SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:595件 Milestones 

みなさんこんにちは。
現在、わたしはFUJI GA645やCONTAX T2、G2をスナップやポートレートをメインに使っています。

ちなみに、デジタル一眼ももっていますが、普段持ち歩くには少々かさばるのと、
出来た写真にどうしてむ銀塩の立体感と言うか実在感が感じられず、
ライブ撮影や頼まれ写真のとき用に使ったりしています。

今回、このDP2の発表でカタログをいただきました。
レンズの焦点距離ががGA645(換算37mm)やT2(38mm)G2でよくつかう45mmとほぼ同じなこと、
そしてカタログレベルですが、作例にフイルムライクな立体感(空気感)があること。
毎日、持ち歩けるコンパクトなサイズ。これらの理由からこのカメラの購入を検討しています。

そこで質問なんですが。
このカメラ使うとしたらビューファインダー使用でMF撮影が良いかなあと思っています。
ライブビューをオフにしてMFならば、レスポンス、電池持ちはかなり向上するものでしょうか。
展示のDP1でAFが遅い、書き込みが遅く感じましたので質問させていただきました。
あと、電池の持ちもきになります。

いずれにしても、まだ発売前のカメラです。
DP1でのことでもかまいませんし、情報だけでもかまいませんので、
よろしくおねがいします。

書込番号:9406925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 16:51(1年以上前)

DP1での経験ではMFでご使用の場合シャッタータイムラグはGA645よりも確実に早く、T2は使った事が有りませんがTVSとは同等+程度だと思います。
AFの遅さ頼りなさはGA645と同じ様な物だと思います。
撮影インターバルはDP1での経験では10秒程度必要なので、八ッセルをお使いに成る気持ちで撮影されると良いと思います。
電池はMF使用で400枚から500位は可能かと思います。

書込番号:9407249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/17 16:57(1年以上前)

猫かぐらさん、ありがとうございます。
最近、GA645の出番が多かったので、この感覚のままなら大丈夫そうですね。

>電池はMF使用で400枚から500位は可能かと思います。
フイルムの撮影枚数から考えたら電池容量も気になりませんね。^^;

書込番号:9407268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 17:13(1年以上前)

GA645をお使いで有れば目測もお得意でしょうから大丈夫だと思います。
DP2は撮影インターバルがGA645並(2秒くらいでしたか)に進化している事を個人的には期待しております。
因みに電池は2000円位だったので精神衛生上スぺア購入お薦めします。

書込番号:9407310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/17 18:34(1年以上前)

猫かぐらさん、たしかにGA645はAFを使っていても距離の表示を確認してしまいますね。^^;
2秒なら645と同じような感覚で行けそうですね。
あとはフォベオンの写りに納得できれば、今後大幅にランニングコストが軽減できます。^^

書込番号:9407582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/17 18:55(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、ライブビューを切ってMFって出来ますかね?
ビューファインダーはフォーカスに連動してませんでしたよね。。。?

書込番号:9407656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/17 19:17(1年以上前)

距離の目盛りであわせると言う意味です。まさに目測です。
レンジファインダーの外付けファインダーと同じ要領です。

書込番号:9407738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/17 20:23(1年以上前)

なるほど。目測だけでMFですか!
距離感覚がいまいちな私には真似できそうにありません( ̄ー ̄;

書込番号:9408024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/04/17 20:47(1年以上前)

天気が良ければF8ぐらいまで絞ってしまい、目測でMFでも大抵のものはピント合いそうですよね。

レンズ絞って目測で距離固定、
手ぶれしないようファインダーを覗きながらきちんと構える

なんだか昔のライカを使うような感じですね!

書込番号:9408142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/04/17 20:52(1年以上前)

RAWのみでは勇気がいるし、でもRAWの画質は欲しいし・・・
そうなるとやっぱRAW+JPEGが欲しかったですね〜

書込番号:9408171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 22:22(1年以上前)

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm
あたりに記事がありますね。
ビデオ付きで詳細なのですが、文章だけ転載すると

画質の設定は RAW、サイズは HI、ISO10
1.電源 ON から、液晶モニタ表示:通常の状態で AF シングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:11秒 DP2:7秒
「AF 連続撮影 」
2.液晶モニタ表示:通常の状態で AF 連続撮影
3枚連続で撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:20秒 DP2:17秒
3.液晶モニタ表示:通常の状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:10秒 DP2:7秒
【メモリアクセスランプが消えるまで待ってシャッターを押した場合】
「モニタ表示:OFF の状態でシングル撮影 」
4.液晶モニタ表示:OFF の状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影【最速】
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:10秒 DP2:2秒
5.液晶モニタ表示:撮影データのみ表示の状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:モードなし DP2:2秒
6.液晶モニタ表示:ヒストグラムも表示した状態で MF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:モードなし DP2:4秒
「ヒストグラム表示状態でAFシングル撮影 」
7.液晶モニタ表示:ヒストグラムも表示した状態で AF 連続撮影モードでシングル撮影
1枚撮影後次のシャッターボタンが押せるインターバル DP1:モードなし DP2:5秒

液晶モニタOFFでMF撮影だとインターバル 2秒
3枚連続撮影した後、再びシャッターを押せるまで17秒
ということてよいのかと思います。

書込番号:9408648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 22:51(1年以上前)

インターバル2秒とは嬉しいです。
今迄何が悔しいかと言えば、一枚撮った後もっと良いシーンが来た時に書き込みランプが点滅している事でした。

書込番号:9408841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件 Milestones 

2009/04/18 03:43(1年以上前)

目印はノッポさん、
わたしも絞りこんでアバウトです。1m、5m、10m、Inf、そんな感じです。^^;
ラガーフェルドさん、
そうですね。スナップはそんな感じが楽しそうですね。
イワクニさん、
受け売りですが、このカメラはRAW撮りが良いみたいですよ。
jpeg同時記録、そこはあまり気にしてません。
ももでシュさん、
情報ありがとうございます。猫かぐらさんと同じく2秒ならやっていけます。
かりに連写が必要な撮影のときは一眼を使うようにします。

みさなん、色々ありがとうございました。
購入の参考になりました。

書込番号:9409952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ機能

2009/04/14 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:303件

DP2に大いに興味を持ち購入を考えていますが、ビューファインダは必需品で+2万円で約8万円。相当高い買い物です。本来ならDP1活用者にお聞きすべきですが、今はこちらのほうが関心が高まっていますので、どうしても気になる点をお聞きします。

これには「手ブレ防止機能」がついていませんが、夜間は別にして、通常の昼間の撮影でも三脚は必需品でしょうか。通常現在のデジカメは手ブレ機能が備わっていますが、DPでは1・2とも付いていないのが若干心配です。

DP1のその辺の使用状況等お聞かせください。

書込番号:9391852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/14 09:04(1年以上前)

一般的に手ブレしにくいシャッター速度は「1/換算焦点距離」秒と言われています。
それと、枚方ちゃんさんご自身の手ブレしない低速シャッター限界を勘案し、判断されるのがいいと思います。
普通なら、昼間の屋外では手ブレ補正も三脚も要らないと思いますし、意識的に低速シャッターを使われるなら必要な場合もあると思います。

書込番号:9391906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP2の満足度5

2009/04/14 09:37(1年以上前)

これは、ちょっとお答えが難しいですね…。
DP1と2ではレンズの距離もF値も違うし、シャッタースピード上げたらISOとノイズも変わってきてそのへんの許容範囲は個人によって違うとも思いますしDP1と2でも変わるかもしれません。

ということで自分の使用感ということですが、DP1で昼間の屋外というのであれば、天気にもよりますが3脚必須とまではいかないと思います。もちろんきちんとブレを抑える配慮はするということですが。例えばサッと取り出してパシャっていうのはけっこうきつかったです。あとこれはカメラの使い方にもよりますが、自分は常時携帯だったので出番が室内、夜ということも多々あり、そういう意味ではあるにこしたことない機能とは思います。ただ、今くらいのサイズにこだわると搭載は現時点では難しいかもですね。ズーム化とか手ぶれ補正とか、DPシリーズには色々要望がありますが今後の展開はちょっと読めません。

書込番号:9391997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 09:58(1年以上前)

7月に発表とウワサされているオリンパスのマイクロ4/3を待ってみてもいいのではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/05/10355.html

書込番号:9392049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/14 10:12(1年以上前)

今まで手振れ補正のついていないデジカメを使っていたので全く違和感がないのですが、
DP1,DP2には2点支持式のストラップがついています。
首に提げてぴんと張り両手でしっかり支持することで手振れがかなり抑えられますね。
そして3連射が使いやすいです。DP1では低速シャッターでもそれなりの確率で手振れの少ない写真が撮影できます。

とはいえ手振れ補正がついているカメラよりは当然ながら手振れしやすいので発売後に実写されてどの程度なのか確認されたほうがよいでしょうね。

書込番号:9392086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/14 17:28(1年以上前)

DP2は換算41mmのレンズなので「1/焦点距離」を基本にするなら手持ち大体1/40以上といった感じですが、一眼よりはブレやすいと考えてシャッタースピード1/60前後くらいからの方がいいかもしれないですね。

書込番号:9393470

ナイスクチコミ!1


林志玲さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/14 17:39(1年以上前)

一眼レフの方が手ぶれしにくいという説は、初めて聞きました。
ミラー動作がない分、コンパクトカメラのほうが手ぶれには
有利だと思うのですが・・・。時代は変わりましたね。

書込番号:9393514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 18:01(1年以上前)

現在ですと、一眼レフの方がコンパクトカメラより手ブレしにくいと思われます。

なぜかというと、一眼レフはファインダーを覗きながらカメラを顔に押し付けて「3点固定」して撮るのに対し、コンパクトカメラは液晶を見ながらカメラを前にかざして「2点固定」で撮りますよね。一眼レフにミラーの動作による振動があったとしても、「3点固定による確実な固定」の効果の方が上回り、
「一眼レフのほうがコンデジより手ブレしにくい」
となると思われます。

書込番号:9393615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 19:06(1年以上前)

一眼レフの方が携帯性をそこまで重視していない分、グリップがちゃんとしていることもコンパクト機と比べて手ぶれが利かない原因の一つだと思います。コンパクト機は、リコーや、そのほかの超望遠ズームレンズのものを除いて、非常につるつるしてますよね。そこからもグリップ性の違いで手ぶれに差が出てくると思います。

書込番号:9393859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 21:07(1年以上前)

>一眼レフの方が手ぶれしにくいという説は、初めて聞きました。
超望遠やマクロ撮影ではミラーの衝撃が影響する場合があります。その場合はミラーアップ撮影で回避します。
通常の撮影では限度があるものの重いカメラの方が手ぶれしにくいです。同様に人間の頭も重くぶれにくいです。カメラを額に押し当てて撮影するとぶれにくいというわけです。コンデジも額に押し当てて撮影するとぶれにくいと思います。また外部ファインダーを使う意味がここにもあります。
DP2は半年ぐらいたってから買うつもりですが、それまで待てるか自信がなくなってきました。

書込番号:9394507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/14 22:38(1年以上前)

ブレるのはブレるように撮るからブレちゃうんですねぇ
どんなカメラに限らずブレないようにしっかりと構えることが重要ですね。
それには一眼もコンデジも関係ありませんね。
両脇をしめるだけで手振れはずいぶんと軽減されますよ。
今日、DP2予約して来ました!
発売日に手に入るでしょうかねぇ?

書込番号:9395094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/04/14 22:42(1年以上前)

DP2は35mm換算42mmのレンズです
焦点距離が長くなればなるほど手ブレもしやすくなりますが
42mmという焦点距離でしたらメーカーでも手ブレ補正必要無しと判断したのだと思います
一般の3倍ズームのコンデジですと望遠側は100mmを越すものもありますので補正機能の必要性は更に感じられるでしょう
わたしはDP1所有していませんがPIEでDP2のβ機を触って液晶に映し出される絞り開放時のボケ具合などは今までのどのカメラよりも素晴らしく見えました
三脚は必要性があれば小さくてもしっかりしたものをお使いになられればよろしいかと思います

>一眼レフの方が手ぶれしにくいという説は、初めて聞きました。
 
 わたしの認識ですとカメラの構え方や重さという問題も一因ではありますが
コンデジとデジ一ではセンサーの大きさが圧倒的に違うので
センサーサイズの大きいデジ一の方が沢山の光量を取り込むことができてシャッター速度を稼げるため、デジ一の方が手ぶれしにくい、というふうに理解しています 

シグマのカメラ開発の記事のサイトを見つけました。ご参考までに
http://aska-sg.net/maker_int/index.html

書込番号:9395124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/04/15 00:53(1年以上前)

自己レス訂正です
○DP2は35mm換算41mmのレンズ
×42mm

追記
DP1 ISO感度 50〜800
DP2 ISO感度 50〜1600
スペック上は感度を上げられるようになったのでシャッター速度を稼げます

書込番号:9395976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 01:53(1年以上前)

>カメラを額に押し当てて撮影するとぶれにくいというわけです。

私は眼鏡使用者ですので、かつてプロのカメラマンの方どなたかが書いていた「鼻がつぶれるほどしっかりと顔に押し付けるのが手振れを防ぐ基本。おかげで裏蓋は鼻の脂でいつもテカテカ」というのを実践するように心がけています。DP2だとイメージセンサーもデジ一とほぼ同じでしょうからやはりブレには気をつけた方がよいかと思います。

>首に提げてぴんと張り両手でしっかり支持する

そうか、横吊りストラップだとその手があるんですね。知りませんでした。みちゃ夫さん、ありがとうございます。今度試してみます。というか早くDP2手に入れたいですね。

書込番号:9396173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 07:31(1年以上前)

おはようございます。

センサーサイズはコンデジより大きいのですよね?

GRDよりも手ぶれしずらいのでしょうか?

ネックストラップを張る方法と、ファインダーを使う方法とでは、どちらが手ぶれ防止に効きますか?

書込番号:9396542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/15 10:05(1年以上前)

ファインダーを使う方が効果的だと思います。

書込番号:9396940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/15 11:50(1年以上前)

>ファインダーを使う方が効果的だと思います

そうだと思いますよ。コンパクトカメラでもその方法で撮るのが普通でしたね。
IXY使っていたときもそれが当たり前でした。

ファインダーが安いコンデジ並みの値段なので買っていないのもあるんですが
子供とか人を撮るときはできるだけカメラを通さず、直接相手を見ながら撮影するように心がけています。液晶付きになったメリットでしょうか?

事前に液晶で枠をだいたい合わせて目測でMF。胸元でストラップと両手でしっかり固定して相手と接しながらシャッターを3連射。相手のとても自然な表情が撮れることをDP1を買ったおかげで知りました。

DP1以前に使っていたDSC-T1では同じスタイルで撮影した場合、カメラを固定するのが難しいので手振れが結構ありましたから両つりストラップの効果は結構ありますね。

書込番号:9397165

ナイスクチコミ!2


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/18 01:52(1年以上前)

24日に届くのを待ってる身で未だ使っていませんが、FOVEONが高精細過ぎで手ブレが解りやすい、と理解しています。
カメラの液晶じゃ判断できないでしょう。少しでもブレたと思ったら数カット抑えておく方が安全と思います。明るいレンズなのが救いです。後は、AF lockしたらVFでフレーム確認しながら鼻に当てて撮るのが正解と思います。

書込番号:9409746

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング