SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

電池の充電寿命

2009/10/09 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:67件

電池を3個購入して使っていますが、そのどれもが140枚前後しか撮影できません。
 9月15日にシグマカスタマーサービスに電話をし、その日にDP2本体、電池3個、充電器を着払いの宅配便で川崎本社に送りました。翌早朝に届いていました

 なかなか戻ってこないので(途中9月28日に電話したら、今週末に返せるだろうとの事。更に10日程辛抱して)昨8日朝電話をしたら、”7日に返送しました。今宅配記録を調べたらそちらの宅配拠点から配達に出たとなっているのでもうすぐ届くはずです。”との話でした。 漸く昨8日の11時に手に戻りました。福島の工場からの返送でした。

 修理納品書のコメントは”消費電流の点検を行いました結果異常は御座いませんでしが、再度バッテリー調整値の調整を行いました。その他、各部作動点検も行いまして異常無い事を確認いたしました。この度は、大変ご不便をお掛けしまして誠に申し訳御座いませんでした。(原文のまま)”と云うものでした。
 バッテリーの調整値とは何のことか、それをどのように調整したのか、又このことは我DP2固有のものなのか普遍的なものなのか、これだけでは判りません。

 とりあえず現状を調べてみると、電池は発送時に入れていた1番が入っており、使用済みだった0番は充電されていました。撮影番号は0001に戻されていました。これではテストに何枚撮影したのかもわかりません。それよりも、既に撮影した画像の番号と当面は番号がダブルことになるので、これは管理上痛いですね。

 早速オリジナルの0番を満充電して(20分で緑ランプ点灯、通常は1.5時間かかります)それに入れ直し、午後撮影に出かけて109枚撮りましたが電池のマークは変わらず。この画像をパソコンに入れていたら、シグマからバージョンアップのメールが入りました。早速我DP2をチェックしましたが1.02のままでした。

 今日9日は朝から病院通いの合間に撮りましたら、124枚で電池マークが2/3になりました。それから診察待ちや支払い待ちの合間にとっていきましたら、フル充電マークに復活しながら2/3マークへと変身しつつ166枚で午前は終わりました。まだ2/3マークでしたから、かなり撮影可能枚数が増えてきたのかなと思います。

 午後又撮影に行ってきますが、取り敢えずのご報告です。

 話が前後しましたが、当方発送時のメモ内容は
 1.オリジナル電池と併せ購入した計三個共に短い、
 2.撮影枚数記録は
   a)3個を3サイクル(9個分)使用 0001〜1116(初期設定のもたもたを含む)
   b)No.0  1117〜1257  141枚
     No.1  1258〜1402  145枚
     No.2  1403〜1552  150枚(9/ 6)
     No.0  1553〜1682  130枚(9/13)
 3.殆どAFですが、b)最後のNo.0は彼岸花を撮ったので、MFを多用しました。撮影後の画像チェックは殆どやらず、又こまめにスイッチを切っています。
 4.尚、No.1で段階露出を多用した時には、768〜952の185枚撮れました。
    ・・・といったものです。

 又ご報告いたします。又、1.03にバージョンアップしたら、どの位の枚数が増えるか?もチェックしてみたいと思います。
 皆さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:10281667

ナイスクチコミ!0


返信する
wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/09 13:04(1年以上前)

こんにちは。

DP2の撮影枚数250枚は、CIPAの測定規格に基づいて測定されています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/cipa.htm

これを参考にして、測定されみてはいかがでしょうか?


電源をオンオフする回数や、MF操作が電源消費に大きく影響しているのかと思います。

書込番号:10281759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/09 14:06(1年以上前)

>既に撮影した画像の番号と当面は番号がダブルことになるので、これは管理上痛いですね。
1枚空撮りし、PCでそのファイルNoを修理前に撮った最後のNoに書き換えてカメラにセットすれば引き継がれませんか。
又は、それまでに撮った写真の最後の1枚をメモリーカードに書き戻してカメラにセットしても同じです。

私は修理した時やカメラを同一メーカー製のものに買い替えた時も、この方法でファイルNoを引き継いでいます。
同じメーカー製のカメラを複数併用している場合は、1台は1〜、2台目は5000〜とかにした事もありましたが、いづれは重複するので意味があまりありませんが・・・。

書込番号:10281950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/09 14:09(1年以上前)

CIPA基準はあくまで各社製品間で統一したカタログ表記をするための標準にすぎませんから、実際の使用方法とは乖離しています。
使用方法によっては参考にならないので、数値を鵜呑みにしても意味はありませんよ。

実際、普通に使って150枚撮れれば十分だと思います。
私の使いかただと、2つの電池どちらも大体120枚くらいで終わりですから・・

書込番号:10281961

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 15:17(1年以上前)

ばらばらだと困りますが140枚きちんと撮れれば、予備電池でカバーできる気がします。

書込番号:10282113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/09 15:40(1年以上前)

バッテリー調整値(カメラ側)

3.7vの電池が何ボルトに下がったら切れるかの設定でしょ。
放電終止電圧を3.2vから3.1vにするだけで枚数が変わってきます。
下げすぎると電池が死んでしまうので少しだけ下げて見たのかも知れませんね。

書込番号:10282163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/09 21:42(1年以上前)

DP2はDP1より電池の消耗が激しいのは確かです。

書込番号:10283467

ナイスクチコミ!0


POOPSさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/10 09:23(1年以上前)

すでに電池を3つ購入されていて、トータルで400枚以上撮れる状況に大きな不満があるのですか??

電池がもともと安いこともあり僕も2個持っていますが、一個あたりの撮影枚数で困ったことは一度もないのですが…。

書込番号:10285632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2009/10/10 10:59(1年以上前)

皆様色々とコメントを下さって有難うございます。
 昨日の午後又撮りに出かけて、結局236枚まで撮ることが出来ました。100枚も多く撮れるようになったのでこれで満足です。

 実は昨日コテラテさんの書き込みの後に、今回この件でシグマに相談した経緯や最終的に236枚まで撮れたことなどを、夫々コメントされた方々への個々のお礼と共に書き込んだのですが、何故か今見たら当方の書き込みが掲載されていないことを知りました。
 ここに改めてコメントされた方々へお礼申し上げます。

 私が今回この件でシグマに相談したそもそもの発端は、藤枝一典さんのmaroのウエブサイトの中の6月21日の記述に、”所有電池5個の中の3番目は最小が246枚、最大が329枚だがその他の4個は最低で400枚、最高で480枚撮影できる云々”とあったのを読んだからです。
 シグマの担当者もこのことはご存知でした。

 まあ、皆さん総じて撮影枚数が少ないことに関してはネガティブには感じておられないようなので、そういう受け止め方もしてみることも必要なのだなと思いました。別に撮影枚数が少なくて困ったわけでもなく、そんなことよりも撮影のほうに気を入れるべきでしょうから。

 >花とオジさん様
 画像番号の変更要領の件、有難うございます。早速試してみます。
 

書込番号:10285970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/10/10 11:12(1年以上前)

他社の電池よりかなり安いですから、140枚くらいって妥当だと感じています。
私も撮影するときは必ず予備電池を1つ持っていきます。

書込番号:10286009

ナイスクチコミ!4


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 20:25(1年以上前)

僕の撮り方だと?100枚持たないことが多いですね〜。
スペア電池は必須です。とはいえ、旅行でも充電器を持って行けば3本目が必要になったことはないので、まあ許容範囲でしょうか。電池が劣化してきたときが不安ですが。

ちなみに「調整値」ですが、たぶんこういう意味の筈です。(ポータブル機器はたぶんどれも一緒なので)
・マイコン(CPU、DP2だとTRUE II)または電源ICで測定できる電池電圧は、電子部品の都合でばらつきがある
・個体差を吸収するため、製造時に基準電圧を入力した状態での測定値(=調整値)を記憶させている
・製造不具合などで調整値が狂っていると、電池が持たない現象が起きる
(調整値がぶっ飛んでいるとき用のデフォルト値は通常、ばらつき上限付近にしているはずのため)
→製造調整処理をやり直せば、間違いない
ということかと。

書込番号:10287980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/11 07:31(1年以上前)

>exentricさん

なるほど。
カタログ値250枚に対して、100枚そこそこしか電池がもたない場合、電源性能が品質基準のバラツキの下限近くにある本体を掴んでしまったということですね。

それでも、ろーとる418さんの例を見ると、本体側の調整をすればカタログ値付近まで性能を向上させることができるようなので、電池の持ちが悪い場合は、シグマ社に調整依頼するほうが良さそうですね。

書込番号:10290337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/11 11:34(1年以上前)


 皆さん色々とコメント下さって有難うございました。

 撮り方にもよるのでしょうがexentricさんのように100枚程度の方もあるのですね。
 かと言って、万事万年勉強中さんの言われるようには、シグマにそれだけのことでわざわざ調整依頼をされる方はおられないでしょうね。殆どの方が不自由はないといって思っておられるようですから。


 >花とオジさん様
 画像番号の変更はとてもうまくいきました。本当に有難うございました。

 そのほかの投稿して頂いた方々にも、やっぱり個々にコメントすべきかなと悩みましたが、下記の当方最後の裏技?書き込みでお許し願うことにしました。


 昨夜バージョン1.03にアップした後で、236枚撮れた電池No.0が一日置いた後でどれだけ起電力が復活して撮れるかをチェックしてみました。約10枚ほど撮れて電池交換サインが出て、切れました。

 ところで以前から気付いていたのですが、電池切れサインの後数秒おいて再び電源を投入して、出てきた画面ですぐに静止画像に切り替えると、静止画と共に電池のマークが出ます。この時の目盛りは大抵残が1/3位になっています。まずゼロではない。

 そこでこの電池復活マークが出たところでシャッターボタンを半押しして撮影モードに切り替え、撮影を続行すると10枚ばかり撮れました。
 これを繰り返して、約15分ほどの間に更に65枚ばかり撮れました。
 その内に1分待っても再起動しなくなったので止めました。
 これで236枚以後に合計で86枚ほど追加して撮れて、併せて322枚撮れたことになりました。300枚も撮れれば全く一日撮り放題の感じです。

 この電池の充電をしたところ、いつもは丁度90分で満充電になっていましたが、今回は112分かかりました。それだけ放電がとことんまで進んでくれたことになりましょうか。
 リチュウム電池といえども若干のメモリー効果は有るのでしょうから、このとことん放電をするというのは電池にとってもいいことかもしれません。

 卑近な例ですが、私のニコンはD2Hですが(まだ現役で近くの入間基地での航空ショウには必携です)、この充電器にはキャリブレーションボタンがあって放電させてから再充電するようなので、さんざ使ったけれど電池は未だ長持ちしています。
 又掃除機はナショナルの充電式ですが、とことん使って充電するようにしていますので、毎日使って7年になりますが、電池は二代目が健在です。以前ナショナルの女性技術者から電話をもらったとき、この電池はニッケル系ながらメモリー効果に優れていますといっていましたが。


 ということでこの裏技?。皆さんのお役に立つといいのですが。

 本当に色々と有難うございました。

書込番号:10291120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW比較

2009/09/25 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 ツナ135さん
クチコミ投稿数:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

dpreview.comでOlympus E-P1、Ricoh GR Digital III、Sony DSLR A330とRAWモードの比較をしていますが、明らかにDP2の方が良いですね。 (JPEGは微妙ですが。)

Sigma DP2 (RAW) vs. Olympus E-P1 (RAW)
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page17.asp

Sigma DP2 (RAW) vs. Ricoh GR Digital III (RAW)
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page18.asp

Sigma DP2 (RAW) vs. Sony DSLR A330 (RAW)
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page19.asp


解像度も素晴らしいです。
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page22.asp

書込番号:10210587

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 16:10(1年以上前)

Conclusionは評価がきびしいようですね?

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page23.asp

書込番号:10210964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 21:22(1年以上前)

確かにドット等倍にするとDP-2がダントツなのですが、サイズ等倍にするとこの差はかなり少なくなるのでは?公平に評価するにはDP-2のドット数400万ちょっとが他機の半分から3分の1程であることを加味する必要があると思います。

書込番号:10212240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2009/09/26 00:45(1年以上前)

>公平に評価するには

以前にも同様のスレがあったとは思いますが、
公平というモノが不毛です。条件が違うわけですから、どちらかにあわせた時点でもう一方は不利になるわけです。
DP側を拡大した場合にはDPが、相手側を縮小した場合には相手側が不利になります。
これは
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page19.asp
こちらのD60が証明しています。

フォビオンの真価は色解像力でありこれは他機種にはまねのできない領域にあります。
その証明は半分以下の解像度しかない画像でもA3ノビなどで印刷しての鑑賞でも十分耐えられるところに現れています。

そして評価は自分でするモノであって、これらのHPの評価は参考程度にするのが一番だったりします。それは数値で表すことができない「好み」の部分が評価の一番のファクターだからです。

書込番号:10213650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 14:47(1年以上前)

当機種

秋の大祭の神輿の写真です

みちゃ夫様、

全くその通りだと思います。DP2の画質には一種独特のすごみがあります。(先日撮った神輿の写真をアップします)

ただ、言い訳をさせていただきますと、上の文章で私が言いたかったのは、「機種間比較のドット等倍(?)画像では他機種の方が大きく表示されるため、拡大の異なる二つの画像を単に比較してDP2の方がきれいだというのはちょっとずるいかなあ」ということです。言葉足らずですみませんでした。

書込番号:10216125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2009/09/26 21:47(1年以上前)

>機種間比較のドット等倍(?)画像では他機種の方が大きく表示されるため、拡大の異なる二つの画像を単に比較してDP2の方がきれいだというのはちょっとずるいかなあ

逆に画素数の違いから拡大されるため他機種のほうが解像しているように言われることもありますね。味覚でいう「旨み」に相当するものがDPシリーズには結構あるようで、同じ秤ではかるのが難しいのかもしれませんね。アクも強いですし(笑。

書込番号:10218073

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/27 03:26(1年以上前)

>相手側を縮小した場合には相手側が不利になります。

不利にはなりません。逆に、縮小しないで比較されると不利なのです。
だから、αが大好きさんの言うように、同じサイズに縮小して比較するのが公平です。
もちろんDPReviewもその辺を加味しての評価で、EP1とそん色なく、SONYよりは上だろうということですね。

書込番号:10219738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

快晴の屋外ではかなりの絵も時々撮れますが、特別暗くない室内で特に人物にはピントが甘いです。

自分の撮影テクニックのなさだけではない気がします。 ただ明るい場所を撮ると離れていても思った以上に良く解像してます。
 
要はすぐ目の前の人物を撮る時に頭のすぐ上に電球がないと人にプリントして差し上げるのをためらってしまうのです。

よく書かれているコメントですがDP2のキャッチフレーズに思える程に?

DP1ではこれ程には思いません。

と言うとすぐ画角が違うし比較するのはおかしいと片ずけられますが雰囲気はありますが何か白飛び気味でイライラしてしまいます。

DP1を売却しなくて良かったです。

最近は、古いけど暗くてもよくピントが合い特に人物には良く解像するカシオのP600を重宝しています。

山木社長 頑張ってください!

書込番号:10192952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/22 11:49(1年以上前)

>特別暗くない室内で特に人物にはピントが甘いです。

室内はカメラにとっては暗いですよ、
ブレてた、という落ちはないんでしょうね。

書込番号:10193023

ナイスクチコミ!3


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 SIGMA DP2の満足度5 Eyeem 

2009/09/22 12:26(1年以上前)

>最近は、古いけど暗くてもよくピントが合い特に人物には良く解像するカシオのP600を重宝しています。

このカメラ本当に良かったですね。
あと私のお気に入りは、ミノルタのDiMAGE 7i、オリンパスE-100RS、E-20、ニコンのP5000、E990、カシオのQV-4000ですね。
他にもあったかな?

横レス、すみません。
ついつい反応してしまいました。


さて、本題のピントの件ですが、

DP2は高感度にそれほど強いカメラではないですし、手ぶれ補正機能もありません。
F2.8のレンズは一見明るいと思いますが、室内ではやはり暗目だと思います。
一眼でもF1.4〜F2.8クラスのレンズに高感度をプラスして、やや絞って撮影するシチュエーションだと思います。

DP2での室内撮りでは、はおそらく絞りも開け気味になり(開けて)、また焦点距離がDP1よりも長いため被写界深度はDP1に比べてかなり浅めになります。

さらにシャッターラグやAFのラグも比較的大きいカメラなので、動体ブレや手ブレが起きてしまっている(目立っている)可能性があるかもしれません。

このカメラ、室内は確かに苦手分野の一つだと思います。
あとマクロ撮影とかも苦手ですね。

室内ではほとんどDP2を使ったことがないので、的を得た回答になっていないかも知れませんが、室内に限って言えば、他のカメラを使った方が簡単に思いの画が得られると思っています。

書込番号:10193190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/22 12:38(1年以上前)

銀塩カメラを使っていた時のことを思い出してください。
銀塩カメラを使ったことのない人は親御さんにでも聞いて下さい。

銀塩カメラで室内で撮影する場合は、ストロボを使うのが当たり前でした。
ストロボを使いたくない場合は、三脚を使ってレリーズで撮りました。

DPシリーズはデジタルカメラですが、銀塩カメラと同じような感覚で使うべきカメラです。
室内では、素直にストロボを使って下さい。

書込番号:10193259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/09/22 15:22(1年以上前)

ストロボはもちろん使用しています。

人物撮りでは手振れもあるので念のため4枚位撮りますがピントが完璧にはなかなかなりません。  DP1やP600での感覚を基準にしてます。

やはり友達と食事とか飲み屋での写真が多いのでカメラにとっては暗いのですね。

それにしても人物撮りでは条件がそろえば室内でも屋外でもDP1は凄いです。

DP2は、集合写真の様に少し離れていても発色もよくかなり解像されてるけどなぜか至近距離でぴりっとした絵に感じられないですね。

書込番号:10193943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/22 16:40(1年以上前)

ファームウエアは1.02ですよね。

こちらを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9744865/

書込番号:10194222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/09/22 18:09(1年以上前)

はい もちろんです。

書込番号:10194688

ナイスクチコミ!0


maro.さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 maroのウェブサイト 

2009/09/22 19:36(1年以上前)

ご承知かとは思いますが、オートフォーカスをリミットモードでご使用になると1m以内は
ピントが合いません。

私も室内で何枚も娘の写真を撮っておりますが、特にピントが合わないと言うこともない
ような気がします。

書込番号:10195099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/09/22 20:56(1年以上前)

そんな事感じないけど?
明るくなった分だけピントが薄くなってるのかな?
DP2もきっちりピント合うし、解像しますよ。
WBだけなんとかしてくれれば3年買い替えなくてもいいくらい気に入ってる。

書込番号:10195568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/25 09:59(1年以上前)

沢山の返信本当に有り難うございました。

リミットモードでピントが合ってない時はシャッター押しても完全にボケてますけど、ピントが合った時でも雰囲気は最高でももうひとつピリッとしてほしいと思つてしまいます。

DP1でピントが合った時は、A2でプリントしても余裕なのですから。

書込番号:10209747

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/25 12:33(1年以上前)

こんにちは

4つくらい原因がありそうですね
写真がUPされていないのでなんとも言えませんが
1 DP1に比べDP2は被写界深度が薄いため、ピントが来ていないように見える(特に同F値でカシオのと比べたら明らかなはず)
2 コントラストの少ない被写体のためのカメラの誤差
3 被写体ぶれ
4 手振れ

さて、なんでしょう。

私は手振れと被写体ぶれに悩まされることは多いですが、ピントが合わないことは気になったことがないです。
AFでDPが「無理!」って言う場合、マニュアルで目測調整します。拡大画面も利用して。
これをすると、DP2の被写界深度の薄さが実感できますよ。

書込番号:10210267

ナイスクチコミ!1


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 19:45(1年以上前)

比較的近距離で撮影するときに、センターでフォーカスを合わせてから、フォーカス対象をセンターから外した構図で撮影していませんか?「コサイン誤差」という奴でピントが甘くなっているのかも知れません。
(DP2の方が被写界深度が浅いことも大いに影響していると思います)
フォーカス枠は下キーを押すと(センターを含む)9点から選択することができますが、この機能を活用すべきなのではないか?と思っている今日この頃です。

書込番号:10217348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

情報といえば

2009/09/23 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

さすがにAFは無理ですが、開放での光源撮影も破綻がないです。

伝統ある建物の立体感、細部描写も見事です。

その場の臨場感、空気感も伝わって来そうです。

複雑なMIX光源も、Lrなら純正よりうまく処理出来そうです。

こんにちは
デジカメの聖地でも、遅ればせながら登場ですね。
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/
満遍なく得点を稼げないDP2には少し辛口の採点ですが、
評価なんか気にしなくても 写りがよければ全て良し。
久し振りに持ち出した、このカメラこのサイズでは、圧倒的な
性能でした。

書込番号:10198404

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/23 09:56(1年以上前)

カメラの日付設定間違っていますが、21日撮影分です。
フルサイズの一眼も持ち出したので、後ほど同じ様な
シーンの比較画像もご紹介します。

書込番号:10198415

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 14:40(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp2/page23.asp

こちらがConclusionですね?

書込番号:10199622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/23 15:14(1年以上前)

筆者さん曰く。

DP2の画質は素晴らしいが、元々癖があり万人向けでなかったことに加え、
速くて使い易く、レンズ交換もできるマイクロフォーサーズの小型機(E-P1、GF1)が
発売されために、大多数の写真家たちに対しても魅力が減ってしまった。
Foveonコンセプトに共感した人だけが選ぶカメラになってしまった。

というようなことをいっているようですね。
シグマは、マイクロフォーサーズと闘っていくのか、ニッチ独自路線をゆくのか、どうなんでしょうね。

書込番号:10199755

ナイスクチコミ!2


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/23 16:51(1年以上前)

LGEMさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。

レビュー内容にはおおむね同意です。
ただ、レンズ交換ができて400gするE-P1やGF1と、
レンズ固定で250g前後のDPシリーズでは個人的には路線が違うと思いますね。

書込番号:10200199

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/23 17:39(1年以上前)

こんにちは
レビューとしては、DP1の時の方がフォビオンの優位性を示す
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page20.asp
この様な検証もあって、説得力があった様な気がします。
カメラの選択方法で、マイナス要因の数で選ばれる方には、決して
支持はされないとは思いますが、これぞというサンプル画像を見た
方には、未だにオンリーワンのシリーズには違いないと思います。
レンズ交換の出来るカメラとしてコンパクトさ、ファッション性を
優先させたカメラとは大きさは似ていても、画質の本質は全く別だと
感じています。

書込番号:10200450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/23 18:55(1年以上前)

ひょっとして大丸ですか? あとはわかりません 税関 公館??

書込番号:10200828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/24 19:13(1年以上前)

>画質の本質は全く別だと感じています。

こう感じる人が選ぶカメラなんですよね、現状のDPは。
私は、Foveonセンサー+コンパクトというコンセプトに興味があって購入し、結構満足していますが、センサーの独自性だけでシリーズが生き残ってゆけるとも思えません。

for the vast majority of people(一般人の多く)を対象にする必要はないかもしれませんが、
for the vast majority of keen photographers(写真愛好家の多く)が使いたいと思う製品にはしてほしいところです。

書込番号:10206110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

『まるごとSIGMADP2ブック』 Get!

2009/09/22 13:29(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

当機種
当機種
当機種
当機種

これこれ。

なかなかこの造形を写真に表現するのはむずかしいです。

少し前の写真もついでに。

ついでにもうひとつ。

昨日所用で東京国際フォーラムに行って来ました。行ったついでにビックカメラに寄り最新のPanasonicのGF1やRICHOのGR3など触らしてもらい、また今気になっているDP1の使い心地など見たりしていたときでした。発見したのです。この『まるごと…DP2』を。『DP1』は持っているのですが、「え、いつ出たの?」「いつから出てたの?」というくらいびっくり。『日本カメラ6月号』の付録で当時は立ち読みだけで特にほしいとは思わなかったのですが、改めて手に入れてじっくり読んでみると面白いです。とくにカラーモードとSIGMA Photo Proの活用術は私にはためになりました。まだこちらのお店の店頭には数冊並んでいましたので、私のようにまだお持ちでない方はぜひお近くのお店に行ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:10193487

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/23 00:23(1年以上前)

こんにちは.

「まるごとSIGMA DP2ブック」はちょっと前にヨドバシのSIGMA DP売り場の側に積んで有りましたので貰ってきました.
その更に前には「まるごとSIGMA DP1ブック」も積んで有りました.
「日本カメラ」の本誌を買わなくても済むかも知れません.
 


書込番号:10196915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

DP2でモノクロ

2009/09/15 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種

DP1/2を使用して数ヶ月経ちます。
銀塩時代にモノクロをメインに撮っていたので
最近、DP1/2でもSPPでモノクロで仕上げる事が増えてきました。

Foveonの力なのか、レンズが良いのか、SPPが良いのか…
銀塩フイルム並みの描写&仕上がりで大満足です。
仕上げの調整はLRで行っています。

ノイズも銀塩粒子のような自然な感じで良いです。
当分この2機種の代わりになる機種は出てこないでしょう。
※あくまで個人的な感想ですが…。

書込番号:10155373

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/16 01:26(1年以上前)

>当分この2機種の代わりになる機種は出てこないでしょう。

先週出ましたよ。(笑)
Leica X1...APS-Cです。
日本発売は2010年1月くらいみたいです。
(3つ下のトピ見てください。)

DP2の板に再び、Leica X1ネタで申し訳ない。

書込番号:10160530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/16 01:31(1年以上前)

自分でツッコミますが...

X1..値段でDPの代わりにならないか。

書込番号:10160545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 元気になるレストラン 

2009/09/17 01:00(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

EOSですいません。

中空のテラコッタの焼き物ですがすごい技術で作られています。

DP2で撮ってみたいナァ

いいですね〜
締まった良い黒がでています。

はるか昔の高校写真部時代を思いだします、
暗室作業が懐かしい〜〜
あのときはカラーで撮らせてもらえず
不服でしたが
今思うと・・・

書込番号:10165833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング