SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れしまくり・・・。

2009/04/25 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:61件 SIGMA DP2の満足度4

以前からDP1にすごく興味があったのですが、操作性のネガな部分がネックになってて購入にはいたりませんでした。

今回、DP2が出てすぐに予約して、昨日入手することが出来ました。

早速使ってみたのですが、暗いところではフラッシュを使わないと手振れがしてうまく撮ることが出来ません。
手振れ補正はついてないし、みなさんは三脚とか使われているのでしょうか?
せっかく機動性のいいコンデジなので、大きな三脚ではなくて一脚とかがいいのではないかと思いうのですが・・・。

私はこうやってるとか、いい一脚とかがあるなら教えてください。

書込番号:9444141

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/25 08:59(1年以上前)

手振れ補正機能が当たり前になっている今ではチョット寂しいですね。
一脚があればセルフタイマーかレリースを使って、人込みの中とかで
高い所が撮れます。無ければ傘の先で…

書込番号:9444197

ナイスクチコミ!2


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2009/04/25 09:00(1年以上前)

> 手振れしまくり・・・。

全然使い道がない印象を受けます。そんなにひどいなら
売り払ったらどうでしょう。

書込番号:9444199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/25 09:00(1年以上前)

35mm換算:41mm F2.8ですから、1/40秒あれば手ブレせずに
撮れるはずです。

簡易三脚兼一脚としては、ハクバ「モノスタンド10」があります。
2980円
http://kakaku.com/item/10703010205/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

書込番号:9444201

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/25 09:08(1年以上前)

暗いところでストロボなしだと手振れしまくりなのは
ある意味自然なことで、それが問題になるとは!と、
びっくりしている自分は、要するに歳を取ったんだな
あと思ってしまいました。

このごろのデジイチだと感度をかなり上げられますが、
この機種は高感度はいかがですか?

書込番号:9444226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件 SIGMA DP2の満足度4

2009/04/25 09:26(1年以上前)

明るい場所では問題ないのですが、暗いところではちょっと・・・。

最近の手振れ補正付きのデジカメに慣れていたせいかもしれません。

確かに暗いところでぶれるのは当たり前ですね。
高感度の画質はそれほどいいようには思えませんでした。

紹介していただいた一脚も含め、ちょっと考えてみます。

書込番号:9444289

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/25 09:28(1年以上前)

>1/40秒あれば手ブレせずに撮れるはずです

私も1/30秒以上あって、しっかり構えると手ブレしにくいと思います。
ストロボを使用しないならISO感度を上げて1/30秒以上になるように設定するか、1/30秒より遅い場合は三脚を使った方が確実だと思います。

書込番号:9444300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 09:29(1年以上前)

quagetoraさんのおっしゃられてる通り、暗い所でフラッシュを使わないとDP2のみならず、他のコンデジでもそうなります。やはり三脚とかがベストなのでしょうが、それを持ち歩くのがめんどくさいならストラップを活用すれば手ぶれしにくくなります。

そのやり方はカメラを構えた時に、肘にストラップをひっかけてぴんと伸ばして撮ることです(文だと説明しにくいですね)。そのほかにもカメラの構え方を改善すれば手ぶれが起こる頻度は少なくなるでしょう。三脚もいいですが、カメラの正しい構え方を勉強してみるのもよろしいかと思います。まぁ正しく構えれば万全というわけではないですが・・・。

書込番号:9444304

ナイスクチコミ!3


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2009/04/25 09:49(1年以上前)

買ったばかりで、DP2の構え方に慣れていないからだと思います。
すぐにブレない写真も撮れるようになると思います。

書込番号:9444374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/04/25 09:49(1年以上前)

では、私が45000円で買い取りましょう、、、!

DPはなんだかんだセンサーがでかいので少しくらいならISOあげても十分使えると思いますよ^^
DP1でもそんなに気にならないので使い方次第でなんとかなりますよ。

書込番号:9444376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2の満足度4

2009/04/25 09:55(1年以上前)

当機種
別機種

DP2

5DU 24-105IS

昨日入手しましたが、雨が降っており被写体が限られるので模型を撮影しました。
手持ちで撮りましたが満足できるものです。
ちなみに、ISO400でNR処理はしていません。
操作もDP1よりは俊敏になったし、背面液晶も見易くなりましたね。
DP1では、ISO400だとこれよりもノイズが多かった気がします。
1年前に買ったDP1との価格差が3万円もあることには驚いています。

書込番号:9444398

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/25 10:02(1年以上前)

 上達するにしたがって、低いシャッター速度でも手振れが出なくなるようになります。体を安定させ、両手でしっかりカメラを構え(それに矛盾するようですが)力まないことです。

 手振れの第一の原因は、シャッターボタンを押したときに、その力み具合によってカメラが動くからです。シャッターボタンを押すときにも感動せずに冷静に、かつタイミングを逸さずにそっと(力まずに)シャッターボタンを押します。
 もしダメならレリーズかセルフタイマーを使ってみることですね。(私は両手による手持ち撮影用に、くちびるを閉じればシャッターが切れる特殊なレリーズも自作しています。)

 ふつうは焦点距離と同じくらいのシャッター速度(以上)ならOKと言われますが、上達すれば、その1/4くらいまでのシャッター速度くらいまではいけるようになりますよ。35mm換算で41mmなら1/10秒か1/8秒までは手持撮影で何とかなります。

書込番号:9444422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 SIGMA DP2の満足度4

2009/04/25 10:09(1年以上前)

フラッシュ無しで、ざる蕎麦さんの写真ぐらい撮れれば十分ですね。

一脚に頼らず、ISO400程度でカメラの持ち方を工夫してみようかと思います。

皆さんのおっしゃるとおり、撮影者の使い方次第で手振れは何とかなりそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:9444439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 11:08(1年以上前)

いやー
45は
高すぎる!!

半値!
半値ですよ!

デモ!

もう、ちょっとだけ!
DP2で
遊んで診たら

必ず?
いい
絵!が、ゲット出来ますよ〜 ??
それでも!ダメならば、
・・・・・・
です。

頑張っております!!
フォビィオンは。

ガンバレ!
ガンバレ
シグマ!!

書込番号:9444696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2009/04/25 11:18(1年以上前)

脇を締め、息を少しづつ吐きながら、体の振動を止めて撮影するのがコツです。
もしくは先のレスのように近くの構造物(電柱とかガードレールとかいろいろ)を利用します。
すぐに出来るようになりますからご心配なく。
フォトライフをエンジョイしましょう!

書込番号:9444734

ナイスクチコミ!2


信三郎さん
クチコミ投稿数:68件

2009/04/25 11:33(1年以上前)

>ふつうは焦点距離と同じくらいのシャッター速度(以上)ならOK

焦点距離の逆数 の間違いであろう。

書込番号:9444815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 11:41(1年以上前)

案の定というか。
それが一番心配だったので、やはり私向きのカメラではありませんね。
残念ですが、オリンパスのマイクロフォーサーズ待ちです。

書込番号:9444856

ナイスクチコミ!1


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 18:44(1年以上前)

趣味のカメラでもあるわけですから、低速シャッタースピードで手ぶれしないように撮影する基本テクニックを磨く良いチャンスではないでしょうか。
前向きに考えると幸せになれるかもしれませんよ!

書込番号:9446543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/25 18:55(1年以上前)

あるぷす産業さん こんばんわ

こちらがご参考になりますでしょうか?

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック

手ぶれを防ぐ基本テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index2.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/

書込番号:9446589

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 19:09(1年以上前)

手振れしない撮り方とかじゃなくって、基本的にDPシリーズ
の性能や特徴が理解出来ずに購入しただけじゃない?

確かにコンデジとしては高いけど、もっと安いカメラで高感度で
手振れ補正の付いたカメラはたくさんありますよ。

DPは万能系では無く、とても高性能な1部機能の為にみんな惚れて
買ってるのだと思います。

失礼ながら私も「売ったほうが」の意見に賛成です。

書込番号:9446642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 19:37(1年以上前)

コンパクトは、一眼レフより手ブレしやすいので、持ち方を気をつけたり、シャッターボタンを押し込み過ぎないように感覚を慣れるしか無いですね。

フィルムでは、息をゆっくり吐きながら、その間に写します。
心臓の鼓動にも注意しながら。w
SS1/2くらいは手持ちでも慣れれば大丈夫。

一脚を持ち歩くのは邪魔ですが、本格的に写してる人に見えるので、お勧めかも。w

書込番号:9446772

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

要するにDP2の特徴とは

2009/04/25 02:19(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 uzylandさん
クチコミ投稿数:21件

あっちこっちのカキコミで書かれてはいるのですが、ご確認です。

DP1 or DP2のどちらかに決めて買おうと思っています。
要するにこの機種の大きな違いとは、

DP1:広角で全画面をハッキリ撮りたい人用
DP2:ターゲットにフォーカスを合わせ、それ以外はぼかしたい人用

ってことであってますでしょうか。
カメラ素人で表現が足りないかもしれませんが助言お願いします。

書込番号:9443566

ナイスクチコミ!0


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 02:39(1年以上前)

DP1:レンズが35mm換算28mm相当 F4
DP2:レンズが35mm換算41mm相当で焦点距離が少し長くなり、F2.8と1段明るくなった。
ということです。

それをどう使うかは撮影者次第です。

>DP1:広角で全画面をハッキリ撮りたい人用
>DP2:ターゲットにフォーカスを合わせ、それ以外はぼかしたい人用
確かにそれぞれそういう使い方もできます。
しかし、レンズの選択はボケのためだけに選ぶわけではありませんので、DP1/DP2の特徴をそういう一言で言い表せるかと聞かれれば答えはノーです。

尚、DP1のレンズでも前側の被写体を1m以内にすると背景をある程度ぼかす、あるいはその逆は可能です。DP2でも絞ればその限りではありませんし、24.2mmのレンズですから、特段ボケが大きいレンズでもありません。
ボケるかどうかは被写体と背景あるいは前景との位置関係も大きく影響しますので、レンズだけでは決まりません。

あとはDP2の方が1年経っている分、画像エンジン等ブラッシュアップしているところがあります。

書込番号:9443603

ナイスクチコミ!2


スレ主 uzylandさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/25 03:26(1年以上前)

人物も撮ると思いますが、主に風景画を撮ってPCの壁紙に使おうと思ってます。

それでこんな感じの風景を撮りたいというのを、シグマのHPに載っている画像で例えると、

SigmaDP1-011.jpg や SigmaDP1-028.jpg の様な、ぼかさないで、手前も奥もハッキリ撮りたいと思ってます。

とするとDP1になりますか?
それともDP2でも同じ?

よろしくお願いいたいします。

書込番号:9443662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 07:54(1年以上前)

絞りを絞って撮れば、DP1でもDP2でも隅々まではっきり写ってる(専門語でいうところのパンフォーカスな)写真を撮ることができます。その点ではDP1とDP2に違いはありません。

そのようなパンフォーカスな写真を中心に壁紙用の写真を撮りたいということでしたら、より広角なDP1の方が向いているでしょう。
DP2の41mmという画角は風景を取るというより、日常的なスナップ写真に適しているものになります。

書込番号:9443994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/25 09:59(1年以上前)

画面内にいろいろ入れて撮りたい場合はDP1、
画面内を整理して目的の被写体にフォーカスする場合DP2
が適してると思います。

僕の場合、最初は画面内にいろいろ入れて撮るのが楽しくて広角を多用してました。
でもそういう場合、画面に入る物がすべて綺麗な景色でないと絵になりません。
具体的には観光地や建造物ですね。適当に撮ると余計な物がいっぱい写り込みます
ので相当な腕が必要だと思います。

それと、適当に撮ると撮影したものが豆粒のように小さく写るのも難点です。
おまけに遠近感が強いため、見た目とは異なる印象の写真になりますので、
『なんか違うな〜』とあとで反省することも多いです。また、空が写り込みやすい
ので空を画面上にどう配置するかも悩みどころです。曇り空の場合はほとんど失敗
作となりますし・・・しっかりと考えて撮る必要がありますよ。(^^;

それに対して標準域は、ある程度画面内が整理されるので、画面全体に広角ほど
気を使わなくても撮影できます。遠近感も自然で、見た目と同じ感じの写真になり
違和感もありません。また被写体が必要以上に小さく写らないので使いやすいです。
難点は広範囲が写らないことですが、これはしかたないですね (^^;
スナップには最適で、常用しやすく、撮影対象も何でもこなせると思います。

そうそう、DP2の場合、被写体をある程度切り捨てないといけないので(全部入りきら
ないことが出てくるので)、画面内に全部入らないとでないとダメな人にはおすすめ
できませんね (^^)


書込番号:9444411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 10:21(1年以上前)

好きな画角で選べばいいと思います。私は41mmのほうが好みです。

書込番号:9444493

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 11:00(1年以上前)

パンフォーカスにできるかどうかについては、DP2でも大きな問題はないと思います。

シグマの2つの画像を挙げていらっしゃるのでその2つを見る限り、問題は被写界深度よりも画角ではないでしょうか。

まず011の画像は風景ですから自分の足で離れても写る範囲には限界があります。この場合にはこれくらいの広角で撮影したいということであればDP1になります。これはその風景によりますので何とも言えませんが、28mmの画角は人間がぼーっと見る時の視界程度と言われています。それで風景をみたときの人間の感覚に近いのでしょう。

次は028の画像ですが、こちらは建物ですからこの場合DP2であると焦点距離の分、つまり1.5倍離れる必要があります。それだけ離れられるのであればDP2の方が歪みは小さく撮影することができます。建物の大きさと撮影する場所との兼ね合いで一概には言えませんが、旅行などで大きな建造物を撮影する時のことを考えると確保できる距離は限られる、つまりこちらも一般的にはより広角側が求められることが大きいと思います。

なので、この2枚の画像に関する限り、DP1の方が合っていると思います。

書込番号:9444663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uzylandさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/25 22:23(1年以上前)

なるほど、撮影範囲が関係するみたいですね。

となるとDP1になりそうですね。

使い勝ってが少し気になりますが、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9447713

ナイスクチコミ!0


スレ主 uzylandさん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/25 23:34(1年以上前)

あ〜でも今、ちょっとお酒を飲みながら悩んでいました。

実際の画像の違いを見てみたい。

できればDP1とDP2で撮った、同じ風景の画像と人物の画像を見てみたいです。

両方持っている方、お願い出来ないでしょうか。

書込番号:9448196

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 02:21(1年以上前)

uzylandさん 

>使い勝ってが少し気になりますが、検討してみます。

使い勝手というか操作がかなり変わっています。
もちろんすごく考えた後が伺えますが、機能が増えているようで、DP1を使っていた私でもDP2は説明書を一読する必要がありました。

>できればDP1とDP2で撮った、同じ風景の画像と人物の画像を見てみたいです。

残念ながらDP1は下取りに出してしまいました。

後はDP1がファームアップでどこまでDP2の一部の操作感を取り入れることができるのか、あるいはDP1改が出るのか、もし28mm相当の画角が欲しい画角なら少し待ってみるのも一つの手かもしれません。
それほど2つの操作が異なります。

あとはシグマのHPから選択された2枚がたまたまDP1に合った画像だけだった可能性もあります。というかDP1のサンプル画像ですからメーカーも当然DP1が得意な画像を掲載するわけでして。。。

お話を伺っている限り、ご自身の欲しい画角が28mmなのかどうなのか数値での見極めまでは行っていないかとお見受けしますので、いずれにしてももう少し研究されることをお勧めします。

因に、被写界深度をちょっと計算してみたところ、DP1のF4と同等のパンフォーカスはDP2ではF8程度で得ることができます。

書込番号:9449031

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 09:33(1年以上前)

uzylandさん、こんにちは

>DP1 or DP2のどちらかに決めて買おうと思っています。
⇒「カメラ素人で」との前提ですと、お勧めはDP2ですね。
 理由:フィルムカメラ時代から、万人向けのコンパクトカメラのレンズは38mm前後でした。 メーカーの経験則ですし、私もこの画角が無難かと思います。

>DP1:広角で全画面をハッキリ撮りたい人用
>DP2:ターゲットにフォーカスを合わせ、それ以外はぼかしたい人用

⇒違うと思います、DP2の焦点距離は35mm換算で42mmといっても、実際の焦点距離は24.2mmです。 ジャスピン以外のぼかしは、余りきたいできません。
むしろ被写体を取り込める画角の広さでDP1/DP2の選択が決まると思います。
※カメラ入門者(初心者)には28mmレンズでは、だだっ広い(散漫)写りとなってしまい、撮影時に湧かしたイメージと乖離することが多いですね。
<私の経験則ですが>
 入門者:主要被写体が大きく写せる望遠レンズにあこがれる傾向大。
 経験を積んでくると:広角レンズ、超広角レンズの魅力が判ってくる傾向大。

書込番号:9449773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シール

2009/04/24 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:29件

DP2に合う液晶部全体の保護シールは無いんでしょうか?

書込番号:9438799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/24 00:38(1年以上前)

これですかね。
マイクロソリューション 「プロガードAR」

http://www.micro-solution.com/pd/dc/sigma-dp2.html

書込番号:9438850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/24 00:42(1年以上前)

DP1とサイズが同じであればハクバから出ているようですが、実売600円以上かな?

パソコン用のでかい保護フィルムをカットして使うのも経済的かも

100均でもフリーサイズのものがありますのでそれをカットしてもいいかも

個人的には、DP1には貼ってません

意外と丈夫だと思いますよ、液晶画面。張り替えを前提で考えるのなら、パソコン用をカットして使うのが経済的かと・・・

書込番号:9438867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/24 00:46(1年以上前)

夜分遅くに回答ありがとうございます。

早速明日、カメラ引き取り時に購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9438879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/24 00:57(1年以上前)

おぢいさんの仰るようにハクバからも出ているようです。
てか、ハクバの方が普通に売っている確率が高そうですね(汗

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130974

書込番号:9438931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

2009/04/22 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

DP1を使っていて、レンズがF2.8くらいならいいな〜と思っていたので、
DP2の41mmでF2.8は嬉しいのですが、よく考えたら41mmは28mmよりも
手ブレの可能性が高いので、結果的には同じくらいなんですかねえ?
(DP1よりレンズが明るい分、手ブレが起きにくいかとおもったのですが・・・画角的に
41mmより広い28mmの方が、比べた時に手ブレが起きにくいので・・)
あまりこの辺に詳しくないのですが、どうなのでしょう?

書込番号:9433918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 23:48(1年以上前)

同じ画角にリサイズして比べれば
どちらも手振れに関しては同じですよ。
目立つか目立たないかだけの差です。
41mmそこそこしかなんですから1/50くらい
欲を言えば、1/100くらいSSが稼げれば十分だと思いますよ。

どうしてもブラしたくないシーンでは三脚も考えた方が良いかもしれません。
手振れに関しては、撮る人のスキルによるところが大きいかもしれません。

書込番号:9434247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 23:50(1年以上前)

露出と言う意味では同じくらいになるんでしょうけど、絞り値やシャッター速度等が変わると結果には違いが出るでしょうねぇ〜。

書込番号:9434260

ナイスクチコミ!0


3104exさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 13:44(1年以上前)

以下のブログによると、手ぶれ率が激減するそうですよ。
http://shinzlogclips.blogspot.com/2009/04/sigma-dp2.html

以下引用------
さらに開放でF2.8という明るさは、DP1のF4よりも1段明るいわけですが、この1段の明るさはとても大きいです。DP1に比べて実際の撮影時の手ブレ率が激減しました(笑)。

書込番号:9436148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/23 16:07(1年以上前)

手ブレしない目安の「1/焦点距離」を基準に考えれば、DP1なら1/28秒で撮れることになり、DP2は1/41秒必要なことになりますね。

DP1が1/28秒で撮れる時、同じシチュエーションだとレンズが一段明るいDP2は1/56秒になりますね。
DP2の目安の1/41秒より、シャッタースピードをわずかに(1/3段ほど?)稼げていますね。
またDP2よりも高感度の画質が改善されていれば、より暗所性能(手持ちで撮れる能力)は上がったと言えますね。

書込番号:9436540

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 01:08(1年以上前)

手振れの数値化は難しいですよね。
ブドワールさんがおっしゃるように目安は「1/焦点距離」と言われますが、そこを境目に100%手振れするわけでもなく歩留まりの問題ですし。また慣れればそれ以上に手振れしないで撮影できるようにもなりますし。

「1/焦点距離」というとあたかも手振れが焦点距離に比例するようですが、それは手振れしたときの手振れの量が比例するだけであって、そもそも最初に手振れが目立つようになる自分の限界のシャッタースピードまで余裕があるとかならずしも焦点距離に比例はしません。
逆に限界(自分の限界、シャッター機構の振動の限界など)までいくと今度はどんなに広角でも手振れするようになります。

なので、目安としてはブドワールさんの計算の通りでDP2に若干分があると思いますし、実際には体感的にはそれ以上に違う可能性もありますので、一段分明るいレンズというのはそれなりに効果はあると思います。

どうしても語尾があいまいな表現になりますが、手振れがそれほど規定できないものだということだと思います。

書込番号:9438959

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 konosiroさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして、先週金曜日のお昼時に皆様のコメントを見たら思わず
ポチリしてしました。
レビューを待ってからのつもりだったのですが(笑

さて表題ですが
アメリカのアマゾン 1-3ヵ月待ちになってます。
もうアメリカ在住の方は手に入れてるのでしょうか。
もし来てるならレビューお願いします(_ _)

Amazon
http://www.amazon.com/Sigma-DP2-FOVEON-Sensor-Digital/dp/B001W3429E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1240223224&sr=8-1

あと、SIGMAご用達の方みたいですが、流石プロ、久振りにビリビリきました。
http://www.rytterfalk.com/2009/04/20/initial-dp2-review-with-full-size-shots/

書込番号:9422856

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 21:50(1年以上前)

レビュー、素敵ですね。欲しいな〜。(^^) 大変参考になりました。有り難う御座いました。 m(_ _)m

書込番号:9423602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 23:26(1年以上前)

レビューではColorModesなるものを大絶賛されてますが・・・

あー、はやく欲しい。。。

書込番号:9424381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/21 06:15(1年以上前)

今日は、21日の朝だから
あと!三つ!
寝れば?
発売日だぞ〜
待ち遠しいなぁ〜

書込番号:9425363

ナイスクチコミ!0


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2009/04/22 00:57(1年以上前)

Amazon US で3月24日に予約しました。
到着予定日は4月21日〜5月21日となってますが発送の連絡はまだありません。でもまもなくですね!

書込番号:9429864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 konosiroさん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/22 22:00(1年以上前)

>PBatemanJさん
ご回答ありがとうございます。
流石にまだ発売されていなかったんですね。
到着予定が1ヵ月間とはアメリカンですが、
PBatemanJさんのアメリカ?の光を撮った写真期待しております。

>Takuのパパさん
コメントの中に、Rollei 35Tの代わりをずっと待っていたとおっしゃる方もいて
皆の期待が凄いですね。
Takuのパパさんも是非是非(笑

>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
いよいよですねー
自分も5年ぶりのデジカメなのですが、あと何日なんて数えるのは子供のころ以来のような気がします。

書込番号:9433330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:595件 Milestones 

みなさんこんにちは。
現在、わたしはFUJI GA645やCONTAX T2、G2をスナップやポートレートをメインに使っています。

ちなみに、デジタル一眼ももっていますが、普段持ち歩くには少々かさばるのと、
出来た写真にどうしてむ銀塩の立体感と言うか実在感が感じられず、
ライブ撮影や頼まれ写真のとき用に使ったりしています。

今回、このDP2の発表でカタログをいただきました。
レンズの焦点距離ががGA645(換算37mm)やT2(38mm)G2でよくつかう45mmとほぼ同じなこと、
そしてカタログレベルですが、作例にフイルムライクな立体感(空気感)があること。
毎日、持ち歩けるコンパクトなサイズ。これらの理由からこのカメラの購入を検討しています。

そこで質問なんですが。
このカメラ使うとしたらビューファインダー使用でMF撮影が良いかなあと思っています。
ライブビューをオフにしてMFならば、レスポンス、電池持ちはかなり向上するものでしょうか。
展示のDP1でAFが遅い、書き込みが遅く感じましたので質問させていただきました。
あと、電池の持ちもきになります。

いずれにしても、まだ発売前のカメラです。
DP1でのことでもかまいませんし、情報だけでもかまいませんので、
よろしくおねがいします。

書込番号:9406925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 16:51(1年以上前)

DP1での経験ではMFでご使用の場合シャッタータイムラグはGA645よりも確実に早く、T2は使った事が有りませんがTVSとは同等+程度だと思います。
AFの遅さ頼りなさはGA645と同じ様な物だと思います。
撮影インターバルはDP1での経験では10秒程度必要なので、八ッセルをお使いに成る気持ちで撮影されると良いと思います。
電池はMF使用で400枚から500位は可能かと思います。

書込番号:9407249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/17 16:57(1年以上前)

猫かぐらさん、ありがとうございます。
最近、GA645の出番が多かったので、この感覚のままなら大丈夫そうですね。

>電池はMF使用で400枚から500位は可能かと思います。
フイルムの撮影枚数から考えたら電池容量も気になりませんね。^^;

書込番号:9407268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 17:13(1年以上前)

GA645をお使いで有れば目測もお得意でしょうから大丈夫だと思います。
DP2は撮影インターバルがGA645並(2秒くらいでしたか)に進化している事を個人的には期待しております。
因みに電池は2000円位だったので精神衛生上スぺア購入お薦めします。

書込番号:9407310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/17 18:34(1年以上前)

猫かぐらさん、たしかにGA645はAFを使っていても距離の表示を確認してしまいますね。^^;
2秒なら645と同じような感覚で行けそうですね。
あとはフォベオンの写りに納得できれば、今後大幅にランニングコストが軽減できます。^^

書込番号:9407582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/17 18:55(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、ライブビューを切ってMFって出来ますかね?
ビューファインダーはフォーカスに連動してませんでしたよね。。。?

書込番号:9407656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/17 19:17(1年以上前)

距離の目盛りであわせると言う意味です。まさに目測です。
レンジファインダーの外付けファインダーと同じ要領です。

書込番号:9407738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/17 20:23(1年以上前)

なるほど。目測だけでMFですか!
距離感覚がいまいちな私には真似できそうにありません( ̄ー ̄;

書込番号:9408024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/04/17 20:47(1年以上前)

天気が良ければF8ぐらいまで絞ってしまい、目測でMFでも大抵のものはピント合いそうですよね。

レンズ絞って目測で距離固定、
手ぶれしないようファインダーを覗きながらきちんと構える

なんだか昔のライカを使うような感じですね!

書込番号:9408142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/04/17 20:52(1年以上前)

RAWのみでは勇気がいるし、でもRAWの画質は欲しいし・・・
そうなるとやっぱRAW+JPEGが欲しかったですね〜

書込番号:9408171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 22:22(1年以上前)

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm
あたりに記事がありますね。
ビデオ付きで詳細なのですが、文章だけ転載すると

画質の設定は RAW、サイズは HI、ISO10
1.電源 ON から、液晶モニタ表示:通常の状態で AF シングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:11秒 DP2:7秒
「AF 連続撮影 」
2.液晶モニタ表示:通常の状態で AF 連続撮影
3枚連続で撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:20秒 DP2:17秒
3.液晶モニタ表示:通常の状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:10秒 DP2:7秒
【メモリアクセスランプが消えるまで待ってシャッターを押した場合】
「モニタ表示:OFF の状態でシングル撮影 」
4.液晶モニタ表示:OFF の状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影【最速】
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:10秒 DP2:2秒
5.液晶モニタ表示:撮影データのみ表示の状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:モードなし DP2:2秒
6.液晶モニタ表示:ヒストグラムも表示した状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:モードなし DP2:4秒
「ヒストグラム表示状態でAFシングル撮影 」
7.液晶モニタ表示:ヒストグラムも表示した状態で AF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:モードなし DP2:5秒

液晶モニタOFFでMF撮影だとインターバル 2秒
3枚連続撮影した後、再びシャッターを押せるまで17秒
ということてよいのかと思います。

書込番号:9408648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 22:51(1年以上前)

インターバル2秒とは嬉しいです。
今迄何が悔しいかと言えば、一枚撮った後もっと良いシーンが来た時に書き込みランプが点滅している事でした。

書込番号:9408841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/18 03:43(1年以上前)

目印はノッポさん、
わたしも絞りこんでアバウトです。1m、5m、10m、Inf、そんな感じです。^^;
ラガーフェルドさん、
そうですね。スナップはそんな感じが楽しそうですね。
イワクニさん、
受け売りですが、このカメラはRAW撮りが良いみたいですよ。
jpeg同時記録、そこはあまり気にしてません。
ももでシュさん、
情報ありがとうございます。猫かぐらさんと同じく2秒ならやっていけます。
かりに連写が必要な撮影のときは一眼を使うようにします。

みさなん、色々ありがとうございました。
購入の参考になりました。

書込番号:9409952

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング