SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信97

お気に入りに追加

標準

DP2とK-mの比較記事

2009/05/29 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

http://ascii.jp/elem/000/000/422/422364/

見比べてみると画質でK-mに負けてますね。
K-mは廉価な入門機なのでまさか負けるとは思いませんでした。

書込番号:9620671

ナイスクチコミ!4


返信する
Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/29 15:26(1年以上前)

勝ち負けはわかりませんが、、

k-mボディが5万円弱、SIGMA 30mmF1.4EX DCだって4万円弱、合計で約10万円です。
その組み合わせに、手のひらに乗るサイズ、6万円ソコソコのコンパクトカメラが
肉薄するんですから、すごいと思いません?

書込番号:9620688

ナイスクチコミ!3


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/29 15:34(1年以上前)

・・・肉薄してますかねぇ。
高級機はともかく下手な一眼より高画質だと思っていたのでショックでした。
画質以外のカメラとしての性能は圧倒的に劣っているのだから
せめて高画質の一点ではベイヤーなどに遅れをとってほしくなかった。

書込番号:9620714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/29 15:35(1年以上前)

4ページ目の、女の子のサンプルですね。
以前ここで紹介された時、僕もパッと見ておかしいなと思いましたが、画像のサイズもそろっていないし、EXIFの「作成ソフトウェア」はSPPではないので(JPEG設定なのかな?)、これがDP2の本領ではないはずです。

背景やブラウスの白飛びを見ると、明らかにDP2のほうがダイナミックレンジで有利なのも分かりますし、SPPのRAW現像なら解像感もこのサンプルとはケタ違いなのではないかと予想しています。

その辺の説明もあると良い比較レビューだったのですが…(^^;

書込番号:9620717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 15:38(1年以上前)

私としてはDP2のフォーカスが甘く見えます。
まぁ女性のお肌の関係で甘めの方が喜ばれることは有りますが、、w

比較というには色々と設定にも問題があるような気がしますね。。。

書込番号:9620731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/29 15:55(1年以上前)

私が見る限りではDP2の画像がkmの画像に「負けている」ようには見えませんが?

画質とは違いますが、モデルさんが「女子高生の衣装で顔は化粧バリバリ」で非常に不自然ですね。何歳のモデルさんか分かりませんが、もっと自然な服装とメイクで撮って欲しかったです。この辺はASCII.jpのスタッフの方のセンスが問われますね。(笑)

書込番号:9620771

ナイスクチコミ!1


syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 15:59(1年以上前)

kmの画像には、あちこちに擬色が出てますね。

書込番号:9620784

ナイスクチコミ!4


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/29 16:31(1年以上前)

勝ち負けはともかくこのDP2のサンプルでは買う気が失せます。

書込番号:9620860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/29 16:51(1年以上前)

>このDP2のサンプルでは買う気が失せます

そう。そこが、この比較レビューのダメなとこです。
おそらくFoveonセンサーに理解のない方が、jpegで撮影したかSPP以外のソフトで現像しちゃったものを、そのまま記事にしちゃったんだと思います。ちゃんとプロの仕事してほしいです(´・ω・`)

見方によっては、DP2のネガティブキャンペーンとも受け取れてしまいます。
どのようなファイル処理をしたのか書いてあって、「SPPでRAWをオート現像する一手間を加えると、こうなります」と両方提示してくれたら、とても良い記事になったと思います。

書込番号:9620915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 18:05(1年以上前)

このカメラを他のカメラと比較すること自体が私には理解できませんね
1眼デジを数台、コンデジを数台所有している人が、ふと写真を撮るという事を楽しませんてくれるカメラなんです。キャビア、フォアグラのような珍味?なんですね。
最近は1Dsm3なんかに明るいレンズを付けて撮影しようとすると建物でも許可がいるらしく断られたことがありますがこのDP2なら一般の方からみればバカチョンで済まされてしますので私は非常に重宝してます。オートフォカースがどうの音がどうのとか言われる方には向きません。大人のカメラなんですね。

書込番号:9621117

ナイスクチコミ!7


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/29 18:34(1年以上前)

どうやらJPG撮りっぱなしでの比較のようですね。
Exif情報を見ると、RAWからであれば「ソフトウェア」の欄に
「SIGMA PhotoPro」と表示されるはずのところが、
「1.00」(カメラ内エンジンのソフトのバージョン)となってます。

JPG撮りでDP2の画質を論じることができると、
思っているのでしょうか、このライターは?

ブログならまだしも、こんな低レベルの人が
こんな公の場所にマヌケな記事を書いて許されるのでしょうか?
これで仕事して給料もらってるのか、、、、情けないのぉ。
ASCIIの見解を伺いたいものです。ああ、まじで投書しよっ。

書込番号:9621212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/29 18:58(1年以上前)

いちおう、どちらもカメラ内jpegで撮っているというのが「公平」という見方もあると思うんです。
でもDP2のjpegはまだ当たり外れも大きいでしょうし、やはりX3Fファイルは特別なものなので(この記事は、この辺を理解していない)、RAW現像したものも提示してあればとても良い記事になったのになーと思います。

まあ、ここの掲示板を見ているような人にとっては常識でも、仕事として次から次へといろんなカメラを触らなきゃいけない人には酷なのかもしれませんが、でも正しい評価をしてほしいものですね(´・ω・`)

書込番号:9621293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 19:17(1年以上前)

ベイヤー方式の写真がお好きな方が、わざわざ DP2 の板にネガティブスレを書くこともないのでは?と言う気もしますが・・・。

ASCIIサイト にも書かれている通り、フォベオンの特徴は 「ローパスフィルターのないシャープな画像や、各画素が3色の感色層を持つおかげで得られる補間されていない画像の色調は、他社のカメラとは一線を画す。 」 です。
ですが書かれた記者さんも、それが分かっている上で掲載した写真にしては・・・。
あまり説得力無いですね (苦笑

それに、過去板で何度も言われているので今更ですが・・・何度目かな?
カメラ内のソフトウェアで補間・補正されるベイヤー方式の写真は、その際に画質が、鮮やかに見えるように修正もされている訳ですから、それが分かった上で、DP2 のようなフォベオン(イメージセンサー)で受像した、補間されていないそのままの写真よりも、綺麗に見えると主張されるなら否定も肯定もしません (´∀`) ハハハ

ですが本当に写真好きの方なら、補間・補正のない色調にどのような価値があるか、お分かり頂いていると思います。

書込番号:9621363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 19:22(1年以上前)

記事の内容からすると、ちゃんとした比較、という感じではないようですね。私はあまり気になりませんでした。

気になったのは、ISO感度チェックの画像でRAWから”抽出”したJPGを使用しているのはなぜなんでしょう?
せっかくRAWでとったなら、デフォルトのx3f設定で現像したものを(も)載せてあげたほうが、読者の参考になると思うんですけどね。

書込番号:9621384

ナイスクチコミ!4


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/05/29 19:44(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さんのおっしゃるとおりですね。

「フォベオンの特徴は(中略)他社のカメラとは一線を画す。」
などと書いておきながら、掲載した画像と記載内容がマッチしてない。

要するに、カタログや人から聞いた事象だけで記事を組み立てて、
ライターや評論家として最も必要とされる資質、
すなわち、「自分の目で物を見、物を考える」という行為を
最初から放棄しているわけですよ、このライターは。

「ふざけんな!!」これがこの記事に対する声です。

書込番号:9621453

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 20:11(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、はじめまして。
教えていただきたいのですが
>カメラ内のソフトウェアで補間・補正されるベイヤー方式の写真は、その際に画質が、鮮やかに見えるように修正もされている訳ですから、それが分かった上で、DP2 のようなフォベオン(イメージセンサー)で受像した、補間されていないそのままの写真よりも、綺麗に見えると主張されるなら否定も肯定もしません (´∀`) ハハハ
とはどういう意味なのでしょう?
ベイヤーでもフォべオンでもRAWとはカメラ内画像エンジンを通さずイメージセンサーからの情報をそのまま記録するものだと思っていたのですが違うのでしょうか?

書込番号:9621547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/05/29 20:20(1年以上前)

ま〜あれですよね。
DP2を実際に買ってみて、使ってる人はわかってるって
ことでしょうね。
記事は記事で、放置しとけばいいと思いますけどw
こういう記事が出たからって、自分のDP2の画質が落ちるわけでも
なんでもないんですから(笑)





書込番号:9621590

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 20:27(1年以上前)

あららっ!? 踏んだり蹴ったり状態ですね?
ASCIIのコメントも聞いてみたいと思います。

書込番号:9621624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2009/05/29 20:44(1年以上前)

この様なスレが立っても反応しなくて良いんじゃ無いですか。

フォビオン好きは分かってそのカメラを使って居る方が殆どでしょ。
勝っただの負けただの・・・・・
写真が好きで楽しんでいるのに、、、愚の骨頂ですよ。

僕はこのカメラの性能を引き出そうと、
へたくそ乍ら試行錯誤の連続でそれどころじゃ無い。
でも凄く愉しいカメラだよなぁ〜〜そう思う。

書込番号:9621717

ナイスクチコミ!3


maro.さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 maroのウェブサイト 

2009/05/29 20:47(1年以上前)

人それぞれ、でよろしいのでは?

私にはJPEG出しでもDP2の画像のが自然なものに見えます。

FOVEONセンサーから出力される画像の良いところは素直であるところで、
ベイヤー型センサーが一生懸命に作り上げた画像はいかにもカメラが厚
化粧を施してよさげに見せかけただけのものです。

ただ、そのあたりは良質なデジタル画像を日常的に目にする事ができない
方にはおわかりいただけないようで、とても残念です。

誤解の無いように申し添えますと、ここで言っている良質なデジタル画像と
いうのはFOVEONで撮影した画像の事ではなく、大型のカメラで撮影された
ポジフィルムを業務用のスキャナーでスキャンした画像の事です。

書込番号:9621725

ナイスクチコミ!3


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 20:50(1年以上前)

K-mはペンタックスの自信作ですし、カメラ内JPEG同士で同等レベルなら上々じゃないでしょうか。

個人的な感想としては、DP2のJPEG撮って出しも悪くないと感じました。
レビュー時にRAW撮りのサンプルも載せて欲しいという意見には全く同意です。
と言うか、質感を求めるような被写体が有っても良かったような・・・
しかしFOVEON機はレタッチ時こそ真価を発揮するのかもしれませんね。
別スレでリンクが貼ってあった中国のお方のお写真も素晴らしかったですよね。

書込番号:9621738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 21:02(1年以上前)

ワンワンカンタさん、こんんばんは
> どういう意味なのでしょう?
下記のサイトが参考になると思います。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/Foveon_X3

StudioGraphics Special Issue シグマに聞く 「フォビオンの三層CMOSフルカラーセンサー」
http://aska-sg.net/maker_int/makers-004-20081022.html

ちょっと長文なので、読むのがしんどいかもしれませんが・・・。
要約すると、「ローパスフィルターが必要ない」 事と 「偽色が発生しない」 の2点ですね。

ここに書かれている内容だけ見るとフォビオン最高! みたいな記事にも思われてしまいますが、当然弱点もあります。
CPUに掛かる過剰負荷と処理速度、色のS/N比が悪い (色分離しにくく高感度でノイズが発生しやすいが、その代わりダイナミックレンジの幅は広い)、etc・・・。
ただし、色のS/N比については、実際にフォビオンで写した写真を見た方によって賛否両論有るようなので、断定はできませんが・・・。

またフォビオンはベイヤー方式に比べて、設計の自由度が低いと言われていて、他社では搭載機が見られませんが、僕がこの DP シリーズが発表されて何より驚愕したのは、フォビオンをコンパクトカメラに納めるという暴挙(?)に出た上に、見事! DP1 を作ってしまったSIGMAのど根性でした。(笑

これまでのベイヤー式のデジカメに慣れた方だと、取っつきにくいカメラかもしれませんが、使ってみて、こんなにはまるカメラも滅多にないと思います。(^ ^)

書込番号:9621805

ナイスクチコミ!3


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 21:08(1年以上前)

みなさん こんばんは

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/14/dp2/index.html
    ↑
 少し前の記事ですが、ココでは紹介されてないようなので貼っておきます。

いろいろなブログでも紹介されてますので・・上手い人、それなりな人・・等々
ま〜ぁ どのよう写真機も使いこなさないと〜・・と思いますね。
デジカメですから・・それなりのPCのスキルも必要ですし、モニターのキャリブレーション??・・な 人は
PC周りを調整してみてください。

書込番号:9621845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 21:13(1年以上前)

こんばんわ。

一般論的な比較は意味ないです。見てもしょうがない。実際にはDP2完敗の場面と圧勝の場面があって、少ないかも知れないけど、その圧勝の一枚が撮りたくてこれ買うんですからね。6月になったら私も必ず買います。

書込番号:9621876

ナイスクチコミ!5


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 21:21(1年以上前)

> 万事万年勉強中さん
> 気になったのは、ISO感度チェックの画像でRAWから”抽出”したJPGを使用しているのはなぜなんでしょう?

 あくまでも「同条件」に拘ったのではないでしょうか。

>>最高感度のISO 3200はRAWモードでの撮影でのみ有効になる。

 ですから「他の感度がカメラ内jpegなのにISO3200だけRAW現像では条件が違ってしまうので不公平」とか思ったんじゃないですかね。

書込番号:9621922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/29 21:24(1年以上前)

K-mはいいカメラですよ。特に色合いが綺麗です。
エントリー機として見られますが、かなり画質はいい方だと思います。

しかし、それでも僕はDP2が欲しいと思いますよ、フォビオンの出す切れの
いい画像を知ってますからね。

失礼ながらこの比較記事の写真はどっちも失敗写真に見えます。K-mの良さも
DP2の良さも引きだせていないかな。どっちの設計者もこんな画質ではないぞ〜
と叫びたい気分じゃないでしょうか。

ですからこの記事をみて「こっちの方が画質が上」と決めない方がいいのではないかと。

僕なら人物や花を撮るならK-m、 建造物や風景、機械もの、サクラなど緻密な
ものを撮るならDP2と使い分けます。まだDP2は入手出来てませんが・・・(^^;



書込番号:9621942

ナイスクチコミ!5


Mac11さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 21:32(1年以上前)

http://damelux.exblog.jp/10136247/#10136247_1

 参考にどうぞ〜 人様のブログですからココで紹介するのも・・と思いましたが・・

私も来月あたり手に入れようかと思いますが〜(^^ゞ
Raw現像のソフトもいくつかありますので・・相性がいいのを探そうなんて思ってます。。

書込番号:9621984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/05/29 21:37(1年以上前)

このレポ書いた人‥
いきなりカードが飛んで行ったとか‥
 精密機器ですから慎重に扱ってください
 
肌の荒れたモデル‥
 見る気になれません(>_<)

この記事を見てタイトルの“コンデジとは一味違うシグマ「DP2」”
というのを理解できる人はいるのでしょうか?

書込番号:9622014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2009/05/29 21:53(1年以上前)

DP2、勝ってますよね!右の女の子の3色のタイのエッジを見てください。kmは甘い上に赤っぽい擬色が発生してますが、DP2はくっきりと擬色なしですよ!これがフォビオンの描写力じゃないでそうか

書込番号:9622089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 22:11(1年以上前)

おさるどんさん、こんばんは
今月末の予定が、来月になっちゃったんですネ
レビュー楽しみにしています (v^ー°)

書込番号:9622192

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/29 22:13(1年以上前)

モデルさんがかわいそう・・・

でも、確かに比較はあたりどうしでやらないと、ハズレどうしでやってもねぇ


書込番号:9622204

ナイスクチコミ!1


LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 22:22(1年以上前)

藤村の軌跡さんナイスです。

私も気になってました、肌の荒れたモデル・・・

どうせ比較するならキメの細かい綺麗な肌がいいです

見るだけで鳥肌が・・・

書込番号:9622252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 22:24(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、こんばんわ。

ええ、そうなんですよ〜。毎日「買う」ボタンは押しそうになってますけど(笑)。

実は先に自転車を買いまして、SURLY(サーリー)というまったりとした乗り味の自転車で、だいたい組みあがったので明日寸法あわせに行って来ます。

それでお楽しみを分散してDP2は6月にしました(笑)

書込番号:9622262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/29 23:01(1年以上前)

比較する意味がないくらいの出来の画像ですね。
K−mのは、ネクタイ等に偽色が目立ちます。
DP2にないのはさすがですね。
それだけが参考になりました。(^^)
K−mも画質はK10D譲りなので、こんなものではないと思います。

書込番号:9622501

ナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 23:47(1年以上前)

Kmの画像では二人の顔の大きさがほぼ同じ=二人にフォーカスが合っている。
DP2の画像では右側の人の顔が大きい=微妙にフォーカスがずれている。

意図的だなぁ〜っと思いました。

でも結果的にDP2の方が可愛く写ってますね!!

書込番号:9622864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/05/30 08:11(1年以上前)

作例下手過ぎ、、、。
画角違う、写真によりF値も違う、RAWでない。
女の子は悪くないと思うよ〜

まぁ、DP2もDP1もRAWに価値があるわけで、JPEG撮って出ししか使えないなら3万円でも買いません。
それならGX200とか使ってた方がマシ。
比較記事なら重くてもRAWをそのまま載せるくらいの事をして欲しいです。

書込番号:9624005

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/30 12:51(1年以上前)

RAW画像の良さの理由を考えると、RAWで比較するかどうかは関係ないと思うけど。
問題は、作例の善し悪しでしかないと・・・
撮影条件なんかもあるけど


書込番号:9625112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/30 19:50(1年以上前)

皆さんの意見が集約されたところで・・・・スレ主さん。どこかな?

書込番号:9626644

ナイスクチコミ!0


lengthさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/30 23:59(1年以上前)

DP2のセンサーは言っても設計が古いですし、DP1の当時ならまだしも最新のK-mと比べたらRAWで撮ろうが上手に撮ろうが解像力は明らかに劣ります。
これでDP2の方が優れている、という方が無理があります。
比較できるサンプルがあれば見れば素人でも違いがわかります。
ただフォビオンの魅力は解像力だけではありませんからね。
後で現像してみて何枚かに1枚撮れる画質は、今でも6万円以内で買えるデジカメでは実現できません。

書込番号:9628024

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 00:09(1年以上前)

 デジカメの画質は素子だけでなく現像ソフトでもかなり違います。またカメラ内jpegとPC現像は全然違います。私のリンク先はFinePix E550ではありますがメーカー提供現像ソフトとフリーウェアでの比較です。たかだか1/1.7' 600万画素(しかも5年も前の)CCDでも現像ソフトの違いでこれだけの差が出ます。今回のようなカメラ内jpeg“のみ”の比較はやはり物足りないですね。

書込番号:9628094

ナイスクチコミ!2


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 09:15(1年以上前)

RAW現像なら、というのは言い訳に聞こえるので私は好きではありませんね。
RAWでいろいろできるのはどの機種も同じですからね。

書込番号:9634702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/01 09:51(1年以上前)

残念ながら、DPシリーズはRAWでこそ実力を発揮できると思うので、そこを許容出来ないならば縁がなかったということでしょうね。
DPシリーズの良さはFoveon画質とコンパクトの両立と思うので、コンパクトさを度外視するなら軽めの一眼K−mやE-620等の方が合っていると思いますよ。ただ、これらは一眼としてはコンパクトでも大きめのポケットでも入れるのは難しいんですよね…。
画像の色々な比較記事に関しては参考程度にしてますし、深く検証する知識も無いのでコメントを控えますが、雑誌やPCモニタからの情報だけでは伝わりにくい良さがDPシリーズにはありますので、そういう部分をひっくるめて評価すべきなのかなと思います。
それでもコンデジとしては十分良い画だと私は思いますよ。はまった時という条件付きですが。

書込番号:9634787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/01 10:19(1年以上前)

公式サイトや海外サイトのサンプルは鳥肌が立つほど美しいですが
あれは相当レタッチが入ってます。
では実際はどの程度の画質なのかというとこれは自分の目で判断するべきです。
画質最高と言っている人達がアップしてくれた現実を。
価格コムの投稿画像を見てもまだ高画質だと感じた人はゼヒ購入するべきですね。
サイズは小さいですが程度は伺えるでしょう。
知人に借りるなりして生のデータが評価できればベストです。
なんでも鵜呑みにせず、しっかり実力を見極めて判断するべきカメラです。
もう一度言うと、レタッチの入りまくった怪しいサンプルではなく
価格コムの投稿画像のような真実を見て判断しましょう。
サイトレビューの写りをボロクソに言っても、所詮はこんなもんです。

書込番号:9634863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/01 10:53(1年以上前)

>RAW現像なら、というのは言い訳に聞こえるので私は好きではありませんね。

DP1発売当初から言われて続けていることをDP2だからとはいえ今更ネガキャンされても、って気になりますが。
皆最良の画質を求めてその結果がRAW現像なのですから、本来のフォビオンの実力を出すにはRAWが必須なのでしょうね。

ところで、

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page10.asp
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk2000/page17.asp

こちらはごらんになられていますでしょうか?
どちらもJPEG記録によるノイズレベル評価です。

黒撮影時のノイズ以外はDP1の低感度時のほうがよいですね。
これだけでは評価は難しいと思いますが、アスキーのものより比較評価は的確にできると思いますよ。
解像度評価も色モアレが出てしまっているk-mの評価をどう見るかで変わってきそうです。
限界解像度はどちらも同じレベルですので、カラー撮影ならばDP1のほうが解像感は高いケースもありそうです。

DP2のJPEGならもっと評価が高いと思います。

書込番号:9634947

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 13:49(1年以上前)

いえいえRAWの方が画質いいのはわかっていますよ。
RAW現像を許容できないのでもJPEGがRAWより劣ることを問題にしてるのでもありません。
それは当たり前のことで、だからどの機種でも同じと言ったはず。
困ったときにRAWだったら、とするのが個人的に好みでないということです。

書込番号:9635537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/01 14:02(1年以上前)

ベイヤー機 RAW>>JPEG
Foveon機 RAW>>>>>JPEG

これを分かってない。

書込番号:9635581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 14:40(1年以上前)

話が空回りしてますね。

まあ
・劣ってはいるが肉薄しているだけでも凄い
・劣っているとは思わない
・本気をだしたら勝てる
といろいろな見方があったということですね。

書込番号:9635677

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/01 15:02(1年以上前)

結局・・・・・・アスキーのレポートは・・・・・・・・・

筆者が己の無知をさらけ出しているだけ・・・・・のような気がします。

書込番号:9635740

ナイスクチコミ!2


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/01 16:40(1年以上前)

>話が空回りしてますね。

では、どのようなゴールであれば納得したのでしょう?
個人的な好みをまっとうするために皆様をつきあわせたと言うことでしょうか?

みんなが異口同音に「負けてない!」というのも何か違うな、という気もしますが、
このような唯一無二のセンサーを積んだコンパクトデジカメ板で、このような問いかけをすれば
こういう展開になるのは分かっていたはずです。

少なくとも、こんなに皆さんがDP2とk-mについてあれこれ考察したのですから
ato1954さんが考えるk-mが勝っている点、DP2が勝っている点を述べるべきだと思います。

書込番号:9636022

ナイスクチコミ!3


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 17:01(1年以上前)

>では、どのようなゴールであれば納得したのでしょう?

からまないでくださいよ。
かのたろさんやみちゃ夫さんさんが誤読をしていたので訂正したところ、その訂正文にブドワールさんが空回ってきたことを述べたんです。
別に好きな意見を言ってください。
いろいろな見方があっていいと言うに。

書込番号:9636102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/06/01 20:14(1年以上前)

スレ主さんがご自身で冒頭に入門機に負けていると断定している時点でからまれる原因を作っていると思います
 勝ち負けで論じるのでしたらルールを定めなくては不毛です

書込番号:9636891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/01 20:27(1年以上前)

>>藤村の軌跡さん

スレ主さんは「からまれる原因を作っている」のではなく、意識的に「からんで欲しくて」スレを建てたのだと思いますが。

このスレ専用の捨てHNみたいですしね。

書込番号:9636945

ナイスクチコミ!2


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 21:08(1年以上前)

>スレ主さんがご自身で冒頭に入門機に負けていると断定している時点でからまれる原因を作っていると思います

Type-gさんはDP2の負けだと断定されたことが悔しくて絡んだのですか?
違うと思いますよ。
私がつかった「空回り」の意味を誤読して「ゴール」とやらを勝手に想像したのでしょう。
HP拝見しました。レビューの記者よりお上手ですね。

書込番号:9637190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/01 21:12(1年以上前)

>困ったときにRAWだったら、とするのが個人的に好みでないということです。

ご自身の哲学の事だったのですね。すみません。

DP1/2の画像が一番とか思っているわけではありませんが、ご自身の評価を書き込むのであればそれなりの理由を添えられた方がよかったのでは?
特に機種比較ですし、(他人の)写真のみで判断されているようですのでより明確なご自身の評価結果を述べられても良いかもしれません。

最近のデジイチレベルになってくると、等倍だと自分の目が悪くなったかのようなぼけた画像になるケースも少なくなってきている気がします。高画素化の功罪はかなり語られているわけですが解像感としてはやはりメリットが大きいですね。
それによって発生するデメリットをどう処理するかに各社注力している姿は本末転倒にも見えてしまいますが・・。

ただ数年のスパンでは劇的に進化してしまう今日において2年以上同じセンサーではアドバンテージも無くなってしまうと危惧する部分もあります。

書込番号:9637214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/01 21:45(1年以上前)

モノとしてDP2がK-mに劣ると結論付けたわけではないですよ。
書いた通り「画質で」の話であり、見たままの感想です。
「自身の評価」、「それなりの理由」とありますが、
私自身あれを書き込んだ時点ではこの記事のサンプルでは
誰が見比べてもK-mの解像感が勝っていることは明らかだと考え、
人によってDP2の方が綺麗だと感じるとは思いもよらなかったわけです。
私が浅はかだったわけですが。

書込番号:9637440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/01 22:13(1年以上前)

 K-mのJPEG画質は最高だと思います。ペンタックス風味といえばいいですかね。
これが好きでペンタックスはやめられません。(^^)

 DP2(DP1)はというと、JPEG画質は最低(失礼)です。なんと言いましょうか
絵作りにまだ慣れてないという印象を持ちます。いろいろな被写体の状況に応じて
安定したJPEG画像を作り出すのが得意ではない感じです。

だからDP2はRAW現像しないとその良さが全く引き出せないと思います。

 JPEGで真価を発揮するK-mと、RAWで真価を発揮するDP2を同じ土俵で戦わせる
のは無理があるように感じます。この場合どちらも最高画質で戦わせるのが公平だと
思いますが・・・

 ちなみにK-mでRAW現像したことが何回かありますが、うまく行った試しがありません。
大変な苦労をした割には撮って出しのほうが満足いく仕上がりだったりします。
 逆にSD10を持っていた頃に使っていたシグマの現像ソフトは、簡単に思い通りの結果を
得ることができ、現像処理がとても楽しかったですね。(^^)

書込番号:9637665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/01 22:41(1年以上前)

この比較記事上でのjpg画像で比べたら、ということですね。
私はモノとしての良さというか広い意味でのDP2の出す画像全般として捉えていたので。
そういう意味ではDP2の撮って出しjpgはまだまだ改善の余地ありと思います。自分もRAW専門なので。ここも今後もっと良くなってくれると良いですね。

書込番号:9637892

ナイスクチコミ!1


lengthさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 17:23(1年以上前)

http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/05/dp2asciijp.html#88

他所でもこの問題が取上げられていますね。
ここの論調とは大分違うようですが・・・。
苦戦しているようです。

・とても日本の工業製品と思えない。
・ベイヤー大画素コンデジが出れば比較できて自然淘汰されるだろう。
・センサーが馬鹿だから前処理の無理な修正作業の方に手間隙がかかる。
・DP2はコンデジに要求される強みをほとんど備えていません。
・なにをどう取り繕って言っても、チャートでさえあの色ではなぁ・・・
・トリミングもろくにできない。
・どうみてもK-mのほうが解像感があるんだが・・・。
・k-mのほうが良いようにしか見えないんだけど・・・

書込番号:9641050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/02 17:54(1年以上前)

>ここの論調とは大分違うようですが・・・。
そりゃ当然でしょ。DP2(私はDP1ですが)所有者メインの掲示板ですから。
所有した人から見れば、
 1.独特の画像に惚れる
 2.独特すぎてなじまない

の二択になるカメラだなぁと感じます。
どのメーカーのカメラでも同じような現象になるでしょうがそれが極端だと思いますね。

lengthさんはどちらなんでしょう?知りませんが、
ato1954さんはどちらも所有していない状況での判断ですので所詮「他人事」であり単純に評論したかっただけでしょう。
1意見として捉えるのが正解のような気がします。

ただ、使い勝手など画質以外の点についてはかなり劣っているのは確かですね。
それによって購入しない人が相当いるでしょう。質感も「高級コンデジ」群から見れば見劣りしてしまいます。
正直お気に入りなのに他人にお勧めできないカメラって珍しいです。

ちょっと書きましたがセンサーの進化が止まっているのも問題で、ローパスフィルターのあるベイヤー配列センサーでもすでにフォビオンに匹敵する解像感を出しつつあるところに危機感を持ってほしいです。解像度を上げなくてもS/Nや基本感度は向上してほしいですね。
個人的にはDP3とかではなくてDP1、DP2の進化型を追求してほしいですね。

素っ気ないカメラでいいんですが、使いやすいカメラであってほしいです。

書込番号:9641139

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 17:54(1年以上前)

> lengthさん
 見る角度が違うだけで内容的には似たようなものだと思うのですが...

 「K-mの方が解像感はある」に対しては「解像感と解像度は違う」と言う反論がでていますし、「K-mの方がきれい」に対しても「RAWで撮れ」と言う意見が出ています。使い勝手や信頼性についてはこちらでもあまり評価は高くないと思いますし。そもそもこちらのスレは「画質比較」ですから。
* ちなみにご紹介のスレでも私は発言しています(笑)。

書込番号:9641141

ナイスクチコミ!1


lengthさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 18:14(1年以上前)

>* ちなみにご紹介のスレでも私は発言しています(笑)。

おっと!
今気付きました。紹介しなくてもご承知のことだったのですね(笑)。

書込番号:9641220

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/02 18:27(1年以上前)

私はDP2をJPEGで使いません。 それは、DP2のJPEGは画質が悪いと思っていたからなんですが、今回の比較を見て・・・・・(コンデジと一眼の比較ですよね!!)、DP2のJPEGも思ったよりわるくないなぁ〜っと感じてます。

それに引きかえ、K-mは可哀想です。 K-mにチョッと興味があったんですが、余りに強いシャープネスで・・・・・・あれが標準の画質なんですかね?
女の子をK-mで撮影して、あの画質でA4(以上の)プリントをあげたら・・・・・・80%の確率で蹴りぶち込まれますね!!

やっぱ・・・・・あのレポートは何を言いたかったんでしょうか?

書込番号:9641277

ナイスクチコミ!2


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 08:38(1年以上前)

ではまとめとして、
DP2は現像すれば解像度で勝ると言ってはいたけどK-mより解像度低くて逆に良かったK-m可哀想、
DP2の遅いAF酷いタイムラグ遅い書込み難儀する色合わせ低い高感度性能の方が女の子撮りには適している、やったー、
ということで(笑)

書込番号:9644209

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/03 11:21(1年以上前)

>ato1954さん 
K-mのほうは写真として完全に破綻してませんか?
白とびは酷いし、(背後のビルも消えているし、白のシャツもほとんど階調が残っていません。)偽色も出てますし、フリンジもでまくってますよね?(シャツと背景の境界がすごいことになってます。)
むしろRAWで撮ってほしいのはK-mのほうではないでしょうか?それで救えるかは別問題ですが。

書込番号:9644673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/03 11:44(1年以上前)

ではまとめとして、
ato1954さんはDP2との比較に「格上」であるPENTAX k-mが使われたことに立腹して、
わざわざ捨てハン作ってまでこちらの掲示板にネガキャンがしたかった
ということで(笑)

書込番号:9644749

ナイスクチコミ!2


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 11:45(1年以上前)

そうですね、K-mは白とびは酷いし、偽色も出るし、フリンジもでまくってるしRAWでも救えないしで、やっぱDP2が上ですよね

書込番号:9644750

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 11:53(1年以上前)

>単純に評論したかっただけでしょう。
>ネガキャンがしたかったということで(笑)

そんな意図のスレだと盲信してるのになお書き込み続けるのはのはよほどDP2が悪く言われて悔しかったのですね(笑)
DP2を擁護「したかただけで」お疲れ様でした(笑)
K-m(笑)

書込番号:9644769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/06/03 13:41(1年以上前)

いやいや〜〜〜うまく釣られたもんです。
「ではまとめとして、〜」のくだりでようやく確信しましたよ。
これがゴールだったんですね。

おつかれさまでした(笑。

書込番号:9645108

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 13:58(1年以上前)

毎度毎度、つくづく思い込み激しいですね。
まあ気を落とさずに^^
それでは

書込番号:9645164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/03 15:33(1年以上前)

>ato1954さん
アスキーの記事に使われているDP2の写真は、シグマさんのカメラではよくある「失敗写真」をそのまま掲載しちゃってる感じです。みなさん言っているように、それでもダイナミックレンジや偽色の面でDP2が優れているのは明らかに分かりますが、そんな酷い記事が存在してしまっている事を知らせてくれただけでも感謝しています。

一番始めの書き込みからすると、ato1954さんは本当はDP2を使いたいのですよね?
画質面に関して、今のあなたの認識は明らかに誤解しています。
DP2の成功写真なら、K-mよりもっと上品なシャープさを得られているはずなのですよ。
自分はDP2を持っていないですが、同じセンサーのSD14×30mm/F1.4のサンプル写真なら下記に載せてあります。人物をバストアップで撮った場合の等倍トリミングで、アスキーのピンボケ写真よりは参考になるはずです。それにDP2のISO200は、これよりもずっときれいですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502511060/SortID=9614491/?b1

これを参考に、Foveonの可能性を諦めないでいてくれたら幸いです。

書込番号:9645430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 15:56(1年以上前)

大変参考になる写真ですね。
画質もいいですが、モデルさんの質の高さに気を取られてしまいました。

書込番号:9645510

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/03 16:26(1年以上前)

ato1954さんこんにちは

(DP2ユーザーとしては)DP2のJPEG画像をみて、
まぁ〜こんなもんかな・・・・
思ってるより悪くないなぁ・・・・・
でも、絶対的には優秀な画質ではないぁ・・・・・
という感覚だと思います。

それより、私はかなり気になっていることがあり、ato1954さんにお聞きしたいです。
率直にK-mのあのJPEG画像をみて良い画像だと思いましたか?
DP2の画像に勝ってると感じたことは板の最初に書かれていたのでわかっていますが。
DP2との比較云々は別にして、絶対的な評価で、あのK-m画像が素晴らしいと思いましたか?、酷いと思いましたか?、K-m本来の画質ですか?
どんな感じですか?

じつはK-mに興味があり、価格も手ごとなので購入しようか考えていたんですが・・・・・あの画像をみてドン引き状態です(笑)
ato1954さんは恐らく、K-mユーザーもしくはペンタックスの画像に造詣が深い方だと思い、率直な感想を聞きたいぁ〜と思った次第です。

ちなみに私はペンタックス(のカメラと画質傾向)に関しては、詳しくありません。

書込番号:9645608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 16:51(1年以上前)

だからですね、
K-mの方が綺麗に見えると言っただけで
「K-mユーザーもしくはペンタックスの画像に造詣が深い」と思い込んでしまう時点でもう話ができないんですよね。
売れたエントリーモデルくらいの認識しかありませんてば。
購入を検討されるのならK-mのクチコミやらを参考にされるのが幸せになれると思いますよ。(笑)

書込番号:9645685

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/03 17:49(1年以上前)

ato1954さんどうも

存在を認識している程度なのですね!!
K-m及びペンタックスには造詣も知識もないこと了解しました。
その方が偏見がないご意見をお聞きすることが可能なので好都合かもしれません。

では、もう一度お聞きしますが、あのK-m画像は素晴らしいと思いましたか?、酷いと思いましたか? DP2より綺麗に見えるとのご認識は拝聴済みです。

書込番号:9645891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/03 18:10(1年以上前)

それは芸術的感性の話ですか?
BVBさんがおっしゃるように女の子が可哀想かどうか的な話ですか?
ポートレートとしてどのように撮るべきかとかいうのは別にして、
肌の汚さはそりゃ目立ってますし、女の子の好み的にもブドワールさんのサンプルの方が好みですが、
これBVBさんのK-m購入の判断に役立ちますかね?

書込番号:9645995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/03 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

宮島

花1(解像度のありそうな写真)

葉(解像度のありそうな写真)

花2(紫色がキレイに出ます)

BVBさん

K-m に興味があるということで、板違いですがこんな感じで撮れるというサンプルを
上げますね。参考になるかどうか分かりませんが少なくとも僕は満足してます。

これは200万画素でファインシャープネスをかけて撮影してますが、K-mでは200万画素以上の
設定だと等倍鑑賞には向きません(個人的にそう感じます)。これ以上の解像度で等倍鑑賞しよう
とすると、DP2が非常に魅力的です。

ちなみに僕はプリントはしない人です。

書込番号:9646308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 05:39(1年以上前)

ペンタ党ですが画質に関してDP2がk-mに負けることはないですよ!
(ちょっと悲しいですが)

K-mは画質が甘いんだよね…ある意味立体感のないコンデジ描写(笑)
さすがにシグマ30mm(名玉)使ってるから少しは見れますが....

書込番号:9648631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/04 08:58(1年以上前)

本当のところDP、SDシリーズと比べてしまったらK-mに限らず
D300も50DもK20Dも、
APS-Cのベイヤーは今のところ
解像力、色の自然さ忠実さといった画質ではまだまだ敵わないのが現状ですからね。
それ以外のところで弱点があるので好きじゃないと使えないですが、
もしシグマがメカの部分を解決し次世代のFoveon X3センサーを搭載したSDを出したら
本気でD3Xや1Dsを喰ってしまうんじゃないだろうかと心配になります。

書込番号:9648984

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/04 16:05(1年以上前)

ぜにたーるさんこんにちは

昨日夜にDP2掲示板を覗いたら、この板が無いので、板主さんが悔し紛れに削除依頼をしたのかな〜っと思っていました。
今見たらこの板が有ったので私の見間違いだったようです。

K-mの画像ありがとうございます。 明るめでシャキっとした写真ですね。
画質云々はこの画像(生ではないので)だけで判断する事は出来ませんが、宮島の写真はすごく好きなタイプの写真です。 
小さく写っている一人一人が、なに考えてるのかなぁ〜っ、皆楽しそうだなぁ〜っとか・・・
多くの人の気持ちが想像できる素敵な写真だと思います。
私もこんな感じの写真を撮りたいと思ってるんですがなかなか〜です。

ありがとうございました。

書込番号:9650258

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/04 16:31(1年以上前)

悔し紛れ・・・。
ということは勝手に勝負してたつもりなんでしょうか(溜息)
質問の目的は失敗したんですか(笑)
つくづく足りない人ですね

書込番号:9650350

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/04 17:10(1年以上前)

> ato1954さん
> ということは勝手に勝負してたつもりなんでしょうか(溜息)

 そもそもこのスレの最初で

> 見比べてみると画質でK-mに負けてますね。

 とお書きになっていますね。勝ち負けを論じていると言うことは何らかの勝負をしていたと思うのですが。


 それはさておき


> モノポだろうさん

 ベイヤー単板でも50%縮小すればFOVEON X3に負けない表現が可能だとは思いますが、画素数が一気に1/4になってしまうのでかなり効率が悪いですね。
 実はこの手の話題の度に私が提唱しているのが「ハニカムCCDは2板式だ!」です。例えば私が使っているE550は600万画素ですがこれ、ベイヤー300万画素CCDの2板式と同等と見なせるのですよ。だからその前提で「300万画素として」現像すれば結構いい線いけるのではないかと思っています。
* リンク先はありものでいろいろ工夫して作ってみた300万画素画像です。

 もちろん2板式相当ですから3板式相当のFOVEON X3には今ひとつ及ばないところもあるでしょうが、一般的な単板式よりは表現力に勝ると思います。画素数も1/2になるだけなので経済的(笑)ですし。逆に拡大補間ではハニカムの方が有利です。600万画素CCDから割と自然な1200万画素画像を作れますから。

書込番号:9650475

ナイスクチコミ!2


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/04 17:20(1年以上前)

>とお書きになっていますね。勝ち負けを論じていると言うことは何らかの勝負をしていたと思うのですが。

あー、言葉足らずですね。
あの質問でなにか意図を持って張り合ってたのですかという意味で「勝負してたつもりなんでしょうか」と書きました。
購入したいからだなんだとしつこく聞いてきた割にはスルーしてあげく、悔し紛れとか言い出すので意味がわからないのです。

で、いいですかな? Y/Nさん。

書込番号:9650507

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/04 17:46(1年以上前)

ato1954さんこんにちは

申し訳ありません<(_ _)>

先程掲示板を拝見したところ、ぜにたーるさんから画像入つきで丁寧なコメントを頂戴していた事に気付き、慌てて返信したのですが・・・・・・ato1954さんからのコメントに気付きませんでした。 
それにより、スルー状態となりお気分を害された事、お詫び申し上げます。

さて、ato1954さんのコメントにお返事させていただきます。
・・・・・・コメントありがとうございました、しっかり読ませていただきましたが、何も得るものはなく、参考になりませんでした。 
お聞きする人を間違えたようで、私も人を見る目が無いなぁ〜っと反省しております。 今後は注意いたします。
以上!!

書込番号:9650590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/04 17:49(1年以上前)

Y/Nさん

うろ覚えですがこんな小話があります。
雪山で遭難したグループで一人の男が地図を長い間睨んだ後で仲間にこう言います。
「現在我々のいる場所がわかったぞ!あそこに高い山が見えるだろう。我々はあの山の頂上にいる!」
これは資料だとかデータだとかばかりを信じるあまり、
単なる情報を実際の状況よりも優先させてしまうことを皮肉っているものだそうです。

DPが高画質な理由には確かに3層だというのも影響しているでしょう。
でもたとえ3層でも10層でも高画質でなければその数字に何の意味もないのです。
私は素子の仕組みがどうかよりも、実際に自分の目で見て美しいかを信じます。
ですからいくらハニカムは2板式だと言われても、
画質を見る限りDPに迫ったり、他のベイヤー機を明らかに凌駕しているようにはとても見えません。
すみません。

書込番号:9650597

ナイスクチコミ!3


スレ主 ato1954さん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/04 17:57(1年以上前)

はいはい、お疲れ様でした(笑)

書込番号:9650630

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/04 18:35(1年以上前)

> モノポだろうさん

 いえいえ、もちろんどんなすぐれた理論でもそれが実体を伴わなければ意味はありません。

 ところでひとつだけ確認させてください(今後の参考にしたいので)。

> 画質を見る限り

 と言うのは私のリンク先の3M画像を見ての感想でしょうか、それとも一般論としての「ハニカム機の画像」の話でしょうか。もしよろしかったらどのあたりが「違いを感じない」のか忌憚のない意見をいただけたらうれしいです。
* スレ主さん、横道にそれてしまってすいません。

書込番号:9650780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/04 19:08(1年以上前)

難しいですね。
モニターで等倍鑑賞する場合は画素を畳み込んで縮小した方がノイズは減り美しく見えます。
印刷などでは逆に大きな方が良い結果が残ることが多いと思います。
見せて頂いた画像は大変素晴らしいですが、DPの元々破綻のない画像の持つ質感は感じませんし、D300に代表されるAPS−C機を同じように縮小した画像よりも明確に越えているとは正直感じなかった次第です。
色の深さというか、この辺りは好みのこともあるんでしょうがね。お気に障ったらすみません。

書込番号:9650918

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/04 20:32(1年以上前)

> モノポだろうさん
 いや、まさか比較対照が一眼デジだとは思いませんでした。FinePix E550は旧世代の300万画素から一気に2倍の600万画素に増えた時期のCCDを使っていまして、発売当時ですら高感度特性やダイナミックレンジではやや見劣りのするものでしたから2板式だ単板だと言う以前に総合力では全然かないません(^^;。逆に言えばそのレベルのCCDでもあのくらいの画像を作れる、と言うことで。
* 私としてはとりあえず極小画素コンデジに勝てれば良いかな、くらいに思っています。

書込番号:9651314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/04 22:23(1年以上前)

実は途中からそんな気がしてました。
が、D300といったAPS-Cの中級機以上を引き合いに出してDPはそれ以上と
言っていた私をご指名でのお話だったのでベイヤー、ハニカム、フォビオンの対比だと勘違いしてしまったのです。すみません。
私はDPの画質は等倍鑑賞においては民生機最強だと思っています。D3Xさえも、等倍の土俵ではDPに劣ると感じています。
ですがその一方で鑑賞方法として等倍はあまり好きではありません。
やはり紙に印刷してこそと思ってしまいます。
もしモニターの解像度がカメラに追いついていたら高画素機は等倍でも十分アドバンテージがありますしね。
なので既にある画素を落として等倍時のノイズを消してもその美しさは見せかけのもののような気がしてしまうのです。
でもハニカムは評判いいですよね。

書込番号:9652041

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/05 20:43(1年以上前)

SONYは今年はろくなの出さないようだし、
G1かDP2でも良いなと思っているのでやり取りを面白く読みました。

DP2は460万画素なんだから、1000万画素のK-mに解像力では勝てるわけはないです。
解像力を画質の本質と考える一般的な見方からは画質でDP2が勝てるわけもないです。
具体的にはDP2では左側の女の子の目じりのしわを解像できてない。

が、
よく見るとK-mは髪が棕櫚箒のようで頭頂では背景との境界が不自然で汚い。
画質に潤いがなくどなたかが先に言ったコンデジ画質です。
どちらもベストの境界が青くなるようなレベルのレンズのようですので、
カメラ側の実力を表しているとみていいでしょう。

DP2は解像力ではデジ1入門機に(いや高画素コンデジにも)負けるが、
質感や自然さを保持したシャープさではローパス付のベイヤーには負けない、
という原理に忠実なごく順当な比較と思いました。

DP2をレンズ交換可能にすればG1やm4/3より面白そうですね。
シグマのレンズも接続縛りで売れるだろうし考えてほしいですね。
SD**開発するよりよっぽどカメラ業界に貢献すると思います。

書込番号:9656127

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 21:34(1年以上前)

> ECTLUさん
> DP2は460万画素なんだから、1000万画素のK-mに解像力では勝てるわけはないです。

 これを言うと「そもそも解像力ってなに?」と言う話になりますよ。K-mの素子は光の3原色のうち「どれか1つだけ」が1000万画素あるのに対しDP2は「3つ全て揃ったもの」が468万画素あるわけですから(その意味では「1406万画素」も嘘ではない)。写真関連業界で作った規格でも「3板式は単板式の2倍の解像力を持つ」と定義しています。DP2なら936万画素相当と言うことです。
* ちなみに2板式は30%アップだそうです。実際300万画素時代にビクターとリコーが2重撮影による実質2板式の機種を出していましたが、どちらもカタログに「400万画素相当」とはっきり書いていました。

書込番号:9656415

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/06 00:12(1年以上前)

うーん、
出力画素数は両者どうですか?

出力画素数以上は解像はできないと思いますよ。
出力の精度は別にして。

書込番号:9657375

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 01:12(1年以上前)

> ECTLUさん

 理屈はともかくとして、こんなものがあります。

http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page20.asp

書込番号:9657678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/06 01:46(1年以上前)

Y/Nさん のリンク先の D60(1000万画素機)と比較してみましたが、予想通り
白黒解像はほぼ互角。
色解像は 465万画素の Foveon の勝ち。
という印象を持ちました。

1000万画素ベイヤーって、緑は 500万画素、赤と青はそれぞれ 250万画素ですから、これは妥当な結果なのではないかと。

Foveon の場合、リンク先の画像だけで言うと、解像限界に到るまでの間に偽解像があるのが気になりました。
その点を除くと、色により解像度が異なることが無いという意味で自然なのは Foveon かなと。

白黒解像だけに関して言うなら、ベイヤー機は現像処理によって解像度はもっと上がります。

書込番号:9657795

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 13:07(1年以上前)

> 京都のおっさんさん
> Foveon の場合、リンク先の画像だけで言うと、解像限界に到るまでの間に偽解像があるのが気になりました。

 話がややこしくなるのであえて書かなかったのですが、恐らくこれはローパスフィルタを使っていないことによる弊害でしょう。ベイヤー単板機でもあえてローパスフィルターを使わない機種がいくつかありますが、やはり解像力の限界付近ではいろいろと怪しいことが起こる一方はまった時の解像力はすごいものがあります。
* 天文写真など一部の用途ではローパスフィルターはなくてもなんとかなるようですね。

書込番号:9659363

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/07 04:50(1年以上前)

1枚目の住友のマーク周辺や2枚目のスバルの看板の周辺の電線見ると
解像力は
600万画素のF31fd>1200万画素のD300>460万画素のDP1>600万画素のD40
ですね。

DP1は鮮鋭度は高いのですが、やはり解像力は460万画素なりのようです。

http://mitsunari.sakura.ne.jp/img/dp1-hikaku1.jpg

http://mitsunari.sakura.ne.jp/img/dp1-hikaku2.jpg

F31fdの高解像度は出力で縦横1200万画素相当のセンサーのせいかもしれません。

書込番号:9662981

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 11:25(1年以上前)

> ECTLUさん

 F31fdだけ被写体が「大きく写っている」んですが...

 1枚目で言うなら上部のクレーン下の金網やクレーンそのものの描写ではDP1とD300にほとんど差はないですね。他の2機種には勝っていますが。

 それとなぜかDP1だけ露出がアンダー気味ですね。このあたりも見え方に影響しているかも。

書込番号:9663899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/06/08 23:02(1年以上前)

人によって感じ方は違うと思いますが、
風景撮りでDPを越える機種にはちょっと見えないですね。
DPの弱点はむしろ単焦点であるが故の画角の制限です。
室内撮りでも明るさなどはライティングでどうとでもなりますが、
なにを撮っても遠近感がつきすぎ、人物などは不恰好に写ってしまいます。
やはり被写体にあった画角がありますからね。
最近SDが気になる・・・。

書込番号:9671562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レビュー

2009/05/28 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

返信する
ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/28 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。購入を考えていますので参考になります。

書込番号:9615659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初体験

2009/05/27 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2週間前に注文し
3日前に到着
2日前に動作開始・・・・?

どこも異常はない、完璧・・・・
しっ、しっかし
シャッターボタン半押し続けども
一向にフォーカスしない、、、

まさか、そんな〜
きっと、どこかのボタン触って動かないのだ〜きっと、
取説見れど、解決せず、

昨日、カメラ屋さんに行くと
「交換ですね」だと、
初期不良どころではありません。
検査なしの出荷だったんでしょうね

でもですね
私、メゲてはいないのです。
あの夢のような写真が写せるのならこれしき
ついでにバッテリー2本注文してきました。

書込番号:9612928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/27 22:00(1年以上前)

MFになっていた。なんて事はないでしょうけど、MFでフォーカス自体は動いたんでしょうか?
DP2はDP1に比べて、何かと問題が出ていますが、SIGMAはFoveon社の買収とかで色々と予算削ったりしてるんでしょうか・・・

書込番号:9613067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/27 22:26(1年以上前)

目印はノッポさん

あの十字ボタンの上を何度も押して
何度も切り替えて、、、MFでもピクリとも動かず
ただ、被写体にレンズを20センチに近づけるとピター
と来るんですね。私、これで暫く遊んでました。

デジカメも出がけの頃から使ってますが、これで8代目
です。こんな初歩の不具合は初めて、
怒る前に、笑ってました。否、嬉しくもなっていました。
カメラはこうでなくちゃ
なんせ大人のおもちゃですから、

書込番号:9613259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/27 22:32(1年以上前)

漁は最高さん、こんばんは
> でもですね
> 私、メゲてはいないのです。
とってもポジティブですネ。
そうです! メゲてはいけないのです。

ですが・・・
工業製品である以上、少なからず欠陥品は付きまとうのでしょうけど、SIGMA さんにはバリデーションをしっかりして欲しいですネ。
せっかく、良いモノを作る会社なのですから (^_^)

書込番号:9613289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 22:51(1年以上前)

話を聞いただけでめげてしまいました。
理由は他にもありますが。
でも魅力が失せていないところがすごいです。

書込番号:9613430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 23:03(1年以上前)

いけません!
こんな「魅力的」なスレタイ付けては、いけません!!
思わず、覗きに来ちゃいました(爆)

書込番号:9613522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2009/05/27 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 F ヒロさん
クチコミ投稿数:18件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

AFあまりかわらないような... フリーズに関しては、幸い一度も在りませんのでわかりませんが...

書込番号:9611786

ナイスクチコミ!1


返信する
amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/05/27 20:30(1年以上前)

そうですか?
良くなってますし早くなってません?

書込番号:9612490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/05/27 22:19(1年以上前)

AF速くなりましたね。

合掌率もよくなったようで、
ピントあいません赤ランプが減ったような感じです。

一昔前のコンデジの普通レベルになったような気がします。


速い段階でファームがでるのは良いことだと思います。
今回は、フリーズの件で釣り出されたようなものかもしれませんがw

書込番号:9613214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/27 22:24(1年以上前)

ファームウェアアップデートファイルがカードにありません。とでてきます

 教えていただきたいのですが

‘カメラ内でフォーマットを実行して下さい’とはカードの初期化 と思ってたのですが??

‘検索 保存 キャンセル’とでてきて ‘保存’をクリックしてるのですが  

SD/SDHCカードのルートディレクトリ(ファイル構造の最上層)にコピー(コピー先は「DCIM」のサブフォルダ内ではありません)して下さい これがチンプンカンプンです

ニコンD300の時もバージョンアップできなくて郵送しましたが
今回はSDカードですむのでコピーして送り返してもらえば と最悪考えてます

クリックだけでは なにかダメなのでしょうか  

ホントに教えて欲しいです 宜しくp願いします




書込番号:9613241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/27 22:40(1年以上前)

>北斗連打さん

Windows限っての解説ですが。。。
PCのリードライターにSDカードを挿入し、マイコンピューターからSDドライブを開けた際。最初に表示される場所をルートフォルダと呼びます。

DP2で使用しているならDCIM、MISCの両フォルダが置いてある場所ですね。(これはMacintoshでも共通の筈です)
ここにネットからダウンロードしたファイルをコピーし、DP2からファームアップの手順を踏んで頂くと大丈夫の筈です。

うーん、語彙不足かこれが精一杯の解説です。

書込番号:9613344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 22:41(1年以上前)

今ファームアップしてみました
淡い被写体でもAFはホントに迷わなくなりましたね!
今まではおかしかったんですね(笑)
これなら合格です!

書込番号:9613358

ナイスクチコミ!0


スレ主 F ヒロさん
クチコミ投稿数:18件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/28 13:21(1年以上前)

AFが遅い、フリーズ等、色々問題がありますが撮影した画像を観ると全て許せる程の素晴らしさがあると思います。

書込番号:9615711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/28 14:08(1年以上前)

北斗連打さん 
>SD/SDHCカードのルートディレクトリ(ファイル構造の最上層)にコピー(コピー先は「DCIM」のサブフォルダ内ではありません)して下さい これがチンプンカンプンです

256以上のSDカードをカメラでフォーマットします。そのSDにダウンロードさせてください。そのとき一番上の階層(何も考えずにこのSDカードを指示すればそうなるはず)にダウンロードです。終わったらそのSDカードをカメラに入れてバージョンアップの操作に入ります。

しばらく時間が掛かるので、ただ、待つだけです。

書込番号:9615859

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/28 16:20(1年以上前)

北斗連打さん 

>ファームウェアアップデートファイルがカードにありません。とでてきます

ちゃんとルートディレクトリにファイルがコピーできていないようです。

一つ一つ行きましょう。

>‘カメラ内でフォーマットを実行して下さい’とはカードの初期化 と思ってたのですが??

その通りです。ここではDP2で初期化して下さいということを言っています。
SDカードをDP2に入れフォーマットを行います。

>‘検索 保存 キャンセル’とでてきて ‘保存’をクリックしてるのですが 

これがよくわかりません。普通カードの初期化でこのような表示は出来てきません。 

>SD/SDHCカードのルートディレクトリ(ファイル構造の最上層)にコピー(コピー先は「DCIM」のサブフォルダ内ではありません)して下さい これがチンプンカンプンです

ちんぷんかんぷんなのは「ルートディレクトリ」という言葉ですか?それとも「DCIM」ですか?サブフォルダってどこのことっていうことですか?それともとにかくそんなものはどこにもPCの画面にでてないぞっていうことでしょうか?

>クリックだけでは なにかダメなのでしょうか  

これまた意味不明です。「クリック」ってどこをどうクリックしているのですか?ファームアップでクリックするところなんてあったかなあ?

もしかするとDP2とPCをUSBケーブルでつないで自動的に立ち上がる何かアプリケーションからごらんになっていますかね?

それでは、こうやって見てください。

1.まずSDカードは初期化できたと仮定します。(撮影できているのですからここは問題ないだろうと思います。)
2.その初期化されたSDカードをDP2から取り外してください。
3.そのSDカードをカードリーダー経由PCに接続して下さい。
4.ウィンドウズであればマイコンピューターからそのSDカードを開いてください。マックであればデスクトップ上にSDカードが出てくると思うのでダブルクリックで開いてください。
5.ウィンドウズであれマックであれ、この状態でSDカード内にDCIMフォルダーが一つあるだけの表示になっていることと思います。
6.そのDCIMフォルダーの外側にファームウェアのファイルをコピーしてください。
7.コピーが完了したらSDカードをきちんと正規の方法で(ウィンドウズであれば右クリックで安全に取り外し、マックならゴミ箱に入れる)取り外してください。
8.取り外したSDカードを再度DP2に入れてファームアップを行います。

これでできないはずはないのですが。

書込番号:9616199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/05/28 21:27(1年以上前)

MSCが消えてしまいました。
どうすれば良いでしょうか
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9617459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/05/28 22:04(1年以上前)

判りました。
MSCは消えても良いのですね

書込番号:9617687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/10 22:32(1年以上前)

mm_v8 さん  

その節は ご返事もせず 大変失礼いたしました 
デキナイトいうか 解らない
結局 まだ カードに転送できてません・・・

あの〜シグマのホームページのインフォメーションから
DP2ファームウェア「Ver.1.01」ダウンロード開始のお知らせから
ファームウェアのダウンロードは、下記からお願い致します。
http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html
少女たちの顔がでてきますそして、最下のダウンロードを左クリックします 
そうすると次のような文字が出てきます
ファイルのダウンロード
このファイルを保存しますか、または開くためのプログラムをオンラインで検索しますか
名前・・・・
種類・・・
発信元・・・
検索 保存 キャンセル  とでてきます
で保存をクリックしてます
そうすると 上書きしますか とでてきます

気がつきました カードでなく PCに保存してるんですね。。
カードに保存するには如何したら良いのやら

最後に
ウィンドウズであればマイコンピューターからそのSDカードを開いてください
これが 解りませんでした
マイコンピュータ がどこに??どこかクリックしたらでてくるものなのでしょうか
ビスタを使ってますが スタートマークををクリックしましたが ないです






書込番号:9680634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/11 00:20(1年以上前)

北斗連打さん、

VISTAは使ったことがないので分かりませんが、「マイコンピュータ」は「コンピュータ」に
名称変更になったそうですよ。

http://www.bcu-v-tips.com/desktop/documents-computer.html

SDカードをPCに差して「コンピュータ」を開くと、SDカードのアイコンが見えるのでは
ないでしょうか(VISTAを知らないので想像です)。

一方、ダウンロードしたファイル「dp2v101.bin」がPC上(たぶんデスクトップ)に見えて
いるでしょうか。見えていたら、このファイルをSDカードのアイコンの上にドラッグすれば、
それでSDカードにコピーしたことになると思います。

あと少しって感じです。

書込番号:9681305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:1016件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

来ましたね。

☆変更点
Ver. 1.01
特定の条件下で発生するフリーズ現象の頻度を軽減しました。
オートフォーカスの精度の向上を図りました。

、、、だそうです。
この二つが直ればだいぶ嬉しいですね!

シグマさんは価格の掲示板を見てるとの噂なので、皆さんもこのついでに希望を書いちゃいましょう!

私なら次に直して欲しいのはホワイトバランスです。シアン被り過ぎ。DP1はマゼンタよりだったのになんで今度は青っぽくなんじゃうんだろう。
RAWで直せるとは言っても全ての画像でホワイトバランス調整するのは大変です(涙

http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html

書込番号:9611530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/27 16:57(1年以上前)

さっそくアップさせました。特に問題があった訳ではないけれど、まあ、最新版の方が気持ちいいかなぁ・・・って感じで。
AFが合いやすくなるのは歓迎です。

ボーテンさん ありがとうございました。

書込番号:9611597

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/27 17:11(1年以上前)

一時期、品薄でしたが、先週末ぐらいから在庫が復活してきたので、遅ればせながらゲットしました。
DP1共々、お仲間に入れていただきたくよろしくお願いします。

幸いなことに、まだフリーズ経験がありませんので、新ファームを適用してもその効果がわかりません。
ですから、一度でもフリーズを経験してから新ファームを適用してみようと思っています。
現状フリーズに困っている方の改善報告を楽しみにしています。

書込番号:9611637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/27 17:11(1年以上前)

おぉ、こんな時に限って埃問題で再清掃にだしている・・・
早くて土曜日には戻ってくる筈なので、早速ファームアップを・・・されてるかな?w

光量の少ない場所でのAFがどうなっているのか期待ですね。

書込番号:9611640

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 SIGMA DP2の満足度4

2009/05/27 17:32(1年以上前)

こんにちは

AFの動作音が大きくなったような...
精度アップとの関連あるんですかね??

AF駆動時の振動が手に伝わるようになりました。
それとも予期せぬエラーが出たんでしょうかね?

書込番号:9611704

ナイスクチコミ!1


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 18:22(1年以上前)

ボーテンさん、こんにちは。

情報をありがとうございました。
早速ダウンロードしてみました。
AFの精度..確かに以前は迷っていた淡い色の被写体には
直ぐにピントが来る様になりました。^^
フリーズ現象は、今までも無かったので分かりませんが
こうしてファームウェアで改善されるのは、嬉しい事ですね。

WBは確かにシアン寄りかな?と思うのですが、それとともにSPPのWB調整に
色温度設定が加わって欲しいですね。

書込番号:9611884

ナイスクチコミ!3


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
私もフリーズはなっこと無いんですがファームアップしてみました。
AFちょっとでも早くなってくれるとうれしいですね。

>SPPのWB調整に色温度設定が加わって欲しいですね。
これはぜひやってほしいですね。

書込番号:9612370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 20:25(1年以上前)

余計なお世話ですが「フリーズ現象の頻度を軽減」ということは「解消」したのとは
違うのでしょうか?

書込番号:9612469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/27 20:30(1年以上前)

DP2をお持ちでない方には本当にどうでも良いのではないですか?

メーカーの立場としては「フリーズ問題を解決」とはうかつに宣言できないから「フリーズ現象の頻度を軽減しました」と控え目にアナウンスしてるんでしょう。

書込番号:9612493

ナイスクチコミ!8


LL COOL Aさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 20:56(1年以上前)

私もブッチ456さんと同意見です。

軽減ということは、シグマが今のところ現認できるバグを修正。

現認できていないバグがまだあるかもしれませんという事では?

解消出来ているかもしれないし、できていないかもしれない。

まるで解消できていないと誤解を得るようなスレは好ましくないのでは?

それはDP2ユーザーが決めることだと・・・・

書込番号:9612636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2009/05/27 21:51(1年以上前)

今まで900枚以上撮影して一度もフリーズがなかったのに、ファームアップしたら70枚撮影して3度もフリーズしました…。
カードとの相性が大きいそうなのでSDHCカードをもう一度フォーマットしたら解消するかなぁ。
特にAFが速くなった気もしないし、ファームアップはもう少し待ったほうがいいかも。

書込番号:9612990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 22:39(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます!
待ってました、ファームアップ、早速試してみます。(^^)v

書込番号:9613337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/05/27 22:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
早速アップしてみましたが、確かに僅かにAFが早くなっていますね。
少しですが進歩するのはうれしいことです。

フリーズに関してのsigmaさんのコメントは、ブッチ456さんの仰るとおりでしょうね。
多数のユーザーの操作、環境を全てsigmaさんで再現し、チェックするのは
無理ですからね。
ただ、やれることはやってくれたのだと思います。

え〜っと、次の要望ですが・・・更にAFを早くして欲しいですっ!!!

書込番号:9613402

ナイスクチコミ!4


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 00:46(1年以上前)

当機種
当機種

ファームアップ後
うん、いいんじゃない?合焦早くて
DP1もこれくらいの早さになってくれないかな?
って言うか、Foveonらしさが足りないなあ
(腕が悪すぎてスミミマセン)DP1/2共初心者です^^

書込番号:9614164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/28 12:15(1年以上前)

ファームアップ、嬉しいですね。昼休みにでもやってみようかと思います。
AFは、苦手とされている状況では本当にとことん苦手でしたからね。少しずつでも良くなればいいです。
幸運にも買ってからフリーズ経験はありませんが、こればっかりは出ない事を祈るのみですね。
今後更なるレスポンス向上とシアン寄りが無くなればさらに良いです。期待してます。

書込番号:9615471

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 SIGMA DP2の満足度4

2009/05/29 19:53(1年以上前)

[9611704]の補足です。

シグマへ送り問題点を見てもらうことになりました。

3週間ほどかかるかもしれないとのこと。6月中旬でしょうかね..
改善してくれると好いですが..

さて、さて.. 3週間と言うと購入してから2ヶ月強
その間に100ショットも撮影できなというのはSD14の1号機フリーズ問題以来2台目。

あのときも数回のファームアップで徐々に改善してきた感じですから
何れDP2も好いカメラに育っていくのでしょう。



書込番号:9621477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2009/05/23 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:22件

テレビを買い換え、動画だけでなく静止画も綺麗に見えるようになるとデジカメももう少し良いやつを・・・と思い、一眼は良いのは分かるけど自分にとっては大げさすぎ・・・と漂流していたところ、DPシリーズを知った次第です。

知ったときには既にDP2の発売間近であったため、DP1がかなり値を下げても我慢していました。
DP1との店頭での簡単な比較でも液晶の反応等、確実に進化しているのが感じられたため、今時のコンデジから操作性や機能が違うと言っても「ひょっとするとオレにもこんなすごい写真が撮れるかも!」という妄想からDP2の購入を決めました。

現在品薄で取り寄せとなりましたが、到着が楽しみです。到着次第、レビューに投稿したいと思います。

書込番号:9592745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/24 00:34(1年以上前)

こんばんわ。

DP2は僕も狙ってます。これを買えばきっと素晴らしい写真が撮れるに違いない風な期待を抱かせてくれますよね。

フリーズ等の発売開始直後的な問題について解決されるのを待っていますが、取りよせで月末入荷でしたらたぶん新ロットですね。

書込番号:9593802

ナイスクチコミ!0


taspさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚使用しスローシャッターで撮影

ボケもいい感じです

ピントすこしずれていますが...

陶器の質感も良く表現できていると思います

私も買いました!
デジオンで納期1〜2週間となっていましたが、1週間で納品されました。
試し撮りをしましたので画像をアップします。

150枚くらいとりましたが、まだフリーズは経験していません。

書込番号:9594257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/24 10:12(1年以上前)

おさるどんさん

なんだかワクワクさせてくれるカメラですよね。
仰るとおり、ちょっとした不具合関係が改善されていると待った甲斐ありですね。

taspさん

良い感じですね。三枚目なんかはいわゆるコンデジでは出せないボケ味なんでしょうね。ますます妄想に拍車がかかります!

書込番号:9595070

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 22:38(1年以上前)

上海での購入は入荷との根比べでした
5週間通い続け、やっとDP2を入手しました

入手したのは日が暮れる前、早速DP1を懐に入れ
(メッシュのカメラベストは左右の懐にDPを収納可能です^^)
予備SDと電池を持っていたので
早速DP2を首からぶら下げ店から出ました

F2.8、距離ダイヤルの細かい調整なかなか液晶も良い感じ
何より画角がSnapShotに最適、道路のバスをバシャバシャ撮りました(^^


書込番号:9598558

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2009/05/24 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

機内での写真

インドでのランチです

シンガポールにて

原色が綺麗です〜

○-ちゃんさん:

購入おめでとうございます!

私も先週出張前に購入しました。インド・シンガポールに連れていきましたが、
いい感じのボケでとっても満足です。今までは一眼持っていってましたが、まさに
サイズといい、写りといい素晴らしいですね。開放もFOVENのおかげでシャープなので
ついついF2.8のまま使ってしまいます。到着楽しみですね!ちなみに、よくいわれて
いるフリーズは私の個体も出てきていません。

書込番号:9598789

ナイスクチコミ!2


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 01:31(1年以上前)

当機種
当機種

昼中DP1持って、さんざん撮った後
例のカメラビルに行き探し回ってゲットしたDP2
薄暮のネオン「割とDP1は難しかったのですが」
おお・・・?苦もなく描写してくれました(感動しちゃいました)

ああ、報告ですがレンズが出る音「おけら の鳴き声」です
Northern Mole Cricket と言うのだそうです

http://www.musicofnature.com/songsofinsects/iframes/twentyspecies.html
ここで鳴き声が聞こえます(爆

書込番号:9599618

ナイスクチコミ!1


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 02:02(1年以上前)

あらら・・・日付時間調整 初期設定のママでした
ご愛嬌で、お許し下さい090524 17:00頃です♪

書込番号:9599723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/25 02:04(1年以上前)

weijiさん

DP1での書き込みから楽しく拝見させてもらっています。
2もいかれるのですね!
私は全くシロートなので、今回DP2を買うまではいわゆる量販店以外のカメラ屋を覗くことは皆無でした。 DP2を買うに当たって、外付けファインダーが気になり銀塩マニア御用達と言う感じのお店を初めて探訪しました・・・いえ、無理でした。ショーケースと入り口の辺りをちょろちょろと見るぐらい・・・ハイファッションの店にも結界というものはありますが、この手のお店にもみえない結界ってありますね。
 とつい二枚目のみたことのないカメラの記事を見て思いだしてしまいました。
 オケラの鳴き声ってこんなんだったんですね。ありがとうございます。カメラからこんな声が聞こえるとは・・・楽しみです。 画面いっぱいに脚の細いのばかりいるとちょっと背筋が寒くなりますね。季節が秋になる感じだからかなぁ・・

Temma2さん

ありがとうございます!
海外出張良いですねー もちろん、遊びではないので大変でしょうが海外という非日常羨ましいです。
さ・ら・に、DP2があれば後から見返してその料理のニオイまで思い出せる・・・そんな感じの写真ありがとうございます。
もちろん皆さん腕が良いのでしょうが、こういうふと目にしたものを鮮やかに切り出せる そういうことが出来るカメラ なんでしょうね。
早く来ないかなー

書込番号:9599731

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 12:02(1年以上前)

○-ちゃん:さん

コメントありがとうございます
1■中古カメラ屋さん、うさん臭い店員が多いのは確かです一種独特のニオイもあります
  でもケースを覗き込んでも「見せて下さい」と言わない限りほったらかしです
  どんどん結界を解いて探検して下さい結構面白いですよ往年の小道具

2■カメラに虫のサイトご紹介、申し訳ありませんボキャブラリーが無いので
  直接聞いて頂ければと思い載せました

3■MONOマガジンが上海の食堂に転がっていたのです、これは1眼レフだそうです
  勿論昔の物35oフィルムを使うそうです医療用で円形にしか撮影出来ないとか
  単純にカッコイイと親爺的に思いテストで撮ってみました
  フルサイズで見ると文字などが、手ブレに依る2重画像になってしまいました

早く届くとイイですね♪情報交換しましょう 追伸:私も全くの素人です

書込番号:9600757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/25 22:58(1年以上前)

weijiさん

確かに、独特のニオイがしてました。 小さい頃触れさせてもらえなかった一眼レフも同じようなニオイでした。
たしかに、こちらに全く興味のない感じでしたので余計に気後れしてしまいました。
これからは見つけたら臆せず入ってみます。

虫の件、そういう意味ではなく開けたらビックリしたもので・・・

店から連絡あり、今週末には手に入れられそうです。これからも宜しくお願いします。

書込番号:9603520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/31 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し絞った方が良いんでしょうね

木曜日に手に入れ、今までやったことのない首からカメラ スタイルにてお出かけしました。
家のパソコンが旧いので、SPPがインストールできず(苦笑) JPEGしか試してません。
まずは操作に慣れると言うことで・・・
次はパソコン買い換えか!

DP2だんだん魅力が分かってきました。気がします。
今まで、銀塩カメラもコンパクト、デジカメももちろんコンパクトだったので「絞り」というものを意識したことがなく、同じ構図で同じピントでも絞りを変えるとずいぶんと印象が変わると言うことを初めて経験しています。
楽しいですねー 漫然と風景を眺めていたのが、「こう切り取ったら綺麗かも」という見方になりつつあります。

書込番号:9628459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 11:51(1年以上前)

O-ちゃん、DP2のご購入おめでとうございます。
通常のコンデジでは、マクロ撮影以外は何を撮ってもパンフォーカスになりますので「絞りの効果」を意識することが困難です。実はこれはDP1でもその傾向があります。

DP2はその点が大きく銀塩カメラに近づいており、絞りを変えることで様々な画像効果を楽しめるようです。DP2で写真の面白さをご堪能下さい。

書込番号:9629873

ナイスクチコミ!1


taspさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/31 12:19(1年以上前)

O-ちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
きびきびした動作ではありませんが、
透明感のある画を楽しみましょう!

首からスタイル、私は初め抵抗がありましたけど、
ストラップを短めにしてピンと張って撮影すると
手ぶれを防止になるようです。

書込番号:9629983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/31 18:53(1年以上前)

ブッチ456さん

ありがとうございます。
そうだったんですか。 たしかに、DP2はマニュアルフォーカスでもシビアだなーと思います。ちょっと前後にずれるだけでボケゾーンに入りますね。
おかげで液晶保護フィルムを透明度の高いモノ(といっても100均ですけど)に替えました。
一眼レフ並みの綺麗なボケを生かした写真を狙います!

taspさん

仰るとおり、液晶での絵合わせはピンと張るとぶれ防止になりますね。
地元を歩いていても観光客みたいな格好で妻には嫌がられそうですが・・・めげずに。
そろそろケースとか、ストラップが気になってきました・・・

書込番号:9631553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング