SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のAF速度&フリーズ

2009/06/02 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:295件

本日DP2が手元に届き早速電源入れてファームアップしたのですが、フリーズしまくりですし、(色んな状況でフリーズしました。フリーズした状況が色々過ぎて自分自身も覚えていないので今直ぐに此処では説明出来ませんが)AF速度についても改善されたとありましたが、シャッターボタン押してから約3秒位掛かってからピントが合うという感じなのですが、AFが早くなったと言ってもこんな物でしょうか?(皆さんの物も)

何となくファームアップ前も後もAF速度に関しては変わっていないような?

書込番号:9640781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件

2009/06/02 15:57(1年以上前)

追記

AF中、ジージーという音がしてからピピとAFが合う感じなのですが、ジージーという音はして当たり前なのでしょうか?(其れとも初期不良品でしょうかね?)

何にしても私のDP2以外は見たこともなければ触ったりした事もないので、このような仕様なのかどうなのか心配になりまして。

書込番号:9640813

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/02 17:44(1年以上前)

ティーゼルさんこんにちは

ご購入おめでとうございます!!

「ジージー・・・・・ピピ」は正常な動作音です。
フリーズはどのような状況で起こりますか?

どうもDP2はせっかちな操作をすると直ぐに機嫌が悪くなり、「お仕事や〜めた・・・」状態になるようです。
私の場合、購入直後はゆっくり操作していたのでフリーズしなかったのですが、慣れてきて早い操作になってきてからフリーズを連発するようになりました。

ここ2週間ほど(ファームUPに関係なく)、ゆっくり操作を心がけるようになってから、一度もフリーズしていません。

また、SDカードの相性もフリーズ発生の頻度と関係がある気がします。

DP2を使い始めると、デジカメに対する概念が変わると思いますよ!!

書込番号:9641104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2009/06/02 18:30(1年以上前)

返答有難うございます。

先程購入店に(通販ですが)届いた本日早々フリーズしまくったので初期不良という事で交換してもらおうかと思いメールしたのですが、交換してもらっても、このような症状は又出るということですかね?

書込番号:9641288

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/02 18:51(1年以上前)

私のDP2に限ってお話しますと・・・・・・・フリーズさせようと思えば、簡単にフリーズ状態に出来ますよ!!

でも、フリーズしにくいSD(私の場合3ディスクのエクストリームV)を使って、スローな操作で撮影する事によって、ここ2週間は(故意は除き)フリーズは発生していません!!

ティーゼルさんのDP2が不具合品の可能性もあると思いますし、販売店に相談してみるのもいいかとは思います。

ちなみにSDは何を使用してますか?

書込番号:9641354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/02 19:03(1年以上前)

ゆっくり
スローリ に
又、優しく
操作を、 して
やってください

お願いねぇ〜
せっかち
乱暴は
嫌いよぉ〜

てなわけで!
そのうち、 良い 絵が見れるよ! ?

??
うふふふ 。

書込番号:9641398

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 19:42(1年以上前)

一度、SETUP→リセットをお勧め致します
私の個体は、中国で購入 店員や客がイジリまくった物でした
様々な疑問動作が解消して、リセット後 全く正常です

晴れた日などはシャッターボタン半押しで、瞬時に「ピピッ♪」速写
あ!撮ってしまった@@ と言うくらい 早すぎる合焦をします
驚いたのは、点の様な被写体でも合焦する事です「9分割中央測距設定」

書込番号:9641532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/06/02 20:52(1年以上前)

>ちなみにSDは何を使用してますか?

トラセンドSDHCのクラス6で8GBです。

>晴れた日などはシャッターボタン半押しで、瞬時に「ピピッ♪」速写
あ!撮ってしまった@@ と言うくらい 早すぎる合焦をします

本当ですか?

私のはファームアップ後も前も晴れた屋外に向けてシャッターボタン半押ししてもジーコジーコ ピピッという感じで結構間がありますが、こんなもんなのでしょうかね?

weijiさんの説明しているAFの合焦が本当なら私のは遅過ぎますね!

何となく不満だな!

書込番号:9641848

ナイスクチコミ!0


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/02 21:15(1年以上前)

正直それで初期不良ってのもどうかと。
買ってすぐファームアップでは遅い状態を経験してないわけですし。
遅い状態で2、3日使って、それからファームアップしたらわかると思いますよ。

客観的指標がないのならメーカーでチェックを受ける方が確実だとおもいますよ。
つまりなんとなく俺のはAFが遅いなんてことで商品交換し続けてたらきりないですからね。
私が店側だと大変なお客に出会ってしまったてなことになってしまいます。

書込番号:9641997

ナイスクチコミ!1


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テイーゼルさん
個体差はあるにしても3秒/枚のフォーカスは 確かに大きな差が有るように思います
暗い所でもDP1の半分くらいのAFスピード まずフォーカスしない物は少ない「真っ暗は別ですよ」
明るい物にフォーカスして構図を変えてシャッターを押す、普通のRAW AUTO撮影です

書込番号:9643388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/03 01:16(1年以上前)

>トラセンドSDHCのクラス6で8GBです。

私は事前にネットで調べて、どうやらサンディスクのエクストリームIIIは相性が良さそうだと判断して購入しました。まだ1週間くらい(約600ショット)しか使っていませんが、フリーズは2度だけです。

>私のはファームアップ後も前も晴れた屋外に向けてシャッターボタン半押ししてもジーコジーコ ピピッという感じで結構間がありますが、こんなもんなのでしょうかね?

それで正常だと思います。私のDP2も晴れた屋外でもトゥルトゥルジーガタガタガタといった感じで1.5秒くらいはかかっています(リミテッドモードだと1秒くらいです)。
でも3秒はかかりすぎです。本当に3秒でしょうか?(時間の感じ方は人によって違いますから)。もし本当に3秒かかっているなら初期不良の可能性もあると思いますので、サポートか店舗で確認してもらったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:9643547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2009/06/03 05:59(1年以上前)

皆さん、お早うございます。

3秒は掛かりすぎという指摘がありましたので早朝曇り空の屋外に向けて時計のストップオッチ機能使用してカメラのシャッターボタン押したと同時に時計のスタートボタンも押しAFがピピと音がしたと同時に時計のストップボタンを押しましたら約1.16秒でした、こんなものなら正常なのかな?

昨日届いたばかりで購入から5日以内なら返品交換して頂けるという事なので返品の為に、お送りしようと思い梱包する準備に入っていたのですが、送る必要は無いですかね?

尚、タイトルとは全く無関係の質問になってしまいますが、予備バッテリー以外の純正のアクセサリーで、これは買った方が良いと言う物は有りますでしょうか?

書込番号:9643932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/06/03 06:29(1年以上前)

>フリーズはどのような状況で起こりますか?

先程フリーズしたので状況を書きますね!

撮影した画像を再生させ拡大させていき今度は縮小させていく時にフリーズしました!

普通なら再生画像表示中でもシャッター半押しで撮影体制に戻るのが普通なのに半押ししても撮影体制に入らなくなりました。

書込番号:9643967

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/03 13:09(1年以上前)

>予備バッテリー以外の純正のアクセサリー
やはりフードアダプターですね。
コンパクトではなくなりますが、
フードアダプターがあれば有害光のカットだけでなく、
フィルターも付けることでさらに撮影の幅が広がります。

先日友人の結婚式でDP2にRクロスフィルターを装着して、
指輪交換のシーンを撮ったところ、
非常に幻想的な風景が撮れて、大変喜ばれました。

書込番号:9645013

ナイスクチコミ!1


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 17:24(1年以上前)

予備バッテリーの話が出ましたので

2@チャンネルなどでは、消耗が激しく予備は3本を持ち歩かないと心配とか
残量表示が2/3でも突然消えるとか 使わなくても消費する等の投稿が相次いでいます

皆さんもそうですか?1300mahの電池が そんなに早く消費するとは思えません
実際に私はDP1/2と予備を1本持って一日12時間撮りまくりましたが
予備を使う場面はありませんでした 残量表示もスジ1本の様な状態でも
まだまだ夜景のフォーカス、シャッターに余裕がありました 個体差とは考えにくいのです

オートパワーオフ30秒、LCDスリーブ30秒に設定しています
「特にフード付けてると解らない」これが長いと消耗が激しいと思います

書込番号:9645789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/06/03 18:45(1年以上前)

>フードアダプターがあれば有害光のカットだけでなく、
フィルターも付けることでさらに撮影の幅が広がります。

そうですね、取り敢えずはフードアダプターとフィルターを買えばよいですね!


先日友人の結婚式でDP2にRクロスフィルターを装着して、
指輪交換のシーンを撮ったところ、
非常に幻想的な風景が撮れて、大変喜ばれました。

其れは其れは友人の方々に喜ばれて良かったですね!

書込番号:9646152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/03 23:49(1年以上前)

>予備バッテリーの話が出ましたので
>皆さんもそうですか?1300mahの電池が そんなに早く消費するとは思えません

2度空になるまで使いましたが、私も100枚ちょっと、集中的に撮ったので1時間半くらいしかもちませんでした。2目盛からの減りが早いような気がしましたが・・。

LCD設定は最短が30秒ですが、撮影後に内容確認をしたら次の操作を開始するまではLCDが付いている意味はありませんので、無操作になって5秒後に消灯する設定でも問題ないと思いますが、みなさんはどうでしょう?
蛍光灯のように中途半端に消すよりは、つけっぱなしのほうが省電力だったりすると逆効果ですが・・

書込番号:9647785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズが…

2009/06/01 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

当機種
当機種
当機種

自分としては問題ない画像

ノイズが多い画像

これもノイズ多い

初めまして。
コチラには初めて書き込みさせて頂きます。
1週間程前からDP2を使用しています。
ちなみにデジカメ初心者です。
いや…、カメラ自体が初心者です。

ちょっと気になることがあるんです。
一昨日までは、自分としては綺麗な画質・解像感・透明感に満足していたんです。
ところが、昨日から妙にノイズが気になりだしたんです。
そして色乗りも悪くなった気がするんです。
画面全体というよりは、
比較的暗い部分(葉や建物など)にノイズが大量に乗っている気がします。
気のせいなのでしょうか?
テクも知識も乏しく、単に撮り方の問題なら良いのですが…。

実は昨日、知り合いにカメラを貸したんですね。
10分くらい目を離している隙に太陽を撮っていたんです!
しかも10枚くらい。

画像にはシッカリと、
オレンジ色の丸い球の列が四角状に写っていました…。
いかにもセンサー的なものに反射して出来た感じのものです。

やっぱりそれが原因なんですかね…。

なんせ一昨日までは、
画質や透明感や色のりなど自分としては全く何の問題もなかったもので
とても気になります…。

自分として問題なし・ありと思う画像をUPしますので、
構図や被写体ブレなどは取り敢えず無視して頂いて、
画質・解像感についてコメント頂けるとうれしいです。

問題なしの画像は太陽を撮る前、
問題ありの画像は太陽を撮った後です。
宜しくお願い致します。

書込番号:9635486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/06/01 13:42(1年以上前)

あら…。
ここにUPした画像の大きさだと違いが全くわからないですね…。
100%で見ると明らかに違うんですけど…。
ん〜、、、どうすればいいんでしょ…。。。

書込番号:9635517

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 13:51(1年以上前)

>オレンジ色の丸い球の列が四角状に写っていました…。
>いかにもセンサー的なものに反射して出来た感じのものです。

これはゴーストでしょう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

太陽を10枚程度撮影したからと言ってそこまで画像に影響が出るとは思いません。

それより…花を撮った2枚の画像を見ると片方は露出がプラス側補正され…もう片方はマイナス側に補正されているのでそれが影響してるのかもしれませんね。

>100%で見ると明らかに違うんですけど…。
>ん〜、、、どうすればいいんでしょ…。。。

等倍で切り取ってアップしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9635548

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 SIGMA DP2の満足度5

2009/06/01 13:57(1年以上前)

いろいろ気になっちゃうの♪さんこんにちは

お花の画像ですが、撮影条件がかなり違うので比較の対象にならないと思います。
太陽を撮影した云々については、(40_レンズで)数十枚パチパチ撮影した位であれば気にする必要は無いと思います。

無論、太陽光をSS1秒〜バルブのような行為を繰り返し行なえば、確実にセンサーは傷みますが、傷んだセンサーの絵は今回提示のような現象とは全く異なり、焦点が当っていた部分の画素子欠落や異常動作、もしくは全損でしょう。

従って、スレ主様が気にしている症状は、気のせいだと思います。

もう一度、大丈夫であった(と思われる)映像と全く同じSS&F値で同じお花を撮影し、PPでの修正を一切行なわない画像同士で確認してみてください!!

書込番号:9635565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/06/01 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

問題ないと思う画像

問題だと思った画像

これも問題だと思った画像

⇒さん こんにちは

色々とありがとうございます。
なるほど露出ですか!
言われてみれば確かに。
等倍で切り出した画像をアップしてみました。
テクが問題なら勉強します!




BVBさん こんにちは

気にする必要ないと聞いて安心しました。
精進致します!

今、手元にカメラが無い環境なので、
比較は昼に家にいる時に実行させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9635638

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/01 15:05(1年以上前)

画像を見た限り、私は問題ないですが・・・

書込番号:9635752

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/01 15:11(1年以上前)

悪いと思って見ると悪く見えたりします。そんなにノイズが多いようには見えませんが・・・

書込番号:9635766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 16:22(1年以上前)

私がデジ一のカメラで撮る写真よりも よっぽど綺麗に取れているんですけど。
どこですかね? はっきり言って腕なので機材のせいにはしませんが・・・^^;

書込番号:9635968

ナイスクチコミ!3


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/01 16:56(1年以上前)

>オレンジ色の丸い球の列が四角状に写っていました…。

いわゆる「サッポロポテト」現象ですね。
DP1発売当初、大騒ぎになった現象で、DP2では軽減されたそうですが
まだ発生しますね
「DP1 サッポロポテト」で検索してみてください。

ちなみにこの「サッポロポテト」という呼び方、先日のDP2講演会で
山木社長もこの単語を発言しており、SIGMA公認、、、ですかね

書込番号:9636084

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/01 18:36(1年以上前)

私も全くノイズが気になりません(^^ゞ
キレイな写真だと思います。
個人的には、デジカメ画像を等倍で見ることはありませんし、見る必要性も感じません。
等倍だとデジ一眼でも目立つかも・・・?

書込番号:9636447

ナイスクチコミ!2


amgisさん
クチコミ投稿数:254件

2009/06/01 19:18(1年以上前)

実は私も同じ感覚に陥りました。
DP2を使いはじめて3日後くらいでした。
どうもDP2の画像に慣れてくるとDPの画像ですら人間の目はあら探しをはじめてしまうのではないでしょうか。
そこで一旦、他のデジカメサンプルに目をやってみるとよいと思います。(コンデジ、入門一眼レフ)
慣れた目と脳がリセットされ、DPの画質の素晴らしさがあらためて際立っていることがわかります。
その後は不思議とDPの画像が最初の印象よりさらに奥深く感じられるようになります。この感覚は使っている人にしかわからないかと。

書込番号:9636635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 21:15(1年以上前)

amgisさん

>どうもDP2の画像に慣れてくるとDPの画像ですら人間の目はあら探しをはじめてしまう・・・

 例えが違いますが、なんとなくわかる気持ちがしました。
20年くらい前、退職する酒好きな上司のために、酒造屋の息子だった友人から大吟醸を
一本分けてもらい送別会に持っていったことがありました。みんな初めての大吟醸でしたが、
そのおいしさにビックリ、○X$#▼&%¥・・まるで言葉にならなかったです。

 評判がよかったのでその後も機会があるたびに、友人に同じかそれ以上の酒をといって
分けてもらいましたが、二度と味わうことができませんでした。そう、前に飲んだ時の
香りはもっとフルーティーだったとか、もっと飲み口が爽やかだったとか言って 物足り
なさを感じてしまうんですね。 普段は安酒を飲んで口直しをしているにもかかわらず。
味覚にしても画像にしても一度頭にインプットされてしまうとそれが当たり前になって
同じ味、変わらぬ画像にしても物足りなさを感じてしまうものなんですかね。
この感覚は飲んだ人にしかわからないかと・・・。

 でも amgisさんの場合は、リセットできるからうらやましいです。
私はいま、レンズやDP2が欲しくて断酒をしておりますが、こういうときに飲んだら
また出会えるんじゃない?なんて、言わないでくださいね。 我慢しているんだから・・・。
スレ主さま、話が横にそれて申し訳ありません。



書込番号:9637232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/01 23:13(1年以上前)

>>おもさげねがんすさん
ご指摘の大吟醸酒についてのエピソード、私も思い当たる節があります。
人間って「慣れて」しまうんですよね。
私の場合、銀塩のGR1sで撮って四つ切ワイドに伸ばした写真(当時は凄く良く撮れたと感激していた)と、DP1で撮って同じく四つ切ワイドに伸ばした写真を並べて壁にかけていますので、DP1の画質の素晴らしさを忘れることがありません。(笑)

スレ主さんが「気になる画像」として示して下さった作例ですが、私も何が気になるのか全く分かりません。気にされないでよろしいかと思います。

書込番号:9638118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/01 23:27(1年以上前)

いろいろ気になっちゃうの♪さん、こんばんは
ニックネーム通りのスレですね・・・ (^_^;)

> ところが、昨日から妙にノイズが気になりだしたんです。
> そして色乗りも悪くなった気がするんです。
お気持ちは分かりますが DP2 とはいわず、常用 ISO が 1,000 over のフルサイズセンサーを積んでいるカメラでもない限り、この程度の暗部ノイズは発生すると思います。
しかもモニタ上で等倍サイズで確認したら、そりゃ・・・(汗
みなさんの、仰る通りだと思います。

カメラの機種によっては、ソフトウェアで暗部ノイズを解消している機種もありますが、その場合はベタ塗りしたような不自然な色調になりますので、結局どっちが良いですか?と言う事になると思います。

それでも気になる!!!と言う事でしたら、撮影時に露出補正を1段あげて、現像時に露出を下げるやり方なら、多少は改善すると思います。

さらにそれでも気になるなら、露出をづらしてオートブラケット撮影した写真を、HDR合成して・・・・・って。
そんなこと、やってられませんネ。
失礼しました。

あと、お節介な話ですが、太陽光をフレーミングに入れるときは、なるべく ND (減光)ファイルターを使う事を、ご友人にお勧めください・・・カメラのセンサーに変な癖が付くとイケマセンので (^_^;)

書込番号:9638225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 12:36(1年以上前)

見たところ、外で撮った写真は絞りがF10になっていますね。
DP2は空を大きく移し込んだ場合、F10まで絞り込むと暗部や雲が結構ノイジーになります。
空を大きく移し込む場合、絞りをF8くらいに抑えるとかなり改善されるかと思います。
あと、あまり根拠は無いのですが、露出の−補正を使うとなぜか暗部にノイズが出やすいような気がします。
気になるようなら色々と試してみるといいと思います。

書込番号:9640235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/06/03 01:58(1年以上前)

皆様、お返事が遅くなりました。
すいませんです。


★manamonさん★
はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
ちょっと神経質すぎたのでしょうかね。
普段は全く神経質ではないのですが…。
AB型のAの部分の神経質なところが出てしまった様です…。
滅多に出ないのですがw


★じじかめさん★
はじめまして。
確かに、悪いと思うと…というのは納得です。
何気なく体温を計ってみたら、
以外にも38.5度の熱があって、
それまで普通だったのに、
その事実を知ったとたんに具合が悪くなるというのと一緒ですね。


★おもさげねがんすさん★
はじめまして。
自分が気になった所というのは、
川の画像だと、ビルの壁全体だったり、
手前の青いネット周辺です。
暗い部分にノイズが妙に乗る様になったなと思ったもので…。
もちろん最初に疑うべきは自分の腕なのですが、
この機種に詳しい人が周りにいなかったので今回聞いてみてしまいました。


★Type-gさん★
はじめまして。
なるほど、サッポロポテトですかぁ!
「バーベQあじ」の方ですね!
あれはオイシイお菓子でロングセラーですけど、
DPの方は、
サッポロポテトのオイシイ使い方≠チてあるんでしょうかね。


★m-yanoさん★
はじめまして。
確かに等倍で画像を鑑賞することは私もありません。
今の心境としては、
新車を買って3日目にエンジンをかけようとしたら1発でかからず、
ちょっと「アレ?」と思いながら、
もう1回セルを回したら無事にかかって「ホッ…」とした感じです。
ご意見ありがとうございました。


★amgisさん★
はじめまして。
同志ですねw
人間、慣れと怠慢は恐いですね…。
何か気に入らないことがあるたびに
いちゃもんをつけてタイマンを張っていた若かれし頃、
外見でしか物事を判断しない大人達を見て、
あぁいう大人だけにはなりたくないと思っていたのに、
あら探しをしてしまうだなんて…。。。
年月って恐い…。


★ブッチ456さん★
はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
車はほぼオートマにしか乗りませんが、
このカメラにおいては、
自由度が高いマニュアルに早く慣れて、
私も壁に飾れるほどの素晴らしい作品を撮れる様に精進いたします!


★おとぼけ宇宙人さん★
はじめまして。
気にしすぎですね、私。
普段はどちらかと言えば無頓着・鈍感なんですが…。
年に3回くらいあるんですよね…。
どうでもいいものが妙に気になる時が。
フィルターの件、了解しました!
伝えさせて頂きます。
ありがとうございました。


★れぴどたるふぃうすさん★
はじめまして。
勉強になりました。
やはり勉強は大事ということですね。
基本を学ぶ本を買ってこようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9643690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

青かぶりの回避方を教えて下さい

2009/06/01 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:48件

日中外での撮影は大変満足しています。とても自分が撮影したとは思えないほど良い写真が撮れます。特にボケは素晴らしいです。E-420+パンケーキより画質はいいですね。
しかし、屋内でAWB(オートホワイトバランス)撮影すると変な青みががってしまい(青かぶりというのでしょうか…)脱色してしなびたような色合いになってしまいぜんぜんダメです。RAWでいろいろ調節してもあまりうまくいきません…。皆さんどのような対策をとられているでしょうか。

それと、ちょっと薄暗いところだとなかなかピントが合いません。合うのは10回の内1-2回。たいてい「ボッッ」という音を出して外れてしまいます。これはしょうがないことなのでしょうか。
今のところ屋内ではE-420+パンケーキを、外に持ち出すときはDP2を使っています。

書込番号:9635273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/01 12:56(1年以上前)

 
たぬかみさん、こんにちは。

「青」の補色は「黄」ですので、RAW現像の際に「黄」を足すか、
「青」の量を落してみては如何でしょうか。
(いずれも「現像ソフト的に可能ならば」ですが。。。。)

あとは撮る際にホワイトバランスを色々と変更しながら撮ってみて下さい。

ところで、
>屋内でAWB
とのことですが、光源はなんですか?
日中で蛍光灯などが灯ってない室内(太陽光が差し込む室内)でしょうか?
それとも、夜、蛍光灯などが灯っている室内?

どのみち、差し支えなければお写真を拝見できればいいのですが。。。。
 
 

書込番号:9635342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/06/01 21:31(1年以上前)

現状はRAW撮影で、自分で手直しするしかないですね〜。
DP1は赤(マゼンタ)かぶりが酷かったですよ^^;
ファーム次第で直るのんですかね、これは?

シグマさんお願いしまーす。

書込番号:9637337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 SIGMA DP2の満足度4

2009/06/01 22:19(1年以上前)

たぬかみさん こんばんは。

室内での使用ですが、最初のうちはRAWをSPPで試行錯誤しながら現像していたのですが、調整すればするほど塗り絵みたいになり室内での使用はあきらめました。涙

書込番号:9637708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/06/02 01:49(1年以上前)

>しかし、屋内でAWB(オートホワイトバランス)撮影すると変な青みががってしまい

AWBで青っぽくなったのなら、ホワイトバランスを「晴れ」か「くもり」にしてみてもダメですか?
もう少し細かく調整するなら、「カラー調整」で青(青緑?)の反対にある赤黄を追加してみるといいかもしれません。ホワイトバランスが「オート」なら、3M+5Yあたりから少しずつ変えてみてはどうでしょうか。

>ちょっと薄暗いところだとなかなかピントが合いません。

このカメラにはAF補助光(AFを助ける小さなライト)がないので暗いところでAFが合いにくいのは仕方ありません・・・
同じくらいの距離にある明るいものでピントを合わせてからフレームを動かすとか、ライトを当ててMFでピントを合わせてから、ライトを消して撮影とか。ちょっと面倒ですが。

書込番号:9638962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/02 15:51(1年以上前)

自分はシグマのSD14というカメラを使っているのですが、こちらはカスタムホワイトバランスをとっても黄色かぶりになります。好みによって10C+10Mなどにして補正しますが、同じ照明環境の室内で撮り続ける場合は以下の方法をとっています。

普通にグレーボードでカスタムをとっても黄色かぶりは変わらないので、グレーボードに薄い黄色い紙を重ねたものを用意しています。少し黄色い状態を「白」とカメラが認識するので、黄色かぶりが抑えられますが、素人考えのやり方なのでこれが正しい方法なのかどうかは分かりません…(^^;
DP2の場合は、薄っすら青い用紙でカスタムをとれば同じことが出来ると思いますが、いかがでしょう。始め、ベストな用紙を用意するのに試行錯誤が要りますが、カラー調整の補正量はかなり減らせます。

もちろんプリセットWBで大丈夫な時もありますが、もっと繊細に色温度を指定できると良いですよね。これから高感度が良くなって、室内でも使える機会が増えるのだからなおさらです。
同じ照明環境なら、色温度の数値を覚えればカスタムをとる必要もなくなるので、とても楽になります。他社の一眼レフみたいに、いくつかのカスタムWBをカメラに覚えさせられたら、もっと便利ですね。

書込番号:9640797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リコーワイコンDW−6取り付け

2009/05/29 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:72件

初めまして 今DP2を予約してるものですがこれにリコーのワイコンDW−6が装着出来るかご存知の方ご教示願えませんでしょうか?

書込番号:9622131

ナイスクチコミ!0


返信する
vicancさん
クチコミ投稿数:7件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/05/29 22:32(1年以上前)

46-43のステップダウンリングを介しての装着は可能です。
ただし周辺はそれなりに流れます。

書込番号:9622301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/05/29 22:35(1年以上前)

はじめまして
 DW-6は所有していないのでわかりませんがカタログから読み取ると43mm径でしょうか?
DP2のフードアダプタHA-21の径は46mmですので46mm→43mmのステップダウンリングをかませれば装着可能だとは思いますが、ケラれるかどうかはやってみないとわかりません

書込番号:9622319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/05/29 23:00(1年以上前)

こんばんは。DP-2にDW-6を付けて実際に撮られている方も居るようですよ。
http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi?mode=photo&no=11430&num=

書込番号:9622492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/05/30 12:42(1年以上前)

vicancさん藤村の軌跡さんDigic信者になりそう_χさん早速のご連絡(すいません睡魔に負けて今見させて頂きました)ありがとうございました ステップダウンリング入手したいと思います ありがとうございました

書込番号:9625074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

買いたいのですが・・・

2009/05/25 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 millernaさん
クチコミ投稿数:4件

現在Canon30D、Sonyα350とコンデジでNiconを使っています。
皆さんの写真を見て、是非使ってみたいと思って製品を見に行きました。

しかし、操作してみるとなんとも難しく、店員に聞いても操作方法がよく分かっていないようで・・・

こんな私でも使いこなせるのか、とっても不安です。
どこかで教えてくれる所とか、もしくは本などがあるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9600603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/25 11:16(1年以上前)

5/30に「シグマDP2&DP1 マニュアル」という本が日本カメラ社より発売されます。

書込番号:9600625

ナイスクチコミ!2


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 11:21(1年以上前)

>millernaさん
こんにちは、実は私は昨日購入した者です
便乗質疑を先駆者に伺います

と言いますのは、
1■中国で購入したため取り扱い説明書が解りにくい事
2■DP1と同じ と勝手に思い、思い込み操作で、ことごとく誤操作(自己責任)
3■シグマのサイトにDP2の操作マニュアルがアップしていない
 millernaさんと同様
どこかに、取り扱い説明が有りますでしょうか?有ったら教えて下さい

書込番号:9600632

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 11:29(1年以上前)

みちゃ夫さん こんにちは

ネットには無いでしょうか? 真っ先に知りたいのは
DP2ではRAW撮影は、MFが基本で AFは無くなったのでしょうか?

合焦音、緑色発色が 見あたりません 
確か購入時JPEG撮影で音と色発色した様なんですけど

書込番号:9600657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/25 11:41(1年以上前)

私もDP1所有なのでDP2はよくわかりませんが、

>DP2ではRAW撮影は、MFが基本で AFは無くなったのでしょうか?
それはないですよ。DP1同様十時ボタンの上で切り替え可能です。

>合焦音、緑色発色が 見あたりません 
これはモードダイヤルを「SETUP」にすると出てくる機能メニューのことでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/05/10311.html

この範囲でよろしければ。

書込番号:9600706

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 11:47(1年以上前)

それぞれ使い方が異なると思われます

【私の撮り方(^^】
中央焦点測距で外付けファインダ構図確認
耳で合焦音を聞きシャッターを押すをDP1で行っていました
理由:液晶が悪いのでピントが解らない事でした

DP2では概ねピントが確認出来る液晶になっているので
フルマニュアルでもなんとか合焦可能
でもフルサイズで見ると結構手ブレが見えます

書込番号:9600714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/05/25 12:15(1年以上前)

weijiさん

こんにちは。

DP1とDP2のモニターはまるっきり一緒ではなかったですか?
それと手振れはピントが確認できても、起きる時は起きてしまうと
思います。

書込番号:9600806

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 15:30(1年以上前)

millernaさん、こんにちは。

最近のデジタルカメラは、操作が簡単、押すだけで綺麗に撮れると言った機種が多く出回っていますね。
その中にあって、このDP2は操作する楽しみを味わう事の出来るカメラと言って良いのでは無いかと思う次第です。

新しいカメラが発売されると、その使い方も含め、メーカーサイトでセミナーを開く事が多いのですが
DP2に関しては今のところ無い様ですね。

でも、30Dをはじめとして、今までデジタルカメラを使っていらっしゃるmillernaさんでしたら
取説で十分に理解出来るでは無いかと思うのですが..。

みちゃ夫さんご紹介のムック本にも、操作方法は詳しく載っているものと思われますので
こちらもあれば、きっと大丈夫だと思いますよ。
この本ですが、私も購入するつもりです。

書込番号:9601384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 16:35(1年以上前)

>weijiさん

DP2を中国で購入され、取説が中国語なのでお困りとのことですが、シグマのカスタマーサービスに
「日本語の取説を分けて頂けないか」
相談してみてはいかがでしょうか。中国へ送って貰うのはややこしいですが、日本の親御さん宅にでも送ってもらうのならシグマも対応が簡単です。取説を一冊郵送するだけで済みますから。

なお、ずいぶん前ですが、逆輸入のリコーGR1sを購入し、銀座のリコーのサービスセンターに行って日本語の取説を分けて貰ったことがあります。確か315円でした。
GR1は逆輸入品が多数国内に流通していたので、そういう需要は多かったと思われます。SSの方も手馴れた対応でした。

書込番号:9601559

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 17:33(1年以上前)

>millernaさん
便乗質疑でスレ主さん、そっちのけで申し訳ありません
いじって楽しい、描写を見て再度 2度美味しいカメラですよ

購入時、多分店員が設定を いじっていた様です「購入時中国語でしたから・・(爆」
先程、オールリセットして英文表示に戻し、再度 日語にしたところ問題解決しました
RAW撮影もAF、合焦表示及び音DP1と同じです

追伸:今のところフリーズ現象はありません AF時に「おけらの鳴き声」ありますが(笑

書込番号:9601766

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/25 18:30(1年以上前)

本日DP2を中野のフジヤカメラの店頭で購入しました価格は\59800でした
まだ初期ロットだそうですので、まず最初にCCDのゴミとドット抜けをチェック
しましたが、特に問題は無いようですシリアルNOは1006***です
後はフリーズの有無ですが、みなさんの書き込みでSDカードが関係しているよう
ですのて、とりあえず最速と言われてるTOSHIBAの白いカードを使って、様子を
見てみます、50枚ほど撮りましたが今のところフリーズは有りません
色々な問題点も有ると思いますが、欲しいと思ったときが買い時として今回の
購入となりました
あまり参考にならないですね

書込番号:9601959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/05/25 18:46(1年以上前)

millernaさん、こんばんは
DP2は撮影を楽しむコンデジです。
わたしも今までに8台程購入してきましたが、DP2を購入してから、他のコンデジに目が行かなくなりました。
画像は、最高です。
私もカメラ暦は長いですが、初めは正直戸惑うところがありましたが、すぐに慣れます。
慣れたら嵌まります。
もし参考になりますか、日本カメラ6月号の付録のまるごとシグマDP2ブックを見られたらいかがでしょうか。
さぁ 本屋さんは急ごう なんちゃつて

書込番号:9602018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度4

2009/05/25 21:52(1年以上前)

追記 日本カメラから5月30日にシグマDP2&DP1マニュアル(定価2100円)が発売されます。
私は、注文しました。

書込番号:9603000

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2009/05/26 23:34(1年以上前)

皆さんお褒めの所、ちと、気まずいですが、、、m(__)m

私も発売日に手に入れて、かなりテストショットして、昨日本格的に撮る機会が有り
準備万端と、思いきや、部屋の中でのポートレート、集合写真、全滅でした。

まるっきりピントが合いません。特に肌には絶対と言っていいほどピンが来ません。
色々工夫しましたが、次のショットまで時間が掛かりすぎました。まさかねー、懐中電灯で
いつも補助光って訳にも行きませんしねー。

仕方なくkissX3を購入しました。

書込番号:9608798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 SIGMA DP2の満足度5

2009/05/27 07:56(1年以上前)

私もDP2で室内人物撮影をしたとき、肌にAFが合わず苦労しました。
状況は、夜間、蛍光灯下(ISO100、開放絞り、SS1/6以下。。ぐらい)、被写体まで1m程度、AFモードfullです。
撮影自体は外付けフラッシュ(汎用・ホットシュー取り付けの古いオートストロボ→SS1/250)で手ぶれ、露出不足を防げましたが、AFだけはなかなか合ってくれませんでした。
大体4回合わせてやっと1回あうかな?というレベルです。
AF補助光みたいなのが出るフラッシュなら、もう少し合うのでしょうか(^^;

日中の屋外だとほぼ1発で人肌でAF合ったので、暗いところには弱いのかな?と感じております。

結局MF+画面拡大で対応しました。
マニュアル撮影&MF撮影がしやすいコンデジなので、以後は室内撮りはこうしております。
フォーカス合わせるダイヤル、私は意外と便利と思うのですが、皆さんいかがですか!?

スレ趣旨とちょっと違ってしまいましたが、AFの話が出ていたので便乗レスしました〜。

書込番号:9609948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/27 10:54(1年以上前)

まず、カメラのAFについてウイキペディアの説明をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9
「パッシブ方式:
アクティブ方式のように赤外線などを用いず、レンズで捉えた画像を利用して測距を行う方式。AF一眼レフカメラの位相差検出方式、デジタルカメラのコントラスト検出方式、フィルム式コンパクトカメラで用いられていたパッシブ外光方式などがある。
アクティブ方式の苦手な遠距離のピントでも合わせられるが、暗い場所や、コントラストの極端に低いものにピントを合わせることが難しい。暗い場所でのピント合わせを補助するために、照明を内蔵しているカメラが多い」

DPシリーズは
「オートフォーカス: コントラスト検出方式」
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/dp2_spec.htm
であり、かつ「AF補助光」装置がありませんので、暗いところではどうしてもAFが難しくなります。これは「仕様」ですね。

ちなみに、話題に上ったKissX3は、
AF方式: TTL二次結像位相差検出方式
AF補助光: 内蔵ストロボ間欠発光方式
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/spec.html
ですので、暗い所でもAFが合うわけです。一眼レフは何らかの方法の「AF補助光」を装備しています。

シグマでも、SD14は「AF補助光窓」を本体に設けていますので、暗所でのAFに対応しています。

書込番号:9610387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

SigmaPhotoProの動作環境

2009/05/18 05:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:16件

DP2でRaw撮りし、SigmaPhotoProで現像しています。
しかし、画像の展開に時間が非常にかかります。

画像を開くだけでも一枚あたり10秒程度かかり、PCスペックの限界を感じているところです。

1、2秒で画像が開ければと思っていますが、その際の動作環境はどの程度必要でしょうか?
皆さんが使用されている環境をベースに本体購入を考えてみたいと思います。

DualCore?、Corei7?
うーん、考えただけで、金欠になりそうです・・・・

ちなみに、私のスペックは以下のような感じです。
CPU:Pentium4 2.53GHz
Memory:2GB
G/B:GeForce FX 5200
OS:WindowsXP SP3

書込番号:9562177

ナイスクチコミ!2


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/18 07:10(1年以上前)

では・・

CPU:Core2Quad Q9650 @3.0GHz
Memory:4GB
(G/B:HD4850)
HDD:320GB 7200rpm  データ用 640GB 7200rpm
OS:Windows VISTA SP1

で、1枚開くのに6秒程度です。。現像(画像書き出し)は1枚1.5秒ほど。
書き出し作業には差が出そうですが、私が思うにソフトウェア処理自体が重いのだと思います。
VISTAでは、編集画面を開いてそれを閉じるとソフトウェアが異常終了するという不具合が出ます。
編集画面を開いていてもメイン画面の方を閉じれば正常終了します・・

書込番号:9562305

ナイスクチコミ!3


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 09:46(1年以上前)

チョッパー馬場さん、こんにちは。

manamonさんがコメントして下さっているように、ソフト事体が重いのだと私も思います。
私のPCの環境もそれほど良いわけではありませんが、フォトショップをはじめとした画像処理ソフトは
あまりストレス無く作動しています。

先日、銀座アップルストアでのDP2講演会に出掛けて来たのですが、複数のユーザーからSPPの
動作の遅さと改善がSIGMA関係者に要望されていました。
ファームウエアーアップで早く対応してくれれば良いと思っているのですが..。

書込番号:9562676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2009/05/18 10:20(1年以上前)

現像ではありませんが、とりあえず出来上がりの画像をすぐ見たい(取り出したい)と言うのであれば、メニューよりJPEG画像の取り出しが可能です。
本体でのプレビュー画像が取り出すことができ、処理時間もわずかです.
まずはこの画像で確認して、現像の必要なものを絞る方法が効率的ですね。

書込番号:9562776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/05/18 10:39(1年以上前)

jpegの抽出ソフトとして、Irfan View (イルファンビュー)がおすすめです。
フリーソフトですが、動作迅速、1秒もかからず表示されます。

http://www.irfanview.net/

私は普段はこれを使っています。プラグインソフトと日本語化するための言語プラグインも上記サイトから入手できます。

書込番号:9562821

ナイスクチコミ!2


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/05/18 12:58(1年以上前)

SPP3.5ではjpeg抽出が出来るようになりました。
他のソフトを使う必要はありません。ファイル→jpeg抽出からどうぞ。

書込番号:9563332

ナイスクチコミ!2


f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/05/18 13:01(1年以上前)

あっ みちゃ夫 さんとだぶってしまいました(^^;)。

書込番号:9563347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/18 18:40(1年以上前)

   ・あくまで、ご参考の範疇です。
   ・使用機材は、
    (カメラと現像ソフト:ニコンD200とNC4.4)、
     パソコンPC:P4、1.8GHz、メモリ1GB)と違いますが、
     RAWを1枚変換するのに、20090518-18:18 実験しますと、
     (FUJITSU_DESKPOWER_FMV-C18WA、P4、1.8GHz、2002年夏モデル、当時最上位モデル)

      ・NC4.4でDSD_0509.NEF (8,390KB)のまま開いて表示されるに、18秒、
      ・名前を付けてJPGで変換保存するのに、1分06秒、
      ・合計 1分24秒 / (1枚RAW現像、JPG変換)。
       (PCでの画像の管理上、カメラでは、撮影枚数が、9999枚を超えたので、
        DSC_xxxxを、DSD_xxxxと名前を一部変更設定して撮っています)

   ・やはり、遅い方に入るのでしょうね。いらいらしています。
   ・いつもは、RAWではなく、JGPオンリーで『一撮入魂』で撮っていますが。  

書込番号:9564544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 22:10(1年以上前)

ご回答が遅れて申し訳ありません。
たくさんのご回答ありがとうございます^^

その前にひとつ訂正を・・・
画像の展開に10秒と書きまさいたが、実際は30秒程度掛かりました。更に悪いですね・・・

さて、

>manamonさん
Core2Quadでも6秒程度かかるのですね。
ある程度ハイスペックだとそこそこいけそうなのはわかりました。

>Uki-haさん
気長にバージョンアップを待つしかないのでしょうかね?

>みちゃ夫さん「
こんな機能があるとは・・・知りませんでした!!
試してみます。?


>ん〜ん〜さん
Irfan View (イルファンビュー)、これ私も使っていますよ。でも、色の発色が今一つで使う気にはならなかったんですよね・・・
ブログでもたまに時間のない時、JPEG出力したりしますが。
好みの問題ですかね^^;

>f64.nextさん
なるほど、SPPからもそんな事ができたんですね。
写真の管理をするのに便利そうです。

>輝峰さん
やはりRaw現像は、メーカーが異なっても時間がかかるものなのですね。
ハードの問題というより、ソフトの問題だという気がしてきました。
ありがとうございます。

皆さんのおかげで無駄な出費が減りそうです。
現像の際は気長に待つことにします^^

ありがとうございました。

書込番号:9571227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング