SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信34

お気に入りに追加

標準

DP2価格下がりませんねぇ・・・

2009/07/07 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 daiki200さん
クチコミ投稿数:18件

DP2を買うと決めて、もうしばらく待てば少しは下がるかな・・・
と淡い期待を込めて待っていましたが、下げ止まりましたね
EP−1の影響で下がるかな・・・なんて甘い考えでした
もともと素晴らしいカメラ 簡単には下がりませんよね
でも一度、ガクッと下がった時もあったみたいですね
なにかあったんですかね?このときは?
あ〜いつまで待とう 悩ましい・・・

書込番号:9820303

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2009/07/15 16:37(1年以上前)

妖怪くっちゃねさん

>責任が重い行為であるということも認識しておくべき、ってことですかね?

いえ、誰かが責任を背負うべき、とまで考えてるわけではありません。
写真に対してミスの指摘があったりアドバイスがあったりしても、
私個人は好ましいと思うって意思表明程度ですかね。
なんかプラスの感想以外はとにかく禁止ってムードだったので。

どうせ口に出さなくたってその写真は公開されてしまっているのだから。
判断材料は目の前にあるのだから。
なんと言いますか、社会の窓全開で歩いてるところに気付かれたらなら、
自分なら、指摘してもらって改めた方がいいんですよ。
ここは自分なんか比べ物にならないはるかに技術の高い方々がいますから、
自分のつまらない見得なんかにこだわってられないと。

それとは別に、人に作品を見せておいて出来に関わらずベタ褒め以外は一切許容しない、
というスタンスは写真(愛好)家として感心はできないですが、それもまあ個人の自由です。

書込番号:9858452

ナイスクチコミ!4


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/15 17:56(1年以上前)

>写真に対してミスの指摘があったりアドバイスがあったりしても、
確かに、この指摘やアドバイスが具体的ならばとても良いと思います。

>プラスの感想以外はとにかく禁止ってムード
>ベタ褒め以外は一切許容しない、というスタンス
私もベタ褒め以外は許容しないというスタンスではありませんし、
掲載された写真が、明らかにおかしな事になっていれば、
指摘をする事は必要だと思います。

ただ、相手の意図や状況を汲み取らず、具体的な指摘も行わずに、
一方的に自分が思う色とは違うから「おかしい」と言うだけ、
というのはナシじゃないでしょうか。
これでは指摘を行う人の色感覚以外は禁止になってしまいます。
(DP3さんへのレスもその理由です)

例えばアップされた写真を調整して
「その黄色い花の色がもっと良く出るように、
こんな設定にしてみてはどうでしょうか?」
といった対応が、正しいアドバイスや指摘だと思います。
(まぁ、自分の写真をいじられると怒る人も時々いますけど、
そういった人は、人の話を聞かないので相手にする必要がないと思いますし)

書込番号:9858713

ナイスクチコミ!2


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/15 19:23(1年以上前)

DP3さん、

D60&1D2さんの写真、そんなに色が気になりますか?少なくともSIGMAに修理・調整に出すレベルでは無いかと思います。

個人的には、自分から評価を求めて写真をアップしていない限り、他人様がアップした写真に対し評価するのは避けた方が良いと思っています。言い換えれば、私は、評価されたくなければ、あえて写真をアップしませんし、写真をアップするのであれば、評価を甘んじて受ける姿勢が大切かと思います。

ただし、フレーミングやアングルなど、写真の定石に対するアドバイスならまだしも、「色」については、まさに千差万別。正解も不正解も無い領域ですし、遠回しな言い方であってもその方の感性を否定することにもなりかねませんので、注意が必要と思います。

書込番号:9858981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2009/07/15 19:35(1年以上前)

妹尾さん

僕は手放しでDP3さんに賛同するというわけではなく、
単純に、お互い活発に意見交換するのがいいんじゃないかって意見ですが、

>ただ、相手の意図や状況を汲み取らず、具体的な指摘も行わずに、

他人の意図や状況ってそんな汲み取れないですよ。

とにかく問題提起をして、設定を教えてとまで言っているのだから、
もし隠されたる意図や状況があるのなら本人が説明しなければわからないんじゃないかと思います。(妹尾さんはわかりました?)

DP3さんは画像投稿を禁止する、なんて言ってないわけだから、
両者が合意すれば、
そこから有意義な対話になるかもしれません。

もしかしたら、
D60&1D2さんが意図しない色のおかしさに気付き、改善するかもしれませんし、
もしかしたら、
DP3さんがD60&1D2さんの意図した未知の表現手法を知り、成長するかもしれません。

まずは対話ですね。
入り口を塞いでしまっては出口がありません。

多くの人に見てもらいたくて投稿するんだから、
どうせならより多くの人の共感を得たいじゃないですか。

ただ、DP3さんの書き込みってからかいなのか、善意の指摘なのか判断しにくいところがありますよね。

私はたとえからかいであっても自分が言われる分には反省材料になるので否定はしませんが、気を悪くされる方も当然いらっしゃると思いますので全面的にDP3さんの意見を肯定するわけではありません。

一般論として、せっかく人目に晒しているのだから、
お互い批評しあって精進するのもいいな、です。

書込番号:9859018

ナイスクチコミ!3


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/15 23:02(1年以上前)

説明が下手ですみません。

活発な意見交換については私も大賛成です。

>他人の意図や状況ってそんな汲み取れないですよ。
確かに他人の意図を私もくみ取ることはできません。
ですから、明確に間違いがある場合を除いて、
自分の意見を押しつける話し方をするのではなく、
最初は「こう思うのですが、どうですか?」という形から入るのが礼儀だと思います。

>設定を教えてとまで言っているのだから
なので、最初の書き込みでこれがあれば良かったんだと思います。
ただ、D60&1D2さんはすでに気を悪くされてしまったようですが。

>まずは対話ですね。
>入り口を塞いでしまっては出口がありません。
その通りです。
この対話を行う場合に、相手にアドバイスをすると言うことは、
相手に自分の話を聞いてもらう必要(入り口を開けてもらう)があります。
しかし、最初から相手に対して否定形で会話を始めたら、
相手は入り口を開けてくれるでしょうか?

私は、家の前にいきなり現れて「あなたの○○はおかしい!」とだけ言う人に、
ドアをあけて招き入れようとは思いません。

書込番号:9860274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/07/15 23:53(1年以上前)

妹尾さん

>説明が下手ですみません。

こちらこそ。

>活発な意見交換については私も大賛成です。
前回の書き込みで
>私もベタ褒め以外は許容しないというスタンスではありませんし、
と同意を頂いてますし、妹夫さんとそう基本的なスタンスに隔たりはないと
理解していたんですが、相違点で長文になりすぎてそこのところを端折ってました。

それとこれも端折ったんですが、
>両者が合意すれば、
と書いた通り、D60&1D2さんがその対話を拒否するのも全く当然のことだと思います。

悪意のあるなしに関わらず礼儀というのは大切ですよね。

>私は、家の前にいきなり現れて「あなたの○○はおかしい!」とだけ言う人に、
>ドアをあけて招き入れようとは思いません。

僕はまあ自分の写真に自信のない人間ですので、それでも参考になるかどうか続きを聞いてみたい性質ですが、その考えはもっともだと思いますよ。

僕の言いたかったことは、最初から批判もいいじゃないか、です。
ネガティブな意見はとにかくやめよう、でなければそれでいいです。
たとえ、色がおかしいんじゃないかと思う、でも。

書込番号:9860614

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/16 00:30(1年以上前)

本題から離れたレスにみなさん反応するからのぼせあがるのですよ。
元々出来の悪いカメラを、それでも使おうという世界ですからここから吐き出されたものは何であれ容認すべきなんです。
誰かさんも行動も言動もおかしいけれどもそれをカバーできるほどの才能があればいいですがね。

書込番号:9860829

ナイスクチコミ!6


DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/16 00:42(1年以上前)

ついに本性を表してしまいました・・・・
「出来の悪いカメラ」っていうのは全く納得できないですけど。
使い方の問題ですよ!

書込番号:9860891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/07/16 09:33(1年以上前)

はじめまして〜〜〜

わたくし...昨日7.15にDP2を発注しました。
写真についてはフィルム派でしたが、デジ一眼...D70,K20Dを使いましたが
気にいらず...ゴミ箱行き.....
もうデジタルにあきらめかけてたんですが.....DP2をこのページで知り、買う事にしました。
やっと、原点の写真が撮れそうな予感いっぱいで........

魅力的なDP2......早く届いてほしいと首をなが〜くしてまっております!

皆様の意見、感想は非常に参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:9861832

ナイスクチコミ!1


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/16 10:01(1年以上前)

jinjin_lifeさん、

こんにちは。DP2早く届くといいですね!良い季節に購入されたと思いますよ。

関東では梅雨も明けて、早朝からDP2のために降り注いでいると思われるくらい鮮やかな光がたっぷりです。私も仕事なんかしていないでDP2を持って近所を散歩したくて仕方がありません!

書込番号:9861908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/07/16 10:32(1年以上前)

本題とずれてしまって恐縮ですが・・・、

>元々出来の悪いカメラを、それでも使おうという世界ですからここから吐き出されたものは何であれ容認すべきなんです

ということは撮影してそのままの画像ってことでしょうか?もしくはSPPオート現像のままとか?てっきりプリント用に調整したものだと思ってました。
もしくはadobeRGBモニタとは写り方が違う?

奥が深いです・・・

書込番号:9862019

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/16 13:20(1年以上前)

みちゃ夫さん
プリント用には調整していません。
SPPで若干さわったぐらいでデフォルトに近いです。
Adobe92%でもGは深い目に見えるでしょう。sRGBではSIGMA本来の色は見えにくいだろうと思います。プリントはやってみないとわからないの実態でしょう。
キヤノンのプロぺーパーPT101は24時間と言っていますが3〜5日しないと本当の色になりません。シグマを使うような気の長〜い人にはいいかもしれません。
ただこのカメラの使い方には万人向きなんてなことを考える必要はなく、他人は他人、自分は自分の使い方で楽しめばいいと思いますよ。
ですから良ければ褒め、好みに合わなければスルーしたらいいんです。そんなに口角泡を飛ばして議論するほどのカメラじゃないですよ。肩の力を抜いて遊べばいいと思いますよ。




書込番号:9862625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/07/16 18:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sRGB

Adobe RGB(ガンマ 1.8)

Adobe RGB

Pro Photo RGB

ありがとうございます。

DP1で申し訳ありませんが、jpeg保存時カラースペースの違いによるものです。
RAWはsRGB記録です。なのでD60&1D2さんとは同条件にはなっていないと思いますが・・。

現像はX3Fのままです。
D60&1D2さんが見るとどれがまともなんでしょう?
Pro Photo RGBはかなり違う感じになっていそうです。
(SPPで見る限りは変換されてしまってsRGBと変わらなく見えてしまうようです)
もしまったく同じ色合いになっているようでしたらすみません、、、、

きっとこの辺の話だと思いますので、もしひと手間かけてもよろしければsRGBに変換してアップされると多くの人のPCでもD60&1D2さんが感じる色合いに近いもので見てもらえるかもしれませんね。

書込番号:9863664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/16 21:04(1年以上前)

みちゃ夫さん、私はD60&1D2さんではないけど...

Adobe RGB(ガンマ 1.8)が良くて、次がPro Photo RGB。
環境は、iMac + L997。
iMac内蔵の糞ディスプレイだと、sRGBも良い。

書込番号:9864321

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/17 01:29(1年以上前)

みちゃ夫さん
左から右へT→4として
肌色は1、肌色以外は2、3と4は彩度が低すぎるように見えます。
しかし4がよく見えるモニターもあるわけです。

みちゃ夫さんがおっしゃるとおりsRGBに変換してアップした方が理解し易い色になるでしょうね。テレビにしても大多数のモニターはsRGBですから。

一つの結論としてWeb用仕上げとプリント用仕上げは別のものとして考えた方がよいということになりますね。

書込番号:9865889

ナイスクチコミ!2


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/17 10:14(1年以上前)

色管理については素人ですが

まともなOS、ブラウザ、モニタを使っていれば、この4枚の写真は同じ色合いで見えるはずなのに何で違って見えるんだろうと思ったら、4枚とも埋め込みプロファイルが無くなっていますね。私が過去にアップロードしたsRGB IEC61966-2.1を定義しておいた写真を調べても削除されていましたので、価格.comの掲示板の仕様なんでしょうね。

受け売りで申し訳ありませんが、わかりやすいので紹介しておきます。数年前このページを見て、私はWindowsを捨てMacユーザになりました。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:9866669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/17 12:41(1年以上前)

Type-gさん、貴重な情報ありがとうございます。
確かに、ご紹介のサイトを読みますと、Windowsを捨ててMacに移行したくなりますね…
MacではOSの根本で対応されていて、ユーザーは何も心配しないで良いことが、Windowsではメチャクチャであるということは全く存じませんでした。

書込番号:9867137

ナイスクチコミ!0


DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/07/18 04:16(1年以上前)

ブッチ456さん
あなたはそんなことだろう思ったよ・・・・・。

WINがだめでmacがよいとは一概には言えません。
ちゃんとしたモニタキャリブレーションと出力先とのカラーマネージメントをしていれば基本的には大丈夫。

そんな基本的なこともやらないで、私へあのコメントの数々は呆れて物も言えないという感じですかね。

ふ〜。

書込番号:9870468

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/18 10:12(1年以上前)

D60&1D2さん

>しかし4がよく見えるモニターもあるわけです。

これはあっちゃいけない訳ですが。

ブッチ456さん

Windowsではなくて、ブラウザの問題です。PSなど、対応ソフトで見れば問題ありません。
アップする時はsRGBに変換してあげないと、多くのひとに誤解をあたえるでしょうね。

書込番号:9871172

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/18 18:14(1年以上前)

DDT_F9さん
>これはあっちゃいけない訳ですが。

普通のモニターは事務用としては何の問題もないわけですが写真用はまだスタートしたばかりです。仮にAdobeRGB100%のモニターでもってしてもプリント結果を完全予測することは困難だと思います。

現在使っているのは92%ものですがsRGB(AdobeRGB72%)のときの方がプリント結果の予測は楽でした。それとキヤノンのPT101になってから色の落ち着きに、さらに時間っが要るようになったように思います。極端にいえば1週間ぐらいかかります。


書込番号:9872889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパスpenよりシグマの方が良い。

2009/07/05 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 mugen03さん
クチコミ投稿数:9件

シグマは触った感じは決して高級感があるわけじゃ
ないけど、デザイン、大きさがベストだと思ってい
ます。又、結果として得られる画像がすばらしい。

だから、DP−2があればPenには関心沸きません。
幸いフリーズも経験していないので、大きな不満も
ありません。

シグマもTVCM流せばいいのにと思います。

書込番号:9808307

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/07/05 19:21(1年以上前)

mugen03さん

こんばんは。
自分もたまたま昨日、触ってきました。
昔のPenを知っていたり、使っていたりした人には
興味津々みたいです。
自分の周りにも何人かいます。

レンズが交換式なのでDPシリーズとは違う楽しみ方が
できそうなカメラだと思います。
何の知識もなく触って、シャッターをニ、三回切ってみましたが
意外だったのは、シャッター音が一眼ぽいんですよね。
Penのことを何も知らないので、当たり前だったらすみません(苦笑)
でもちょっとシャッターを切った時の振動が大きく感じましたね。

書込番号:9808408

ナイスクチコミ!1


スレ主 mugen03さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/05 19:34(1年以上前)

hitoshi-d300さん こんばんは。

確かに思い入れのある人には魅力的なのかも
しれませんね。

僕もCONTAXがDPのようなモデルを出していたら
また違う思いを抱いたかもしれません。

ただ、実際にDPを手にとってみてCONTAXの
ような高級感はないものの道具としての確かさに
満足しています。これもありかなと思っています。

今はニコンやキャノンが何を出してきても多分
食指が動かないのではと思っています。でも
シグマがDPシリーズを拡張してきた時には
購入してしまうかもしれません。

書込番号:9808475

ナイスクチコミ!1


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 22:09(1年以上前)

JPEG撮りしか知らなかった私にFoveonやRAW撮影、現像を教えたのは
「誰でもプロの様に撮れる、写真が上手くなった様な気がする」
「目で見たより鮮明に再現」←これが決め手のキャッチコピーです

確かにEP-1の様な格好いいデザインなら迷わずなんですが、なにせ
あのチープなデザインです、迷いました長い時間

でも、素人の私がシャッターを押すだけで
後から一人一人の仕草まで確認出来るのにはビックリでした
レンズ付きで5〜6万のカメラで普通は無いと思うんですが如何でしょう
私はボケ味より隅々までクリアに撮れる事の方が好きなんです

書込番号:9809490

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/05 22:51(1年以上前)

本日触ってきて、デザインだけならE−P1の方が良いと思いました。
使い勝手は、後出しの分改善されてるのかもしれないけど、既に使ってる人にとっては慣れたのが一番。

書込番号:9809835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 00:32(1年以上前)

私の場合、カタログやWEBを見ると,少しいいかなと思っていましたが、実物を見ると興味が薄らぎました。

 まず、予想以上に大きく、ぶっかこうだと感じました。
同時に、昔のPENが飾っていましたが、そちらのほうがデザインが良いです。
また、比較的、評判の良い、金属的なデザインは、昔の安いコンパクトカメラのようで、私的には、あまりよろしく感じませんでした。
昔のバカチョンカメラ(たとえば、今私の手元にある,CANONETや・・・)は、こうした金属と良く似た感じで、それは、前のオリンパス ペンにも、通じる感じです。
オリンパス ペンが、名機かどうかは、人それぞれですが、小さいコンパクトで、ハ−フ版は画期的で、ハ-フ的には、優れたレンズ構成でいたが、昔のフイルムでは、ハ−フは,特殊な用途はともかく(荒れたり、そうした目的など・・・)、画質的には、明らかに、不利な点がありました。
特に、モノクロならともかく、昔のカラ−写真では、緻密な描写は困難であったと思います。
 ハ−フとしては、秀逸な・・・とか、そういった感じに思います。
最近の,T−MAXのような粒状性と表現力の優れたモノクロや、優れたカラ-フイルムを持ち出すと、それなりのものですが、昔は、そこまでのフイルムも無かったように記憶しています。
 少し、面白い用途のカメラであるが、けして、メインストリ−ムの名機ではあるまい、とゆうのが、私の 個人的感想です。

 現在は、デジカメで、樹脂の成型が非常に複雑に、精密に出来る中で、ああした、金属的な白っぽい造詣は、却って、新鮮に思えるのかもしれません。
このあたりは、人それぞれ、また、年代も、あるようにも思います。

 それと、画質ですが、価格.comのアップした画像(E−P1)を、くまなく、見てみましたが、あまりの画質の悪さに、実は、驚いたのが本当の気持ちです。
価格.COMにアップすると,リサイズするので、実際より印象は悪くなるのは、私の経験からしてもわかりますが、それを差し引いても、ああした画質の元の画質は、予想を下回っています。
 私は、1年前、この価格.COMのDP-1のアップ画像を見て、その良さに引かれ、DP−1購入にいたり使っているわけですが、それと比較すると、そのセンサ−の差に、唖然としたのが偽らざる気持ちです。

 デジカメは、フイルムも一緒に買うのと同じですから、あそこまで、センサ-の差が有るのでは、画像を写す機械としては、私的には、範囲外です。
昔のPENは、少なくとも,フイルム面積は半分では有りましたが、使うフイルムは、ニコンFやキャノンF1やライカや・・・・と、同じフイルムが、装填できました。
 現在でも、進歩したフイルムで、製作された頃より、高品質の画質を生み出してくれるでしょう。
 しかし、新たな デジタル PEN(E−P1)は、デザインの好き嫌いはあるとしても、デジタル的フイルム=センサ−は、それなりの範囲を、超えることは出来ない、カメラでしかありません。

 ちょっと、しゃれた、持ち物としては、良いとしても、画像を生み出す道具としては、ランクが下の機械です。またしゃれた、小道具としては、もう少し、コンパクトさが、ほしかったように思います。
11万円の価格は、イメ-ジ戦略は良いとしても、少し罪作りな気もします。

 以上は、私の、実物を触り画像をWEBで見た時の、まったく個人的な感想です。
気に入っていらっしゃる方もおられると思いますので、それは、人それぞれの好み、感性であり、まったくかまわないと思います。



 

書込番号:9810582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/06 00:55(1年以上前)

僕もE-P1はシャッターの振動が大きいと思いました(^^;
あと連続撮影でRAW10枚とあったのですが、シャッターの度に液晶がブラックアウトするので、常に構図を整えてAFを作動させながらの本来の一眼の連続撮影とは、ずいぶん使い心地が異なるなぁと思いました。パンケーキレンズでもAF速度は普通のコンデジっぽかったし…。
でも高感度も使えるしボディ内手ブレ補正だし、DPシリーズよりも「撮れないもの」はずっと少ないでしょうね。
もっと画質が良ければ、コンデジも一眼も手放してE-P1一筋にしてみたいものです。

E-P1は普通の一眼レフよりは軽いので、一眼レフの代わりと思えば優秀なんだろうと思います。
DPシリーズのほうがセンサーが大型でレンズも大きくなっちゃうはずなのに、約250gに抑えられてるのはやはりすごいんだなと思います。沈胴式のレンズ一体型で良かったなぁと。

書込番号:9810700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/06 01:28(1年以上前)

ブドワール さん、こんにちは。

>僕もE-P1はシャッターの振動が大きいと思いました(^^;
>あと連続撮影でRAW10枚とあったのですが、シャッターの度に液晶がブラックアウトするので、常に構図を整えてAFを作動させながらの本来の一眼の連続撮影とは、ずいぶん使い心地が異なるなぁと思いました。

どこかで、E-P1はフォ−カル・プレ−ン・シャッタ−を使っていると見かけたような気がします。 懐かしいです。
デジカメは、DP−1などあまりシャッタ−音しませんが、電子シャッタ-なのでしょうか? まさか、レンズ交換しないので、レンズ・シャッタ−じゃないですよね?

 それはともかく、レンズ交換するので、センサ-保護のため、フォ−カルプレ−ンを持ってきたのでしょうか? 
ともかく、これが、振動と懐かしさの音と液晶ブラックアウトの直接の原因でしょう・・・か?
回顧的な音などの雰囲気に気を使ったのか、それとも、機構上の必然性があったのか、どなたかご存知でしょうか?

書込番号:9810815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 10:53(1年以上前)

「デジカメは、DP−1などあまりシャッタ−音しませんが、電子シャッタ-なのでしょうか? まさか、レンズ交換しないので、レンズ・シャッタ−じゃないですよね?」

レンズ交換をしないカメラはレンズの中にシャッターを組み込むレンズシャッターなのが普通です。DPシリーズもその例に漏れません。
失礼ですが、インターネット時代で自宅で各種情報が入手できるのですから、仕様表程度は参照なされては如何でしょうか。

http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/dp2_spec.htm
「シャッター型式 電子制御式レンズシャッター」

「どこかで、E-P1はフォ−カル・プレ−ン・シャッタ−を使っていると見かけたような気がします。懐かしいです」

こちらも「E-P1」で検索して仕様表を見れば瞬時に確認できますが…
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/spec/index.html
「シャッター 形式 電子制御フォーカルプレーン式」

フォーカルプレーンシャッターは現代の一眼レフ等が全て採用していますが、何が懐かしいのでしょう?別なものと勘違いしておられませんか?

書込番号:9811767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 01:57(1年以上前)

ブッチ456 さん、こんにちは。

ご教示ありがとうございます。
デジカメのシャッタ−については、あまり興味もありませんでしたので、思いつくままに書きまして、有益な情報とは言えない書き込みをして申し訳ありません。

 価格.comには、1年前のDP−1購入前後からいろいろ有益な情報を頂き、さまざまの立場の違った方の意見を読ませていただき、大変、参考にさせていただいています。 今後は、あまり、関係のない記述などは控えて、情報などを少しでも、アップさせていただきたいと思います。

 尚、フォ−カルプレ−ン・シャッタ−は、私が30数年前に始めて購入したカメラでも採用されており長い歴史もありますし、個人的にもカメラボデイで横走りのシャッタ-幕を見ていた記憶もあり、懐かしいと思った次第です。
その後、フォ−カルプレ−ンは縦走りやいろいろ素材的にも改良され、ますます進歩はされてきていますが。

また、現代の一眼レフ=一眼デジカメの事を意味されているのでしたら、残念ながら、まだデジタル1眼レフは所有に至っておらず写した経験もありません。最近まで比較的高価であったことと、携帯できるデジカメを欲していたのでレンズの出っ張りのある一眼レフは興味の対象外でした。
アナログ一眼レフから、フイルムをセンサ−に変えて,デジタル一眼レフが作られていますので、機械構造は基本的には変わっていないと承知していますが。

書込番号:9816094

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugen03さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/07 10:11(1年以上前)

時々思うのですが、ここは知識を競い合う場じゃないと思うのでなんでも自由にメッセージを載せればいいとおもいます。そんななかで共感したりできればいいのじゃないかと思います。誰かのメリットになることを書くんだったら、本を書けばいいのであって、ギャラもなしに書くのですから、あまり難しいことを考えたり、気を遣うことはないと信じています。

書込番号:9816889

ナイスクチコミ!3


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/07 17:34(1年以上前)

タイトルが挑戦的ですね。。見る人によっては、どう感じるかが心配ですが。。
言葉を変えると、E-P1を見てDP2の良さを再確認、っていうことですよね?

私もE-P1 + 17mmパンケーキは気になっていたのですが、良くも悪くもパンケーキレンズって
こういう物なんだよな、ということを再確認させてくれたオリンパスに感謝しつつ、
DP1/2のように、レンズ交換式でなくそれ専用に作り込まれたレンズってこんなにもすごいんだ、
と改めて感心しました。

シグマのTVCM、見たいような見たくないような…

E-P1のCM、ポケットに入れる映像が映りますが、VAIO type Pをジーンズの
後ろポケット入れたまま歩くCMと同様に、違和感を感じました。
実物を見たら、これ、ポケットに入らんよな−、って。
type Pも所有していますが、ジーンズの後ろポケットに入れる気にはなりません。
入れれば入っちゃう所がすごいと言えば、すごいのですが。

書込番号:9818235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/07/10 12:07(1年以上前)

自分も先日少しだけ触ってきましたが、自分ではどっちも良い所があるって感じでした。その分、自分がどこに重視しているかで評価は大きく左右されるでしょうね。
少々乱暴ではありますが、画質となるとDPの方が上かと思います。はまった時は特に。操作性や機能性ではE-P1。
ただ、思ったよりもE-P1の画質が良くて(自分に合っていて)驚きました。買い替える予算も無いし、そもそもE-P1は予想よりも高値スタートで落ちもしばらくは望めないし、もう少し様子見ですね。あと個人的ではありますが、ほんの少しE-P1の方が大きいので今使っているケースには入らないかもしれないのも躊躇する理由です。
その間にDP2でファームウェアのアップなどが行われれば嬉しいなぁ。もうちょっとはまった時の画の打率が上がったり、AF性能、色かぶりやフリーズが改善されれば悩みも少なくなるのですがね(笑)

書込番号:9832442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

色そんなに変ですかねえ

2009/06/27 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

DP2の書き込みには青かぶりへの苦言がおおいですが、そんなに変ですかねえ。

PCの環境等条件はいろいろあると思いますが、それほどおかしくはないような気がします
DPの場合自分の記憶色や感性に任せてちょこっとだけ色調整をすれば全然おかしくない出来に仕上がりますけどね。

それよりも自分の見たままのくっきりとした解像感は他のカメラでは得られない貴重なファクターであるわけですし、このカメラの良さに目をやればとても優秀なカメラだと思いますけどね。

書込番号:9766757

ナイスクチコミ!14


返信する
DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/28 05:13(1年以上前)

次のスレ写真がすべて物語っております。

書込番号:9768944

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/28 11:19(1年以上前)

DP3さん

そんなに変ですかねえ。これはこれでありかなと。
そもそも色の感覚は人の数だけあるわけで、それぞれの感覚神経に合わせた調整をするわけにはいかない。
その人が納得したところで折り合い付けて、はいOKですよってくらいでいいんじゃないですかねえ。
プロの写真家の写真なんて明らかに現実の色とは違うことが多いですよね。それでもカッコいい写真だったりするわけで。まあそんなこと気にしてるとまず理想のカメラに出会うのに何年もかかってしまいそうですね。

書込番号:9769919

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/28 15:05(1年以上前)

自分で納得できれば、いいと思います。

書込番号:9770791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/28 19:11(1年以上前)

>その人が納得したところで折り合い付けて、はいOKですよってくらいでいいんじゃないですかねえ。
>まあそんなこと気にしてるとまず理想のカメラに出会うのに何年もかかってしまいそうですね。

私の場合、解像感も好きですが何より色の再現性の良さにやられてDPを使っています。
何より色です。
だから、たかが色くらい気にしなくてもいい、というならDPにこだわる理由は私にはないわけです。
狙った表現と意図しない表現では違うと思います。
あえて青かぶりしたままで良しとするのでなければ、意図せず色が変わってしまうのはカメラとして欠点です。
なので自分は調整します。最初からしなくて良ければそれに越したことはないです。その上で青っぽくしたければまた青っぽくして非現実感を出せばよいと思います。
個々人の感覚による、というのはその通りですが、その範疇を越えて明らかに青が被った絵が出ることを歓迎はしないです。

書込番号:9771907

ナイスクチコミ!2


スレ主 amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/28 21:47(1年以上前)

モノボだろうさん

>だから、たかが色くらい気にしなくてもいい、というならDPにこだわる理由は私にはないわけです。
>狙った表現と意図しない表現では違うと思います。

だから意図する表現になるように自分で調整すればいいんじゃないの?

>あえて青かぶりしたままで良しとするのでなければ、意図せず色が変わってしまうのはカメラとして欠点です。

といったところで今はどうしようもないですよね?

>なので自分は調整します。最初からしなくて良ければそれに越したことはないです。その上で青っぽくしたければま>た青っぽくして非現実感を出せばよいと思います。

それでいいって言ってるじゃない?

>個々人の感覚による、というのはその通りですが、その範疇を越えて明らかに青が被った絵が出ることを歓迎はしな>いです。

私、別に歓迎してるとは一言も書いてないですよ?

書込番号:9772858

ナイスクチコミ!3


DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/28 21:56(1年以上前)

誰も歓迎しないですよね、青かぶりは。
不思議なのはなぜ、シグマはこれを直さないのでしょうか?
単純に青かぶりを取ると何か弊害が出てくるのでしょうか?
と、言いながらプリセットで一括変換・・・・

書込番号:9772954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/28 22:35(1年以上前)

被写体によってではなく、何を撮っても青がかってる。
ここまで行くと「空気感」とか「ヌケ」とか謎な言葉に言い直してもごまかしきんないでしょ。
トイカメラじゃないんだから。
DP1のがはるかにマシ(現像が楽)だった。
現像がたまって、数百枚単位になってくると、もうこれはさすがに集中力が持たない。
写真によっても程度が違うし、一括修正には抵抗があります。

次のアップデート、本当に頼みます。シグマさん。

書込番号:9773255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/06/28 22:56(1年以上前)

いえいえ、敵対する意見を言いたかったわけじゃないですよ。
そんなに変ですかねえと問われてらっしゃったので、自分なりの意見を書いたまでです。
amgisさんが気になさらないのはわかりましたが自分はそうではないということです。
そして私にとっては青いのは変だし、ちょこっとだけ直す、というのは大した手間でないことはなく、また、ものによっては理想の色に戻し難いこともあり、非常に大問題なわけです。
感覚の問題で青くても良し、という方の感性まで否定しませんが、商品としてはよろしくないです。
そういう意味で調整が必要と言いましたし、その調整の手間ははっきりいって余計な手順です。

書込番号:9773413

ナイスクチコミ!6


DP3さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/28 23:21(1年以上前)

確かに一括変換は抵抗ありますが・・・
ただ、一定の癖もあるようです。
私の場合はrawでしかとらないのでそれほど抵抗はありません。

でも、ファームで修正して欲しいですよね。

書込番号:9773588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/06/28 23:36(1年以上前)

非常に興味がある話題です。
DP2が欲しいと思ってますが、全部RAWで撮って現像するという手間を考えると考えてしまいます。
JPEGの画像はそれほどよくないのでしょうか?
どなたかサンプルを投稿していただけないでしょうか?

書込番号:9773720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

散歩のお供に。

2009/06/28 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種

先日購入したばかりのDP2を散歩に持ち出してみました。

やはり一眼よりも断然軽いのが良いですね。
AFスピードは一眼には及びませんが、思いのほかMFの使い勝手が良いので、気ままに撮っていくぶんには不自由は感じませんでした。

・・・が、若干困ったのが、晴天下での液晶の見え具合と本体の発熱。

他のデジカメでも同じだと思いますが、晴天下では液晶がかなり見にくいので、液晶を見ながらのMFはちょっときついですね。液晶シェードが欲しいところです。

発熱については、炎天下の中で電源を入れていると、本体からちょっと驚く程熱を感じます。(私の固体だけかもしれませんが。)
いずれレザーケースを考えていましたが、熱が篭りそうでちょっと悩みます。

少々気になる所はありましたが、帰宅して現像してみると、やはり普通のコンデジでは得られない画像に満足です。

あ、あとやはりバッテリの保ちはちょっと・・・・早速予備バッテリは買いに走りました。

書込番号:9772258

ナイスクチコミ!2


返信する
妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/28 20:27(1年以上前)

綺麗な紫陽花ですね。

私ははハクバの液晶保護フィルタを付けているので、
標準状態よりは随分見やすくなりましたが、
確かに液晶シェードがほしいときがありますね。

書込番号:9772298

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/28 21:53(1年以上前)

いやーやっぱりたまりませんなあ。この透明感。
はまったときのDPの画像はホントにうれしくなるような透き通る写りですね。

フイルム時代に”空気感”とか”透明感”なんてことをいいましたが、まさにそれを受け継ぐのはこのFOVEONセンサーだと思います。

書込番号:9772924

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/28 22:17(1年以上前)

外した時の脱力感も・・・

だから、私は主にお散歩カメラ。(DP1)
うれしいもんですよ、あたった時のあの感じ
そして、外してもいたくない状況

書込番号:9773110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

Camera Raw について

2009/04/28 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5
機種不明

Camera Raw


みなさん、こんばんは

実は今、プラグインソフト Camera Raw を使って Photoshop で DP2 で撮った Raw データを開こうとしたら、色合いがすごい事になってました。
ちなみに DP1 で撮った Raw データは問題がありません。
DP2 のデータには未対応という事でしょうか・・・。

他に Photoshop をお使いの方は、同じ症状は起きてませんか?

書込番号:9462996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 SIGMA DP2の満足度4

2009/04/28 23:26(1年以上前)

Photoshop Lightroom 2 でもおとぼけ宇宙人さんと同様の結果となってます。

アップデート待ちではないでしょうか。

書込番号:9463026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/28 23:31(1年以上前)

天国の花火さん、早速の返答有り難うございます。
割と、Photoshop を酷使しているのでプログラムファイルがクラッシュして壊れたかと思いました・・・ (* ̄。 ̄*) ホッ

なるべく早い、アップデートを望みたいです。

書込番号:9463065

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/28 23:49(1年以上前)

当方、DP2は持っていないのでRAWを読み込めませんが、Camera Raw 5.3だとどうなりますか?
まだ正式対応はされていませんが・・・

書込番号:9463212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/28 23:52(1年以上前)

余談ですが・・・
Camera Raw の最新版は Ver 5.3 だったんですね・・・。
Ver 5.2 のままでした。

書込番号:9463238

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/29 00:32(1年以上前)

最新のCameraRaw対応機種一覧
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

DP2のユーザーさんも着々と増えているようですし近々アップデータが出てくるんじゃないでしょうか・・
待ち遠しいですね^^

書込番号:9463511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/29 00:49(1年以上前)

機種不明

Camera Raw 5.3

manamonさん、返信有り難うございます。
ver 5.3 にアップデートするのに少々、手間取ってしまいました・・・。

結果!

ダメでした・・・(泣

>待ち遠しいですね^^
本当ですネ (^-^ )

書込番号:9463590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/04/29 07:30(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん

おはようございます。

やっぱり現状ではダメなんですね(苦笑)
自分はLightroom 2を使って現像、調整をしますが
早く対応して欲しいです。
SPPよりも自由度がありますし、使い勝手が良いので。

DP1の時はだいぶ時間がかかりましたが、今回のDP2は割と早く
対応してくれるんじゃないかと期待してます。


書込番号:9464245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/29 23:41(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは

> 今回のDP2は割と早く対応してくれるんじゃないかと期待してます。
色が変色するだけ?で、とりあえずデータは開けるので、対応にそれほど時間は掛からないのでは?と思っていますが・・・。
他社メーカーの新機種も合わせて対応しようとすると(例えば D5000 とか)、少し時間が掛かるかも・・・というのが若干心配です
(^_^;)

書込番号:9468565

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/09 01:49(1年以上前)

なぜか「IrfanView」では色被りなしに画像が開けます。
明るさはSPPの方が遥かに明るく表示されますが・・・。はやくCameraRawが対応して欲しいですね!!

書込番号:9515097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/10 11:37(1年以上前)

manamonさん、こんばんは
「IrfanView」というフリーソフトがあったのですネ、初めて知りました。情報有り難うございます。
確かに、SPP と Camera Raw では同一写真なのに露出が違う?と言うくらいの差を感じますが、レタッチに影響が出るほどで無いので、あまり気にしていませんでした・・・(^_^;)ゞ ポリポリ

> はやくCameraRawが対応して欲しいですね!!
Adobe ユーザーとしては、本当に早く対応して欲しいですネ。

書込番号:9521828

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/22 18:10(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん 
もうそろそろじゃないでしょうか・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/#9586048

書込番号:9586159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/28 23:48(1年以上前)

manamonさん、こんばんは
情報有り難うございます。
正規版が楽しみです o(^^o)(o^^)o ワクワク

書込番号:9618362

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/29 00:09(1年以上前)

あちゃ-、今見たらリンク先のスレがなくなってます^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/22/10897.html 元はここです

書込番号:9618496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 00:18(1年以上前)

いや、無くなってませんよ〜
書き込み番号 9586048

上のリンクだと他の記事が上に上がって、ページが変わると見れなくなりますからね〜

書込番号:9618563

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/29 00:23(1年以上前)

またまたあちゃ-、失礼致しました(^^ゞ

書込番号:9618592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 22:03(1年以上前)

いえいえ、お気になさらなくても・・・。
どしどし、書き込みを楽しみにしています。 (^―^)

書込番号:9622157

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/24 19:31(1年以上前)

やっと? 出ましたよ!
CameraRaw5.4・・・

http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235682_ja-jp.html

書込番号:9751593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/27 00:05(1年以上前)

manamonさん、こんばんは
やっと!!!
出ましたね \(^ ^)/
情報有り難うございます。

さっそく、インストールしてみます。

書込番号:9762934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/27 00:41(1年以上前)

機種不明

Camera Raw 5.4


無事、アップロード出来ました (v^ー°)

書込番号:9763151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

唐突にdc.watchで

2009/06/24 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

西川大先生連載のフォトジェニック・ウイークエンドで
なぜか唐突にレポと作例が上がっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20090624_295042.html

先生の連載は眼デジだけかと思っていたのですが、以前から興味があったそうな。
良くも悪くも、DP2の特性が良く出ていると思いました。

書込番号:9752068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/25 10:15(1年以上前)

おはようございます。

西川さん、写真家ではないけど探究心にはすばらしいものがあるので、もうちょっと時間があったら良い写真が撮れたのではないかと思いました。だからあの写真でDP2を判断されるのは困る気がします。

DP2を判断するにはやっぱりこっちを見てほしいです。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=632780

書込番号:9754679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/25 10:51(1年以上前)

西川さんの作例は一般ユーザーが撮った場合の出来と近いということでしょうか.
DP2は魅力たっぷりですが, 手強そうですね.

素人の僕が手を出していいカメラなのか判断できないので, 先輩のみなさんに
質問させてください.

点光源のボケがきついリング状になるなど、二線ボケが気になるのですが、絞ると
改善されるでしょうか. 絞ればやわらかいボケになるのでは? と予想するのですが.....

階段で撮った08.jpgの右上、空がバックになる部分で
電線の色がすごいことになっていたり(色収差?),
髪の輪郭がバリバリになっている(シャープネス処理?)あたりは
どのように撮影し, どのように現像すればよかったのでしょうか.

根本的な勘違いをしている質問かもしれませんが, よろしくお願いします.

書込番号:9754778

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/25 13:12(1年以上前)

肌合いの出方なんか、どうなんだろと思っていたので、とても参考になります。
デジタル一眼は少なからず威圧感を与える所もあるので、このカメラだったら、その辺がなくて良さそうだなと思っていたので。

書込番号:9755221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/25 18:21(1年以上前)

>>フンパーディンクさん
08.jpgのレタッチ情報を見ると、コントラスト+1.3と極端に上げていますので、髪や電柱の感じはこの影響が大きいのではないでしょうか。

露出: +0.0 コントラスト: +1.3 シャドウ: -1.3
ハイライト: +0.0 彩度: +0.2 シャープネス: +0.0
X3 Fill Light: +0.4 カラー調整: 7C+7M カラースペース: sRGB

作例の二線ボケや点光源はちょっと気になりますね。
自分の撮ったものから似た設定(ピント近距離+絞り開放+屋外)で探したところ、数メートル後ろの金網がやはり同じような感じでしたので、このレンズの癖なんでしょうね。みなさんの撮られたものを見る限りでは、多分絞れば変わると思うのですが・・

書込番号:9756226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/25 19:29(1年以上前)

書き忘れたのですが、元々このセンサーは”一本の髪の毛”のようなものは苦手で、解像ライン近辺の細さだとシャギーが出る事をおっしゃっているのであれば、それは「仕様」なんだと思います。

ローパスフィルターを載せたりソフト処理でぼかしたりすれば、ある程度解決するかもしれませんが、現在のような透明感はなくなると思うし・・どうなんでしょうね。

書込番号:9756454

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/25 20:20(1年以上前)

>だからあの写真でDP2を判断されるのは困る気がします。

>DP2を判断するにはやっぱりこっちを見てほしいです。

使い手の性能ではなくDP2の性能を見たいんだから、大きな画像で見られる
西川さんの記事でも十分参考になりますが。
レタッチの情報も見られますね。

>4riverさん

もうお気づきかもしれませんが、2つ下のスレで同じ記事の紹介がありましたね。
検索しろ、過去ログ見ろとは言いませんが、最新スレリストの中にありましたので、
一応指摘だけしておきます。

書込番号:9756631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/25 23:55(1年以上前)

>万事万年勉強中さん

回答くださりありがとうございます. 参考になりました.

>コントラスト: +1.3 シャドウ: -1.3
という設定だったんですね.

DP2を知らない僕が言うのも僭越ですが
>コントラスト: +1.3 シャドウ: -1.3
というのは, かなり極端な仕上げなんでしょうね.
背景の描写を捨ててモデルさん徹底重視で設定されたのかもしれませんね.

>”一本の髪の毛”のようなものは苦手で

DP2のクセをストレートに教えていただき感謝します.
このようなクセを掴めれば, それをうまく生かす撮り方を見つけて楽しめるはずなので
(楽しめる技量が自分にあるといいなあという願望まじりですが)
苦手というよりも, 豊かな個性として受け止めさせていただきました.

ありがとうございました.

書込番号:9758064

ナイスクチコミ!0


スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/06/25 23:56(1年以上前)

gintaroさん、みなさん
そうでした、下のスレに同じ記事がありましたね。
最近ようやくDP1を手に入れ、その画像にすっかりホレこんでしまった小生、
はや、DP2のことが気になってばかり、dc.watchを見ただけで書き込んでしまいました。
とんだ板汚しになってしまったようです。たいへん失礼いたしました、ご容赦のほど。

書込番号:9758070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング