このページのスレッド一覧(全453スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2009年6月1日 14:01 | |
| 41 | 14 | 2009年6月1日 19:35 | |
| 8 | 3 | 2009年5月31日 00:46 | |
| 22 | 14 | 2009年6月7日 00:38 | |
| 4 | 3 | 2009年5月31日 18:59 | |
| 1 | 4 | 2009年5月30日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DP2勉強中です☆AFが早くて明るいレンズに戸惑っています「DP1に比べてですが」
Aモードは使わなくなりました、ほとんどPモードです 液晶で露出オーバーに見えます
SPPで露出をゼロに戻して現像しています ピントは未だ殆どAUTOばかりです あしからず
2台持って歩きますが圧倒的にDP2の使用頻度が高い(速写(◎o◎)?出来ますから(爆
書込番号:9633980
2点
weijiさん
素晴らしい写真有難うございました。特に3枚目の釣りの写真は、構図や色彩が素晴らしいと思います。極端に彩度を上げた写真や色の転んだ写真が多い中、こういう写真を見るとほっとします。DP2の良さが、現像も含めた写真のテクニックによってよく出ています。
書込番号:9634645
2点
yoshi-mさん
コメントありがとうございます
撮った時の色を再現したいと思っています「記憶でしか無いのですが」いろいろイジると訳が解らないのが今の私です
@撮影前に-0.7露出補正
A露出オーバー気味はゼロに戻す事
Bシャープネスを+0.5、再度+0.3←これがいいのかどうかは未だ模索中です※誰か適正SPP操作を教えて欲しいです(^^
以上で記憶の色にならない物は失敗作扱いにしています、変に発色するのは、やはり私の腕が悪いのだと思っています
晴天でも日差しを受けた場所を選んでフォーカスしています、暗い場所も距離的に同じくらいで、明るい物に向けて測距
DP2では結構AFが早いのでビックリしていますDP1は気難しいですよね
書込番号:9635439
0点
彩度が 再度になっていました お恥ずかしい
皆さんの高度な悩みには入れませんが
自分の歴代デジカメでは まさしくNo1、2です どちらも好きで
書込番号:9635580
1点
発売日に購入して、今までに使用したコンデジは、カメラが被写体を切り取ってくれるという感じだと、このDP2で撮り始めてから、失敗もしました。
初めはダイヤル操作をAUTO以外全てで撮りながら、画像確認をしてきました。
先日、仕事で伊奈川に入りました。
山は雨あがりで、空は最高に綺麗でした。
まるで空に掃除機が掃除したみたいに貫けるような空です。
さすが標高1400mは新緑の裏葉がやさしい気持ちを伝えるように靡きます。
シャクナゲやイワカガミが綺麗に咲いています。
1点
challengerさん、こんばんは!!
なるほど、多少の慣れが必要ということでしょうか!?
でも、慣れたら他のコンデジに戻れない感じですかね??(笑)
山の植物、良い雰囲気に撮られていますね。
書込番号:9628503
0点
ボディはしっかりできてますか?
ポケットに入れてても絆とつきにくいなら買いたいと思います。
書込番号:9628819
0点
>常連ですがステハンでさん
ポケットにすっぽり収まるサイズとなると、GRデジタルIIが良いのでは。
マクロもリコーは強いですしね。ボディはマグネシウムです。
>慣れたら他のコンデジに戻れない感じですかね??(笑)
コンデジもデジイチも持っていますが、別段どっちがどっち
というものでもないですね。
書込番号:9629090
4点
AXKAさん
もう少しシャープネスを下げれば批判する人も減るのでは?
写真のセンスは素晴らしいと思いますので・・・
書込番号:9629130
9点
Dあきらさん、おはようございます。
私の場合はメインはF6でサブがNEW FM2でしたが、友達がデジ一眼で画面確認をしながら、銀塩カメラで撮影しているのを見て、私もDP2を購入しましたが、もう他のコンデジは使えません。
Dあきらさんとは、初めてですね
これからもよろしくお願いします。
常連ですがステハンでさん、おはようございます。
ボデーはアルミダイカストで、しっかりしています。
初めはなんか、グリコのオマケみたいだなぁと思いましたが、撮影して持ってみると、デザインばかりが先行するカメラよりも よほどシンプルで持ちやすいです。
やはり、ビューフアインダーを着けて、本来のカメラらしいデザインになると思います。
私は ビューフアインダーの購入は考えていませんが、今回 イワカガミのような小さい花を撮影してみて、最小焦点距離が28cm程で充分だと思いました。
ポケットに入れる訳にはいかないですが、画像を優先させるならDP2ですが、ポケットに入れておきたいならば、購入しない方がいいです。
これからもよろしくお願いします。
そうそう お子さんなどの撮影も良いですよ
書込番号:9629378
1点
DP3さん
私は、AXKAさんのパキパキ画質は好きですよ。
いかにも、単焦点レンズって言う感じなので・・・
書込番号:9630129
2点
GRDでもきれいに撮れるんですね。すごいです。
DPだと同じような近接写真は無理ですが、GRDでは撮れない写真が撮れます。それだけで存在価値はあります。
それにしても今日撮影してきたRAW画像を現像してみて思うのは、見たものがそのままで写っているすごさ、気持ち良さ。本当に楽しくて仕方ありません。
書込番号:9631617
4点
challenger さん
おひさしぶりです
伊奈川と書いてあったのでどこの伊奈川かと思ったら地元でした
かなり奥まで行かれたんですね
わたしは今年はまだ1度しか伊奈川には行けてません(近いのでどうしても後回しになってしまいます)
相之沢発電所から分かれる林鉄伊那川線跡へ行ったんですが思ったより急斜面で早々に引き返してしまいました>_<
もう、かなり緑が深くなってきましたので廃線探検は秋までおあずけです
添付の写真は今朝の散歩、須原発電所入り口のR19を渡る歩道橋の上です
書込番号:9632444
0点
>>amgisさま
AXKA氏の作例へのレスですね?
ご注意下さい。
その作例は「GRで撮った」という証拠が全くありません。
彼の作例すべてについても同様で
所有していない機種を、あたかも使っているかのように見せるために
故意に撮影情報・機種名情報を、画像から削除している疑いが濃厚とされています。
自己顕示欲を満たすために初心者を狙う悪質な投稿者として、以前より注意喚起されています。
(以前「にいふね」の名で同様の荒らし行為を働き、価格からアクセス権剥奪されたのですが、何度も別名でのID登録で逃れています)
書込番号:9634575
10点
AXKAさんがこのテの質問には一切ダンマリを決め込むのが、いまや面白くてしかたありません(^^;
最近F200EXRのほうでよく見ていたのですが、久しぶりにDPに帰ってきたのですね。
かなりいろんな誤解がされる書き込みだと思うのですが、価格.comからは削除されない方向のようなので、とりあえず知っている人が注意し続けるしかないと思います。
書込番号:9635448
5点
藤村の軌跡さん、こんばんは
久しぶりですね
以外に近いところに見えるのですね
伊奈川はこれからいいですよ
今はシャクナゲやイワカガミが咲いています。
勿論 他にも花が咲いていますが、特にイワカガミは最高です。
この場所でのイワカガミは3色咲いています。
ゲートから2時間から3時間歩いても価値がありますね
6月中旬には大山蓮華が咲きますね
岩清水も最高に旨いし、空気も旨い、撮影するポイントはたくさんあります。
ただ無いものは綺麗な女性には殆ど遭遇しない
書込番号:9636709
0点
今朝、交換品到着の連絡がカメラ屋さんからあって
早速取りに行ってきました。
当たり前ですが、今回はフォーカス、バッチリ!
ついでに、DP用に安い三脚まで買っちゃいました。
RAWが楽しみで、我慢が出来ずお隣さんのお花を撮って
みました。
やはり、何かが違いますね。色の艶、透明感、、、、
ジジイにしてやっと、一皮剥けそうです。
2点
初体験にして一皮剥けそうとは……さすがです。
書込番号:9625769
2点
真ん中の写真すごく綺麗ですね!
私も来週末に購入予定です。
すてきなお花ありがとう
書込番号:9625920
1点
>我慢が出来ずお隣さんのお花を撮ってみました。
日付設定をする前に撮り始めているところに”我慢できず”という気持ちが表れています(笑)
それにしても、やはりDPはこういった被写体には格別な透明感を与えますね。
書込番号:9628268
3点
先日、DP1を3度目の清掃やり直しに出したのですが、その際の対応がちょっと宜しくなかったので、一応報告しておきます。
発送2日前にゴミの写り込みが確認できるJPEGをメールに添付し、送信しているにもかかわらず、先日、工場でゴミを確認できないので写真を持っていたら送ってくれ。と連絡が来ました。
その後直ぐに、カスタマーサポートに電話をし、担当者に添付画像の事を言うと、メールを確認します。とのこと。
SIGMAにメールをだしても、質問などには答えず「直ぐにこちらに送ってくれ。」しか返答がないのは、やはりメール自体は全く読んでいないことが原因のようですね。
担当者が悪いのか、会社自体のマニュアル通りの対応かは判断できませんが、、、
みなさんの「サポートの対応は非常に丁寧だった」などの内容からすると担当者が悪いんですかねぇ。。。
1点
3度も清掃したんですか?
よっぽど汚れていたか埃っぽいところでお使いなのですね。
シグマのサービスも大変だ・・・・
書込番号:9625104
2点
そのゴミが写り込んでしまった写真を拝見することはできませんか?
それと、必ず同じところに写り込みますか?
(勿論必ず写り込むとは思っておりませんが。。。。)
書込番号:9625258
0点
>鉄道写会人さん
この写真を添付していました。
SPPの現像の際に見やすくしているだけですので、縮小された画像で確認できるか微妙ですが。。。
ちなみに、両機ともに写真中央の下の方にゴミの写り込みがあります。
もちろん他の物を撮影しても、ゴミの写り込みの位置は変わりません。
DP1は、保証期限切れ前に一度確認に出してから素子や液晶にゴミが付きまして、一度も綺麗になって帰ってきたことが有りません・・・
あと、前回建てたゴミに関するスレッドも。
スレ番 9527499 です。
書込番号:9625324
0点
>目印はノッポさん
なかなか修理が思うように行かず、お困りのようですね。
ただ、カスタマーサポートとのやり取りの仕方のコツをご存じないようですので、僭越ながらアドバイスさせて頂きます。
「その後直ぐに、カスタマーサポートに電話をし、担当者に添付画像の事を言うと、メールを確認します。とのこと。」
ここで終わりにしないで
「当方が電子メールに添付した画像について、御社の技術者の方が確認した結果をお電話で伺いたいです。『技術者の方から折り返しお電話をお願いします』」
と言うと良いでしょう。
カスタマーサポートの人は技術者ではないでしょうから、「基本は工場へ取り次ぐだけ」と思われます。即答を求めても無理なものは無理ですから「技術者の方から、折り返しお電話下さい」とやるわけです。
カスタマーサポートの人は川崎に、技術者は会津にいるのかもしれませんが、電話とメールで「添付画像」と『折り返し電話の要請』があったことは簡単に伝えられます。
しばらくすると、シグマの技術者から電話が来て「この画像の**は**と判断できますのでYYと対応したいと思います」と返答してくれるでしょう。その際に、忘れずに相手の名前を聞いて下さい。「シグマ会津工場の@@部のAAです」とでも答えてくれるでしょう。
このようにすれば、AAさん(通常は、工場の係長クラスの人)が責任を持って「YYと言う対応」を実行してくれるでしょう。
書込番号:9625326
2点
>ブッチ456さん
確かにその方法は良いですね。
電話の際は半分呆れていたので、電話口でため息ばかりついていました・・・
もう少し頭使って電話するべきでしたね(笑)
ただ、何度清掃に出してもこれならば、誰にやらしても無理な気がしてきているのも事実です。
書込番号:9625354
0点
>目印はノッポさん
なぜ一度の修理で問題が解決しないのかは私はシグマの人間ではないので分かりかねますが、申上げたことが役に立つとうれしいです。
なお「何度清掃に出してもこれならば、誰にやらしても無理な気がしてきているのも事実です」とお考えになるのももっともですが、そういうことはあまり考えない方が良いです。考えると必ず態度に出てしまいますから。
これはネットオークションで良く言われることですし、一般社会でもあることですが、
「相手を疑いすぎるとろくなことがない」
というのがあります。相手も人間ですから、トゲのある言い方をされたり、何をするにも証拠、証拠と言われるとこじれなくても良い問題がこじれることが往々にしてあります。
その最悪の事例が、もう10年以上前のことになりますが「東芝クレーマー事件」です。
私はこの事件をリアルタイムで見ており、ネット上の『被害者の告発サイト』で公開されていた「東芝渉外担当者の声」も聞きました。(告発サイトはニフティに開設されていたと記憶します)
この事件、確かに東芝の対応も良いとは言えないのですが、それ以上に「ビデオデッキを買った人」の『要求』と『やること』が余りに現実離れしていたために東芝の態度を硬化させた、と判断しております。
詳細は、下記の本をお読み下さい。私が事件当時に見聞したことが正確に書かれています。
「証言 東芝クレーマー事件」 (小学館文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4094161937/
私もDP1を保証期間内に2度会津へ里帰りさせましたが、シグマさんは正当な要求にはきちんと対応して下さる会社だと思います。
DP2を3度も送り返すことになり、ご不満もお持ちとは思いますが、カスタマーサービスや技術者の方と話す際には、極力冷静にお話し下さい。
書込番号:9625396
1点
>ブッチ456さん
私もその事件は存じ上げています。
ご忠告ありがとうございます。
そうですね、もう少し気長な対応を可能な限りしてみたいと思います。
ちなみにDP1が3度目、DP2は2度目の再清掃です。
あまり詳しく書いていなくて申し訳ない。
書込番号:9625422
1点
スレ主は本当に神経質ですね。
おそらくこのカメラ以前にどのカメラもあなたに対応していないと思います。
シグマの担当者もプププっwと笑ってらっしゃるんじゃないでしょうか?
性格に問題ありですよ,性格に。
書込番号:9625911
3点
目印はノッポさん、問題画像の提示、ありがとうございました。
しかし。。。。
DP1にしろDP2にしろ、絞り過ぎではないでしょうか?
私は、
「F8でゴミは写り込むことはある。写り込まなければラッキー。
F11では写り込んで当たり前」
との認識を持っております。
書込番号:9626176
0点
写真を見る限り、素子のゴミは事実だし、しかも複数あるようですから、神経質ということはないと思います。スレ主の気持ちはよく分かります。
一事が万事といいます。他にもおろそかにされていることがあるのかなと勘ぐってしまいます。消費者からの信頼を勝ち取ることは難しいけれども、失うのは簡単ですから。シグマを応援する一人として、しっかりしてほしい気持ちで一杯です。
書込番号:9626181
5点
>鉄道写会人さん
これはゴミ探しの際に絞っての撮影なのでこの値になっています。
ゴミが移り出すのはF8前後ですね。
しかし、私の意見としては、いつ失敗写真が発生するか分からない物は精神衛生上よろしくないかな。といった感じです。
特に液晶でのゴミ確認が無理に等しいですから。。。
>ウェブログさん
ご理解頂けて感謝します。
フィルムと違い、容易に内部の清掃が出来ませんから、何かの拍子に素子から外れない限りは絞る毎に不安材料として存在しますからね。
私自身、特にSIGMAを目の敵にしているわけでも無いですし、私の件を切っ掛けに工場の技術精度向上などに繋がれば良いかな。とも思っています。
書込番号:9626255
3点
目印はノッポさん、こんばんは。
ゴミの件で返送したDP2が本日帰ってきました。
ちょっと心配でしたが、画像を確認したところ問題無さそうです。
安心しました。
サポートの事ですが、私も以前この問題で電話しましたが、電話の応対はあまり丁寧とは思わなかったのが第一印象です。
特に修理に出して感じたのは、電話かメールで連絡をしてから修理に出してもあまり意味がないように思いました。
もちろん、問い合わせてから出した方が良いとは思うのですが・・・。
送る際は故障内容を自分で明記し、必要があれば文章を書いて出さないと相手にうまく伝わらないみたいです。
私は皆さんのやり方を参考にして、画像を印刷し、故障状況を紙に明記して説明文を入れて送りました。記入内容も細かく明確にする事で相手の方に理解しやすくなると思いました。結果、しっかりと希望通りゴミの確認をして頂き、想像ですが他の箇所も問題ないように丁寧にチェックされたと思います。
修理票にもお詫びの文章があり、シグマのお客様に対する誠意は今回の件で伝わりました。シグマも努力し向上するよう頑張っているようです。
私も我慢した甲斐がありました。
万が一もう一度同じ様な状況になっても諦めず掛け合ってみて下さい。
気持ちは十分わかりますので、同じようにやってみてはいかがですか?
もうすぐ戻って来る頃だと思いますのでまた報告して下さい。
修理状況も確認する際はメールで問い合わせすると調べてくれて回答をもらえます。(修理は早いので特に必要ないと思いますが)
書込番号:9628483
4点
>cyberpoliceさん
返信が遅れ、申し訳ありません。
先日、再清掃から帰ってきたのですが、回答が
「センサーのゴミではなく、センサー、センサーの前に装着しているフィルター等の素材の持つ要素(泡、ブツ)と考えられます。」
とのことで、清掃も何も行われず帰ってきました。
ここで一つ、疑問なのですが、清掃の度にゴミと思しき物の写り込みの場所が変わっているのに、部品仕様上の問題なのでしょうか?
修理品納品書には部品交換など一言も書いておりません。
一応、今までの写り込みの確認で絞り込んで撮影し、フォトショップでトーン調整を行った写真が数枚残っていたので添付しておきますね。
ちなみに「DP2_090523時点」だけ縦取りに会わせるために90度回転を行っています。
その他は反転もトリミングも行っていません。
なんだか、SIGMAとのやり取りも疲れてきました・・・
書込番号:9660810
0点
目印はノッポさん
こんばんは。報告がなっかたので心配しておりましたが、残念な結果となってしまったようですね。
同じ症状だったので他人事ではないと思っております。
修理報告書の内容、ゴミではない点、これを聞いたら疑問だらけなのは当たり前です。しかし、直ってない以上シグマは不良とみなさなかったのでしょう。
ただ、黒丸の場所が変わっているところを見ると分解はしているようですね。
まず、シグマに何をどう修理したのか確認する必要があると思います。面倒ですが当然直ってないので聞く必要があります。
不良でなければ一体何なのか、直せない理由などを聞かないとだめです。
写真にこれが写る仕様なら当然記載があるはずですから、画素掛けみたいに。
メールで問い合わせ大至急連絡をするようお願いした方が良いと思います。
メールには修理日、修理報告書番号、機種、シリアル、今までの経緯・状況などを明確に書いて送る事です。(分かっていると思いますが)
また再修理を伝えてくると考えられますが、まずは怒りたい気持ちを抑えて丁重に訊ねて下さい。散々修理で送ったのに直っておらず困っていることをアピールするのです。また送る事になると思いますが、今度はワープロでメールと同じように詳しい内容を書いて同封し、F14で撮影した風景写真を印刷して(特に色合いをあまり変えなくてもこれなら普通に写るはずです)問題ある箇所に印をつけて分かるようにしてから送ると良いです。
私も通販の交換1回、シグマ2回でかなり疲れましたが、やはり当たりはずれが商品にあってはならないと思っておりますので諦めずに頑張って下さい。
役に立つといいんですが・・・。
書込番号:9662440
0点
本日ドット抜けを発見しました。そこで同じ場所でほぼ同じ角度、設定で写真をとって確認したところどうやらRAWデータにはドット抜けがないことがわかり、カメラ内現像の段階でのマッピングに問題があるのかなあとか、オーバーホールの時にでも修正してもらおうかと考えながらなにげにRAWデータとカメラ内現像のJPEGを見てると、ずいぶん解像感が違うじゃないですか!こ、これがDP2の真の実力なのかと驚愕、買ってからずっとカメラ任せのJPEG撮りっぱなしでも十分でしたが、RAW現像でなければその潜在能力を計れないことがわかりました。残念なのはSPPでなかなか巧く現像できないことです。とくに色合いはカメラ内オートが好みなのですがなかなかそれに近づけません。
どなたか現像テクニックを教えてください。
0点
先ほど検索で見つけたばかりなのですが・・・ムック本が発売中のようです。
(既にご存じならゴメンナサイ)
「シグマDP2&DP1マニュアル」
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=529&1243653493
参考にしてみたら、如何でしょうか?
書込番号:9625002
![]()
1点
DP1もそうでしたが、Jpegはちょっとな〜と思ってしまいます。
なのでDP2のjpegを使ったことがないですが、同じような結果だと思います。
ニュートラルな結果を出すにしても、RAWで撮って彩度、コントラストを
少しいじるだけで、かなり印象が変わりますし奥行きも増すと思います。
これはSPPでも事足りますが、自分はLightroomですので早くDP2のRAWに
対応して欲しいです。
書込番号:9625046
![]()
2点
おとぼけ宇宙人さん
情報ありがとうございます。ムック本買いました。
ポートレート写真はまさに最強コンパクトの名にふさわしい出来です。
hitoshi-D300さん
今日はすべてRAWで撮影。オート現像で
なぜかわかりませんがカメラ内オートより良い感じに仕上がってます。SPPでも十分であることがわかりました。
書込番号:9631592
1点
46-43のステップダウンリングを介しての装着は可能です。
ただし周辺はそれなりに流れます。
書込番号:9622301
0点
はじめまして
DW-6は所有していないのでわかりませんがカタログから読み取ると43mm径でしょうか?
DP2のフードアダプタHA-21の径は46mmですので46mm→43mmのステップダウンリングをかませれば装着可能だとは思いますが、ケラれるかどうかはやってみないとわかりません
書込番号:9622319
0点
こんばんは。DP-2にDW-6を付けて実際に撮られている方も居るようですよ。
http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi?mode=photo&no=11430&num=
書込番号:9622492
1点
vicancさん藤村の軌跡さんDigic信者になりそう_χさん早速のご連絡(すいません睡魔に負けて今見させて頂きました)ありがとうございました ステップダウンリング入手したいと思います ありがとうございました
書込番号:9625074
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































