SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

撮りっぱなしも何なので・・・・

2009/07/15 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

お騒がせのtako-sukeです。

先日レンタルして撮った写真をRAW抽出のJPEGと、RAW現像したJPEGを比べてみました。
(RAW抽出のJPEG・・・みちゃ夫様、ありがとうw)

違うのか?

添付したのは、それぞれ左側がRAW現像JPEG、右側がRAW抽出JPEGです。
RAW現像は、彩度だけを抽出JPEGに似た色合いになるように調整しました。
全般に、コントラストはRAW現像JPEGのほうが若干高く、シャープネスも高いです。
これは抽出JPEGでも画像処理ソフトで簡単に合わせられる程度です。

凄く違うのは・・・・

@。
シャドー部のボケ味。
現像JPEGでは、葉っぱのボケのグラデーションがきれいに出ています。
一方、抽出JPEGでは、モアレが出ており、あらら・・・w
(痛い・・・)
これはローパスフィルターが無いから?

A。
シャドーになってる木の幹。
液晶画面の方は斜めから見るとよくわかると思います。
木の肌のディテールが現像JPEGのほうが良く残っています。
ガンマを上げて行くと、抽出JPEGのほうは、ポスタリゼーションのように肌荒れ・・・w
普通に見れば気にならないですが。

抽出JPEGのほうが良いなぁ、と思うのは・・・・

BとC。
明るいボケ味。
現像JPEGのほうは芯が残っていますかね。
若干うるさい感じがする。・・・のは、私だけ?
抽出JPEGのほうは、柔らかくボケていて良い感じ。
コントラストやシャープネスの違いによるものかと思い、現像時にシャープネスを落として
みましたが、傾向は変わりませんでした。
これは、抽出JPEGの若干荒い粒状性(?)が逆にボケ味を柔らかい感じにしてくれているの
だと思います。

秀逸は、RAW現像で2倍出力。
異次元・・・・。
(画面で観るには絵がでかすぎるけど。)

まあ、いずれにせよ、並べてみなけりゃわからない。
比較対象があるからわかる範囲ですか?
(添付の絵で違いが判るか否かは・・・・)

JPEGでもきれいに撮れますよ。w
(シャドー部がボケるときは注意)

ではでは。

書込番号:9856229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/15 00:38(1年以上前)

おお〜。縮小になっちゃうと分からないですが、DP2はそもそもjpeg画質の改良を強く言っていた印象なので、DP1の時よりはずっと良いのでしょうね。
僕もSD14で2倍出力使ってますよ♪六切り以上なら絶対2倍出力したほうが良いですよね(^^)v

書込番号:9856281

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/15 00:39(1年以上前)

機種不明

おまけ

おまけ。

露出まちがっても・・・・
RAW現像でこれくらいまでは救える。w
画像荒くなりますが。

いけない、いけない・・・・
RAW現像は、撮影技術をカバーするものではない。

書込番号:9856287

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/15 01:00(1年以上前)

ブドワールさん

買うか買うまいかの判断のためにレンタルして、半日しか使っていないので・・・w
大きめに印刷するには良いのですね。 2倍。

次の休みに試してみたいと思います。

ありがとう。

書込番号:9856391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

このカメラほんとにすごいですね

2009/07/12 02:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

当機種
当機種
当機種
当機種



京都に行った時の写真ですけど、ほんとによく映りますよね。

適当に撮るだけでいい写真が写りますし。液晶の画質があまり良くないのがかえって

パソコンで開いたときの感動が大きいのかなとか思います(笑)

デジカメの所持歴はこのカメラしかないのですが、あらためて買ってよかったと思います。

今後、たとえ一眼レフを買ったとしても大事に使っていきたいと思います。

書込番号:9841349

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/12 02:38(1年以上前)

ささくれジョニーさん、こんばんは!!

確かに、コンデジとは思えない写りですね〜。

ささくれジョニーさんの奥行きのある構図も素晴らしいと思いました。

これからも作品をアップしてくださいね、期待しています(笑)

書込番号:9841369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/12 07:20(1年以上前)

いい感じに撮れてますね。RAWからの現像でしょうか?

書込番号:9841681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/12 08:30(1年以上前)

ささくれジョニーさん おはよう御座います。

めちゃ、シャープですね!
私はCANON EOS40Dを使ってますが、普段持ち歩き用に
このカメラが気になってます。

コンデジと言っても、コンセプトが便利コンデジとは違い
50o単レンズとカメラ、みたいなカメラ好き、写真好きを
意識された設計のようですもんね。

資金がないのが、辛いです(笑)

書込番号:9841841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 09:29(1年以上前)

ささくれジョニーさん、こんにちは。

アップされた写真は、構図がきまっていて、DP-2の描写と相まって、京都の古寺の様子が良く出ていますね。

私は、DP−1を使っていますが、28mmも良いですが、40mmのレンズとDP1よりは改善されたであろう操作性から、屋内や家族撮影にDP2は良いだろうなと思います。

2つ持つのは、費用的な面と2つあるとどちらを持ってゆくか、2つとも持ち歩くか悩んでしまいそうで、 持たないことの幸せを 当面 続けますか・・・・

RAWで撮って、その後の画面にあわせての微妙な現像もDPシリ-ズは楽しませてくれます。 ささくれジョニーさんの巧みな構図と、RAW現像に慣れてゆく事で、さらに雰囲気のある作品に仕上がると思います。

まずは、デジカメ第1号=DP−2、おめでとうございます。素晴らしい出逢いになりそうですね。

書込番号:9842034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/07/12 13:37(1年以上前)

ささくれジョニーさん、こんにちは

とても素敵な作例、有り難うございます。
良いですね〜〜京都!!
DP シリーズは、構図さえ上手に決まれば精密な描写が得意で、豊かな表現力を持っているカメラだと思いますし、その片鱗が、ささくれジョニーさんの作例からも良く伝わってきます d(^ ^*)

もし出来たら舞妓さんの作例も・・・・
スミマセン、調子に乗りすぎですね (^ ^ゞ

書込番号:9843075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/12 22:30(1年以上前)


>いい感じに撮れてますね。RAWからの現像でしょうか?

はい、RAWで撮ってSPPで画質を調整して現像してます。

このカメラはRAWで撮ることを基本にしてるって巷でいわれてるので、なんとなくRAWでとって

いるのですが、ぼくの場合、家に帰ってきて現像するのも撮るのと同じくらい楽しいので、

すでにJPEGで撮る意味は失っていますね。

あとわかる人にはわかると思うのですが、SPPで現像するときにの右上の処理中のグラフが8

0%くらいから100%になる瞬間がすごく快感になっていますので(笑)。

あの絶妙なタイミングもシグマさんが計算したかのような(笑)。

ちょっとマイアックな話になりましたが、とりま、このカメラはオチまで付いているので、

ほんとうにすばらしいカメラですね。 大好きです。

書込番号:9845533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/13 07:29(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
RAWが楽しめるパソコンだといいですね。

書込番号:9847053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

DP2の色について

2009/07/01 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 DP3さん
クチコミ投稿数:68件
機種不明
機種不明
機種不明

いろいろ、色について語ってしまい皆様のおしかりを受けておりますが一度、自分で画像をアップして確かめたいと思います。
画像はSPPにてX3f,16bit tiffで書き出し,その後lightroomで修正しております。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:9784270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/01 05:25(1年以上前)

exifのついた画像を提示してから「DP2の色」を語って下さい。

書込番号:9784829

ナイスクチコミ!1


スレ主 DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/01 06:15(1年以上前)

当機種

ひとまず・・・

書込番号:9784878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 07:20(1年以上前)

DP3さんに文句を言った一人ですが、素直に謝ったり
訂正したりご立派です、と言うのが私の意見です。
写真は詳しくありませんので意見できる立場にありません。

書込番号:9784964

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/01 09:17(1年以上前)

DP3さんは 憎めないキャラクターなのかな…?

書込番号:9785235

ナイスクチコミ!3


スレ主 DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/01 09:41(1年以上前)

本当はSPPだけで完結できればいいのですが写真のセレクトから現像という流れがスムースではないのでx3 Fill Light以外はなるべくいじらずに16bit tiffに書き出しLightroomでレタッチ後現像しています。
もしかするとその処理の途中でEXIFデーターが消えたかもしれません。
次に上げたEXIF付きはSPP単独で書き出しております。

X3Fを直接、ACRやLightroomに入れるとちょっと派手過ぎるんですよね。

書込番号:9785296

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/01 16:31(1年以上前)

>DP3さんはじめまして
D60&1D2さんのスレからの派生だと思いますので、D60&1D2さんとDP3さんのお写真をダウンロードしてプリントアウトし見比べてみました。
ご意見お聞かせ下さいとのことでしたので、率直な感想としては「好みの差」で収まる範囲ではないでしょうか。
価格での縮小がどのくらい影響しているかは分かりませんが、自分の環境(プリンターはノーリツQSS使用)では騒ぐほどの差はないです。
当然お二人の撮影環境が分からない為、どちらが現実に近い等の判断は出来ませんが個人的にはどちらの色もありだと思います。

書込番号:9786568

ナイスクチコミ!3


スレ主 DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/01 18:17(1年以上前)

率直なご意見ありがとうございます。
私も初めて価格にアップロードしてみたのですがそれほど悪いとは思いませんでした。マックのLightroomでSRGBに書き出し、FIREFOXで見るとほぼ同じ感じかなと。
もちろん、about congfigでgfx.color_management.enabled の設定を true にしておりますが・・・

ひとまず、これからは安心してアップできそうです。

書込番号:9786951

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/13 02:51(1年以上前)

ブッチ456が語らないのは少し寂しいね・・・

書込番号:9846760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/07/10 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日購入して、使ってみました。

良いと感じた点

1.噂どおりの解像感でこれはすばらしいなと感じました。ボケも結構綺麗だと思います。
2.高感度も結構使えます。(条件にもよるが、ISO800までは大丈夫ではないかと思います。)
3.使い方に関しては、機能がシンプルなのもあって、説明書がなくても大丈夫でした。
4.動作に関しても、何とか許容できる範囲ではないかと思います。(DP1比)

悪いと感じた点

1.とにかくバッテリーが持ちません。1日使うなら3個位は必要そうです。
2.現像ソフトは、完成度が低く安定性・処理速度共にレベルアップが必要
3.光量が少ないなど条件の悪い場合、色が全然出ません。(屋内蛍光灯下、肌色等)

と書いてみましたが、皆さん言われている事ばかりですね。(汗

せっかくなので、そのままのサイズでサンプルアップしましたので、参考になるかどうか
わかりませんが見てみてください。
現像は、Lightroomで行っています。

書込番号:9835396

ナイスクチコミ!3


返信する
daiki200さん
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 00:17(1年以上前)

う〜む 空の青さヌケがすごい・・・
これがコンパクトデジカメとは思えない・・・
バッテリー持たないと書かれてましたが、1つで何枚くらい撮れるものなんですか?
もし買うなら予備バッテリーも欠かせないですね
まあ安いから良いけど。
ああ早く自分もほしい。
yuki1210さん、また写真載せてくださいね。楽しみにしてま〜す。

書込番号:9835702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/11 00:51(1年以上前)

yuki1210さん、ご購入おめでとうございます!!

う〜ん、やっぱり写りが良い感じですね。

ちなみに、カラーモード??とかは、何で撮影なさったのでしようか??

書込番号:9835868

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2009/07/11 18:57(1年以上前)

daiki200さん
電池に関しては、200枚までは持たない印象ですね。
数えたわけではありませんので、正確なところはわかりませんが・・
また何か撮ったら、投稿しますね。


Dあきらさん
カラーモードですが、スタンダードで撮影してます。
後は、LightroomでRAW現像です。

書込番号:9838998

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 SIGMA DP2の満足度5 Eyeem 

2009/07/11 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
2週間ほど前にDP2を購入してみました。

出てくる画像はとても緻密でいつも感激しています。
ですが、僕のDP2も電池あまり持たない印象です。

フル充電(AF撮影、撮影後2秒画像確認、2分で自動電源OFF、RAW)で大体120〜150枚位の感じでしょうか。
液晶消してMF、スナップ撮影の時にはもう少し電池は持ちますが、AF主体の時はあまり持たない印象です。

僕の場合、電池は純正の予備を3個追加し、付属のを入れて計4個でやりくりしてまして、
電池にNo.1からNo.4までナンバーを振って、番号順に使用→充電を行っています。
(一応、電池は撮影できなくなるまで使用してから交換しています。)

電池は値段的にそれほど高くなかったのでよかったですが、正直もう少し何とかならないかなと思ってしまいます。

すっかり一眼の使用頻度が少なくなってしまい、DP2は毎日フル稼働状態です。
そんなで撮影枚数も増え、電池はいよいよ3巡目に突入しました。
充放電が3巡目になりましたので、「もう少し持ちが良くなるかなぁ」と期待も少ししています。

書込番号:9840144

ナイスクチコミ!3


QQQQ807さん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/11 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

すいれん

はす

 7月2日購入、常用使用は Eos 5D MarkII。

DP2操作性良いですね、必要な機能が絞られていて私にとっては『ナイス操作性』です。
まだ700枚くらいですが、すっかり手が覚えてしまいました。

AF確かに遅いです、DP2にあわせて性格変えなくちゃ!!。

でもシャープですねDP2、『すいれん』の反省から早速CPLフィルターなど追加手配しました。
でも一眼と同じように効くんでしょうかね?、効くことを祈ってますけど。

バッテリー、確かに保ちは最悪です。本体購入時に予備品を同時手配。現在更に1個追加手配中です。

正確な使用実績です。(交互使用)

本体同梱品 93枚、 160枚
追加購入品 117枚、 102枚

ただしまだ機能確認中ですので、液晶表示結構やってます。
Max 160 枚 は、ほぼ2時間くらいの間に撮り終えました。
それから推定して 通常使用で130〜160 枚くらいではないでしょうか?。
でもそう高くはないし、4個交互使用までは覚悟しています。(ちょっと面倒ですが)

それとファーストインプレッション → 飛びませんねなかなか(白飛びしずらい)
今後が楽しみです。


書込番号:9840366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

レンタルしてみたw

2009/07/06 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DP2の絵に憧れているGX200ユーザーです。

SPP、ダウンロードしたら使えたのでDP2レンタルして試し撮り。w
噂に違わず、なかなか良い。
これは買い換えに値する。

メーカーサンプルの絵はすばらしく、店頭で何度も手にしたのですが、踏み切れなかった
要因に、「jpeg撮りは使えない。」「RAW撮り前提。」のようなクチコミが多かったため・・・。

が、試してみたら・・・・
jpeg撮り、そうとういけます。

何をもって、jpeg撮りが使えないと言うのかわからない。
むしろ、「SPP、勝手な事するな! なんちゅう色にしてくれるんや・・・。」
X3F?、アホか!
みんな、よくこんなしょぼい現像ソフトで絵が創れるなぁ。
このソフトで四苦八苦するならjpeg撮りで、他のソフト使ったほうが簡単。
確かに、jpeg撮りはコントラストが若干低めですが、そこだけ。

jpeg撮りがだめだと思ってる人は、露出の取り方もう一度見直した方が良いのでは・・・?
あまり現像処理に頼ってはうまくならないかと。

価値ある\7,000-でした。

ではでは。

書込番号:9810542

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/06 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もとネタです。

書込番号:9810590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 01:05(1年以上前)

tako-suke さん、こんにちは。

>DP2の絵に憧れているGX200ユーザーです。

>SPP、ダウンロードしたら使えたのでDP2レンタルして試し撮り。w
>噂に違わず、なかなか良い。
>これは買い換えに値する。

>メーカーサンプルの絵はすばらしく、店頭で何度も手にしたのですが、踏み切れなかった
>要因に、「jpeg撮りは使えない。」「RAW撮り前提。」のようなクチコミが多かったため・・・。

>が、試してみたら・・・・
>jpeg撮り、そうとういけます。

DP−2を実際に使ってみて、その操作性に触れた上で、画質に価値を見出すのであれば、購入されるのがよろしいと思います。
購入後、慣れてゆく上で、ますます、その画質に惹かれてゆく、可能性は高いと思います。
価格もDP−1発売当初と比較すると、コストパ−フォマンスはよろしいかと・・。

DP−1を使っていますが、JPEG単体が、それほど悪いわけでは有りません。DP−2であれば,さらに少し良いのかもしれません。

 しかし、皆さんが言っているのは、JPEGが悪いのではなく、RAWがあまりに,すばらしい可能性を秘めているので、JPEGだけで使うのは,DPシリ−ズの本当の奥深い魅力の1部分しか使っていない、若しくは、本当の扉を開いていない、そういった意味で使われていると思います。

私も、まったく同意見です。

JPEGでも気に入ったDP−2を購入されて、気が向いたら、さらに奥深いRAWの真の魅力に、奥深さに、いつかは触れるチャンスを得ておくのもよろしいのでは。

書込番号:9810730

ナイスクチコミ!6


スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/06 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1

2

3

flexyamamotoさん、コメントありがとうございます。w

好みの差かもしれません。

添付した絵、同じシチュエーションですがまったく違う絵です。
どれが好きか? と、問われたら、私は2番を選びます。
少しハイキーですが、発色が自然で、ピンク色が一番可愛いと思うからです。
1番はアンダーで、色が濃すぎます。
3番は緑色が不自然で、目を引く発色ですが、すぐに飽きます。
1番と2番はjpeg撮り、3番はRAW撮りのX3F現像です。
そして、2番は私の撮影意図通りの絵です。
2つの絵の画質的には大差ありません。(等倍でディスプレイで見る限り)

露出を間違えなければjpeg撮りでも非常に優秀なカメラだと思います。
RAW撮りで現像にこだわる必要はあるのでしょうか?
SPPの機能で意図通りに仕上げるくらいなら、露出をしっかりしたほうが良いのでは・・・。
(不自然な絵を創りたいと思っているわけではないので)

すみません。
みなさん。
少なくともここのクチコミを見ていると、「RAW撮り現像有りき」みたいなところがあり、
難しいカメラのような印象があったものですから。

たった1日使っただけで、この程度の絵は撮れます。(グレー板使って露出チェックはしましたが)
そんなに難しいカメラではありませんでしたし、マニアックでもありません。
(むしろGX200のほうが難しい。あの発色はいったい何を意図して・・・w)

そして、もう一つすみません。
みなさん、凄い、凄いと言っているけれど、投稿されている絵がコメントとは裏腹の絵が多すぎます。
「アマチュアでもこれぐらい撮れるんだぞ。」ってところ見せてください。
これも、DP2を買うの躊躇した一因なので・・・・。

失礼しました。
GGX200のスレに戻ります。w

ではでは。

書込番号:9811075

ナイスクチコミ!9


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/07/06 05:15(1年以上前)


それ、本当ですか?笑

JPEGだと、マゼンタやシアンが強く出る時ありません?

RAWでないと、思った色にならないんでRAW限定で使ってますが…

現像時に調整するのは、カラーバランスとコントラスト、彩度ぐらいで、露出はそのまま、たまぁにほんの微調整程度です。

まぁ、好みの問題と言えばそれで済んでしまいますが。



書込番号:9811149

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 09:22(1年以上前)

人によって意見がかなり違いますので、ますます判らなくなってしまいます。

書込番号:9811493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/06 11:53(1年以上前)

まあ、好みの世界なので正解はないでしょうね。

ただ、ハイキーに露出を合わせるならISO50よりISO100で撮影したほうが白とびしにくいですよ。(特に黄色系統)
2番でもISO100ならもっと花のピンクが残っていると思います。
(背景の白つめ草?も同様ですね)

RAWデータには本体JPEGデータが埋め込まれているのでRAW撮影でJPEG抽出、場合によって現像が現実的ではないでしょうか?
SPPオート現像はちょっとやりすぎ感がありますね。ACRオートのほうが自然なケースが多いと感じます。

書込番号:9811940

ナイスクチコミ!2


LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 22:12(1年以上前)

tako-sukeさんはご丁寧にDP2ユーザーを

レクチャーしにきたのでしょうか?

きっと今まで写真を投稿されてこられた人たちは

皆自分の事かと思い気分を悪くするように思います。

投稿することを躊躇する人も出てくるのでは・・・

ここは写真が上手な人達だけの為にあるのでしょうか?



書込番号:9814644

ナイスクチコミ!3


スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/06 23:51(1年以上前)

LL COOL Aさん。

その通りです。w

少なくとも、私と同じようにDP2を買おうか買うまいか悩んでる人達に向けて・・・。

この掲示板を最初から見てください。
「なんとまぁ、ややこしそうなカメラ。」と思ってしまいます。
それは、RAW現像とか、一般的なコンパクトデジカメユーザーにはなじみのない行為が、
あたかも必須のように書かれており、jpegしか知らない私のようなユーザーを、このす
ばらしいカメラから遠ざけてしまっている、と感じたからです。

使い勝手の悪さや、動作の遅さを指摘する方もいますが、半日触っていれば使い勝手は慣れ
ます。
動作の遅さ(私はそうは感じませんでした)も、ゆっくり考えながら撮影すれば気になりま
せんでした。

そんなにややこしいカメラじゃなかったし、マニアックな代物でありませんでした。
普通のコンパクトデジカメでした。
しかし、その普通のコンパクトデジカメから吐き出された絵は、あまり上手でない私の絵で
さえ、「すごいなぁ、これ・・・・ 感動。。。。」な、訳です。
(自分の絵を見てですよw)

どんなカメラでも基本はフォーカスと露出だと思っています。
これがいい加減だと、どんな機材を使っても駄作しか撮れません。
(なかなか難しいですし、それを補う機能もありますが)
現像に頼るあまり、撮影テクニックを磨かずに、現像技術を磨いてしまう。
ちょっと違いますよね?(本人は現像前の変な絵が当然と思ってる可能性も)

当然、上手い人達のためだけにある板ではないです。
へたくそな絵には、みちゃ夫さんのように、アドバイスめいたコメントを入れてくださる方
もいます。
(ISO100のほうが・・・・。 ありがとうございます。w
それと、RAWデータには本体JPEGデータが埋め込まれているので・・・。知らなかったw
同じ絵をFINEとRAW切り替えながら撮っていたw)
でも、上手な絵は励みになるのですよ。
(機材のせいに出来ないからw)

私はDP2買うことにしました。
私程度の技術や知識でもある程度写せることがわかったので。
普通のコンパクトデジカメで、jpeg撮りでここまでの絵が出てくるのだからすごいですよねぇ。

みなさん、がんばりましょう。

ではでは。

書込番号:9815468

ナイスクチコミ!2


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/07 00:29(1年以上前)

ただ、このデジカメがマニアックでないかと言ったら、間違いなくマニアックでしょう。唯一無二な存在だけにニッチだし、おっしゃるとおり露出や写り込む光源に気をつけないと、マゼンダかぶり、シアンかぶり、サッポロポテトが写った写真を、容赦なく残してくれます。そんな特性を頭の片隅に入れながらシャッターを切らなければならないカメラをマニアックといわずに、何をマニアックだと言いましょう。

私はDP1発売日からDPシリーズとつきあってきていますが、tako-sukeさんが感じたような感動の数と同じか、それより少し多いくらいの「首かしげ」を経験してきました。どうすればいいんだよ!と切れ気味にシグマにメールしたこともあります。特にDP1に関しては苦労したので、最近発売されたDP2では色味に関して幾分マシにはなったものの、そのトラウマからJPGオンリーで撮る「勇気」が無いのです。

それにX3Fは、SPPと共に進化(退化もありうる)しています。大げさな言い方をすると、ユーザーとシグマが手を組んで進化を続けている、発展途上でもあります。

カタログにも書いてあるとおり「シグマが提案するJPGモードで満足されたなら、是非使ってください。でも…」と、このあと、シグマの言い訳(…悪意はありませんよ。)が続くのです。つまり、その先の扱いはユーザーに託されているのですから、あとは好き好きでしょう。そりゃ、RAW現像を否定する人もいるでしょうし、逆に現像パラメータをあーでもないこーでもない、と夜な夜ないじっている人もいますが、どちらも全然悪いことじゃないと思いますし、ましてやどちらかを強制されるものでは全く無いはずです。

DPユーザーの先輩として一言、言わせていただけるのであれば、DP2のJPGモードに惚れ込んで買っていただくのはもちろん大歓迎ですが、是非、途中で諦めないで欲しいです。DP1,DP2の掲示板には志半ばで散っていった方が多数おられます。

がんばるのもいいですが、趣味なのですから是非楽しんでいきましょう

書込番号:9815748

ナイスクチコミ!5


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/07 00:31(1年以上前)

↑上の書き込み、コピペにミスって途中からになってしまいました。
ちょっとした前置きに続いての「ただ、」ですが、あまり重要でないのでスルーしてください。

書込番号:9815760

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/07 00:53(1年以上前)

なんだろう、撮影サンプルにねじ花が流行?w

>どんなカメラでも基本はフォーカスと露出だと思っています。
>これがいい加減だと、どんな機材を使っても駄作しか撮れません。
>(なかなか難しいですし、それを補う機能もありますが)
>現像に頼るあまり、撮影テクニックを磨かずに、現像技術を磨いてしまう。
>ちょっと違いますよね?(本人は現像前の変な絵が当然と思ってる可能性も)

ちょっとRAWに対する捕らえ方が違うんじゃないですかね。
ここでRAWが良いと言っている方々は基本の露出、フォーカスは当たり前で、
撮影テクニックを磨きつつも、撮った写真に対して自分なりの味を加えるためにRAWで撮ってるんじゃないでしょうか。
ただ、私はカメラ内JPEGはYUV422になってしまう事が気になって使っていません。

>みなさん、凄い、凄いと言っているけれど、投稿されている絵がコメントとは裏腹の絵が多すぎます。
>「アマチュアでもこれぐらい撮れるんだぞ。」ってところ見せてください。
人に言える立場ではないですが、
そう言うわりにはスレ主さんの写真も・・・・
DP2を購入されるのでしたら、言いだしっぺの法則に則っていただきたいところですね。

書込番号:9815871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/07/07 01:24(1年以上前)

まあ、好みの世界に上手い、下手もありませんから。共感できるかどうかでしょうね。

DPを好きになった人は柔らかい画質を好む傾向が強いと思います。高コントラスト、高シャープネスに慣れてしまうと違和感があるかもしれませんね。
SPPのオート現像は眠い画像傾向にしやすいのでそれも一因かも?

RAW抽出JPEGの表現が好ましい時も結構ありますので使い分けがこのカメラを活かすいちばんの方法に思いますよ。花や人物はオーバー気味に撮影して現像で調整すると表現豊かになります。(白飛びに注意が必要なので難しかったりしますが・・・)

書込番号:9816012

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件

2009/07/07 03:21(1年以上前)

Type-gさん

DP1板の絵はさすがですねぇ。
これくらいのを見せられると説得力あります。
(がんばろ。)

妹尾さん

ねじ花、っていうのですか。
公園に咲いていたので、私も・・・・w

そうなのです。
私はまだへたくそなのです。
そのへたくそが、土曜日の夕方にレンタルして、帰りの電車で取説読んで、家について設定を
いじくりまわし、日曜日の昼過ぎに近所の公園に試し撮りに行って、この程度の絵です。
GX200のときはしばらく、色といい、露出といいむちゃくちゃでしたから。(最近こつを覚えましたけど)
それにくらべれば・・・・。

何がすごいって・・・・
@ノイズが無い。
Aきれいにぼけてくれる。
Bタイミングさえ合えば、蝶々だって空中で止められる。
C根性出せば、SS1/15でも手ぶれしない。

@とAは他のコンパクトデジカメでは難しいかと。

「うまいでしょ?」と投稿したつもりはないのです。(比較的上手なのは選びましたがw)

まあ、GX200もまともに使いだしたのが、ここ3ヶ月くらいなので、もう少し使い込んで納得
がいったら、DP2に転向します。
(このままGX200捨てたら悔しいので)

アドバイスいただいたり、ナイス入れてくださった方、ありがとうございました。

ではでは。

書込番号:9816239

ナイスクチコミ!3


k**kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 07:51(1年以上前)

スレ主さんの発言に考えさせられました。
私はDP1しか所有していませんが、確かにRAW撮影だと後から現像処理でどうにかなるという思いが頭にあり、露出など少し曖昧にしていることが多くなった気がします。

RAW画像の現像はデジカメならではの利点なのでそれを利用しない手はありませんが、これからはRAW撮影であってもこの一枚をとるという気持ちを持って撮りたいと思います。

あとSPPですが、3.5.2になりWBオートで色あいが今までのに比べだいぶかわりましたね。
最初は他社のような鮮やかな色!?に近づいたのかと思ったのですが、よく見てみると、写真によってかなりきつい色(飽和?)になってしまうものがあります。
また、オート以外のWBの問題(太陽光など)は相変わらずです。

個人的にはもうSPPの修正で解決できる問題ではなく、センサー自体の集光性等に問題があるのではないかと思っています。
DP1,DP2はその描画力(立体感や繊細さ)は評価していますが、色に関しては現実の色からかなり離れていて改善が必要だと感じます。

この点では新しく出たオリンパスのEP-1のホワイトバランスなどはかなり優れているようですね。画質はいまいちですが。

書込番号:9816579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/07/08 00:10(1年以上前)

DP1/2ともRAWの方が圧倒的に良いと感じる者です。
構図に加えて、露出は当然重要ですね。
またカメラによって白飛びに強い、黒潰れに強い等あると思います。
純正現像ソフトのSPP、完成度はまだまだだと私も思いますがそれでもJPEGでは失われていたはずの多くの情報を取り戻すのに役に立ちます。

喫茶店の中での撮影。普通なら白飛びしていたはずの窓の外を復活。
山や海での撮影。やはり失われていた空の雲の諧調を表現。
DP2で特に気になる青かぶりの調整。
JPEGでは限界を感じる部分もRAWなら大丈夫です。

細かい部分はJPEGにしてNIKONのNX2を使ったりします。

画質をどれと比較するかで話は変わってくると思いますよ。
コンデジのGX200のJPGと比べるか、高度なカラーコントロールが適用されるD90等他の一眼レフと比べるか。
私もユーザーでしたが、そりゃGX200と比べればDPのJPEGでも十分キレイです。センサーサイズ、レンズともに良いのですから。
しかし一眼と比較するとRAWで現像して初めて対等のレベルになれます。

一眼の画質を期待してDPのJPGを見るとやはり物たりない部分が多いのも確かです。
期待した部分の色合い、特にカラーコントロール(ピクチャーコントロール)の出来映えに関してはまだまだだと思っています。スタンダードはまだしも、ビビッドやネイチャーは緑の色が極端、わざとらしすぎて個人的には使えません。

スレ主さんが言いたい事もわかります。
ここの投稿画像で良い作例が少ないのはDPの性能でなく撮影者の腕の問題もあるでしょう。
ただ、それを差し引いてもDP1/2に置いてRAW>>>>>>>>>JPGと言う事は変わらないと思いますよ。

きっちり撮影した上でのポテンシャルの高さは他のコンデジにはない魅力です。

書込番号:9820489

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/08 22:24(1年以上前)

写真は、撮るだけと思ってませんか?
現像すること、焼き付けすることも写真なのだと思いますよ。

銀塩での現像と、RAW現像も同じようなものだし。RAW画像を16bitで現像すれば、覆い焼きなど焼き付けの手法が取れます。RAWは12bitなので、jpegの8bitより情報量が多いのがメリットです。
RAW現像は、露出ミスを救うためにあるのではないと考えるべきですよね。ちなみに、私は露出ミスを避けるため撮影はほとんどオートブラケットです・・・


書込番号:9824830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

DigitaiCamera.jpを見て

2009/06/29 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
別機種
別機種

あちらは感度1000なので気の毒ですが、解像感などをご覧下さい。

こちらは風見鶏の館の階段ですが

DP1の画像ですが、ここのカフェカーテンがアップで載っています。

ソファとクッションのアップの写真の同じ部屋です、カーテンや窓の外の画像などを

こんばんは
本日表記サイトを見たら,先週土曜日に自分がDPシリーズで撮った同じ場所で
現在注目度NO1のオリンパスE-P1の実写レポートが報告されていて、ビックリ。
条件は違いますが同じ場所での17mmパンケーキでの写真もあり、興味深いので、
投稿させて頂きました。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2009-06/29/E-P1/index.html

書込番号:9777229

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 22:41(1年以上前)

別機種

ヨドバシでE-P1の試写できました。
参考になるもんではありませんが、画像載せときます。
4MBを超えていたのリサイズしましたが
99%への縮小でも940KBになってしまいました。(やり方間違ってます?)

書込番号:9778240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-P1

E-P1

DP2

DP2

E-P1は普通のコンデジのように扱えて機能満載のカメラでこの画像は驚異的です。
デザインもやはり良いですね。
イメージキャラクターもあってなんとも明るいイメージ。
まさに白ですね。
その後DP2を触るとやはり安っぽい!
扱うと、なんか足かせをはめられた感じ。
う、動きづらい・・・。
色からも黒のイメージ。

でも絵を見るとやっぱりシグマなんです。
一眼も撮りましたが、総合的に見てもやはりシグマです。
フォビオンの差は果てしなく大きい・・。

早く買えと(^^;

書込番号:9783294

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/06/30 23:29(1年以上前)

当機種

716Rさん
お付き合い頂きましてありがとうございます。現在重い一眼は使わず DP2台体制です。
EOSではフルサイズを使用していますが フルサイズという呪縛から逃れられる、数少
ないカメラだと思っています。

書込番号:9783760

ナイスクチコミ!5


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/01 17:08(1年以上前)

LGEMさん、私もEP1かDP2かと迷いましたが、
元サイズで比べると、やはりDP2の方が
解像度が上ですね。
やはりCCDのサイズがひとまわりEP1よりも大きくて、
構造も3層構造なので、それだけの違いが出てくるのだと思います。

ところで、LGEMさんはDP2台体制とおっしゃってますが、
DP1とDP2の二台を持ち歩いているということでしょうか?
それともDP2を二台?

書込番号:9786703

ナイスクチコミ!0


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/01 17:20(1年以上前)

LGEMさん、すみません。DP1でも撮ってらっしゃいましたね。
質問を変えます。DP1とDP2を持ってらっしゃって、
どちらが、よりお好きなカメラですか?
それと、DP1での太陽などの光源撮影時の光源分裂ハレーション現象は、
その後のファームアップなどで解消されたのでしょうか?

書込番号:9786756

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/01 20:27(1年以上前)

当機種
別機種

角度は微妙に違いますが全く症状が見られません。

ソフトで軽減処理しましたが右手前塔の上方にフリンジが出ています。

笹竜胆さん こんばんは
DP2が発売されて、DP2を見直しております。理由は換算28mmの画角でありながら破綻のない描写をする所です。40mm近辺ではレンズの設計も比較的楽なのか、標準域も含めて優秀なレンズがたくさんあるので、ベイヤー機でも代用可能だと思います。又開放以外では絞りの形状の所為でしょうか、ボケが余り綺麗ではないので街中スナップが主流となっております。過去の自分の投稿で『約二ヶ月使用して』の写真にもありますが 開放ならボケも描写も綺麗だと思いますのでよければ遡って是非ご覧下さい。
FWも常時最新に更新しておりますが、お尋ねのハイライトのフリンジの件ですが残念ながら、DP1では顕著に現われております。アドビライトルームで現像した両機の画像を参考の為に、投稿しましたがソフトで フリンジの軽減を施してもDP1での描写には手前左の塔付近に除去出来ないパープルフリンジが出ています。ライカのM8も使用しており、このカメラもローパス未搭載ですので、メーカーよりパープルフリンジの軽減措置(他に黒のマゼンダ被り防止)として IR-CUTフィルターの装着を推奨されておりますので、DP1にも装着しておりますが殆ど効果がありません。DP2ではこの現象はほぼ改善されていると思います。この写真でも軽減の処理は致しておりません。この件などでDP1が評価されていないとしたら悲しい限りです。キヤノン1DsマークVなども使用しておりますが(ヤシコン、ライカレンズ等をメインに使用) この両機はある部分遥かに高価なこのカメラを越えている部分もあると思います。確かに、どこでも いつでもシャッターを押して綺麗な写真が撮れるカメラではありませんが、それはこのカメラに限った事ではない筈です。好きなもので 過去Nデジ、コダック14n、ニコンD3,E3なども使用してきましたが 割り切ればこれ程素晴らしいカメラはないと思っています。レンズ一体型なので フルサイズを意識する事もないですし、この2台があれば重いカメラとレンズを持ち出すのが億劫になりつつある昨今です。読み辛い長文失礼致しました。

書込番号:9787502

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/01 20:30(1年以上前)

自己レス訂正です。
DP2が発売されて、DP2を見直しております。>DP1を見直しております。

書込番号:9787517

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 20:44(1年以上前)

LGEMさん こんにちは 素晴らしい写真拝見しました
F値設定、切り取り方など本当に好きな写真です

私もDP1/2持っていますがサット出してパッと撮れるDP2を持ち歩いています
休みの時は2台持って出ますが、どうしても手早い方を掴んでしまいます
よっぽど大きい被写体で無い限りDP1の出番がありません

これは結局、好きな被写体が何かだと思うんです
山頂や海で朝日や夕日を撮る趣味の人が使いにくいとか
子供や動物が好きで失敗ばかりとか
やっぱり目的が違うとDPは万能では無いと思うんです

私が好きなLGEMさんがUPした被写体では
DPが最高に生きるカメラだと思います

書込番号:9787595

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/01 21:24(1年以上前)

weiji さん こんばんは
いつも暖かい、過分なるメッセージありがとうございます。
弱点を捉えての議論ばかりじゃなく 気に入ったら購入して
先ずたくさんの写真を撮る方が,大事な事だと思います。

書込番号:9787853

ナイスクチコミ!2


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/03 23:59(1年以上前)

LGEMさん、さらなる御写真によるご説明、まことにありがとうございました。
同時に同所で撮った同建築とみられる御写真で、DP2とDP1の特性がよくわかります。
確かにDP2には、逆光部分で赤らんだ光線が感じられますが、許容範囲ではありますね。
ファームアップ後、夕陽を直接撮ったような場合ではどうなのでしょうか?
いずれにせよ、魅力的なカメラです。
エプソンのレンジファインダーデジタルカメラ『R-D1xG』のようなライカMレンズ用デジカメを、シグマにファビオンでつくってほしいと思っているのは、私だけでしょうかね?(ひょっとしてLGEMさんも?)

書込番号:9798996

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/04 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

比較的苦手とされている室内の開放画像です。

ライカエルマリートR24mm画角はDP2とほぼ同じです。    

ライカビゾ用65mmエルマーでの撮影です。

ヤシコン プラナー50mmF1.7 

笹竜胆さん
SD14では、マウント遊びしています。矢張り構図の関係で断然一眼が有利ですがSD14の場合素子の大きさが気になります。他にも G用ゾナー90mm ,コシナ55mm F1.2などをマウント改造して遊んでいます。

書込番号:9799389

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/04 01:32(1年以上前)

当機種

どちらも開放2.8での撮影です。

DP2の写真を貼ったつもりが、SD14の同じ写真が二枚になっていました。改めて DP2で同じ堂内で撮った写真を投稿させて頂きます。撮影日、構図も少し違いますがご笑覧下さい。

書込番号:9799440

ナイスクチコミ!0


笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2009/07/05 01:17(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは。
やはり、LGEMさんは、レンズ魔境の住人でいらっしゃったのですね。
エルマリートR24mmとDP2との画像の比較、ありがとうございました。
まことに興味深く拝見しました。
どちらも佳い画質ですが、
天井から吊されたペンダント装飾の黄金の色合いが異なっているのは、
カメラが異なれば、色温度設定も異なるからでしょうから、
必ずしもレンズの影響とは思えませんが、
レンズの影響としては、DP2のペンダント装飾の方が、エッジが立っていて、
よりシャープであるように見えます。
エルマリートとDP2の画質を比べられるとは思ってもいませんでした。
感謝します。

書込番号:9804752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 14:12(1年以上前)

LGEMさん、興味深い2つの作例をお見せ頂きありがとうございます。
確かに、DP2の作例の方が解像度が高く感じますね。

金色の色合いは、実物と比べるとどちらの方が近いのでしょうか?

書込番号:9812419

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/07/06 20:54(1年以上前)

笹竜胆さん ブッチ456さん こんばんは
より記憶色に近いのはSD14です。
只 SD14の方はカメラブレがあると思われます。
戸外で改めて撮影しましたら、投稿させて頂きたく
思います。

書込番号:9814025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング