しております。
 
僕も第一印象はそうでした.

>DP2はレンズも感じないような写りですね。

そういう写真が撮れちゃうのでハマっちゃいますね.
 
今度は作例をご紹介ください.
 

書込番号:10767867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 素人写真館 

2010/01/11 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光(Mitsu)さん
ありがとうございます。
ハマっちゃいますね。(笑)
ライブビューを見て撮影するのはあまり好きではないのですが、DP2なら許せてしまいますね。
天気の良い、巡光時はライブビューはあまり役立たないですが、それでもシャッターを押していますね。

DP2の購入した目的の一つが花の撮影ですが、それ以外も良さそうです。

書込番号:10768379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2010/01/11 21:48(1年以上前)

ライカ大好きさん

こんばんは。
DP2、御購入おめでとうございます。
いいですよね、これ。
自分も年末年始の旅行に一眼とDP2を持っていきましたが
結果を見ると、一眼とはまた違う魅力を感じてしまいます。
あとは光量が充分じゃないシーンでのAF精度がファームアップで
向上したらなーなんて思ってます。
旅行の写真ですが、よろしかったらご覧ください。

http://at-that-moment.under.jp/Australia.html



書込番号:10769786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 素人写真館 

2010/01/11 23:32(1年以上前)

当機種

hitoshi-D300さん
今晩は!ありがとうございます。
一眼とは違いますね。
でも懐かしい感じがする時があります。
hitoshi-D300さんのアルバムを拝見していても、昔の雑誌を見ているように感じるのです。
アナログ印刷の時代のカラー写真を見ている感じがするのです。
テレビでキャノンのデジ一眼のCMを見ていたのですが、潰れた画質にみえるのですね。
これは見ていて疲れます。
その点、DP2は目が疲れないですね。
操作性や撮影出来る範囲があるかもしれませんが、昔のフィルム時代でもISO400位しか使わない自分の撮影スタイルにはちょうどよい守備範囲であると思います。
多くの人に体験してもらいたい世界です。

書込番号:10770642

ナイスクチコミ!2


SUNN O)))さん
クチコミ投稿数:51件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/01/12 00:36(1年以上前)

ライカ大好きさん、こんばんは。

フィルムカメラからの延長線上に感じられる、貴重なデジタルカメラですよね。

デジカメ登場以前の、写真らしい写真が撮れる素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:10771029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 素人写真館 

2010/01/12 09:39(1年以上前)

SUNN O)))さん

おはようございます。

本当に仰る通りだと思います。

この小さなボディから、写真らしい写真、つまりフィルム時代の写りを思い出させてくれるのが嬉しいですね。

今の時代、ボディが進化して、便利な時代になったと思いますが、肝心の写りに関しては
「???」というものが多いように思います。

フィルム時代がベストと言えるかは分かりませんが、撮影した結果が自分の価値判断にあっていることは嬉しいことですね。

DP2は便利なカメラとは言えない存在ですね。
レンズは単焦点でズームレンズのような利便性はないです。しかし、フィルム時代では
そんなの当たり前。自分が動けば良いのです。ズームでは失われがちな鮮度ある写りが楽しめます。
DP2はその点でも私にフィルム時代を思い出させてくれます。
レンズ交換が出来ないので、工夫しなければなりませんが、それを楽しむことも出来ますね。

この大きさゆえに、それが面白いし、許せてしまいます。

書込番号:10772048

ナイスクチコミ!5


F ヒロさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/01/13 11:31(1年以上前)

当機種
当機種

購入おめでとうございます。
私も、DPの吐き出す絵にはまっております。 お互いDPライフを楽しみましょう!
写真は年末東南アジアを旅行した時のものです。

書込番号:10777437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/13 12:16(1年以上前)

>ライカ大好きさん

全く同感です.

光が無いと良く撮られないという点では,昔コダクローム,エクタクロームのISO64で教会の中を苦労して撮ったことが思い出されます.
 

書込番号:10777580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 素人写真館 

2010/01/13 13:28(1年以上前)

F ヒロさん 
今日は!
良い写真ですね。空気が感じられて、私もそこに行った気持ちになれます。
不便さもありますが、結果が楽しめるので嬉しいですね。


光(Mitsu)さん 
どうもです。
私はISO100 ISO200 ISO400を使い分けていました。
コダックがメインでしたが、現像所がフジフジと言ってうるさいので、フジも使っていました。
DP2は懐かしさも感じられて、デジタル文化で失われた安らぎを感じさせてくれる嬉しい
存在です。

書込番号:10777863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ようやく納得できる写真が撮れました

2009/12/20 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種
当機種

気仙沼湾

室生寺

高桐院

紅葉

発売と同時にDP2を入手し約8ヶ月が過ぎました。
それまでは、アサペンSP2とコンデジ併用でした。
あまり評価の高くないDP2の使い勝手ですが、昔の1眼レフ使用者にとってはとても馴染めるものです。
操作可能性の殆ど無いコンデジには少しうんざりしていました.
出来ばえはともかく、ようやく少し納得できる写真が撮れるようになりましたので、アップします。

書込番号:10659727

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/12/20 21:38(1年以上前)

abbeynekoさん

こんばんは。
ご自身納得のお写真、おめでとうございます。
自分は3枚目の「高桐院」がすごくいいと思います。
自然な艶っぽさを持っていて、色も美しいです。
刺激されますっ!!



書込番号:10660730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/21 11:12(1年以上前)

高桐院は門から入って右折したところですね。
紅葉の時期は人が多くてなかなか撮影できませんが、混んでいない時が落ち着いていいですね。

書込番号:10663005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/12/21 18:00(1年以上前)

 ・私も三枚目に一票です。いいですねえ。
 ・朝か夕の、光のきれいなときの、「竹林」の撮影にも向いているかもしれませんね。

書込番号:10664325

ナイスクチコミ!0


スレ主 abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/21 19:53(1年以上前)

コメントまことに有難うございます。

緑や青については、バージョンアップ前のホワイトバランスも良かったような気がします。

人の肌については、ちょっと厳しかったかもしれませんが。

書込番号:10664762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/21 23:34(1年以上前)

abbeynekoさん はじめまして こんばんは^^



2枚目も好きですが 私も 皆様と同様 3枚目が一番好きです 素晴らしい

これで納得出来なければ どうすれば良いんでしょう^^

お前なんぞ 写真やめろと言われてる様な気がします^^;

全紙に伸ばして 額装モノですね \\^^

書込番号:10666131

ナイスクチコミ!1


rotashさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/27 06:03(1年以上前)

気仙沼湾の、ぬらっとした水の質感がいいですね。

書込番号:10691481

ナイスクチコミ!0


スレ主 abbeynekoさん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/28 04:53(1年以上前)

rotashさん、有難うございました。

早朝の逆光という状況のなかで、朝霞の残った奥行きのある空気感、雲の切れ間からの太陽の光芒、細かい波の水紋という要素を写しこみたかったのですが、概ね達成できました。

FoveonセンサーとSPPのおかげです。

書込番号:10696459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました☆

2009/12/01 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:31件

ヤフオク48千円で。保証も結構残ってるし良い買い物でした。
まだちょっとしか使ってませんが、いずれレビュします。
このカメラ、車で言うとRX7・S2000といったところでしょうか。
もっというとエリーゼ・・・いやそこまでじゃないか・・・。
操作性も不自由感じません(まだ)。
はまると抜群の性能を発揮し、人を惹きつける魔力があるカメラです☆

書込番号:10561558

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/01 14:55(1年以上前)

ナイス!に
座布団一票 、、、、
、、、、?
でも〜、、、、ねぇ〜

あんまり!誉められるとぉ
ナンだかなぁ〜
です!。

お!ありがとうございます!

書込番号:10561845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/01 20:03(1年以上前)

ネギオヤジさま

ご購入おめでとう御座います(と、言うかご愁傷さまと、言うか?)
兎に角、DPライフ満喫して下さい(いろんな意味で)

>車で言うとRX7・S2000といったところでしょうか。

僕は、どちらかと言うと
昔のヨーロッパ車と言うイメージを感じます
トライアンフ(昔、僕が欲しかった車)とかフィアットのスパイダー(昔、僕が乗ってた車)
とか・・・シトロエンも

兎にも角にも、DPライフ満喫して下さい。

P.S 因みに 3・ノンスリ・デフ・4・9さまは、AB型でしょうか?

書込番号:10562845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/01 21:37(1年以上前)

小生のイメージでは、トラヴィックですね。
(分かってもらえる人、いるかな〜?)
と言うか、小生トラヴィック乗りです。

書込番号:10563374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/02 10:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。カメラの板で車の話で盛り上がりそうですが・・(^^;
ハイパワーな重量機ではないけど、画質(走り)に特化してる感じがそんな気がしました。
外車はあまり詳しくないのですが、お洒落な車に乗られてますね^^

書込番号:10565807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/13 23:44(1年以上前)

こんにちは.

ロータス・セブン
ではないでしょうか?
 

書込番号:10627499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bit動作報告

2009/10/28 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 bianchi24さん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

はじめまして。
初心者に毛の生えたDP2ユーザーです。

DP2と直接関係ありませんが、
Windows 7 Professional 64bitにてSigma phot proをインストールしたので報告をまとめました。

動作環境
 CPU: Athlon 64 4200+
 メモリ: 3G
 OS: Windows 7 Professional 64bit
 ソフト: Sigma phot pro 3.52

動作内容:
 起動から現像まで、一連の流れは問題なく動作する。
 32bit → 64bitになったせいか、心なしか動作が速く感じる。
 マルチスレッド動作は2コア。
 (デュアルコアCPUなので、2コア以上の動作は確認できない)
 OSは昨日インストールしたばかり。

ソフトが落ちるパターン:
 ・プレビューを1つ開いた状態で、プレビューウィンドウの「X(閉じる)」を押すと必ず落ちる。
 ・一覧でサムネイルを選択しないで、キーボードの方向キーを押すと落ちる
 (32bit版と同じです)
 ・プレビュー側で処理をしているときに、一覧画面でクリック操作をすると全部落ちる。
 (たまにおきます)

個人的にプレビューを頻繁に動かすので、「X(閉じる)」のバグが結構気になります。

今後のバージョンアップに期待です!

書込番号:10383105

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/29 00:15(1年以上前)

わー、ありがとうございます〜(*^ ^*)
僕も次に買うパソコンはおそらく64bitになるので、ありがたい報告でした♪
次のバージョンでは、正式に64bit対応でバグもなくしてほしいですね。

書込番号:10384682

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/30 10:46(1年以上前)

win7proならxpモードが付いてるので、xpモードを使えば多少スピードは落ちても、
ソフトが落ちるのは回避できるのではないでしょうか?
7は様子見してるとこなので、インスト済みの方検証お願いします。

書込番号:10391353

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchi24さん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/30 18:08(1年以上前)

>ブドワールさん 
64bit、いいですよ。
たまに古いドライバが動きませんが、基本的にサクサク動くので気持ちいいです。

>すー.jpさん
ご助言ありがとうございます。


早速XP modeにSigma phot proをインストールして動作確認してみました。

64bitに躊躇している方、win7を様子見している方の参考になれば幸いです。


●動作内容
 インストールからrawファイルの現像まで、目立った問題も無く動きました。
 Windows XPそのものの動きです。
 XP modeはシングルコアになってしまうので、処理速度はやはり低くなります。
 体感速度は思ったより軽い感じ。
 64bitのメモリスピードが影響しているのでしょうか?
 
●バグについて
 Windows XPそのものなので、閉じるボタンのバグはありませんでした。
 32bit VistaやXPと、ほぼ同じ感じです。

 閉じるボタンのバグが我慢できない人は、こっちを使うのもいいかもしれません。
 思ったよりいい感じでした。

書込番号:10392732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/10/30 20:09(1年以上前)

横からで申し訳ありません、私もWindows7の64bitを使用しているのですが

スレ主の仰る
>・プレビューを1つ開いた状態で、プレビューウィンドウの「X(閉じる)」を押すと必ず落ちる。

と言うのが良く分かりません。

普通にサムネイルをダブルクリックで開いたレビュー画面を、右上のxで閉じると落ちる。と言うことでしょうか?

私自身、上記の手順ではその現象が発生していないので、手順が違うだけかもしれません。
下手に操作をしてSPPが落ちると困るので、宜しければ手順をお教え願えないでしょうか?

書込番号:10393288

ナイスクチコミ!2


スレ主 bianchi24さん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/30 23:54(1年以上前)

>目印はノッポさん
はじめまして、
本当ですか???
うーーん、なんで自分はバグるんだろう???

閉じるボタンのバグは自分だけの問題だといいのですが・・

閉じるボタンのバグについてですが、
おっしゃられるとおり
サムネイルをダブルクリックで開いたレビュー画面(編集画面)の、ウィンドウ右上のxで閉じると発生しています。
(ウィンドウズのタスクバーから閉じたときは発生せず)

幸い「x」ボタンを押さなければ発生しないので、
自分の場合ウインドウを閉じずに、別画像をリロード(ダブルクリックで読み込む)して作業をしています。

インストールしなおして様子見しようかな

書込番号:10394932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/10/31 21:05(1年以上前)

>bianchi24さん
手順は同じでしたか。
しかし、一度も落ちたことは無いですね。

一応スペックを書いておきますね。

CPU:Intel core i7 920
メモリー:12GB
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
SPP:3.52

書込番号:10399511

ナイスクチコミ!0


スレ主 bianchi24さん
クチコミ投稿数:5件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/11/03 14:18(1年以上前)

>目印はノッポさん
お忙しいところ教えていただきありがとうございます。
OSを再インストールしたところ、件のバグが無くなり、XPと同じ感覚で操作することができました。
どうやら環境特有の症状だったようです。

windows7を検討していた方、64bitを考えていた方、
つまらないことで混乱させてしまいすいません。

win7 64bit・DP2は本当に良い商品ですので、ご検討の方には是非おすすめします。

お忙しいところ失礼いたしました。

書込番号:10415048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/03 17:34(1年以上前)

実は、私もSPPの現像スピードの遅さにげんなりしていた内の一人です。
今回のWindows7への乗り換えで、パソコン環境を一新したところ、見違える効果がありました!!

CPU:Corei7 860
OS:Windows7 Proffesional 64bit
HDD System:Samsung SSD 256GB

★「旧PC」、pentium4 2.7GHz、XP(32bit)、2GB
  22秒
☆新PC
  4秒

64bitの恩恵もあるんでしょうね。
ご参考までに。

http://chopbaba.exblog.jp/12227241/

書込番号:10415847

ナイスクチコミ!1


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 12:12(1年以上前)

私も複数の環境で使っているので動作報告しておきます。

マシン1
CPU:Core i7 920
Memory:6GB
Windows7 Ultimate 64bit

マシン2
CPU:Core i7 860
Memory:4GB
Windows7 Ultimate 64bit

マシン3
CPU:Atom Z540
Memory:2GB
Windows7 Ultimate 32bit

SPP3.5.2

いずれの環境でも不具合らしき物は無く動いております。
Core i7の920と860では860の方が若干速い気がします。
ただPhotoshop CS3は920の方が速い(メモリがトリプルチャネルかデュアルチャネルかの違いが効いてそうです)ので甲乙つけがたい感じです。
後マルチディスプレイ環境で使っているのですが、プレビューウインドウの位置を覚えてくれないのが困ります。(セカンド側で画像処理をしているので)
また、現在SPPのマルチコア対応版(現像処理のマルチスレッド化?)も開発中だそうですので期待したいところですね。
i7でもWBやカラーモードの変更で結構時間がかかるのは何とかしてもらいたいところです。そのレベルならばプルダウンで選んでる瞬間にも変わるぐらいでないと。(他の処理は一瞬で終わるのに)

書込番号:10425484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

DP1Sと迷いましたが・・・

2009/10/17 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:1243件
別機種
当機種


めちゃめちゃ画質がいいですね。やばすぎです。
被写体を小さく(広く)写すと差が分かりにくいですが、それでもここまで・・・
購入直前までDP1Sと迷いましたが、DP2で正解だったと思います。

もうセンサーサイズの小さなコンデジは買えないかなぁ

書込番号:10322966

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1243件

2009/10/18 21:35(1年以上前)

別機種
当機種


DP1sも欲しくなってきましたフキフキ ""A^^;

書込番号:10330973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 22:44(1年以上前)

その、お気持ち分かります。私はDP1持ってますが、DP2も欲しくなりました。DP1sは、最初から比較的手頃な価格ですが、DP2は、あまり下がりませんね〜。もう少し待ってみます。(^^;

書込番号:10336672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/19 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

試しにペットを撮ってみました

きれいな色です

これが問題の「赤の飽和」でしょうか?

GF-1と迷ったあげく昨日購入しました。画質は期待通りでしょうか。
一眼レフカメラになれている人には驚くほどではないかも知れません。
GF-1ほどぼけませんが、よりコンパクトなのでよしとします。

書込番号:10336958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/21 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

こういうのです。

もちろん修正できません。

あろっちさん


確かにDP2はこういう赤は苦手のようです。
しかしながらどのカメラにも出しにくい色はあるので優劣の材料にはなりませんね。
たとえば、満足度ランキングで2位に上がっているFUJIのF31fdはムラサキがまったく認識できないことがありました。

書込番号:10346631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

電池の充電寿命

2009/10/09 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:67件

電池を3個購入して使っていますが、そのどれもが140枚前後しか撮影できません。
 9月15日にシグマカスタマーサービスに電話をし、その日にDP2本体、電池3個、充電器を着払いの宅配便で川崎本社に送りました。翌早朝に届いていました

 なかなか戻ってこないので(途中9月28日に電話したら、今週末に返せるだろうとの事。更に10日程辛抱して)昨8日朝電話をしたら、”7日に返送しました。今宅配記録を調べたらそちらの宅配拠点から配達に出たとなっているのでもうすぐ届くはずです。”との話でした。 漸く昨8日の11時に手に戻りました。福島の工場からの返送でした。

 修理納品書のコメントは”消費電流の点検を行いました結果異常は御座いませんでしが、再度バッテリー調整値の調整を行いました。その他、各部作動点検も行いまして異常無い事を確認いたしました。この度は、大変ご不便をお掛けしまして誠に申し訳御座いませんでした。(原文のまま)”と云うものでした。
 バッテリーの調整値とは何のことか、それをどのように調整したのか、又このことは我DP2固有のものなのか普遍的なものなのか、これだけでは判りません。

 とりあえず現状を調べてみると、電池は発送時に入れていた1番が入っており、使用済みだった0番は充電されていました。撮影番号は0001に戻されていました。これではテストに何枚撮影したのかもわかりません。それよりも、既に撮影した画像の番号と当面は番号がダブルことになるので、これは管理上痛いですね。

 早速オリジナルの0番を満充電して(20分で緑ランプ点灯、通常は1.5時間かかります)それに入れ直し、午後撮影に出かけて109枚撮りましたが電池のマークは変わらず。この画像をパソコンに入れていたら、シグマからバージョンアップのメールが入りました。早速我DP2をチェックしましたが1.02のままでした。

 今日9日は朝から病院通いの合間に撮りましたら、124枚で電池マークが2/3になりました。それから診察待ちや支払い待ちの合間にとっていきましたら、フル充電マークに復活しながら2/3マークへと変身しつつ166枚で午前は終わりました。まだ2/3マークでしたから、かなり撮影可能枚数が増えてきたのかなと思います。

 午後又撮影に行ってきますが、取り敢えずのご報告です。

 話が前後しましたが、当方発送時のメモ内容は
 1.オリジナル電池と併せ購入した計三個共に短い、
 2.撮影枚数記録は
   a)3個を3サイクル(9個分)使用 0001〜1116(初期設定のもたもたを含む)
   b)No.0  1117〜1257  141枚
     No.1  1258〜1402  145枚
     No.2  1403〜1552  150枚(9/ 6)
     No.0  1553〜1682  130枚(9/13)
 3.殆どAFですが、b)最後のNo.0は彼岸花を撮ったので、MFを多用しました。撮影後の画像チェックは殆どやらず、又こまめにスイッチを切っています。
 4.尚、No.1で段階露出を多用した時には、768〜952の185枚撮れました。
    ・・・といったものです。

 又ご報告いたします。又、1.03にバージョンアップしたら、どの位の枚数が増えるか?もチェックしてみたいと思います。
 皆さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:10281667

ナイスクチコミ!0


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/09 13:04(1年以上前)

こんにちは。

DP2の撮影枚数250枚は、CIPAの測定規格に基づいて測定されています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/cipa.htm

これを参考にして、測定されみてはいかがでしょうか?


電源をオンオフする回数や、MF操作が電源消費に大きく影響しているのかと思います。

書込番号:10281759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/09 14:06(1年以上前)

>既に撮影した画像の番号と当面は番号がダブルことになるので、これは管理上痛いですね。
1枚空撮りし、PCでそのファイルNoを修理前に撮った最後のNoに書き換えてカメラにセットすれば引き継がれませんか。
又は、それまでに撮った写真の最後の1枚をメモリーカードに書き戻してカメラにセットしても同じです。

私は修理した時やカメラを同一メーカー製のものに買い替えた時も、この方法でファイルNoを引き継いでいます。
同じメーカー製のカメラを複数併用している場合は、1台は1〜、2台目は5000〜とかにした事もありましたが、いづれは重複するので意味があまりありませんが・・・。

書込番号:10281950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/09 14:09(1年以上前)

CIPA基準はあくまで各社製品間で統一したカタログ表記をするための標準にすぎませんから、実際の使用方法とは乖離しています。
使用方法によっては参考にならないので、数値を鵜呑みにしても意味はありませんよ。

実際、普通に使って150枚撮れれば十分だと思います。
私の使いかただと、2つの電池どちらも大体120枚くらいで終わりですから・・

書込番号:10281961

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 15:17(1年以上前)

ばらばらだと困りますが140枚きちんと撮れれば、予備電池でカバーできる気がします。

書込番号:10282113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/09 15:40(1年以上前)

バッテリー調整値(カメラ側)

3.7vの電池が何ボルトに下がったら切れるかの設定でしょ。
放電終止電圧を3.2vから3.1vにするだけで枚数が変わってきます。
下げすぎると電池が死んでしまうので少しだけ下げて見たのかも知れませんね。

書込番号:10282163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/09 21:42(1年以上前)

DP2はDP1より電池の消耗が激しいのは確かです。

書込番号:10283467

ナイスクチコミ!0


POOPSさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/10 09:23(1年以上前)

すでに電池を3つ購入されていて、トータルで400枚以上撮れる状況に大きな不満があるのですか??

電池がもともと安いこともあり僕も2個持っていますが、一個あたりの撮影枚数で困ったことは一度もないのですが…。

書込番号:10285632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/10/10 10:59(1年以上前)

皆様色々とコメントを下さって有難うございます。
 昨日の午後又撮りに出かけて、結局236枚まで撮ることが出来ました。100枚も多く撮れるようになったのでこれで満足です。

 実は昨日コテラテさんの書き込みの後に、今回この件でシグマに相談した経緯や最終的に236枚まで撮れたことなどを、夫々コメントされた方々への個々のお礼と共に書き込んだのですが、何故か今見たら当方の書き込みが掲載されていないことを知りました。
 ここに改めてコメントされた方々へお礼申し上げます。

 私が今回この件でシグマに相談したそもそもの発端は、藤枝一典さんのmaroのウエブサイトの中の6月21日の記述に、”所有電池5個の中の3番目は最小が246枚、最大が329枚だがその他の4個は最低で400枚、最高で480枚撮影できる云々”とあったのを読んだからです。
 シグマの担当者もこのことはご存知でした。

 まあ、皆さん総じて撮影枚数が少ないことに関してはネガティブには感じておられないようなので、そういう受け止め方もしてみることも必要なのだなと思いました。別に撮影枚数が少なくて困ったわけでもなく、そんなことよりも撮影のほうに気を入れるべきでしょうから。

 >花とオジさん様
 画像番号の変更要領の件、有難うございます。早速試してみます。
 

書込番号:10285970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/10/10 11:12(1年以上前)

他社の電池よりかなり安いですから、140枚くらいって妥当だと感じています。
私も撮影するときは必ず予備電池を1つ持っていきます。

書込番号:10286009

ナイスクチコミ!4


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 20:25(1年以上前)

僕の撮り方だと?100枚持たないことが多いですね〜。
スペア電池は必須です。とはいえ、旅行でも充電器を持って行けば3本目が必要になったことはないので、まあ許容範囲でしょうか。電池が劣化してきたときが不安ですが。

ちなみに「調整値」ですが、たぶんこういう意味の筈です。(ポータブル機器はたぶんどれも一緒なので)
・マイコン(CPU、DP2だとTRUE II)または電源ICで測定できる電池電圧は、電子部品の都合でばらつきがある
・個体差を吸収するため、製造時に基準電圧を入力した状態での測定値(=調整値)を記憶させている
・製造不具合などで調整値が狂っていると、電池が持たない現象が起きる
(調整値がぶっ飛んでいるとき用のデフォルト値は通常、ばらつき上限付近にしているはずのため)
→製造調整処理をやり直せば、間違いない
ということかと。

書込番号:10287980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/11 07:31(1年以上前)

>exentricさん

なるほど。
カタログ値250枚に対して、100枚そこそこしか電池がもたない場合、電源性能が品質基準のバラツキの下限近くにある本体を掴んでしまったということですね。

それでも、ろーとる418さんの例を見ると、本体側の調整をすればカタログ値付近まで性能を向上させることができるようなので、電池の持ちが悪い場合は、シグマ社に調整依頼するほうが良さそうですね。

書込番号:10290337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/11 11:34(1年以上前)


 皆さん色々とコメント下さって有難うございました。

 撮り方にもよるのでしょうがexentricさんのように100枚程度の方もあるのですね。
 かと言って、万事万年勉強中さんの言われるようには、シグマにそれだけのことでわざわざ調整依頼をされる方はおられないでしょうね。殆どの方が不自由はないといって思っておられるようですから。


 >花とオジさん様
 画像番号の変更はとてもうまくいきました。本当に有難うございました。

 そのほかの投稿して頂いた方々にも、やっぱり個々にコメントすべきかなと悩みましたが、下記の当方最後の裏技?書き込みでお許し願うことにしました。


 昨夜バージョン1.03にアップした後で、236枚撮れた電池No.0が一日置いた後でどれだけ起電力が復活して撮れるかをチェックしてみました。約10枚ほど撮れて電池交換サインが出て、切れました。

 ところで以前から気付いていたのですが、電池切れサインの後数秒おいて再び電源を投入して、出てきた画面ですぐに静止画像に切り替えると、静止画と共に電池のマークが出ます。この時の目盛りは大抵残が1/3位になっています。まずゼロではない。

 そこでこの電池復活マークが出たところでシャッターボタンを半押しして撮影モードに切り替え、撮影を続行すると10枚ばかり撮れました。
 これを繰り返して、約15分ほどの間に更に65枚ばかり撮れました。
 その内に1分待っても再起動しなくなったので止めました。
 これで236枚以後に合計で86枚ほど追加して撮れて、併せて322枚撮れたことになりました。300枚も撮れれば全く一日撮り放題の感じです。

 この電池の充電をしたところ、いつもは丁度90分で満充電になっていましたが、今回は112分かかりました。それだけ放電がとことんまで進んでくれたことになりましょうか。
 リチュウム電池といえども若干のメモリー効果は有るのでしょうから、このとことん放電をするというのは電池にとってもいいことかもしれません。

 卑近な例ですが、私のニコンはD2Hですが(まだ現役で近くの入間基地での航空ショウには必携です)、この充電器にはキャリブレーションボタンがあって放電させてから再充電するようなので、さんざ使ったけれど電池は未だ長持ちしています。
 又掃除機はナショナルの充電式ですが、とことん使って充電するようにしていますので、毎日使って7年になりますが、電池は二代目が健在です。以前ナショナルの女性技術者から電話をもらったとき、この電池はニッケル系ながらメモリー効果に優れていますといっていましたが。


 ということでこの裏技?。皆さんのお役に立つといいのですが。

 本当に色々と有難うございました。

書込番号:10291120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング