SIGMA DP2
一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン



カメラマニアじゃないので いままで単焦点の機種を買った事ないのですが、3つほどズーム機を使ってきて望遠側を
あまり使う機会が無かったので今度はピントやフォーカスに優れて曖昧さが少ないだろうと思って 単焦点モデルにし
ようか考えています。
このSIGMA DP2 と RICOH GR DIGITAL III 両機とも非常に個性的でズーム機には写せないような写真を撮れる(推察ですが)
機種だとおもうのですがそれぞれの実際の良さや特徴や短所とかはどのようなもんでしょうか?
まさか両機とも所有されてる単焦点の神様みたいなユーザーさんはいないと思いますのでどちらかお持ちであれば
アドバイスくださいませんか。
書込番号:10042569
1点

DP2はじっくりと風景等を精細に撮るタイプ、逆にGRDVはバシバシとスナップを決めるタイプっぽいかもしれないですね〜。
単焦点という性格もあるのかもしれないですが、最終的には両方を持って使い分けるのがベストかも?
書込番号:10043108
5点

こんにちは.
DP2ユーザです.
いろいろ言えば画角とかボケ味とか有ると思いますが,僕は比較の対象にならないと思います.
GRDIIIみたいな写りをするコンデジは他にも有ると思いますが,DP2みたいな写りをするデジカメは他には無いと思います.
カメラを見かけや価格でカテゴライズするのは正しく無くて,大切なことはどのような写真が撮れるのかということだと思います.
ですからいろんな作例をご覧になってご自分の感性で決められるのが良いかと思います.
書込番号:10043110
9点

DP2とGR2を持っています。確かにGR2の方が撮るのが楽で、比較的暗い場所にも強いですが、DP2で明るい所で撮った写真を等倍で見るとため息が出るほどきれいです。この2機種は画角が違いますので撮れる写真も違うでしょうから単純に優劣はつけられません。両方持っていて目的に合わせて使い合わせるのがいいと思います。
書込番号:10043166
4点

DP2ユーザーです。
価格帯と単焦点以外でほとんど迷うことは無い別ジャンルのデジカメだと思いますよ。
どちらが良いというのは個人の好き好きがありますから自分の目で両者の画像やレビュー等を見て頂いて決めれば良いと思います。
ただ、ユーザーレビューを見ても解りますが、非常に使い勝手が悪いのに皆さん満足度が非常に高いです。
使い勝手の悪さを差し引いても満足できるカメラですね。
書込番号:10043442
5点

DP2、GRD2ユーザーです。
性格が全く違うカメラです。比べられません!
首からDP2、ポケットにGRD3が最高で最強だと思います。
書込番号:10043768
5点

こんにちは。DP1/2ユーザで、DP1の前はGRD2ユーザでした。
28mmのGRD3と比較するんだったら、同じ28mmのDP1の様な気がします。DP1の28mmに慣れていると、41mmのDP2は想像以上に画角が狭くカメラを構えてから2,3歩後ろに下がることが度々あります。
このように画角が全く違うカメラですから、この2機種でどちらか?と聞かれたら28mmと41mmのどちらを好んで使いますか?という質問返しになります。
DPシリーズとGRDシリーズの特徴に関しては、ズボンのポケット忍ばせておいて、いつでも何処でも片手でシャッター、撮り終わったらすぐに電源OFFでポケットに。という撮り方はGRDでしか出来ません。DPはごらんのように鏡胴が出っ張っていてズボンのポケットに入れるのは厳しいですし、レンズキャップ別体ですから両手で取り扱う必要があります。また、DP2で幾分かは改善されましたが、撮り終わったら書き込み時間数秒待ってから電源OFF、そしてキャップを閉めておしまい、というように、アクション数や待ち時間でGRDの比較になりません。その代わりに写りにアドバンテージがあるのがDPシリーズです。
簡単に言えば、手軽さや操作性を取るか?、写りを取るか?です。どちらも捨てられないというのであれば、2機種とも買っていただくしか方法はありません。。
書込番号:10043823
3点

みなさんアドバイスありがとうございました。
A型次男さん
やっぱり両方お持ちの贅沢なユーザーさんいらしたので、とても羨ましい使いかたですね。
光(Mitsu)さん
GRDVは月並みなコンデジと言うことなんでしょうか? となるとSIGMA DPはどのあたりが違うのでしょうか?
Type-gさん
>28mmのGRD3と比較するんだったら、同じ28mmのDP1
ご最もですね。てっきりDP2は単にDP1の後継機だと思ってましたが違うものだったんですね。
となると買うとしたらDP1かGRDV どちらかとなりそうです。
しかし同じ28mmのDP1とDIGITALIIIで同じ風景を撮ってもそんなに撮れた写真に差があるのでしょうか?
ここで投稿されてるモノだと全てバラバラなのでどちらがどう違うのか判断が難しいものですのでもしテストで
RICOH、SIGMAで同じモノを撮られたりされていれば投稿していただけませんか?
それとGRDVと比べてSIGMA DPはそんなに使い勝手が良くないのでしょうか?
それは起動時間が長いとかシャッターが中々切れないとかそのような事でしょうか?
書込番号:10044803
0点

HDMasterさん
私のブログで恐縮ですが
http://type-g.at.webry.info/200803/article_5.html
で、GRD2とDP1を比較しております。縮小写真、L版印刷では違いはわかりません。写真をクリックしてFlickrでオリジナル画像を等倍比較してしまうと全く別物ですね。この比較に意味があるかどうかはわかりませんが。。作例も超適当なので話半分で見ていただければと思います。
使い勝手に関しては、量販店で実際に触ってみることをお勧めします。
ただ、使い勝手が良くない、だと語弊があるかもしれません。人によって使わない機能(たとえばメニューカスタマイズなど)に対し、使い勝手が良い・悪いは語ること自体無意味ですから。ですから言い直すと、GRD3は多機能であるにもかかわらず使い勝手が良く、DP1は機能が少ない分使い勝手がシンプル、にしておきます。私はDP1のシンプルなカメラは嫌いじゃないです。
写り以外の性能に関しては、DP1の方が起動時間、書き込み時間遅いし、AFも遅い、AFが合いにくい、色合いが変(調整が必要)、などは揺るぎのない事実であります。。
書込番号:10045140
5点

>HDMasterさん
GRDVは月並みなコンデジでは無くて優秀なコンデジだと思います
SIGMA DP1/DP2をあえて比較する対象はデジタル一眼だと思います.
理由はイメージセンサーの大きさ(APS-C),イメージセンサーの構造,レンズ性能などから実現される総合的な写真の品質です.
これはご自身が作例等を見られてどう感じるかが大切ですね.
それと僕の使い方ではDP2を使い難いと思ったことは有りません.
ただ撮り手にかなりの「気合い」を要求するカメラだと思います.
万人向けでは有りませんね.
書込番号:10045312
0点

Type-gさん ご親切にありがとうございました。
なんとなくですが違いが見えてきました。
カメラマニアじゃない自分にはSIGMA DPは敷居が高そうですね。
ここに投稿されるDP1,2の鮮やかな画像はかなりの気合とテクがないと撮れないかもしれませんね。
それと意外だったのは空の青さなどの色濃さなどはRICOHの方が濃かったところです。
書込番号:10045362
0点

DP2を買って悪戦苦闘を楽しんでいる者です。
この2年で、ライカM3から中判のフィルムカメラやデジタルの一眼レフをすべて処分して、GX100とDP2にして、気軽に写真を楽しむようになりました。
ただ、気軽に、の部分はズームのGX100によるもので、DP2はあらゆる使い勝手のイマイチぶりに苦笑しながら戦っています。なんといってもAFが遅すぎますし、モニターがぎこちないのでいらっとしますよ。
スレ主さんは、カメラマニアじゃないと書かれていますので、GRのIIIを選ばれた方が間違いが少ないと思います。
ただ、単焦点にこだわってみたい気持ちもよくわかります。
単焦点の場合は、28ミリにせよ、41ミリにせよ、フットワークでズームする努力が要ります。納得いくフレームがすっとできるようになるにはちょっとした練習がいるかもしれません。もちろんそれは面白いことなので、そんなことまでも楽しむつもりなら単焦点はおすすめです。
買ってみて自分に合わなければ売ることもできるのがカメラのいいところなので、気になる方から買ってみて試してみてはいかがですか?新しいうちに売れば“レンタル利用料”で納得できるくらいの金額かもしれませんよ。
個人的には、28ミリは特じゃなく、35ミリあたりが好きなので、41ミリのDP2を気に入って使っています。
書込番号:10045427
0点

DP2ユーザーです。
小生もDP2のサンプルをネットで見て感激した後、ヨドバシに通い詰めて店内写真を撮りまくり
家で現像してはその画質に感動する日々を過ごしておりました。
そしてついにオーナーとなった者です。
普通のコンデジを使用されていたらこのカメラの使いにくさに面食らうかもしれません。
何と言ってもAFの融通が利きません。
ピントを合わせてライブビューに戻ったら被写体(子供ですが)はもういなかった
なんていうのはしょっちゅうです。
しかもちょっと暗いともうAFが使えません。
そうなると感度を上げるかMFを使うしかありません。
それでも愛して止まないのはこの画質と空気感(ボケ)のためでしょう。
普通のコンデジの画像に感じる「嘘臭さ」が無いと言いましょうか。
AFの理由でシャッターチャンスを逃しても
「(あの画質と空気感のためなら)仕方がないか・・・」
と思えるのはこのカメラくらいじゃないでしょうか。
お手軽カメラではないのは間違いないかと思います。
とにもかくにも、量販店で触って撮ってPCで確認することをお勧めします。
GRDでも同じように撮ってPCで見比べてみてください。
「この画質のためなら許せる!」と思えるかどうかかと。
決めるのはそれからでも遅くはないと思いますよ。
説明文なしの画像はDP2で撮ったものです(RAW)。
右の二つはヨドバシで撮ったものです。
あまり良いサンプルではありませんが、これらの画像を見て
「一緒じゃん」と思うならGRDを買った方が幸せになれるかもしれません。
書込番号:10045882
2点

素子の大きさで本来の解像感は,DP2の圧勝。 |
その場の雰囲気、GRでも撮りましたがここまでの臨場感は出ませんでした。 |
寄るという大仕事さえ叶えば 望外のマクロ描写 |
フォビオンの得意とする透明感なども、このカメラでも感じる事が出来ます。 |
こんばんは
DP1、DP2、SDユーザーです。
この度 興味を持ちGR3を購入しました。
約600枚ほど撮った感想です。一部GR3の掲示板の写真と
同じになります事を お許し願います。
第一印象は 思ったより良いカメラでポケットからすぐ出せて
サクサク撮れるところが 一番の美点でしょうか。
1cmまで寄れるマクロも大きな武器ですが、28mmの画角と
深度の関係で、殆どくっつく位で撮らないと背景が整理出来ません。
今の売価なら もしDP1を未入手でしたらDP1をお勧めします。
GR3高すぎます、DP2がこの値段なら 5万円が妥当かと思います。
書込番号:10049041
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > SIGMA DP2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2020/04/18 9:30:05 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/13 20:56:42 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/24 8:34:08 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/07 15:46:07 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/12 20:53:46 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/16 15:37:45 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/03 12:32:38 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 4:59:51 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/14 10:10:02 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/11 17:05:31 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





