SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

歴代の中では

2009/05/04 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

暗部の汚れも余り感じられません。

DP1では撮りたくても撮れない一枚でした。

色の抜けは相変わらず良いですね。

感度200室内開放で既にこの描写

はじめまして
シグマ歴代のデジタルカメラ使用してきましたが、条件さえ考えて撮ってあげれば結構満足できる機種だと思います。時間がないので 本当に撮りたい被写体は未だ撮っていません。今までは躊躇していましたが、小旅行ならこれ一台で出かけられそうです。

書込番号:9490142

ナイスクチコミ!6


返信する
weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 15:51(1年以上前)

>LGEMさん

うッホー♪凄い!感動。どんな表現すれば良いのかボキャブラリー不足です

DP1で撮りたくても撮れなくて、Trimmingしていました
どれも好きな距離ばかりです、特にシャンデリア、ステンドグラス
建物の外灯も歪みが無い(DP1の歪補正は私には難し過ぎます)

早く手に入れたいですよ、上海5月7日発売「でも、これが当てにならない中国です」(笑

書込番号:9490259

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/05/04 16:14(1年以上前)

weiji さん
早速ご覧頂きありがとうございます。
他にも一眼、RFも使用していますが、このカメラの場合VFを使用しなくて極力腕を伸ばして歪のない位置で撮るようにしています。比較的近距離で建物などのこうして撮るとシフトレンズを使用するのと同じ様に歪ませず撮れるのが魅力です。VFで撮れば40mmとは云え矢張りもう少し煽った感じになると思います。上海にお住まいとの事ですが、予定通りに発売されたら良いですね。

書込番号:9490337

ナイスクチコミ!0


syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/04 16:43(1年以上前)

DP1ユーザーです。今だに迷っていますが、LGEMさんの作品を見せてもらって、かなり背中を押された感じです。
 ただ、私にはLGEMさんほどの腕前はありませんが^^;;

書込番号:9490424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/04 17:00(1年以上前)

背景のボケ具合も風景もDP2があれば、かなり対応できますね。
バッテリーがもっと持てばいいですけどね。

書込番号:9490488

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 17:18(1年以上前)

>LGEMさん
コメントありがとうございます

DP1を使っていますが油断をすると、自分の爪先や影が写ってしまう初心者です
感度200開放の室内で奥の仏像からドームの絵まで確認できます
フルサイズは、さぞや素晴らしいのでしょうね、私も背中を押されました(^^

書込番号:9490560

ナイスクチコミ!0


TigerXさん
クチコミ投稿数:75件

2009/05/05 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SIGMA DP1の操作性が悪くGRに買い換えましたが、FOVEONが忘れられずこのDP2逝っちゃいました(>_<)
41mmという画角に躊躇しましたが意外に面白い絵に気がつきました。レンズキャップが面倒なのでフードアダプターとUVフィルターで持ち歩いています。
まだ使い切れていませんがホント小旅行にはピッタリのカメラです♪

書込番号:9495470

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/05/05 19:11(1年以上前)

当機種

生憎のお天気で、残念でした。神戸イスラムモスクです。

皆様お返事ありがとうございました。
画角も含めてですが F2.8の明るさはボケを積極的に活かした作画が出きるのが強い味方です。シグマがフォビオン社を買収したのを機に シルキーなどの国産ソフトに公開してそれらが対応してくれたら 余計に嬉しいのですが。

書込番号:9496503

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/05 23:38(1年以上前)

LGEMさん こんばんは

キレイなステンドグラスなどのお写真、魅入りました〜。

書込番号:9498196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

フラワーフェスティバルの夜

2009/05/03 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 ama730さん
クチコミ投稿数:40件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO50 WBオート

ISO50 WBオート

ISO50 WBオート

ISO50 WBオート

今日は夜景を撮り歩いてみました。日中はホワイトバランスは常に晴れにしていないと落ち着かないのですが、夜景だとAWBでも満足のいく仕上がりでした。全部RAWで撮影し、オートで現像しています。とても精細な描写で、気持ちいいです。あえて単焦点で割り切るのも、ズームにはない世界が見えてくるので新鮮味を感じます。
 買うまではメカ全般は大丈夫?、ズームがない、手ぶれ補正もないなど気にもかけました。が、付き合えばクセもあるけど、いい道具として馴染んでいます。

書込番号:9487367

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 19:01(1年以上前)

鮮明に撮れてますね。ISO50で夜景は撮ったことがないので、まだDP1ですが、今度撮ってみます。(^^)

書込番号:9490937

ナイスクチコミ!1


スレ主 ama730さん
クチコミ投稿数:40件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/04 22:31(1年以上前)

Takuのパパさん こんばんは
カメラがコンパクトなおかげで、三脚も安い2000円程度のモノでも十分に使えますね。
安くてコンパクトな三脚なら持ち歩いてもあまり荷物にもなりません。
夜景に限らずISO50を常用しています。贅沢な画質で、撮るのが楽しいカメラです

書込番号:9491989

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/04 22:57(1年以上前)

夜の色ですね・・・

1枚目の写真が好きです(色的に)。

書込番号:9492155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CLASS6のSDカードを使ってみました

2009/05/01 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件

激安SDカードと超高速SDカードの書き込み速度を比較してみました。

SANDISK 1GB
(数百円で買ったSANDISKの一番安いクラス)

東芝SD-C08GT6 最大20MB/s 
(金パナSDカードと並んで評価の高い超高速タイプ)

<1枚撮影後、赤ランプの点滅時間>
SANDISK 1GB
RAW撮影:約5.5秒
JPEG FINE撮影:約1秒

東芝SD-C08GT6
RAW撮影:約2.7秒
JPEG FINE撮影:約0.4秒

結果、赤ランプが消えるのが2倍ほど速くなりました。
ランプ点滅中でも次の撮影はできますが速い書き込みは気持ちのいいもんです。SANDISKの超高速タイプも速いでしょうね◎

アマゾンで東芝SD-C08GT6の海外版を購入しましたが安くてお得でした(^o^)

書込番号:9473770

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 01:25(1年以上前)

当機種

そうなにも速度が違うものだったのですね。
自分は信頼性から
SunDiskのUrtraUを利用しているのですが
Class4ですし
今度Class6のものを使ってみようかなと思いました。

書込番号:9473802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/01 18:00(1年以上前)

東芝SD-C08GT6って、8GBのカードですよね!4GBを超えると遅くなってしまうイメージがありましたが、もうそんな事はないようですね。

下記のリンクを見つけました。
DP2では分かりませんが、サンディスクやパナの高級カードも速そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/01/21/9955.html

あと他社のカメラなら当たり前ですが、jpegのほうが処理時間は短いのですね!自分が使っているSD14ではjpegでもRAWと同じくらいの時間がかかるし、DP1の時もそういう話は聞かなかったと思います。レスポンス重視やバッファ容量を気にする人にはうれしいことですね(SD15にも期待です)。

書込番号:9476131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 20:03(1年以上前)

DP1の場合ですが、JPG記録だとRAW記録の場合の半分くらいの間隔で撮影可能になります。
(サンディスクの4G EXTREME III 使用)

書込番号:9476631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/02 02:14(1年以上前)

散財だろうと思いながら、
SANDISK
Ultra II 8GB (3000円)
Extreme III 20MB/s 4GB (4000円)
Extreme III 30MB/s Edition 8GB (10000円)

を購入してDP1の記録時間を比べてみましたが、ほとんど計測誤差の範囲でした。
PC読み込みはSANDISKの30MB/s対応リーダーでは順当な速度ですが、
Ultra II はExtreme IIIに迫る速度(read 18MB/s程度)まで出ますので
コストパフォーマンスは一番です。    

書込番号:9478643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

試し撮りしてきました。

2009/04/30 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種
当機種

富士山

芝桜と富士山その1

芝桜と富士山その2

タンポポが真っ白に・・

GWという事で、DP2を手に写真を撮りに出かけてきました。

今まで、ずっとコンデジばかりを使ってきたのですが、解像感の違いに驚かされました。

それとやはり普通のコンデジと違い、カメラ任せというわけにはいかない難しさがあるなぁっと思いました、4枚目は黄色いタンポポをクローズアップレンズを使って普通に撮ったつもりですが、思いっきり白飛びしてしまいました・・・

あと、バッテリーですが、2日かけて撮影しましたが、350枚撮って、まだ撮れそうな感じです、電池レベルが1になって、ちょっとおいておくと2になる感じです(^^;
ちなみにフラッシュは使ってません、ビューファインダー8、液晶2くらいの割合で、こまめに電源をオフにしながら撮影してました。

書込番号:9472527

ナイスクチコミ!4


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/30 22:15(1年以上前)

こんばんは!

素晴らしい写真ですね‥透明感が伝わってきます。。
このGWは全国的に、好天に恵まれるようでいい写真が撮れますね‥

私は明日から、遅い春の北に行って参ります。

DP-1を持って (^_^)

書込番号:9472669

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 22:20(1年以上前)

シャープ感があってとても気持ちのいいお写真ですねぇ。
タンポポはもともと普通の黄色い色だったんですねぇ。
反射で真っ白になってしまったのでしょうか?
CPLとかをかざして写せば防げるんでしょうかねぇ。

書込番号:9472699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/04/30 22:36(1年以上前)

 
おおっ、いいですねぇ〜。
特に2枚目の「芝桜と富士山その1」、この写真はタテ位置で撮影したのが
大成功だったと思います。

「タンポポが真っ白に・・」ですが、ここまで白トビするものなのでしょうか?
ちょっと不思議に思ってるのですが。。。。
 
 

書込番号:9472805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/30 23:15(1年以上前)

すべからくさん
富士山が、とても綺麗に描写されてますネ、とても綺麗です。
晴天の青空を背景にした風景写真に関しては、DP2 は、コンデジとして圧倒的な解像感を実現した DP1 よりもさらに抜けの良い写真に仕上がっていると思います。

> 「タンポポが真っ白に・・」ですが、ここまで白トビするものなのでしょうか?
ちょっと不思議に思ってるのですが。。。。

撮影条件によっては、白飛びするようですネ。
http://www.sigma-dp1.com/jp/software/firmware/iso_note.html

書込番号:9473114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 00:38(1年以上前)

コメント頂いた皆さん、本当にありがとうございます。
コンデジのオートでの撮影しかした事がないような自分にもDP2
だとこんな写真が撮れるんだとビックリしています、ここに投稿す
るのも厳しい目で見られるのでヒヤヒヤものでしたが、暖かいお言
葉をかけてもらえて、本当にありがとうございます。

>nikorrさん
実は私も東北の弘前にでも桜を撮りに行きたいなぁっと思っていた
のですが、花粉が飛んでそうなので取り止めた次第です(^^;
遅い春の北、期待して待ってます(^^)

>HeartTimeさん、鉄道写会人さん、おとぼけ宇宙人さん
タンポポの写真ですが、確かに陽には当たっていたのですが、今ま
でに経験した事のない白飛びでした、おとぼけ宇宙人さんが指摘さ
れているFoveon特有の現象なのかなぁっと。
今にして思えば、下のボールで検証されてるように、露出をマイナ
スにして何枚か撮ればよかったと後悔しています。

書込番号:9473612

ナイスクチコミ!0


nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 10:50(1年以上前)

こんにちは。
しばざくらと富士山に青空がとてもきれいですね。
わたしはDP1しか持っていませんが、DP2も気になって仕方がありません。
でも、もう1台持って出歩くのはきついので、今はあきらめています。
(今でも、DP1以外にコンパクトデジカメを2台持って歩いているので)

たんぽぽ、盛大に白飛びしてしまっていますが、たんぽぽの撮影はとても難しいですね。
たんぽぽに限らず、やまぶきなど、黄色い花はそのまま撮れば確実に白飛びするようです。
わたしも撮影たときにその場で画像を確認してビックリしました。

でも、これはDPシリーズに限ったことではないようで、他のコンパクトデジカメでも似たり寄ったりでした。
(一眼レフは持っていませんのでわかりません。)

直射日光下で黄色い花を撮影する時は、露出をマイナス補正して、さらに、オートブラケットを使用するようにしています。
DPシリーズならば、その場では暗めに撮影されてしまっているように見えても、十分きれいに現像できると思います。
逆に、白飛びしてしまっては補正のしようがありませんので。

書込番号:9474817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番まともだったタンポポ、白飛びしてるけど(^^;

その他、黄色い花

白い綿の時だと

その他、植物

>nadezhdaさん
コメントありがとうございます。
他のコンデジでも黄色い花だと結構、白飛びしてしまうんですね。

僕は今までG7を使っていたのですが、キャノンはそういう技術が
しっかりしてるのか、こんな風に黄色い花が白飛びした事は今まで
に一度もなかったので、ビックリした次第です(^^;

今回、撮影したタンポポで唯一、比較的、白飛びを抑えて撮れてい
たものがあったので載せてみました。(白飛びしてるけど)

あと、他にも黄色い花を撮ったものと、クローズアップレンズで寄
って撮ったものを何点か。

書込番号:9475079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 14:52(1年以上前)

別機種

すべからくさん、こんにちは。
DP2を縦横無尽に活用しておられるようですね。FOVEON撮像素子は、光が豊富な時にこそ真価を発揮してくれる性質を持つようですので、このような写真を撮るのには最適だと思います。

私はDP1を発売以来1年間使用しておりますが、確かに『赤いもの』を撮る時は「色飛び」が生じて現像時の処理でも回復不能になることがあるのですが、それ以外は特にそうした傾向は感じておりません。
黄色い植物を撮影した作例を添付します。特に問題なく撮れているように思えますがいかがでしょう。

また、すべからくさんの作例を拝見しますとみなISOが50になっていますが、この設定はあまりお勧めしません。DP1と撮像素子の性質が変わらない、という前提ですが。

DP1の場合、最初はISO50の設定はできず、ファームアップで追加されたのですが、ISO50で撮ると色飛びが頻発しますので私はこの感度は使っていません。基本的にはAUTO(100・200を自動選択)にしております。

DP1の撮像素子は、ISO80とか90で最高の画質になる性質を持つようで、ISO50で撮ると「ラチチュードが狭くなり、色飛びしやすくなる」というデメリットが出てしまうようです。タンポポの白飛びは、あるいは「ISO50で撮ったから」かもしれませんよ。

次回タンポポを撮影される際は、ISO50ではなく100かAUTOで撮るとより良い結果になるのではないかと思います。
また、JPGではなくRAWで撮っておられるのですよね?書き込みや画像からは良く分からないのですが。既にご存じとは思いますが、「FOVEON機はRAWで撮らないと真価を発揮できない」とお考えください。

書込番号:9475515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/01 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

現像はオールリセット

カスタム現像

とりあえずISO50の場合、ハイライト側に余裕がありません
どこかで「オーバーで撮って現像で露出を落とす」と言うのが有りましたが
あの方法はISO100の時暗部のノイズを削減する方法としてDP1の時有効でした
ただISO50にすると、上記の方法をソフト的にカメラ内部で行っているので
ハイライト側の余裕分を使ってしまっているから、高輝度部分では簡単に白とびします

DP2はDP1のようにシャドーのノイズが出にくいようなので
ISO100で同じように撮って試してみてはいかがでしょう

さらにこの黄色を画面全体に写した場合、普通黄色はアンダー気味の露出になるので
白とびはしないはずなのですが、周りの緑や暗い地面を適正露出にする為、
結果として黄色の中のある部分が白とびしているのではないでしょうか。
カメラは撮影者が何をどう撮りたいのかは知りません
あくまでも、決められたとおりの露出を選択するので
画面の多くを暗い被写体が占める場合、その中の明るい部分は飛ぶ可能性が多くなります
何枚も撮って感覚で覚えるとあまり失敗はしなくなると思います。

私のサンプルはすべてマニュアル露出なので、補正とかアンダー、オーバーという感覚が無いのですが
ISO50でも気をつけて撮ればこのくらいにはなります。

せっかくこのカメラを選択されたなですから、この機会にマニュアル露出も
トライされたらいかがでしょうか
コンパクトカメラで本当にマニュアル露出を使って撮れるのはセンサーの大きい
DPシリーズしかないと思います。

書込番号:9476323

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/01 19:19(1年以上前)

すべからくさん、こんばんは

DP2は(DP1と同じで)ISO100が基本感度であり、ダイナミックレンジが最も広いのはISO100です。 私のISO50活躍場所はスローシャッターを切りたいとき、NDフィルター持参を忘れた時位です。 滝や川の流れを撮影する際にはNDフィルターを使い、殆どISO100を使います。

DP2入手直後に、ISO50に対するISO100の優位性を確認しております。
参考にしていただければと思い、レスしました。

書込番号:9476464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/01 20:32(1年以上前)

>ブッチ456さん、我が道を行くさん、yamadoriさん
皆さん、コメントありがとうございます。

ISO50で撮ればいいというものではないのですね、勉強になりました。
動きの少ないものを撮る時はいつも一番低い感度で撮る癖がついてまして(^^;

これからDP2を手に、皆さんの助言を参考に色んなものを
撮影していきたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:9476787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/03 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO50だとこのくらいの補正が必要?

ISO100でも同様に補正が必要

タンポポは等倍に切り出しです。

DP1ですがISO100でもそれなりに露出補正をしないと天気のよい日の黄色の花は白飛びしやすいですね。(赤はマゼンタになりやすいですね)

難しいカメラですがうまく撮れたときは何気ない写真でもとてもきれいに感じますね。
努力が報われるカメラではあると思うので使いこなしていきたいです。

書込番号:9483243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

街撮りをしてみて

2009/04/30 08:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RAW F5.0 1/60s この写真では分かり辛いですが、凄い解像感です。

JPG Aモード F2.8 1/800s ISO50

JPG F5.0 1/500s ISO100

JPG F2.8 1/60s ISO800

皆様、こんにちは。

久々に晴れわたったので、DP2を持って下町を散策に出掛けました。
設定はAモードで、背面液晶は露出補正やF値、ISOなどを確認する為にONにしていますが
基本的にはビューファインダーを覗きながらの撮影です。
今回初めてRAWでも撮って見ました。

使用感ですが、何もデーターが表示されないビューファンダー(当たり前ですが..笑)を
覗いてシャッターを切る事に、ちゃんと撮れているかの不安感が最初は付き纏い
撮っては直ぐに画像を確認の繰り返しでしたが(苦笑)、そのうち、それも面倒臭くなり
いちいち確認は止めて、シャッターを切る感触だけ楽しみました。^^

ただ、被写体との距離が近い場合はビューファンダーだと画角が狂うので液晶モニターを使用しての撮影でした。
(構造上、無理とは分かっていますが、ビューファインダーで狂わず撮れたらどんなに嬉しいかと^^)

一つ困った事がありました。
DP2を首から下げて移動していたのですが、カメラが揺れて身体に当たる事で、F値に当てている
上下ボタン(分かりますでしょうか)が簡単に動いてしまい、思っていたF値と違う写真を何枚も撮る
結果になってしまいました。
これには注意が必要と思うとともに、ボタン周りを覆う様な形でのカメラケースがやはり欲しいですね。
(ケースについては、小島商店さんがDP2用を製作中との事で、これを待っている次第です)

初めてのSIGMAでのRAW現像で、まだ良く分かっていないところだらけでしたが、とりあえず
現像してみました。
やはりJPGよりも自分好みに絵作りが出来るかな?と思うとともに、JPGでもツボに嵌れば十分に使えるなと
納得した次第です。

バッテリーはこまめに切ったせいもあるでしょうが、4時間ほどの撮影で一つで間に合いました。
この辺りは個人差もあると思いますが、小さい割には、思ったよりも持つと言った印象でした。^^


書込番号:9469586

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 12:45(1年以上前)

バックのボケ具合がいいですね。DP2、欲しいな〜、当分はDP1で我慢ですが。自分も児島商店のケース待ってます。順調に届けば、あと2〜3日ぐらいです。2週間待ちは長いですが楽しみです。(^^) DP2でいい写真、沢山撮って下さい。

書込番号:9475173

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 06:29(1年以上前)

Takuのパパさん、おはようございます。

DP2の発売前のサンプル写真を見て、その写りに驚き、購入したDP2ですが
自分で撮った写真の良し悪しは別にして(苦笑)、そのボケ具合にあらためて驚いている次第です。
街に飛び出して写真を撮りたい!..そんな気分にさせてくれるカメラですね。^^

小島商店さんのケースを私も楽しみにしております。
お店の方にお話を伺ったところ、DP1とは多少違った形で作りたいとの事でした。
背面のボタン周りはもちろんですが、フロント部分もDP1とは差別化を図りたいと..。^^
(DP1のケース..早くお手元に届くと良いですね^^)

TakuのパパさんがDP1で撮られた写真を拝見致しました。
どれも本当に素晴らしく、見入ってしまいました。
私も早くDP2に慣れて、Takuのパパさんの様な魅力溢れる写真を撮れたならと、思っているところです。
また、素敵な写真の数々を見せて下さいね。

*「価格.comID」登録変更に伴い、ニックネームを「浮き葉」から「Uki-ha」に変えさせて頂きまし た。
 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:9478916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/05/02 11:53(1年以上前)

「浮き葉」改め「Uki-ha」さん こんにちは。

コーヒーカップの写真、良いですね。さすがF2.8と思います。DP2はレンズの明るさを活かした撮影するのがいいかもしれませんね。

1枚目の風景写真「この写真では分かり辛いですが、凄い解像感です」との事ですが、想像できます。DP1でも快晴時の、このような明暗のある風景写真だと、すごい解像感と立体感を感じますから。だから晴れた日の日中の撮影はやめられません。

Uki-haさんはJPEG撮りでしょうか? RAW撮りで現像時「X3 Fill Light」を弄るのも楽しいですよ。弄りすぎるとあり得ない絵になってしまいますが、うまく使えば結構良いです。

またいろいろサンプル写真を見せてください。

書込番号:9479834

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 07:02(1年以上前)

大好正宗さん、おはようございます。

この日から、DP2のRAWにチャレンジして見ました。^^
デジ一眼では、RAWとJPGが半々なのですが..。
SIGMA Pfoto Proの使い勝手が今一つ分かっていないので、只今勉強中です。

明暗のある被写体の撮影...。
仰る様に、これもDP2では楽しみですね。
晴れた日中の撮影も、どちらかと言うと今までは避けてきたところがあるのですが(苦笑)
DP2を手に入れた事を機会に、トライしてみようと思っています。

今後とも、色々教えて下さいね。
ありがとうございました。

書込番号:9483707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

室内 高感度スナップ実験(Part2)

2009/04/29 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:145件
当機種
当機種
当機種
当機種

【オート】 メトロノーム針が流れてます。ISOオート(200)1/8秒 F2.8

【速いシャッター】 肌に色ノイズが乗ります。ISO200 1/30秒 F2.8

【高ISO】 全体に色が抜け落ちていきます。ISO1600 1/30秒 F2.8

【バランス】 調整すれば使えそうです。ISO400 1/30秒 F2.8

以前、DP1で試みた「室内 高感度スナップショット実験」

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=8243862/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83i%83b%83v%83V%83%87%83b%83g%81%40%8E%C0%8C%B1

と同様の、過酷な実験をDP2でもやってみました(ゴメンねDP2)。
スナップショット感覚なので「フラッシュを焚かずに・そこそこ動きを止めつつ・肌を綺麗に」
撮れること、これが目標です。とくに今回は、次のことに興味がありました。

@ DP2でF2.8になったことで、F4.0のDP1とどれくらい写りに差が出るのか?
A DP2をDP1と同じF4.0で比べたとき、差はあるのかどうか?(TrueUとノイズの関係)

何はともあれ、画像をご覧下さい。今回はSPPオート(WB蛍光灯)でRAW現像しただけの、
素の状態での比較です。(つづく)

書込番号:9468547

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:145件

2009/04/29 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

【ISO200、ISO400】 F2.8 1/30秒

【ISO800、ISO1600】 F2.8 1/30秒

【ISO3200】 F2.8 (1/30秒と1/160秒)

【DP2 vs DP1】 ISO400 F4.0 1/30秒

(つづき)
結果です。
@ F2.8になったことで、ノイズをかなり抑制できそうです(DP1比)。
 そのまま使えるというレベルには至っていませんが、軽〜中程度のレタッチでなんとかなりそうです。
A 同じF4.0で比べると、DP1とDP2に差はなさそうです。NeatImageを使ってぎりぎり取れるくらいの
ノイズ量です。(4枚目の画像は、ノイズ量を比較しやすいようにDP2の色をDP1に合わせています。)

総合的に見て、「F2.8 ISO400 (〜800) 1/30秒」あたりが使えそうな気がしました。

なお、ISO1600、3200も、1/40秒くらいまでなら、露出オーバーながらも低ノイズでした。
しかし1/50秒以上になるとガタンと色落ちが激しくなり、さらに適正露出までシャッタースピードを
上げると、とんでもない色ノイズにまみれてしまう結果となりました。おそらくメトロノームが明るい
のでそちらで露出が決まってしまい、手にとっては露出不足になってしまったのでしょう。

積極的にこういう撮影をされることはないと思いますが、参考までに。

書込番号:9468639

ナイスクチコミ!9


DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/04/30 01:46(1年以上前)

せっかくいいカメラを買ったんでしょうから、こんなテストばかりしてないで表で写真撮った方がいいんじゃない?

書込番号:9469162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/30 02:07(1年以上前)

きつねの窓さん、DP1 に引き続きレビュー有り難うございます。
1/30秒あたりが発色が良いのは、DP1 と同じ特性みたいですね。
手ぶれについても、1/30秒より早くなるとホールド姿勢に気をつけるか、三脚が必要になるのも DP1 と同じと思いますしネ。

DP3さん、こんばんは
もちろん撮りますよ(笑
きつねの窓さんも、同じでしょう。

書込番号:9469204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2009/04/30 11:11(1年以上前)

DP3さん、
おっしゃるとおりです。
開発者の方もブログに書かれていますが、DPシリーズは明るいところが好きなんですね。

暗所でも長時間露光できればとても綺麗に写ることは、他の方がレポートしてくださって
いますが、もしかしたら、それを見た人の中に、室内スナップ撮影も「気軽に」できると
思われる方があるかもしれません。宝の持ち腐れにならないようにという意味も込めて
レポートしてみました。

僕自身、レンズが明るくなったことを過信して失敗しないためにも、現在の実力を知って
おきたかったのです。
天候も回復したことですし、これからはDPシリーズの大好きな屋外に連れて行ってやり
たいと思います。


おとぼけ宇宙人さん、 
フォロー有難うございます。
説明書(訂正版)には「手ぶれを起こしにくいシャッター速度(1/40秒)」と書かれていますね。
今回のレポートも本当は1/40秒を使いたかったのですが、ISO400で1/40秒にしてみたら
色ノイズが増えてきたので、1/30秒の結果でそろえました。

照明はDP1の時と同じく、6畳用蛍光灯と間接照明用ライトの併用で、いずれの光源からも
2メートルくらい離れています。ISO800 1/40秒のとき、±0EV表示でした。

書込番号:9470078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2009/04/30 11:29(1年以上前)

1箇所訂正します。

誤 「手ぶれを起こしにくいシャッター速度(1/40秒)」
正 「手ぶれを起こしにくいシャッター速度(1/40秒以上)」

でした。

書込番号:9470134

ナイスクチコミ!0


YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2009/04/30 22:31(1年以上前)

すいません、
開発者の方のブログ
教えてください。

書込番号:9472773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2009/04/30 23:57(1年以上前)

YOXX1さん、

正確にはアートディレクターの方です。昨日(4月29日)のクチコミで紹介があったので、
すでにご覧になっているのではないでしょうか。(下記クチコミの2番目のリンクです。)
DP2の話題も第3回まで進んでいます。「明るいところが好き」という言葉は、第3回の
コメントに対する返事の中で書かれていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9463908/

カメラ本体の設計者のお話は、DP1の時と同様、個人のブログではなくてインタヴュー記事
の形で出てくるだろうと予想しています。

書込番号:9473382

ナイスクチコミ!2


maro.さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 maroのウェブサイト 

2009/05/01 07:03(1年以上前)

蛍光灯の器具によっても異なるので一概には言えませんが、高速インバータータイプでない場合は、1/10 秒以上の遅いシャッター速度でないと露出やホワイトバランスが大きく崩れます。

もっとも、最近の器具はほとんどが高速インバータータイプなので、大丈夫だとは思いますが・・・。

書込番号:9474264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/05/01 11:53(1年以上前)

maro.さん、
ご指摘有難うございます。確認を忘れていました。

天井のシーリングライト(昼白色)のカバーを外してみたら、グローランプ式で50Hzの
安定器がついていました。電球色ライトの方はインバーター式でした。

照明の下でボールペンを振ってみると、インバーター式の方は連続した弧を描いて
見えますが、グロー式の方はストロボ連続再生のように明・暗の繰り返しが並んで
見えます。

シャッタースピードを1/50秒より速くするとガタンと色落ちが激しくなったのは、シャッター
を切った瞬間の「明/暗」に大きく当たり外れがあるからなのですね。それより遅い場合
でも、シャッターが開いている一定時間内に、例えば「明-暗-明-暗・明」(=明3回)と
なるか「暗・明-暗-明-暗」(=明2回)となるかで、露光量にバラツキが出ることになります。

バラツキが誤差に見えるくらいにトータルの露光量を増やそうとすると、maroさんの
おっしゃるとおり、1/10秒くらいは必要なんでしょうね。maroさんのウェブサイト、いつも
拝見していますが、DP2でのお子様の室内撮影が1/10秒だったので「どうして?」と思っ
ていました。こういうことだったんですね。1/30秒だと、まだバラツキがありそうなので、
3コマ連続撮影モードで当たりをねらうことになりそうです。

というわけで、高速シャッター(1/50秒〜)での色落ちはカメラのせいではなくて照明器具
が原因のようです。お詫びします。

そうはいっても、行く先々で蛍光灯のカバーを外してみるわけにもいかないので ^^;、
室内での高速シャッターは要注意ということで、お願いします。

※ 本題とは関係ないですが、SPP3.5に「現像開始」ボタンか「中止」ボタンが使えると、
ものすごく使いやすくなると思います。ホワイトバランスとカラーモードを変えたいのに、
ホワイトバランスを設定したとたんに現像が始まってしまい、カラーモード設定を反映できず
に待つのは不便だなあと感じます。

書込番号:9475014

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング