SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

新ファーム出たようです

2009/06/23 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:298件 insutagram 


DP2ファームウェア「Ver.1.02」ダウンロード開始のお知らせ

http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/firmware.html


・Ver. 1.02
・オートフォーカス性能の向上を図りました。
・マニュアルフォーカス時にOKボタンを押すだけで拡大表示されるようになりました。

書込番号:9744865

ナイスクチコミ!5


返信する
妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/23 12:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
帰宅したら早速試したいです。

>オートフォーカス性能の向上を図りました。
どういった場合の性能向上なんでしょうねぇ。
薄暗い場合の改善だったらいいのですが。

>マニュアルフォーカス時にOKボタンを押すだけで拡大表示されるようになりました。
地味な改善ですが、これは使いやすくなりそうですね。

書込番号:9744913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/23 13:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。昼休みで早速アップしてみました。

AFは、正直ちょっと試した感じでは分かりにくいですが、苦手とされる暗所での合焦率のアップや精度、速度の向上だと良いですね。
MF時のOKボタンの一発拡大は良いです。ここは使いやすくなりました。
青かぶりやフリーズ問題等、大治療はこの先のVer.2とかに期待ですかね。

色々言われる機種ですが、ファームで改善できる点が全て行われたら、今とは違った評価になるかもしれませんね。
E-P1も発表され、高画質コンパクトというジャンル(厳密な分類は難しいかと思いますが…)も競争が激しくなりそうです。お互い切磋琢磨して良いカメラ展開を今後もつなげてほしいですね。
この状況のシグマの次の一手は予想難しいなぁ。まずはSD15ってのが一番濃厚でしょうかね。

書込番号:9744992

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4 kawasemi 

2009/06/23 13:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速アップデート完了しました。
AFがどの程度向上したかが楽しみです。

書込番号:9745141

ナイスクチコミ!0


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/23 16:37(1年以上前)

僕のDP2は、1000カット以上撮ってフリーズ現象なしという個体なので、1.01のアップデートも回避してきました。

そこにさらにファームウェアのアップデートとは…。
しかもMFの機能変更はとっても嬉しい変更だし…、

悩みます。1.02にすべきかどうか。

書込番号:9745689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/06/23 20:48(1年以上前)

先程、ファームアップしてみました。
この時間の室内撮りですが、あまりハッキリした効果が
自分にはわかりませんでしたww
どなたかAF性能のアップを実感された方はいらっしゃいますか?


書込番号:9746746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/23 21:08(1年以上前)

先ほどアップデートしました。
自分的にはかなり合焦率アップしたように感じます。
個体差なのか前回のアップデートではまったく実感できなかったので。

あとは青かぶりの問題が改善されればDP1より
持ち出す機会が多くなりそうです。

書込番号:9746906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/06/23 21:18(1年以上前)

ファームアップしました
MFの操作性向上はありがたいです
AFは導入時からほとんど使っていませんでしたので効果の程はわかりません>_<
F31fd よりは遥かに遅い(笑)

書込番号:9746978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/23 22:03(1年以上前)

アップしました。

確かに精度は上がっているように見受けられます。昨日まで測距しなかったものが、しっかり合わせてきます。
が、著しく向上したとは言いがたいと思います。

拡大表示は・・・いいですね。

書込番号:9747305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 22:52(1年以上前)

私も先ほどファームアップしました!

MF時のOKボタン押すだけは便利ですね!
まだちょっとしか試してませんが、
AFも若干速くなったような気がします(気持ち程度?)

それにしても

Ver 1.0.1「オートフォーカスの“精度”の向上を図りました。」
Ver 1.0.2「オートフォーカス“性能”の向上を図りました。」

微妙なニュアンスですね。。。(笑)

書込番号:9747699

ナイスクチコミ!0


s/cさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/23 23:07(1年以上前)

>KAINSiさん
私も購入してから一切フリーズ知らずです。
v1.01にあげてもフリーズしないままですよw
v1.02でも大丈夫なのでは、、、(結果はまだまだわかりません)

個人的には、撮った写真が青っぽいのは好きなのでこのままでいってほしい、、、
それよりもSPPの速度なり使い勝手をなんとかしてほしいです。

書込番号:9747838

ナイスクチコミ!2


tkplalaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 23:09(1年以上前)

なるほど、今回は“性能”の向上、となっていたんですね。なんか広いなぁ笑

アップデートしてからですが、基本同じ速度ですがときどき早いAFがありました。たぶん、前はなかった気がします。良くなっているなら細かいファームウェアでもうれしいです◎これからもユーザーの意見を取り入れて使いがってが良くなると期待できますね。

MFは便利になりました。

書込番号:9747859

ナイスクチコミ!0


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/24 01:26(1年以上前)

>s/cさん

ファームアップしても大丈夫でしたかっ!
取りあえずその一言だけでも、ほっと一息つけますね。

でもファームアップは皆さんの反応を見て、考えさせていただきます。
1.00でも特に問題は感じてませんので。

ありがとうございました。

書込番号:9748822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 06:49(1年以上前)

当機種

s/cさんと同じく、僕も青っぽいのが好きだったりします。

ファームアップデートしましたが、AFの方は、あまり実感はないですね。

拡大が簡単になったのは嬉しいです、これでMFを使用する機会が増えるかもしれません♪

書込番号:9749273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/24 09:58(1年以上前)

WBは直りませんでしたか。。。
例えRAWで撮ったとしても、スナップで色々な光源下で使う以上一括で編集もできません。
しかも青被りは中央と周辺でヒドさが違うので(真ん中に合わせても周辺は緑が被ったまま)、しっかり写真を作ろうとすると苦労します。
RAWの素材としては最高なので、あとはこの面倒くさい現像作業さえ軽減できればなぁと思います。
カラーモードもVIVIDや風景は極端すぎる色になってしまうし、スタンダード以外はまだ実用ではないと感じます。

シグマさん、このままではトイカメラ好きの人にはともかく、撮って出しやオート現像派や初心者の人にはすすめられませんよ。早急にWBだけでも直して頂きたい所です。もしくはリコーのGRD2やGX200の様にWB微調整機能でも付けて下さい。お願いします。

書込番号:9749774

ナイスクチコミ!0


hanyageさん
クチコミ投稿数:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 キヨウビンボウ 

2009/06/24 15:10(1年以上前)

新ファーム試してみました。
AFは劇的に改善…とはならなかったですね。
暗所での合焦率が気持ち向上した気もしますが、これは気のせいレベルかも。

なにはなくともMFの拡大は便利ですねー。積極的にMFしようという気になりますので、AF合わなくても我慢できます。

書込番号:9750658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2の満足度4

2009/06/24 21:31(1年以上前)

昨晩、アップデートしました。
電池をフル充電にする時間が必要だったので、それだけで終わってしまいました。
本日、エレメンツ6用のRAWの新しいのが出ていましたね。
これで、DP2もDP1並みに環境が整い、使いやすくなってきました。

書込番号:9752323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/25 12:55(1年以上前)

DP2は暗所でのAF用の補助光源を持っていませんので、暗い所でAFが合い難くなるのは「物理的な仕様」です。「内蔵フラッシュをポップアップすると、AF時に補助光の働きをする」ような機能改善が加わらない限りは、ファームウェアでの対応には限度があるでしょう。

ピントが合いにくくなるほど暗いところでの撮影の場合は三脚に固定することが多いでしょうから、AFの際に対象物を懐中電灯で照らしてやれば解決します。

書込番号:9755151

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/25 19:14(1年以上前)

私はAF補助光用にLPLのVL-90を使っています。
http://www.lpl-web.co.jp/products/input/led/vl90.html

非常に明るいのと、ユニバーサルブラケットが付いているので、
とても便利です。

書込番号:9756403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/25 19:30(1年以上前)

妹尾さん、こんにちは。
なるほど。AF補助光がないカメラ用にこんな有益なアクセサリーがあるのですね。
DP1/2に外付けストロボを装着した場合でも、ユニバーサルブラケットを介して使えるのが良いですね。

聞く所では、SD14はAF補助光装置がついているものの暗所でのAFが苦手のようですが、これを併用すれば問題が解決しそうですね。

書込番号:9756460

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/25 19:40(1年以上前)

別機種

フル装備

自分のサイトで載せていたものですが、
フラッシュと一緒に装着するとこのようになります。

ちょっとすごい姿になってしまいます(笑

書込番号:9756489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:4件

室内定常光で18%グレイの標準反射板を三脚固定で撮影したところ、
私のDP2では、評価測光のファーストショットのみ中央重点測光、
スポット測光に比べ、約1/4EVほど明るく測光されます。つまり、
記録される画像が暗くなるわけです。
セカンドショット以降は測光値が変わって、中央重点測光やスポット
測光の測光値と一緒になります。中央重点測光やスポット測光では、
ファーストショットもセカンドショット以降も測光値は変わりません。

この現象、私のDP2だけかもしれませんし、実用上は大きな問題には
ならないと思いますが、一つの情報として報告させていただきます。

シリアルNo.は1001*** ファームウェアは1.01です。

書込番号:9729392

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/20 16:12(1年以上前)

こんにちは
常にファーストショットが減光するのは少し困りますね。
ボクなどはフィルムのクセで1枚撮ってやめてしまうからです。
バージョンアップなどないのでしょうか?

書込番号:9729410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:1016件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

DP2を手に入れてしばらく経ちました。
DP1から順当に進化した操作性、そしてストレスのないレスポンスの良さには満足しています。
F2.8でもMFがやりやすいのも気に入っています。
最近は2:8でDP2を持ち出す事が多くなっています。

しかし、使っていてちょっと気になる事が。。
画角も明るさも違うので比較はし辛いと思うのですが、な〜んか撮っていてDP1の方がキレイに撮れている様に感じてしまいます。現像後も仕上がりが自然に近いと言うか、、、。
DP2はちょっと色合いが極端な気がしちゃうんですよね。
青被りの修正が面倒&ちゃんとやろうとすると意外と難しいと言う事もあり、どうにも納得が行く絵を作れません。
いや、キレイはキレイなんですが、ちょっと狙いと違ってしまうというか、、、。
DP1に慣れてしまったせいでしょうか。
これは自分の写真だけに感じる事ではなく、フリッカーやZORGの投稿サイトを見てもそう思ってしまいます。
まだ発売されて間もない(?)から完璧に使いこなせている人が少ないのかな?とか。
カタログの写真は素敵なんですがね、、、。

皆さんは、特にDP1と併用している方は、DP2の画についてどう感じますか?

書込番号:9709158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/16 21:26(1年以上前)

はじめまして、ボーテンさん。

同感です。
あまり写真には詳しくないのではっきりしたことは言えませんが。
同じ物や風景を撮影しても個人的にはDP1の
色合いの方が好きです。(好みでしょうかね?)
長くDP1で撮影していたので、目が慣れてしまったのかもしれませんね。
もともと地味でこってりしたDP1の絵が好きでしたし、
DP2の青かぶりもとても気になります。
AFの合焦もDP1のほうが良いような気も...。
操作に関してもかなり良くなっているとは思いますが
DP1になれてしまったので、いまだに戸惑う時があります。

書込番号:9709841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/06/16 21:43(1年以上前)

ボーテンさん

>DP2はちょっと色合いが極端な気がしちゃうんですよね。
青被りの修正が面倒〜

私は数日前にDP1を購入したばかりの1年生です。どうぞよろしく。
DP1の板にも書き込んだのですが、
WB「太陽光」固定で晴天午後に撮ってSPPで表示すると赤が被って実際の色とはかけ離れた色になってしまいます。
この色はDP1の個性、味であるというのはわかってきました。
ACRで開くと実際の色にかなり近くなります。

DP2は使ったことはないのですが、DP1の色に慣れるとDP2のほうは青被りに感じるということでしょうか。

自然光下ではAWBは使いたくないので、ACRで調整(現像)するか、SPPでカラー調整するか、思案中です。

書込番号:9709989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/17 03:35(1年以上前)

こんばんわ。

DP2を使っています。色は青かぶりかもしれません。RAWで撮って現像をする場合オートではうまくいかないようですので、自分なりの設定を決める必要があります。それによっては青ではなくなると思います。

http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=632780
このサイトを見ながら写真を落としてexif情報を見たところDP1もDP2も混ざっていました。かなりの写真が素晴らしい出来で、日本人はウンチクばかり言ってないでこんな写真を撮ってからカメラに文句言え、と言われてる気がしました。

それでさんざ迷ってマイクロフォーサーズ発表を見届けた上で、迷ってたDP1をやっぱり先ほど注文しました。上記サイトのように撮りたいです。DP1とDP2の色が違うならそのように現像することにします。レタッチもばりばりやっちゃおうと思いました。

慣れたら投稿したいともくろんでいます。

書込番号:9711871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/17 14:23(1年以上前)

今は2のみですが、以前1も使ってました。

印象としては、1はベースが地味目でRAW調整でちょうど良い。2はベースが派手目、もしくは一般的コンデジ目にチューニングされているといった感じですかね。特にVIVIDや風景などのモードを使うと顕著に出る気もします。
2になってカラーをコントロール出来るようになったのは良いですが、シグマそのものも慣れてないというか、じゃじゃ馬な感じは受けますね。はまった時はそれこそすごいけど、扱うのが難しい気もします。
ボーテンさんも仰ってますが、画角や好みもあるので「画質の評価」となるとこのものさしで良いのか難しいですが、2になってさらに使いこなすのが難しくなった気はします。
自分は基本スタンダードで風景等を撮るときだけ風景モードです。奇麗だけど何となく極端な気がするというのは分かる気がしますよ。特に1で控えめな色を好まれる方は特に。
1から2へ正常進化した分はもちろん評価できますが、AF性能や速度、色や画作りについてはさらなる進化が欲しいですね。

書込番号:9713494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/18 01:44(1年以上前)

機種不明

こんばんわ。

まだ全然慣れてないので下手ですが、自転車通勤中に気になったのでDP2で撮ってみました。とりあえず・・・

書込番号:9717138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/18 07:16(1年以上前)

青や緑の色被りについてはこう多くの人から言われているのだから、シグマさんにはできるだけ早く対応して欲しいです。ファーム次第である程度はなんとかなるんでしょうか。

色被りを直していて思うのは、「場所によって酷さが違う?」と言う事です。
中心部の色を直しても周辺部に関してはまだ青っぽく色が残ったままな事が多くあります。
編集するための素材としてはDP2も非常に面白いのですが、きちんと細かい部分まで処理しようとすると時間がかかってしょうがありません。

PHOTOHITOも中国のDP1&DP2倶楽部も見ますが、どう見てもDP1の方が良い印象です。
具体的にはDP1&DP2倶楽部の
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=632780&pagenumber=2
第 1166 帖
第 1165 帖
に見られる様に、
撮ったままだと必ず第 1166 帖の様な色合いになってしまいます。

新ファームか、もしくはライカの様に有料でも直接レンズにコートをするとか、何か良い方法が出てくれるといいんですが。。。

書込番号:9717568

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 13:41(1年以上前)

>ボーデンさん
第 1166 帖
第 1165 帖
これは、わかりやすい 「そうそう、そうなんですよ」ってネ
ズームボタンによる露出を5以上にする様に最近試しています

ちょっとだけDP1に近づいたかな??良い設定あったら教えてT下さい

書込番号:9718754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/19 07:32(1年以上前)

DP1もDP2も発売日に買いましたがすぐに気になったのはDP1の方がよく解像してるなと思いました。 やはりその様に感じられる方もかなりおられるのですね!    ユーザーレビユーの画質の満足度の数字にも差がありますしね。ユーザーは正直です。
シグマさんには更に頑張ってほしいです。

書込番号:9722656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/19 14:22(1年以上前)

同じ条件で撮ったスナップ写真はどう見てもDP1の方が綺麗です。  コンパクトの高画素の方がよく解像しています。  かなり沢山の枚数を撮っての感想です。ピントが緩いだけなのでしょうか?   もちろんユーザーはDP1と同じ程度では満足しなくなると思います。
このままではあまり売れないと思います。

書込番号:9723916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/19 15:00(1年以上前)

とてもいいですねさん
>かなり沢山の枚数を撮っての感想です。ピントが緩いだけなのでしょうか?

そうなんですか。
撮り比べていらっしゃるようなので、DP1、DP2、高画素コンパクトの画像で比較できそうなものを是非アップしてください。

どういうことなのか興味がありますので、お待ちしています。

書込番号:9724017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 sous d'autres cieux 

2009/06/19 18:14(1年以上前)

レンズについてはDP1とDP2では設計思想が違うように思います。

シグマのサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/support/catalogue/index.htm
からカタログがダウンロードできますが、
そこにMTF曲線が載っています。

DP1のレンズは11mm付近でのサジタルの盛り上がりが特徴的で、
ヌケと解像度を優先した設計ということを表しています。

DP2のレンズはサジタルとメリジオナルがよく一致していて、
ボケの美しさを優先した設計ということを表しています。

つまり、色合いに関しては分かりませんが、
解像度という観点ではDP1の方がおそらく上で、
そのためにおや?と思うことがあるのだと思います。

代わりにDP2ではボケの美しさが得られているはずで、
中心に被写体を入れて周囲をぼかすような状況は
DP2の方が得意なのではないでしょうか。

書込番号:9724609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2009/06/20 03:31(1年以上前)

万時万年勉強中様

どうも有り難うございます。
私の場合屋外より屋内のスナップが多いですので写真はアップしにくい?かと思います。  

etenaleisure様

とてもわかりやすい説明有り難うございました。  言われてる事その通りです!感謝です!
経済的にも無理して購入したのでがっくりしてました。

どんな分野でもプロとセミプロの差は極僅かですのでそこを理解できないメーカーはつぶれますね

書込番号:9727377

ナイスクチコミ!0


puwawaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 05:55(1年以上前)

途中から画質の指す中身が変わっちゃってますね。

書込番号:9732680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/21 17:27(1年以上前)

すいません。少しアルコールが入ってました。でもそんな時こそ本心が現れるでしょう。

画質が売りのDPシリーズなのに、ほんの少しだから画質が下がってもいいと発売してしまうメーカーの姿勢に疑問を感じたからです。

屋外の快晴時では時々すごく解像してくれますが、屋内のスナップではすごく照明が明るくてフラッシュ使用で枠に一人で、DP1で枠に二人ぐらいの解像に感じます。それでもヌケがもうひとつです。                                      最近DP2の画質にものすごく厳しい意見をよく目にしますがもっともだと思いますね。  10万近くで買ったDP1が1年少しで2万にも売れないのも情けないですがDP2の画質の方が更に情けないです。

書込番号:9735312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/21 21:15(1年以上前)

>とてもいいですねさん

同意されているeternaleisureさんの意見には、DP1のレンズが優れていて、DP2のレンズはそれより劣っているとは書かかれていないと思いますが・・。冒頭に書かれている通り、何を重視するかという設計思想が違うということでしょう。

広角レンズと大口径標準レンズでは必要な性質が違いますからね。DP2は、大口径標準レンズとして必要とされる(であろう)性能を重視したんだ、という理解のほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:9736624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/06/21 21:32(1年以上前)

ボケ重視と言うわりには全然ボケないのも不満の一つなのでしょうね。
デジ一を使ったことのある人なら納得できるはずもありませんから。
ボカすための無理な構図、ではなく撮りたい構図ではまずボケません。
ボケというより画角に価値があるのだと思います。
35mmの50mmよりもより標準レンズに近い画角。
人撮りなどでは重宝しそうです。

書込番号:9736749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/22 07:55(1年以上前)

レンズへの思想ですか、話が面白くなって来ましたね^^

私としてはBOKEよりもパンフォーカスの方が好きなんで、そういうのもDP1の方がよく見えてしまう理由かもしれません。ただ、大きさと画質で他のカメラにDP2の代わりができる物はないので手放す気はないんですけれども。

一眼レフを買ってからしばらくは明るいレンズで自分が上手くなった様に見えるボケ写真ばかり撮っていましたが、最近はキッチリ写す方に魅力を感じています。

書込番号:9738779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

私的絶賛DP投稿サイト(貪欲接近)

2009/06/12 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 weijiさん
クチコミ投稿数:91件

DP1/2を使い倒すと言う点において他のカメラより 図々しさと貪欲さが必要です

このカメラを最大限に使っているのは 此の国の人達だと思いました
芸術性など関係なく、欲しいママに カメラの特性を生かし切っていると思います
日本人では恥ずかしくなる構図や寄りは 真似が出来ません

http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=632780&pagenumber=2
第15集が最新の様ですが、深く見るには下記で検索してみて下さい
http://forum.xitek.com/forumdisplay.php?forumid=92
私的には絶賛です

書込番号:9688301

ナイスクチコミ!0


返信する
pengyouさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/13 00:53(1年以上前)

リンク先サイト時間があったのでゆっくりと拝見いたしました。
以前も口コミで紹介がありましたが、あらためて見ても魅かれる写真が多いですね。
特に人間を物怖じせず接近して撮っている写真と、中国の雄大な風景はDP1,DP2の真骨頂発揮というところですね。
キャノン、ニコンも人気のようですが、こうして決して収入に比べ安くない他国の製品でも、良いものはいいと使い、ユーザー同士でコミニティを形成し活発に活動しているのを見ると、暖かい気持ちになりますね。
私は日本人の写真に見られる繊細で静謐で洗練された写真も好きですが、この中国の写真も絶賛です。
お互い刺激し合い、写真への愛情を共有し合い良い、フォビオンらしい良い写真がたくさん世の中に生まれると良いと思います。

書込番号:9690655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/17 03:44(1年以上前)

こんばんわ。

このサイトに投稿している人たちは素人ではない。そして途中出てくる部屋、自転車と遊び方、バイク(BMW)などを見る限り中国富裕層の人です。金持ちなのに買っただけではなくちゃんとDP1やDP2を駆使して遊んでる。日本人よ下らないウンチク垂れてないでおれたちみたいないい写真を撮れと言われてしまいました。

私としてはひたすら反省しきりです。そしてDP1追加で注文しました。しばらくDP兄弟のみで頑張って彼らのような写真を撮ってみたいと思いました。

書込番号:9711881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

紫陽花撮ってきました

2009/06/07 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:72件
当機種
当機種

カスタムで現像

入手して1週間です昨日近くの公園で紫陽花撮ってきました

書込番号:9665831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件

2009/06/07 19:59(1年以上前)

自己レスです 撮影日は一昨日の5日でした(^^;)

書込番号:9665852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/07 22:21(1年以上前)

当機種

賀老の滝

ムキムキさん、こんばんは
ご購入、おめでとうございます。
なぜ、アイコンが泣いているのでしょうか ( ̄。 ̄;)?

紫陽花ではありませんが、滝を写してきました。
滝飛沫が凄すぎて、肝心の滝が霞んでしまいましたが・・・ f(^_^;) あちゃー

書込番号:9666639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

カスタマーサポートの対応

2009/05/30 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:138件 SIGMA DP2の満足度5

先日、DP1を3度目の清掃やり直しに出したのですが、その際の対応がちょっと宜しくなかったので、一応報告しておきます。

発送2日前にゴミの写り込みが確認できるJPEGをメールに添付し、送信しているにもかかわらず、先日、工場でゴミを確認できないので写真を持っていたら送ってくれ。と連絡が来ました。
その後直ぐに、カスタマーサポートに電話をし、担当者に添付画像の事を言うと、メールを確認します。とのこと。

SIGMAにメールをだしても、質問などには答えず「直ぐにこちらに送ってくれ。」しか返答がないのは、やはりメール自体は全く読んでいないことが原因のようですね。

担当者が悪いのか、会社自体のマニュアル通りの対応かは判断できませんが、、、
みなさんの「サポートの対応は非常に丁寧だった」などの内容からすると担当者が悪いんですかねぇ。。。

書込番号:9624987

ナイスクチコミ!1


返信する
DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/30 12:49(1年以上前)

3度も清掃したんですか?
よっぽど汚れていたか埃っぽいところでお使いなのですね。
シグマのサービスも大変だ・・・・

書込番号:9625104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/30 13:35(1年以上前)

そのゴミが写り込んでしまった写真を拝見することはできませんか?
それと、必ず同じところに写り込みますか?
(勿論必ず写り込むとは思っておりませんが。。。。)
 
 

書込番号:9625258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/30 13:52(1年以上前)

別機種
当機種

DP1

DP2

>鉄道写会人さん
この写真を添付していました。
SPPの現像の際に見やすくしているだけですので、縮小された画像で確認できるか微妙ですが。。。
ちなみに、両機ともに写真中央の下の方にゴミの写り込みがあります。
もちろん他の物を撮影しても、ゴミの写り込みの位置は変わりません。

DP1は、保証期限切れ前に一度確認に出してから素子や液晶にゴミが付きまして、一度も綺麗になって帰ってきたことが有りません・・・

あと、前回建てたゴミに関するスレッドも。
スレ番 9527499 です。

書込番号:9625324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 13:52(1年以上前)

>目印はノッポさん

なかなか修理が思うように行かず、お困りのようですね。
ただ、カスタマーサポートとのやり取りの仕方のコツをご存じないようですので、僭越ながらアドバイスさせて頂きます。

「その後直ぐに、カスタマーサポートに電話をし、担当者に添付画像の事を言うと、メールを確認します。とのこと。」

ここで終わりにしないで
「当方が電子メールに添付した画像について、御社の技術者の方が確認した結果をお電話で伺いたいです。『技術者の方から折り返しお電話をお願いします』」
と言うと良いでしょう。

カスタマーサポートの人は技術者ではないでしょうから、「基本は工場へ取り次ぐだけ」と思われます。即答を求めても無理なものは無理ですから「技術者の方から、折り返しお電話下さい」とやるわけです。

カスタマーサポートの人は川崎に、技術者は会津にいるのかもしれませんが、電話とメールで「添付画像」と『折り返し電話の要請』があったことは簡単に伝えられます。
しばらくすると、シグマの技術者から電話が来て「この画像の**は**と判断できますのでYYと対応したいと思います」と返答してくれるでしょう。その際に、忘れずに相手の名前を聞いて下さい。「シグマ会津工場の@@部のAAです」とでも答えてくれるでしょう。

このようにすれば、AAさん(通常は、工場の係長クラスの人)が責任を持って「YYと言う対応」を実行してくれるでしょう。

書込番号:9625326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/30 14:02(1年以上前)

>ブッチ456さん
確かにその方法は良いですね。
電話の際は半分呆れていたので、電話口でため息ばかりついていました・・・
もう少し頭使って電話するべきでしたね(笑)

ただ、何度清掃に出してもこれならば、誰にやらしても無理な気がしてきているのも事実です。

書込番号:9625354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 14:17(1年以上前)

>目印はノッポさん

なぜ一度の修理で問題が解決しないのかは私はシグマの人間ではないので分かりかねますが、申上げたことが役に立つとうれしいです。

なお「何度清掃に出してもこれならば、誰にやらしても無理な気がしてきているのも事実です」とお考えになるのももっともですが、そういうことはあまり考えない方が良いです。考えると必ず態度に出てしまいますから。

これはネットオークションで良く言われることですし、一般社会でもあることですが、
「相手を疑いすぎるとろくなことがない」
というのがあります。相手も人間ですから、トゲのある言い方をされたり、何をするにも証拠、証拠と言われるとこじれなくても良い問題がこじれることが往々にしてあります。

その最悪の事例が、もう10年以上前のことになりますが「東芝クレーマー事件」です。
私はこの事件をリアルタイムで見ており、ネット上の『被害者の告発サイト』で公開されていた「東芝渉外担当者の声」も聞きました。(告発サイトはニフティに開設されていたと記憶します)
この事件、確かに東芝の対応も良いとは言えないのですが、それ以上に「ビデオデッキを買った人」の『要求』と『やること』が余りに現実離れしていたために東芝の態度を硬化させた、と判断しております。
詳細は、下記の本をお読み下さい。私が事件当時に見聞したことが正確に書かれています。
「証言 東芝クレーマー事件」 (小学館文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4094161937/

私もDP1を保証期間内に2度会津へ里帰りさせましたが、シグマさんは正当な要求にはきちんと対応して下さる会社だと思います。
DP2を3度も送り返すことになり、ご不満もお持ちとは思いますが、カスタマーサービスや技術者の方と話す際には、極力冷静にお話し下さい。

書込番号:9625396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/30 14:22(1年以上前)

>ブッチ456さん
私もその事件は存じ上げています。
ご忠告ありがとうございます。
そうですね、もう少し気長な対応を可能な限りしてみたいと思います。

ちなみにDP1が3度目、DP2は2度目の再清掃です。
あまり詳しく書いていなくて申し訳ない。

書込番号:9625422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 16:48(1年以上前)

スレ主は本当に神経質ですね。
おそらくこのカメラ以前にどのカメラもあなたに対応していないと思います。
シグマの担当者もプププっwと笑ってらっしゃるんじゃないでしょうか?
性格に問題ありですよ,性格に。

書込番号:9625911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/30 17:58(1年以上前)

 
目印はノッポさん、問題画像の提示、ありがとうございました。

しかし。。。。
DP1にしろDP2にしろ、絞り過ぎではないでしょうか?

私は、
「F8でゴミは写り込むことはある。写り込まなければラッキー。
 F11では写り込んで当たり前」
との認識を持っております。
 
 

書込番号:9626176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/30 18:01(1年以上前)

写真を見る限り、素子のゴミは事実だし、しかも複数あるようですから、神経質ということはないと思います。スレ主の気持ちはよく分かります。

一事が万事といいます。他にもおろそかにされていることがあるのかなと勘ぐってしまいます。消費者からの信頼を勝ち取ることは難しいけれども、失うのは簡単ですから。シグマを応援する一人として、しっかりしてほしい気持ちで一杯です。

書込番号:9626181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/30 18:18(1年以上前)

>鉄道写会人さん
これはゴミ探しの際に絞っての撮影なのでこの値になっています。
ゴミが移り出すのはF8前後ですね。
しかし、私の意見としては、いつ失敗写真が発生するか分からない物は精神衛生上よろしくないかな。といった感じです。
特に液晶でのゴミ確認が無理に等しいですから。。。

>ウェブログさん
ご理解頂けて感謝します。
フィルムと違い、容易に内部の清掃が出来ませんから、何かの拍子に素子から外れない限りは絞る毎に不安材料として存在しますからね。

私自身、特にSIGMAを目の敵にしているわけでも無いですし、私の件を切っ掛けに工場の技術精度向上などに繋がれば良いかな。とも思っています。

書込番号:9626255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 01:43(1年以上前)

目印はノッポさん、こんばんは。

ゴミの件で返送したDP2が本日帰ってきました。
ちょっと心配でしたが、画像を確認したところ問題無さそうです。
安心しました。

サポートの事ですが、私も以前この問題で電話しましたが、電話の応対はあまり丁寧とは思わなかったのが第一印象です。
特に修理に出して感じたのは、電話かメールで連絡をしてから修理に出してもあまり意味がないように思いました。
もちろん、問い合わせてから出した方が良いとは思うのですが・・・。

送る際は故障内容を自分で明記し、必要があれば文章を書いて出さないと相手にうまく伝わらないみたいです。
私は皆さんのやり方を参考にして、画像を印刷し、故障状況を紙に明記して説明文を入れて送りました。記入内容も細かく明確にする事で相手の方に理解しやすくなると思いました。結果、しっかりと希望通りゴミの確認をして頂き、想像ですが他の箇所も問題ないように丁寧にチェックされたと思います。
修理票にもお詫びの文章があり、シグマのお客様に対する誠意は今回の件で伝わりました。シグマも努力し向上するよう頑張っているようです。
私も我慢した甲斐がありました。
万が一もう一度同じ様な状況になっても諦めず掛け合ってみて下さい。
気持ちは十分わかりますので、同じようにやってみてはいかがですか?
もうすぐ戻って来る頃だと思いますのでまた報告して下さい。

修理状況も確認する際はメールで問い合わせすると調べてくれて回答をもらえます。(修理は早いので特に必要ないと思いますが)

書込番号:9628483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/06 19:37(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

DP1_090317時点

DP1_090523時点

DP2_090511時点

DP2_090523時点

>cyberpoliceさん
返信が遅れ、申し訳ありません。
先日、再清掃から帰ってきたのですが、回答が
「センサーのゴミではなく、センサー、センサーの前に装着しているフィルター等の素材の持つ要素(泡、ブツ)と考えられます。」
とのことで、清掃も何も行われず帰ってきました。

ここで一つ、疑問なのですが、清掃の度にゴミと思しき物の写り込みの場所が変わっているのに、部品仕様上の問題なのでしょうか?
修理品納品書には部品交換など一言も書いておりません。

一応、今までの写り込みの確認で絞り込んで撮影し、フォトショップでトーン調整を行った写真が数枚残っていたので添付しておきますね。
ちなみに「DP2_090523時点」だけ縦取りに会わせるために90度回転を行っています。
その他は反転もトリミングも行っていません。

なんだか、SIGMAとのやり取りも疲れてきました・・・

書込番号:9660810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 00:38(1年以上前)

目印はノッポさん

こんばんは。報告がなっかたので心配しておりましたが、残念な結果となってしまったようですね。
同じ症状だったので他人事ではないと思っております。

修理報告書の内容、ゴミではない点、これを聞いたら疑問だらけなのは当たり前です。しかし、直ってない以上シグマは不良とみなさなかったのでしょう。
ただ、黒丸の場所が変わっているところを見ると分解はしているようですね。

まず、シグマに何をどう修理したのか確認する必要があると思います。面倒ですが当然直ってないので聞く必要があります。
不良でなければ一体何なのか、直せない理由などを聞かないとだめです。
写真にこれが写る仕様なら当然記載があるはずですから、画素掛けみたいに。
メールで問い合わせ大至急連絡をするようお願いした方が良いと思います。
メールには修理日、修理報告書番号、機種、シリアル、今までの経緯・状況などを明確に書いて送る事です。(分かっていると思いますが) 

また再修理を伝えてくると考えられますが、まずは怒りたい気持ちを抑えて丁重に訊ねて下さい。散々修理で送ったのに直っておらず困っていることをアピールするのです。また送る事になると思いますが、今度はワープロでメールと同じように詳しい内容を書いて同封し、F14で撮影した風景写真を印刷して(特に色合いをあまり変えなくてもこれなら普通に写るはずです)問題ある箇所に印をつけて分かるようにしてから送ると良いです。

私も通販の交換1回、シグマ2回でかなり疲れましたが、やはり当たりはずれが商品にあってはならないと思っておりますので諦めずに頑張って下さい。
役に立つといいんですが・・・。

書込番号:9662440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング