SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2 のクチコミ掲示板

(4809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

朗報?

2010/04/16 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。


DP2ユーザー(DP2sを買えない)に良いお知らせです。。

 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100416_361441.html

書き込み速度には、驚きました。

DP2を凌ぐとは (^_^)Y

書込番号:11241297

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2010/04/16 21:48(1年以上前)

済みません間違えました。

>DP2を凌ぐとは (^_^)Y

DP2sです‥

書込番号:11241320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

久し振りに使ってみました

2010/04/11 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
別機種

お花の撮影には、CUレンズが欲しくなりますね。

感度400でも、ノイズは気にならず暗い所のディテールは綺麗に出ていると思います。

最新技術に ライカの古いレンズ 65mmマクロエルマーを使用

こんにちは
FWもUPして久し振りに使用しました。
従来使っていたCUレンズを紛失してしまったので
ウルトロン40mm専用のCUレンズをピンチヒッターに
使用してマクロ域のAFスピードなどを検証しました。
結果 AFスピードの改善は正直よく分りませんでした。
感度400よりノイズ除去に有効とされるソフトも早速試しましたが、
元来400でのノイズに不満を感じていなかった為、ライトルームで
現像しております。
このCUレンズ、40mmという距離に最適化されたものかどうかは
分りませんが、一枚構成にも関わらず純正に勝るとも劣らない
描写を致しました。
SD14も久し振りに使用してあちらの板にも書き込みさせて頂き
ましたが、こちらにも参考に一枚貼らせて頂きました。

書込番号:11218649

ナイスクチコミ!6


返信する
bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 BearPino 

2010/04/11 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

クローズアップレンズ無しだとここまでが限界

DP2はトリミングしても綺麗ですが

LGEMさん

(特に花が)素敵ですね。
クローズアップレンズは持っていないので、ほしくなりました。

書込番号:11220047

ナイスクチコミ!1


NEOGさん
クチコミ投稿数:22件

2010/04/11 21:38(1年以上前)

DP2sの口コミからお邪魔します。

純正以外にもいろいろなクローズアップレンズが使用できるのですね。
勉強になります。

綺麗な写真ですね。これなら僕的にはボケ具合も全然気にならないですね。
こちらの方が相性が良いのでしょうか?やはり腕も大きいですよね。
まずは持ってるAML-1で色々撮ってみます。

書込番号:11220153

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/04/12 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

bearpinoさん こんばんは
ケンコー製の物でもひとつお持ちになっていると便利ですよ。
NEOGさん こんばんは
わざわざお越し頂き恐縮です。CUレンズですので、大差はないと思います。
バリエーションとして もう少し高倍率のモノをお持ちなっていると面白い
と思います。純正は高いですが 汎用性は値段も手ごろです。
もう少しDPのCUレンズ使用例と、同じコンデジのDP-1の画像を比較で 投稿
させて頂きます。GF1の物もあってこちらの方が、EP1より接写は良かったと
思うのですが 画像が見つからなかったので、、、

書込番号:11221170

ナイスクチコミ!4


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 00:47(1年以上前)

当機種

わたしも久しぶりに使ってみました。
山歩きには軽くて助かります。
それとSILKYPIXで対応できるようになったので仕上げが楽になりました。

書込番号:11264784

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/04/22 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し手ぶれしていますが リアルな臨場感

透明感も充分だと感じています。

クローズアップレンズ使用しています。

CU使用

D60&1D2さん こんにちは
D60をご使用とは、自分もこのカメラ未だに現役で頑張っております。これからバラの撮影にも大活躍してくれそうです。1Dは初代CCD搭載機を愛用。本題のDP2、精緻なレンズ性能でまさにその場の空気感まで写し撮ってくれているようです。お花にはクローズアップレンズを使用すれば取りあえず この一台を持って行けばという事で重宝しています。

書込番号:11266740

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/23 00:08(1年以上前)

当機種

LGEMさん
このカメラってタテに使った方がいい雰囲気の写真が撮れそうですね。
D60 1D2 1D3と所持しており、今は1D3がメインですがDP2はまさにこの対極のガマンのカメラです。
D60には28mm2.8を付けっぱなしです。これが結構相性がいいんです。D60に非Lレンズ、ジー〜っていうのがDP2にも共通するイメージです。
1D4にも食指を伸ばしているものの、D60で撮った画像を見ると最新のカメラってどれほどの進化をしたのかなぁ〜と思ったりします。

書込番号:11268916

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/04/23 21:27(1年以上前)

別機種

ローパス採用ですが2000万画素オーバーの画像です。

D60&1D2さん こんばんは
一眼も含めて 自分は縦位置で撮影する機会が大半です。1D4のご導入は今回見合わせて、フルサイズへの移行は如何ですか?DP2購入以前は当然D1も使用しておりまして、その解像感は併用しておりました1Ds3と同等の画像を得られたのには驚きました。画角は違いますが、同じ被写体の写真を参考の為投稿させて頂きます。一眼は 殆どがアダプター使用でこれは85mmプラナーでの撮影です。

書込番号:11272088

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2010/04/23 21:31(1年以上前)

別機種

DP1の画像貼り忘れました。TIFFのオリジナル画像では、画角は違いますが解像感では遜色がありませんでした、この件でDP2も購入する羽目に、、、、

書込番号:11272104

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/23 23:52(1年以上前)

LGEMさん
>1D4のご導入は今回見合わせて、フルサイズへの移行は如何ですか?
D60 1D2 1D3 いずれも健在ですから 1D4 は買い急ぐことはありません。
1D3 を買ったため 1Ds3 を買えなかった事情もあります。
1Ds4 の発表を待って考えるつもりです。
DP2 のように徹底して非最新式ならそれはそれでよいのですが 5D2 は 1Dシリーズを常用する者には何か中途半端な気がして買う気になれません。5D 、5D2 はいいカメラですが 1Ds を買えない方は「どうぞ」という商品造りが厭です。(5D 、5D2 のユーザーに怒られそうです)

書込番号:11272889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使い物にならないんでしょうか?

2010/04/10 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 taro10さん
クチコミ投稿数:3件

DP2の購入を考えてます。いろいろネットで調べていると明るいとこしか使い物にならないとかJPGは使い物にならないのでRAWじゃないとだめだとか言ってる人がいたのですが本当でしょうか?ツイッターの @pfjk さんて言うDP2オーナーらしいのですがどうなんでしょうか?ここのオーナーの方々に教えてもらえれば嬉しいです。

書込番号:11215253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/04/11 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

夕景でも大丈夫

接写は厳しいけど…

決してjpegだからダメという事はないですよ。
言葉の意味とすれば
RAWで撮らないと勿体無い、ということでしょうか?
現像を覚えればどんどん良い色が出せる、と解釈しています。
DP2の良さはFOVEONセンサーでありAPS-Cサイズです。
良さを引き出せば納得いく写真も撮れますよ。

ただし×3センサーの構造上、高感度が弱いというのは否定出来ないです。

書込番号:11217191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/04/12 02:02(1年以上前)

「使い物にならない」なんていう言葉は、気にする必要はありませんよ。どこまでが使い物になって、どこからが使い物にならないかなんて人によって違います。いろいろな方の作例がネット上にいくらでも転がっていますから、ご自分の目で判断するしかありません。

その上で私の意見ですが、

>明るいとこしか使い物にならない
確かに、暗い所よりは明るい所の方が断然良さが活きるカメラだと思います。
その上で私は暗い所でも使っています。ただ、2点結構弱いところはあります。

一つ目は高感度の色ノイズです。ISO400以上で撮った時にでる色ノイズが普通のデジカメとは違ってマダラ状に現れるので結構目立ちます。特に光の少ない環境の人の肌の影部分にはよくこのノイズが乗ります。
二つ目はAFが合いにくくなるという事です。暗い所に強いデジカメはAF補助光などがついていて暗い所でもピントが合いやすくなっていますが、DPにはそういった機能はなく、例えば居酒屋の薄明かりで人の顔を撮ろうとしてもピントが合わない事が多いかもしれません。その場合、マニュアルフォーカスに切り替えて自分でピントを合わせることになります。

これらが許せないという人は「使えない」と思うかもしれません。居酒屋でのスナップなどを気軽にキレイに撮れなくてはダメだという方は最近の暗所に強い事を謳ったコンデジを選んだ方が良いというのは間違いないと思います。

>JPGは使い物にならないのでRAWじゃないとだめだ
DPのJpeg画像が他のカメラのものに比べて特に悪いとは思えません。書かれた方はどういう点でそう感じたんでしょう??
JpegとRawを比較するとRawの方が断然良いという意味なのかもしれませんが、それはDPに限らず他のカメラも同様ですし・・・。それとも、Foveonセンサーは色の忠実性にちょっと弱い所がある(特に赤系の色が忠実に出ないことがある)ので、後でレタッチするにはRawの方が良いということかもしれませんね。ここは割り切って使うしかない部分です。

ちょっと長くなってしまいました・・ともかく、弱点はたくさんありますが、良いカメラだと思いますよ、DP2は。

書込番号:11221399

ナイスクチコミ!3


スレ主 taro10さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/12 21:54(1年以上前)

のずたくさん、万事万年勉強中さん、

さっそくお返事ありがとうございました。とっても参考になりました。ネットにはこないだの人みたいに大げさに言う人が多くて惑わされちゃいます。いまみてたら5万円ちょうどくらいで売ってる店を近所でみつけました。大きい店でさわってみたことはあるので気に入ってます。一眼レフと迷いましたが自分にはこれくらいの大きさがぴったりと思いました。RAWで取らないと使い物にならないならどうしようかと思ってましたが安心しました。ありがとうございました。

書込番号:11224580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス

2010/04/09 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件 SIGMA DP2の満足度5

DP2sとDP2の差が余り無さそうだったので、DP2を購入し、この度皆様の仲間入りができました!

さて、RAWで撮影していて気付いたことがあります。
RAWに埋め込まれているJpegの画と、SPPから出力される画のホワイトバランスが大きく異なると言うことです。もちろん、SPPでは撮影時と同じホワイトバランスで現像しています。
これは、オートホワイトバランスの場合に特に気になります。同じ設定であれば、埋め込みJpegもSPP現像も色合いは同じになって欲しいのですが、この差はどうすることもできないのでしょうか?

なぜ、このような悩みが出てきたかと言うと、埋め込みJpegの色味が気に入った時、SPPで同じ色に調整するのに非常に手間が掛かり、現像を諦めて埋め込みJpegを採用してしまうことが多々あるためです。SPPにて、埋め込みJpegと同じホワイトバランスに簡単に調整する方法があると嬉しいのですが、その様な方法は無いのでしょうか?

色々と口コミを検索したのですが、私には見つけられなかったので投稿させてもらいました。既出でしたら、申し訳ありませんが、リンクをお教え頂けると幸いです。

書込番号:11209871

ナイスクチコミ!0


返信する
綾 瀬さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 19:34(1年以上前)

>同じ設定であれば、埋め込みJpegもSPP現像も色合いは同じになって欲しいのですが、この差はどうすることもできないのでしょうか?

できませんよ

それがシグマですしDPの貧乏臭い所以です

書込番号:11209921

ナイスクチコミ!2


スレ主 Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件 SIGMA DP2の満足度5

2010/04/10 16:29(1年以上前)

綾瀬さん

返信ありがとうございます。

どうすることも出来ないのですね・・・。
やはり、オートホワイトバランスの時だけ、色味が大きく異なります。
カメラとSPPではオートのアルゴリズムが全く異なると言う事の様ですね。

オートで撮影した、取って出しの色味は悪くないと思っています。後で開発しているSPPで現像した方が不自然だというのも、何だか釈然としませんね。

書込番号:11213808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/11 01:48(1年以上前)

jpeg抽出したものも、オート現像したものも、どちらもシグマが推奨する味付けになっているはずなので、そんなにバランスが狂うのはおかしいですよね。しかも一般的には現像を経たもののほうが好ましい結果になるという評価が多いので、なにか設定で見落としているところがあるのかも?しれません。

露出に関しては、オート現像したもののほうが適正に処理されて全く異なる画像になるというのは解るのですが…。
できれば、同じRAWファイルからjpeg抽出したものと、オート現像をかけたものをアップされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11216382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件 SIGMA DP2の満足度5

2010/04/13 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

取って出し

SPP4にて補正無しX3Fで現像

おまけ(SPP4にてオートで現像)

おまけ(SPP4にて自分好みに調整して現像)

ブドワールさん

コメントありがとうございます。
「オート」が色々な所に出てきて分かり辛かったですね。私が言っている「オート」は、ホワイトバランスのことで、「調整設定」のオートではありません。

さて、オートホワイトバランスで撮影した場合、取って出し(RAW埋め込みのJpeg)と、無補正のままX3Fで現像した場合の色味が全く異なります。取って出しの色味が気に入った場合、その状態から補正を掛けたくても、ファイルを開いたときに全く違う色味で表示されます(調整設定は「X3F],画像補正も全て0であることを確認)。そこから、取って出しと同じ色味に近付けるまでにとても苦労するので、何か良い方法は無いかと考えています。
オートホワイトバランス以外で撮影した場合には、取って出しとX3Fの無補正がほぼ同じ状態で出てくるので、使いやすいです。

何かの参考になればと、画像をUpさせて頂きます。

書込番号:11225450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/04/13 16:40(1年以上前)

そういえば、DP2ファームウェアのVer.1.03の変更点に「オートホワイトバランスの精度を向上させました」というのがありましたね。

オートホワイトバランスの処理がそこで変わっているはずなので、「オートホワイトバランス」の時だけ結果だけが違うとすれば、シグマ社がSPPとファームで処理の整合をとるのを忘れているとか・・あるいはカメラ内のJpeg生成のアルゴリズムはファームウェアでは変更できなくて、SPPの処理だけがVer.1.03相当に変わっているとか・・?
うーん、どうなんでしょうね。

書込番号:11227604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2010/04/13 18:20(1年以上前)

DP1では顕著な違いはありませんね。
画像拝見する限りだと私がDP2はこうだと思っているのはSPP現像時のWBでした。
ちょっと色温度が高いんですよね。撮って出しだとちがうんですね。

SPPに現像パターンで対処するのもひとつの手かもしれませんね。

書込番号:11227910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Xingxingさん
クチコミ投稿数:229件 SIGMA DP2の満足度5

2010/04/15 23:54(1年以上前)

万事万年勉強中さん

コメントありがとうございます。
なるほど。ファームウェアとSPPの整合性が取れてないようですね。色々調べていくと、「オートホワイトバランス」以外も色調がずれることがあるようです。


みちゃ夫さん

> DP1では顕著な違いはありませんね。
なるほど。とすると、SPPはDP1に向けて調整してあるのかも知れませんね。
本来、SPPの動きとしては、どのカメラで撮影されたRAWかを判断して、そのカメラの特性に合わせて色を再現するべきなのでしょうね。

> SPPに現像パターンで対処するのもひとつの手かもしれませんね。
この考え方も有りかも知れません。時間があるときに、取って出しと同じ色調になるパターンを探してみたいと思います。

アイデアありがとうございました。

書込番号:11238063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 01:36(1年以上前)

今回のXingxingさんの画像のように、「色の薄い部分」が含まれている場合、
そこでのRGBの読み値が同じになるように「カラー調整」のホイールを動かし
ていく、という手もあります。

たとえば2枚目の画像で、カラー調整リセット(0)の状態から37Y+5C(もしくは
47Y+5C)あたりまで動かしてみると、雰囲気が似てくるように思いました。

                ***

【 どうやってシフト量を割り出したのかを、具体的に書きます。
まず、1枚目、2枚目の画像の右下の色の薄い部分を利用して、拡大ツール
の四角いエリアをコーナーにぴったりと当てて、同じ位置のRGB値を
読み取りました。
そして、1枚目の読み値(例(108,99,62))に2枚目の読み値(101,87,87)を一致
させるのに必要なRGBのシフト量を、引き算で求めます。(7,12,-25)、つまり
7R+12G-25B。
残念なことにカラー調整ホイールはRGBでなくYCM表示なので、R=Y+M、G=Y+C、
B=C+Mと、置き直すひと手間をかけます;
7(Y+M)+12(Y+C)-25(C+M)=19Y-13C-18M。
最後にマイナスを消すために、3原色を等量加えても無彩色になって色味に影響
しないことを利用します。このとき、マイナスの一番深い値(-18)を消すように
すると、
(19Y-13C-18M)+18(Y+C+M)=37Y+5C
と2原色表示になります。これをカラー調整ホイールに適用します。
ここを起点にして、さらに青を弱めたければ、-B=-(C+M)=-(C+M)+(Y+C+M)=Y
を加えていく、といった調整を行います。(Y+C+M)はゼロみたいなものですね。
正しいやり方かどうかは分かりませんが、僕がやってみたかぎりでは、
「色の薄い場所」を合わせる目的には使えそうです。 】

                ***

う〜、面倒ですね。でも、何度やっても同じ結果を出せるので、案外、近道かも。

なお、SPP3.5.2(全ISO)やSPP4.0(ISO50〜200)ではこの方法でかなり近づく
と思いますが、SPP4.0(ISO400以上)では、そもそも埋め込みのjpegとRAW現像
とではカラーバランスが異なるようなので、ホワイトバランスだけを合わせても
同じ印象に持っていくのは、なかなか難しいと思います。

埋め込みのjpegがおそらくカメラのファームウェアを引きずっているのに対して、
RAW現像の方はSPPで進化していくので、ある程度やむを得ないことかと思います。

それにしても、カラー調整ホイールがRGBでなく、YCMであることのユーザー・メリット
って、あるんでしょうか?

書込番号:11238466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/16 11:55(1年以上前)

>きつねの窓さん
具体的に計算式まで導いていただきありがとうございます。
特にSPP4.0になってからカメラ内とSPPでの差が大きくなった(調整範囲が感覚量を超えてしまった)と思うので助かります。

<それにしても、カラー調整ホイールがRGBでなく、YCMであることのユーザー・メリットって、あるんでしょうか?

おそらく元々の目的として色被り除去のための物かと思います。
その場合RGBより補色のCMYの方が扱いやすいからではないかと。
個人的にはRGBチャンネル別のトーンカーブをいじれるようにして欲しいですね。
またはPhotoshopプラグインとして組み込めるSPPエンジンみたいな物があると嬉しいなと。

書込番号:11239351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/18 22:28(1年以上前)

機種不明

ユーザーマニュアル35ページより

xeno-xさん

>おそらく元々の目的として色被り除去のための物かと思います。

おっしゃるとおりでした。SPPのメニューのヘルプからユーザーマニュアルを開くと、
35ページに「カラーホイールの使い方」の説明がありました。

1つ上の自分の書き込みでも
「青を弱めたければY(イエロー)を加えていく」
と書いていたのに、補色を加えるという意識が抜けていました。
「赤かぶりを弱めたければC(シアン)を加える」
「緑かぶりを弱めたければM(マゼンタ)を加える」
ということですね。

これって、マニュアル開かなくても分かるような、直観的な表示をカラーホイール
の下あたりに追加してもらえると便利ですよね。たとえば35ページの図のような・・・。

書込番号:11251150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


xeno-xさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/19 15:23(1年以上前)

>きつねの窓さん
<35ページに「カラーホイールの使い方」の説明がありました。

マニュアルに載ってるんですね(^^;
読んだこと無かったです。

<これって、マニュアル開かなくても分かるような、直観的な表示をカラーホイールの下あたりに追加してもらえると便利ですよね。たとえば35ページの図のような・・・。

そうですね、特に被りを取るというところから直感的には色を抜く作業だと思うんですが、SPPの場合補色を加えていくという、やってることは一緒だけどよく考えると直感的でないようなと思いますね。(まぁそうなるとカラーホイルではなくスライダー方式になってしまうとは思いますが)
カラーホイールにマウスを乗せたらヒントが出るとかも良いかなと思います。

書込番号:11253698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

春ですねぇ・・・

2010/04/08 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

春陽

春の雪?

花鞠

日本で2番目に高いタワー

今朝、会社まで40分くらいのところでバスを降りて、散歩しながら出社しました。
華やかな桜に目を奪われがちですが、至る所に「小さい春」が美しく光っていました。
いい季節ですね!

書込番号:11205853

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/08 19:34(1年以上前)

別機種

雑木林に咲いていたヒメオドリコソウ

こんばんは。

本当に良い陽気になりました♪

機種は違いますが私も一枚。(^^;)

書込番号:11205934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/08 20:25(1年以上前)

一枚目の写真いいですね。
桜が持て囃される中、フェンスの隣で一生懸命生きてる。
個人的に桜より好きです。

書込番号:11206139

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/08 20:51(1年以上前)

F2→10Dさん
ヒメオドリコソウ、可愛らしいですね。春は、幸せな気分になりますね。散歩カメラを持って、出歩きたくなります。
ニコン厨さん
私も、1枚目が一番好きです。桜の写真と一緒に載せると、「草の春」が引き立つかな・・と思いました。あとの3枚は、オマケです。
春は、優しい気持ちにさせてくれます。

書込番号:11206284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/08 22:21(1年以上前)

当機種

春ですねぇ。
いたる所に花が咲いて、季節を感じます。
やっと、冷え込むのもおさまった感じで、春を実感してます。

書込番号:11206764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/09 01:06(1年以上前)

当機種

カタクリ

それじゃ便乗して私も。
カタクリの花です。
片栗粉と関係があるとかないとか。

書込番号:11207612

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/09 07:02(1年以上前)

ニコチンMAXさん、716Rさん
素敵な春の写真をありがとうございます。
今日は東京は曇天。また肌寒い感じです・・・。

書込番号:11208028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/09 07:35(1年以上前)

昨日は暖かったのに、残念です。

書込番号:11208072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2010/04/11 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

生命力あふれてます

タカトオコヒガンザクラです

これはなんでしょう?

ソメイヨシノよりも濃い色ですね

DP1ですが春を満喫しました。
先週は全く咲いてなかったのに一気に咲き始めました。

書込番号:11216090

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/11 17:44(1年以上前)

みちゃ夫さん
素敵な写真を有り難うございます。新緑もきれいですね!

書込番号:11218994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/11 19:20(1年以上前)

当機種

私も参加させてください。
ちょっと天気が悪かったので、発色はいまいちです。

書込番号:11219431

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/12 05:40(1年以上前)

Paddington Bear さん
すてきな写真をありがとうございます。
これは、目黒川ですか?私も先週東急ストアにビールを買いがてら、散歩してきました。この時期は、素晴らしく綺麗ですよね。水鳥も嬉しそうに泳いでますね。

書込番号:11221602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/12 07:10(1年以上前)

みちゃ夫さん

これはなんでしょうの花はシバザクラでしょう。

書込番号:11221691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/12 20:11(1年以上前)

当機種
当機種

目黒川

目黒川緑道

MOGI_BEARさん

良くおわかりですね、目黒川です。先週、出張先で撮影したものです。
満開の桜の花を引いて撮るような、細かなものが重なる被写体は、SIGMA (Faveon)が良い結果を出してくれます。

書込番号:11223998

ナイスクチコミ!1


ki-ao-akaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/12 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

愛犬もお花見です

レッドロビンを入れて

朝日を浴びた花もまた

寿命2000年の神代桜

はじめまして
桜の時期も終わりに近くなりました
違う機種も入っていますが春を
よろしければいかがですか

書込番号:11225045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/12 23:52(1年以上前)

当機種

葉っぱだけですが・・・。
萌ゆる春。

書込番号:11225355

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/13 08:25(1年以上前)

Paddington Bearさん
実は、通勤途中に目黒川のサクラは電車から見えるんです。東京のサクラの名所の中でも、特に好きな場所のひとつです。

ki-ao-akaさん
きれいですね〜。心が洗われます。徳川将軍家が、庶民の楽しみにと、サクラの花を江戸中に植えることを奨励したという話を聞いたことがありますが、サクラの花には精神を落ち着けたり、心を和やかにさせる効果があるんでしょうかね。

716Rさん
これから、夏に向けてどんどんと色濃くなる緑が楽しみです。カメラを持って散歩をすると、ただ歩いているときに比べて、世界がカラフルに見えます。色に敏感になるんですかね。

書込番号:11226218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2010/04/13 18:41(1年以上前)

F2→10Dさん

ありがとうございます。ピンクのイメージが強くて出てきませんでした、、

書込番号:11227989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 21:51(1年以上前)

機種不明

何となく絵画みたい・・・

みなさん、春いっぱいで素敵な写真ですね!
私も春らしい写真を。

長野は今まさに見頃を迎えておりますよ。

書込番号:11233147

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/15 22:19(1年以上前)

遅レスすみません。重要な会議の準備でテンパっていたもので・・・。
みちゃ夫さん
春は、淡い色の素敵な季節ですからね!
himajin2828さん
長野ですか!東京からは2週間遅れくらいの感じですかね。ゴージャスですね。まさに「絵画みたい」な感じです。Foveonの特性ですかね。立体感が出る感じがします。

書込番号:11237546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/17 10:23(1年以上前)

当機種

MOGI BEARさん
以前にもどなたか仰ってましたが、時には本当に写真らしからぬ絵が撮れてしまう事もありますね。
私は個性的で好きですが・・・。

書込番号:11243216

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

修正液による色入れ

2010/04/08 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件
別機種

色入れしたDP2

DP2sの掲示板に、DP2の背面ボタンに修正液で色入れする事例[11175082]が載っていましたので、試してみました。

 使った修正液は、修正ボールペン 極細1.0mm(ぺんてる製)です。あと、ガーゼとアルコールを用意し、ボタンの溝に修正液を入れ、すぐにアルコールで余計な液を拭き取るたけです。

 多少飛び散った白い斑点が残ってしまったこと、完全に色が入らないなど、商品としては今一ですが、まあ、自分で使う分には十分なできです。

 老眼にも優しいカメラになりました。耐久性は?ですがはげたらまた入れればと思っています。なお、修正液は油性(メチルシクロヘキサン39%)です。最後に、全てのボタンを押して動作確認をしましたが、問題は無さそうです。

書込番号:11205360

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/08 17:05(1年以上前)

文を読む前に画像だけ見ると、どこに色を入れたの?
という程わからないですね。

シグマさんはなぜ色入れをしないのでしょうか?

書込番号:11205440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/08 17:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/358/073/html/img_2272.jpg.html
DP2sには「ボタンのちかくに」文字が入りましたね。

DPつくってる工場に
小さい凹みに色を流し込む
機械がないのではないかという気が…

書込番号:11205495

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/08 17:45(1年以上前)

ニコン厨さん

 実はマクロで拡大も撮っているのですが、拡大すると結構アラが目立ちます。
肉眼で見るくらいがちょうど良いようです。


Customer-ID:u1nje3raさん

>DPつくってる工場に
>小さい凹みに色を流し込む
>機械がないのではないかという気が…

 通常、ボタンの色入れは、部品屋さん(ボタンの成型メーカ)が行っています。
いわゆる、アセンブリメーカ(シグマもそうです)では行いません。
 単純にコストがかかるので省いたのでしょう。
 もし、色入れするなら、溝を掘らず、シルク印刷にするはずです。

書込番号:11205549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:339件

2010/04/08 18:03(1年以上前)

>単純にコストがかかるので省いたのでしょう。
>もし、色入れするなら、溝を掘らず、シルク印刷にするはずです。

溝に色入れしているデジカメってほとんどないと思いますよ。
よく指で触るところはシルク印刷だと、すれて消えてしまうこともしばしば。
コストダウンと実用性を合わせたんでしょうけど、何もないのは不評だったということではないでしょうか?

個人で色入れしたモノが中古で出ていたときは他のものより価格が安くなってましたのでマイナス査定になりそうですね。

書込番号:11205609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/08 23:00(1年以上前)

いま自分の手持ちのカメラ(D90)のボタンみたら
ボタン上にふつうに白で印字されてますね

凹みがあってその中に色が付いてるのはメーカーロゴだけみたいです。

シグマさん、そこ別に凹みを作らずに
ふつうに印字すればいいのでは…と

書込番号:11206995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/04/09 01:32(1年以上前)

>sai64さん

どうも。さっそく試していただいてありがとうございます(笑)
それなりに好評で一安心です。
正直、自分で操作する分には別に色など要らないのですが、他人に操作をお願いするときの説明し易さは断然向上していますので、十分効果ありです。

>耐久性は?ですがはげたらまた入れればと思っています。

確かにしばらく使っているとスミの薄かった部分から少しずつ落ちてきます。
でも仰る通り、再度盛ればいいだけですので問題ありませんね。

これから外に出るには良い季節になってきますので、目に優しくなったDPでどんどん写真を撮っていきましょうね。

書込番号:11207687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/09 08:22(1年以上前)

私は、カメラに限らず身の回りの道具や機器類で、取り扱い方法や注意すべき事項は、ラミネート・テープに印刷して貼り付けたり、油性のペイント・マーカーで書き込んだりしていますが、不注意や誤使用が防止できて、快適に使っています。(後期高齢者でして・・・。)

書込番号:11208163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2010/04/09 12:42(1年以上前)

別機種

はじめまして。
私も先月中古で購入しココで見て色入れしました。
矢印は無くても判るし剥げやすそうだったので入れませんでした。

少しずつ自分のモノになってきた気がして喜んでいたのですが
CCDに一列欠けが見つかり修理に出す事に…

しばらく豆粒センサーに逆戻りです(>_<)

書込番号:11208784

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2010/04/09 13:22(1年以上前)

みちゃ夫さん

 Customer-ID:u1nje3raさんが貼ってくれたリンク先の写真を見ると、sでは2色のシルク印刷をしています。シルク印刷は、1刷り○円(おおよそのコストは知っていますが、この様な場所での公表は出来ないので)かかっています。2色ですと2倍になります。
 ボタンは、おそらく1枚のゴムで成型しているので、ここにシルク印刷するコストと一緒になる計算です。初めからなら、ボタンに入たのでしょうが、金型を作り直すことが出来ず、この様な形になったの思います。
 溝に色入れは、産業機器では使います(見やすさと耐久性は良いが高コスト)が、民生機器では、使えないでしょう。


Customer-ID:u1nje3raさん

 設計当初なら出来るのですが、ここまで不評とは思って見なかったと思います。


万事万年勉強中さん

 おかげさまで、見やすくなりました。以前、良くとなりのキーを押していましたが、今後は少なくなると思います。まだ、撮していませんので!


ringou隣郷さん

 よくわかります。自分も、そんな年になりました。


のずたくさん

 私は、何も考えずに全部入れましたが、これでも良さそうですね。
 Foveonの故障、ご愁傷様です。どこかの接触不良みたいですが、ユニット交換になるのでしょうね。

書込番号:11208897

ナイスクチコミ!0


ki-ao-akaさん
クチコミ投稿数:14件

2010/04/18 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白とピンクは花桃です

桜の花びらに雪が・・・

MOGI_BEARさん、こんにちは。
おっしゃるとおり、もう行く春なのになごり雪でしたね。
私からもちょっとした写真を・・・

書込番号:11249449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング