
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 16 | 2009年9月5日 11:53 |
![]() |
12 | 5 | 2009年8月26日 11:35 |
![]() |
7 | 3 | 2009年8月23日 20:34 |
![]() |
5 | 5 | 2009年8月18日 15:23 |
![]() |
7 | 9 | 2009年8月15日 18:13 |
![]() |
7 | 9 | 2009年8月11日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一ヶ月くらい前に購入して、色々撮ってみました。
雲や水や炎や細かいモノの描写はすごいなぁと思いました。
よく晴れた日の風景写真も綺麗に撮れます。
反対に曇りの日は駄目ですね。動き回るものも難しい。
AFの遅さや書き込みの遅さなど細かい不満はありますが、
個人的には大満足です!
5点

ngtnさん、こんばんは!
楽しんでおられますね〜。
DP2を使ってみて驚いたのは、画像周辺まで素晴らしい解像をすることです。
それに綺麗なボケ味、リアルな空気感のある描写ですね。
暗所や動き物には弱いですが、工夫して撮る楽しみがありますね。
書込番号:10060364
3点


PENTALLICAさん、
こんばんは。
ボケ、空気感、いいですよね〜。旅行に持って行って撮りまくったのですが、
帰ってきてから写真を眺めてニヤニヤしてます。
あと夜景も、低感度&シャッター速度遅めで綺麗に撮れますよね。
Mr.けるびんさん、
こんばんは。
晴れた日は、このカメラは大喜びですよね。
ひまわり畑、素敵ですね。
私もひまわり畑を撮りに行きたくなりました!
書込番号:10063967
0点


weijiさん、
おおっ 細いのに見事に合ってますね。
私は、ガラス越しでも普通にピントが合って便利だなぁと思いました。
マルセイユ式ルーレットさん、
IKEAのお食事コーナーですか。ツヤツヤしていますね〜。
屋外でBBQを撮ってみたら、ちょっと生々しかったです。
書込番号:10069664
0点

スレ主さん、皆さん、こんにちは。
私もこのカメラに満足してます。
作りはチ−プですが、この銀塩チックな画質を見ると許せちゃうので‥(笑)
スローライフな撮影に、ライカのおともとして楽しんでます。
書込番号:10071081
2点

leica tonbaさん、
こんにちは。
スローライフなカメラですよね。
散歩しならがのんびりと。
DP2に慣れてからは、他のデジカメで撮った写真を見ると、
キレイでクッキリしてるけど何だか平板な印象だなぁと思うことが多くなりました。
書込番号:10072204
2点

スレ主様
RAW撮りでSPPで現像するのが、最初は面倒に思いましたが
DP-2は銀塩と同じように、自分作品に仕上げる楽しみがあるカメラですね。
個人的には標準単焦点が好みなので、無理だと思いますが50ミリf1.4付きがほしいです。(笑)
書込番号:10076972
0点

leica tonbaさん、
うまく撮れてるかな〜と、わくわくしながらSPPで画像を開いて、
撮った場所のことを思い出しながら現像して・・・楽しい時間ですね。
本体背面液晶ではちゃんと撮れているのかよくわからないのも、
SPPでRAW画像を開くときのワクワク感につながってる気がします(笑)
書込番号:10078269
0点

撮像素子に付いたゴミをサービスで掃除してもらうこと約1週間。
やはりこのカメラで撮影した画像は好みです。
リコーの28mmの単焦点モデルも買いましたが、やはり41mmの画角は僕にとって使いやすいとあらためて実感。
戻ってきてくれて「ホッ」としました!
書込番号:10080609
1点


曇天もいけます(^ー^)ノ 物撮りもいけます(^ー^)ノ 夕焼けもいけます(^ー^)ノ 高ISOで白黒もいけます(^ー^)ノ
こんばんは
みなさんとてもすばらしい写真をDP2でガンガン生産中ですね!
ngtnさん
DP2で写真ライフを楽しんでください!
書込番号:10084577
1点

NARUSICAAさん、
DP1とDP2の二刀流ですね♪
広角での風景はやはり良いですね〜
書込番号:10088761
0点

leica tonbaさん
あなた写真上手いね。カメラのせいじゃないね。
解像度の話してるんじゃないよ。写真の話だ。
スレ主さん、横槍失礼。
書込番号:10093699
1点




8月12日より16日まで、南アルプスを歩いてきました。
8月まで、E-P1やGR3の投稿写真見ましたが接写が多く参考にならず、DP2で決行。
やはり朝の暗がりの弱さや、太陽のにじみ具合が気になりますが、一眼レフよりも軽く
描写力を考えれば、現時点で最高のデジカメでしょう。縦走では、、、。
ちなみに5日間の為に、バッテリーは3つ用意しましたあ。
8点

綺麗に撮れてますね。山に持っていくのに小型で便利でしょうね。
書込番号:10042239
0点

別の書き込みも拝見しましたが、いい写真ですね。
本当に山がお好きなんだろうな、と感じられるものばかりで気持ち良いです。
もう少し堅牢性や防塵防滴性能が高ければ信頼できるパートナーになりますね。
私は街中の生ぬるい環境でしか使用していませんが・・・
ともかく、私のDPももっと活躍させてやらないといけないと思わされるいい写真でした。
書込番号:10043085
1点

素晴らしいお写真ですね.
この撮影ポジションに行くまでが大変なんですよね.
こういう写真が撮れると疲れも消えますね.
書込番号:10043156
1点

こんばんわ。
やっぱりDPは「色」ですね。山の写真がすごく「生」っぽいです。すばらしいです。
書込番号:10046368
0点

ジジカメ様、万事万年勉強中様、光様、おさるどん様
色々なご意見ありがとうございました。
キャノンのG11の発売も予定され、DP-2はまだ発売から半年もたたないのに
随分と注目度も下がりました。が、今のところ浮気の虫はおさまり
DP-2を愛用したいと思います。
書込番号:10051887
2点



DP−2を購入して1ケ月位経ちます。
10年以上前に購入したコンデジ80万画素が自然崩壊し新規にカメラの購入を検討してきました。
手ぶれ補正の付いたαー380を考えていましたが、デジ1の大きさ、重さに
躊躇していました、CCDの大きさにも拘りが有り行き着いた先にDP−1、2が有りました、心を決めかけた矢先にOLYMPUS PEN E-P1の情報が入り又発売まで待つはめに、しかし発売後の投稿画像を見比べて心が決まりました、DP−2が自分好みです。
フイルム世代の私には手ぶれ補正は余り体験が有りませんので、何とかなるだろうと結論付けました。20日にやっとDP−2を持って旅行に出られたのでその時の数枚を投稿しました。自分のMACで100%拡大で見た時は感動でした。
3点

80万画素すごいですね。。
書込番号:10039978
2点

初旅行おめでとうございます。
私はDP1を購入しましたが、自分の撮影リズムに合わず、手放してしまいました。
カメラも、相性が合い可愛いがってくれる人と一緒に過ごすのが良いでしょうから、大切に永く付き合ってあげて下さいね。
書込番号:10040048
0点

2,3枚目で、一番遠い山にピントが来てしっかり撮れてるのが凄いですね。
フイルム的にあせらず付き合うといいカメラになりそうですので、
どんどん感動を増やしてください(^^;…
書込番号:10040092
2点



以前こちらでいろんな人にアドバイスをいただいて、とうとう買っちゃいました。
ありがとうございました。
まだまだ初心者ですがこれからたくさんとって自分なりに
楽しい写真を撮りたいと思います。
2点

issa_2007さん こんばんは
DP2を使っていると、
起動遅っ!
AF遅っ!
音、うるさっ!
なーんて感じてしまいます。
でもそんなDP2にはほかの多くのカメラが進歩の中で捨ててしまった何かが残っているように思います。
あとから撮った写真を見るとそれぞれのシーンが鮮明な画像とともによみがえり1枚1枚が記憶に残るカメラです。それがなんとも心地いいよいカメラだと思います。
書込番号:10012762
2点

amgisさん ありがとうございます。
DP2は普通のカメラとは違って、ちょっとやんちゃなところがありますが
私はとても気に入っています。
あまりあせってたくさん写真を撮るというより、のんびり写真を撮ったほうが
このカメラの性格に合っているかなぁって思っています。
最近は携帯電話と同じぐらい一緒に持ち歩いています。
書込番号:10012964
0点

>ほかの多くのカメラが進歩の中で捨ててしまった何かが残っている
ですねえ。
現代社会とまったく同じで。基本忘れて目先の変化に走っているカメラがほとんどですぅ。
書込番号:10014481
0点

ご購入おめでとうございます。
大切に使えば、気体にこたえてくれるのではないでしょうか?
書込番号:10015300
1点

訂正
「気体」→「期待」
(失礼致しました。)
書込番号:10015304
0点



DP2を使い始めて3ヶ月、最近やっと調整の仕方がわかってきました。
そこで少し前に撮影した写真を使いあらためて調整してみました。
撮ったそのときは変な色だとおもっていてもちょっと調整するだけで見違えるような仕上がりになるのはやっぱりデータの素性がいいのでしょう。コンデジとは奥の深さが違います。
6点

そうなんですよね!確かに色はちょっと変だけど(WBをオートで撮るから)
ほんの少しいじるだけで見違えちゃうですよね。
書込番号:9990655
0点

こんにちは
確かにそう感じておりますが、この陽射しの強いこの季節は
持ち出す機会が減っております。
書込番号:9991975
0点


みなさんこんばんは。
ガンダム!
カッコ良すぎますね!
わたしは初代ガンダム世代なのでしびれます。
まさかあのガンダムが1/1スケールでつくられる時代が来ようとは夢にも思ってませんでした。
それにしてもガンダムがガンダムらしく見えるいい角度ですね。
近くの方がうらやましい。
書込番号:9998358
0点

好き嫌いだけだけど、空の色だけなら一枚目がいいな・・・
一般的には嫌われるけど、もう少しシャープネスをかけて。
まぁ、人それぞれ。海とかだと、青い空が欲しくなるけどねぇ
書込番号:9998525
1点

amgisさん
悪い言い方をすると、手間がかかるカメラ、とも言えますね。
昔持っていたGR DIGITAL2では、この手の写真は全くの未調整でOKでした。GRD3になって、さらにAWBが進歩しているそうなので、最近ちょっと気になりだしてます。(さすがに、今のGRD3は適正価格とは思えませんので…)
αが大好きさんのガンダムの写真のように、等倍で見ても細かなところまでくっきり写っていることに感激するカメラと、あえて等倍鑑賞はせずちょうどいいサイズで見て関心するカメラ、どちらもありかなーと思います。
書込番号:10000900
0点

私も一枚目がいいと思いますが、本当の色はどうだったのでしょうか?
知りたいですね。
書込番号:10001495
0点

私のモニターでは、1枚目はエメラルドグリーンで不自然に見えます。
どこか海外でこのような色の湖があったと思いますが、その記憶色に近いですね
2枚目の白い支柱を見ると、ちょっと青すぎるかな、とも思いますし、
なかなか難しいですね
書込番号:10001600
0点

Type-gさん ローズンさん こんにちは
残念なことに色に関しては自分の記憶に頼らざるおえないですね。実際の色はどちらでもなく2枚の間といったところだったでしょうか。調整をしてる間に自分好みの色になってしまったというところです。
ただあれこれ調整をするのもDP2の楽しみの一つになってます。
ところでGRD3ですが私も興味があります。ただ今回のマイナーチェンジはちょっと残念な部分が多いですね(価格も高杉、仕方ないんだろうけど)
ほかのメーカーからも大素子を使ったコンデジ出して欲しいんですけどね。市場の空気がもうちょっと盛り上がらないと無理でしょうね。キヤノンなんかがだしたら一大ブームになりそうなんですけどね!
書込番号:10002340
0点



F ヒロさん
こんばんは。
いいですね〜♪
こういう感じ好きです。
SPPをどう使ったのか教えてください。
書込番号:9952980
1点


Fill Lightを思いっきり左へ、露出も左へコントラストは思いっきり右へもっていきます。
絞り解放で、花なんかをアップで撮って、調整したらこんなんなりますよ。
書込番号:9955012
1点



ジェンソン・ブットンさん、
思わず、アッと言ってしまうほどの作品を
ありがとうございました。
この感覚をBrooklyn Bridgeで作った作品は
いくつか見た覚えがあるのですが、
日本の斜張橋でやられると、
あっという思いです。
ヤラレタという感じです。
ジェンソン・ブットンさんは、やはり、NYゆかりの方ですか??
書込番号:9981131
0点

笹竜胆さん、ごらん頂きありがとうございます。
NYゆかり・・・>ではなくただのカメラヘンタイです。
私をカメラヘンタイにしてくれたのは紛れもなくSIGMA DP1とSIGMAの良心とも言えるSPPです^^;
書込番号:9981476
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





