SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DP2購入検討中ですが…

2009/10/11 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

DP2の購入を検討しています。

レビューやクチコミを参考にさせていただいていますが、フリーズやAWBの具合はどんな感じでしょうか?

ニコンからAPSコンデジが出るという情報があります。
真偽の程はわかりませんが…。

私がDP2を気になっている大きな理由は、圧倒的な解像度と質感。
サンプルを見てゾクッとしました。
もしAPSコンパクトが出たら、FOVEONとの違いはどんな感じでしょうかね?

また、もしニコンが作り上げたら操作性もよさそう。
バッテリーの持ちもシグマよりはよくなりそうな気がします。

FOVEONセンサは上記の不安を一掃する魅力がありますか?

書込番号:10294010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/11 23:32(1年以上前)

こんにちは。
先日ファームウエアが更新されて早速使いましたが
300カット以上連続で撮影してもフリーズはしませんでした。
個体差もあるようなのでなんともいえないですが、
当初に比べれば改善したようです。
操作性やバッテリーライフなどに関してはニコン等が出せば
かなわないでしょうね、DP2は。
事実私の持っているほかのどのカメラよりも操作性、バッテリーとも
劣っていると思ってます。
DP2はやはりフォビオンを買うカメラなのだと思います。
そういった意味では魅力は充分にあると言えるでしょうね。
自分的には手放せないカメラになりました。

書込番号:10294630

ナイスクチコミ!5


POOPSさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/12 01:07(1年以上前)

迷っているならやめておいた方が無難かも。
「DP2が書いたいんだ!」って気持ちになっていなければ、若干特殊な機種だけに後悔することがあるかもしれません。
大型素子を積んだコンパクト系カメラは、これから各社から出そうな雰囲気ですし。

もちろん僕自身はDP2を買って良かったと思ってますけどね。

書込番号:10295313

ナイスクチコミ!3


ツナ135さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/12 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DR2

DR1

DR3

DR4

やっぱりDR(ダイナミックレンジ)が他の機種に比べて広い所が魅力的だと思います。
RAWだとEVが0.7情報が増えるようで。

後、FOVEONセンサーはローパスフィルター無しなので、だからフィルムみたいな写真が撮れると言われることが多いのかもしれないです。

書込番号:10295388

ナイスクチコミ!3


hunnnさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/12 08:44(1年以上前)

DP2を楽しく使っております。
Foveonは画質、空気感、繊細な描写が魅力的なカメラです。
たとえ、NikonからAPS-Cコンパクトが出ようがFoveonの画質の味にはかなわないでしょう。
操作性もいいですし、バッテリーなんて予備持ってれば問題ありません。

写真はじっくり撮るものですし、考えながらゆっくり撮るのがDP2だと思います。

DP2は本当、なくてはならない存在です^^

書込番号:10296160

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2009/10/12 14:40(1年以上前)

こんにちは。
私はDP2を買ったばかりですが、画質の良さなどとても気に入っております。
AWBはファームウェアが更新されてよくなっているようです。(外での撮影しかしていませんが)
電池の持ちは個体差もあるようですが、そんなに良くはないかと思われます。それはみなさんもおっしゃっているように、予備を買っておけば解決ですが。

hunnnさんがおっしゃっているように、画質の差は歴然でしょう。
>写真はじっくり撮るものですし、考えながらゆっくり撮るのがDP2だと思います。
私もそのように思います。ご参考になれば。

書込番号:10297595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/12 17:02(1年以上前)

こんにちは.

いろいろお調べになってるようなのでDP2の状況はお分かりだと思います.
DP2はDP2にしか撮れない写真が有ってそれが気に入って「DP2が欲しい!」と思われたら購入されても後悔は有りません.

どなたかもコメントされてましたが,フリーズやAWBの心配がDP2の画質の魅力よりも大きいならばお止めになった方が賢明かと思います.
 

書込番号:10298197

ナイスクチコミ!3


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/12 19:54(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

皆さんがDP2を愛されている気持ちがビシビシ伝わってきます。
もし購入したら、フィルムカメラのようにじっくり撮影する用途で使用するつもりです。

実は別途、お気軽カメラとしてFZ38も検討しています。

現在ペンタの一眼を所有していますが、最近あの大きさが苦痛になってきており、明確に撮影する目的がなければ持ち出すこともなくなってきています。

サンプルを見て、一眼に取って代わるカメラとしてDP2が浮上した次第です。

この2機種の併用についてどう思われますか?

書込番号:10299144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/12 20:34(1年以上前)

DP1ユーザーですが。

私は登山が趣味で、最初はEOS Kiss X2のサブのつもりでDP1を購入しました。

実は、私も初めてDP1、2の写真を見た時、その圧倒的な解像感にゾクっとして鳥肌がたつ思いでしたね。
EOS Kiss X2+安価レンズでは、到底撮れない写真だと思いました
それ以来、Foveonの解像感が気になって頭から離れなくなってしまい、DP1を買いました。

実際にDP1はKiss X2+安価レンズでは撮れないような、鳥肌がたつような写真を撮ってくれることが多々あります。
特にFoveon は空気感や立体感の描写が秀逸だと思います。
もちろんKiss X2の方がよい写真をとることもよくあります。

なので通勤鞄には常時DP1が入っています
そして、登山時はDP1はサブのつもりでしたが、今はDP1とKiss X2のツートップとして
両方で写真を撮って、良い方を残すようにしています。
描写の特性の違う2種類の一眼レフを使い分けている感覚です

だから、ペンタの一眼との併用は可能だと思いますよ
それに、もしニコンがAPS-Cコンデジを出して、操作性がすごくよかったとしても、
私の中ではSIGMAオンリーワンのFoveonの魅力は色あせないと思っています。

だから・・・
・Foveonのゾクゾクするような解像感を味わってみたい
・そのためにはカメラの多少の欠点も我慢できる
と思えるのであれば、購入を一度考えられてみてはどうでしょう?

書込番号:10299430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2の満足度5

2009/10/13 09:51(1年以上前)

迷ってらっしゃるなら止された方が良いと思いますよ。
今までの書き込みを見てもらえればよく解ると思いますが、操作性とバッテリーについてはもうどうしょうも無いです。
操作性は慣れですが。
それなのに皆さん非常に満足度は高いです。
そういうカメラですから操作性云々、バッテリー云々がまず最初に考えてしまうなら最新型の木村拓也のニコンをオススメしますよ。

書込番号:10302335

ナイスクチコミ!2


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/13 12:29(1年以上前)

皆さん、いろいろと返信いただきありがとうございます。

ちょっと時間を置いて考えてみます。
今は日に日にDP2に対する期待・思いが高まってきている段階です。

田舎なので現物を目にする機会がありません。
ちょっと遠出して、現物に触れながら再検討してみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:10302796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/13 12:31(1年以上前)

>ニコンからAPSコンデジが出るという情報があります。
>真偽の程はわかりませんが…。

>私がDP2を気になっている大きな理由は、圧倒的な解像度と質感。
>サンプルを見てゾクッとしました。
>もしAPSコンパクトが出たら、FOVEONとの違いはどんな感じでしょうかね?

発表もされて無いものは比較のしようが有りませんので,とりあえずNikonD300Sの作例と比べてDP2の方が画質が良ければ,画質に関しては決まりではないですか.
 

書込番号:10302811

ナイスクチコミ!1


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 23:14(1年以上前)

現物を見ても、うーん、デザイン、でかさ、AFの遅さ、操作性、どこを取っても
「これに我慢できるかどうか」という判断基準で確認する感じかもしれませんね。
そこさえクリアできれば、撮れる絵はここやWebで見られる通りのものですので。

機能は何も付いてないですが、露出の設定などはちゃんとできるようになっていますので、写真撮影のいろはは学べると思います。

個人的には、デザインとか質感とかはライカ的なのが好みなのですけど・・。
そこはまあ、レンズ屋さんの質実剛健感覚なんでしょうね〜
ライカX1が発表されたので、もし既に出てたら、DP2買うのはは一旦保留して次のボーナスまで待ったかも??
とも思うのですが、X1(20万ぐらい)を買うぐらいなら一眼かなぁとも思うのですよね・・。

書込番号:10305920

ナイスクチコミ!2


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 02:02(1年以上前)

>chidanさん 
>ちょっと時間を置いて考えてみます。
>今は日に日にDP2に対する期待・思いが高まってきている段階です。
わたしが購入する2週間前くらいの時期とまさに同じ感じですね(^o^)
連日のように量販店でDP1&DP2をいじりたおしてました。。

>田舎なので現物を目にする機会がありません。
>ちょっと遠出して、現物に触れながら再検討してみます。
それがよろしいかと思います。
サンプル見てほんとうに惚れ込んでいらっしゃるのでしたら尚更、
少し遠くとも実機を操作してみてのフィーリングが最後の決定打に
なると思います。

なにせ安い買い物じゃないですからね。
焦って購入する必要はないですよ。

気持ちはご購入に向けて動いてるとは思いますけれど、
実機に触れて操作感にも納得したうえでご判断されることをお勧めします。

書込番号:10306811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


3160さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 00:36(1年以上前)

私もにっきょ!さん と全く同意見です。
とにかく、今までのデジタルカメラとは全く別物と考えたほうが良いでしょう。
「コンデジ」としてなら買わないほうが良いように思います。

http://blog.goo.ne.jp/masugure63/e/7dcea1ed9a5fa7692c898a3a26f4e5c4

書込番号:10316174

ナイスクチコミ!1


スレ主 chidanさん
クチコミ投稿数:46件

2009/10/17 07:03(1年以上前)

皆さん
ご意見いただきありがとうございます。

ちょっと考え直して、今は在庫整理となっているDP1も選択肢に加えて検討してみようと思っています。

操作性がよくないのは重々承知してますが、
・DPシリーズの1号機
・現在が底値
・28mmが魅力
等々の理由で…。

まためでたく購入しましたら、この掲示板で報告したいと思います。

書込番号:10321478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

DP2買いました☆
毎日沢山撮って遊んでます。
皆さんRAWで撮ってPCで確認という方が多いと思いますが、USBを接続する本体のゴムの蓋が開けずらかったりしてゴムの消耗が心配です。
やはりメモリーカードを取り外ししてリーダーで読み込んだ方が便利なんでしょうか。
リーダーの場合お勧めのリーダーございますでしょうか。
皆さんはどのように画像の取り込み行ってますか?

書込番号:10290291

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/11 07:58(1年以上前)

USBコネクターの寿命は1500回(抜き差し)で、SDカードの寿命は1万回という
データもあるようですから、USBカードリーダーでの取り込みがいいと思います。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/

書込番号:10290405

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/11 08:00(1年以上前)

カードリーダーなら本体のバッテリーの消耗もないし、本体の接続端子の破損もないので、私はカードリーダー派です。
過去に複数デジカメを購入しましたが、一度もUSBケーブルと本体を接続したことはありません(^^ゞ

SDカード対応だけでよければ、このカードリーダーがお勧めです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrsdu2/index.html
私の知人はストラップを付けて、デスクトップPCの側面にぶら下げています。

書込番号:10290411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/11 08:02(1年以上前)

おはようございます。


私の場合は、カードリーダーでPCに転送して今まで他のデジカメの
USBケーブルは使ったことはありません。

カードリーダーは、BUFFALOかIO DATAが無難だと思います。
確かIO DATAのものは、Ver Upが出来たと思います。

書込番号:10290419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/11 08:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり寿命面や利便性を考えても皆様カードリーダーなんですね。
早速買ってみようと思います^^

書込番号:10290513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/11 08:41(1年以上前)

やっぱりリーダーを使います。SDカードはデジカメ以外にも使う事も多いです。

書込番号:10290529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/11 09:11(1年以上前)

カメラからデーターを転送中にバッテリーがなくなったらどうなるのかな? データー量が多いと長時間かかるから心配です。
リスクが少ない方を選ぶのでリーダー利用です、私もCFカードの時代からカメラからの転送はやったことがない。
知人はリーダーを買う気が無いのでカメラをパソコンに繋いで転送しています、まだトラブルは起こしていない。

書込番号:10290609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/11 09:26(1年以上前)

キヤノンだと、USBケーブルでPCとカメラを繋ぐと、ソフトが自動起動して未取り込みの画像を転送してくれますから、とても便利に使っています。

USBケーブル経由の転送にこういったメリットがあればいいんですけど、DPの場合、特にないんですよね。
シグマ社もこういった機能をDPPにつけてくれないかな・・・

書込番号:10290657

ナイスクチコミ!1


K拝さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/10/11 09:33(1年以上前)

皆さんこんにちは!

DP2のUSB口はの着脱は渋く確かにやりにくいですね。

そもそも当機に限らずもっと大きな口にならないのかなぁ?
薄暗い場所での(特に年配の方は)着脱が.....


さて、本題ですが小生の場合、引き抜く際に口の接合部が破損し
奥に引っ込んでしまいました。その奥はバッテリーの格納部になっており
部品が干渉しバッテリーを引き出す事が不能になり、
今回の事故に気がつきました。

皆さんもご注意を!

書込番号:10290683

ナイスクチコミ!2


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/11 09:43(1年以上前)

大切なDP2、破損だけは避けたいですね。やっぱりリーダーを買いに行きます。ただ、カードリーダを調べていると、最大容量が2Gとなってますが、これはSDHCだったら大丈夫ですよね?ちなみにカードはサンデスクのextream8G class10というやつです。

書込番号:10290718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/11 09:56(1年以上前)

>最大容量が2Gとなってますが、これはSDHCだったら大丈夫ですよね?

最大容量が2GBということは、SDHCには対応していないということだと思います。
ドライバのアップデートで対応していることもありますから、確認されてはいかがでしょう。

書込番号:10290756

ナイスクチコミ!0


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/11 10:06(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね。今からお店行って確認してみます^^

書込番号:10290785

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/11 17:56(1年以上前)

>最大容量が2Gとなってますが、これはSDHCだったら大丈夫ですよね?

SDカードの最大容量は2GBなので表示に間違いはないと思いますが、SDHCカード ○○GBと書かれていませんか?
私が紹介したカードリーダーもSDカードは最大容量2GB、SDHCカードは32GBと記されています。
古いカードリーダーの場合、SDカードのみ対応でSDHCカードに対応していないカードリーダーもあるかもしれません。
必ず確認して購入して下さいね。

書込番号:10292576

ナイスクチコミ!0


スレ主 犀吉さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/11 19:40(1年以上前)

m-yanoさんありがとうございます。
無事購入しました。
私が持っているメモリーカードがclass10のもので、リーダーはclass6対応のものしかまだないとの事でしたが、購入しました。最大容量32Gの物です。使ってみましたが、ちゃんと動作しました^^

書込番号:10293059

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

今月中に購入を検討していますが付属のRAW現像ソフトはVista64bit版に対応しているのでしょうか?

書込番号:10252943

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/03 18:36(1年以上前)

↓を見る限り、64bitは対応していないようです。
http://www.sigma-dp1.com/jp/software/spp/

書込番号:10253004

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2009/10/03 18:49(1年以上前)

m-yanoさん
早速ありがとう。
そうなんですよね、32って明記されているから困ったもんなんですよね。
たまにそういう明記でも64で使える場合があるのでどうかな?って。

書込番号:10253068

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/03 19:04(1年以上前)

メーカーサイトからソフトウェアがダウンロードできます。
購入予定なら、ご自身で確認されてみてはどうでしょう?
このあたりのサンプルを使って‥
http://www.rytterfalk.com/2009/04/28/sigma-dp2-raw-pack-i-for-download/
予想では動作すると思います。

書込番号:10253137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ツナ135さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/03 19:13(1年以上前)

Windows7の64bit使っていますが問題なく使えてますよ〜。

書込番号:10253184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 19:15(1年以上前)

当方はVista64bit版ですが、SIGMAPhotoPro3.5は問題なく動作しています。
ただし、CPUはcore i7 ですが、2コアしか使っていないようです。(つまり、Core2 Duoならフル動作といえます。)ちなみに、Sylkypixは8coreすべてを使っているので速いです。

書込番号:10253191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2009/10/03 21:11(1年以上前)

manamonさん
親身に教えてくれてどうもありがとう。早速やってみますね。

書込番号:10253770

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2009/10/03 21:13(1年以上前)

ツナ135さん 
実際に使われている方のアンサーありがとうございます。

書込番号:10253788

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbirdさん
クチコミ投稿数:106件 三点リーダの写真日誌・・・ 

2009/10/03 21:14(1年以上前)

syukaiさん 
こちらはクアッドです。64でも動くことが分かって安心しました。

書込番号:10253795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/05 00:34(1年以上前)

Visata 64bitで正常に動いています Corei7ですが2個以上core動いているように見えます
Adobe Photoshop Lightroom 2.4 64-bitで快適に作業できています。

書込番号:10261144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/10/09 21:17(1年以上前)

追加事項ですが、
windows server 2008の64bitですが、問題なく動作してます。

書込番号:10283326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりフリーズが頻発します

2009/09/27 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:134件 diet7 
当機種

フリーズのスレッドが長くなりすぎましたので、改めて立てさせていただきます。
観光地を歩いて、神社仏閣、みやげ物屋などを写してまわっているのですが、
だいたい100ショットに1回くらいの割合でフリーズします。
メモリーの相性を疑って、シャッターを切ってから書き込みランプが消えるまでの時間を
ストップウォッチで測ってみました。結果は、
上海問屋SDHC 16GB ・・・8.1秒
上海問屋SDHC 8GB・・・9.0秒
上海問屋SDHC 4GB・・・8.7秒
A-DATA 150X 2GB・・・6.7秒
Transcend 150X 2GB・・・6.5秒
トランゼンド150倍速の書き込み速度が明らかに速いようです。

どなたでしたか、まだフリーズを一度も経験したことがないと
言われた方がいらっしゃいましたが、使用環境と使いかた、
ご使用のメモリーを教えていただけないでしょうか?

書込番号:10220134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/09/27 11:22(1年以上前)

こんにちは。
自分は900ショット弱ですがフリーズは一度もありません。
SanDisk ExtremeV8Gです。



書込番号:10220829

ナイスクチコミ!1


w.einoさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2の満足度5

2009/09/27 12:15(1年以上前)

私はまだ100枚前後ですがフリーズはないです。
SanDisk Extreme 4GBです。

RAWで書き込み速度は2〜3秒くらいです。

書込番号:10221032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/27 12:58(1年以上前)

私は10日間でちょうど1000枚をオーバーしたところですが、
その間に8回ほどフリーズしました。

なるほど、SanDisK が相性が良さそうですね。
先ほど、30MB/s 8GBのものを注文しました。
これでフリーズがなくなると良いのですが。

ただ、田舎歌舞伎ののぼりが立ち並んでいるところに
カップルが通りかかるのを待って、シャッターを半押ししたら
フリーズしました。これって、書き込み速度とは関係なさそうですが。

書込番号:10221174

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/27 14:15(1年以上前)

こんにちは。

私も、SunDiskしか試してませんが、購入から一度だけしかフリーズしていません。

CrystalDiskMark というSDカードなどの読み書きの速度を計測するソフトが有りますのでお手持ちのSDカードを調べてみるとおもしろいですよ、早いと記載のあるものがとても遅かったりしてその辺を含めて今後SDカードを買う際の基準にすると良いと思います。

http://crystalmark.info/download/

エクストリームIIIは高額ですがウルトラであれば某社Class6よりも安価ですのでその辺もおすすめです。


書込番号:10221405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2の満足度5

2009/09/27 14:31(1年以上前)

こんにちは。
500〜600枚で3回ほどフリーズしました。
多分書き込み速度とは関係ないと思いますよ。

東芝 8GB 20MB/S

書込番号:10221438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/27 16:57(1年以上前)

snow2005さん、CrystalDiskMarkの情報ありがとうございました。
DiskMarkでテストしてみると、上海問屋の16GBの方が、シーケンシャルRead/Writeも
ランダムwriteも、Transcend 150倍速よりもむしろ速いのですが、
ランダムWriteだけはTranscendの方が2倍以上も速いと出ました。
DP-2の書き込みには、このランダムWriteが特にだいじなのでしょうね。

> エクストリームIIIは高額ですがウルトラであれば某社Class6よりも安価ですのでその辺もおすすめです。

誠にすみませんが、どこのウルトラなのかこっそり教えていただくわけにはいかないでしょうか?

書込番号:10222030

ナイスクチコミ!0


snow2005さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/27 20:48(1年以上前)

ローズンさん 失礼しました。

SanDisk UltraII、ExtremeIII の4GBを使いましたが、DP2においてはほとんど差が感じられなかったのでメインは ウルトラにしています。

一眼レフなどでも、カメラのリーダーの速度の問題で差が出ない場合も多くありますのでウルトラあたりがよかろうと判断しています。

上海問屋さんはよく使いますがロットによって製造メーカーが変わりますので都度速度は変化すると思います。
安定した製品を選択するのであれば、SunDisk、東芝などが安心感はあると思います。

書込番号:10223275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/09/28 01:15(1年以上前)

ご使用のカードを見るかぎり、やはりカードとカメラの相性の問題ではないでしょうか。
私も色んな種類のカードを使用してきましたが、サンディスクさんとトランセンドさんが安定性が高く、コストパフォーマンスも高いと思います。
せっかくいいカメラなので、メモリーもこだわってみてはいかがでしょうか。

書込番号:10225069

ナイスクチコミ!1


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/28 01:35(1年以上前)

東芝のCLASS6 8GBのSDHCカードで今のところ1度もフリーズしていません。

書込番号:10225141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 20:17(1年以上前)

私の経験では
・撮影後、下を向けたりして明るさが大きく変わったとき
・撮影後、電源を切らずに首から提げていて(腹で)ボタンが複数押されてしまったようなとき
に多いような気がします。
でも、普通に撮影した直後、何も操作してなくても起きることがあります。ちなみにカードはSandiskのExtreme 30MB/s(16GB)です。
ともかくソフトがダメですね。ファーム1.03では対策してくださいよ!>SIGMAさん

書込番号:10227737

ナイスクチコミ!3


QQQQ807さん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/29 18:15(1年以上前)

exentricさんに一票

カメラメーカーになるためには、普通に出てくる問題をすべて解決できなくちゃね!。

まれに原因が分からないことはあると思います、が、そこまでは言いません。

でもこのフリーズ問題の発生頻度は、『まれ』といえないくらいに多いと思います。

いつまでもユーザーに甘えちゃ駄目ですよね、シグマさん。

カメラメーカーとして、このままじゃ情けないでしょシグマさん。

書込番号:10232200

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾白川渓谷

西新宿にて。マンションらしいです

購入直後の試し撮り2枚目です

気に入って使っているからこそ、気になるんですよね。(組み込み系のソフト開発をしているので、余計に)
絵は気に入っているだけに、フリーズに関しては常識外れなレベルのままなのは残念です。頑張って欲しいものです。

書込番号:10234235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/30 09:00(1年以上前)

カードをSanDisk Extreamに変えてから、フリーズしなくなりました。
DP2の書き込み時間も4.7秒に短縮されました。
ただし、フリーズはメモリースタックの問題のような気もします。

書込番号:10235467

ナイスクチコミ!1


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/10/01 01:18(1年以上前)

Panasonic microSDHC 4GB Class4にSDHCアダプターをかませて使ってます。

1000ショット前後ですが、フリーズはありません。

書込番号:10239823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/10/05 17:30(1年以上前)

SanDisk ExtremeV2GB,4GBを使っています。
70〜80枚に一回はフリーズします。
しかもバッテリー3つ使って約220枚しか撮影できない、、、。
あまりにひどいのでサービスセンターに入院中です^^;

DP1ではこんな事なかったんだけどなぁ。

書込番号:10263632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/10/06 11:31(1年以上前)

SanDisk Extreme8GBに変えてからは、300ショットでフリーズが一度もありません。
おそらくですが、カメラの電源をこまめに切るとフリーズしないのだろうと思います。
バッテリーは100ショットで1目盛り減りません。

書込番号:10267619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボについて

2009/10/02 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 sigmadp2さん
クチコミ投稿数:10件 SIGMA DP2の満足度5

質問させてください


DP2でバウンス撮影をしたいのですが
どのストロボを使ったらよいのか全くわかりません
自宅にあったキャノンの380EXを試しに付けてみたのですが
びくともしません
おすすめありましたら教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:10244357

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/02 00:38(1年以上前)

純正は?
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/index.htm

接点が複数あるものはメーカーごとに仕様が違い故障する恐れがありますので控えた方がいいでしょう。

書込番号:10244482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sigmadp2さん
クチコミ投稿数:10件 SIGMA DP2の満足度5

2009/10/02 00:45(1年以上前)

返信ありがとうございます
純正ですか?なんか高そうな感じなんですけど
それにカメラよかでかかったりして・・

そうですよね故障の問題があるんですよね
んー結構難しいですね

書込番号:10244521

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigmadp2さん
クチコミ投稿数:10件 SIGMA DP2の満足度5

2009/10/02 00:52(1年以上前)

高いと思ってたけど結構中古で安く売ってるようですね
見つからない場合これにしよっと

書込番号:10244556

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/02 00:57(1年以上前)

お持ちの380EXの中央以外の小さい接点をセロテープ等でマスキングすれば発光するかもしれませんが、自己責任で。(^^ゞ

あとはパナとかサンパックの外光オート&マニュアル発光のできるストロボですかね〜。

書込番号:10244584

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/02 01:03(1年以上前)

追記

上記方法で380EXが仮に発光したとしても光量の調節はできず常にフル発光になると思います。

書込番号:10244613

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigmadp2さん
クチコミ投稿数:10件 SIGMA DP2の満足度5

2009/10/02 01:25(1年以上前)

<380EXの中央以外の小さい接点をセロテープ等でマスキングすれば発光
びびりながらもやってみましたが大丈夫でした
バウンス出来ました 
フル発光でしたのでシャッターの速度1000/1でまずまずの画像
滅多にバウンスもやらないと思うのでこれで満足です
ありがとうございました

買わなくて済んだかも・・

書込番号:10244712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/02 09:50(1年以上前)

酔い ご質問
ありがとうございました
たいへん 参考に、なりました! 。

書込番号:10245599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/10/02 10:54(1年以上前)

もう解決済みですが、こんな外部ストロボも便利かと思います。
ヒカル小町シリーズ↓

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

ガイドナンバーが低いので、バウンスよりもディフューザー使用や多灯ライティング用に向いていると思いますけど。

書込番号:10245814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入日にフリーズ2回

2009/09/20 06:47(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:134件 diet7 

商品が届いた日に、試写に出かけたら2回フリーズしました。
電池を抜いたら何事もなかったかのように動作しますが、
これは仕様なのでしょうか?

その後の3日間はフリーズが起こっていません。
緑かぶりや画面両サイドの緑色もなく、たいへん気に入っているのですが、
初期不良でしょうか?

書込番号:10181624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/20 07:21(1年以上前)

DP2の場合、不意のフリーズは仕様です(笑)

私も時々起きます。
設定を変更して、そのまま使っていると起きることが多い気がします。
(逆にいえば、設定を変更した後に電源を入れなおすと起きにくい気がします)

ちなみに、電池を抜かなくても、電源ボタンを数秒押し続ければ直りますよ。

書込番号:10181720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/20 07:46(1年以上前)

そうなのですか?仕様ですか。初期不良でなくて安心しました。
私の場合は設定変更をせず、シャッターを切ったらレビュー画面が出て、
そのままフリーズになったような気がします。

もしも、どういう時にフリーズするのかがはっきりと特定できると、
次期のファームアップでシグマさんが治してくれると思うのですが。
どなたかはっきりした傾向をつかんでいらっしゃる方はいないでしょうか?

書込番号:10181799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 08:36(1年以上前)

変な仕様ですね? できればファームアップを期待したいところだた思います。
(余計なお世話ですが)

書込番号:10181928

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 SIGMA DP2の満足度5 Eyeem 

2009/09/20 10:26(1年以上前)

こんにちは。

僕のカメラもシャッターきってからプレビュー画面状態でそのままフリーズ、ってパターンが結構な頻度(1日100枚撮影したら4〜5回程度)で起きます。
その場合は電源長押しか電池抜き差しで復帰しています。

このカメラでは、もともとゆっくりしたテンポで撮影していることが多いので、致命的になったことはないですが、フリーズ前の画像はPCでエラーになっていることが多いです。

出来ることなら何かしらで改善して欲しいと思っています。
画が良いだけに残念な点の一つですね。

書込番号:10182306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/20 10:49(1年以上前)

あっそうでした。私の場合も、2回フリーズして、読み出しエラーの画像が2枚できていました。
状況は同じようですね。書き込み中にフリーズが起こるのでしょうか?
フリーズする前にどんな操作をしたのか、皆んなでデータを集めればシグマさんが治してくれるのではないでしょうか?

書込番号:10182368

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 SIGMA DP2の満足度5 Eyeem 

2009/09/20 11:01(1年以上前)

ケースとか付けずに使用していますが、
フリーズしたときのボディ、特に電源周りは結構熱くなっている気がします。
何か処理をずっとしているような気がしてて、このあたりも気にかかる点です。

フリーズ前の操作は特段思い当たる節がないのですが、書き込みランプが点滅している状態で何らかのボタンを押した時にフリーズしてしまうのでは?と考えています。

再現性が低くてなかなか試せていないですが、今日も撮影に出かけますので気にして操作してみます。
当たり前ですが、本当はフリーズしないのが良いですし、それをユーザーが試しているのも何だかなぁ・・・と思ったりもしますが(笑)

でも、このカメラ気に入ってます。

書込番号:10182412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/20 11:34(1年以上前)

あっ、たぶんそれでしょうね。

DP-1では書き込みランプが点滅中はすべての操作が受け付けられませんでした。
DP-2では書き込み中でもいろいろな操作ができるように改善されました。
それは良かったのですが、どこかのエラーチェックが抜け落ちたのではないでしょうか?

たぶん、書き込みランプが点滅中にカメラの操作をしなければ、
フリーズしないのだろうと思います。
問題は書き込みランプが点滅中に何をしたらいけないか、
それがわかればファームアップなしでも対処が可能ですが。

書込番号:10182544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2009/09/20 18:48(1年以上前)

まず、絞り優先で曼珠沙華を撮し、書き込みランプが点滅中に
ダイアルをPオートにまわしたらフリーズしました。
同じ操作をもう一度したら、今度はフリーズしませんでした。

書込番号:10184064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/20 20:27(1年以上前)

僕のフリーズ体験は、書き込み中に再生ボタンを押したときに4回くらい、
プレビュー画面でそのまま固まったことが5回くらいで、その他あわせて大体50枚に1枚程度フリーズしていす。

フリーズするパターンは書き込み動作や再生動作に関係ありそうだと考えて、書き込み中は再生ボタンに触らないようにしています。(が、触ってもフリーズしない場合も何回もありました)
また、書き込み中にクイックセットボタンを操作するときは一度もフリーズしてません。

ちなみにケースは付けてません。またブラケット撮影や連写モードは使ってません。もちろんファームは最新です。
個々人の使用法によってフリーズするパターンは違うので、シグマがファームアップ等で改善するまで、各自で自分のパターンを踏まえて対応するしかないでしょう。

ところで他のデジカメもフリーズするものなんでしょうか? 過去コンパクトデジカメ2台は一度もフリーズしたことないですし、googleで検索しても頻発する機種は稀なようですが……

書込番号:10184445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/20 20:31(1年以上前)

価格コムの書き込みを拝見すると書き込み中の操作でフリーズすることが多いらしいですが、私の場合、撮影直後のケースの他に画像の再生中に拡大操作をしたらフリーズなんてこともありました。

シグマ社でも原因がわからないのか、わかっていても直せない(DP2のどれかの機能自体が原因?)のか・・
ともかく数か月たっても完全にFixできないところを見ると、ハードと関連しているなどファームフェアレベルでは修正できない現象じゃないでしょうか。

私もDP2はこういうものだと割り切って使っています。でも次の製品では起きてほしくないですよね。

書込番号:10184457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/20 21:23(1年以上前)

せわしなく次々とボタンを押して指示せずにのーんびりペースで動かしてやればフリーズすることはないですねぇ。まあ、そんなカメラだと思って使っていますから、初期に一度だけフリーズしただけで・・・その後は無しで現在に至る・・です。

書込番号:10184734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2009/09/20 23:16(1年以上前)

私はのんびり派のせいか、操作もゆっくりで、購入して2ヶ月の間、幸いなことに一度もフリーズはしていません。

でもさすがにあの合唱スピード(むしろモニターの遅さ)はのんびり派でもいらいらするときがありますが。
ファームアップとかで改善されないかなぁと期待してしまいます。

書込番号:10185432

ナイスクチコミ!0


KAINSiさん
クチコミ投稿数:26件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/21 00:34(1年以上前)

書き込み時に多発する傾向はハッキリしてるのですから、きっとメモリーカードとの相性じゃないかな。

このフリーズ現象は、出る人は多発するのですが、出ない人はでないというパターンがあるんですよね。
メモリーカードも他種類あるので、いい悪いも色んなパターンがあるのでしょう。

ちなみに僕はDP2を購入してから、フリーズ現象は当たったことがありません。

SDカードは安くなってますし、別の種類のメモリーカードを試してみては?

書込番号:10185954

ナイスクチコミ!3


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 SIGMA DP2の満足度5 Eyeem 

2009/09/21 01:20(1年以上前)

DP2では次のカードを使っていますが、どれもフリーズを経験しています。

SanDisk ExtremeIII 4G
SanDisk ExtremeIII 8G
Transcend SDHC Class 6 Card 16G

現在のメインカードは上記Transcendですが、本日も80枚撮って2回フリーズしました。
やはり書き込み中のボタン操作(再生だったと思います)時に出ました。

書込番号:10186146

ナイスクチコミ!3


QQQQ807さん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/21 05:18(1年以上前)

私の使用癖の中での傾向はだいたいつかめています。

 撮影後書き込み中は、液晶画面は動きませんよね(シャッターを押した時と同じ表示)。
ある程度、時間がたつと液晶画面に最新の場面が写し始められますね。
この瞬間までに、他の操作をするとフリーズする傾向があるような気がします。
90%くらいまでは、ここに気をつけると『ダンマリ』は防げる気がします。

 やっかいなのは、これを守っていても、とくに撮影後何にもしていない時に
『なにも操作されていないのを怒っている』みたいに『ダンマリ』すること。

 やはり仕様なんですね??!!、きっと。
シグマさん甘えてないで頑張ろうね、対策をしようね。。
理由は分からないけど、こんなのを放っておくから、『カメラメーカー』になれないんですよ。

書込番号:10186517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件 元気になるレストラン 

2009/09/21 16:01(1年以上前)

横レスすいません、
どなたかご教授をお願いします、
GR2かDP2で迷っていて(実は中古のGRD2ワイコン付きを物色中)
経験から言うと
一度だけ・・初代GRDのシャッター押しました、
ワイコン付きファインダー付きでしたが
かっちりとした金属のかたまり感があってとても良かったです、
自分のGX100が安っぽくも感じました・・
量販店でDP2を触わるチャンスがありましたが
ザンネンながら数分で電池切れ・・
マニュアルフォーカスはかなり使いやすく感じました
自分の場合はほぼすべてマニュアルで撮ると思います、
マニュアルでピントを決めても
その後シャッターを押してから
実際に画像を切り取るまで過大な時間がかかるのでしょうか?

またRAWで1枚とってから次の1枚を撮るのに
DP1ユーザーさんのお話のように
15秒とかかったりするのでしょうか?
早くなっている部分があるのと
記録中も他の動作を受けつけるようになったという
話は記事で見たのですが実際毎日使うとどうなのか、
まぁ電池があってもSDカードを入れないと判断できなったでしょうが
試してみたかった部分です・・
レストランで夜料理を撮るのが自分のコンデジ使用のひとつの目的です
GXはISO100しか使えずテブレ率高し・・
ぶれなくてもノイズがやや気になり・・
暗所に弱いといわれるDP2でもISO200はいけるだろうし
GX100よりはマシだろうとの想像です、
DMC-GF1は好みですがフィルム一眼と一緒に持ち歩くには
大きいかと・・
食事中
何枚か角度を変えて撮ると思います、
早く食べたい欲求と
写真を撮りたい欲望にいつも
板ばさみです^_^;
そんな人にはDP2は向きませんかね?

ちなみにどうしてもデジ1眼を外食の食卓に出すのはさけたいです・・
GR2のすばやさはタブン理想通りでしょう
しかしタブンGXと同じ傾向のノイズがありますよね?
また説明的な画像で3皿ほど入れるために引き気味の撮影では
28mmのゆがみがでますしね・・
ただ
某GR2板の影響でGR2は欲しいカメラです・・
でも予算は一台分^_^;

DP2での撮影の間隔と
暗所のノイズが食べ物写真に不適かナンとか鑑賞に耐えるか
お教えください。

普段はOM-1&2という機械式のフィルムカメラをメインで
使っているのでゆったりとした撮り方ではあるのですが・・・
(撮りたい時、まさにその瞬間にレリーズできることと素晴らしいファインダー画像で
銀塩はまだ手放せないのです)

書込番号:10188428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/22 02:04(1年以上前)

>james佐々木さん
スレの流れと全く関係ない質問ですが、一応レスします。

| マニュアルでピントを決めても
| その後シャッターを押してから
| 実際に画像を切り取るまで過大な時間がかかるのでしょうか?

絞り解放ならすぐですが、少しでも絞る場合、絞り羽根の動作が入る分それなりに遅いです。
感覚だと0.3秒くらい?でしょうか。動きものは先読み必須です。

| またRAWで1枚とってから次の1枚を撮るのに
| DP1ユーザーさんのお話のように
| 15秒とかかったりするのでしょうか?

だいたい6-7秒くらいなので、動きものでなければ気にならないと思います。

| DP2での撮影の間隔と
| 暗所のノイズが食べ物写真に不適かナンとか鑑賞に耐えるか

低ISO前提ですよね。基準はひとによりますが、個人的にはISO200までは全く問題なく
ISO400も赤味が薄くなりますが許せる範囲です。

書込番号:10191634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 元気になるレストラン 

2009/09/22 07:02(1年以上前)

別機種

GX100で昼間カフェ店内で撮影、シャドウに盛大にノイズが

横レスについてもう一度ローズンさんをはじめ
みなさまにお詫び申し上げます、わがままですいません・・

画質の素晴らしさ、その他ほれ込めば操作性も許容範囲と
レヴューで判断出来たので専用スレまでは立てる必要がないかな?と
思い、話の腰を折り・・大変にご迷惑をおかけしました・・

購入したばかりの方に丁寧にお答えになっているのを
拝見し質問してみたくなりました、
またローズンさんもその辺を気にしながらお使いかと思い
フレッシュな感想も聞けるか?という下心もありました。

万事万年勉強中さん>
ありがとうございます、
暗所?の料理撮影について
EP-1が候補から消え最終的にGDR,DP2,LX3に絞りつつ
しばらく前から価格で勉強させてもらっています・・

とても明快な回答ありがとうございます、
イメージしやすく助かります、先日初めて触ったとき
数十秒ですがマニュアルフォーカスダイヤルを動かせたのですが
その感触はとても好みでした、CONTAXのT2が同じ方式ですが
DP2のほうが節度感があり好感触でした、自分の指の動きとリンクして
液晶の画像がボケたりピントが合ってきたりが
と〜ってもマニュアルカメラ世代には生理的に合っていて嬉しいポイントですね
仕様でした・・
開放からならほぼタイムラグ無しというのは
かなり魅力的・絞り込んでも0.3秒というのも
充分早いようなヽ|・∀・|ノ

書き込みの6〜7秒は早く食べたいときには
ちょっとつらいですが15秒から比べれば早いですね・・
レストラン勤務で(サービスも料理もします)作った人の気持ちがわかるので
一枚以上撮らないようにすれば食べている間に書き込み終わりますね・・コレシカナイカ
(食べちゃうともう撮れないのでドキドキしますが構図はしっかり決めて
マニュアルでフォーカスして手ブレさえ防ぎRAWで撮っておけばあとでどうにかなりますね)
ISO400が実用範囲なら心強いです、今のGX100 はISO100しか使えません・・
赤みはレタッチできますが食べものでノイジーなのは・・・イtダケマセン


DPシリーズ大変に興味があります、
丁寧なレスをありがとうございます。

みなさまのDPにフリーズがなるべく起きませんように、
大切なデータがこわれませんようお祈り申し上げます。

書込番号:10192049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/22 09:11(1年以上前)

>マニュアルでフォーカスして手ブレさえ防ぎRAWで撮っておけばあとでどうにかなりますね)
>ISO400が実用範囲なら心強いです、今のGX100 はISO100しか使えません・・
>赤みはレタッチできますが食べものでノイジーなのは・・・イtダケマセン

DPのセンサーは光不足が本当に苦手です。ISO感度を上げると色のバランスが一気に崩れます。
これはレタッチでは補正できない類のものだと思ったほうがいいです。
料理など色味が大切な被写体の場合は、手振れを恐れずISO100-200でなんとか頑張ってください。

参考になるかわかりませんが、以前試し撮りした食事の写真をアップしておきますね。
自宅の蛍光灯下で撮ったものなので、レストランなどと比べると明るい環境だと思います。

書込番号:10192390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/09/22 09:14(1年以上前)

おっと、失礼しました(汗)。
アップロード前に先に進んでしまいました。改めてアップロードします。

書込番号:10192397

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング