このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 24 | 2009年11月12日 17:23 | |
| 1 | 3 | 2009年10月29日 13:39 | |
| 7 | 4 | 2009年10月21日 21:45 | |
| 1 | 3 | 2009年10月13日 22:24 | |
| 35 | 15 | 2009年10月17日 07:03 | |
| 19 | 13 | 2009年10月11日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんこんにちは! ここの掲示板を読んでいるとJPGそのままだといい写真が撮れない欠点は有るものの、デジイチ並の画質とコンパクトさに引かれてシグマDPシリーズに興味を持ちました。
しかし動画も静止画もきれいに撮れるデジイチのEOS Kiss X3 レンズキットがキャッシュバックキャンペーンを使うと実質53,000円程度で買えてしまうのでどちらを買おうか迷っています。
撮影対象は日中の風景写真がメインです。
単純に静止画の写りの良さで比較した場合、どちらがきれいな写真が撮れますか?
どちらがおすすめかアドバイスをいただけないでしょうか。
0点
そりゃあ EOS Kiss X3 でしょうね。EOS Kiss X3 の絵が物足りなくなったらDP2を買えば良い。
書込番号:10345594
7点
綺麗の定義は人によって違うのでなんとも言えませんが……。
その前に40mmの単焦点でいいのでしょうか。
もし一台目のカメラなら、X3などの通常の一眼レフのほうが、色々なシチュエーションに対応できる分楽しめると思います。
レンズを買い増すことで、さらに撮影の幅も広がりますし。
すでに一眼レフをお持ちなら、コンパクトなDPでいいのではないでしょうか。
書込番号:10345681
3点
僕も最初にキスデジを手にして写真の面白さに目覚めました。
初めて作品を意識して撮られるならやはりキスデジをオススメするかな〜。
その価格なら本当にお買い得でしょうしね。
DP2は一度一般的なデジイチを経験されてから手にすると、さらにその価値が解るような気がします。
書込番号:10345971
5点
風景撮影なら、広角のDP1、DP1sもよいのでは?
私は風景写真用にEOS Kiss X2とDP1を使っています。
当然、一眼レフの場合、つけるレンズもよって描写力は大きく変わりますが
キットレンズなどの安価ズームレンズクラスと比べるのであれば、絶対的にDP1の方が画質がよいと思います
よく両方を持って風景を撮っていますが、DP1の方が感動的な写真が撮れていることが多いです
だから安価レンズの描写に不満が出て、どんどん高いレンズが欲しくなるんですけどね
しかし、両者にはカメラとしての性能に大きな差があると思います。
日中の風景撮影がメインというならばDPシリーズでもよいかと思いますが、
動く被写体も撮りたい、暗い所でも撮りたい、遠くのものも撮りたい等、撮影条件が厳しくなるほど、どうしても一眼レフの方が使いやすくなります。
それで私は外出時には両方を持っていくのです。
だから、まずは一眼レフの方がよいと思います
書込番号:10346016
![]()
7点
kissX3を買ってしまうともうDPを買う機会はこないかも!
DPは縁がないとなかなか買えない機種ですね。
DPと入門一眼ではあまりにも性格が違うので比較になりません。
わたしはDPも一眼ももっていますがDPを手放す気にはまったくなれません。
この一眼を凌駕する小さなカメラは不思議な魅力であふれています。
DP3が今から楽しみです。
書込番号:10346664
6点
写真機に動画機能などいりません
私は10時間くらい連続で撮影することがありますので
ハイビジョンカメラ
ベーターカムなどで撮影しています
子供だましの様な画像には満足しません
放送規格の画像でないと
人様からお金はいただけません
書込番号:10346760
0点
>撮影対象は日中の風景写真がメインです。
>単純に静止画の写りの良さで比較した場合、どちらがきれいな写真が撮れますか?
おそらくDPの弱点はご存じだと思いますが、それをコントロールできればどちらの機種もきれいに撮れますので心配は要りませんよ。
ただ、きれいの基準は人それぞれなので、いろいろなところにアップされている作例をご覧になって、どちらが好みかをご自分で選ぶしかありません。
その上で私の意見を述べるとすると、一眼をお持ちでないならKissX3を購入されたほうがいいと思います。
道具としての使いやすさや汎用性はKissX3のほうが断然上なので、まずはその基準を知っておいたほうがいいからです。
DPの購入は、KissX3で撮った写真に不満が出たときに検討しても決して遅くないと思いますよ。
あと、風景が主目的なら、DP2よりはDP1かDP1sのほうがあっているのではないでしょうか。遠景の木々などの描写はDP2はDP1に比べて不得意だと感じます。
書込番号:10347488
3点
初めましてDigitalCameraさん
DP2ユーザーのUki-haと申します。
皆さんが仰る様に、綺麗の解釈は人それぞれだと思う次第です。
ただ、この板にコメントをされたと言う事はDP2に興味があっての事と思いますので
私なりの見解を..。
拘って使う(撮る)ならDP2かと...。
オールマイティーに撮る(使う)事が前提ならEOS Kiss X3かなと...。
書込番号:10347602
![]()
1点
こんにちは.
DP2ユーザです.
まよっておられるならばこの際 LUMIX DMC FZ38は如何でしょうか?
書込番号:10347724
0点
5D2からDP2に乗り換えました。
理由はDRの広さとフォビオン。
でも、とりあえずはX3おススメします。
DPシリーズは購入したい確固たる理由が無いとリスクが高いかも?
書込番号:10347894
1点
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=632780&pagenumber=74 ここの葉巻吸ってるオジさんなど、凄くいいですね。なかなか、こうはいきませんが、他に風景などもありますので、一応参考までに。
書込番号:10348659
1点
他の方もおっしゃるとおりオールマイティで行くならまずはEOS KISSだと思います。完成度は高いし、自由もききます。レンズ交換もできます。いろいろ撮ってみて、よく使う画角などによって、DP1sやDP2などを考えてもいいのではないでしょうか。
また、動画機能ですが、大画素の動画機能はあなどれません。写真用カメラと動画用カメラの垣根がどんどんなくなってきています。
キヤノン「EOS 5D Mark II」がテレビ朝日の番組収録に採用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316659.html
一台目は断然EOS KISSをお薦めします。
書込番号:10348943
1点
こんばんは
キスデジX3は持っていませんが
人より風景、ならDP1が安くなりましたし良いと思います。夕陽や太陽を入れる構図が好きですとDP1sの方がもっとオススメです。
風景もだけど普段は人・モノが中心、ならDP2がオススメです。もちろん遠景もいけます。
DPシリーズはデジタル素子のアナログカメラだと思えれば可愛がってやれるカメラだと思います(笑)
ズームレンズの簡単さ、動画に興味あり、新しいデジタル物が好き、でしたらX3が良いと思います。それ以上は私にはわからないところです。
Uki−haさん、こんばんは、ご無沙汰しております。ご紹介させてください。
Uki−haさんのブログではDP2で撮られたすばらしいモノクロ写真がたくさんあります。ベイヤーのモノクロセンサーが出す絵より、フォビオンのはカラーセンサーなのに(だから?)出てくるモノクロ画はとても味わいのあるものばかりです。もちろん腕と光る感性があるからだと思いますけど、写真の映りも良いのです。
私にはなかなかUki−haさんの様な写真が撮れませんので、作例は割愛させていただきます。
書込番号:10350642
1点
みなさんこんばんは! 沢山のアドバイスありがとうございまいた。
やはりデジイチと言えど入門機のEOS Kiss X3 では使いやすさ以外ではDPの画質に敵わないようですね。
実質53,000円で買えるKiss X3レンズキットは魅力的ですけどこちらはなにも今買わなくと来年でもさ来年でも、
もっと高性能で安いのが出た時買っても遅くないですね。
わたしの写真撮影の目的としてやたら枚数を撮るというものではなく渾身の一枚を撮るのが目的ですのでDP
が有ってるように思いました。
そうなると3脚或いは1脚を常に持ち歩きは覚悟しなきゃならなそうですね。
書込番号:10351186
2点
DigitalCameraさんの書き込みを見ていると、両機種の違いをあまり意識していないように思えますが、大丈夫でしょうか・・・
老婆心ながら、念のためKissX3の掲示板でも同じような質問をして、そちらも参照の上決定されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:10352768
3点
おはようございます
DPに三脚一脚もよいですが、それを持ち歩かなくてよいようにカメラがコンパクトなんだと思いたいですが。
こんなのどうですか
Manfrotto カメラスタビライザー 797 Modopoket
こないだアマゾンで安かったので買ってしまいました。
書込番号:10353542
3点
>そうなると3脚或いは1脚を常に持ち歩きは覚悟しなきゃならなそうですね。
3脚或いは1脚を常に持ち歩く覚悟があるなら、DPにする意味ありますか?
それだけ大所帯覚悟ならデジイチでよいのでは?
なんか本末転倒な気がします。
>DPに三脚一脚もよいですが、それを持ち歩かなくてよいようにカメラがコンパクトなんだと思いたいですが。
NARUSICAAさんもおっしゃる通りだと思います。
書込番号:10355273
1点
常に持ち歩くかどうかは別ですが、
三脚・一脚があった方が渾身の一枚が撮れる確率は高くなりますね。
これから紅葉シーズンですね。
どちらを購入されるにしてもこの機を逃さない方がよろしいかと。
書込番号:10357850
0点
欠点の少ないものと、欠点はあるが替え難い美しさを見せるものとで
迷うことはあると思います。DP2を選ばない場合は、
DP2、DP1sなら、どんな絵になるのか、この先も気になると思います。
とりあえずDP2を使ってみて、不満ならX3などを選べば良いと思います。
書込番号:10359691
![]()
0点
みなさんこんばんは! 沢山のアドバイスありがとうございました。
様々なシチュエーションで動画も静止画もきれいに撮れるEOS Kiss X3ならオールマイティに使え便利そうですね。
その一方、風力ゼロさんの言われてる
「DP2、DP1sなら、どんな絵になるのか、この先も気になると思います」のコメントはごもっともだと思い、やはり何を差し置いても先にDP2或いはDP1sを買おうと決めました。
Goodアンサーは3つまでなので付けたいところ全てに印はつけられませんでしたが参考になったご助言多く感謝いたします。
書込番号:10366332
2点
MAC11さんのレビューを見させて頂きました。
MAC11さんはDP2に望遠レンズを装着されているのでしょうか?
そもそもDP2に色々なレンズを装着する事は可能なのでしょうか?
当方カメラの事はあまりよく分かりませんのでどなたか教えて下さいませんか?
0点
このカメラは、24.2mmの単焦点(ズームではない)レンズで、交換式ではありません。
レビューのカメラの画像からの印象でしたら、フードを取付けるためのフードアダプターとhama製角形フードで、望遠レンズが付いているわけではありません。
強いて言えば、フードアダプターを利用して、ワイコンやテレコンで「色々なレンズ」を付けたような画像は撮れますが、このカメラのコンセプトからすると、やめた方がいいでしょうし、そういう使い方をしている人もほとんどいらっしゃらないでしょうね。
書込番号:10339148
0点
皆さんこんばんは
そこじゃさん ご説明ありがとうございます。
少し補足しますと
後付けの物は
レンズメイト製フードアダプター
+
マルミ52ミリUV・L400フィルタ
+
ステップダウンリング52→37ミリ
+
hama52ミリフード
フォクトレンダー35mm View Finder M
DP1/DP2専用カスタムグリップ
ドンケ FA-741グリッパ−
以上です。
なぜステップダウンリング52→37ミリをフィルタの上から付けたかと言うと
マルミL400が薄枠でhamaフードはカブセなので枠に1/2ほどしか掛からず
カブセしろを稼ぐとともに
hamaは24ミリ対応フードですからアダプタ(純正と先端口径の相違ノミ長さは同じ)
で長さが伸びてるとはいえフードアダプターでの52ミリですからレンズに
対して開きすぎの為ハレ切りの為も含めてです。
フォクトレンダー35mm View Finder Mの見え具合は明るく収差も無く良いですよ
純正のVF-21と比べるとブライトフレームが太いですが切り欠き上下左右に在り
AF時にはFポイントの眼あすになります。
私の場合でブライトフレームの外側位が写る範囲ですね、
外付け光学VFはパララックも有りますし、ここら辺までが写る範囲と言うことでOKです
何よりもファインダを覗いて撮ることで脇が締まり手ブレが防げるですかね(^^ゞ
Fに対する被写界深度を解っていればMFサクサク撮れますよ。
ではでは〜失礼しました・・m(__)m
書込番号:10342095
1点
素人の目から見れば皆様が神に見えます。
私も神の領域に早く近づかなければならない・・・
書込番号:10386614
0点
めちゃめちゃ画質がいいですね。やばすぎです。
被写体を小さく(広く)写すと差が分かりにくいですが、それでもここまで・・・
購入直前までDP1Sと迷いましたが、DP2で正解だったと思います。
もうセンサーサイズの小さなコンデジは買えないかなぁ
5点
その、お気持ち分かります。私はDP1持ってますが、DP2も欲しくなりました。DP1sは、最初から比較的手頃な価格ですが、DP2は、あまり下がりませんね〜。もう少し待ってみます。(^^;
書込番号:10336672
1点
GF-1と迷ったあげく昨日購入しました。画質は期待通りでしょうか。
一眼レフカメラになれている人には驚くほどではないかも知れません。
GF-1ほどぼけませんが、よりコンパクトなのでよしとします。
書込番号:10336958
0点
あろっちさん
確かにDP2はこういう赤は苦手のようです。
しかしながらどのカメラにも出しにくい色はあるので優劣の材料にはなりませんね。
たとえば、満足度ランキングで2位に上がっているFUJIのF31fdはムラサキがまったく認識できないことがありました。
書込番号:10346631
0点
本日意地悪テストのつもりでこの写真を撮りました.
DP2の液晶モニタ上では色モアレが派手に出てました.
「Foveonセンサーでは原理上,偽色は発生しないはずなのに」と訝りながらSPPで現像しようとしましたら,サムネイル表示の最初の数秒間は液晶モニタと同様の色モアレが見えましたが処理が終わるとごらんの様に無くなりました.
これはどういう訳なんでしょうか.
尚SPPはSDカードを直接見てます.
現像は何も手を加えす行いました.
0点
FOVEONセンサーを使っていても、
DP2自身の液晶は3原色の配列によって表示しているので、
液晶によるモアレが発生しているのだと思いますが。
書込番号:10304857
1点
>妹尾さん
液晶解像度と画像処理の問題だったということですね.
分かりました.
ありがとうございました.
書込番号:10305473
0点
DP2の購入を検討しています。
レビューやクチコミを参考にさせていただいていますが、フリーズやAWBの具合はどんな感じでしょうか?
ニコンからAPSコンデジが出るという情報があります。
真偽の程はわかりませんが…。
私がDP2を気になっている大きな理由は、圧倒的な解像度と質感。
サンプルを見てゾクッとしました。
もしAPSコンパクトが出たら、FOVEONとの違いはどんな感じでしょうかね?
また、もしニコンが作り上げたら操作性もよさそう。
バッテリーの持ちもシグマよりはよくなりそうな気がします。
FOVEONセンサは上記の不安を一掃する魅力がありますか?
0点
こんにちは。
先日ファームウエアが更新されて早速使いましたが
300カット以上連続で撮影してもフリーズはしませんでした。
個体差もあるようなのでなんともいえないですが、
当初に比べれば改善したようです。
操作性やバッテリーライフなどに関してはニコン等が出せば
かなわないでしょうね、DP2は。
事実私の持っているほかのどのカメラよりも操作性、バッテリーとも
劣っていると思ってます。
DP2はやはりフォビオンを買うカメラなのだと思います。
そういった意味では魅力は充分にあると言えるでしょうね。
自分的には手放せないカメラになりました。
書込番号:10294630
5点
迷っているならやめておいた方が無難かも。
「DP2が書いたいんだ!」って気持ちになっていなければ、若干特殊な機種だけに後悔することがあるかもしれません。
大型素子を積んだコンパクト系カメラは、これから各社から出そうな雰囲気ですし。
もちろん僕自身はDP2を買って良かったと思ってますけどね。
書込番号:10295313
3点
やっぱりDR(ダイナミックレンジ)が他の機種に比べて広い所が魅力的だと思います。
RAWだとEVが0.7情報が増えるようで。
後、FOVEONセンサーはローパスフィルター無しなので、だからフィルムみたいな写真が撮れると言われることが多いのかもしれないです。
書込番号:10295388
3点
DP2を楽しく使っております。
Foveonは画質、空気感、繊細な描写が魅力的なカメラです。
たとえ、NikonからAPS-Cコンパクトが出ようがFoveonの画質の味にはかなわないでしょう。
操作性もいいですし、バッテリーなんて予備持ってれば問題ありません。
写真はじっくり撮るものですし、考えながらゆっくり撮るのがDP2だと思います。
DP2は本当、なくてはならない存在です^^
書込番号:10296160
![]()
4点
こんにちは。
私はDP2を買ったばかりですが、画質の良さなどとても気に入っております。
AWBはファームウェアが更新されてよくなっているようです。(外での撮影しかしていませんが)
電池の持ちは個体差もあるようですが、そんなに良くはないかと思われます。それはみなさんもおっしゃっているように、予備を買っておけば解決ですが。
hunnnさんがおっしゃっているように、画質の差は歴然でしょう。
>写真はじっくり撮るものですし、考えながらゆっくり撮るのがDP2だと思います。
私もそのように思います。ご参考になれば。
書込番号:10297595
3点
こんにちは.
いろいろお調べになってるようなのでDP2の状況はお分かりだと思います.
DP2はDP2にしか撮れない写真が有ってそれが気に入って「DP2が欲しい!」と思われたら購入されても後悔は有りません.
どなたかもコメントされてましたが,フリーズやAWBの心配がDP2の画質の魅力よりも大きいならばお止めになった方が賢明かと思います.
書込番号:10298197
3点
皆さん、コメントありがとうございます。
皆さんがDP2を愛されている気持ちがビシビシ伝わってきます。
もし購入したら、フィルムカメラのようにじっくり撮影する用途で使用するつもりです。
実は別途、お気軽カメラとしてFZ38も検討しています。
現在ペンタの一眼を所有していますが、最近あの大きさが苦痛になってきており、明確に撮影する目的がなければ持ち出すこともなくなってきています。
サンプルを見て、一眼に取って代わるカメラとしてDP2が浮上した次第です。
この2機種の併用についてどう思われますか?
書込番号:10299144
0点
DP1ユーザーですが。
私は登山が趣味で、最初はEOS Kiss X2のサブのつもりでDP1を購入しました。
実は、私も初めてDP1、2の写真を見た時、その圧倒的な解像感にゾクっとして鳥肌がたつ思いでしたね。
EOS Kiss X2+安価レンズでは、到底撮れない写真だと思いました
それ以来、Foveonの解像感が気になって頭から離れなくなってしまい、DP1を買いました。
実際にDP1はKiss X2+安価レンズでは撮れないような、鳥肌がたつような写真を撮ってくれることが多々あります。
特にFoveon は空気感や立体感の描写が秀逸だと思います。
もちろんKiss X2の方がよい写真をとることもよくあります。
なので通勤鞄には常時DP1が入っています
そして、登山時はDP1はサブのつもりでしたが、今はDP1とKiss X2のツートップとして
両方で写真を撮って、良い方を残すようにしています。
描写の特性の違う2種類の一眼レフを使い分けている感覚です
だから、ペンタの一眼との併用は可能だと思いますよ
それに、もしニコンがAPS-Cコンデジを出して、操作性がすごくよかったとしても、
私の中ではSIGMAオンリーワンのFoveonの魅力は色あせないと思っています。
だから・・・
・Foveonのゾクゾクするような解像感を味わってみたい
・そのためにはカメラの多少の欠点も我慢できる
と思えるのであれば、購入を一度考えられてみてはどうでしょう?
書込番号:10299430
![]()
5点
迷ってらっしゃるなら止された方が良いと思いますよ。
今までの書き込みを見てもらえればよく解ると思いますが、操作性とバッテリーについてはもうどうしょうも無いです。
操作性は慣れですが。
それなのに皆さん非常に満足度は高いです。
そういうカメラですから操作性云々、バッテリー云々がまず最初に考えてしまうなら最新型の木村拓也のニコンをオススメしますよ。
書込番号:10302335
2点
皆さん、いろいろと返信いただきありがとうございます。
ちょっと時間を置いて考えてみます。
今は日に日にDP2に対する期待・思いが高まってきている段階です。
田舎なので現物を目にする機会がありません。
ちょっと遠出して、現物に触れながら再検討してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:10302796
1点
>ニコンからAPSコンデジが出るという情報があります。
>真偽の程はわかりませんが…。
>私がDP2を気になっている大きな理由は、圧倒的な解像度と質感。
>サンプルを見てゾクッとしました。
>もしAPSコンパクトが出たら、FOVEONとの違いはどんな感じでしょうかね?
発表もされて無いものは比較のしようが有りませんので,とりあえずNikonD300Sの作例と比べてDP2の方が画質が良ければ,画質に関しては決まりではないですか.
書込番号:10302811
1点
現物を見ても、うーん、デザイン、でかさ、AFの遅さ、操作性、どこを取っても
「これに我慢できるかどうか」という判断基準で確認する感じかもしれませんね。
そこさえクリアできれば、撮れる絵はここやWebで見られる通りのものですので。
機能は何も付いてないですが、露出の設定などはちゃんとできるようになっていますので、写真撮影のいろはは学べると思います。
個人的には、デザインとか質感とかはライカ的なのが好みなのですけど・・。
そこはまあ、レンズ屋さんの質実剛健感覚なんでしょうね〜
ライカX1が発表されたので、もし既に出てたら、DP2買うのはは一旦保留して次のボーナスまで待ったかも??
とも思うのですが、X1(20万ぐらい)を買うぐらいなら一眼かなぁとも思うのですよね・・。
書込番号:10305920
2点
>chidanさん
>ちょっと時間を置いて考えてみます。
>今は日に日にDP2に対する期待・思いが高まってきている段階です。
わたしが購入する2週間前くらいの時期とまさに同じ感じですね(^o^)
連日のように量販店でDP1&DP2をいじりたおしてました。。
>田舎なので現物を目にする機会がありません。
>ちょっと遠出して、現物に触れながら再検討してみます。
それがよろしいかと思います。
サンプル見てほんとうに惚れ込んでいらっしゃるのでしたら尚更、
少し遠くとも実機を操作してみてのフィーリングが最後の決定打に
なると思います。
なにせ安い買い物じゃないですからね。
焦って購入する必要はないですよ。
気持ちはご購入に向けて動いてるとは思いますけれど、
実機に触れて操作感にも納得したうえでご判断されることをお勧めします。
書込番号:10306811
![]()
2点
私もにっきょ!さん と全く同意見です。
とにかく、今までのデジタルカメラとは全く別物と考えたほうが良いでしょう。
「コンデジ」としてなら買わないほうが良いように思います。
http://blog.goo.ne.jp/masugure63/e/7dcea1ed9a5fa7692c898a3a26f4e5c4
書込番号:10316174
1点
皆さん
ご意見いただきありがとうございます。
ちょっと考え直して、今は在庫整理となっているDP1も選択肢に加えて検討してみようと思っています。
操作性がよくないのは重々承知してますが、
・DPシリーズの1号機
・現在が底値
・28mmが魅力
等々の理由で…。
まためでたく購入しましたら、この掲示板で報告したいと思います。
書込番号:10321478
0点
DP2買いました☆
毎日沢山撮って遊んでます。
皆さんRAWで撮ってPCで確認という方が多いと思いますが、USBを接続する本体のゴムの蓋が開けずらかったりしてゴムの消耗が心配です。
やはりメモリーカードを取り外ししてリーダーで読み込んだ方が便利なんでしょうか。
リーダーの場合お勧めのリーダーございますでしょうか。
皆さんはどのように画像の取り込み行ってますか?
1点
USBコネクターの寿命は1500回(抜き差し)で、SDカードの寿命は1万回という
データもあるようですから、USBカードリーダーでの取り込みがいいと思います。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/
書込番号:10290405
![]()
4点
カードリーダーなら本体のバッテリーの消耗もないし、本体の接続端子の破損もないので、私はカードリーダー派です。
過去に複数デジカメを購入しましたが、一度もUSBケーブルと本体を接続したことはありません(^^ゞ
SDカード対応だけでよければ、このカードリーダーがお勧めです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscrsdu2/index.html
私の知人はストラップを付けて、デスクトップPCの側面にぶら下げています。
書込番号:10290411
![]()
3点
おはようございます。
私の場合は、カードリーダーでPCに転送して今まで他のデジカメの
USBケーブルは使ったことはありません。
カードリーダーは、BUFFALOかIO DATAが無難だと思います。
確かIO DATAのものは、Ver Upが出来たと思います。
書込番号:10290419
![]()
2点
アドバイスありがとうございます。
やはり寿命面や利便性を考えても皆様カードリーダーなんですね。
早速買ってみようと思います^^
書込番号:10290513
0点
やっぱりリーダーを使います。SDカードはデジカメ以外にも使う事も多いです。
書込番号:10290529
2点
カメラからデーターを転送中にバッテリーがなくなったらどうなるのかな? データー量が多いと長時間かかるから心配です。
リスクが少ない方を選ぶのでリーダー利用です、私もCFカードの時代からカメラからの転送はやったことがない。
知人はリーダーを買う気が無いのでカメラをパソコンに繋いで転送しています、まだトラブルは起こしていない。
書込番号:10290609
2点
キヤノンだと、USBケーブルでPCとカメラを繋ぐと、ソフトが自動起動して未取り込みの画像を転送してくれますから、とても便利に使っています。
USBケーブル経由の転送にこういったメリットがあればいいんですけど、DPの場合、特にないんですよね。
シグマ社もこういった機能をDPPにつけてくれないかな・・・
書込番号:10290657
1点
皆さんこんにちは!
DP2のUSB口はの着脱は渋く確かにやりにくいですね。
そもそも当機に限らずもっと大きな口にならないのかなぁ?
薄暗い場所での(特に年配の方は)着脱が.....
さて、本題ですが小生の場合、引き抜く際に口の接合部が破損し
奥に引っ込んでしまいました。その奥はバッテリーの格納部になっており
部品が干渉しバッテリーを引き出す事が不能になり、
今回の事故に気がつきました。
皆さんもご注意を!
書込番号:10290683
2点
大切なDP2、破損だけは避けたいですね。やっぱりリーダーを買いに行きます。ただ、カードリーダを調べていると、最大容量が2Gとなってますが、これはSDHCだったら大丈夫ですよね?ちなみにカードはサンデスクのextream8G class10というやつです。
書込番号:10290718
0点
>最大容量が2Gとなってますが、これはSDHCだったら大丈夫ですよね?
最大容量が2GBということは、SDHCには対応していないということだと思います。
ドライバのアップデートで対応していることもありますから、確認されてはいかがでしょう。
書込番号:10290756
0点
>最大容量が2Gとなってますが、これはSDHCだったら大丈夫ですよね?
SDカードの最大容量は2GBなので表示に間違いはないと思いますが、SDHCカード ○○GBと書かれていませんか?
私が紹介したカードリーダーもSDカードは最大容量2GB、SDHCカードは32GBと記されています。
古いカードリーダーの場合、SDカードのみ対応でSDHCカードに対応していないカードリーダーもあるかもしれません。
必ず確認して購入して下さいね。
書込番号:10292576
0点
m-yanoさんありがとうございます。
無事購入しました。
私が持っているメモリーカードがclass10のもので、リーダーはclass6対応のものしかまだないとの事でしたが、購入しました。最大容量32Gの物です。使ってみましたが、ちゃんと動作しました^^
書込番号:10293059
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























