SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信61

お気に入りに追加

標準

正式に発表

2009/03/03 10:17(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

sigmaのホームページに動きがありました。
発売日は未定ですが。

http://www.sigma-photo.co.jp/

書込番号:9184222

ナイスクチコミ!2


返信する
vicancさん
クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/03/03 10:36(1年以上前)

カタログもダウンロード可能ですね。英語版ですが。
http://www.sigma-dp.com/DP2/main.html

これはPMAでの発表に期待が持てそう。

書込番号:9184285

ナイスクチコミ!1


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/03/03 10:46(1年以上前)

サンプルもあがってますね、、

イイ感じです^^
  

書込番号:9184326

ナイスクチコミ!1


vicancさん
クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/03/03 10:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/03/03/10320.html

3パターンまで記憶できる「マイセッティング」機能を搭載
撮影時のリアルタイムヒストグラムが表示可能
グリッド表示は4、9、16分割から選択可能
インターバルタイマーも搭載

これは良いですね。

書込番号:9184345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/03/03 11:06(1年以上前)

徐々に詳細が分かってきましたね。サンプルもなかなか。その度に気になる指数が上がります。

ただ、性能面や新設の機能は仕方ないとして、操作系などファームアップでいじれそうな所がDP1にどれだけフィードバックされるかが個人的には気になります。最近のニコンみたいに新機種が出ると旧機種に異能追加されることを願います。大幅なファームアップのチャンスは今後少ないと思うので、この機会にシグマさん是非!

書込番号:9184395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2009/03/03 11:26(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

サンプルをゆっくり見て見ましたが
DP2-011のオジサンのヒゲの描写はスゴイですよね(笑)
DP2-017のトウガラシはやはり、少しマゼンダよりな気がします。

あとはDP1で出た、強い光源に対してのゴーストがどうなんだろう?と
気になります。

書込番号:9184479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/03 11:39(1年以上前)

たしかに唐辛子のマゼンタよりは少し気になるところがありますが、全体的にはDP1より大幅に改善しているのが分かりますね。強い光源もサンプル009のライトを見る限り少しゴーストが出ていますがDP1よりだいぶマシになった気がします。とはいえまだサンプルが少ないのでなんとも言えませんが。

書込番号:9184536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 13:40(1年以上前)

おお〜。サンプル良いですね。そのうちISO400や800も出るでしょうから楽しみです。自分はSD15待ちだと思っていましたが、これは我慢できないかも…(^^;

最短撮影距離が28mmになったのは、かなり良さそうですよね!
カラーモードとピクチャーセッティングも楽しそうです。
液晶は、スペックを見る限りDP1と同じものなのかな?
あと、ひっそりとデジタルズームはなくなったみたいですね(^^;

書込番号:9184973

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/03 15:46(1年以上前)

仕様表では最短撮影距離28cm〜∞になってますね。

書込番号:9185348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 16:12(1年以上前)

あ、ごめんなさい。

×28mm → ○ 28cm ですね(^^;

ホントはマクロ撮影もできたら最高ですが、28cmでも充分かもですね。

書込番号:9185466

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 17:45(1年以上前)

スペシャルサイト、サンプル、スペック、見ました!
こういうの見ちゃうと・・・欲しくなっちゃう!

hitoshi-D300さん、こんにちは。
同じくトウガラシに反応してしまいました。当然ながらゴーストにも。DP1ユーザーの悲しきサガですね。(笑)
サンプルの光源はハロゲンランプっぽく見えますが、だとしたらかなり期待できるかも?
マゼンタもまだマシ?飽和する頻度が下がるようだといいなぁ。
光芒を見ると円形絞りではないようですが、絞ればDP1みたいにキラリと決まりそうです。
中間を狙って7枚なでのでしょうが、開放側でのボケ味がどんなものなのか、もっとサンプル見てみたいですね。

ブドワールさん、お久しぶりです♪
僕も、記事を読んだ後にデジタルズームの変更へ突っ込み入れた一人でした。(笑)
液晶はDP1と同スペックのようですが、幾分見易くなったらしいですね。
最近のコンデジならDP1と同クラスの液晶でも見易いものが殆どなので、
画像処理次第でもっと良くなるのでは?と淡〜い期待を持っています。
ISOとシャッター速度は無難なラインで落ち着いたみたいですね。
(実はは30秒のスローシャッターも楽しみにしていました。このボディサイズでは処理が難しかったのかな?)
それと接写性能も上がって、DP1と比べると使い回しがより良くなりそうですね。
個人的には、20cm位までの接写を実現してもらえると嬉しかったのですが、
このサイズでは限界もあるでしょうし、そっちはクローズアップで我慢しよう・・・
とか、既にかなり妄想入ってます。

しかし、シグマホームページのカメラページに悠然と並ぶ3機を見て、ついニヤニヤしてしまうのは私だけ?

書込番号:9185845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 20:42(1年以上前)

澄透さん

そりゃもう、シグマさんのHPはニヤニヤすることだらけですよ!今日は18-50mmのOS付き(超欲しい!)や10-20mmの新しいの(現行のF4-5.6より歪み少ないのかな?)の発表もあったし♪

でもSD15はSD14と入れ替えになるだろうから、右下にも何かほしいですよね。DP3が出たら完成するのかな(^^;
あと僕は英語がわからないので、スペシャルサイトの日本語訳がけっこう楽しみです。DP1のを見た時に、かなり感銘を受けてシグマさんのファンになったから☆

高感度はまぁ…DP1の時も他社のコンデジと違って、実用可能なところまでしか設定させないのかもしれないので、これはこれで期待はしちゃいますよね。イザという時のメモ用とかのために、超高感度の設定があっても良いと思いますが、そういうオールマイティは手ブレ補正付き(?)ズームとか噂のあるDP3に任せれば良いですね。

書込番号:9186841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2009/03/04 00:01(1年以上前)

みなさんこんばんは。

澄透さん
自分もサンプルを見て、ゴーストについては少し期待を持ってます。
あのサンプルは結構絞って撮っていますが、DP1であれだけ絞って光源を
撮ったらクッキリと赤い悪魔が出ますよね(笑)
フレームの中でもっと大きな光源だとまた違うんでしょうね。
ん〜〜改善していて欲しいっ!!

ブドワールさん
自分はDP2の正式発表で見逃してましたが、レンズも出るんですね(苦笑)
特に10-20mmは現行レンズを使っているので興味があります。
新モデルはズーム全域F3なんですね。
今までのはF4-5.6なんでF3だとまた違う使い方もできそうで楽しみです。
DP3って手振れ補正付きの噂もあったんですか??
F2.8ズームで手振れ補正付きだったらうれしいな。




書込番号:9188293

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 00:06(1年以上前)

ブドワールさん、どうもです。

実は自分が使っているパソコンのスクリーンセーバー、SD14のなんですョ。
僕もDP1発表時に見たSD14のプロモに感激して以来、シグマのカメラ(と唇のおねーさん)の虜になりました。
とか言って、毎日画面上に映し出されるサブリミナルも相まっていたりして。
しかしアレが始まるとパソコンの音が自動でoffになってしまうのが困ったところです。
シグマさんこれ改善要望ね!(笑)

先は気付きませんでしたが、今日はレンズの発表もあったんですね。
超広角もリニューアルされ、しかもF3.5通し!
10-20mmは、父用ですが年末にEOSマウントで買ってしまったかならぁ。orz
18-50mmも良さそうですね。DP3はこんなスペックなら素敵ですが、大きさとの兼ね合いが難しそう。
しかしDP3も楽しみです。何ならレンズ交換式でもいいですョ。
とか言って、いつまでたってもSD買えなかったりして・・・
そうだ、この際ちょちょいとフルサイズにして差別化されたら如何でしょう?社長♪

書込番号:9188319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2009/03/04 00:21(1年以上前)

>そうだ、この際ちょちょいとフルサイズにして差別化されたら如何でしょう?社長♪

ダメですよ〜(笑)
そんな仕様にしたら、いつ出るかわかりませんから。。
APS-Cで三姉妹の完成でいいと思います!!
自分は三女が一番魅力的でいいかと・・・


書込番号:9188425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2009/03/04 00:27(1年以上前)

>そうだ、この際ちょちょいとフルサイズにして差別化されたら如何でしょう?社長♪

ごめんなさい(苦笑)
SDシリーズのことでしたね、失礼っ!!


書込番号:9188471

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 00:29(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは。
先はタイムラグで書き込みかぶってしまいました。
しかし赤い悪魔ってなんだかカワイイですね。

思い返せば一年前・・・
DP1板でhitoshiさんが投稿された日、赤い悪魔はやってきました。
(↑まるで悪者のような言い回しですいません)
ちょうど旅行に行く直前頃だったかなぁ。試し撮りしたときはちょっとショックでした。
しかし投稿して頂いたお陰で、あまりプチ悪魔を出さずに済んだかも。その節はどうもでした。
そう思うと、会えなくなるのも寂しい・・・なんて事もないですね。(笑)
DP1がしっかり居ますから。
というかDP2もまだ分かりませんから!(←自分にツッコミです)

書込番号:9188482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/04 01:15(1年以上前)

hitoshi-D300さん

DP3のレンズですが、OSって聞いたはずなのですが…。でも正式には何にも出てないので、希望的観測が混じっているのかもしれません。ウソ言ってたらすみません(> <)

今日はまず価格.comでDP2の正式発表を見て、その後シグマさんからのメールでDP2とレンズの案内があったんですよ〜。みんなけっこう見逃してたみたいですね(^^;

現行の10-20mmはEFレンズとの比較を見て、けっこう歪みが気になったんですよね。なので今回はきっとすごいEXレンズなんだろうなと想像してニヤけてます。でもSD15貯金もあるし、買えるのはいつになるか…(´・ω・`)



澄透さん

スクリーンセーバーって、あのフラッシュ動画をそのまま使えるんですか!?良いですね〜。もちろん僕も、SD14のフラッシュもかなり好きですよ♪
自分は連続撮影をしたいのでSDですが、そうじゃなかったら絶対DP2だな。普段持ち歩くコンデジで買い替えたいのがなかったんですが…でもDP2は贅沢か?(笑)

書込番号:9188740

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 02:32(1年以上前)

そうです!あのフラッシュの動画とほぼ同じようなカッコイイものが流れてます。
以前シグマHPにダウンロード箇所があったと思いますが、何処だったかちょっと忘れてしまいました。
(何か見当たらないですね)
HPとは一味違ったサウンドが動画に合わせて流れるんですけど、
スクリーンセーバーに音は邪魔なので設定部でミュートにします。
そうすると残念なことにMP3も一緒にoffになってしまうんですよね。
そもそもサウンドは無くしてもらえると、ややこしくなくていいんですけど。
それでも、けっこう気に入っています。
SD15でもカッコイイの作って欲しいな♪

それとDP2、きっと良いですよ〜。
毎日FOVEON、ちょっと贅沢なコンデジです。(笑)

書込番号:9188974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2009/03/04 12:35(1年以上前)

澄透さん

こんにちは。
そうですね〜自分も赤い悪魔がやって来た日の衝撃と動揺は
今でも覚えてます(笑)
みなさんあれから試行錯誤の日々を過ごしましたが、とうとう赤い悪魔には
勝てませんでしたね(苦笑)
今回は期待しちゃうな〜。

ブドワールさん
DP3がOS付だったらスゴイ進化ですよね。
期待半分、あのサイズでできるのかな〜なんて思ってます。
でも他社のコンパクトは普通に手振れ防止が入ってますもんね。
やはり期待しちゃいます!!

それとみなさん。
サンプルを見られたと思うのですが、DP1と比べると画質がかなり良くなっていませんか?
エンジンがTUREからTUREUになり、レンズも変わり・・・
でも、こんなに良くなるかな〜と思うくらいに良くなっていると思うのですが。
自分の気のせいでしょうか(苦笑)

書込番号:9190299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/07 15:17(1年以上前)

おお! 絞り羽が増えてる?!。

物欲を直撃ですね。^^)たぶん、買います。。。;;;

書込番号:9206599

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

DP2 の詳細

2009/02/23 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 MobileMeギャラリー 

こんにちは。

イギリスで行われている「Focus on Imaging」というイベントで
DP2 を試用した方のレポートが dpreview.com に載っていました。

レポートは以下のリンクから。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1027&thread=31085789

http://www.sigmauser.eu/content/view/257/1/

新たに追加された QS ボタンの写真がありますが、
とても良い感じに見えます。

書込番号:9142683

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/23 17:59(1年以上前)

うお!レンズがひとまわり大きく見えてカッコイイ☆
ISO3200にも対応!?かなり便利(いろんな用途に使えそう)ですね(n´ω`n)
リリースが気になりますねー。SD15も。。

書込番号:9143149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/23 18:23(1年以上前)

24.2mmF2.8が似合いますね(^^;
グリップしやすくなった印象です…

書込番号:9143240

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 21:03(1年以上前)

みなさんこんばんは☆
遂に新情報来ましたね!いやいやISO3200には驚きです。
ISO1600までは期待しちゃおうかな・・・ワクワク。
まだプロトタイプみたいですが、それでもかなり仕上がっているようですし、サンプルが楽しみです。
中でもレスポンスの向上具合が一番気になっているのですが、こればっかりは実機にて確認ですね♪
しかしユーザーからの要望を色々と反映されているようで、嬉しいなぁ。流石シグマ!

・・・って単にDP1が突っ込みドコロ満載って事?(笑)

書込番号:9144050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/02/24 10:09(1年以上前)

おお、ほんとですね。
3月のPIEとかにβ機位になってたら嬉しいですね。
それにしても、悩ませるなぁ。レスポンスや操作性が劇的に変わってたら、真剣に検討します。換算41mm(でしたっけ?)が自分に合うかどうかがキモだなぁ…。
助かるのは、こっそり置き換えても家族にはとてもばれにくい所です。

書込番号:9146931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/02/24 11:59(1年以上前)

やっと動きが見えて来たんですね。
情報ありがとうございます。

ISOですが、カメラとして3200まで対応しているものの
実際に使えるISO3200なのかどうか・・・ですよね。

澄透さんが仰るようにISO1600までがノイズも抑えられていて
使えるならば、劇的な変化ですよね。
かなり希望的観測ですが(苦笑)
しかもDP2はf2.8ですから、DP1では撮れなかった写真も撮れるでしょう。

出るとしても、かなり先でしょうが
DP1とDP2のいいとこ取りをしたDP3(ズーム)が欲しいです(笑)

書込番号:9147306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/24 12:37(1年以上前)

>実際に使えるISO3200なのかどうか・・・
そうですよねぇ。もしISO1600が微妙でISO800は充分使えるのだったら、その間も細かく刻んだ設定が出来ると良いなぁと思います。もちろん低感度での撮影が基本ですが、「ISO1250まで使えるカメラ」と「ISO800までしか使えないカメラ」では、けっこう便利さが変わってくると思います。それに低感度域でも、感度はもっと繊細に使い分けたいです!!

書込番号:9147476

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 MobileMeギャラリー 

2009/02/24 15:31(1年以上前)

dpreview のスレッドを読んでたら、
ファームウェアがまだベータ版だから ISO3200 まであるけど
製品版はもっと抑えるかも知れない、という意見がありました。

ゲームやアプリケーションにある「デバッグモード」みたいなものでしょうか。
まだ最終調整する前ですから、
本来は見えない・使えない機能が表示されている可能性もあります。

皆様と同じ様に、3200までとは言いませんが
1600まで問題なく使えたら素晴らしいですね。

書込番号:9148117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 17:20(1年以上前)

ISO800まで使えればいいですから、逆光(強い光源)の斑模様と、赤が、まともに撮れれば最高です。シグマは、好きなメーカーですので、是非頑張ってもらいたい。

書込番号:9148529

ナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 13:34(1年以上前)

レスポンスどうなんでしょうかね。

子供撮りができそうなら、オリンパスのマイクロフォーサーズが出る前に買うのですが。

書込番号:9153306

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 18:55(1年以上前)

自分も含めてですが、皆さんDP1の開発スピードを経てすっかり抗体出来てる感じですね。(笑)
理想は高めに行きたいんですけど、不安半分ってとこでしょうか。
しかし上限ISO3200位の目標があって初めてISO1600の画質を期待できるのでしょうし、
この試作機からシグマさんの意気込みを感じました。
高感度は弱点の一つなので、SD15を見据えて頑張って欲しいところです。
無事完成すればISO800辺りは期待出来る・・・かも??
(↑書きながらだんだん消極的になってきました)

例の光源の問題はやっぱり気になりますよね、果たして???
レスポンスも、書き込み速度は当然ですが、AFの合焦スピードと精度(動きモノ含めて)をバッチリ高めて欲しいですよね。
(個人的にはこれが一番気になってます)
DP1のMFはとても気に入っているんですけど、DP2ではAFバシバシ使ってみたいデス。

書込番号:9154478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/02/25 22:21(1年以上前)

DP2欲しい・・、でも気になるのは値段です。

やはり、出だしの値段はDP1と同じくらいなのでしょうか?
10万円近くの値段じゃ買いたくないけど・・

もう、物欲押さえ切れられない感じ・・・・。

書込番号:9155785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/02/26 00:17(1年以上前)

値段、気になりますね。
初値は当時のDP1とほぼ同額では? という勝手な予想をしていますが、どうでしょう・・・。

高感度耐性については、ノイズをソフト側で補正するような改善がされていると、その分ダイナミックレンジが狭くなりそうなので、あくまでイメージセンサーの改良がなされている事を期待しちゃいます (^_^)

SIGMAといえばレンズ性能と、なんと言ってもフォベオン!
http://www.foveon.net/index.php
早く実機が見たいです o(^^o)(o^^)oワクワク

書込番号:9156747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー

2008/11/26 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:8件

DP1使っていて一番の不満だったのが外での液晶の見づらさです。

他社のおもっきりパクリですが、液晶ビューファインダー別売りでもいいんで作ってください山木社長!

それだけでDP2も買ってしまいそうです笑

なんかここに希望書いてたら実現しそうな気がしましたので。。

書込番号:8696021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/27 15:00(1年以上前)

単焦点なので、安ければ外付け光学ファインダーのほうがいいと思います。
できれば、ボディが少し大きくなっても、内蔵の光学ファインダーがいいのですが・・・

書込番号:8698429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 02:13(1年以上前)

日本軍人さん 
  山木社長は、きっと見てますよ^^

書込番号:8731331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

汎用ワイコン

2008/11/25 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

こんなものが出たようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/21/9685.html?ref=rss

 レンズ径などからDP2に使えるかどうかは不明ですが
もし使えたら面白いですね。

書込番号:8689686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2008/11/26 00:35(1年以上前)

Y/Nさんこんばんわ

もし、DP兄弟機にうまくマウントできるなら6倍望遠は、そそられますネ。

ただ、ちょっと気になるのは・・・、最大望遠にした時の、画質の解像度とF値がどうなるのだろう?というところです。

ただ、値段が 5,000円程度と言う事ですので、多少期待はずれでも許せる範囲かな、なんて思ったりもしてしまいます (^_^)
ちょっとしたフィルターを買う感覚ですネ。

書込番号:8692047

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

2009/03/14 13:21(1年以上前)

 これですが、根本的なところで挫折しそうです。

 と言うのも元々「DP2は焦点距離がDP1より長い(と言うか手頃な)分レンズの長さも短くなるだろう。そうなるとワイコン等も使いやすいのでは」と思ったのですが

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/12/10417.html

の中にこんな記述があったのです。

>  そこでレトロフォーカスの設計にレンズを変更して画質重視の設計に変更した。その分、全長が長くなって鏡筒が収まらなくなるところを、工夫してなんとかDP1とほぼ同じサイズにするのに時間をかけたそうだ。

 まあ世の中にはDP1にワイコンを着けてみた人もいるようなので無理ではないのかもしれませんが、まず使い勝手の面で思いっきり無理がありそうですね...

書込番号:9243168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについての要望

2008/11/17 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

DP1をお使いで、DP2に期待を寄せている皆様
こんばんは。
DP2が開発中ということで、まだ間に合うと勝手な思いで
スレを立てさせていただきました。

自分はDP1を発売日に購入してから、ずっと同じレンズキャップを
使ってきましたが、だんだんガタが大きくなったというか
ハマリ方が甘くなったように思います。
これは撮影時の脱着でキャップ側が摩耗したことが原因と思われます。
本体側はキャップよりも硬度のある素材が使われていると見受けられますので
キャップの摩耗だと思った次第です。

レンズキャップの構造につきましては、賛否両論ある構造で自分は割と現状の
構造を気にならず使っておりましたが、この構造だと摩耗は避けられず
リコーGX200のような、撮影時に取り外さない構造のレンズキャップが良いのかも・・・と
思っています。
一部の方はDP1のレンズキャップを加工し、リコーGX200のキャップを取り付けているようで
ここはひとつ、純正でこのような構造のレンズキャップも併せて開発していただきたいと
希望します。
できればDP2だけではなく、DP1にも取り付け可能な構造で(苦笑)

現状のレンズキャップも単体で購入すればそれほどの値段ではないのですが
撮影時にも工程がひとつ減ることになりますので、是非お願いします。

sigmaさんの方がここを見てくれていることを願って(笑)
賛同していただける方は『参考になりました』をポチッとお願いしますっ!!



書込番号:8655031

ナイスクチコミ!5


返信する
澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 01:55(1年以上前)

別機種

最近自分のDP1も、かなり緩くなってきました。
無くしかけたこともあったし、そろそろ予備を買おうかなぁ。

僕が持っているD-Lux3のキャップは左右に爪があり、そこを押すと取れる形になっていて
これだと磨耗することも無く、更に細い紐が付いているので落下の心配もありません。
ポイントは正面から見たときに正円のシルエットが崩れていないデザインです。
閉じていてもカッコイイ。
シグマさん、こんなのも如何でしょう?

書込番号:8656241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/11/18 21:45(1年以上前)

澄透さん

こんばんは。
澄透さんのキャップも緩くなってきましたか。
見せていただいたD-Lux3のキャップですが、一眼のレンズに付くキャップは
だいたいこの構造ですよね。
確かに摩耗は無いです。
キャップだけではなく、このシリーズはカッコイイです(苦笑)
D-Lux4には密かに興味を持っています。

今日は量販店でリコーGX200のキャップを見てきましたが、自分的には
どうしても購入するまでには至りませんでした。
レンズの駆動で開くように設計されているフタなので、かなり華奢なのと隙間があるので
密閉性があまりよくないと思ってしまいます。
ホコリはソコソコ入ってしまうのかなと。

なんか画期的なアイデアで解決していただけるとうれしいですよね。

書込番号:8659237

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 01:39(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは。
やっぱりGX200のキャップ、密閉性が甘そうでホコリが心配ですよね。
僕も見た感じ不安な感じはありました。使ってみると実際はどうなんでしょうね。
速写性能から利便性はかなり向上しそうなので、あると便利だと思います。
そういえば前に丸フタが自動で開くような構造を自作されてた方がいらっしゃったような・・・皆さん凄いです。

>D-Lux4には密かに興味を持っています。

あのかっこ良さにあのスペックなので、かなり素敵なカメラだと思いますョ。
(値段は置いておいて♪)

書込番号:8664948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/11/23 23:37(1年以上前)

澄透さん

こんばんは。
一時は自分も本格的GX200のキャップを使おうと決心したような
しなかったような感じだったんですが(苦笑)
キャップ本来の意味を考えるとDP1のキャップの方がいいとの
結論に至りました。


書込番号:8681756

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 01:33(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは。
僕もそんな感じで、最初GX200のキャップ見たときは、「ん?」とぱっと見の違和感を覚え、
その後は便利な一面を感じながらも、キャップ式に慣れているのでまぁいっか、といった具合でした。
最近は緩んできた為か、何処かの角とかにぶつけてポンと跳んでいっちゃった時もありましたが、
キャップだと鞄とかに入れておいても安心感があるのが良いですよね。
しかし、今でもごく稀にキャップ着けたまま電源ONしてしまうので、DP1が
「うっ!(汗)」
ってなっているのを見るときは、ちょっと罪悪感です。(笑)

書込番号:8687634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

DPZ(ズーム)が欲しいです。

2008/10/06 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:235件

DP2の次はDPZ(ズーム)を開発して欲しいです。
リコーでもGRとDXがありますよね。
換算28-70位が希望です。

でも、DPZが出ると、DP1(28mm)、DP2(41mm)、DP3(70mm)・・・
を全部買わせる戦略が崩れてしまうかもしれませんね。


書込番号:8465765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/10/07 10:46(1年以上前)

まっ子りんさん

こんにちは。
DP3がズームになるんじゃなかったでしたっけ?
自分はそれを期待してたんですが(苦笑)
やっぱズームは欲しいです・・・。




書込番号:8467209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/07 11:22(1年以上前)

マイクロ4/3のほうが先に発売されたりして・・・(?)

書込番号:8467300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/07 22:35(1年以上前)

DP3はズームになると言われていますが、公式の発表は何にも無いようなので相当先になりそうです。噂だけで終わらなければ良いですね。


あとマイクロ4/3のボディでの参入は無いっぽいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/30/9341.html

SAマウントユーザーに対する配慮が理由のようですが、マイクロ4/3は大きさから見ても全く別物なので、余裕があればこちらにも挑戦してほしい気持ちはあります。
でもマイクロ4/3はサイズ的に思いっきしDPシリーズとかぶるので、やはりDP兄妹を充実させていく方向なんだと理解しています。

書込番号:8469794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2008/10/07 23:15(1年以上前)

> ブドワールさん
情報有り難うございます、非常に興味深い内容でした (o^-^o)♪

> DP2には新映像プロセッサのTrue IIを搭載する予定になって
> いますが、DP1をリフレッシュして新しいプラットフォーム
> にする予定は?

> 今のところ、具体的にはありません。ただし、Foveonの現像
> アルゴリズムは日々進歩しておりますので、ファームウェア
> のアップデートを今後とも続けることで、画質の改善に努め
> ていきます

頼もしいお言葉です♪
これでDP2が出ても、今持っているDP1を使い続けられそうですネ。

と、なると後はゴースト対策か・・・・。

書込番号:8470078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/10/08 14:28(1年以上前)

DPを買うかオリのマイクロ4/3を買うか、
発売もされてないのに悩みます。

書込番号:8472272

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/13 20:35(1年以上前)

>DP3(70mm)・・・

んなん使いますか?
頻度がから考えると、ズームでしょうね。ただ、画質はどうだろう?
レンズが負けそうな気がするけど・・・

書込番号:8495952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/14 11:28(1年以上前)

DP1の画質はレンズによるところが大きいです。
SD14に17-70/2.8-4と18-50/3.5-5.6DCを付け比べてみると解像感や画像のシャープ感等々かなり差があります。
DP1のボディにズームを搭載するとなると、性能的には後者のレンズ並になるような気がします。
オリのM・4/3機もパンケーキを除けば、ボディに比してレンズは結構大きくなりそうですから悩ましいですね...。

あれこれ悩まず、DP1とDP2で撮影を楽しんだほうが吉かと?

書込番号:8498764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/14 15:40(1年以上前)

そうですね。自分もDP2(41mm)があれば、ズーム機は選ばないかもしれません。
ただ新規ユーザー獲得のためには2倍程度のズーム(30-60mmとか)があると、もっと「売れる」かもしれません(ただそれなら手ブレ補正もほしい)。
それに最新の技術でズームレンズを作れば、SD14+キットレンズ以上の写りはするかも?それはそれでスゴいことです。

DP3に関しては始めに噂があっただけで、本当にまったく情報が出てきませんね。ズーム機に関して、シグマさんがユーザーの意見を計っているのかな?
レンズスペック次第ですが、自分はそこそこの写りで手ブレ補正も付く「万能機」になるなら、かなり魅力的だと思います。

書込番号:8499517

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/14 21:55(1年以上前)

DP1でも、かなりいらっとする点はあるものの、他のコンデジに比べればよしとする
ズームつけたら、他社並みもしくは以下になりそうだけど・・・

ちがうかなぁ・・・
気のせいだったらいいけど


書込番号:8501085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/10/16 18:54(1年以上前)

フォビオン以外のデジカメですとローパスのせいで樹木の葉っぱがモヤッとしてしまいます。
フォボオンならズームでもモヤッと感がなくなると思います。

書込番号:8509351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/21 20:39(1年以上前)

>フォボオンならズームでもモヤッと感がなくなると思います。

SD14が安くなってますから、それを買ってズームレンズつけたら如何ですか?

書込番号:8532900

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/21 21:22(1年以上前)

SD15も近いのでは?

オリンパスはどうした!!!

書込番号:8533135

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/22 14:02(1年以上前)

 ありがちな意見かもしれませんが「ズーム」ではなく「複数焦点」で良いのではないでしょうか。
例えば28/56mmとか28/42/70mmとか。こっちの方が安くコンパクトにできませんかね?

書込番号:8536089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/22 14:47(1年以上前)

自分は複数焦点のレンズをさわったことがないので、コストやコンパクト化の優位性は分かりませんが、もし今までのFoveonユーザー以外の一般カメラユーザーにも向けて作るというコンセプトならば、普通のズームレンズのほうが受けるんではないかなーと思います。

DPに興味を持つような人なら、複数焦点でも理解して買うとは思うのですが、もっと普通の(それこそルミックスとかの)デジカメユーザーにも裾野を広げるという考えならどうでしょうか。

書込番号:8536199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/10/22 17:36(1年以上前)

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v705/index.shtml
コダックにレンズ2つの製品がありました。CCDも2つです。
DPの場合はセンサーが高価なのでセンサー一つレンズ複数のほうが現実的ですね。

書込番号:8536644

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/22 21:55(1年以上前)

> ブドワールさん
 状況証拠ではありますが。

 昔はこんなにズーム全盛ではなかったですよね。銀塩の頃はもちろんデジカメ黎明期でもコストダウン目的と思われる単焦点機は結構ありました。そう言う中で銀塩コンパクトで「2焦点機」もちらほら見受けられました。もしコスト他ズームの方が有利ならこんなものは作らなかったでしょう。使い勝手ならばズームのほうが明らかに有利ですから。と言うわけで2焦点機が実在したことそのものが製造上有利な証拠になりえると思います。

 余談ですが、昔レイノックスが単焦点機用にこんなコンバージョンレンズセットを出していました。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/05/26/print/617108.html

 電源ONでレンズが盛大(^^;にせりだすDP1では難しいかもしれませんがDP2用ならなんとかなりませんかね。

書込番号:8537853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング